
12ジャンルのランキングでTOP10入り
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
重要文化財で挙げる厳かな式。
京都で3台しか残っていない、レトロなエレベーターが見どころの1つです。若い人にも年配の方にもウケが良く、待ち時間の話題になることが多いです。会場からは鴨川が一望でき、自然光に包まれて式を挙げることができます。重要文化財である趣のある造りと、鴨川が一望できるロケーションは最高です。100人ほどの大人数にも対応できます。料理は前菜からデザートまで、5種ほどのなかから予算に合わせて組み合わせることができます。妥協したくなかったので、高かったですが納得のいくものを選びました。テーブルクロスや華美な装飾、お花は最低限にし、ブーケも一日同じもので通しました。またドレス小物も、無料の付属のものを使うなど、極力抑えるように心がけました。ただ、1つ1つの単価が大きいため、結局見積もりより150万も高くなり、焦りましたが、一生に一回のことなので、納得のいく結果となりました。繊細で、目でも舌でも楽しめる素晴らしい料理です。舌の肥えた参列者にも満足いただいたようで、ほっとしました。料理の試食会は有料ですが、ぜひご両親も一緒に呼んでいただき、楽しんでもらったほうがいいです。京阪の清水五条から5分ほど、阪急の河原町や京阪の祇園四条から10分ほどでアクセスは良いです。ただ、近くにパーキングが少ないので車で来るのは不便です。プランナーの方は、本当に親切丁寧で、ちょっとした疑問を毎回メールで問い合わせましたが、しっかりと行き届いた回答を必ずもらえました。安心感が違います。また、当日の会場スタッフの方も、美人な方が多く、参列者からも好評でした笑。もちろんサービスもきっちりしてくれます。受付担当の参列者には、簡単なレクチャーなどもしてくれたようです。花はナチュラルなイメージをベースに、オレンジなど元気の出るものを選びました。また、カラードレスの色と、敢えて反対色にすることで、参列者の予想をいい意味で裏切ったようで、驚きが大きかったように思います。ドレスは、選択肢はたくさんというわけではないですが、担当者の方の見立てがピカイチで、私に合うドレスを探して下さいました。カラードレスは本当に運命的なものを感じるほど素敵なものに出会え、即決。当日、また後日にも本当にたくさんの方から、ドレスにお褒めの言葉をいただけました。老若男女、好印象の会場です。今流行りの若者ウケする会場で、年配の方が肩身の狭い思いをすることもありません。重要文化財というのが話題性もあり、鴨川が一望できるロケーションや、レトロなエレベーターなど、後々まで覚えてもらいやすいポイントが多いと思います。またホスピタリティが素晴らしいので、上司や親族にも満足してもらえると思います。まず、しっかりと費用を貯めること笑。単価が高いので、予算より確実に大幅アップします。しかし、必ずそれに見合うだけのサービスは受けられるので、ぜひ多くの方に利用していただきたいです。詳細を見る (1207文字)



もっと見る費用明細5,331,552円(80名)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/06/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都で結婚式を挙げるには最適なところ
挙式会場は木造でありながらもモダンさを感じられる作りでした。これぞ京都の結婚式場だという印象を受けました。和装(白無垢)がとても映えました。ガラス張りであり鴨川や鴨川沿いの街並みが一望できるので景色も最高でした。挙式会場と同様、鴨川を一望でき景色が素晴らしいです。ことらもガラス張りで外から自然光が入り込み全体的に明るく、木造の会場と合間あって優し気な雰囲気を醸し出していました。季節の食材が使われており、味、見た目とも素晴らしいものでした。個人的には魚料理が素晴らしかったです。量は少し物足りない感じがしました。女性は十分かもしれませんが。駅から徒歩10分未満で行けますが、清水五条駅という駅自体がローカルなものですので、京都駅など主要な駅からタクシーで行くことをお勧めします。態度や言葉遣いが丁寧でそれが自然な感じがして、教育が行き届いていると感じました。ただ対応が少し遅いと思いました。挙式会場や披露宴会場から一望できる鴨川の景色が一番印象的です。化粧室やロビーなども清潔感が感じられました。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/05
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
料金は高い!!でもその分のものは必ず叶えてくれる!!
クラシカルで尚且つモダンレトロ、どこか懐かしい雰囲気の中にも新しい風を取り込んでいる空気を感じることが出来、老若男女ゲストの幅を選ばずに喜ばれる会場だと思います。・ペーパーアイテムは全て手作りに!!・装花は思い切って金額下げてもクオリティは結構高いので大丈夫!!・フリードリンクメニューは少し選択肢を広げてあげた季節の食材、その地元の食材にこだわって作って下さるので、料理ではオリジナリティが出せるのでは?と思います。ウエディングケーキも希望通りの物を作って下さいました。最寄駅から10分圏内なので、ゲストの負担も少ないと思います。ただ、会場前の道が一方通行なので道具搬入などの際はやや不便かと思います。超が付くと言っても過言ではない会場なので、プランナーさん含めスタッフさんは常に忙しそう。打ち合わせ予定日もこちらの都合は最大限聞いてもらえますが、こちらから日程を擦り合わせていかなければならない時もあり、日程の融通面で見ると効き辛いところがあると感じました。それでも、お会いした時はいつも笑顔でこちらの話を熱心に聴いて下さり、電話対応もいつも丁寧でした。披露宴に使用した会場は決して広いとは言えないが、逆にゲストとの距離が近くて、アットホーム感を出せたと思う。どんな些細なことでも、遠慮なくプランナーさんに伝えよう!!逆に、伝えていかないと自分たちが望む式には近づけないと思う。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/15
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ごはんがとてもおいしい
・レトロな雰囲気・外光が差し込んできて明るい・窓から鴨川、山が見えて景色がよい・鴨川が見えて京都らしくてよい・少し暗い・会場が横長だったので、端のテーブルの人が見にくかったかもしれない・料理のグレードは極力落とさないようにした・写真は節減候補にしていたものの、予算に余裕が出たので付けてもらったが、今思うと付けておいてよかった・料理はとてもおいしい・出席者からもとてもおいしかったと言われたので、ここにしてよかったと思った・試食会では細かい部分まで相談できる・駅から徒歩圏内・鴨川沿いで京都らしさがある・担当のプランナーの方がとてもいい方でした・・料理がとてもおいしいから、安心できる見積書が出てくるのが遅めなので、可能であれば自力でエクセルなどを使って見積もりを出した方がよい金額の全体像が見えないと、どこまで出せるかが固められないと思う詳細を見る (370文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
趣はあるけれど・・・
窓があって鴨川が見える会場でした。鴨川はそんなにきれいな川ではないので感動はないもののレトロな会場は素敵だと思います。ただ、祭壇のような場所の高さがゲストと同じため、バージンロードから一番奥側の席だった私からは、立っているときも座っているときも新郎新婦が全く見えませんでした。フラワーシャワーなどを行うスペースもないため、新郎新婦の退場のときにバージンロード側のゲストがシャボン玉を配られて吹いている演出もちょっと違和感がありました。古いエレベーターがウリのようでしたが、1台しかないので挙式会場から披露宴会場に移動するときは大混雑していました。披露宴会場も窓から鴨川が見える会場でした。レトロなのはいいですがちょっと古さを感じる部分も多々ありました。(絨毯、壁など)窓があるので仕方ないですが、新郎新婦との写真はほぼすべて逆光になってしまいました。料理はスープ?の1品が美味しくありませんでしたが他はおいしかったです。京都市内ならほとんど京都駅からタクシーでもそんなにお高くないので便利です。五条も1000円ほどで京都駅から行けます。スタッフさんは落ち着いている雰囲気で良かったと思います。外観、内観ともに趣があって素敵な部分もありますが、古さが過ぎる場面もあります。京都・伝統をテーマにしたいお二人にはおすすめだと思います。詳細を見る (564文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都の山が見渡せる挙式会場
ガラス張り、木造でとても雰囲気のよい挙式会場でした。何階かは忘れてしまいましたが、高いところからで京都の山々が見えとても素敵だと思いました。広々とした披露宴会場でスタッフの方も丁寧。建物がほんとに京都らしく素敵な披露宴会場でした。京都らしいお食事で見た目にも華やかなご馳走を頂きました。今まで行った結婚式で1番美味しかったのではないかと思います。立地もよくアクセスも悪くはないと思います。ナイフを落としてしまいましたがすぐ気付いて下さり、素早く新しいのを用意してくださいました。こちらから言う前にすぐ気付いてもらえ、あまり恥ずかしい思いをせずにすみました(笑)助かりました。京都らしい雰囲気がある結婚式場です。披露宴会場も広いので沢山ゲストを招待したい方にはとてもよいところではないかと思います。アクセスもよいところです。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/10/31
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
和そのままの会場
外観は京都らしさが伝わる建物です。挙式会場は窓ガラスから東山全体と鴨川が一望出来、景色はとてもいぃと思います。プランナーの方が神社式も多いと仰っていました。一言で言うと「和」です。友人が何人かこちらで披露宴をしましたが、男性の方にとても好評だと感じました。昔に建てられた建物なので、余興で激しい踊りや太鼓などはNGだそうです。とても雰囲気はいぃ会場でした。見積りで430万だったと思います。料理に関しては、自分達でメニューを決める事ができます。アクセスに関しては京阪から徒歩5分程度だったと思います。観光シーズンもこの辺りはそこまで混雑することはないと思います。プランナー様の対応、プランナー様以外のスタッフ、料理長のサービスはとても良かったです。おもてなしが伝わってきました。京都らしい建物と景色を第一に考えていらっしゃる花嫁様にお勧め。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/02/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都らしい式場 鮒鶴リゾート
披露宴の余興を行なったが、余興に関しての設備は言うことなし。だが、古い建物とのことで、ステップの余興は禁止でした。雰囲気は鴨川沿いで最高でした。古いレトロな感じが素敵でした。料理は、和洋折衷で、とても美味しくいただきました。やはり、ランチも高いだけあり、とても豪華でした。京阪四条駅から徒歩10分くらいですが、京都駅からは少し離れているのが難点か。周りにも駐車場はなかったと思います。立地は鴨川沿いなので、とてもいい場所でした。夜でしたので、夜景も楽しめる会場でした。スタッフの人数も、参列者の数に十分対応できる人数で、全然バタバタしてなかったのが印象的でした。総じて、好印象でした。やはり、ロケーションが最高だと思います。また京都らしい建物であり、雰囲気を大事にされる方にはオススメでした。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/07
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしさ、おもてなしをメインで考えている方にぴったりの式場
空が見えて、鴨川見えるので非常に開放的な雰囲気でした。窓枠も昔ながらの雰囲気が残っていて、古き良き日本らしさ、京都らしさを感じる事ができました。披露宴会場も鴨川が全面に見えます。披露宴も木造の柱なため、京都らしさを感じる事ができます。木造なため落ち着きがあります。ドレスにはとことんお金をかけました。他の式場が提携しているドレスショップと比べて相場は高いように思います。しかし、ドレスの素材、ドレスショップのスタッフの対応は抜群に優れていました。そのため、当初の予定より金額アップしましたが、質が良かったので納得できました。お肉の焼き加減が大変素晴らしかったです。温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに提供してくれます。当たり前のことかもしれませんが、参列者が多いとどうしても温かい料理が冷めてしまうくとが多いですが、100名程度の参列者がいたにもかかわらず、お料理をしっかりと提供してもらえました。河原町からあるいて10分、京都駅からもタクシーで1メーターの距離にあります。そのため遠方からの参列者にも大変喜ばれました。スタッフの対応は素晴らしかったです。他の式場のスタッフよりも素晴らしいと思った点は、ハプニングが起きたときも冷静に対応してくれて、担当者がいなくても引き継ぎがしっかりとされているため、誰に聞いてもしっかりときちんと対応してもらえました。日本らしさ、京都らしさを求める新郎新婦にはぴったりだと思います。またスタッフの臨機応変な対応を求める新郎新婦にもオススメです。参列者の平均年齢が30代になると、厳し目で見られます。お料理の美味しさはもちろん、スタッフの対応など見えないところのおもてなしも求められます。こちらのスタッフはそのような目には見えないおもてなしを提供してくださいます。とにかく、スタッフの教育がしっかりとされています。そのため、参列者が多く、目の肥えた三十代以上の参列者が多い挙式でも安心してお任せできます。こちらの式場は基本金額が高いため、当初の予算よりアップしてしまいました。しかし、参列者をお招きする気持ちを共有してもらえる式場を探していたので満足しています。詳細を見る (906文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/10/13
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 91~100名
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都を感じることができる式場
日本家屋を改装してチャペル風にアレンジした挙式会場でした。斬新でおもしろかったですし、このような雰囲気の会場も、京都らしさがあり素敵だなとおもいました。大きな窓からは外の景色がみえました。天井はそれほど高くなく、スポットライトなどの効果もそれほどでしたが、柱、天井など随所に伝統を感じられる披露宴会場でした。どれも美味しかったです。ひまわりのジュレは見た目もかわいく、皆さん楽しんでいるようでした。駅から徒歩10~20分ほど川沿いに歩いていくだけなので、道もわかりやすいです。クロークでの荷物預かりを丁寧にしていただくだけでなく、エレベーターへの誘導時に、エレベーターを含めたフナツヤの建物の歴史なども教えていただくことができ、おもしろかったです。料理がおいしい窓から鴨川が見え、京都らしさを感じられる歴史のある建物とエレベーター詳細を見る (365文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/28
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
良くも悪くも歴史あるゲストハウス。
建物の最上階に位置し、窓からは鴨川が見える。その先の歩行者や、マンションも見えてしまう…木で出来たチャペルは舟形になっており意味があるそうです。どちらかというと、ゲストとの距離も近くアットホームな雰囲気でした。元料理旅館という事もあり、建物は雰囲気があり大変立派。歴史を感じる事ができました。こちらからも、鴨川が見えるがその先の生活感も感じてしまうところが少しだけ残念。ゲストはそこまで見てないかもですが!歴史がある建物なので、余興は制限があるそうです。高くもなく、安くもなく、相場だと思います。美味しかったです。鴨川沿いが京都らしいという説明をして下さいました◎駅からは徒歩10〜15分程度の場所で、専用の無料駐車場がなく、送迎バスがないので少し不便を感じました。バスは有料ですが、手配可能との事でした。がつがつされている雰囲気はなく、当たり障りのない案内をして下さいました。披露宴会場では、入場時スタッフさんが総出で拍手をして下さり少し恥ずかしかったです。笑歴史を感じる、和のテイストが好きだけど料亭で本格的にやるようなしっかりめだとちょっと…って方にオススメ。季節によっては川床があります!4階建(だったかな?)ですが移動がエレベーターが一機しかないので、結婚式当日はエレベーター待ちの渋滞でゲストを待たせてしまいそうな感じがしました。エレベーターは結構乗れるそうですが、ぎゅうぎゅうに詰め込んでゲストに移動してもらうのは忍びない。笑待合いが一階、チャペルが最上階、披露宴会場がその間の階。チェックしておくべきポイントです。詳細を見る (665文字)
もっと見る- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/02/17
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
和の雰囲気の格調高い式場
京都東山を一望できる明るい挙式会場です。当日は曇りの天気でしたが十分明るく素敵な雰囲気でした。和の雰囲気たっぷりの華やかな会場です。高砂側が一面窓で、外の光が沢山はいって明るい。歴史ある旅館を改装した会場で、写真を撮りたくなるような内装です。新郎新婦が登場して挨拶をする場所も背景が綺麗な壁になっていて写真映えする。来ていただく方の楽しみでもあるお料理は、自分たちが美味しいと思う良いものを選んだので、質は良いが値段は高くなった。和の雰囲気があり、見た目の華やかなものが多い。値段を気にしなければかなり満足できる質のお料理だった。ぐじの鱗焼きは新婦のお気に入り。お肉も柔らかく美味しかった。参列者からもお料理が美味しかったと評判だった。京都木屋町にあり行く道も観光気分で楽しい。地下鉄、京阪、バスなどから徒歩10分以内で行けて選択肢が多い。ホールスタッフもみなさんプロ対応で、参列者には気持ちよく楽しめたと言ってもらった。プランナーさんもいろいろアドバイスしてくださり、当日までスムーズに進めることができた。京都のでするならより京都感を味わえる会場。会場やスタッフの方の対応は心配ないが、自分たちの思うとおりにしようとすると、予算は最初に提示されるものよりかなり上がる。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしい結婚式には最適の式場です
チャペルは大きな3面窓になっていて、京都東山の風景が見渡せる素晴らしい見晴らしです。ガラスは大正ガラスを使っており、微妙に光が揺らめいてとても綺麗でした。古い旅館を改築しているので建物に重厚感があり、それでいてトイレなどの設備は新しく綺麗でした。披露宴会場はとても広く、余興のスペースは十分にとれました。料理にはこだわりました。衣装は料金を気にせず選んだ結果、それなりの金額になりました。個人的にフラワーシャワーやデザートビュッフェといった演出が嫌いなので、そういう部分を節約しました。5種類のコースのから自由に組み合わせて料理を決めることができるようになっていました。試食した料理はどれも美味しく、本番で選んだ料理も申し分ありませんでした。阪急京都河原町駅から徒歩7,8分といったところです。駐車場が無いので、式場での打ち合わせにはいつも電車かバスを利用しました。式場スタッフの対応はとても丁寧で、今回の結婚式披露宴の中で最も満足しています。建物中央にある旧式のエレベータは印象的でした。式場自体が雰囲気があるので、あまりゴテゴテした飾り付けをすることなく、素材を生かした装飾や演出をすると、調和の取れた結婚式披露宴になると思います。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都の景観と和のおもてなしが素敵な式場
最上階にあるチャペルは歴史が感じられ、ウッディーな天井に光が差し込む雰囲気が印象的でした。逆光で写真は暗くなり、良い写真が取れなかったのが残念ですが、リバーサイドで京都の山々が見渡せて、広々として京都らしさを存分に感じられます!これぞ京都という景観、しつらえがどの年代の方も楽しめる建物の雰囲気で「伝統」を感じながら大切な友人の晴れの日を過ごすことが出来ました。どれもとても美味しかったです。新郎新婦さんがこだわりたかったというコンセプトが伝わり、特に魚料理が手が込んでいて驚きました。魚が苦手な友人も「美味しい!」と言っていたくらいです。街中ではありあすが、主要な駅が遠いため、電車での移動はつらいものがあります。会場まではタクシーで向かうことをお薦めします。友人同士で作成したサプライズムービーを当日持ち込んだにもかかわらず、柔軟に対応していただき、感謝しています!新郎新婦を一番に考えてくださっているスタッフの方の思いが嬉しかったです。有形文化財という由緒ある雰囲気を残しつつも、温かさあふれる邸宅ウェディングでした!フラワーシャワーではなくおりづるシャワーがあるのも和のオリジナリティがあって良かったです。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/14
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
最も京都らしい景色を見ながら挙式できます!
数カ所下見をした中で会場の雰囲気は最高だった。おそらく京都の数ある会場の中でも一二を争う景色が見られる。鴨川越しの東山の伝統的な建築物を背景に挙式できるのでゲストにとっても忘れられない素晴らしい時間になると思う。式場と同じく鴨川に面して大きな窓がありすてきな景色を堪能できる。夏は川床出てそこでも披露宴を行えるとのことでした。昔からある木製エレベーターがとってもすてきです。でも当日は混み合うとおもいます。あと古い作りのため段差が多く、高齢者にはしんどいかも。とっても気に入った会場で是非式をしたいと思いましたがお値段がネックとなりました。四条河原町から徒歩圏内で悪くないです。大通りに面していないので地図アプリがないと迷うかもしれません。有形文化財なので何年たってもなくならない会場です詳細を見る (344文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/02/14
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
珍しい和風のウエディング
まるで料亭のような趣でした。京都らしく、クラシックな雰囲気で、明るいチャペル。天候には左右されないので便利だと思います。挙式会場と同じく木目調を基調とした空間でした。ただ、高砂が逆光で写真がうまく取れませんでした。。また、鴨川沿いとはいえ、民家や公園が見えて非日常感を味わえず、窓からの景色が少し残念でした。ごく一般的なフレンチという感じです。見た目は大変綺麗で、味もとびきり美味しいとは思いませんでしたが満足できました。挙式会場と同じく木目調を基調とした空間でした。ただ駅から近くもなく、遠くもなく、という中途半端な距離だったので、タクシーを利用するか徒歩で行くか少し悩む距離でした。期待よりかは、さすが!というより普通レベルをクリアしているというイメージ。しっかりとした対応に間違いはありませんが、期待以上でもありませんでした。京都らしくクラシカルで和風な結婚式があげられると思います。また、ゲストも普段味わえない時間を過ごせると思います。更衣室を利用させていただきましたが、少し狭く、また親族の方と同じでしたので、少し使いづらかったです。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/07/12
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ここで挙げれて幸せな一日になりました!
挙式会場からは鴨川と東山が一望でき、参列した親族は私達が入場するまでの間は景色を見て楽しんでくれていたそうです景色が素晴らしいのでシンプルにしてある挙式会場ですので、和装の柄が引き立ち、それも良かったかと思います(^^)私達は親族のみの部屋でしたが、そちらからも鴨川が見え、落ち着いた雰囲気で良かったです人数が多ければ天井に鮒が描かれた部屋など更に雰囲気のある部屋になるかと思うので、そこそこの人数がいらっしゃる方は本当に良いと思います!友人から、全体的に高めの式場と聞きましたが、いろいろと無理を言ったり節約をしたのでそんなに高額になりませんでした!親族のみの披露宴だったので、やはり料理にお金をかけましたが、それで良かったと思います(^^)節約したところは・プロフィールDVDと席次表を自作(2人で作ったので良い思い出にもなりました)、・和装は借りると高いので、自分の振袖にしました(振袖を着るのは最後だし、買ってくれた母が喜んでくれました)・衣装の小物などは割高なので自分で準備しましたとても好評でした好きなものを選んでいくと多少高額にはなりましたが、+500円でフォアグラをメイン料理に追加できました。茶漬けやグラニテも500円くらい?で追加できるので、ボリュームも出せます京都駅からタクシーやバスで10分かからない所なので、県外から行くのにとても便利でした式場の入口に面した道路は高瀬川に沿った石畳で、式場に入る前から京都らしい雰囲気がとてもいい場所です(^^)初めに案内してくれた方、担当してくれたプランナーさん、当日お世話になったスタッフさん、皆さんとても親切で丁寧でしたプランナーさんは地元が近かったのもありとても話しやすく、準備がとても楽しかったです!提案やアドバイスもたくさんしてくださり、相談もさせていただき、無理もきいてもらい、頼もしかったです(^^)式場選びは百聞は一見に如かずです!私はこの式場を見に行って(遠方なのですが)、絶対ここがいい!と思い、こちらに決めました迷っている所には全て見学に行ってみましょう!鴨川に面した立地と、雰囲気が決め手でしたが、スタッフさんも料理もとても良かったので、大満足で一生の思い出になりました(o^^o)結婚式は2人のものですが結婚式準備は新郎はあまり手伝ってくれないもので、私もイライラしてしまいました。しかし結婚式が終わってみるとやはり圧倒的に主役は自分だったので、新婦さんの好きなように、楽しめるように準備を割り切ってすすめていけばストレスも少しは減るかなと思います!詳細を見る (1069文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/27
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい雰囲気だか費用が高い
チャペルからの鴨川の眺望は素晴らしかった。和装も洋装もどちらも合う。元々旅館だったので京都らしく和装がとても合う雰囲気でした。ホテル並み、いやホテル以上のコストでした。それだったら設備の面でホテルを選ぼうと思う見た目も綺麗で大変美味しいかったがコストの割に一品一品の量が少ないと思った。コースも値段の割に数が少ないので料理は割高だと思う駅から近いので便利皆さん、大変愛想が良く丁寧でした。ただ、プランナーさんが即決を求めてきて中々帰らせてくれなかった。京都らしくとても和装が合う会場です。地方から来られるゲストに京都気分が味わえて喜んでもらえると思う。鴨川の眺望が素晴らしいく春は桜が見えや秋は紅葉が見えて大人気の会場だと思う詳細を見る (313文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/08/18
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
和装がよく似合う和モダンな会場
参列者の席は前後の間が広く、とてもゆったり座る事が出来ました。窓が広く自然光が沢山注ぎ込み、とても明るいです。チャペルからは清水寺や八坂の塔まできれいに見えるので遠方からのゲストの方に喜んで貰えました。大きな窓もありとても明るく、鴨川が一望出来とても気持ちがいいです。天井は低く、天井に描いてある鯉の絵が素敵です。床の間も自由に使う事が出来たので、自分の作品の展示もして貰えて嬉しかったです。建物が有形文化財なので、余興に制限があります。アンプを使う演奏やダンスは禁止でした。幸いそういう特技を持ったゲストがいなかった為問題なかったです。料理を拘っている会場だったので、一番料理にお金をかけました。試食して美味しかった物を選んだので、結果的に一人当たり7000円近く金額は上がりましたが、ゲストの方も美味しかったと喜んでくれたのでお金をかけて良かったです。映像はエンドロールだけ業者に頼んで、オープニングとプロフィールムービーは自作しました。不慣れな事で苦戦しましたが、手をかけた分愛着が湧いてとても良い思い出になりました。持ち込み料がかからなくて手作り出来る物はなるべく手作りしました。当日は新郎新婦は慌ただしくあまり食べれなかったのですが、美味しかったのでもっと食べたかったです。2人の出身地の食材を使った料理をアレンジして頂いたり、食物アレルギーのゲストに対して細かい気配りをしてくれたのが嬉しかったです。鴨川沿いにあるのでとても景色はきれいです。東山が一望出来ます。川床もあります。最寄りの河原町駅からは歩いて10分程、高瀬川沿いを歩くと昔ながらの建物が並び京都の街並みも楽しめます。京都駅から会場までのタクシーチケットを頂けたので、助かりました。打ち合わせではいつも笑顔で楽しく決める事が出来ました。分からないところはとことん質問に応えてくれて、直接聞けない事は電話やメールで親身になって対応して貰えたので安心しました。手作りの物が多かった為、期限に間に合わない事があったりと迷惑も沢山かけてしまいましたが、嫌な顔せずギリギリまで待って貰って大変助かりました。当日のスタッフの方々も笑顔いっぱいでとても親切でした。誘導もスムーズで、各演出もBGMの一番盛り上がるタイミングに合わせてくれてたのでさすがだなぁと感動しました。テーブルコーディネートは海をイメージして青色の花、貝殻を散りばめました。和の花を取り入れたかったのでピンポンマムを入れてもらいました。とてもセンスの良いお花屋さんでイメージだけ伝えただけであとはお任せしましたが、当日想像以上にテーブル装花が素敵でゲストの方々からも絶賛されました。当日出席出来ず写真だけ見た友人からもお花がとても2人のイメージに合ってて素敵と言われて嬉しかったです。お色直しの色打掛は赤色と迷いましたが初夏で暑い時期だったので黄色を選んだら爽やかで明るい印象になり周りからの評判もとても良かったです。建物は有形文化財に指定されてるのでとても趣があり、チャペルや披露宴会場からは鴨川や東山が一望できるのでとても綺麗です。旧式のエレベーターに乗れるのは素敵なサービスだと思います。チャペルの雰囲気やそこから見える景色も良く一目惚れしました。披露宴会場の床の間も自由に使えたので、自分の作品を飾らせて貰えたのが嬉しかったです。結婚式は想像以上にあっという間でしたが、当日はスタッフの誘導もスムーズでテンポ良く進んで行きました。大切な人達に囲まれ、ゲストの方々一人一人と目を合わせるだけで感謝の気持ちでいっぱいで目頭が熱くなり、とても幸せなひと時でした。「いいお式だったよ。素敵な会場やね。料理美味しかったよ。」終わった後も皆さんから沢山の嬉しい言葉を頂き、この会場を選んで良かったと思いました。「スタッフの人が美男美女が多くてドキドキした」と言ってるゲストもいました。詳細を見る (1605文字)

- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/25
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
本物重視の方にはぴったりの歴史ある式場です!
歴史ある建物で重厚感、京都らしさを感じる式場です。しっかりとした造りで古いながら高級感がありました。ゲスト数によって会場を選べ、どの会場も窓から加茂川と東山の緑を見ることができます。がやがやした感じがなくとても素敵でした。歴史ある建物でレベルの高い料理、スタッフさんなので多少コストはかかりますが、内容にあった料金プランだと思います。お料理がぴか一!!料理を重視されている方にはかなりおすすめです。見た目の華やかさ、味の広がりがとてもすばらしく必ずゲストに満足していただける料理だと思います。京都駅から10分程度で来ることができます。周辺にホテルも繁華街、観光地もいろいろあるので泊まるゲストには楽しんでいただける立地もありがたいです。どのスタッフさんもプロ意識の高さを感じました。和洋折衷であり京都でしか見つからない式場を探していたのでかなりストライクゾーンに近かったです。式当日は貸切で館内を使うことができるのでゲストにもゆっくりしたいただけるところがいいです。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/01/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和モダンでクラシカルな京風式場
純和風でありながらもモダンでおしゃれだった。チャペルの天井や壁も京都らしい町屋のような和風のつくりで、変わっているなという印象。でも、ウェディングドレスにはチグハグだったのと、ちょっと狭いように感じた。こちらも和モダンな感じで、明るく高砂やテーブルのお花も華やかで良かった。会場の端からだと新郎新婦がかなり見えづらかったのが残念。創作料理のような感じで、写真映えするすこし変わったお料理だった。味も結構おいしくて、これはどんな味かなと話しながら楽しめた。鴨川沿いにありいりくんだ所なのでタクシー利用が便利。京都駅からは1200円くらいだったはず。京都のおもてなし、といった感じで腰が低くく和風な言葉遣いで、落ち着いた接客だった。来場の際、鴨川から見る式場のさすが京都!といった感じの旧いクラシックな佇まいが良いなと思いました。古典的すぎずモダンなところが若い夫婦に好かれると思います。エレベーターがとても旧いレトロな雰囲気があり素敵でした。和風な式場はどこもそうかと思いますが、写真を撮ると逆光になりがちな会場でした。フラッシュは電池を消耗するので、しっかり充電して行かれたほうがいいと思います。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/05/02
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしい雰囲気の式場です!
とても雰囲気があり、新郎新婦が入場するまでのドキドキ感が高まりました。窓も大きく、眺めも良く素晴らしかったです!自然の光が入るので、新婦の白無垢姿がはえました。少し高いところにあるので、鴨川を眺めることができました。何より披露宴会場にあがるエレベーターが手動で、アンティーク調だったのに感動しました!美味しかったです!味はもちろんですが、盛り付けも美しく、舌だけでなく目でも楽しませていただきました。行きは最寄り駅からは歩き、少し距離を感じたのですが、帰りはタクシーで京都駅へ向かいました。数メーターの距離なので、京都駅から向かわれる方はタクシーが便利かと思います。当日新婦側の受付をしたのですが、スタッフさんの温かい対応のおかげでスムーズに進めることができました。建物が全体的に雰囲気があり、鴨川も見えるので、とても京都らしい会場でした。和装ももちろんですが、洋装の挙式披露宴にもはえる式場だと思います!詳細を見る (403文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/11/12
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 2.8
- 会場返信
スタッフのレベルは低いが、会場と料理は良いです
京都らしい素晴らしい会場。披露宴会場からは鴨川沿いの街並みが一望できます。ただし基本的に狭いので、新郎と新婦の控え室が1つで一緒に着替える必要があります。また親族の控え室もありませんでした。※1つあるらしいですが他の式の方が使っていたので私は使えませんでした料理は高い衣装の提携先のアンテリーベも高いです最初の見積もりからどんどん上がっていきました。お花やペーパーアイテム、写真などは平均並みかと思います。料理は見た目も味もとても良かったです。ただし最初の見積もりのメイン料理は鶏肉でそれを牛肉に変えようとするとプラスで1人で1800円かかるなど、値段は高いです。河原町から徒歩5分とありますが、実際は歩くと10分ほど。京都駅からタクシーで20分くらいです。プランナーがことあるごとに上長の許可を求める必要がある旨を言及されていたが、顧客側から見ると自分たちより上長のほうが重要であるかのような印象を受けた。提案は一切いただけなかった。また、担当のプランナーの方の熟練度が低かったのでは、と考えており、何か提案をもらうということはなかった。これはできますか?とこちらから提案をしていく必要あり。ペーパープランナーなど、窓口が分かれており、顧客目線に立っていない。色んな担当者から連絡がきて、担当プランナーは全てを把握していない。当日の運営に関してもBGMの順番を間違えられたりと不満が残ります。サービススタッフが足りていないのか、ウェルカムドリンクを持ってきてもらえなかったという意見もゲストからありました。全般的に会場はいいけど、サービスレベルが低いという印象です。装花、ブーケドレス、小物バルーンスパークサービスレベルは低いけど会場は良いというのが総評です。契約時に言っていたことが実際できなかったりということが発生しました。契約時、ボイスレコーダーを持ち込むなどして、ログをしっかり取ることをおすすめします!※私の場合、披露宴開始前、川床でウェルカムドリンクを飲みながらゲストに待ってもらうことができると契約時に聞いていましが、実際はできませんでした詳細を見る (878文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
京都らしさに溢れた式場でした
披露宴会場が広くて開放感があり、窓から見える鴨川がよかったです。京都らしさに溢れていました。最初に提示して頂いた見積もりを基準に、金額アップしそうなところ、費用を抑えれるところ等も含め、わかりやすく説明して頂けました。とても美味しかったです。シェフともお話させて頂きましたが、ぜひ美味しい料理でのおもてなしをお願いしたい!と思いました。京都駅からのアクセスですが、送迎バスがあればなと思いました。タクシーでも気軽に来れる範囲にあるという点では子供連れの方にも安心かなと思います。担当プランナーの方が丁寧に説明して下さりわかりやすかったです。当日はアカガネリゾートも見学させて頂きましたが、手際よく案内して頂けました。京都らしさに溢れた式場でした。スタッフの対応もよかったです。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和で素敵
歴史のある建物で、鴨川の見えるテラスのある待合室がありました。挙式会場へは趣のあるエレベーターに乗せていただき、鴨川が見えてすてきな景観の楽しめる会場でした。チャペルのような座席で、和洋折衷といった演出でした。出入り口が2箇所あり、外の景色も見えてよかったです。式場に合わせて和のお料理で、ちょうどいいタイミングで持ってきてもらえました。デザートはビュッフェスタイルで、自分で選べてよかったです。鴨川のすぐ横でとてもいいロケーションです。京都駅からは少し離れ、最寄駅(河原町)からは徒歩5分で、専用の駐車場はありませんでした。式場の地図はシンプル過ぎて、京都に不慣れな私には少しわかりづらかったです。飲み物がなくなるとすぐに聞いてくださり、お皿を下げる際も、確認してから下げていただき、素敵な対応をしていただきました。歴史のある建物鴨川沿いで京都らしさが味わえます。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/20
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
歴史ある会場
そとから美しく入り込む光が、とても神秘的なバージンロードを演出しています。鴨川沿いにあり、京都らしいと感じました。とても古い建物ですが、挙式会場には、エレベーターで行けるので、バリアフリーだと感じました。エレベーターは、歴史的な価値のある時代のものらしく、珍しかったです。外からの光は入り込みますが、全体的に暗く、披露宴会場で撮った写真をみると、やはり、全体的に暗めでした。ただ、雰囲気は、とても落ち着いていて、京都らしさがありました。とてもおいしかったです。見た目がとてもおしゃれで、みなさん、喜ばれていました。少し駅から離れています。私は、京都駅からタクシーに乗りましたが、10分ほどかかりました。最寄り駅から、歩いてくる招待客もいました。すみずみまで、気を効かされていて、良かったです。披露宴会場から見える山の説明や、京都の観光案内もしていただき、感動しました落ち着いた、アットホームなお式を挙げたいカップルにオススメです詳細を見る (414文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/09
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
伝統ある結婚式場
景色がとってもきれいでした。清水寺が正面に見えました。挙式が始まる前から生演奏がありとてもよい雰囲気でした。窓からの鴨川もとてもきれいでした。両サイドのピンクと白の壁の柄もかわいかったです。古くからのこっているエレベータに乗れたことがすごく魅力的です。美味しかったてす。最初に出てきたひまわりの形をしたお料理が印象的です。駅からすぐなのでとても便利でした。観光地で商店街も近いのてなんでもそろって便利でした。ストッキングが破れていまいましたがすぐ、買うことができました。美容室も近くだったのでよかったです。余興を担当しましたが、色々と説明してくださったので安心しました。昔からの建物でとっても素敵でした。和風の結婚式場をお探しの人におすすめです。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/11
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさを眺めることができて格別な心地
京都の雄大な風景が見渡せる、高いフロアにある挙式スペースはその景色だけが魅力ではなく、さらに木造のデザインとかの独特で斬新なデザイン美にも魅力がありました。バージンロードは、光沢のあるホワイトで輝いていまして、聖なる道としての存在感がしっかりとありました。とっても広いバンケットなのに、壁や天井の構造が古くからある日本的な、和室のつくりそのものとなっていて、そのスケールの大きな魅力と、空間の力強さにぐっと引き込まれたような感覚でした。景色も圧巻であり、広めの窓から山々や空がしっかりと見えて、大自然のエネルギーや息吹さえ感じられるほどでした。阪急河原町駅から、徒歩圏内の立地でした。和風をうまく散りばめたバンケットスペースは大変魅力的でした。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/05/11
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしさとアットホームさ
京都そして鴨川沿いという立地にぴったりな和のテイストがとても趣がありました。天井が低く、新郎新婦との距離が近いのも良かったです。窓もたくさんあり鴨川を一望できます。披露宴会場も和の雰囲気で、和装がとても映えました。建物自体が歴史的で木のぬくもりがほっと安心しました。レトロなエレベーターにとても興味が湧きました。見た目もおしゃれで、味がどの式場よりも美味しくて感動しました。駅からは少し歩きました。でも特に問題ないくらいの距離です。京都の繁華街の近くなのでアクセスは便利だと思います。スタッフさんの教育がしっかりされてるような、とても親切で印象が良かったです。京都らしさを率直に感じられ、和装がしたい方はまさにぴったりだと思います!詳細を見る (316文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/06/12
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしさ満載の素敵なゲストハウス
大きな窓から鴨川が見え、クラシカルな式場の雰囲気からも京都っぽさを楽しむことができました。今まで招待されたゲストハウスとはガラッと雰囲気が違い、重厚感があり大人婚にもぴったりなゲストハウスです。和装、洋装どちらでも映えると思います。見た目がとても華やかで、思わずすべてのお料理を写真におさめました。結婚式でよく見るお料理というよりは、高級なレストランで食べる食事のようでした。食器もとても素敵で味も本当に美味しい。今までいろんな式場に招待されましたが、こちらのお料理がダントツ美味しかったです。京都駅からバスで一本なので行きやすいところにあります。鴨川沿いの落ち着いた場所にあり、京都の街並みを眺めて楽しめました。・ゲストハウスの貸切感が欲しいけど、可愛い雰囲気のゲストハウスが苦手な人にもぴったりな落ちついた式場・更衣室が広くて現地で衣装を着替える方にも安心・お料理がとにかく素晴らしい・京都らしさを味わえるので、招待客から喜ばれる詳細を見る (417文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/09/22
- 訪問時 30歳
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 46% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 23% |
| 61〜80名 | 15% |
| 81名以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 8% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 31% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 15% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ838人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【最大100万特典BIG】格式体験×秋の2万円極上試食×文化財式場体験
甘鯛&和牛2万相当コース試食と最大100万特典付フェア。鴨川を望む格式高い文化財で叶えるウエディングをまるごと体感。京都の美景を一望できる唯一無二のチャペルや伝統感じる和モダン空間で本物のおもてなしを体験してみて♪

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【初めての方へ】組数限定で挙式プレゼント◆挙式入場体験×試食
【迷ったら!挙式料プレゼント付き初めてのご見学フェア】結婚式の段取り・準備スケジュール・ご予算等、疑問をベテランプランナーがしっかり解決。鴨川沿いに佇む文化財での結婚式をご提案。

1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【料理重視の方へ】■黒毛和牛/甘鯛/京野菜■京フレンチ4品試食&相談
【当館参加者満足度No1!】受賞歴多数のシェフが織り成す、和を取り入れた京都らしいフレンチを無料で試食!先輩花嫁やゲストが絶賛する老舗「鮒鶴」の美食を体感。会場見学や相談会も。毎回満席のためご予約はお早めに
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-353-0501
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (THE GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6780
#会場の魅力
おすすめ
◆BIGフェア限定◆最大100万円分ご優待★お得なプレミアム特典プレゼント!
衣裳ご優待や写真アイテム、料理ランクUP特典など豪華特典をプレゼント! ※当月末迄に当フェアにご参加のカップル限定 ※特典適用条件あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/12/31
基本情報
| 会場名 | FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)(フナツルキョウトカモガワリゾートトウロクユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒600-8015京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急河原町駅より徒歩5分、京阪清水五条駅より徒歩5分、JR京都駅よりタクシーで5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急河原町駅/京阪清水五条駅/JR京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-353-0501 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣に有料駐車場ございます |
| 送迎 | なし別途バス・タクシーなどお手配させていただきます。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 東山に面した3面窓からは大パノラマで鴨川と東山の山並みが一望できる。大正時代から挙式を行っていた歴史もあり木目の造りがあたたかい。深みのある木目とウエディングドレスや白無垢の相性は抜群で写真うつりも◎ |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り最上階テラスでのお写真撮影などが可能です(前撮り等) |
| 二次会利用 | 利用可能スタッフまでお問い合わせくださいませ |
| おすすめ ポイント | 大正時代の造りをそのまま美しく残し、和モダンな雰囲気を堪能できる。全ての部屋から鴨川や東山を一望でき麻勝目には清水寺も。折上格天井や、アールデコ調のシャンデリアなど京都の匠の粋を感じることができる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。お箸を使って気軽にお料理を楽しめるとことがゲストにも大好評。 |
| 事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】12月限定でブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。前菜やメイン、デザートをぜひご自身でお確かめください。シェフ直接お料理のご相談もしていただけます。 |
| おすすめポイント | ミシュランと並ぶ世界的レストランガイド「ザガット・サーベイ」にて神戸エリア料理部門4年連続1位を獲得、関西のフレンチ界を牽引する石井之悠シェフが監修
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある入口の2段の階段以外館内バリアフリーです 挙式会場
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携有。ご利用になる方のニーズに合わせて、京都市内ホテル・旅館等複数ご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


