
12ジャンルのランキングでTOP10入り
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
思い出すと感謝と感動で涙が出るくらい良い式を挙げれました
挙式会場は京都の景色を一望できる大きな窓があり、明るい日差しが入る良い雰囲気です。木の温かみも感じれるレトロで素敵な空間です。ランプの優しい光と天井のデザインなど素敵なところばかりで、どの角度からの写真も映えます。詳細を見る (1534文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/18
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.5
一目惚れするチャペル
チャペルが陽の光が入って特に素敵です。披露宴は大きすぎるのと、少し小さめのがあり、中間くらいがあったら嬉しいなと思いました。ただ和の雰囲気がとても立派で素敵でした。決して安くはないですが、どこも似ていそうな気がします。持ち込み不可が多いですが、式場に任せても可愛く仕上げてくれそうです。美味しかったです。シェフの方も気さくに話してくださったのでこれからの料理の調整も楽しそうだと思いました。フレンチがメインです。和の雰囲気の会場なので、お寿司など和の要素が入った食事ができたらとは思いました。最寄駅から徒歩で近いのと、京都駅からもタクシーで10分ほどです。どこでどうゆう風にやりたいかまだ曖昧だった中での下見でしたが、スタッフの方が親しみやすくはっきりと話してくださったので前向きに検討できました。式場選びで担当の方との相性がとても重要と感じました。チャペルがとにかく素敵です。一度見ていただきたいと思います。引き出物、カメラマン、ドレスなど持ち込み不可が多かったので、こだわりがある方は気になるかもしれまさん。詳細を見る (456文字)


- 訪問 2025/11
- 投稿 2025/11/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
京都らしい雰囲気で料理も最高!
挙式会場・披露宴会場ともに京都らしい雰囲気です。日本で2番目に古いエレベーターがあります。挙式会場は大きな窓から自然光が入り、明るく温かみのある雰囲気でとてもきれいでした。披露宴会場は中くらいの広さでゲストとの距離も近く、アットホームでとても楽しい時間を過ごせました。こだわってお金をかけた点は料理です。ペーパーアイテムは自分たちで手作りしました。私と夫それぞれの地元の野菜や特産品を取り入れていただき、ゲストからも大変好評でした。祇園四条駅から10分程度歩きます。式場の周りは京都らしい雰囲気です。プランナーさんがtodoリストを作ってくださったおかげで準備がスムーズに進み、分からないこともすぐに解決していただけて、当日まで安心して過ごすことができました。本当に料理がおいしかったです。ペーパーアイテムは本当に早めに取りかかるのがおすすめです!想像以上に確認事項が多く、後回しにすると直前でバタバタしてしまいます。余裕をもって準備しておくと、当日まで気持ちに余裕を持てました。詳細を見る (441文字)



- 訪問 2025/11
- 投稿 2025/11/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
京都らしいアットホームな会場
老舗旅館をリノベーションされたとのことで、建物自体は古いものですが、とても綺麗にメンテナンスケアをされている印象でした。近くには鴨川も流れており、京都らしい雰囲気が最高です。天井が高くとても広々したお部屋でした。ゲストに身長が高い方が多いので魅力的でした。正直お高めな式場ではあると思います。しかし一生に一度のイベントであること、日頃お世話になっている方々に感謝を伝える場であることを鑑みるとしっかりおもてなしをしたいというのが私たちの考えでした。ただ高いだけではなく、中身のある高さかと思います。とてもおいしかったです。コースの中で、前菜、スープ、メイン2種、デザートをそれぞれ5種類の中から選べることが魅力的でした。シェフが直接挨拶に来てくださり、料理の説明をしてくださいました。京都駅からは少し離れます。基本的に参列者の方は、電車もしくはシャトルバスでの移動になるかと思います。昨日のメイン観光地近くなのでそこまでの不便感はありませんが、提携駐車場があったり、コインパーキング代の負担があるといいのになと思います。案内してくれたのは若い女性のスタッフでしたが、私たちの理想の結婚式像に合わせて一生懸命提案してくれたり、値段の調整をしてくださり大変感謝しています。施設の雰囲気というハード面で惹かれたのも今回鮒鶴さんに決めた理由の一つではありますが、何よりここのスタッフさんたち素敵だねと2人で意見があったことが一番の決め手だったと思います。今回結婚式のテーマを京都らしい場所で、アットホームな先にしたい。ゲストの皆さんが楽しかった!と言ってもらえる先にしたい。というのが夫婦の希望でした。この希望には、申し分のない式場だったかと思います。私たち夫婦は、結婚式への参列回数が多く、具体的にこの演出がやりたい。料理はこれくらいのランクがいい。装花の雰囲気はこんな感じのものがいい。という希望を具体的に計画してから見学に伺いました。初めからやりたいことを盛り込んだ見積書を作ってもらった上で総合判断する。そのやり方が、契約後のギャップがなくおすすめなのではないかと思います。詳細を見る (887文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/11/06
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
クラシカル✖️アットホームを叶えられる会場
レトロかつ格式ある雰囲気はありながらも温かい。伝統的な建物でありながら、とても綺麗に維持されておりびっくりした。天井が高く、窓も大きいので開放感がある。新郎が高身長なこともあり、窮屈な会場は避けたいと思っていたが心配無用でした。正直相場よりは少し高め。しかし、特典利用ができたりペーパー類の持ち込み料がかからない点、料理を自分達で一品ずつ選べる点を鑑みるとかなり親切かと思います。コースの内容を自分達で選べるのが魅力的。料理は絶対こだわりたいポイントでしたが、すごく美味しくてゲストも喜んでくれると思います。京都駅すぐとはいかないものの、駅からタクシーで10分と比較的移動しやすいかと思います。とても親身に相談に乗ってくださり、柔軟に対応してくださる方でした。具体的なアドバイスや意見をくださり、信頼感がありました。スタッフさんの雰囲気会場の雰囲気料理やりたいことを具体的にしておくと、後々のギャップが無くなると思います。かなり親身に一緒に考えてくださいます。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
美味しい料理と京都を感じられる会場
お城の一室みたいな和の雰囲気です。披露宴前に、八ツ橋を使ったアペタイザーを用意できるとのことでした。披露宴までの待ち時間が結構ありましたので、用意して良かったです。ひまわりの形を模した前菜がカラフルで、多くのゲストが写真を撮っていました!すぐ前にタクシーが停められます。駅からは徒歩10~15分くらいです。専用駐車場はありません。観光地の中で、日本人観光客も外国人観光客も多いです。プランナーさんは私達の要望を丁寧に聞き取っていただき、押し付けもなくて気持ちよく準備を進められました。また、しっかりと流れを説明いただき、こちらの質問にも真摯に答えていただいたので安心して当日を迎えられました。メイクさんや撮影スタッフの皆さんが親切で丁寧に対応してくださり、安心して過ごすことができました。介添の方とは当日初めてお会いしましたが、プランナーさんからしっかりと流れを引き継いでくださっていて、とても心強かったです。また、直前に「話す内容のカンペを預かってほしい」というお願いをした際も、快く、そして完璧に対応してくださいました。私達は平安神宮で結婚式を挙げたあと、funatsuruで披露宴をしました。平安神宮とfunatsuruは同じ系列ですので、平安神宮へもプランナーさんを通して連絡でき、会場間のタクシー移動もスムーズでした。打ち合わせは4ヶ月位前から始まり、3週間前までの合計4回で、内2回はオンラインでした。2、3か月前の打ち合わせで、披露宴イメージや内容が大体決まるので、やりたいことはこのくらいの時期にプランナーさんに伝えた方がいいと思いました。詳細を見る (678文字)



- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
あたたかみとレトロを感じることができる式場
自然を感じられあたたかい雰囲気の挙式場サイズは大きすぎないのでよい全体的にレトロな出立ちで、雰囲気がよい少人数での結婚式を考えている人には向いている規模感と思う(大きい式場もある)河原町から徒歩圏内でアクセスは良い鴨川沿いなので天気の良い日はより景色が良いお料理が本当に美味しい予算の上限値はしっかり決めておいた方がいいと思う。考えているうちにあれもこれもとなり、費用が膨らんでいくのでしっかり確認しながら進めた方が良いと思う詳細を見る (213文字)
費用明細2,079,921円(11名)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/11/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
あたたかさの詰まった会場
窓から鴨川が見え、木のあたたかさのあるチャペルで、見学で見た瞬間、非常に惹かれました。和洋どちらも映えるのが素敵です。遠方からの参列者にも京都らしさを感じてもらえて、喜んでもらえるのではないかと思います。挙式のスタイルも独自のものもあり、選べて良かったです。家族婚にぴったりの部屋があり、少人数でも寂しくなりませんでした。距離が近いからこその、あたたかい雰囲気が出せる会場でした。料理をこだわったので、かなり値上がりしました。私たちは少人数でしたが、大人数を呼んでいれば、すごいことになっていたかと思います。また、ドレスも気に入ったものを着たかったので、予算を気にしなかったところ、高くなってしまいました。後悔はしていません。ペーパーアイテムは自作しました。また、ケーキ入刀、司会者の依頼を省き、演出を控えめにしました。ご飯がとても美味しいです!見学の時に試食したご飯が美味しかったことも、この会場に決定する大きなポイントになりました。ひまわりのメニューなど、見栄えも良く、ゲストにも喜んでもらえるかと思います。また、シェフの方ともお話でき、夫婦それぞれの地元の名産品を取り入れてメニューをアレンジしていただけたことも嬉しかったです。京都駅からのアクセスが良く、遠方からの参列者にも来てもらいやすいことも、決め手の一つとなりました。鴨川が見えて京都らしさのある会場なので、喜んでもらえるかと思います。スタッフの皆様は笑顔が素敵で、良い方ばかりだと感じました。サービスの説明も押し付けがましくなく、自分たちの選択に任されていました。たくさん提案していただくという感じではなかったので、受け身ではなく、いろいろ聞いた方が良いと思います。一番お世話になったプランナーの方が当日は関わりが薄かったのは寂しく感じました。また、ヘアメイクはリハーサルとは少し違った感じになってしまった点は残念に感じました。チャペルが本当に気に入りました。また、料理がとても美味しく、京都らしさを感じることができます。準備は大変ですが、分担して計画的に進めることをおすすめします。詳細を見る (875文字)



もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/11/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
本当におしゃれな会場です
最上階、三面がガラス窓で自然光が入ります。京都の東山の景色も見えて、解放感ある挙式会場でした。フェザーシャワー、造花のフラワーシャワーは回収が難しいため不可とのこと。生花や、ある程度重みのある紙等なら大丈夫だそうです。古風な建物がとても素敵です。和風でありつう、モダンでスタイリッシュな印象でした。すごく写真映えのする会場だと思います。入り口の数段以外はバリアフリー対応でした。廊下に少し狭めの部分があり、大勢だともしかしたら混雑するかな?という気がしました。待ち合いの部屋などは広々としています。決して安価ではないけれど、それに以上に素敵な式、楽しい準備になるだろうなと思える内容でした。会場や料理の物理的な素敵さもそうですが、私たち二人のことを掘り下げて、丁寧に結婚式を作りをサポートしてくださる方針がとても魅力的です。ドレスとギフトは持込料がかかります。どれもとっても美味しかったです。見た目もきれい。産地の指定ができたり、思い入れのある材料を持ち込んでも良いということに驚きました。京都駅から車で10分程度。京都の観光地近くにありますが、建物前にタクシーをつけられる道路の様子で安心しました。川側にあります。沢山質問をしましたが、素早く的確にお答えくださって頼もしかったです。お食事がとても美味しいですお姫様になれるような雰囲気や洋風の華やかなパーティをお求めの方には合わない会場かもしれません。落ち着いた上質な雰囲気を求めている人におすすめです。詳細を見る (628文字)



もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
レトロでアットホームな式場
大きな窓があり、自然光が入ります。ただ、当日少し雨が降りましたが、雨が降っても綺麗な挙式会場です。規模は小さすぎず、大きすぎずなのでゲストとの距離も近く1人1人の顔が見えるのでいいなと思いました。レトロで京都らしい雰囲気です。披露宴会場も3つあるので人数によって選ぶことができます。印象的な料理はひまわりのジュレです。見た目が華やかで見栄えがよく、コースの最初に出ることもありゲストの方にも特に印象に残る料理だと思います。式場まで駅から徒歩10分なのでアクセスがいいです。また、周辺は静かで落ち着いてて京都らしさを感じられるところです。プランナー様はもちろん、当日のスタッフの方もとても丁寧で、私たちが緊張する中、明るく温かく接してくださり緊張がほぐれました。料理のソースをかえたり、プレートにメッセージを書くことができます。私たちの要望にあわせて臨機応変に対応して下さります。動画は早めに作るほうがいいです。当日は、緊張するとは思いますが笑顔で姿勢を意識することが大事だと思います。詳細を見る (442文字)




- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしさと料理が圧倒的に良かったです!
当日一部の時間帯で雨が降ってしまったのですが、チャペルも含めて天気にあまり左右されない建物だと思います。晴れの日はもちろん、むしろ雨の日は雨の日で良い雰囲気になるような雰囲気があると思います。東京から来ていただけるゲストも多かったため、京都らしさを出したいという想いがありましたが、ゲストからも「京都らしさがあった」と雰囲気も気に入っていただけたコメントを頂けて嬉しかったです。見積時点では357万円で、実際は355万円でした。見積時に高くなりそうなところを高くしてもらい、リアルな金額で見積もりをしてくださいと伝えることが重要だと思います。料理やドレスは上げたくなると思うので、あらかじめ高めで設定しておいた方がいいです。料理が魅力的だからこそ、ゲストのことを思うと、料理ごとのグレードを上げたくなってしまうので、そこが予定より若干上がりました。お花にこだわりはそんなになかったので料金は抑え目で決めましたが、充分に華やかにして頂けました。ペーパーアイテムなども自分たちで作成しました。動画はオープニングムービーとプロフィールムービーは自分たちで作成して、エンドロールのみ会場で依頼しました。素人の私達でも違いが分かるくらい美味しかったです。お肉のソースを変更したいという要望にも快く受け入れてくださり、ゲストに自信をもって楽しんでほしい!と伝えることができました。駅から徒歩10分で行きやすく、道のりも京都らしさを感じられるロケーションでした。皆さん優しい方ばかりです、私たちは現実的にできることできないことなどをハッキリと知りたかったのですが、式場見学の時からよりリアルな見積もりを作ってくれたり、私たちの要望に合わせてコンテンツの提案をしてくれたりと、裏表なく対応をして頂けた印象です。また、シェフの方、パティシエの方、当日に担当してくださった方々も全員温かく対応をしてくれました。エレベーターや建物から歴史を感じられる設備があり、ゲストは来るだけで楽しめると思います。引出物を持ち込む場合は割引特典が消えてしまうので、ご注意を。詳細を見る (869文字)



もっと見る費用明細3,552,839円(50名)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都らしさと洗練が融合した特別な空間
funatsurukyotokamogawaresortで2025年10月に挙式を行いました。京都らしい歴史的な趣と洗練された和モダンな雰囲気が絶妙で、遠方から来たゲストにも大好評でした。チャペルからは清水寺本殿が望め、挙式前の待ち時間には鴨川沿いの川床でくつろいでもらえるのも特別感がありました。披露宴会場は“和”に寄りすぎず、タキシードやドレスが映える空間でとても気に入りました。ギャラリールームは天井が低めでゲスト同士の距離が近く、約70名が一体感を持って楽しめました。装花も理想通りで、会場全体が私たちらしい雰囲気に仕上がり大満足です。花、引出物、衣装ペーパーアイテム料理は本当に申し分なく、どれも絶品でした!私は当日ほとんど口にできなかったのですが、事前の試食会で味わった料理がとても美味しく、安心してゲストに提供できました。実際、ゲストからも「料理が美味しかった!」という声をたくさんいただきました。特に名物の「海の幸のジュレ ひまわり」は見た目も華やかで、テーブルが一気に華やぐ印象に。味もさることながら、演出としても素晴らしく、季節感や特別感を演出するのにぴったりでした。ドリンクの種類も豊富で、どの世代のゲストにも満足してもらえたと思います。料理で選ぶなら、間違いなくおすすめです!ロケーションは本当に素晴らしく、チャペルからは清水寺本殿が見える絶景が広がっていて、京都らしさを存分に感じられます。挙式前の待ち時間には鴨川沿いの川床でくつろいでもらえる演出もあり、ゲストにも大好評でした。披露宴の前後には京都の町を散策してもらうこともでき、遠方からのゲストにも観光気分を味わってもらえました。交通の便については、京都駅からのアクセスはやや不便なので、タクシー移動がおすすめです。ただし、京阪や阪急の駅が近くにあるため、電車利用の方には問題なく来ていただけました。京都らしさと利便性を兼ね備えた立地は、式場選びの大きなポイントになりました。会場スタッフの皆さんは常に笑顔で接してくださり、全体的にとても気持ちの良い対応でした。挙式当日も細やかな気配りが感じられ、安心して過ごすことができました。ただ一点残念だったのは、控室から挙式会場へ移動する際の連携ミスで、新婦がゲストと鉢合わせしてしまったことです。事前に動線の確認などがもう少し徹底されていれば、よりスムーズで特別感のある演出になったと思います。とはいえ、それ以外の場面ではスタッフの方々の対応は素晴らしく、ゲストからも「スタッフの雰囲気が良かった」と好評でした。全体としては満足度の高いサービスでした。京都らしさと洗練が融合した特別な空間なるべく早めに準備していたので残りの1ヶ月はやることなくなっていました。早すぎるなんてことはないので早めに準備するとよいと思います。詳細を見る (1175文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/26
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
料理も京都らしくモダンな雰囲気も抜群!特別な参列になりました
外観から京都の歴史を感じる趣で、中に入るとモダンでお洒落な雰囲気が広がっていました。最上階の4階にあったチャペルは目の前に東山などからなる京都の景色が一望でき、チャペル内は木と自然の温かみがある空間で、そこで挙式をあげる新郎新婦は本当に美しかったです。披露宴会場は、アイテムを飾ったりする広いスペースと一続きになっていて、明るく開放的な空間でした。かなり人数はいたと思いますが、窮屈感は全くなく、披露宴会場でも京都を感じながらゆったりと過ごすことができました。さらに、披露宴会場を始め、外観、チャペル、待合室やエレベーターまでも、節々に歴史建築ならではの小細工や意匠が凝らされていて、一般的な式場やホテルにはない楽しみに特別感を感じて楽しかったです。装飾やコーディネートもとてもお洒落でした。料理はあまりにも美味しく、時間のない新婦にも食べてと我々から伝えたほど、料理の感動が今も残っています。10月だったので、さつまいものポタージュなど秋の味覚が使われていたり、新郎新婦の出身地の食材が使われていたりと、美味しいことはもちろん食べて楽しいコース料理で、こんなに素敵な料理を振舞ってくれたふたりに感謝しています。河原町のアクセスが便利なところにあります。私は京阪祇園四条駅から徒歩で式場へ向かい、河原町沿いに京都の雰囲気を感じながら散歩して向かうだけでもわくわくしました。皆さんとても丁寧で心地よかったです。披露宴が始まる前にスタッフの皆さんが一列に並ばれているのを見て手厚いサービスだと感じましたし、新郎新婦がスタッフの方々と楽しく喋っているのを見て、良いスタッフさんが多いのだなと感じました。最も感動したのは結婚式のプランニングです。挙式も約束式というオリジナルのスタイルだったり、披露宴でもこだわりの演出が詰まっていて、こんなにふたりから私たちへの思いを感じ、ふたりのことや参列していた他のゲストのことを知れた結婚式は初めてでした。ウエディングプランナーの方がふたりの思いを聞いて結婚式のテーマを提案してくれたとのことです。まさにそのテーマが体現された結婚式で、おかげで本当に楽しい結婚式で、幸せそうな新郎新婦を見て本当に幸せな気持ちになりました。お料理や京都の雰囲気はさることながら、最も感動したのは結婚式のプランニングです。挙式も約束式というオリジナルのスタイルだったり、披露宴でも新郎新婦のこだわりの演出が詰まっていて、こんなにふたりから私たちへの思いを感じ、ふたりのことや参列していた他のゲストのことを知れた結婚式はこれまでなかったように思います。ウエディングプランナーの方がふたりの思いを聞いて結婚式のテーマを提案してくれたとのことです。まさにそのテーマが体現された結婚式で、おかげで本当に楽しい結婚式で、幸せそうな新郎新婦を見て幸せな気持ちになりました。詳細を見る (1186文字)



もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/11/12
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
雰囲気もスタッフさんも最高!上質でお洒落な京都ウエディング
3面ガラス張りで開放感があり、東山の景色や五重塔が見えることで、両親も喜んでくれるロケーションでした。また、親子三世代で式をしたこともある場所だそうで、当時から残る趣ある雰囲気が数十年後に振り返ってもいい場所だったなと思える木目の温かい空間でした。90人以上招待していましたが全員着席できていたので安心でした。天井が高く、100人でも入る開放感がありつつも、文化財として本物の木目のテイストが、他にはない京都のおしゃれな空間でした!照明も非常に明るく、披露宴が全体的に明るく過ごせました。広さがある分、写真撮影の際などゲストがスムーズに歩いていたり、ドレスを広げて私も歩けたのでスムーズでした。披露宴会場に併設する形でホワイエスペースがあり、広々とウェルカムグッズを飾れたりゲストが自由に使える場所があって、お子様ゲストが遊べたりなど、安心でした。装花も花屋さんとフルオーダーさせてもらえて、会場の雰囲気とマッチしてとても素敵でした。美味しすぎてびっくりするぐらい美味しいです!!料理は1品ずつ選ぶプリフィックスコースで、それだけでも十分オリジナルですが、ソースを一部変えたい・地元の野菜を使いたいと伝えると無料で変更してくれました。また、コースにはないものの、地元名産の「鯖寿司」を食べたいと伝えると作成してくれました。ゲストからも料理の評判が良く、本当にびっくりするくらいほめてもらいました!京都駅からもタクシーですぐ来れる距離ですし、阪急や京阪の河原町・祇園という主要の駅からも歩いてこれるのでよかったです。最上階のテラスからの景色が圧巻で、鴨川と東山をきれいに望むことができました。曇りの日でしたがそれでもいい景色だと思えました。とにかくスタッフさんが最高でした!全員が全力でサポートしてくれており、当日も「わがまま言っていいですからね!今日はあなたが主役ですよ!」と後押しをしてくれたり、緊張をほぐしてくださるなど、本当に心強かったです。どうしても大人数だったので料理を食べる暇が少なかったですが、チャンスを見て食べさせてくれました。打合せの中でも、スムーズな打合せで質問をすればすぐに回答してくれましたし、「提案書」という自分たち専用の結婚式の提案をスライドにまとめてプレゼントしてくれたのも嬉しかったです。京都らしさと今のトレンド感のある結婚式が叶います!他にはない、登録有形文化財だからこその趣と、オリジナルが叶う、最高の空間でした!そしてスタッフさんも寄り添ってくれる人ばかりで安心でした!心地よく準備するためには、自分たちも真摯に向き合い、式場の方と寄り添って準備すると、良い空気の相乗効果が起きて、本当にワンチームで結婚式を創ったな~と感じました!結婚式の準備期間は、2人で準備をしないと進まないので、お互いに歩み寄って準備することが大事だと思いました。また、会場の打合せまでに、映像の作成や、手作りアイテムの購入先の検討、衣裳が決まればアクセサリー喪早めに決めておくことが直前にいそがしくならないポイントだと思いました。特に映像やウェルカムグッズで使う昔の写真などはいつでも集められるので早めにしておいた方がいいなと思いました。また、料理も妥協しない方がゲストが満足してくれると感じました。詳細を見る (1357文字)



もっと見る- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- -
- 会場返信
京都らしさと披露宴会場の開放感
自然光がたくさん入り、明るい雰囲気でよかったです。広すぎず、狭すぎず、自分たちの規模にピッタリと思いました。開放感が素敵で決めました。が営業感がかなり強かったです。季節割もそこまで大きい訳ではなく、元々の値段が高いとは思います。シェフの人柄が素敵で、お料理もとても美味しかったです。ただ試食したのがランクの高いものばかりで、実際にはそのランクを選ぶことはできないです駅からのアクセスもよく、特に参列者が行くところに困らない点も決めての一つ出した。はじめにマネージャーと少しお話しし、その後に担当となる案内担当を紹介されるという流れでした。グループ間での情報共有がかなりされている様子でした。最終的に2度ほど見学させてもらうなどかなり親身にご対応頂きました。京都らしさ。自然光が素敵ですが、時間帯によっては逆光にもなるので写真の見え方を気にされる方は自分たちで見え方を確かめた方がいいと思います。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
歴史ある建物と東山の景観を楽しめる式場
もともと、京都らしい建物・風景が感じられる場所で挙式したいと思っていたところ、建物も歴史があり、チャペルや披露宴会場から見える東山の風景が綺麗で、とても気に入りました。チャペルの天井は船底をイメージした内装で、「2人の船出」の意味合いがあるのも素敵です。ドレスも和装もどちらも似合いそうな雰囲気でした。披露宴会場のグランドボールは、天井が高くゆったりとした印象で、友人や親族との特別な時間がイメージできました。二次会の会場は、河原町あたりに候補があるので、立地も良いと思いました。東山がよく見えるので、景観もバッチリです。クラシカルで、かつ京都らしさも感じられる建物が素敵です。チャペルのバージンロードの長さを見ておくと良いと思います。そこまで長いというわけではなく、私にはちょうどに感じられました。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
古き良き日本家屋
決め手は開放的なチャペルと披露宴会場がとっても気に入り、即決しました!立地がよく遠方から来てくれるゲストも来やすい場所だとおもいました。結婚式に対してあまりイメージやこだわりがありませんでしたが、担当の方が親身に相談に乗ってくださり、自分たちのやりたい結婚式のイメージが出来上がりました!ザ結婚式場という感じではなく、京都を感じられ、緑も感じられるような式場がお好みの方にぴったりだと思いました。また結婚式当日だけではなく前撮りの場所の提案やイメージ写真まで見せていただけて、準備もとても楽しみになりました!費用は他の式場との比較をしていただいたのでとてもわかりやすかったです古き良き日本家屋で、非常に建築自体に興味が湧きました。平均かと思います。とても盛り付けが綺麗で素敵でした。河原町から近いです。非常に親身に相談に乗っていただけます。日本式。建物の雰囲気の確認は必須かと思います。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
自然光が入るチャペル
3面窓ガラスで自然光がたっぷりと入るチャペルでした。披露宴会場は十分な広さで欄間から京都を感じることができたり、窓からは東山が見えたりと景色も楽しむことができる披露宴会場でした。他会場とのコストの比較など丁寧に説明していただきました。予想の範囲内の予算でした。創作的な料理でとても美味しかったです。河原町駅から徒歩10分以内、京都駅からタクシーで10分程度で立地がよかったです。いろいろなイメージや写真を見せてくださったり、前撮りの場所の提案や、他会場とのコストの比較など丁寧に説明していただきました。開放感があり自然光が入るチャペルが気に入り決めました。ザ結婚式という会場ではなく、自然と融合し京都を感じられる雰囲気がお好きなカップルにはぴったりだと思いました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/20
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
歴史ある建物でレトロモダンな雰囲気
大正時代からある建物なので、古き良き雰囲気があり、京都らしさを感じられます。挙式会場は50人規模であれば後ろにも余裕がありちょうど良いサイズに感じました。バージンロードが短く良かったです。披露宴会場は和と洋のミックスでレトロモダンな雰囲気です。天井も美しいです。ドレスは想定金額が低いので、上がると思います。ムービーやペーパーアイテムは自分たちでやりました。予算が大幅に超えていたので、エンディングムービーはカットしました。甘鯛の鱗焼きを見学時に食べたのですが、皮がパリパリで見た目も美しく、美味しかったです。京都駅からタクシーで7-8分河原町駅から10分ほど歩きますが、京都らしい雰囲気の道を通ります。遠方から来られたゲストも結婚式と合わせて観光もしやすい立地です。当日スタッフの方のフォローが明確でわかりやすく、事前のプランナーの方との打ち合わせ内容も把握していただいており、安心でした。プランナーの方ともリモートでの打ち合わせですが、過不足なくスムーズにやり取りできました。昔ながらの趣のある建物の雰囲気、窓からの鴨川の風景が1番なおすすめです。また、こちらはレストランなので、結婚式を挙げた後、また訪れたいと思った時に行けるのも良い点だと思います。契約の前にできるだけ自分で何がしたいかを調べて、それがその会場でできるかどうかは必ず確認し、心配な点をクリアにしてから契約した方が良いと思います。詳細を見る (601文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
スタッフのホスピタリティが最高
古き良き建物で趣深い印象を受けた披露宴会場は1番広い部屋を借りることができ広々とゲストとすごすことができた京都河原町駅から徒歩10分ほどで、比較的静かな通りになり京都らしい道を歩くので余韻を感じるのにちょうどいい関わるスタッフの方皆さん印象が良かった。鮒鶴は他の式場と少し体制が変わっていて、先までのプランナー担当者の方と当日のキャプテンが変わるので当日は初対面のキャプテンの方が側でガイドしてくださいます。当日お会いするまでフィーリングが心配でしたが、その心配も問題なくしっかり引き継ぎがされていて話もスムーズに進めることができました。プランナーさんもこちらの要望に出来る限り最善の形で応えようと試行錯誤してくださり、とても納得のいく内容に仕上がりました。プランナーさんとの打ち合わせは全部で4回、あとはフラワーリストの方や司会の方などとの打ち合わせもzoomで行いました。人との出会いに重きを置いてるのでみなさん良い方で楽しく執り行うことができました。控室が個室ペーパーアイテムなど持ち込みにして予算を抑える詳細を見る (456文字)



もっと見る費用明細4,721,692円(68名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/04
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
眼下に鴨川が広がる格式ある式場が素晴らしいです。
伝統的で格式のある落ち着いた雰囲気で、落ち着いて式を執り行うことができました。木造で白のフラワーが映えてとても見栄えがよかったです。眼下には鴨川や祇園の街並みを望みとても良いロケーションでした。レトロな造りですが、古臭さはなく洗練さとレトロが調和されたような会場だと思いました。20名程度の少人数婚でしたが、広すぎず、狭すぎないちょうどよいサイズでしたので少人数婚もおすすめです。当初のお見積りが170万円でしたが、お色直しのドレスやウェディングムービーなどにより最終的には300万円になりました。ペーパーアイテムやウェルカムグッズは持ち込みしましたので、それらの分は値下がりしました。後日、ゲストから料理の多くの好評をいただきました。特にパプリカとキャビアでひまわりをモチーフにした料理は見栄えが良く、とても好評でした。京都市の中心部なので京都駅からのアクセスが良く、遠方から来たゲストも迷うこともありませんでした。また、街並みにあっても静かな立地でしたので、とてもよかったです。急なサプライズを提案させていただいたのですが、柔軟に対応していただき、とても安心しました。おかげ様で大成功でした。また、挙式は少し緊張していましたが、スタッフの方の笑顔や気遣いで和らぐことができました。木造の式場のレトロな雰囲気でありながら、洗練された雰囲気が良かったです。費用を抑えたいのであれば、持ち込み出来る物品は持ち込みするべきかと思います。また、希望次第ですが、当初のお見積りからの値上りはある程度見込んでいたほうが良いです。詳細を見る (659文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ゲストとの時間を大切にできた
挙式会場は大きな窓があり京都の街を見ることができるナチュラルな雰囲気です。会場見学に行った際は曇りでしたが、それでも充分明るく感じました。少人数婚だったので会場の後方は人がおらず寂しい感じになるかなと心配でしたが、厳かな雰囲気もありあまり気になりませんでした。披露宴は少人数用の会場で行い、入場など移動の際はやや窮屈に感じることもありましたが大きな問題はありませんでした。料理は妥協することなく選びたかったので、金額を気にしすぎずに選びました。見た目も綺麗ですし、とても美味しかったとゲストからも好評でした。デザートビュッフェではスタッフさんが私たちの分も取り分けて持ってきてくださり、嬉しかったです。阪急四条河原町駅から15分ほど歩きます。京都駅からだとバスで10分かからないくらいですが、観光客も多く大変かもしれません。タクシーの手配もしていただけるので、そちらも検討されると良いかと思います。プランナーさんとの打ち合わせはwebで2回、対面で1回行いました。最初の打ち合わせの際、2回目以降の打ち合わせは対面でも行えるとご案内いただき2回目は会場で行いました。どちらにしても不明点など問い合わせには迅速に対応していただけます。当日対応いただいた会場のスタッフの方々もこまめに気遣ってくださって、進行のサポート等も優しく対応していただきました。京都らしさを感じられる式場だったなと思いました。遠方から来るゲストの方が多かったので、京都の歴史と雰囲気を感じられるこの式場に皆さん満足していただいたようでした。挙式や披露宴の具体的な進行は当日になって教えていただいたので、不安がある場合は事前にお聞きした方が良いと思います。直前にリハーサルをして動きなどは確認できるのですが、緊張もありあまり頭に入りませんでした。ただ、スタッフの方々がサポートしてくださるのである程度はお任せできました。詳細を見る (794文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
国宝級の結婚式
歴史ある建築をそのまま利用し修繕することで他にない国宝級の挙式会場となっています。正面の窓から鴨川やその先の山々が観ることができます。春になると桜が並木が連なるフォトスポットでもありますので春に挙式をするのも最高の贅沢です。サイドの窓ガラスは波打った昭和ガラスのままであったり、それを閉めるねじ式鍵であったりと、所々に鮒鶴の歴史を感じることができるのもここならではです。参列される方にお年を召した方がいればその懐かしさにまた別の感動も与えられるのではないでしょうか。会場の広さはコンパクトなため家族だけの少人数や雰囲気からも温かみも感じられるので身内だけの挙式にも向いています。通常のチャペルとは違う雰囲気を楽しみたい方はこちらをおすすめします。こちらの会場も歴史ある内装をそのままに和の料亭の空気感を感じることができます。少人数向きの個室的な部屋があるため寂しい風景にはなりません。窓ガラスもありそこから鴨川と山々を観流ことができるので開放感もあります。こちらで結婚式をすると毎回優待でレストランが安くなりますので記念日など利用するのも良いです。コースの内容はこちらが自由に選択できるようになっています。5段階ほどグレードがあり各品々をアップさせたりダウンさせたりすることで予算にも幅広く対応してくるところは嬉しいです。駅からは直結していなく改札出口からも10分は歩くかと思います。向かう最中に京都の風情を感じることもできるので楽しみながら会場へ向かえるのではないでしょうか。レトロ婚フェスが開催中だったため様々なスタッフがおりその都度良い対応をしていただきました。各ジャンルごとに色々なご提案をいただけました。重要文化財となっている建築を活かした他ではそうそうない結婚式にすることができます。洋式よりも和式が好きな方や他と差別化したいと思っているカップルにおすすめです。このような機会でしか体験できないレトロなエレベーターに乗ってください。詳細を見る (822文字)

- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/05
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
京都らしさと格式を兼ね備えた鴨川沿いの迎賓館
歴史的建築を活かした重厚感ある会場です。和モダンの趣を感じられる落ち着いた雰囲気で、幅広い世代のゲストに好評でした。音響や映像設備も整っていて安心できました。入口は段差があり少し暗めなので目や足が悪い方は注意が必要かもしれません。1番初めの見積もりから色んな面で値上がりました。コスト面は高めです。ペーパーアイテムやウェルカムスペースの装飾は持ち込みや手作りで対応し、コストを抑えられました。キャンペーン特典で割引がありました。京都らしい食材を取り入れた華やかなコースで、味も見た目も大満足でした。ゲストからも「どのお皿も美味しい」と喜んでもらえ、特に和洋折衷のメインとデザートが印象的でした。ドリンクも種類が豊富で、世代を問わず楽しめました。ゲストはみんな遠方からだったのですが、祇園四条駅から徒歩圏内と京都駅からタクシーでゲストも迷わず到着できました。観光とあわせて楽しんでもらえる場所なのも魅力です。スタッフの方々は皆さん気配りが行き届いており、こちらの要望を丁寧に形にしてくださいました。特にヘアメイクや衣装担当の方が当日ずっと寄り添い、進行面でもサポートしてくださったのが心強かったです。・鴨川沿いの景観と歴史ある建物の雰囲気・スタッフの細やかなサポート・料理のクオリティの高さ人気会場なので早めに見学・予約をするのがおすすめです。私は平安神宮で挙式、披露宴は鮒鶴という変化球にも対応いただけました。持ち込みや手作りで工夫できる部分も多いので、こだわりと節約のバランスを考えながら準備すると満足度が高まると思います。当日はスタッフの方に安心して任せられるので、思い切り楽しんでください。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/09
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
京都らしさが叶う結婚式
挙式会場からは東山の街並みが一望でき、陽の光も入り、柔らかい雰囲気の式場です。披露宴会場(grandballroom)は、欄間が特徴的、非常に広く華やかな和の会場で、高砂席からは横長に全体を広く見渡せ、大人数の結婚式にも最適だと思います。見積もり時点から、料理・装花をアップグレード、エンディングムービーなど一部追加しておりましたが、結果的に70万円程値上がりしました。主には、衣装・料理(加えて鯛の塩釜開き)・引出物等のギフト、ムービー関連などで値上がりしましたが、どれも大事にしたいポイントだったので納得感はあります。料理は特にゲストにも好評でした。特に「季節の魚の香り包み焼き」が評判良く、またウェディングケーキに代わり取り入れた「鯛の塩釜開き」も今までの結婚式で見たことない!京都っぽさもあっていいね!と大変好評でした。アクセスは決して悪くはないのですが、私たちのゲストは遠方からお越し頂く方が多く、京都駅からタクシーで乗り合わせてくるパターンが多かったため、シャトルバスなどがあればより有難いなと感じました。式場周りは落ち着いており、ロケーションも綺麗で良かったです。プランナーの方は勿論のこと、ドレスのフィッティング、当日のメイク・撮影を担当して下さった方まで感じの良い方ばかりで、たくさん相談させていただき、安心して当日を迎えられ感謝しております。明るくこちらの気分まで盛り上げていただき、いつも以上に楽しく当日も過ごすことができました。関わって頂いたスタッフの皆様が非常に暖かい方ばかりです。当初打ち合わせではあれもこれもやりたいかも!となっていた私に、何を大切にしたいかを明確にしやることやらないことを決めるべきとプランナーさんからアドバイスもいただき、当日はゲストとの写真撮影や会話の時間もたくさん取れ、ゲストからも楽しく温かい結婚式だったと嬉しいお言葉をいただくことができました。結婚式準備は、2回目打ち合わせから前日まで、色々とやることが山積みなので、ペーパーアイテムや選曲などのイメージを早めの段階で考えておくことをお勧めします。当日は一通り流れの説明を受けますが、やはり緊張で忘れてしまうこともあると思います。ただ当日はスタッフさんが確りサポートして頂けますので、身構えず楽しむ気持ちで臨んでください♪詳細を見る (967文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/05
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
京都らしさのある素敵な式になりました
挙式会場は3方面を窓で囲まれており、開放感があります。挙式が始まりドアが開いた時に目に入る自然光と和の雰囲気から感じる温かさは、一生忘れることはないと思います。登録有形文化財なので天井は低いだろうなと思いきや、とても広々とした披露宴会場でした。高砂から見て横長の会場ですので、ゲストの皆さまを見渡すこともできます。料理は抜群に美味しく、間違いなしです。前菜からデザートまで、それぞれをカスタム方式(4or5種類)で選べるコースで、自分達のこだわりのコースにできます。京都駅からタクシーで10分、京都河原町駅から徒歩10分の位置です。遠方からお越しのゲストが多かった為、京都駅から近くて助かりました。プランナーさんを始め、スタッフの方々全員が明るく振る舞ってくださいました。私達の要望に合わせた演出の提案などもいただき、有り難かったです。建物の雰囲気、立地、内装の全てから「京都らしさ」を感じることができます。今まで参列した結婚式では感じることの出来なかった唯一無二の式場です。ペーパーアイテムやウェルカムスペースなどを準備する中で「あれやれば良かった」と思うことがありました。準備は早めに着手した方が良いと思います。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
京都らしい趣きのある素敵な会場
少人数の式でしたので、華やかすぎず、落ち着いた雰囲気で過ごせて良かったです。挙式会場がガラス張りのため、お天気が心配でしたが、曇り空でも、暗さはそこまで気になりませんでした。人数が少なくても寂しい感じはしませんでした。披露宴会場はゲストとの距離が近いですが、狭い感じもなく丁度良かったと思います。お料理のランクアップやエンディングムービーで費用は上がりましたが、どちらも大満足で、お願いして良かったです。サービス料が意外と響きました。席次表、メニュー表、プロフィールムービーはcanvaで作成しました。ウェルカムスペースや音源はメルカリやsheinで揃えました。会場使用料、衣装の値引きがありました。プリフィックスメニューから選びました。お料理はどれも「とても美味しかった」とゲストに喜んでもらえ、嬉しかったです。個人的には、甘鯛のうろこ焼きを取り入れたのが大正解でした。阪急河原町駅から歩いて行くことができます。遠方から来るゲストにはタクシーチケットをお渡しました。披露宴の打ち合わせでは、私たちの希望をお伝えしつつ、より良い形になるようご提案・調整していただきました。細かな段取りまで詰められていなかった部分もありましたが、当日スタッフの方々が臨機応変に対応してくださり、とても心強く感じました。司会者の方とは事前打ち合わせはありませんでしたが、絶対に伝えてほしいことはプランナーさんを通して事前に共有させていただきました。また、ヘアメイクやカメラマンの方々も当日盛り上げてくださり、おかげさまで緊張もほぐれ、安心して当日を過ごすことができました。料理が美味しいです。落ち着いた雰囲気が良いです。プロフィールブックやプロフィールムービー、ウェルカムスペースなど、事前に準備できるものは早めに取り掛かると後が楽です。挙式や披露宴の流れも、前日までに旦那さんと確認しておくと、安心感に繋がりました。詳細を見る (799文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフも式場もあったかいのに大人シック!
登録有形文化財でとても歴史がありながら、設備はとても綺麗でお手洗いなど新しいところも多くとても過ごしやすい式場です。鴨川沿いで見晴らしがよく、東山エリアを一望でき、チャペルは光を3面で取り込めるのでとても爽やかな印象です。利用予定のvipルームは少人数にとっては程よい広さと天井の高さで、とても落ち着く空間でした。鴨川側に窓があるので清水寺も見ることができます。京都河原町から徒歩10分程度でアクセスもよく、観光エリアから離れているため閑静でタクシーも止めやすいです対応してくださったプランナーさんがとても親切で、気さくな方で、親身になって話を聞いてくださり、私たちのイメージや価値観、予算とのマッチングをしっかり考えて対応してくださったのがとても嬉しかったです。このプランナーさんなら信頼できる!と初めてのオンライン説明会で心から思えたのが1番の決め手でした。スタッフさんがとにかく親切でフレンドリーで明るくて、丁寧に対応してくださるのでとても信頼できます!!オプションは何があるか、絶対やりたいことはなにか、事前にしらべて、確認しておくと良いと思います!詳細を見る (479文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
歴史ある建物と素敵なスタッフ
清水寺など京都の景色を綺麗に見れるのはここしかないので、京都好きならここです!vipルームのサイズがちょうどよく、家族だけなら広すぎて寂しいということは一切ないので安心です!後からオプション追加で結果高くなることはないようにしてくれていて、とても良心的でした。試食しましたが、美味しすぎて感動です。料理長自ら挨拶してくれてフレンドリーでよい時間を過ごせました。駅から徒歩で行けるため、渋滞に巻き込まれる心配は一切ないです!とにかくスタッフの方が素敵で、ご自身が挙式されたことをベースに話してくれるので説得力が違いました!本当に鮒鶴好きなのが伝わってくるのでお話し聴いていて楽しかったです!歴史ある建物と京都愛があるならここ!とにかく大人な雰囲気でカッコ良いので、あとから思い出に残したいならここ!詳細を見る (348文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で、料理の美味しい結婚式
建物の最上階の会場で、窓から外の景色が見える、開放的な挙式会場でした。天気が良ければ隣のテラスで写真撮影ができるので、とてもおすすめです。やや天井が低めですが、窓が大きく、外の鴨川の景色が見えて、見た目以上に広さを感じられる会場でした。京都駅からタクシーで5分程度でアクセス良好です。料理がとても美味しく、妻の出身地の鹿児島の食材を取り入れてくださったり、郷土料理も作っていただけて、大変満足でした。ゲストからも今までで一番美味しい結婚式だったと好評でした。ペーパーアイテム等を準備していると、途中であれもやりたい、これもやりたいとなり、大変だったので、もう少し早めに準備に取り掛かっておけはよかったかなと思います。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
アットホームな結婚式
とても落ち着いた雰囲気の会場です。ガラス張りになっているので、自然光が綺麗に入り、暖かい雰囲気でした。和の雰囲気がとてもいいです。会場が広すぎることがないので、ゲストの皆さんとも距離が近く、アットホームな雰囲気でした。コース料理の一部を郷土料理や食材に変更してくれました。味もとても美味しく、ゲストの皆さんもとても満足してくれたようです。地元の友達は、特に郷土料理が入っていたことをとても喜んでいました。シェフからも当日料理の説明を入れてもらいましたが、それもとてもよかったです。会場から鴨川を眺めることができます。また、遠方から来てくれたゲストの皆さんは京都感を満喫できた街並みだったようです。料理をこだわれたところ。アットホームな結婚式を挙げることができたところ。準備が特に大変でした。準備を始めるとどんどんやりたいことが増えてきて、詰め込みすぎてしまいがちです。でも、ある程度は余裕を持った内容にした方が、当日はたくさんゲストの皆さんと話すとができて、とてもよかったと私自身は思いました。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 46% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 23% |
| 61〜80名 | 15% |
| 81名以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 8% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 31% |
| 301〜400万円 | 31% |
| 401〜500万円 | 15% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 0% |
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)の結婚式の費用は、201〜300万円、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ835人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【20大特典BIG】文化財式場体験×和牛など2万相当京フレンチ試食
【当館参加者満足度No1!】受賞歴多数のシェフが織り成す、和を取り入れた京都らしいフレンチを無料で試食!先輩花嫁やゲストが絶賛する老舗「鮒鶴」の美食を体感。会場見学や相談会も。毎回満席のためご予約はお早めに

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【最大100万特典BIG】格式体験×秋の2万円極上試食×文化財式場体験
甘鯛&和牛2万相当コース試食と最大100万特典付フェア。鴨川を望む格式高い文化財で叶えるウエディングをまるごと体感。京都の美景を一望できる唯一無二のチャペルや伝統感じる和モダン空間で本物のおもてなしを体験してみて♪

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【初めての方へ】組数限定で挙式プレゼント◆挙式入場体験×試食
【迷ったら!挙式料プレゼント付き初めてのご見学フェア】結婚式の段取り・準備スケジュール・ご予算等、疑問をベテランプランナーがしっかり解決。鴨川沿いに佇む文化財での結婚式をご提案。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-353-0501
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (THE GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6780
#会場の魅力
おすすめ
◆BIGフェア限定◆最大100万円分ご優待★お得なプレミアム特典プレゼント!
衣裳ご優待や写真アイテム、料理ランクUP特典など豪華特典をプレゼント! ※当月末迄に当フェアにご参加のカップル限定 ※特典適用条件あり
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT(登録有形文化財)(フナツルキョウトカモガワリゾートトウロクユウケイブンカザイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒600-8015京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町180結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 阪急河原町駅より徒歩5分、京阪清水五条駅より徒歩5分、JR京都駅よりタクシーで5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 阪急河原町駅/京阪清水五条駅/JR京都駅 |
| 会場電話番号 | 075-353-0501 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | なし近隣に有料駐車場ございます |
| 送迎 | なし別途バス・タクシーなどお手配させていただきます。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 東山に面した3面窓からは大パノラマで鴨川と東山の山並みが一望できる。大正時代から挙式を行っていた歴史もあり木目の造りがあたたかい。深みのある木目とウエディングドレスや白無垢の相性は抜群で写真うつりも◎ |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り最上階テラスでのお写真撮影などが可能です(前撮り等) |
| 二次会利用 | 利用可能スタッフまでお問い合わせくださいませ |
| おすすめ ポイント | 大正時代の造りをそのまま美しく残し、和モダンな雰囲気を堪能できる。全ての部屋から鴨川や東山を一望でき麻勝目には清水寺も。折上格天井や、アールデコ調のシャンデリアなど京都の匠の粋を感じることができる。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーのほか、各種お食事制限がある方、ご年配のお客様へのご配慮など個別対応にも完全対応いたしますのでご安心ください。お箸を使って気軽にお料理を楽しめるとことがゲストにも大好評。 |
| 事前試食 | 有り【試食会随時開催:参加無料】12月限定でブライダルフェアにて無料ご試食いただけます。前菜やメイン、デザートをぜひご自身でお確かめください。シェフ直接お料理のご相談もしていただけます。 |
| おすすめポイント | ミシュランと並ぶ世界的レストランガイド「ザガット・サーベイ」にて神戸エリア料理部門4年連続1位を獲得、関西のフレンチ界を牽引する石井之悠シェフが監修
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある入口の2段の階段以外館内バリアフリーです 挙式会場
個室
貸出備品
資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設旅行会社と提携有。ご利用になる方のニーズに合わせて、京都市内ホテル・旅館等複数ご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|



