
2ジャンルのランキングでTOP10入り
ノートルダム秋田/FIVESTAR WEDDINGの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
サプライズも親身に乗ってくれる
挙式は教会でステンドグラスから光が入るのが綺麗でした。伝統的なパイプオルガンや聖歌隊、牧師さんがおり、the教会の挙式といった挙式ができました。少人数でしたが、こちらの希望に対応していただき、普通の丸テーブルと違った配置を考えてくださりました。極端に大きくもなく小さくもなく、余裕の持った広さでした。大きなガラス張りの窓からガーデンがあり、外に出れるようになっており、甥っ子姪っ子には人気でした。ペーパーアイテムはこだわりがあったので自分で作成して持ち込みしました。下見1軒目特典でだいぶ安くなりました。仏滅特典でも安くしていただきました。どれも美味しかったです。式場の専用バスを出していただき、遠方からのゲストには秋田空港まで直通で送ってもらったりホテルにお迎えに行ったりすることができました。秋田県内のゲストは車で来てもらいましたが、駐車場もたくさんありました。サプライズをいくつか提案したのですが、どれも真剣に相談に乗ってくださり、むしろ自分たちで考えていた以上の提案をしていただきました。その結果、とっても良いサプライズになりました。また、親族の衣装合わせなどの時も気さくに話してくださったようで、親族にも好評でした。遠方だったため、zoomでの打ち合わせが本当に助かりました。自分がこうしたいというこだわりがあったので自分たちで作成したものが多くありました。準備はやはり大変で前日夜までかかりましたが、その分ゲストに色んなところを発見していただく度に、本当に泣くほど嬉しかったです。自分たちで作った結婚式は想像以上に終わった時の感動がありました。詳細を見る (678文字)
費用明細1,305,543円(24名)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
スタッフが親切で本格的な教会で夢のような挙式ができる
天井が高くステンドグラスから漏れ出す光が綺麗で神聖な雰囲気があります。壁やタイルなども普段見なれないので神聖さが増してみえます。声の反響がすごく、聖歌隊の声の響き方も壮大でした。新郎新婦の後ろに映画館のような大きいスクリーンがあり、音響もいいので映像の見応えがあります。1階と2階から登場できるのでシーンに合った登場の仕方ができます。最初映像(エンディングムービーなど)にお金をかける予定がなかったのですが、スタッフの方からかなりおすすめされたので追加しました。映像のできが素晴らしく何度も見れるので追加して良かったなと思いました。ペーパーアイテムを式場ではなく外部のサイトで作成しました。プロフィールムービーも自作しました。あらかじめハーフコースを試食してたので旦那のこだわりで料理は高めの和食コース料理にしました。ゲストからの評判がかなり良く満足しています。駅から少し遠いのが難点ですが、両家に1台ずつシャトルバスが出るのでゲストは利用していました。水辺が近いので花火もあげることができます。いつも笑顔で真摯に対応してくれました。挙式の1ヶ月前にゲストの出欠変更があった際も柔軟に対応して頂きました。1日1組限定なので前日からウェルカムスペースの準備や記念品の持ち込みが可能でした。地元のお酒も持参してゲストと楽しむことができました。あらかじめ予算をイメージして、両家の支援がどれくらい受けられるかを確認した方がいいです。詳細を見る (613文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
王道な結婚式なら絶対ここ!!
秋田県内のほとんどの式場を見て回りましたが、ノートルダム秋田の大聖堂が1番魅力的でインパクトがありました。ブライダルフェアで会場を見学した際に、バージンロードの意味を聞いて感動し涙が出ました。キリスト教式と人前式で悩んでいましたが、ノートルダム秋田で結婚式をするなら100%キリスト教式でやりたいと思ってしまう壮大さでした。式当日は聖歌隊の皆さんとフルートやトランペットの生演奏、そして外人の牧師さんがいらっしゃって日本ではないような空間になります。本格的な挙式を考えている方はすごく気にいる会場だと思います。参列してくださった皆さんに感動したとたくさん声をいただき、ここにしてよかったなと改めて思いました。ブラウンを基調とした披露宴会場です。落ち着いた雰囲気の会場で、大人っぽい飾りつけをイメージしていた私たちにはすごくピッタリでした。会場入り口の正面には大きいスクリーンがあり、映像がとても見やすかったです。また、私たちは会場内にある階段を使用した演出を行いましたが、すごく盛り上がりました。また、ラプンツェルの世界観をイメージした演出もあり、楽しみつつ感動する披露宴にできました。そして、最後の締めくくりとして花火を上げました。結婚式で花火を上げられるところは中々ないので他と被らない結婚式を考えている方にはすごくおすすめしたいです。できる演出がたくさんありますが、自分たちらしさが出るオリジナル演出も提案してくださいました。とても楽しい披露宴になりました。ノートルダム秋田は他の式場さんと比べて駅から離れていて不安でしたが、無料でバスを2台準備していただきました。ゲストが色んなところから来る予定だったにも関わらず、秋田県全域無料送迎ということで秋田空港だけでなく、祖母の家の前まで迎えに行っていただきました。友達もたくさんお酒を飲んで楽しんでもらえたみたいでこちらも嬉しかったです。また、駅から離れていることで、会場のガーデンから見える景色がビルや電柱がなく自然豊かな景色でした。駅前だと道路やビルが見えてしまっていて気になっていた部分だったんですが、その心配がなく写真映えする景色でした。前撮りも撮りたいポーズでたくさん撮ってもらえて思い出に残る写真になりました。私側の親族がとても多かったんですが、新郎側と新婦側で親族控室が分かれていて広かったので、みんなでのびのびと過ごしてもらえた印象でした。子供連れの友達もいましたが、キッズスペースもたくさん使ってもらいました。エレベーターもあったので移動がしやすかったです。そして何より、持込料がかからずにたくさんのものを持って来れたことが個人的にはすごく魅力的でした。インスタグラムで色々な飾り付けを調べていたものの、それを飾るのにお金がかかる式場さんばかりで仕方ないと諦めていましたが、ノートルダム秋田は無料でたくさんのものを持ち込みできたので、やりたい飾り付けを自由にやらせてもらいました。一件貸切ということでできることも多くとても助かりました。一年前くらいから打ち合わせを始めましたが、あっという間に当日が近くなって大丈夫かなという不安と楽しみでワクワクな気持ちが半々でした。色々な宿題が出てきてたまに何をするんだっけ?とわからなくなってしまうことがありました。分からない時は早い段階でプランナーさんに連絡をすることと、自分なりのtodoリストを作ることでスムーズに解決できたのでおすすめです。また会場の飾り付けはインスタグラムを参考にしました。色んな種類の飾りがたくさんあって、見るだけでも楽しい気持ちになりました。参考になる投稿だらけなので調べてみてください。そして結婚式当日は必ず何かお腹に入れてしきに臨んでください。空腹で臨んで倒れそうになりました・・・気をつけてください・・詳細を見る (1574文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/30
- 訪問時 21歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
素晴らしい!!
明るい雰囲気ライトの明るさを変えることができたり、ここもスタッフさんが調節してくれるガーデンがあって外にも出れる大きなスクリーンがあって、映像を流すことが出来るランタンバルーンスクリーン豊富なメニューケーキ入刀ではなくデザートビュッフェをやったが豊富で、かわいいとみんな喜んでいた選びやすさ、食べやすさがみんなにも伝わった複雑な道が無いため通いやすいガーデンから見える景色は良かったこの仕事に魅力を感じるほど素敵な対応部屋がたくさんあるため、ファーストミートやファミリーミートに適しているまだ時間があると思うとあっという間にすぎて行くため、2人で少しずつ準備を進めていく自分で作れるものとかもあるが、オススメアプリなども教えてくれるため無理せず外注することもいと思う詳細を見る (334文字)
費用明細2,178,994円(32名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/24
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
素敵な大聖堂とガーデン!
初めて大聖堂に入った時、天井の高さや迫力に圧倒されました。本格的な大聖堂で素敵です。広々としていて外にはガーデンがあるのが素敵だと思いました。披露宴では会場内だけでなくガーデンで過ごすこともできるようでそこがいいと感じました。大きいスクリーンがあってゲストの方たちも見やすいと思いました。私たちの要望に合わせて見積もりを作っていただきました。一軒目来館特典を使用して値引きもしてもらいました。持ち込めるものも色々あり、持ち込み料金は1組貸切だから必要ないと説明がありました。オードブルが沢山の種類の料理がのっていてわくわくしました。お肉もデザートもおいしかったです。駅から近いわけではないが、送迎バスを用意してくれるとのことだったので安心しました。大階段上から眺める景色が良かったです。丁寧に説明していただき、こちらからの質問も分かりやすく答えていただきました。会場の雰囲気に一目惚れしてここに決めました。他の式場にはない迫力の大階段やガーデンが素敵だと思いました。式場の方から便利なアイテムの説明があったり分からないことも相談に乗っていただけたので、沢山頼って不安を解消するのが一番だと思います。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/11/22
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- オンライン活用
- 会場返信
夢を叶えるウエディング
外観、内装共に異国感溢れる素敵なチャペルです。天井が高くとても広い空間なので聖歌隊の歌や生演奏の音楽、拍手全てが綺麗に反響して感動の一言です。バージンロードを進んだ正面からは自然光が入りとても幻想的で秋田に居ることを忘れてしまいます。チャペルを出ると大階段があり天気が良ければ、そこでフラワーシャワーをすることもできます!ブラウンを基調とした高級感のある空間です。こちらもチャペル同様天井が高く正面には大画面のスクリーンがあります。空間が広いおかげで、コロナ禍でも安心して楽しむことができました!高砂は高低差が無くフラットなので、ゲスト様と同じ目線で過ごせるのが個人的には良いなと思いました。また、披露宴会場の横には広いガーデンがあり運河もあるので本当に外国のリゾート地にいる感覚になります!・ドレスの値段→気に入ったものが見積もりのものより高かった為・前撮りの衣装代→前撮りのみの着用だと衣装代が70%引きになると聞いて色打掛を追加した為・ロケーションフォト→見積もり時は興味なかったけどやっぱりやりたい!となった為・リモート配信、参列者用食事→コロナ禍による欠席が思いのほか出てしまった為急遽追加しました・映像、記録物→見積もりの物よりグレードを上げた為・ウェルカムムービー・サンクスレタームービー→自作持ち込み・シーズン割引・日柄割引・映像同時契約値引・ドローン撮影サービス・エンディングムービーリストなし値引1番人気のコースにしました。味はもちろん、量も多くゲスト様から好評でした。特に前菜とデザートは、色々な種類を少しずつ綺麗に盛り付けられているので女性のゲスト様からは特に好評でした。見栄えもよく満足感も素晴らしいと思います!また、ご病気のあるゲスト様のために1人分だけ個別のメニューを1から考えてくださいました。久しぶりにこんな美味しい物を食べたと感動していらっしゃいました。本当に感謝しかありません。ゲストハウスタイプで運河沿いにあるため他の人を気にせず過ごすことができました。工業地帯ぽいところにあるので"なぜこんな所に…!"と、ちょっと不安になってしまうかもしれませんがチャペルや披露宴会場からは運河しか見えないので全然気になりませんでした!駅からも離れていますが無料の送迎バスを出してくださるのでなんの問題もありませんでした。プランナーさんはじめどのスタッフさんもとても丁寧に真摯に向き合ってくれました。色んな式場さんの見学に行きましたがどこよりも、こちら側に寄り添ってくださる式場さんだと印象を受けました。毎回お伺いするのが楽しみで結婚式が終わって接点が無くなってしまったのが本当に寂しいです。・エンディングムービーについてお色直しで再入場、両親への手紙のシーンや贈呈のところまで本当に退場するギリギリまで撮っていたものがエンディングムービーとして流れるのでゲスト様はビックリしていました。(他の式場さんだとお色直しまでが多かったです)・リモート配信は想像していたよりちゃんと見れていたようです。2つのカメラを使って配信していたので新郎新婦の表情と会場全体の様子と隅々まで楽しめたようです!新郎新婦の席にはタブレットを置いてくれるのでリモート参加の方のお顔を見ながら話すこともできます!スタッフさんが多い式場さんではないと思いますがその分、式場さん一丸となってサポートしてくれている感じがしました。本当に心強かったです。スタッフさんたちの雰囲気がすごくアットホームで、伺うのが毎回楽しみでした!他の式場さんに比べると持ち込みが出来なかったりと厳しい部分がありますので"どうしても着たいドレスがある""美容師さんや司会者さん、カメラマンを自分で選びたい"等のこだわりがある場合は事前にしっかりと確認した方が良いかと思います!詳細を見る (1573文字)
もっと見る費用明細3,784,259円(47名)
- 訪問 2022/07
- 投稿 2022/08/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
スタッフの方々が親切で、アットホームな挙式ができる
大聖堂の雰囲気が好きで即決しました。豪華でthe結婚式という感じの挙式ができました。ゲストハウスなので、他の人を気にする事なく行うことができました。ドレス当日制約特典で割引がありました。どのお料理もおいしく、ゲストからも好評でした。送迎のバスが無料サービスでついてきたので、遠方からのゲストにも対応することができました。どのスタッフさんも最高で、サービスに大満足です。打ち合わせから当日まで、親身に相談に乗っていただき、最高の思い出になりました。衣装を、何回でも決まるまで試着できたこと。イメージを伝え、他の会場から取り寄せてもらえたこと。夫婦で協力し合いながら、拘らなくてもいいところは後回しで準備する。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/12/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で、お城のような挙式場の式場です。
どの場所も雰囲気はよく、とてもきれいな会場です。特に、大聖堂・大階段はすごく素敵です。挙式後に大階段で行うフラワーシャワーは最高でした。とても広く、大人数の披露宴でもゆったりと座れそうです。急遽当日の様子を配信することになったため、配信関係の費用が増えた。ご列席者が親族のみで高齢な方が多かったので食べやすい和食にしました。お刺身(まぐろ・ふぐなど)お肉、お吸い物、ごはん、デザート、ケーキなど全ての料理がとてもおいしく、ご列席者からも"すごくおいしかった”と言っていただけました。新郎新婦は披露宴後にゆっくりとお食事をいただくことができたので、とてもよかったです。専用のバスもあり、アクセスには問題はありません。全てのスタッフさんの対応がよく、何でも話しやすいです。悩んだ時にはとても親身になってくださり、しっかりと悩み事を聞いてくれ、適切にアドバイスをしてくださるので、とても助かりました。本当にありがたく、何度も救っていただきました。私たちの要望にもできる限り対応しようと頑張ってくださいました。式当日も多くのスタッフさんが会場で対応してくださいました。後日ご列席してくださった皆様からは、"スタッフさんの対応がとてもよかった”と喜んでいただきました。出席者の管理や、プロフィールムービーの作成は専用オンラインページを使用するため、家以外でも作業ができ便利。新郎新婦が直接会えない時も作業が進められたのもよかった。スタッフさんとはとても長い時間一緒に準備していくことになるので、下見の際などの対応を見て会場を決めるのもよいかもしれない。実際にご列席いただくのが一番だが、オンライン配信は思っていたより相手の顔もよく見え、会話もスムーズにできたので検討してみてもよいかも。詳細を見る (738文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
大聖堂での生演奏が感動的。スタッフの対応も親切で丁寧です。
厳かな雰囲気のチャペルで、大階段から外へつながるのも造りも良かった。広々として、音響・映像設備が良い。手作りした映像がとても良く見れた。前撮り代は衣装の数に合わせて、その分出費となった。最初の見積もりで前撮りの説明もしてほしい。プロフィール動画や席札・席次表などは自分で準備した。フラワーシャワーはリボンシャワーに変え手作りした。和洋食にしたが、どのメニューも美味しく、高齢の祖父母も喜んで食べられた。お子様ランチなどは特別に対応して下さった。ガーデンが綺麗に整備されており、敷地横に川が流れていて景色はとても良い。ギリギリまでこちらのお願いに対応して下さった。とても丁寧な対応で好感がもてる。大聖堂での生演奏・聖歌隊に感動した。大階段からのガーデンのロケーションが良い。大聖堂での挙式を挙げたかったことが1番の決め手。少人数の挙式にも対応してもらい良かった。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大聖堂とガーデンの見える披露宴会場
・自然光が入る立派な大聖堂・ウエディングドレスが映える・ガーデンが見えてとてもよい・大きなスクリーン・会場全然の色合いがよい・最初の見積もり段階で前撮り撮影の見積もりも入れてもらえるとよいかなと思った・ペーパーアイテムや演出関係など節約をした・個別サービスもいろいろとあった・とても美味しかった・小さな子供メニューの依頼にも個別対応してくれた・川が見えてガーデンもあるためいいシチュエーションでの記念撮影ができる・結婚式当日まで親身に相談に乗り、対応してくれた・大聖堂での挙式、聖歌隊の生演奏・披露宴会場の雰囲気がとてもよい・大聖堂で挙式をしたかったから・自作のムービーを大きなスクリーンで流すことができたから詳細を見る (305文字)
費用明細1,338,476円(14名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフさんの対応が素晴らしく運河の美しいロケーション
運河沿いのロケーションで日常とはかけ離れた雰囲気がとっても素晴らしいです。バルーンを飛ばしましたが空と運河に映えてとても最高でした。また、挙式会場には挙式をあげた日をプレートに印字して保管してくださるサービスもあるのが特徴的だと思います。広々とした空間で披露宴会場にモニターもあり、窮屈さは全くありません。このコロナの中だからこそおすすめしたい式場です。お花のボリュームや、テーブルクロスの変更や細かい所に少しお金がかかったかなと思います。ウェルカムスペースやプチギフトはネットや手作りをしたりして持ち込みしました。試食から美味しく、お料理にこだわっているのがわかりました。参列者からも好評で大満足です。駐車場は広々していて駐車も苦になりません。あえて言えば駅から少し距離はありますが、式場でバスも2台出してくれるので気になりませんでした。スタッフさんは本当に最高です。各専門の担当スタッフさんがいて、不明点があればすぐ教えていただけますし、挙式後なのにサプライズもしていただき、最後は沢山のスタッフの方々にお見送り頂き最後まで感動と感謝をしっぱなしでした。他の式場も見学しましたがスタッフさんの対応はピカイチだと思います。スタッフさんの対応が素晴らしいです。キッズルームやバリアフリーも完備されておりますので安心です。決めては大聖堂です。広々としておりステンドグラスが床に映る美しさはなんとも言えません。詳細を見る (603文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/28
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
スタッフの方々の気配りが素晴らしい
挙式会場には、これまでにそこで式を挙げられた方々のゴールドのプレートが飾られている。毎年記念日に訪れて写真を取っていかれるご家族もいらっしゃるそうです。厳かな雰囲気です。披露宴会場は大きなガラス窓があり、開放感があります。2階へつづく階段もあり、お色直し後はそちらから再登場も可能。設備としては目立った違いはかんじられないかな。。。廊下は狭くなく、車椅子の方がゲストでいらしても安心です。いっとき楽婚などコスパ重視の結婚式もはやりましたが、ゲストの年代によってはやはりこういった結婚式が良いかと思います。お友達だけを呼ぶのでしたら、二次会で事足りますからね(笑)金額的には高いという印象はありますが、ゲストハウスとしては一般的ではないでしょうか。3パターンの中から選ぶ感じでした。それぞれお値段が違います。単品でさらに追加することが可能。ウエディングケーキも配分されるので、そこも考えてメニューを組まれるといいと思います。新郎がビールサーバーを担いでまわることもでき、盛り上がります。最寄り駅は秋田駅だが、到底歩ける距離ではなく、タクシーか送迎バスを手配しました。自然豊かな川沿いで、打ち上げ花火プランも可能!親身に相談にのってくださいました。無理強いはなく、こちらが不要と言ったものはそのようなプランになります。とにかくスタッフの方々には大変お世話になりました。諸事情があり、準備期間が他の方が式の準備にかける時間よりもかなり短い時間でした。限られた中で決めなければならないことが多かったのですが、しっかり向き合ってくださいました。下見のときに出てくる飲み物と食べ物はしっかり自分の舌で味を見ること。上司や目上の方をゲストで呼ぶ予定のある方におすすめです。詳細を見る (729文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2023/08/28
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
素敵な式をした方に
挙式会場は、天井が高いのが印象が強いです。挙式の時はステンドグラスに自然光があたりとてもきれいでした。スクリーンが大きくて、映画館のような感じで、参列した方にとっても見やすくてとてもいいと思います。オプションでレーザーショーをつけることもできます。また、高砂も招待客の方と同じ目線で、とてもアットホームな雰囲気で行えました。事前に説明がありましたので、そんなに値上りしたと感じるところはありませんでした。強いて言うならば、衣装にこだわっていたところもあったので、そこでかかったかもしれません。是非参考に。ウェルカムドール等、ウェルカムスペースに関しては自分で準備しました。また家族写真等に関しても、ハードカバー等、選べますがそこは無料のものにしてもらいました。フェアの試食の段階から、とってもおいしくて、すぐここにしようと心をつかまれました。また、本番も招待客のかたも満足との声がとても多かったです。式場から雄物川が見え、晴れた日はガーデンなども利用できるとのこと。景色も閑静とした場所でとてもいいです。駅からは離れた場所にあるので、車やバス、タクシーを利用しないといけないです。当日は招待客に対して、無料で送迎バスの手配があるので大丈夫かと思います。スタッフさんはいつも温かく接してくれました。またプランナーさんも、親身になって相談にのってくれ、アドバイスもしてくれます。衣装さん、音響さん等、それぞれ担当の方がついてくれて、説明もしっかりしてくれるので、安心して任せられました。光る腕時計を招待客のかたもつけて、披露宴をおこなうことができ、とっても素敵でしたよ。式場の雰囲気や、周りの景色、また食事やスタッフさんの対応などがよかったので、ここにすぐ決めました。式準備に関しては、事前にいろいろ調べて行った方がいいと思います。詳細を見る (764文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/09/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
川沿いのロケーションだからこそできる特別な演出に感動
挙式会場は秋田県内で1番広く100名以上参列できる点が素晴らしいですまた挙式時は必ず生花を無料でつけてくれる点も縁起がよく良い匂いで会場が包まれて良かったです会場見学の時にヴァージンロードや設備のディテール、背景、意味などを教えてくれたことも気に入りました披露宴会場はスクリーンがとにかく大きく後ろの席からでも見やすいと思いますまた川沿いのロケーションでガーデンがあって春、秋はガーデンを使うと素敵な演出ができると思います映像コンテンツのクオリティをあげたりエンディングムービーを動画にしたところ料理コースの料金を2ランクあげたところ衣装の前撮り衣装と当日衣装代なし本格的なコース料理を提供していただけます少し他の会場より高いのかなと思うところもありますが十分満足してます駅、空港などからは遠くアクセスが良くない面ありますが逆に非日常感がでて特別な雰囲気がありますまた無料送迎バスを出してくれるのでそういったアクセスのデメリットをカバーできてると思いますスタッフ、プランナーの皆さまも親身に相談に乗ってくれ非常に良かったです感謝の気持ちでいっぱいで結婚式が終わったときには接点が少なくなるという寂しい気持ちにもなりました打上げ花火は他で見たことないと大変好評でした(川沿いのロケーションならでは)スクリーンの大きさ挙式会場の広さ挙式会場の広さ打上げ花火の無料サービス実際に結婚式をしてみて、ここにして良かったと心から思えます準備の際、持込は色々制限があることや料理の試食が有料な点、送迎バスの経路などは自分たちで作成する点は注意が必要です詳細を見る (669文字)
もっと見る費用明細4,787,129円(99名)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方の良さと、サービスも満点の式場!
街から少し離れたところにあり、非日常を感じられます。豪華なチャペルも貸し切りでお願いできるので、さらに特別感があって素敵です。大きな窓から川が見え、日中も夜も景色が良いです。白と茶を基調にしたラグジュアリーな内装で、装飾の色次第で好きなイメージにできると感じました。大迫力のスクリーンは圧巻です。同時に何件か式が挙げられるホテルウェディングより、こちらの方が安かったです。貸し切りでお願いできる上の金額なので、ぜひこちらにしたいと思いました。試食させて頂いた料理は、全て美味しく、素材や盛り付けも文句なしでした。専門のシェフの方のこだわりが見え、そのようにこだわっていらっしゃるのも、とても好感を持ちました。街から少し離れていますが、送迎サービスがあり、駅近の式場よりも入り口to入り口に送迎してもらえるため、雨など心配ないなと思います。他の式場も見学に行きましたが、この式場に決めた決め手は、スタッフの方が大変親身になって対応してくださったからです。親身かつ詳細に説明頂いて、ぜひお任せしたいと感じました。スタッフの方の良さが決め手です。プラス、バリアフリーや控え室、キッズルーム、送迎サービスなど、設備やサービスもマイナスになる点ががなかったです。式の演出や料理など、質にこだわりたい方。貸し切りでできて、特別感を重視したい方。ホテルウェディングと比較してみると良いと思います。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
華やかな式場でした
ゴージャスで荘厳な聖堂でした。バージンロードはかなり長い印象。ゆっくりあるいてくれたので写真撮影もばっちりでした。挙式後は挙式会場外の大階段を使ってのアフターセレモニーをやっていました。階段を使った演出を見たのは初めてでしたので、こちらも楽しかったです。晴れている日ならいいですよね。アフターセレモニーを盛り上げるための小道具も渡されました。広い会場で、新郎新婦が歩いて回ってくる際もゆったりでした。大きなスクリーンですごく見やすかったです。一つ一つの量は少なかったですがおしゃれだったと思います。駅から離れており、バスを出していました。知り合いのゲストがバスに乗れなかったようで、タクシーに相乗りして来たと言っている人もいました。駅前の式場よりは交通の便が悪いのかなと感じました。テキパキしていました。披露宴のラストに、屋外で花火を上げる演出があり驚きました。華やかでゴージャスな演出が好みのカップルさんにはぴったりの式場だと感じました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/01/12
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
アットホームなナチュラルウェディングを演出してくれます!
会場の正面にある大きなステンドグラスから光が差し込んでくる設計になっているので、天気のいい日は柔らかい光に包まれながらやさしい雰囲気で挙式できます。ブライダルフェア用の装飾がナチュラルテイストで自分たち好みだったので当日のイメージも湧きやすかったと思います。他の式場から見積もりを取っていないため、同業他社との比較はできませんが、グループ会社の会員特典がつかえたので費用負担はかなり抑えられた印象でした。料理の味はもちろんのこと盛り付けの細部に至るまで料理長のこだわりが見られ、参列者の舌と目を双方楽しませてくれると思いました。市の中心部から若干距離があったため、交通の便が心配でしたが、当日は無料の送迎バスを手配していただけるとのことだったので、安心して申し込むことができました。ブライダルフェアでお邪魔した頃は妻が身重だったのですが、ひざ掛けや試食の際にお気遣いいただき、このスタッフさんたちなら参列者への心配りもしっかりしていただけると思いました。緑あふれるガーデンと川を臨むロケーションが表すように、ナチュラルテイストがふんだんに散りばめられた式場で、自分たちのイメージする結婚式にぴったりでした。市の中心部から離れており、とにかくロケーションが抜群なので、自然の温かみが感じながら柔らかい雰囲気の中で式を挙げたい方にお勧めです。詳細を見る (569文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/10/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
重厚で立派な聖堂でしたよ
とっても迫力のある聖堂の外観からして期待できたその期待通りのスケールと迫力の聖堂がそこには存在しておりまして水色のステンドグラスも、上から釣り下がったシャンデリアもすごく味のある中世レトロな表現にて表現してあって、空間の情緒をとっても高いものへとしてました。パーティスペースへの記憶として最も覚えているのは、階段の設備の規模の大きさです。単に階段があるということだけでなく、魅せるための部隊として考えて設計されたデザインとなっていて、途中までは横姿、最後の数段は正面向き姿、にて見えるようになっていて、橙色の妖艶なお姿がうまく披露されていました。秋田駅からバスに乗ってアクセスしまして、10分から20分くらいだったと思います。聖堂の素晴らしき存在感とスケールと迫力とが見事にかみあっていたので挙式会場のその大胆さと細かさのバランスの素晴らしさです。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/07/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
完璧なまでの洋風迎賓館
ちょうど、川と海のはざまのような水が広がるそのほとりにある、欧風の雰囲気が徹底された空間となっていて、そのムードの本格さには驚きました。外から見たら、西洋のお城みたいでしたよ。そして内部は、白亜に光沢する床面、ロードが印象的な、白い聖堂となっていて前には水色系のステンドグラスがとっても綺麗に光ってました。横には豪華な質感の絵画があり、入口には鉄の門があり、とにかく質感は高級感のある聖堂という感じでした。木目による床面フローリングのとってもカジュアルな感じは全体的なおしゃれに繋がっていて、また、横長の大画面スクリーンには映像演出がはっきりと、キッチンも窓ガラス越しに見えましたし、階段もありましたし、設備面はかなり充実していました!!秋田駅から、タクシーを使っていきました。10分とかで到着はできましたよ。ガーデンスペースとか、ロビーとか、あらゆる空間が、完璧なまでに洋風の迎賓館風につくってあってその造りこみの素晴らしさに驚いた覚えがあります。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/12/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
大きなチャペルが印象的です。
天井が大きくて広くデザインもゴージャスなチャペルだと思います。人数もかなり入れると思います。チャペルについている大きな階段も良いと思いました。今まで式を挙げた方々の名前が並んでいて、そこに名前が載るのは嬉しいんじゃないかなと思いました。高級感のある雰囲気だと思います。大きな階段もあって新郎新婦はそちらから登場もできます。料理は普通かなと思いました。特別美味しいわけでもまずくもないと思いました。秋田駅からは少し離れているため不便です。二次会への移動はバスが出ました。普通にみなさん良い感じの雰囲気の方でした。花火が上げられるのは県内でここの会場だけなので、そういった演出をしたい方はは良いと思います。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2020/02/10
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ヨーロッパの世界観が徹底!
空間全体が、異国の地そのものであり、ヨーロッパに旅行にいったみたいでした。聖堂の建物はもはや外観としてはお城かと思うほど立派で凝っていて重厚で。当然ですが、内部もかなり広くて白い大空間に、金縁の絵とか水色系のステンドグラスが大きすぎずの程よさで飾られて、全体のバランスがとれてました。パーティがおこなわれた部屋は、お庭がすぐ隣で、しかも見えるだけでなくオープンになる窓のところから出れます。晴れてましたし、デザートブッフェもそこでありましたので、贅沢な1日という記憶として脳裏に焼きついてます。秋田駅から会場へはタクシーを使いました。10分くらいだったかと思います。スタッフさんは、どの方も清潔で、言葉も綺麗ではきはき、何より活気があって接客が心地よかったです。ガーデンもすごく広くて、全体的に徹底されたヨーロピアンのおかげで、感情移入もしやすく、また非日常感というのも体感できてあっという間の滞在となりました。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/04/24
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お城そのものな迫力がありました
そこにそびえたつのは巨大なお城そのもの。白亜色をベースとしたその外観は、まずはその大きさに迫力を受けて、さらに一方で繊細な欧風建築の表現の細かさに今度は心打たれ、情緒にぐっと引き込まれたという印象です。内部にもそのスケール感は広がっていて、鉄格子の門をくぐると白亜の巨大空間が広がって、それは特に上へ上へと広かったです。青系のステンドグラスをメインに、パイプオルガンとか絵画とか、長く吊られたシャンデリアとか、設備、装飾はかなり凝っていました。ヨーロピアンなテイストのルームで、色としてはホワイトにブラウンがうまく配合。柱とかフレームで、茶色によってラグジュアリーをうまく表現できてました。階段は部屋の一角に大きく備わっていて、2階の入場扉後、壁沿いに伝っておりてきて、最後の7、8段は部屋側を正面向きに向いていて、お二人の姿を正面から拝見できるというナイスなデザインでした。秋田駅までは、会場からタクシーを使いまして10分程度だったと思います。お城そのものな迫力と、繊細な欧風のデザインの造りこみがされている聖堂会場へのあくなきこだわりには正直感心しました。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2019/01/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
シャトルバスが残念でした。
新郎新婦がお色直しの際に、披露宴会場の中にある大階段から登場しました。大階段の上から登場するので、どの場所に座っていても、新郎新婦が見えるので良い演出だと思いました。ノートルダム盛岡での披露宴に参列した事があったので、ノートルダム系列の料理は美味しい!と期待していました。期待通り、お肉は柔らかくジューシーで美味しかったです。でも料理が運ばれてくるペースが早く、温かい料理も冷めてから食べてしまったのが残念でした。秋田駅から少し離れていますが、秋田駅からシャトルバスが出ます。しかし今回はこれが一番大変でした。秋田の土地勘がないため、シャトルバスで行く事にしたのですが肝心のバスがこない…。結局30分以上経ってもバスが来ないため、タクシー向かいました。他にもゲストの方がいらっしゃったため、バスの乗降場所を間違えたという事ではありません。バタバタしながら式場に着いたので、披露宴の前に疲れてしまいました。話しかけた際の対応は良かったのですが、披露宴の最中の笑顔が少なかったのが気になりました。仕事中なので真剣なのかもしれませんが、もう少しスタッフさんの笑顔が多い方が祝福している雰囲気が出ると思います。化粧室は明るく、清潔感がありました。控え室も広いので、待ち時間が長くてもゆったりできそうです。(今回は披露宴の開演時間ギリギリに着いたので、利用できませんでした。)詳細を見る (583文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/26
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
郊外のステキな式場
独立した挙式会場です。内装は特に特徴はなかったと思います。挙式会場から出ると、外階段になっており、そこを降りながらフラワーシャワー、ガーデンへとつながっています。天気がよくてよかったのですが、8月の夏真っ盛りだったのでとても暑かったです。ゲストハウスだけあって会場内は狭いです。100人入ったらキツイと思います。スクリーンは大きく画像もきれいでとても見やすかったです。川沿いの会場で大きな窓になっているので、なんどもカーテンが開けたり閉じたりしていたのが気になりました。最初にスクリーンで料理長の紹介があったのにびっくりしましたが、さすが、どれも美味しかったです。料理は和洋折衷で、お箸でも食べることができました。はっきり言って立地は悪いです。駅からは遠いのでバスが出ていました。二次会会場にもバスでの移動でした。車の人は問題ないと思います。宿泊を伴う方はちょっと不便だと思います。ドリンクが無くなるとすかさず、おかわりの確認を聞きにきたりと、サービスは良かったです。余興をしましたが、広い控え室を用意していただき助かりました。化粧室も、とてもキレイでした。ガーデンからの入場も、川沿いから最後に上がる花火もとてもステキでした。ここで式をあげるなら、天気の良い時期を選んだほうがいいと思います。詳細を見る (547文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/09/16
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
スクリーンの大きな式場!
秋田市で一番大きなチャペルだと思います。バージンロードがとても長くて、大勢の招待客のいる結婚式にはオススメです!ステンドグラスもあり、the結婚式場という感じです。雰囲気があり素敵ですが、唯一、バージンロードの入り口の鉄格子の扉の存在感が気になりました。とても広い会場で、常に大スクリーンに新郎新婦が映し出されていました。工場街を抜けた先に式場があるので、たどり着くまでと帰り道の景観はよくなく、雰囲気はありません(笑)ですが、ひとたび式場についてしまえば、チャペルの階段からは運河が見え、天気が良いとそこでフラワーシャワーもできます。ニコニコしていて優しそうなスタッフさんばかりでした。ただ、やはりゲストが多いからか、チャペルへの誘導やチャペルから披露宴会場への誘導など、ちょっとグダグダ感(もう行っていいのかな?移動している人もいるけどスタッフさんの指示はないし……と、少し不安になりました。)があったのが気になりました。とにかくチャペルも披露宴会場も広いです!が、その反面ゲストと新郎新婦との一体感を生むにはなかなか思考を凝らした演出が必要だな、と思います。スクリーンは本当に大迫力で、映像にこだわりたいご夫婦には良いと思います!詳細を見る (518文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/05/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
聖堂は引き込む魅力が力強かったです
真っ白ではなく、あえて斜め模様のラインが入っていたバージンロードは、模様がすごくクラシカルで綺麗。面的には白く鏡みたいに光沢していて、輝かしさがありました。壁には、金縁の絵があり、白い柱があり、立派さは文句なし。ステンドグラスはとても大きなものが前の面にデザインされていて場に迫力が生まれていました。優しいナチュラルテイストの木目フロアーの、部屋はすごくカジュアルで優しい感触。キッチンが見えるようなオープンカウンターもありましておしゃれ。さらにメインテーブルのところには、横長のスクリーンが頭上に大きく設備されていて、たくさんの動画演出を楽しみながら、お二人の様子も見えて、構造的には完璧でした。秋田駅から、バスに乗っていくという選択肢もありましたがそれだと20分位は要するということでしたのでタクシーを使いました。10分ちょっとくらいで到着した覚えがあります。スクリーンが横長で大きくて、動画の視認性が良かったです。文字が使われた映像もあって、鮮明だったのでしっかりと読めました。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2019/02/13
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
日差しと庭園とに癒されました
神殿の凄まじさは今でもはっきりと蘇ってきます。ホワイト系なんですが、つるんとしておらず、それはしっかりと中世の本場のヨーロピアンをしっかりと追求したようなデザイン。壁に並ぶ絵画、重厚な欧風の柱、鉄格子の柵、などと、1つ1つにしっかりと本質的な欧風情緒が詰まってました。外観もお城かと思うほどの立派さでしたし、見応えは尽きることがありませんでした。爽やかな日差しと庭園風景を取り入れる窓の存在と、あとは華麗な入場を印象付ける階段がすごくステキな設備として印象深いです。床面は、白系の大理石のような面でとっておきの高級感がありました。秋田駅からタクシーを使ったのですごく楽でした。優しい日差しと庭園によって癒されたので披露宴の空間が素晴らしかったと思います。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/12/04
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
あかるくて爽やかなパーティは心地よし!
水色に輝くステンドグラスが、とっても明るくきらきら聖堂のその壁と正面とに並んでおり、白い下地の壁だからこそとってもくっきりとして見えました。壁には、金色系の高級な質感の絵画もありまして、厳粛な教会をしっかりと表現できてました。ベージュのような白のような内観の披露宴ルームでした。フローリングは、とっても綺麗な木目となっていて光沢も木目も鮮やかでまた、光沢感もあって洗練された美しさでした。壁のところの階段は、壁沿いを降りてきて、その最終コーナーからは部屋側を向く構造なっていて、降り立つ頃には正面姿としてお目見えできていました。秋田駅から専用バスが出ていて、とっても便利でした。階段が、最終コーナーから部屋に向いたデザインとなっていて正面姿のとっても美しいドレス姿を惜しげもなく疲労できていたということです。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2018/03/14
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
イメージ通りに結婚式を挙げられる場所。
チャペルが木のぬくもりがあり、壁や天井は真っ白の中に絵が描かれていてほかにはないチャペルだった。庭もありとても広々としていてよかった。バーカウンターがあって、幅広人にドリンクでもサービスできる。階段を使った演出もできる会場だった。見積もり等をもらえなかったので比較できず。ウェディングドレスの持ち込みは不可だといわれた。数種類を少しずつ食べたが、とてもおいしく幅広い年代の人にも食べやすい食事でした。独立感がありが、交通のアクセスはいまいち。県外からの出席者が多い人ではわかりにくく、不便でないかと思った。おしの強い人で、こちらも意志の強い人でなければ厳しい。挙式と披露宴の間に、お酒や飲み物など提供できる空間などあったので、待ち時間までも結婚式の大切なサービスの場面になると思えた。ゲストハウスでの結婚式を望んでいる人にはとても自分だけの貸切になるので、そこは素敵だと思った。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/25
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
スタッフの心づかいが細やか
挙式会場はとにかくステンドグラスが大きく荘厳で美しいのでとてもロマンチックです。会場前方が一段高くなっているので参列席から新郎新婦も良く見えます。披露宴会場はスタイリッシュかつ暖かな雰囲気があります。スクリーンも高砂上一面にあり非常に大きく見やすいです。新郎新婦の入場などの盛り上がるシーンはカメラで撮影して前方を含めた周囲のスクリーンで生中継することができるようで、新郎新婦から遠い席の方でも見やすくなっていました。お料理は、ソースをパウダー状にして添えるなどの流行も取り入れられており、見て美しく食べておいしい工夫がされています。当日のデザートは9種類ものデザートがひとくちずつワンプレートに盛り合されていましたが、シャーベット、ゼリー、ムースなどの洋菓子から抹茶のわらびもちなどの和菓子まで種類豊富で、女性は特にうれしい内容だったと思います。そのほか飲み物にプレミアム生ビールがあります。河川沿いに立っているので天気のいい日は川を眺めながらのガーデン演出ができるようです。川側に面した窓も大きいのでかなり開放感があります。駅からは若干距離があり、バスも直近には止まらないようなので交通アクセスの面から考えると少し不便かもしれません。挙式後、新郎新婦を挙式会場外の階段で祝福する演出があり、当日は生憎の雨でしたが、スタッフの方が受付で参列者にホッカイロを配ってくれたり、傘を貸出したりしてくれました。また、その後の披露宴が始まるまでのドリンクに温かい飲み物も用意されていて、細やかな気遣いが感じられました。なんといっても挙式会場が雰囲気がよくロマンチックなところがポイントだと思います。大きなステンドグラスがあり、クラシカルな式を希望されている方にはピッタリだと思います。また、天気の悪い日でもスタッフの方々が尽力してくれるので、新郎新婦もゲストも気持ちよく過ごせます。詳細を見る (787文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/02/29
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(5件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 20% |
21〜40名 | 40% |
41〜60名 | 20% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 20% |
ノートルダム秋田/FIVESTAR WEDDINGの結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 40% |
201〜300万円 | 20% |
301〜400万円 | 20% |
401〜500万円 | 20% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ノートルダム秋田/FIVESTAR WEDDINGの結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 宴会場に窓がある
- 大階段
この会場のイメージ89人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ノートルダム秋田/FIVESTAR WEDDING(ノートルダムアキタ) |
---|---|
会場住所 | 〒010-0941秋田県秋田市川尻町字大川反233-75結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |