貴船神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
日本人の日本の式を挙げるならここで
貴船神社内で挙式・披露宴すべてやらせていただきました。新郎新婦の縁がある場所であり、宮司さまともお知り合いでした。普段少人数せいでしかしておらず50名までが限度ですが、無理を言って60人ほどに広げていただきました。神前と挙式会場はそれでギュウギュウかなという印象でしたが、すべて外なので開放感があり新緑も美しく、どこで写真を撮ってもすばらしかったため皆様そこはあまり気にならなかったという感想をいただきました。五月にしたため、気候が気持ちよく新緑がとても美しく、どこで写真を撮っても余計なものが写らず、何もかもが絵になるような場所でした。披露宴の会場自体はギュッとしていますが、貴船の雰囲気と、神社さんも横にあるため、お料理もビュッフェ形式で、退屈する暇もなく皆それぞれロケーション楽しんだ、とゲストが絶賛されていました。どなたからも褒められたのが印象的です。装飾品で用意します。と言ってた部分が買取と思っていたがレンタルだったこと。こう言ったことを決める際、あまり説明がなく、どの工程でもパターンや詳細を出し、その場合の見積もり、お金がどうかかるかなど、どんなことがあるのかちゃんと説明いただきたかった。持込料はかかる場合がありますが、司会者、カメラ、ビデオなどプロで友人がいるので、そのまわりでお願いしました。多少抑えられた部分はあったかもしれません。音響の持ち込みは流石にngだったようで、お断りされました。京都で有名なレストランのケータリングを楽しめます。事前にチェックもしていたのですが、前菜・メイン・デザートなど全て違う箇所からの提供。どこも胸を張っておすすめできるクオリティのお食事を出すところです。グルメの方が「ここなかなか行けないけど、まさか式パーティで楽しめるとは!」とおっしゃっていました。本当にどれも美味しく、みなさま満足していただけました。ゲスト分のタクシー手配は行き来必須で、シャトルたくーなどの料金がかかります。式場ではないので、車は限定されます。山奥のため夜は一本道でそもそも土地に慣れない方の運転は厳しいです。新婦側は車で成り立った地域のため、皆ほぼ車だったのですが、親族は優先して停められるようにし、ほかはどこかの駅に停めるなどして来ていただきました。貴船神社さんの専属の方がおり、そのフリーのプランナーさんにお任せすることになります。なのでもし合わない場合は変えることはできません。長くされていて有名な方で評判も良い方です。大変感謝していますが、何かを決める際、あまり提案がなく、委ねていただけるタイプのプランナーさんだったため、はじめてでわからないことが多く不安だったため、先行して具体的にどんなことがあるのか詳細を強めに説明いただきたかったと個人的には思います。自身もおり、親族も子供が多めの会になるため、子連れの環境への配慮がかなり不安でしたが、その点も「どうなってるのかな..」「大丈夫です!」という感じで進むため、何がどう不安なのか自分でもわからず進んでしまいました。自分でも反省していますが、仕事や子育てをしながら式準備は多忙すぎて、裏ではちゃんと手配いただいてたのですが、後々なってそれは早めに知りたかった..ということが多く、子連れは準備も大変なため..遠方からの親族にもかなり気を使いました。貴船神社さまの寛容なお心の広さ、普通の神社さまでは敷地内でお酒をいただき宴会などできません、ここでしかできないことでした。個人的にハリボテ的な結婚式が無理なため、偽りの宗教感の教会や、閉鎖的なホテル空間での結婚式は全くプランはありませんでした。なので、披露宴会場にスクリーンもありませんし、自分の着物で、ドレスも着ず、両親への手紙もなく、特別な演出は全くしていません。おかげで普遍的な部分がほとんどなく、わたしたちらしい個性や雰囲気が体現されて、ゲスト、親族にも気兼ねなく楽しんでいただき、感謝の言葉や気持ちをお伝えする良い機会になりました。自然な空間で、友人知人の力で進めた披露宴では、サポートいただいたプロの方にも「数百組以上結婚式見てきましたが、ほんとにとても良い披露宴だった」と褒められました(お世辞かな..!)。ブライダル業をしている義兄もプランナーさんにお話を伺いに行くほど感銘を受けたそうです。日本式で自然な会にしたい、ショーにはしたくない。そういう方には大変おすすめです。詳細を見る (1818文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/23
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
古風な式を挙げたい方にピッタリの会場です。
会場の雰囲気は、厳かで神秘的な感じで想像以上に良かったです。事前にプランナーさんと一緒に会場の下見をしていたので雰囲気のイメージはなんとなくついていました。会場は狭すぎず、30名ほどなら入れるとのことだったので親族だけでなく、招待した友人も挙式に参列できたのが良かったです。皆んなで集合した写真を撮れたのが嬉しかったです。設備としては、神社なので控室やトイレが少し古いかなと思いましたが、特に問題ありませんでした。風情があって逆に良かったかなと思います。観光地でもあるため、鳥居や橋など参列者が写真を撮れるスポットが多くあり、遠方の友人が喜んでくれました。季節ごとに新緑や雪景色など楽しめるのも素敵です。窓からの景色が、自然が広がるので明るい雰囲気です。部屋は明るいオレンジ系の光で、川が見えて解放的です。30名程度がちょうど入って余裕もある感じでした。音響設備はありますが、ムービーが流せるかどうかは不明です。・ブーケ・衣装代・シャトルバス費用・持ち込み料親族衣装以外は無料・芳名帳無料サービス和食で、グレードアップしたので鯛まるごとを焼いて切り分けたものが出てきたり、豪華な感じでした。追加で和菓子ビュッフェをしたのですが、華やかになって良かったです。挙式会場の場所は、京都駅から車で50分ほどかかるため、遠方の親族や友人が多かったのもありシャトルバスをプランナーにお願いしました。電車やバスのアクセスもあまり良くないため、タクシーを使うのもプランナーさんにおすすめしてもらいました。自分たちは集合時間が早かったのでタクシーで行きました。貴船神社は山にあるため、緑が多く、写真映えするので、カメラマンさんの写真はどれも素敵なもので大満足でした。近くにコンビニなどがないため、控室で食べる飲食物については事前に買って行くのがおすすめです。親身になって提案してくださるプランナーさんで、打ち合わせもスムーズに進みました。大体の全体的なスケジュールを早めに教えていただけたので、早め早めに行動することができ、余裕を持って当日を迎えられました。lineでいつでも質問できたのが良かったです。挙式費用が安い雰囲気が抜群に良いので、ここで挙げたいと心から思えました。水の神様が祀られていることもあり、サーフィンが趣味である夫がここでしたいというのもありました。当日までは準備が色々ありますが、友人に聞いたり、ネットや結婚式準備のアプリ等にたくさん情報が載っているので、失敗談なども見たりしてコツコツ情報収集するのが良いと思います。詳細を見る (1062文字)



もっと見る費用明細2,353,832円(32名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/02/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.0
世界遺産での結婚式
世界遺産の神社で挙式が出来るのは、いいなぁと思いました。観光で行ったことはありますが、結婚式ともなると、格式や重厚感を感じて、流石だなと思いました。巫女さんの舞もあって、厳かで良い挙式でした。有名な観光地でもあるので、観光客が沢山だったので、荘厳な雰囲気が欠けてしまうのは残念でした。(仕方のないことなのですが)ただ、そういう点を差し引いても、格式ある世界遺産の神社で荘厳な雰囲気の挙式を挙げられるのは良いと思います。これはもう仕方ないですね。京都の奥座敷にあるので、アクセスは良くないです。京都駅から送迎バスが手配されていたので問題ありませんでしたが、自分で行くとなるととても大変です。日本的な挙式に出席したのは初めてだったのですが、とても良かったです。格式ある神社で厳かな挙式を希望する人には適していると思います。世界遺産ということ、京都という場所柄もあるかもしれませんが、重厚感があって結婚式というのは神聖な儀式なんだなと思いました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/11/10
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.4
雨の貴船神社も風情がありました。
神社での挙式にはじめて参列しましたが、趣があって大変良かったです。当日はあいにくの雨でしたが、挙式会場の緑が映えて、それもまた良いものに感じました。近くの料亭で懐石料理をいただきました。京都らしいおもてなしで良かったです。上品なお味で大変美味しかったです。京都駅から送迎バスに乗って行きました。かなり距離はありましたが、学生時代の友達と思い出話に華がさき、その時間も楽しく過ごせました。スタッフの方は大変気が利く方でした。カメラマンの方は細かい注文にも対応されていて好感が持てました純和風な式を挙げたい方。人とは違う式を挙げたい方にはお勧めです。神社に参拝に来ている方にも一緒に祝福してもらえます。また巫女さんの舞が印象的でした。心に残る結婚式でした。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/04/14
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.2
伝統のある神社でのアットホームな挙式
新郎、新婦の家族と少人数の友人だけで行われな式だったのですがとてもアットホームで良かったです。挙式が始まる前の控室も畳敷きで美味しいお茶と和菓子が用意してありました。和式の挙式に初めて参加したのですが双方に緊張感があってとても良かったです。少人数でしたのでこじんまりとした会場でしたが、こちらも和風な感じで雰囲気が良かったです。しし鍋を頂きました。初めて食べたのですがしつこくなくってとても美味しかったです。京都駅からかなり離れているので自分で行くのは大変だと思いますが、バスで送迎してもらったので、東京から日帰りでの参加でしたが楽々でした。普通の結婚式場とは違うので、対応は商売なれしてる感じではなかったですが、悪くはなかったです。外の長い階段がとても素敵で何枚も写真をとってしまいました。少人数での挙式にはとてもいいと思います。こちらで式をあげることが新婦の昔からの憧れだったみたいなので良かったです。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2016/02/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
都会から離れた野趣豊かなところがおすすめ。
【挙式会場について】とってもおごそかですがすがしい。【披露宴会場について】ごくごくふつうなかんじでした。【演出について】スタッフの方が手慣れた感じでとてもよかったです。【スタッフ(サービス)について】スタッフの方がとっても手慣れた感じでよかったです。【料理について】懐石料理でごくごく平凡な感じでした。【ロケーションについて】山深くとてもすがすがしかったです。【式場のオススメポイント】やはり市内から外れているので自然がいっぱいでした。【こんなカップルにオススメ!】ありきたりじゃ物足らないカップルにおすすめ。詳細を見る (255文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
-

- 参列した
- 3.0
厳かな雰囲気はすごく良かったです。
古くからある神社というだけあって、とても雰囲気の良い場所でした。木々に囲まれて涼しい感じで気持ち良かったです。雰囲気は良かったものの、結婚式場用の場所ではないので不便を感じる事は多々ありました。特に会場周辺の混雑具合は観光客の多さと相まってなかなか大変なものでしたので、そういう面での対策はひつようなのかなと感じました。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/11/01
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
やはり風格のある神社で、古式に則った式、巫女の舞もよかった。
【挙式会場について】有名な神社で、古式に乗っ取った式でした。とても厳かでよかったです。【披露宴会場について】料理旅館で、しし鍋を囲んでというアットホームな一風変わった披露宴でしたが、なかなかいいと思いました。【演出について】新郎の兄弟が協力して進行を手伝ったりという風に、家庭的な結婚式でした。【スタッフ(サービス)について】よかったと思います。【料理について】最初は「あれっ?」と思いましたが、鍋をかこんでの披露宴はいいですね。しし鍋は初めてでしたが美味しかったです。【ロケーションについて】古都の雅な神社とてもいいです。【マタニティOR子連れサービスについて】どちらもよかったです。【式場のオススメポイント】神主さん巫女さんの対応がよかったです。【こんなカップルにオススメ!】神社仏閣が好きで、静かな環境で式を挙げたい二人にはいいでしょうね。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
雰囲気は○
私はもともと神社が好きだったので、雰囲気はすごく良かったと感じました。京都の由緒ある神社だけあってなんというか神秘的な感じが良かった。ただ、交通の面で少し難ありかなと・・・。割と細い道をくねくね山に入った所にあるので、結構車が混み合いちょっと戸惑いました。行く方としては、街中の神社の方がいいですね。でもそれをカバーするだけの雰囲気はある事は確か。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/03/27
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
厳かな雰囲気の中で
貴船神社自体が京都の山の奥といったイメージなのですが、まさにそのとおりで少し、交通手段が限られてなおかつ時間はかかりますが、本当によい神社でした。式を行う場所も、とても綺麗な場所で、二人とも満足していました。写真なども見せてもらいましたが、森の中の静かな場所にある神社のせいか、本当に厳かな雰囲気でよかったです。ここはたくさんの方を招いて。。。という感じではありませんが、家族だけのつつましい式を希望される方なら本当にお勧めだと思います。今の季節だと、新緑で本当にみずみずしい感じであふれているとおもいますよ!!本当にすごくおすすめです。詳細を見る (269文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2010/04/23
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
厳かなお式でした。
貴船神社は何度かデートで訪れていて、挙式の説明を受けてすぐに決めました。当日は雪のちらつきが綺麗で、白無垢が厚いせいか寒さも気になりませんでした。挙式になると本堂の扉を閉めて下さり、ストーブもつけて下さいました。控え室も暖かく、アットホームに過ごせて、家族全員良い式だったと言ってくれました。詳細を見る (146文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/11/24
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.0
ここで式を挙げられたら・・・
普通にお参りして結婚報告の祝詞をあげていただいただけですが。とにかく雰囲気は最高です。拝殿が新しくなって、檜の香りが立ちこめる中で、古式ゆかしくご祈祷していただきました。水の音と木々の音。神主の祝詞の声と太鼓。普通にご祈祷代のみお支払いして登殿したのですが、それだけでもまるで結婚式をしたかのような厳かな心持ちになりました。もしここでちゃんとした結婚の儀をしていただけたらどんなにすばらしいだろうか、と感じました。貴船は京都の水源に当り、水の神を千年以上祭り続けている場所です。当然の空気感と貫禄、神聖さを持っている場所ですので、派手派手しい洋式婚ではなく、少し緊張感すらあるような厳かでしっかりとした結婚式を望む方には本当におすすめです。式だけであればそんなに料金もかからないはずです。披露宴関係については触れません。京都の奥座敷だけあって公共交通機関ではなかなか行きにくい場所でもあり、大勢のゲストを招くという点ではちょっとハードルが高いと思います。親族婚なんかであれば喜ばれる要素がたくさんあるでしょうが、それでも料金や交通の便など考えると問題点は多いでしょう。私は是非ここでは、二人だけの結婚式をおすすめしたいと思います。二人のこれからに対して、過去と未来をしっかり区切りをつける儀式とするにぴったりだと思います。披露宴は別でやるにして、一生に一度のことですし、決意と誓いをしっかりと刻み込む機会を作ってみてはいかがでしょうか???あるいは、1年とか10年とかの区切りにここで改めて誓い直すのもとても良いと思います。詳細を見る (662文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2009/12/07
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 4.6
生憎の雨でしたが、新緑が濡れて余計に神秘的だったところです。
【挙式会場】京都の奥座敷でアクセスには不便だがそれが逆に静かでいい。【スタッフ(サービス)】当日は出張で美容着付け撮影としてくれるので色々手間が省ける。【コストパフォーマンス】すべてがパックになっているので特に追加料金等も無く、わかりやすいです。【ロケーション】鞍馬の山の中なので神秘的で神聖な感じです【マタニティOR子連れサービスについて】普通の小さな神社なのでそう言った設備はありませんが、依頼すると融通はききそうです。【ここが良かった!】神殿への入場の際には生演奏で先導してくれたり、神前式には珍しく友人も列席できる事小さな神社なので少人数の式にいいです。【こんなカップルにオススメ!】縁結びの神様なので縁担ぎをしたい方、アットホームな挙式をしたい方です。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
格式のあるところ
【挙式会場について】広くはないが、アットホームな結婚式で印象深かった【披露宴会場について】近くの料亭の栃喜久で家族のみで実施、和気藹々とて家族とっては良かったと思っている。【演出について】郎新婦に任せ、時に演出はなし。【スタッフ(サービス)について】商売気が無く、親切な対応が良かった【料理について】料金相応の料理【ロケーションについて】当日雪が降り、一面真っ白な雪景色で最高のロケーションであった。【式場のオススメポイント】商売気が無く、家族的雰囲気で結婚式が出来、しかも格式もある。【こんなカップルにオススメ!】招待客の少ない家族、身内中心の結婚式を希望するカップル。詳細を見る (286文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 5.0
初めて和婚式に出席し...
初めて和婚式に出席しました。本当に身内だけの小さな式でしたがなんというか『日本の伝統』みたいなものを感じました。和装にはほとんど興味がありませんでしたが写真だけでも残そうかと考えるようになりました。さて、ローケーションですが京都駅からタクシーで40分と、遠いです!!そして京都の冬は寒いです!ですが、その分思い出に残る式となりました。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2009/01/08
- 訪問時 30歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 宴会場から緑が見える
- 雅楽
この会場のイメージ13人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 貴船神社(キフネジンジャ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒601-1112京都府京都市左京区鞍馬貴船町180結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場

アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3487件- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える




