
7ジャンルのランキングでTOP10入り
ザ・リッツ・カールトン東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
素晴らしい披露宴会場です
チャペルはさほど大きくないです。挙式への参列者が多かったため入りきらず、キツキツに座りなんとか全員座れましたが、とにかく狭かったです。シックで荘厳、天井も高く広々としていてさすがリッツカールトン!!と感じる素晴らしい披露宴会場でした。どの料理も品が良く味も良く目でも楽しみながらいただきました。パンがとても美味しかったです。お子様メニューも子供が好きなメニューを取り入れながらもとてもお洒落な盛り付けでした。千代田線から子連れベビーカーで行ったため、迷ってしまい到着まで時間かかりました。駅直結の路線での行き方をおすすめします。小さな子供をつれての参列だったため長時間の挙式披露宴を心配していましたが、心優しいスタッフの方ばかりで時間を気にすることなくとても楽しい時間を過ごせました。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2019/06/21
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
セレブ感のある豪華な式場です。
披露宴会場は天井も高く、テーブルコーディネートや装花などもおしゃれでした。オプションだったと思いますがホテル限定のお酒をだすこともできるようで、ホテルのネームバリューがあるからこそのセレブ感のある式場だと思いました。高級ホテルなので仕方がないとは思いますがやはり見積もりの金額は高かったです。駅からは直結ですが、慣れていないと入口が少しわかりにくいかと思いました。周辺にはお店やカフェがたくさんあるので二次会などするときには便利だと思いました。ネームバリューのあるホテルでの結婚式!という感じはこちらのホテルが一番すると思います。一般のホテルの客室と、婚礼のフロアが全く別になっているので移動中なども気にすることがなくて良いと思います。セレブ感のある結婚式をしたい方にはとてもオススメの式場です。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/08/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
お金に余裕がある大人なモダンなホテル
挙式会場は片側に窓があり、光が入ります。スワロフスキーの埋め込みの壁が大変綺麗でした。入り口付近は天井が低いのが残念ですが、椅子も落ち着きのある色で、全体的にスタイリッシュな雰囲気のチャペルでした。2種類ありました。地下の会場は天井が低いためどことなく圧迫感があり、モダンとは違った雰囲気の会場でした。アットホームなパーティには良いと思います。メインのボールルームは天井が高く、スクリーンも大きく迫力かあります。金額はそれなりに高いです。他のホテルよりも高いと思います。季節割、日柄割もないため、安売りしない雰囲気でした。六本木からすぐですので便利だと思います。また周りの環境も静かで落ち着きのある大人の雰囲気です。最高のサービスと知名度、それに付随するスタイリッシュな雰囲気のチャペルと披露宴会場です。動線も考えられておりました。大人なカップルの会場詳細を見る (376文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
豪華な式があげられます!
白を基調としたチャペルです。シンプルかつ上品。アクアブルーのガラスのような飾りが、壁面にあり、とてもセンスがよくおしゃれです。さすがリッツカールトンだと感じました。披露宴会場は広々していてとても豪華な印象です。そのときは、高砂あたりに、大きな木を置いており、会場に合っていてよく映えていました。駅からは遠くないですが、なかなか行かない都心エリアなので個人的にはアクセスは不便に感じました。新郎新婦が先付けを用意してくれていました。挙式が始まる前に、会場到着後、おつまみをサーブしてくれるサービスです。そのおつまみがとてもおいしく、リッツカールトンのブランドを感じました。私も先付けはやりたいと感じました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2019/02/10
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
さすが都心の一流ホテルでした
バイオリン、オルガンの生演奏、スタッフの讃美歌、などが雰囲気を盛り上げます。bgmを使わない演出に好感が持てました。天井が高く、スクリーンも大きく、また、照明設備もレベルが高いと感じました。味、見た目、量、出てくるタイミングもちょうど良い。メトロ六本木駅から直ぐなので参列者はほとんどが徒歩で来ていた。荷物が多くなりがちなので、非常に助かる。ホテルの名に恥じない、全員丁寧な対応だた。また、スタッフが明るいのも良かった。着替えルームは広くて使いやすい。披露宴会場のすぐ前にあるバルコニーでのフラワーシャワーは良い雰囲気。ここで参列者全員で集合写真を撮りましたが、屋外で明るく、良い記念になると思います。値段相応の設備、サービス、雰囲気です。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/08/17
- 訪問時 53歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
公園がある爽やかな結婚式会場です。
挙式会場は、ガラスが素晴らしく美しかったです。しかし、狭かったのが、非常に気になりました。天井の構造が複雑で、写真を撮るのが難しいのも気になりました。披露宴会場の窓から公園が見えて、爽やかで、とても良かったですね。会場も壁紙も綺麗で、全体的に清潔感があり、好印象でした。小人数の見積りをしてましたが、他の式場と比較しても100万円ほど高い見積りとなりました。やはり40人以上でないと、コスパは非常に悪いと思います。ケーキブッフェを頂きました。美味しかったですが、他の式場と同程度の普通の味でした。駅から徒歩で行けますが、非常に道が分かりにくかったです。初めて来ると確実に迷いますね。周辺は外国人の人が多いのが、気になりました。プランナーの方は丁寧で、要点をしっかりと伝えてくれて、大変良かったですね。式場を選ぶ際の裏話も教えてくれて、とても興味深かったです。披露宴会場から公園が見えて、とても爽やかですね。子供が喜ぶと思います。小人数ではなく、ある程度の大人数の挙式をするカップルにお勧めですね。近くに公園があるので、非常に爽やかですね。高層のチャペルや披露宴会場を想像していましたが、全く異なり通常の1階や2階なので残念でした。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/23
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ヨーロピアンエレガンスが好きな方にはオススメ
色合いが都会的でセンスの良さを感じました。窓も開閉式で自然光を取り入れることができます。濃い茶色の椅子と、エメラルドグリーンの祭壇、白い壁やバージンロードなど素敵な雰囲気でした。思っていたよりもコンパクトでバージンロードはやや短い印象を受けました。ヨーロピアンエレガンスでとてもゴージャスでした。いわゆる派手婚がしたい方にオススメです。天井も高く、高砂の垂れ幕(帯?)もあり、絨毯の柄や柱など含め、昔ながらのホテル婚をイメージできました。披露宴会場前のホワイエはとても広々としていて、こちらで二次会を行う方もいるそうです。外に出ることもできるので、ミッドタウンや六本木の街並みを眺めることもできます。料理は食べていませんが、下見の最後にアフタヌーンティーセットを頂きました。こちらはとても美味しかったです。六本木駅直結のため、アクセスはとても良いです。車やタクシーでも迷いにくい場所だと思います。廊下ですれ違うスタッフの方々は皆さん笑顔で挨拶してくださり、とても好印象でした。当日担当してくださった、男性スタッフがとても無機質で事務的な話し方をされるので、全く熱意が感じられず、何が売りなのか分かりませんでした。リッツカールトンということで期待値がとても高かった為、非常に残念でした。見積を出して頂きましたが、ただ紙を置かれただけだったので、仮予約せずに帰りました。私は自分たちに代わってゲストをもてなすホスピタリティを一番重要視していた為、早々にこちらの会場は候補から外れました。ですが、担当のプランナーさんによって違うかもしれないので、希望される方は一度足を運んでみることをお勧めします。一流ホテルらしく、お手洗いなどの設備は完璧でした。ステータス重視や派手婚好みの方は気にいると思います。詳細を見る (747文字)
もっと見る- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/08/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
豪華な式場
オルガンが響き渡るような重厚感あるイメージでした。白のウェディングドレスが映える素敵なチャペルです。豪華な感じの披露宴会場でした。装花やテーブルなどの演出もきれいで素晴らしかったです。ホテルだけあり、とても美味しかったです。見た目も豪華で華やかな感じでした。駅直結で行きやすかったです。東京駅からもリムジンバスがあるようです。スタッフさんは参列者に対して行き届いたサービスをしてくれます。コストはかなりかかると思いますが、お料理も美味しいので、参列者にはとても満足してもらえるとおもちます。駅からも行きやすく、遠いところからくる方にも便利です。豪華で華やかなイメージの式場です。またホテルだけあってスタッフさんのサービスも充実しています。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/10/25
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
断トツの高級感と上質なサービス
待合ロビーの内装がとても豪華です。挙式会場は打って変わって厳かな雰囲気。聖歌隊や生のハープの演奏があり、うっとりする空間でした。披露宴会場はかなり広く、高砂を高くして、端からでも新郎新婦がよく見えるように工夫してありました。テーブルクロスにネイビーを使用しており高貴な印象でした。高砂まわりの装飾、お花などのテーブルセッティングが空間の重厚感、高級感を醸し出していました。今まで参加した披露宴の中で一番美味しいと思いました。マッシュルームのカプチーノ、ムニエルなど、どれも手の込んだものばかりです。また、美味しいだけでなく量もたっぷり出てきて、かなりお腹がいっぱいになりました。ミッドタウンのすぐ隣で、抜群の立地の良さです。雨でも、メトロから行けば濡れないで到着できます。挙式を全部英語で行ったのが印象的でした。空間の高級感・食事のレベル・サービスのどれをとってもトップクラスだと思います。クロークの対応、お手洗いの美しさなど、細かいところまで気配りが行き届いた会場でした。大勢の人を呼んで、華やかに式を挙げたいカップルにオススメだと思います。空間の広さや照明を活かしたドラマティックな式でした。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/08/30
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
お値段が高いけど、お客様をもてなすスタイルの披露宴には最高!
東京ミッドタウンという大きな敷地の一部にあるので、ホテルに辿り着くことはできるが、ホテル内があまりに格式高く、贅沢な場所使いで、廊下も長く、表示が最低限なので、挙式場に辿り着くのが大変だったという友人の声があった。ただ、ホテル内の至るところにあるソファーやお花は素晴らしく、ホテル入った瞬間から別世界へ。トイレは、大きな部屋かと思うくらいで、掃除が行き届いており、水滴すらなし。自分が初めて使う気分にさせてくれる。挙式場は、モダンゴージャス&透明感のある式場で、大勢の親戚・友人に見守られながらの人前式。ヴァージンロードは短め。外国人牧師の不慣れ。人によると思いますが、私達の時は、読み直しを何度もしたり、順番を間違えたので、私にとっては残念でたまらない。宴会場を全て貸し切り、仕切りを外したため、偉く贅沢な大きな会場になり、新郎新婦席からは、目の前の8テーブルくらいしか見えなかった。お花は素晴らしく、お料理も最高でした!テーブルコーディネートは、一目瞭然で格式の高さが伺える立派なものでした。椅子にも、白いチェアーカバーとリボンがあしらわれ、カトラリー類も最高級品を使用。挙式後に披露宴が始まるまでの時間は、宴会場前のゴージャスな部屋(外が見える)で、シャンパンやピンチョスが振る舞われ、みんなで楽しく歓談し、新婦の支度に合わせて、ゲストを会場に入れるスタイル。ゴージャスであるのに、肩の力を抜いて、ゲストが心から楽しめる雰囲気作りが上手だった。お値段が高いことに納得。お金をかけたのは、お料理の質、品数、ワインの質、シャンパンの質、飲む量に制限をつけなかったこと、会場の雰囲気。生花をふんだんに使い、ハープの生演奏、ビデオ上映を4回したが、スクリーンは全員が見えるように、2台設置。新婦新婦席には、女優さんライト。一番高くついたのは、私はウェディングドレスをホテルで借りずに持ち込みしたこと、入場前ビデオ、生い立ち&両親への感謝ビデオ(新婦新婦それぞれ)、有名人からなお祝いコメントビデオ、エンディングビデオなどを作った制作費、そして、そのため会場にスクリーン2台を設置したこと等々だと思います。エンディングビデオは、挙式の模様を編集して、披露宴のお開きの時にゲスト全員の名前ロールと共に、上映し、ゲストは自分の姿が映ると嬉しそうでした。節約したのは、ビデオ撮影を頼まなかったのが、後悔でした。試食に試食を重ねたため、これ以上ない最高のものでした。高級食材は、出てくるもの全てに入れました。みんなもかなり喜んでいました。今では、ヒルズより格上と評判の東京ミッドタウン。東京の中心にあり、あのいわゆる六本木の夜のイメージとは、交差点を境に大きくかけ離れたハイソサエティーな東京ミッドタウンが好きでした。六本木駅からも地下道で繋がっていて便利でした。また、千代田線の乃木坂駅からも歩いて5分くらいです。タクシー寄せもあり、とても豪華で、降りた瞬間から別世界へ行かれます。女友達は、早く来て、東京ミッドタウンを楽しんでいて、お茶してから、挙式参加がほとんどでした。お車でいらっしゃるVIPに対しては、事前に車種・ナンバーを伝えておき、豪華な車寄せにスタッフが数名、お出迎えをし、会場までお付き添いするサービスも徹底されていて、心地よい接客だったそうです。ウェディングサロンは、とても綺麗で居心地がよく、四時間以上の打ち合わせでも、何度も美味しい飲み物や食べ物を持ってきてくれて、幸せで楽しかった。招待状のデザインや色、封筒の種類、お花、お食事、ウェディングケーキ、音楽など、すべてのセンスが良かったため、かなり悩んだ。ただ、当日の音楽は私達の想い出の曲をシーンごとに流してもらうこと、ウェディングドレスは持ち込みすること以外は、ホテルにお任せした。お花は、グリーンと白のみで、清潔感を出した。ゆり、ばら等々、私好みの素晴らしいものでした。新婦新婦の席の両サイドに2~3メートルはある生花の塔を発注して、華やかさをさらに出した。披露宴は貸しきったため、四時間以上かかりましたが、みんな楽しんでいて、会場の生花は女性出席者に全員渡すことができました。ドレスは、ホテル提携のものではなく、桂由実ブライダルサロンでオーダーしました。ヘアーメイクはホテルの人に頼みましたが、リハーサルを2度もしてくださった。ブーケ二種類、髪飾り、新婦のポケット生花は、私の母が手作りしてくれ、のちにウェディング雑誌で大賞をもらうほど、素晴らしく、愛情を感じるものだった。和装は、披露宴で着ることなく、後日、別の有名和風ホテルで、フォトツアーを申し込み、素敵なアルバムを作りました。とにかく、お料理は、一流と言われているところより、はるかにランクが上。挙式後から披露宴までの時間をゲストが素敵な結婚式だと言ってもらえるように、ゴージャスな空間に、ふかふかソファー、シャンパン、ピンチョスが好評で、久しぶりの再会になる友人達が写真撮影したり、近況報告して、楽しんでいていたのが、嬉しかった。ホテル側のサービスで、リムジンに乗って、二次会会場に行ったのも嬉しかった。アルバムは、挙式前に本番同様にヘアーメイクと衣装を着て、1日かけて、フォトツアー。それに当日分のベスト写真を入れて、作成してくれる。挙式&披露宴をあげたカップルについてくるスイートルームの一泊券は、当日でなくとも、空いている日があれば、日にちを変えてくれ、贅沢な時間を満喫させてくれる。ゲストに日頃の感謝を込めて、私達の結婚を祝っていただきながらも、非現実的な豪華な一時を楽しんでもらえるように、私達からのなおもてなし披露宴だったので、そういう意味で、できたばかりの新しいホテルでのゴージャススタイルを提供できて良かったです。私達の日頃というか、これまでのゲストへの感謝の気持ちを伝えるには、ゲストが経験したことのないようなことをしたくて、それが叶うのは、リッツ・カールトンだけだと思いました。打ち合わせは、せめて10ヶ月前には始めた方がいいです。音楽は、新郎新婦の好きな曲をシーンによって流してもらうよう持ち込みをした方がいいです。本番は、新郎新婦も楽しめるほど、段取りは完璧でした。挙式をしたカップルにスイートルーム宿泊がついていますが、当日は二次会、三次会もあり、疲れているため、桜のシーズンに延期して、おもいっきりスイートルームを楽しみました!色々なスイートルームに泊まりましたが、リッツ・カールトンは外国有名人が泊まるだけあって、全てがゴージャス&ラグジュアリー!調度品、部屋の広さ、上質なリネン、サービス、景色、全てが結婚式&披露宴と同じくらい素敵な想い出になりました。つだ、帰宅して、現実を思い知らされ、落ち込みましたけど。リッツ・カールトンでならば、20年後、40年後にも披露宴をしたいです。お値段は高めにつきましたが、私はウェディングドレスをホテルで借りずに持ち込みしたこと、入場前ビデオ、生い立ちビデオ、有名人からなお祝いコメントビデオ、エンディングビデオなどを作ったこと、そのため会場にスクリーン2台を設置したこと等々が高額に繋がったのだと思います。詳細を見る (2960文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/04/05
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 101名以上
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
最高峰のおもてなし
シャンパングラスをイメージしたチャペルで、シックなダークブラウン調で統一された大人のラグジュアリー空間といった印象でした。大きな扉を開けると、天井も高く絨毯もふかふかで重厚感のある会場に圧倒されました。設備に関しても思いつくものは一通り揃っており文句ありません。ホテルやスタッフのクオリティを考えると分かってはいましたが、やはり値段も一流でした。持ち込めるものは全て持ち込んだとしても下見した式場の中で最高値でした。サラダとメインとデザートの3品でしたが、どれもしっかり1人前あり、デザートに至ってはビュッフェスタイルで大満足でした。駅直結のロケーションで雨が降っても濡れる心配はありません。宿泊のレセプションは45階にあるのですが、ウェディングのフロアは1、2階です。すれ違う際は立ち止まって挨拶して頂くなど、スタッフの質に関しては超一流です。ドレスの提携先が3つあり、デザイン豊富です。持ち込み可能な部分が少ないので、やりたいことが決まっていたり、オリジナリティある式をあげたい方は事前に確認してください。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/05/31
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
値段は高いが見合ったサービスを受けられます
こじんまりとしていましたが、壁にスワロフスキーがちりばめられてキラキラしており素敵でした。まさに高級ホテルといった雰囲気の重厚感ある会場と、窓から緑が見えるナチュラルな可愛らしい雰囲気の会場があり、どちらもそれぞれ魅力的でした。ナチュラルな雰囲気の方は改装工事が入るとのことでしたが、そんなに大きく雰囲気が変わることはないとのことでした。10周年アニバーサリー特典で70万近く値引きがありましたが、それでも高めの値段でした。しかし、持ち込みにかなり寛容で、会場装花まで持ち込めるので、全て外注にすればかなりのコストダウンができると思います。前菜、メイン、デザートブッフェが試食でき、どれも味は格別に美味しかったです。六本木駅から直結で、雨でも安心です。とても上品で素晴らしい対応でした。スタッフ、設備、雰囲気全てが一流で、値段は高くともそれに見合ったサービスが受けられると思います。持ち込みが自由なため、自分たちで好きなように式を作り上げたい方にもおすすめです。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/05/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ゴージャスで都会的。
六本木というお洒落な街なので、参列するにもワクワクしました。会場はさすがリッツカールトン。とにかくゴージャスで華やかでした。私が参列した披露宴会場はダークトーンでモダン、重厚感のある雰囲気でした。人数が多かったので少し狭く感じましたが、そのぶん新郎新婦との距離が近くて良かったです。前菜からデザートまで見た目はもちろん味もバッチリ美味しかったです。いつもは苦手なステーキでしたがお肉が柔らかくてペロリといただいてしまいました。駅から近いとはいえ、改札からなかなか歩きました。迷子になっている参列者も多数見受けられました。駅通路からリッツカールトンへの入り口がわかりにくかったです。みなさん気配りがさすがでした!とにかくゴージャスなイメージなので、都会的でお洒落なカップルにオススメかなと思います。化粧室もとても綺麗でした。会場は大人数を収容できるほどではないのか、割とキツキツだった印象です。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/03/31
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
とにかくゴージャス!大人セレブな結婚式でした。
重厚感のある会場です。オルガンの音が響きわたり厳かな雰囲気です。とにかく「ゴージャス」「ラグジュアリー」「豪華絢爛」といった単語をすべて使いたいくらい高級感のある空間でした。豪華ではあるものの下品にならないところがさすがだなあと思いました。全体をとおして彩のよさに加えて器に詳しくない私でもわかる素敵な食器・カトラリーをも楽しむことができました。もちろんお料理は非常においしかったです。乾杯がドンペリだったのには驚きました。(リッツカールトンさんのプランなのか友人の持ち込みなのかは不明)複数路線を利用でき便利です。また、地方から参加したゲストは式の前後に六本木ヒルズやミッドタウンなどを見て回れたことが楽しかったそうです。設備、料理、装飾、すべてをとおして高級感あふれる結婚式をあげることができます。若いカップルがかわいい式を挙げるよりも、落ち着いた、いわゆる「一流」を知る方がぴったりだと思います。クリスマスに近い式だったこともあり、装花や演出でクリスマスを意識された式でした。プランナーさんの提案だったとしたら素敵です!詳細を見る (463文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/12/09
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
豪華絢爛な披露宴
装飾が品がよくとても素敵な内装ですが、披露宴会場の規模と比較すると少し狭いと感じます。立ち見が沢山いましたし、席も隣の人との距離が近く窮屈です。広々していてとても品があり豪華でした。スクリーンも大きく見やすいし、高砂の位置も高くなっていて、端の方からもよく新郎新婦が見えます。どれも素敵な盛り付けで美味しかったですが、特記するようなことはありませんでした。車で行きましたが、駐車場がとても混んでいて入れるのが大変です。電車がおすすめです。どのスタックもスマートで、さすがという感じです。ただ、飲み物の追加はあまり聞いてもらえず、だまって同じものが追加されたこともありました。乳児連れですが、おむつ替えスペースや授乳スペースまでが遠くフロアが変わるので、あまり良心的ではありません。また、おむつ替えベットに髪の毛などのほこりがあって、清潔性もいまいちでした。また、更衣室の鑑も汚れが残ってました。よく見えないところまでは掃除が行き届いておらず、残念な気持ちになりました。新郎新婦はコストをかけただけの、よい式を挙げられたと満足していました!本当に沢山のスタッフが関わり、多くのゲストを招いて、豪華絢爛で素敵な式だったと思います。大人数のゲストをお呼びしたいならおすすめです。詳細を見る (536文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/01/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
格式あるホテルでの素晴らしい挙式
リッツカールトン東京は、挙式会場からとても圧巻でした。チャペルでの挙式に参列しましたが、会場の広さや採光についてはどれもとても完璧でした。花嫁さんが綺麗に見える造りになっているように思います。披露宴会場は、とてもリッチでゴージャス、それでいて上品さと気品を兼ね備えているような会場でした。年齢を問わず、どんな方にも受け入れていただけると思います。新郎新婦に対してあてられる照明がとても柔らかで、明るさの十分なもので、とてもきれいだなと感じました。お料理はとても素晴らしかったです。前菜からデザートまで、とても華やかな印象でした。流行などを取り入れてメニューを設定されているようで、デザートはポットでチョコレートをかけていただくような、面白いメニューもありました。六本木駅を利用、遠方からのゲストは地下鉄利用ですぐに来られるのでさほど不便ではないと思います。駅からすぐにつけるので迷うことはありません。六本木周辺にはお店も多くありますので、二次会を行いたい場合や、少しお茶したいなと思う場合も困ることはなく良かったです。ホテルのスタッフさんなので、至らないと思うタイミングがありませんでした。クロークで手荷物を預けるところから、最後に出口を出るまで、どこの担当の方も暖かく声をかけてくださり、何かあったとしてもすぐに対応していただける環境だなと思いました。前述のとおり、ホテルウェディングのためスタッフさんのサービスが行き届いている点がよかったです。また大規模なホテルなのでどこも十分なスペースがあり、狭くて困るというようなことはありませんでした。ベビーカーなどがあっても移動はしやすいと思います。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/08/16
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
ゴージャス婚ならここ!
自然光を入れることも窓をブラインドで閉めることもできて理想の挙式イメージによって雰囲気を変えられる点が良かった。バージンロードは長くはないが程良い距離感。チャペルはグリーンが印象的であった。天井が高くとにかくゴージャス。装花も2つの花屋さんから好きな方を選べて、センスが双方ともに良い。大人婚に適している落ち着いた雰囲気。決して安い金額ではないが、リッツクオリティを加味すれば妥当な金額である。駅直結であり、六本木という街がゴージャス感をより一層与える。ホテル婚ならではの宿泊施設も充実。宿泊棟と別であるのも魅力。親身になって話を聞いてくださるスタッフ・プランナーが多いと感じた。結婚式当日とは別に前撮りもホテル内で出来るのが魅力。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2018/01/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
豪華で王道な式を挙げるならここ!
白と黒を基調としていて大理石のような床がとても豪華で今まで見たことのない挙式会場になっていました。左右の壁にステンドガラスのようなものがありとても綺麗でした。高級感がすごく、挙式中緊張してしまいましたが、会場自体はそこまで広くはなかったかなと思います。その後外でのフラワーシャワーが都会のど真ん中のような景色でとても素敵でした。天井が高く、芸能人の結婚式のような豪華さがありました。新婦の青いドレスとお花の色があっていてとても素敵でした。お花も高さがある作りで、会場に合っていました。ウエディングケーキも3段のケーキで、写真映えしていました。映像を見るスライドがとても大きかったので、広い会場だったのに見やすかったです。会場は白を基調にしていて、ライトアップで全体が青っぽくなったりと変化がありムーディだったのが印象的です。六本木から直結だったので、暑い日でも雨の日でも心配がないかなと思いました。二次会会場も六本木駅近くでしたが、近くにいろんなおしゃれなお店があるので選び放題だなと思います。新婦のピアノ演奏がとても素敵で聞きぼれてしまいました。とにかく豪華で王道な式だなと思いました。スタッフさんも高級感はあるものの、笑顔で丁寧な対応をしてくれたので披露宴はリラックスして楽しむことが出来ました。詳細を見る (550文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/07/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
素敵な会場でした。
挙式会場は、ホテル内のチャペルでしたが、披露宴会場とかなり近かったので、移動が非常に楽でした。また、とても綺麗な教会で、天井もたかく、新郎新婦の顔も良く見れたので、丁度いい大きさだったと思います。披露宴会場は挙式会場と同じフロアで、参列者としては、とても楽でよかったです。一流ホテルだけあって、全てが綺麗で天井も高く、良かったです。リッツなので、非常に期待していたが、期待が高すぎたのか、思っていたよりは普通だったとかんじました。駅から近く、雨にもほぼぬれずにいけますし、参列者も宿泊できるので、とてもいい場所だと思います。思っていたよりも普通の対応だなとおもいました。リッツなので、過度に期待しすぎたのかもしれません。挙式会場と披露宴会場、そして外が非常に近く、異動しやすい点。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/10/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
さすがリッツと言わせる高級感とサービス
参列者もセレブ感を味わえる雰囲気でした。スタッフの数がこれでもかという位います。ウェルカムドリンクの種類も他の式場に比べて多いお思いました。披露宴会場に窓はありませんでしたが、天井が高く圧迫感は感じませんでした。スモークやライトの演出があり、場面場面で楽しめました。100人ほどの会場でしたが、ひな壇から遠い感じもなく新郎新婦がよく見えました。どのお料理も美味しいのですが、リッツカールトンという名前が期待値をどうしても上げてしまいます。間に口直しがあってもよかったかなと思いました。結婚式のコース料理はいつも多い全部食べ切れないのですが、丁度よい料理の多さで満足感を得られます。マンゴージュースがとにかく美味しく感じました。渋谷駅からバスで利用したため、バス停からミッドタウンまで歩かないといけませんでした。大江戸線だとミッドタウンは直結です。駅からロビーまで5分くらいでしょうか。まずはじめに、テーブル担当の挨拶がありました。妊婦だったため、ノンカフェインの物をお願いしたらハーブティーをだしてくれました。しかもとっても美味しいルイボスティーでした。ルイボスティーが用意されていたのは、私はリッツしか経験ありませんでした。その他ひざかけなどを声掛けをしてくださったり、テーブル担当の方からしょっちゅう声をかけてくださり、リッツのサービスを感じられました。妊婦の私にも気遣いをしてくださり、ひざかけや、ドリンクもすぐに持ってきてくれました。テーブル担当の方が何度も声をかけてくださいました。また、妊婦だけではないですが、引き出物j配送サービスがあり、利用させていただきました。引き出物の袋は大きいので、配送サービスは大変ありがたかったです。結婚式場会場とホテルのロビーが違う階にあるため、ホテル利用客にとってはのんびりでしるのではないでしょうか。以前、別のホテルを宿泊したときに、新郎新婦と同じエレベーターに乗ってしまったことがあったので、そのようなことがないような気がします。詳細を見る (840文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/10
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
サービスはさすが!
全体的にこじんまりとしていますが、ステンドグラスが綺麗です。披露宴会場は2つあります。どちらを選ばれても、豪華な披露宴を挙げることができます。チャペル、披露宴会場が1カ所にまとまっているため、新郎・新婦、ゲストともに移動しやすいと感じました。東京ミッドタウンと直結しているため、駅からのアクセスは良いです。しかし、ホテルへの入口が少し分かりにくいです。担当してくださったプランナーさんは、親身に案内をしてくださいました。プランナーさんだけではなく、ホテルのスタッフ皆さんの接客が素晴らしく、さすがリッツカールトンだなと感じました。演出のオプションが具体的に用意されている訳ではありませんが、こちらが希望する演出があれば、相談にのってくださり、対応してくださるそうです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/03/02
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
素晴らしかったです。
神聖な雰囲気があり、特にオルガンの音が最高に良かったです。天井が高く、落ち着いた内装で他と比べようがないくらい高級感がありました。シャンデリアが連なり上品な空間が演出されており、豪華ではありますが決していやらしさはなく、上品な雰囲気でした。非日常的で特別な雰囲気を求める方はオススメできると感じました。料理はどれも美味しく、量・質・見栄え共に文句の言いようがなかったです。複数路線を利用でき、また遠方から来られた方は六本木ヒルズ、ミッドタウン等の観光地も見れて楽しめると思います。会場、料理、設備、サービス等すべてにおいて最高クラスでした。他では味わえない高級感を求める方は是非オススメできると思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/02/22
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
参加しました!
会場が広く、ゲストが130名ほどの披露宴でしたが、それでも広々としており、さすがリッツと言った、ゴージャスな会場でした。どれもとても美味しかったです。デザートビュッフェはとても美味しく楽しかったですが、女性ゲストが多かったためか、なくなるのも早くあまり食べられずにおわってしまいました。それが少し残念でした。駅から繋がっているので、遠方からの参加でしたが、とてもアクセスは良かったです。当時妊娠中でしたので、すべての物に火を通していただきました。乾杯酒も、アルコールフリーの美味しい葡萄ジュースを用意してくださいました。時々体調も気遣うようなお声がけをいただき嬉しかったです。・マタニティ向けのサービスはとても充実していました。・具合が悪くならないか少し不安でしたが、新郎新婦とスタッフの皆さんの心配りのおかげでとても楽しく参加することができました。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/06/08
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
一流のホテル
荘厳な雰囲気と、天候が良ければ陽射しが差し込む素晴らしい作りでした。雨が降って外が雲ってしまった場合にはスライド式で壁を出し、雰囲気が崩れないようになっていますので安心です。招待人数と挙式費用の関係でパークビュールームにしましたが、季節によっては外に見える公園が青々と生い茂り、式を優しく見守ってくれます。参列者の皆様にご満足頂けるよう料理にはお金をかけました。おかげでご満足イタダケタようです。その分、会場装花などを節約しました。料理は文句なしに満点です。挙式披露宴後、下が肥えてしまい他店舗へディナーに行ってもまぁまぁだなとしか感じなくなる程です。交通アクセスは文句なしです。地下鉄六本木駅なので地上に出るまで少し歩きますが、駅と繋がっている為万が一雨が降っても濡れる事はありません。招待される側としてはこれ以上ない立地だと思います。どなたも常にホスピタリティのある動きをしており、そして頼りになる方々ばかりでした。挙式を挙げた二人に宿泊サービスがあるのですが、プラスでお金を払うと最上階のクラブフロアにアクセスが出来るようになります。挙式をあげた情報がちゃんと行き届いてとり、訪れた際に特別なパフェを作っていただきました。妻側がここが良いからと言っていたから。というのが実際の所ですが、ここにして良かったと本当に思っています。一流のサービス、一流の料理、一流のホスピタリティを体験することが出来ます。詳細を見る (603文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/02/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
最高のホテル結婚式
待合室はなく、披露宴の会場の前が待合室代わりとなる。そこは、椅子は大きく良いものが並んでおり、とってもリッチな気分になる。タバコを吸う友人と参列したので、バルコニーで過ごしました。披露宴の椅子も丁度よい硬さで、座り心地がいい。全ての料理がとっても美味しかったです。六本木駅からすぐ。ミッドタウンまで迷わず行けても、ホテル内を迷う可能性があります。特に、披露宴から行く人は、案内スタッフが、どの結婚式か誤認をして、案内される可能性もあるので、何家の結婚式か伝えて案内してもらいましょう。飲み物頼んでも結局来なかった。高級ホテルなのに、その点は残念だった。ムービーを流すタイミングを間違えていた。音響等のタイミング間違えがリッツカールトンでもある事に驚きました。人には間違えはあると思うのですが、間違えた後の対応も微妙だった。とにかく、何もかもがゴージャス!リッツカールトンの結婚式によばれると参列側としては、どうしてもハードルを上げてしまいます。料理や施設は期待に応えてくれるのでオススメです。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/12/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ゴージャス結婚式
式場は教会であげてました。ホテルの2階に式場がありました。特に入場制限は、なく誰でも入れました。厳かな雰囲気で、色合いも明るく気持ちが良い式場でした。式場は、特に飾り付け等はなく、シンプルさを感じました。外人の神父さんは、優しそうなジェントルマンで、和やかな雰囲気を作っていました。披露宴会場は、ホテルの2階で、式場の隣になります。100名ほどは、入れる広々とした宴会場でした。全体は、シックな色合いで、落ち着きます。特に印象なものは、シャンパングラスでした。リッツカールトンのロゴが入ってるものでした。引出物の中にあり、嬉しかったです。料理は、フランス料理のフルコースでした。食器は、高級な物を使ってました。広々としてテーブル、椅子等は、高級感があり、ゴージャスな気分になれる披露宴でした。フルコースで、どれもどれも盛り付けや食器との絶妙なバランスは、もう芸術でした。アクセスは、六本木駅から雨に濡れずに会場へ入ることが出来て便利です。ショッピングセンターもあり楽しめました。スタッフはキビキビして気持ちがよいです。姿勢が素晴らしい。スタッフのサービス精神が素晴らしい。お客様に寄り添いながら、応対をしていただけるので気持ちがよいです。都内のアクセスが良いところにあります。少し価格は高いかもわかりませんが、おとぎ話のようになります。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/11/16
- 訪問時 53歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ゴージャスな会場でお城のような結婚式
シャンパンの泡をイメージしたというガラス壁のチャペル。ホテル全体の重厚な印象と変わって軽やかな感じ。2015年にリニューアルして正面以外の壁もガラスに。スワロフスキーが何万個も使われているとかで、キラキラと綺麗。窓を開けて外が見えるようにもできるらしい。リッツオリジナルの陶器の結婚証明書がかっこいい。とにかくゴージャス!素晴らしい。少人数用の明るい外が見える会場も可愛らしいが、ボールルームが本当に素敵。ゴールドを基調とした空間、お城の晩餐会のよう。披露宴会場外の廊下も広くゆったりとしていて、絨毯や壁ひとつひとつの調度品が美しく、ここで前撮りができるのは楽しいな〜とうっとりしてしまう。チャペル挙式後に外に出られる空間も、緑が見えて素敵。見積もり時600万前後でさすがにお安くはないが、納得できる。下手な会場でも500万かかる結婚式、リッツなら信頼して払えるし、エステや宿泊などもいろいろ付いているので総合的にはお得に思う。アフタヌーンティーを出していただいたが、おいしくて感動。紅茶ひとつとっても美味しい。メニューは三種類、和フレンチ、フレンチ、イタリアンフレンチとあったが、フレンチが美味しそうに見えた。知り合いもリッツの披露宴メニューが一番美味しかったと言っていたのでそこは信頼している。ミッドタウンなので、場所もよい。さすがリッツ、という感じで、プランナーの方も上品かつプロフェッショナル。押し付けがましくなく、リッツの良さを説明してくれた。すれ違うスタッフやウェイターもさすがにきちっとしてる。とにかくゴージャスに結婚式をあげたかったらリッツで間違いない。とても豪華だけど上品なところもよい。誰を呼んでも失礼のない素晴らしい式になると思う。こじんまりと、アットホーム、というよりは人もたくさん呼んで、仕事関係への挨拶もふくめたお披露目にぴったり。ホテル内での前撮りもセットで、アルバムを見るととてもセンスがよく、映画のようなイメージの写真が撮れる。写真にもこだわりがあり、ゴージャスな雰囲気が好きなカップルには本当におすすめ。何度でも招待されたい会場。詳細を見る (883文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
リッツ・カールトンのサービス力
祭壇上の水の泡のような装飾は他にないものですね。清涼感あふれる会場です。式次第がペラペラの紙ではなく、きちっと製本(?)されたもので作りが違うなと思いました。チャペルと同じフロアの披露宴会場でしたので移動がスムーズです。途中お外に出てフラワーシャワーのイベントがありましたがビル風がすごくて寒かったです。ホワイエでドリンクと小さなスイーツのサービスがありました。今まで参列した結婚式の中で、圧倒的に一番美味しかったですし、他では想像できないようなお料理でした。六本木駅直結ですが、日比谷線ユーザーには直結と言っても1駅分歩く覚悟が必要です。またリッツ・カールトンの特徴ですが、入り口が分かりにくい。スタッフの方を見付けて結婚式エリアへのルートを訪ねたら丁寧にお答え頂けました。テーブルごとに担当のスタッフさんが付いてくれますが、新人さんだったようで飲み物をお願いするのに時間がかかりました。きっと半年も経てば迅速になられると思います。ホワイエでのサービスがありましたが、私どもにはスイーツがもらえなかったのが残念です。お化粧室は清潔にされていて、二人暮らしで住めてしまいそうな広さでした。披露宴最中の飲物には基本的にメニューがなく、スタッフさんが一人一人に何がよろしいですか?と聞いてくれます。またお料理が進むと、合わせて別の飲み物を奨めてくれました。お外に出てのフラワーシャワーは時間によってはビル風がツラいのと、普通の住宅が見えてしまうのが少し難点かと思います。ドレスの選択肢はたくさんあると、新婦が言っていました。お高くなってしまいそうな印象ですが、交渉しだいでお得にできるそうです。詳細を見る (695文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/05/26
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理に感動!
挙式会場は割とシンプルでスタイリッシュな大人の結婚式という印象です。自然光が入り明るいです。天井が高く会場は広めです。披露宴会場は高級ホテルらしくゴージャスでした。芸能人の結婚式のような豪華な感じが好きならおすすめです。今まで色々な結婚式に参加してきましたが、料理はここが断トツ1番美味しかったです!!普段あまり料理は印象に残らずどんな料理だったかも忘れてしまう事が多いのですが、こちらの料理は本当に美味しかったので印象にのこっています。料理も重視したい方にはかなりおすすめです。雨でも濡れずにいけて交通アクセスは良いです。近くにスタバ等もあるので早く着いてしまった場合や披露宴後にお茶するのにも便利でした。特に印象にありません。有名なホテルなので、親族や会社の上司、先輩等ゲストも大人の方が多いならこの会場は素晴らしいと思います。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/02/27
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
ネームバリュー重視の方には◎
挙式会場はスタイリッシュな雰囲気で陶器制の結婚証明書などこだわりも感じられました。ただ、「普通にいい」という感じであまり大きな特徴や、入った瞬間の感動などは感じられませんでした。披露宴会場は選択肢が少なく、100名規模だと1種類のみかと思います。ラグジュアリーなブランドホテル、という感じがします。絶対にホテル婚という方は満足できるかと思いますが装花などが質素だと残念かもしれません。ブランドホテルなのでややお高めでした。100名だと見積もりは600万ほどでしたがあまり見積もりから大幅にアップする方は少ないと言われました。仏滅だと同じ人数でも500万円くらいにしてくれるとのことでした。六本木の駅から結構歩きます。駅構内をぐるぐるしてやっとたどり着くので遠方の方や土地勘のない方は迷う可能性ありです。案内してくださったプランナーさんは落ち着いた方でした。私はチャペルにすごくこだわりがあるタイプだったのでこちらは選びませんでしたが、やはりリッツというネームバリューはあると思います。ラグジュアリー、荘厳な雰囲気の結婚式になりそうです。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/03/02
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(8件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 13% |
21〜40名 | 13% |
41〜60名 | 13% |
61〜80名 | 25% |
81名以上 | 38% |
ザ・リッツ・カールトン東京の結婚式のゲスト人数は、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(8件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 25% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 25% |
601万円以上 | 50% |
ザ・リッツ・カールトン東京の結婚式の費用は、601万円以上の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場の天井が高い
- 宿泊施設あり
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ537人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ザ・リッツ・カールトン東京(ザリッツカールトントウキョウ) |
---|---|
会場住所 | 〒107-6245東京都港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |