フォルトーナの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
豪華で華やか
駅からは遠いのですが、駐車場がたくさんあり車での来場も可能です。お城のような外観に、外にも映えスポットがあり、女の子はみんな好きな空間です。海鮮が好きなのでお寿司がおいしかったです。初めて、チョコフォンデュをやりました。豪華で見栄えも良く、バナナやマシュマロがおいしかったです。ウエディングケーキも美味しかったです。飲み物もお酒以外もあり、りんごジュースやお茶も頼むとすぐ持ってきていただき、おしぼりもくださいました。弘前駅からはバスかタクシーで行くのがオススメですがらバスはあまり本数がありません。クローク利用時や、ゲストへの声がけ、入退場の案内など何ひとつ嫌な印象がなかったです。プロジェクションマッピングがとても現代的で良かったです。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/10/24
- 訪問時 34歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
アットホームな式場です
入場前のプロジェクションマッピング演出が魅力でした。高砂周りの装飾も、追加オプションにはなりますが電飾をつけたり、ナチュラルな感じやキャラクターのテーマにしたりと、希望に合わせて飾ることができます。会場は広く、天井も高いので、窮屈な感じはしなかったです。会場の追加の装飾で費用がかかりました。持込は基本的に料金はかからないのですが、業者に注文する分は費用がかかります。また、直前や当日の欠席者の引菓子・料理分は自己負担となりました。プロジェクションマッピング、花火、ウエディングケーキ、コーヒーコーナーなどはサービスでした。駅直結ではないので、やや不便です。2次会に利用できそうなお店も歩いていけるところは限られますが、何軒かあります。プロジェクション演出、チャペルも綺麗でした。プロジェクション演出は喜ばれます。会場が広いので、好きなことができると思います。持込料金が基本的にないことや、サービス項目も有難いです。詳細を見る (408文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.4
参列も楽しみな式場。
チャペルは独立した建物で、両家合わせて60名ほどが入ることができます。ですので、家族親族のほか、友人も入ることができました。牧師さんはその時によって、外国人だったり、日本人だったりするようです。約200名ほどの披露宴でしたが、会場が広いので圧迫感はありませんでした。1テーブルに7,8人がちょうどいいようです。窓はありませんが、明るく、天井が高いのもいいポイントです。駐車場が広いので、安心して車で行くことができました。駅からはタクシーで5分程度です。式場の近くには2次会会場が少ないため、移動しないといけないのが、少し残念です。フォルトーナ独自のプロジェクションマッピングの演出が素敵です。何度も参列していますが、毎回大満足です。デザインも色々あるようです。詳細を見る (330文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/13
- 訪問時 26歳
会場と同じエリアのランキングを見る
- 参列した
- 3.8
とにかく広い会場
収容人数は少ないように感じましたが、厳かすぎず、ナチュラルすぎず雰囲気は良かったです。広くはなく、親族と仲のいい友人だけの参列でした。アットホームな感じにしたい方はよいかと思います。賛美歌をみんなで歌え、明るい雰囲気の挙式でした。全体的に暖色系で、照明も暖色な感じがしました。日の光はあまり入らず、扉が閉まっているときは少し暗いと感じることもありました。ガーデンや海が見えるような海外ウェディングなど、ロケーションにこだわったチャペルと比べると見劣りするので、チャペルにこだわりがある人には向いていないかも。ただ、チャペルの入り口が真っ白できれいでした。レッドカーペット上でのフラワーシャワーがとてもきれいでした。とにかく広くて人数が入るなあというのが印象。今まで参列した結婚式の中でも一番広い会場でした。床は絨毯で、立派な扉やステージがあり、ホテルっぽい雰囲気でした。新しい施設という感じはしませんでしたが、プロジェクションマッピングなどにも対応しており、設備も整っていました。広い会場の大きな正面画面で見るプロジェクションマッピングは迫力がありよかったです。美味しいと感じました。チョコファウンテンがあって子どもが喜んでいました。駅からのアクセスはまあまあですが駐車場かあったので良かったです。とにかく人数が入るので、200人くらい呼びたいと思っても、狭っ苦しくならないと思います。市内でもかなり広い会場なのではないでしょうか。料理や設備、スタッフの対応もとくに問題なく、他のホテル等とも遜色無いと感じます。チャペル、披露宴会場ともにおしゃれという感じではないので、こだわりのある方や写真映えを気にされる方には向かないかもしれません。詳細を見る (719文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/05/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
素敵な会場
割と大きめの披露宴会場なので、第一印象はとにかく広く、ゴージャスということでした。また、式場の外観は噴水があり、可愛らしい雰囲気でした。わたしが参加したのは、夜の式でしたのでライトアップがされており、それもまた素敵な雰囲気でした。料理もとても豪華で、一つ一つを楽しむことができました。飲み物の種類も豊富でした。車で来る方が多い印象でした。会場正面が駐車場となっています。会場が大きい割に駐車場が狭そうな印象でしたが、裏のほうにも広めな専用駐車場があり、安心しました。披露宴の演出がとても凝っていて、新郎新婦のやりたいことを詰め込んだようなとても素敵な演出ばかりでした。広い会場にもかかわらず、スタッフさんたちの対応が行き届いていて、とても好印象でした。式場全体が綺麗で、高級感がありました。大きな式場なので、迫力がありゴージャスな印象でした。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/11/19
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.5
きらきらとした非日常的な空間に心ときめきます
天井が高く、とても開放的な会場でした。配席にもゆとりがあり、窮屈な思いは全くしませんでした。新郎新婦の高砂席が比較的高めに感じましたが、その分会場が広いので新郎新婦の姿がしっかりとみえました。余興などでスクリーンを見る機会があったのですが、遠くからでもばっちり見ることができました。天井が高いので音響もいいと思います。全て美味しく戴きました。特にメインのお肉がとても柔らかく、お箸でほろほろと崩れるほどでした。食後のデザートもビュッフェ形式で提供され、ふわふわのショートケーキが特に美味しかったです。弘前駅から多少距離があるので、可能であれば自家用車で向かうのがよいかと思います。駐車場の広さは十分にありました。(フォルトーナのすぐ裏の駐車場は砂利でした)グラスが空いているのに気づくと、すぐにお代わりをお勧めしてくれました。ドリンクの種類も豊富でした。親族だけでなく、ゲストも使える更衣室も完備され、利用させて戴きました。広さも十分にあり、ゆったりと着替えることができました。このようにゲストでも気兼ね無く使える空間をしっかりと確保できるのがゲストハウスウェディングの強みだと改めて感じました。夜間の披露宴でしたが、玄関前の前庭から建物を見上げると綺麗にライトアップされていました。暗くなり始めた空と、キラキラとライトアップされた真っ白な建物のコントラストが美しく、とてもきらびやかな印象を受け、これから始まる披露宴への期待に胸が高鳴りました。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/02/13
- 訪問時 26歳
-

- 参列した
- 3.0
スクリーン活用で演出が豊かになります!
雰囲気、設備共に文句ありません!壁を使ってスクリーン演出でのオープニングが印象的でこれから始まる挙式への期待も高まりました。ただ、照明の光が強すぎた為か写真では主役たちの顔がほぼ写らないほどでした…。お手洗いはクラシカルな感じで化粧スペースも完備されており居心地が良かったです。気になったのは食膳運びのスタッフですね。式場でのスタッフはどこも笑顔で丁寧な接客をされているものたまったので今回は目が付きました。格段に悪かった訳ではなく、愛想がないだけでこんなにもクオリティ「下げてしまうものなんだなと、残念にも感じました。接客が全てではありませんが、式場雰囲気よりも人ひとりの接客対応がいいものであると全体が良く見えるんだとも思いました。駅近くではありますが、ヒールを履く女性にとってはタクシーを使いたくなる位の距離ですね。お子様連れの方が式場出てすぐの広場、階段で遊んでいたのを見たのでこういったスペースも大切だと思いました。化粧室は充分完備されていてとてとよかったです詳細を見る (435文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/11/13
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
とても豪華な披露宴でした。
とても広くてゴージャスな会場でした。プロジェクションマッピングや花火など演出も豊富で、周りから「おー!」と驚きや感動の声が聞かれていました。地元の食材が豊富で美味しかったです。ただ、初めから何品かテーブルに並べてありラップがかかっていたので、出来立ての料理が良い方には少し残念かもしれません。駅からタクシー利用しました。タクシーで10分もかからなかったと思います。場所もわかりやすかったです。スタッフの皆さんはテキパキしていて好印象でした。飲み物を聞きに来るタイミングもよく、とても助かりました。大きな会場というだけあって、サービスもとても充実していると思います。豪華できらびやかな演出が好きな方には向いているのかなーと思いました。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/09/27
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.7
華やかで可愛い会場
敷地内には噴水があり、少しゆったりできるようなお庭のような空間があって素敵でした。会場は白が基調で清潔感があり、綺麗で女性好みの内装です。和食と洋食が2:3という感じで混合のコースメニューが運ばれてきました。次々とたくさん出てくるので、全てを完食するのはできませんでしたが、味は美味しかったです。とくに駅から遠いという印象はなく、送迎バスもあったため問題なく到着できました。デザートブュッフェコーナーがあったのは女性として嬉しいポイントだと思いました。プログラム、というか余興の数がわりと多めでしたが、つつがなく終わり、飽きることなく楽しい披露宴でした。きっと要望をいろいろ聞いてくれる会場なのかも。結婚式をした本人もとても満足そうで、ここでやってよかったと言っていました。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2018/04/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
素敵な披露宴でした。
駐車スペースが結構あり何台も停められるのがいいと思う。外にある噴水がおしゃれだしイルミネーションもり綺麗。品数が豊富でなおかつ1口で何品も楽しめる感じで女性には好印象だと思います。最寄り駅からも近いし二次会で行く飲み屋街も近くになるのでいいと思う。スタッフの対応、料理ともに、平均レベルより上だった。披露宴が始まる前に飲み物のオーダーを取りにきてくれたこともいい印象でした。化粧室も綺麗にされているしスタッフの対応が素晴らしかったです。髪のセットを式場で出来たのが魅力的でした。会場の入り口がとにかくしておしゃれ。音響関係も充実していて、プロジェクトマッピングに感動しました。郎新婦の紹介ビデオや、出席できなかった友人からのビデオレターなんかも、周りが賑やかでもしっかり観られたし聞こえた。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/03/07
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 2.6
大人数には良いと思います
天井は高くきれいなチャペルでした。しかし人数と大きさが合っていなくて立ち見の人もいました。控室は広めだったので良かったと思います。300名位いるんじゃないかというくらい広い会場でした。とても広かったでしたが、さすがに圧迫感がありました。最初からセッティングされていました。一部は1皿ずつの提供ですが、乾いているものもあったりして会費制の結婚式なら仕方ないのかとも思いました。駅からタクシーで行きました。6,7分位です。徒歩で行くのは困難ですが、土地柄妥当な距離だと思います。式場のスタッフというよりバイトのような印象を受けました。ドリンクを頼んでも持ってくるのが遅かったです。会場がとても広いので大人数の式に向いています。その場合、挙式の参列者は制限した方が全員座れると思います。大きなスクリーンがあったのでそれは後ろの方の席でもきちんと見ることができました。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/08/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
広々とした会場
白色の独立型の建物で可愛らしくて綺麗です。チャペル内部も木目調のベンチ、祭壇があり、クラシカルな雰囲気が漂っていました。ブラウンを基調としたシックで落ち着きのあるコーディネートでとてもオシャレな会場です。グランドピアノも設置されていて音楽の生演奏を楽しむことが出来ました。和洋折衷の料理でした。地元ならではのメニューもあり、ボリュームがあって美味しかったです。特にちらし寿司、牛肉のローストが良かったですね。弘前駅からタクシーで5分くらいの距離です。若いスタッフの方が多く、活気があり、テキパキしていて料理を持ってくるタイミングもバッチリでした。貸し切りなのでゆったりくつろげました。会場前の広場には噴水があってオシャレです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/02/23
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
広めの披露宴会場でおしゃれな雰囲気でした。
壁は白、椅子などは茶色でシックな雰囲気の挙式会場です。大理石のバージンロードは真っ白で綺麗で、椅子などの設備は木のぬくもりも感じられました。広い披露宴会場で、光の加減で大人の雰囲気を演出していました。音響や照明の設備も整っているようにも感じました。色とりどりで綺麗な盛り付けと、野菜も使われていて味と見た目両方こだわりを感じられました。最寄の駅から少し離れているので、タクシーなどを使うほうが良いと思います。接客は丁寧でしたが、料理のときは、ドリンクがなかなか来なかったり、注文が出来ないなどスタッフの人数が足りてないのではと思う場面もありました。披露宴会場が広いので、大人数で結婚式をする場合向いていると思いました。また、料理の見た目も綺麗で楽しめ、味も良かったです。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/04/08
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
白でまとまりがある
12/21に親戚の結婚式があり行きました。全体的に白でまとまっており、パイプオルガンがとてもよかったです!冬だったので中でやってよかったです。最後にお花を投げて見送るのですがそのお花もきれいでとてもいいところだと思います!200人くらいの人がいたのですが、人数に関しては余裕がありとてもよかったです。披露宴会場の方も全体的に落ち着いた感じでゴージャスではなくシンプルという感じでした。私は親戚だったので、ほかの人とは食べ物が違ったのですが料理もどれもみなおいしくて満足です!先ほど書いたようにどれも美味しかったです。魚介類が多かったのですがくせがなく食べやすかったです!駐車場は広くてよかったです。冬道なので交通は☆3というところ。ただ、会場から式場に向かう時に車一台だったので、待つ必要がありましたがそこの所は前々から調べていたので大丈夫でした。スタッフの対応はとてもいいと思います。みなさん優しい方ばかりでした。家族3人で行ったのですが親戚は親戚で控え室が分かれていて控え室は十分すぎるくらい広かったです。全体的に☆4詳細を見る (461文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/01/07
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.8
アットホームな式をしたい方におすすめ!
この会場で一番ありがたかったのは駐車場があるという所です。土地柄どうしても車移動がメインになるので、二次会へ参加せずに披露宴だけで帰る場合にさっと帰れて大変助かります。割と広めなので、どうしても乗り合いで行けない場合でもそれほど気にしなくて良さそうでした。ただ会場前の道路が狭いので、出入りの際は気をつけた方が良いでしょう。入り口までの庭園部分もおしゃれで、夜には綺麗にライトアップされていてロマンチックです。披露宴会場自体はそれほど広くなく、かといって決して狭くもなく、高砂から全出席者の顔が見渡せる程度です。他のテーブルに居る友人知人も見つけやすく、会場がコンパクトな分とてもアットホームな披露宴になっていました。可もなく不可もなく、量も女性が残さず食べれる程度でした。市の繁華街からは少し離れています。駅からの徒歩は厳しいのでタクシーや乗り合いの車で行くしかなさそうです。二次会会場へもやはり遠いので、送迎バスやタクシーが手配されていました。会場前が交通量が多くて狭い道路なので要注意です。当日は友人達と数名で余興を任されていたのですが、ほぼ当日ぶっつけ本番でした。ただ、開場前に会場スタッフの方が特別に入れてくださり、とても親切にご指導してくれたおかげで問題なく行う事が出来ました。詳細を見る (545文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/01/21
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
セレブな挙式です
とにかく広く天井も高い。ガーデンもあり、噴水までついていて日本じゃないようです。披露宴会場にグランドピアノもまでおいてあり、高級感が半端ない感じです。テーブルはその時は円卓でしたが、バンケットも可能だそうです。洋食メインの料理でしたがフルコースで創作料理のようなデザイン鮮やかなものが多かったです。もちろん味も美味しく、デザートもたくさんの種類がありました。弘前駅からはやや離れているため、高齢だと徒歩は微妙です。送迎バスはたぶん出てると思いますが、自分は車で行ったのでわかりません。駐車場はたくさんあって良いです。施設が高級なだけあって、かなり従業員も教育されているようでした。気遣いもできますし、身だしなみもしっかりしています。料理にこだわりを感じました。とにかく解放感と高級感が普通のホテルよりあります。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/07/22
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
夏季には最適なガーデン
まず門構えが洋風で素敵、駐車場からも見える噴水や芝生が始まる前から気分を高めてくれました。近隣の会場にも多々行っていますが、ここは洋風で今風な雰囲気です。料理は洋風メインですが、寿司もついていて食べやすかったです。またメインの肉量が美味しく、結構食べる方の私でも食べきれない程の品数でしたので大満足です。交通アクセスとしては最寄駅から歩いて行ける距離ではないのが残念です。当日の交通手段は車でした。スタッフは空いたお皿を速やかに下げてくれました。当たり前のことかも知れませんが、料理や飲み物を運ぶだけでもいっぱいいっぱいになりがちな中、言わずともお皿を下げてくれるのはとても嬉しかったです。化粧室は広く、洋風で綺麗でした。アメニティ等もあり、とても助かりました。また、近隣でガーデン挙式対応な所はなかなかないのでとても素敵でした。噴水をバックに写真を撮れて夏季にはもってこいの会場かと思います。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/01/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
広い披露宴会場が魅力的でした。
白を基調としたシンプルな教会風のチャペルでした。白い壁と椅子などの設備の茶色とのコントラストがあって、ウエディングドレスも映えますし、白いバージンロードも綺麗でした。かなり広い会披露宴会場で、音響設備や照明の設備も整っていて良かったです。大人らしい上品で豪華な空間だったように思います。地元の魚介類がふんだんに使われていて美味しかったと思います。盛りつけも色鮮やかで綺麗でした。駅からも少し離れているので徒歩でいけないこともないですが、タクシーが無難かなと思います。特にアルコールを飲む人は、車で行くと不便なのでやはり駅から離れていると少し面倒な部分もあります。案内がスムーズではなかったように思います。移動ももたもたしていた印象でした。進行は問題なかったですが、待ち時間が長かったのと、ウエルカムドリンクもなかったのが気になりました。接客態度自体は問題ないと思います。外観がお城みたいで素敵でした。披露宴会場が広くて、上品な豪華さと設備が整っていたのが良いと思います。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.2
広くてキレいです。
天井が高く、開放感があった。綺麗だし、かなりの人数を収容できそうな会場だった。控え室は思ったより狭かった。オーソドックスなお膳料理だった。美味しかったが、数年前に出席した時とあまりメニューが変わっておらず残念だった。子ども用に別な料理を用意したのを見たが美味しそうだった。ノンアルコールビールがなかった。国道沿いにあるのでわかりやすい。新郎新婦それぞれの地元からはバスが出ていたようだが、駅からの送迎バスはなかったそうです。可もなく不可もなく。なかなかスタッフがつかまらず、呼びとめるのに苦労した。会場のスタッフではなく派遣かアルバイトが多くて、サービスがスムーズではなかった。駐車場が広いので便利。宿泊は提携している近辺のホテルを利用しなければならないので、遠方から来る方は早めに相談すると良いと思う。料理は期待できるが、当日のサービスは当たり外れがあるかもしれない。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/11/22
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
友人の結婚式に出席しました!
天井も高く大人数でも圧迫感がなく綺麗な会場でした!大きいスクリーンが1つあったのですが、大きい会場なので後ろの人には見えにくいかなと思いました。新郎新婦が真ん中を歩いて来れるのでシャッターチャンスはたくさんありました。余興に使うステージは広くやりやすかったです。美味しかったです。デザートビュッフェもあり、満足でした。駅からは離れていますが駐車場も広く、車で来ても問題なかったです。余興のため、リハーサルの時などスタッフの方にかなり協力してもらいました。披露宴でも、お酒を運ぶ人などは丁寧な対応でした。披露宴が始まるまでの待合室は少し狭いかなと感じました。飲み物も、コーヒーとオレンジジュースのみなのは少ないかなと思いました。喫煙する場所が廊下にあり、禁煙者としてはきつかったです。余興用の控え室は鏡もありとても良かったです。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/08/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
大人数の披露宴にはもってこい!!200人以上も余裕です。
チャペルが明るくてとてもキレイでした。挙式終わりに新郎新婦が大きな車に乗り込んで帰っていく演出も良かったです。とにかく広い!!天井が高い!!私の地元では200人規模の結婚披露宴もちょくちょくありますが、そんな大人数も余裕の収容です。ただ、可愛らしさとかを求めるのなら少しイメージと違うかもしれません。全体的に美味しかったです、一手間かかっただろうなという料理がさりげなく並んでいたりして。でも欲を言うならデザート系にもう少し力を入れて欲しかったなぁと思いました。チャペルが、披露宴会場とは別の建物なので多少歩きます。距離的には大したことないのですが、参列したのが冬場だったものでちょっと不便に感じました。あまりスタッフさんと触れ合う機会がなかったものでちょっと細かくはわかりかねますが、コート等を預かるところのスタッフさんはとてもキビキビとした対応で、大人数の荷物をさばかれていたので感心しました。建物の入口真正面にクリスマスツリーがあって、とてもゴージャスな雰囲気でした。建物の重厚感も、冬場に映える感じがします。受付の所に、「こちらの小道具でご自由に写真をお撮りください」と写真撮影用の小道具などがあり、待ち時間の間も退屈せずに楽しめました。待ち時間にそんな演出があったのは初めてで新鮮でした。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/04/17
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
ブライダルフェア
神前挙式場とチャペルをみてきました。神前式場は30名収容でき、弘前八幡宮だそうです。チャペルは80名収容できますが、建物と少し離れていました。披露宴会場は350名収容できるそうです。見た目でも広く見えました。特徴は照明の演出に力を入れているそうです。キャンドルも選べるみたいです。見積もりはもらってないので、はっきりわかりませんが、ホテルよりは高くなさそうです。お料理が展示されていました。試食もできるようになってたので、試食しましたが、婚礼料理なので可もなく不可もなくです。弘前駅からは歩くと遠いです。タクシーだと初乗り運賃で行くのかな!?慣れないとわかりにくい場所にあります。駐車場はちゃんとあります。女性のプランナーさんに案内してもらいました。緊張していたんですが、とてもお話上手な方でしたので、緊張が解けました。披露宴の収容人数に比べるとトイレは少ないような感じがします。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/09/15
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.0
おしゃれな雰囲気で大満足
ヨーロッパ調のおしゃれな雰囲気が素敵で、挙式中は特に新婦の姿にうっとり。私は既婚組でしたが、こちらのチャペルでの挙式を見て、こんな挙式がしたいと憧れる女性もいるのではないでしょうか。挙式後にフラワーシャワーができる点も魅力です。ただ、チャペルを出てすぐの道路が狭いのが少々難点。写真を撮るのに時間がかかてしまいました。広々とゆとりがあって落ち着いた雰囲気でした。ホテルでの披露宴に参加することが多いのですが、やはり独立した披露宴会場の方が雰囲気がありますね。とってつけた感じがないというか、装飾も隅々まで綺麗です。弘前で参加した披露宴会場の中ではいちばん「披露宴にふさわしい」式場だったように思います。披露宴会場は前の道路を通る際によく目にしていましたが、挙式をしたチャペルの場所が少々わかりづらかったです。挙式に参列する方でフォルトーナのチャペルは初めてだという方は早めに会場に向かわれた方がいいと思います。二次会の会場がどうしても式場から離れてしまうと思うので、披露宴当日に宿泊を考えている方は式場周辺ではなく土手町や駅前など、二次会もしくは三次会会場近くでホテルを探すことをおすすめします。挙式と披露宴の間の待ち時間に控室へ誘導してくださったり、披露宴会場へ移動するタイミングに声をかけてくださったりと、細かい気配りが行き届いていました。挙式後に友人参列者にも控室が準備されていたのは嬉しかったです。披露宴会場の準備ができるまでの短い間でしたが、腰をかけて待っていられるのはやはりありがたいですね。子連れの友人も多かったですが、要所要所でフォローのお声掛けをいただいたらしく、特に不便な思いはしていないようでした。詳細を見る (710文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/12/09
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
会場がとにかく広い
挙式の人数を400人予定しているので、広い式場を探していました。すると最高で500人まで可能ということで下見にいきました。式場敷地内には噴水があり、建物もヨーロピアン調でとってもオシャレでした。中に入ると広々としたロビーがあり、式場もとっても広く綺麗でした。その日に式場を予約しました。この日はすでに結婚式が行われるということで、ゆっくりと見る事ができませんでした。来月ブライダルフェアを開催するらしいので、その時にでも、ゆっくり式場内を見たいと思います。詳細を見る (228文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/03/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
友人の息子さんの披露宴に出席しました。青森県は招待客が...
友人の息子さんの披露宴に出席しました。青森県は招待客が多いのが普通なのですが230人の招待客は私が行った披露宴の中では一番人数が多かったと思います。披露宴会場落ち着いた雰囲気の内装で豪華でした。料理どれも美味しかったです、和洋折衷のメニューでしたがおさしみも新鮮でおいしかった。スタッフ気配りが行き届いていた飲み物をオーダーしたのですが席まで持ってきてくれました。ロケーションまあまあ?田舎なので周りにお店も無く終ってから何処にのみに行こうかまよいました。ここがよかった階段を使わなくて良いので年配の方には良いと思います。入場の時にねぷたの囃子で入場していた(自分達の思いどうりに演出してくれる)のは良いとおもいました。こんなカップルにおすすめ地元同士?招待客が多い場合はお勧め。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 44歳
- 申込した
- 3.7
ガーデンチャペル
天気がいいときにわガーデンで挙式できるのが魅力的でした。チャペルも雰囲気がとてもスキでスタッフもいい人ばかりでした。披露宴会場わ150人以上でも入れる大きめな会場でした。料理も予算に合わせて組み合わせを変えてくれたりととても親切でした。詳細を見る (118文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/04/25
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.2
[会場]内部の装飾もいい雰囲気で、高級感が漂っています...
[会場]内部の装飾もいい雰囲気で、高級感が漂っています。挙式会場はありませんが、披露宴をするときには広さも十分あるのでとても良いと思います。[料理]もともと仕出し屋さんだったので、料理の味を心配する必要がないというのが楽しみでした。料理は全体的にバランスが取れていて、サービスの仕方も大変素晴らしかったと思います。また、会場のスタッフの気配りも素晴らしく、新郎・新婦も心配することなく、披露宴を行うことができるのではないかと思います。[おすすめポイント]まず駅から遠くないことが挙げられます。弘前駅から車で5分であることと、駐車場が十分に確保されていることは、交通機関の如何を問わず皆さんに受けるところではないでしょうか。また控室もあるので、着替えを式場でしたいという人にもお勧めだと思います。[こんなカップルにおススメ]オリジナルの披露宴をしたいと思っているカップルにはうってつけの会場ではないかと思います。いい意味でいろんなわがままを聞いてくれると思うので、スタッフの形とよく話し合ったらよいのではないかと思います。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 3.0
弟の結婚式に参加しました。新婦のサプライズでたくさんの...
弟の結婚式に参加しました。新婦のサプライズでたくさんの工夫が凝らされていて、特に新郎新婦が楽しめる披露宴になり、よかったと思います。司会の方と念入りに計画したことが伺えました。まず、最初の電報を読み上げるときに、最後が新郎への熱い愛の言葉で、会場がどよめき立ったのですが、実は新婦からのメッセージだったこと、新婦の希望で新郎とその姉が一緒に歩いたこと。お料理は高かったのですが、一口で食べられるものも多く、女性の着物も汚れないようなものが多かったです。詳細を見る (226文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
会社の新郎の仕事仲間として参列しましたいままでで一番心...
会社の新郎の仕事仲間として参列しましたいままでで一番心に残った披露宴でした【挙式会場】白をベースとした壁と空間で両サイドのライトアップが綺麗でした【披露宴会場】とにかく会場が広くステージも広い。また音響もよかった【料理】フランス料理中心のコースで味だけでなく見た目でも楽しませてくれました【スタッフ】丁寧な言葉使いで機敏に行動していて心地よかったです【ロケーション】2次会の場所までそう遠くなく、近くにコンビニもあるのでたすかりました【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・広々とした解放感のある式場!・料理がめちゃおいしい!【こんなカップルにオススメ!】大勢の参列者が期待できるならぜひここが良いと思います詳細を見る (314文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.0
会場の入り口からしておしゃれ。中も広く、天井が高いので...
会場の入り口からしておしゃれ。中も広く、天井が高いのでリッチな気分で食事ができた。スタッフの対応、料理ともに、平均レベルより上だった。披露宴が始まる前に飲み物のオーダーを取りにきてくれたこともいい印象だった。音響関係も充実していて、新郎新婦の紹介ビデオや、出席できなかった友人からのビデオレターなんかも、周りが賑やかでもしっかり観られたし聞こえた。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 45歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 100名以上収容可
- 駐車場あり
- 宴会場の天井が高い
この会場のイメージ59人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | フォルトーナ(フォルトーナ) |
|---|---|
| 会場住所 | 青森県弘前市和徳町140結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




