クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.1
- 披露宴会場 4.1
- コスパ 4.1
- 料理 4.1
- ロケーション 3.8
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ109人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 3.5
古い会場だが、コストは安い
【挙式会場について】ホテル内のチャペルの他に、北海道神宮での挙式プランがあります。今回は、北海道神宮プランの下見をしました。介添え人や美容師さんが同行してくれるので安心です。【披露宴会場について】全体的に古い建物なので、一般的な古い設備の会場です。天井も高くはありません。床に傷が多かったのが印象的でkした。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんは中年の女性で、とても親切にしていただきました。【料理について】さすが、オークラなので、お料理はおいしかったです。とくに、スイーツはおすすめです。有名なパウンドケーキは、ご存知の方も多いと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】札幌駅から離れており、立地はあまりいいとは言えません。大通の西の端ですので、道外からのゲストの案内に困る気がしました。【コストについて】全体的にアットホームな印象で、コストも安く抑えられそうでした。【この式場のおすすめポイント】ホテル内の衣装室のほかに、bibi本店の衣装室も使えるとのことで、衣装はたくさんの中から選ぶことができそうです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】コストを安く抑えて、宿泊者を受け入れる体制ができているのがいいと思います。下見の時に披露宴会場見学はさせてもらった方がいいと思います。柱がある会場や、天井が低い会場があります。また、トイレや控室も全体的に古い感じです。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
老舗ホテルらしく素晴らしいスタッフと共に、安心ウェディング
【挙式会場について】こじんまりとしていますが、ゲストとの距離感も程良くアットホームでした。木のぬくもりがあり、シンプルな式をやりたかった私たちにピッタリ。バイオリンの生演奏が素敵だな、と思いました。窓がない空間ですが、ライティングも良くて明るい会場ですし、お花は造花ですが既に飾ってありますので、節約できます。【披露宴会場について】大きなシャンデリアがたくさんあり、ゴージャスです。窓がなかった点だけ惜しいです。新郎新婦が歩く時に、ゲストの皆さんが椅子を引いたりする必要がないように、また隣のテーブルに座る人たちとの空間もしっかり取りたくて、広い会場にしました。ゲストからは、ゆったり過ごせて良かったよと言っていただき、安心しました。また映像を流す時、スクリーンが両サイドにあり、どこからも見やすいことは大きなポイントです。レストランやゲストハウスだと、スクリーンが1つしかなかったり、会場が狭いのでスクリーン近くのゲストは近すぎて見れず、椅子ごと移動しないといけない等、煩わしいことがありますが、この会場はそのストレスが一切ありません。また、高砂に向かって横長の会場でしたので、全てのゲストが新郎新婦から遠いという印象はなかったのも良い点でした。縦長の会場だと最後方にいるゲストから新郎新婦は遠いですからね。【スタッフ・プランナーについて】老舗ホテルの名にふさわしい皆さんでした。ドアマン、レストランやラウンジのスタッフなど、ブライダル以外の皆さんも対応が素晴らしく感動しました。外注のカメラマンさんからも、オークラのスタッフの対応力は札幌で1.2位を争うくらい素晴らしいですよ、と伺い、オークラにして良かったと心から思いました。衣裳もホテルに入ってるbibiにお願いしましたが、こじんまりしたプライベートサロンです。本店の赤レンガテラス店にある衣裳も沢山見せていただき、私の想いを大切にしてくださり、とても良くしていただき感謝しております。プランナーさんは、私の様々な要望に対して嫌な顔を1つもせず、いつも笑顔で対応してくださいました。当日、私たちが会場から退場し、エンドロールが流れ終わった後、こっそり映像を見ていたプランナーさんの目が潤んでいた姿を見て、この1日のためにどれだけ頑張ってくださったのかを感じました。本当に感謝しかありません。【料理について】契約前に、中華の試食をさせていただきました。その時に食べたフカヒレのスープが美味しくて!オークラならきっと美味しいお料理を出していただけると感じました。残念ながら当日用の試食はやっていないそうで、どんなお料理になってるのか分かりませんでしたが、当日ゲストからも、美味しかったよ!と言っていただきました。安心です。ケーキビュッフェが無料で付いてることは、驚きでした。普通にラウンジで売ってるケーキがそのままビュッフェに出ているんですから!あと、生ウェディングケーキが本当に美味しかったです!ケーキバイトで食べた瞬間、美味しくて夫婦ともに心の中でびっくりしていたことが後で分かりました。笑ドリンクもプラン内でカクテルやソフトドリンクが豊富にあり、特に追加する必要ありません。お料理(デザートビュッフェやドリンクの内容含む)のコスパの良さは間違いないです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅の出口からすぐ見えるので、徒歩1分です。市電も目の前で降りれます。冬の結婚式だったので、アクセスの良さはここに決めた大きな点です。【最初の見積りから値上りしたところ】衣裳は和装もあったため値上がりしました。アルバムとエンドロールは当初考えていませんでしたが、大切な1日を皆さんと振り返ることができるエンドロールは特に追加して良かったなと思いました。【最初の見積りから値下りしたところ】プチギフトは持ち込みました。お花代はプラン内で十分素敵なお花を飾っていただけました!むしろプラン内でこんなに良いんですか!?と思ってしまったくらいです。ショップによりますが、オークラの会場に合わせて作られた花器があり、そちらを使わせていただきました。ブーケも想像以上に素敵な物を作ってくださり、ヘアメイクや着付けの皆さんからも「こんなに豪華なブーケは久しぶりに見ました」と言っていました。値段はそこまで高くなかったので、本当にフラワーショップさんのご好意だったんだと感謝しています。【この式場のおすすめポイント】ホテルなので、設備は整っています。親族控室、新郎新婦の控室、ゲストの着替え部屋、親族の着付け部屋など、レストランウェディングではなかなか揃わない設備は全てあります。私たちにとって設備は最重要事項と考えていました。実際、道外のゲストからは着替え部屋があるか何人も問い合わせがあり、ホテルに決めて良かったと安心した次第です。ホテルの中にチャペル、控室、会場が全て収まっており、一回外に出たりすることはありません。ワンフロア貸し切りでしたので、ゲスト用のお化粧室には、自分たちの判断で必要そうなアメニティを置くことも出来ました。全てが終わった後確認すると、結構使っていただいたようでしたので、用意して良かったなと思います。式とは関係ありませんが、宿泊した翌朝のビュッフェ、美味しかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】オークラは決して大きなホテルでもなく、新しいホテルでもありません。良く言えば老舗、悪く言えば古い。正直、私自身、お洒落なレストランウェディングに憧れがあり、ホテルは全く考えていませんでした。ですが、設備やアクセスの良さ、スタッフの対応力、そして「結婚式は誰のためにするのか」など様々考慮した結果、「結婚式は自分たちにとって、自己満足を満たすものではなく、家族やお世話になっている皆さんへのご挨拶であり感謝を伝える場」という思いに至り、ゲスト目線に立って会場を選び直したところ、全ての条件を満たし、どの年齢層がいらしても恥ずかしくない、ということでオークラに決めました。また料金も内容の割に良心的です。何件も会場を回って、見積もりを自分なりに作り直して会場に提示するくらい色々知識がついていましたが笑そんな自分がコスパ良しと判断出来たのはオークラです。自分たちの譲れない点がそれぞれあると思いますし、ブライダルは何をするにもお金がかかりちょっと嫌になります。自分なりに勉強して、妥協できる点も探しつつ、やりたいことを賢く叶えられる会場、プランナーを見つけていけたらと良いのではないかと思います。全体的に長くなってしまいましたが、オークラに決める時、詳しい口コミがあまりなくて困っていたので、どなたかの参考になれば幸いです。詳細を見る (2612文字)



もっと見る費用明細3,017,759円(82名)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.2
光沢が綺麗なロードでした
【挙式会場について】白く光沢するバージンロードには、シックな濃い色のトーンのラインが縦に通っていて、そのロードをすらっと魅せてより長く、壮大な行進に感じさせる効果がありました。そして、横の壁には、黄金色に光るラインが何本も連なって見えて、神々しかっだです。それはとっても豪華でエレガントでした!祭壇は、青白く輝いており、とっても透明感のあるスタイリッシュ空間という感じでした。【披露宴会場について】落ち着いた朱色系をメインとして、大きく、大胆に絵柄が描かれた絨毯の広間はすごく重厚でラグジュアリー。高砂はとっても高くて30センチとかあがっていて、天井にはかなり大きなシャンデリアが、木が逆に吊り下がったような枝葉のデザインで華やかに煌いていて、各場面において常にキラキラとしていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】札幌駅が近くて、とはいっても歩いて10分以上はかかりましたので急ぐ場合はタクシーで!!【この式場のおすすめポイント】非常に光沢が綺麗なロードと、光の柱のような輝きが美しかったのでチャペルの神秘的なその雰囲気ですね。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/03/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
琥珀色のガラスが幻想的な雰囲気を表現
【挙式会場について】両サイドが神秘的な黄色のライトによるラインが何本も連なった光景にて幻想感を高めていて、さらに前方は紫系のライトによって情緒豊かに美しく。そのライトアップの両効果によってムードがすごくうっとりするような場になっていました。床面はとっても綺麗に白系で光沢しており、王道のきらめきという感じ。【披露宴会場について】披露宴スペースは、とっても高貴な感じがする洋風ルームでして、壁の装飾とか、柱はすごくエレガントな洋風。そして、メイン席のところは背景が琥珀色のガラスのようになっていて、その宝石のような美しさは、披露宴をすごくムードとして高めてました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄大通駅から、歩いて2、3分くらいというところだったと思います。【この式場のおすすめポイント】披露宴ルームは、琥珀色をしたガラスの面が、とっても美しく輝いていて、主役お二人の後ろからきらめいてその光景を常に優美なものにしてました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/04/23
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
しっかりしたホテルで正統派の結婚式
【挙式会場について】かっちりした高級ホテルでシンプルで優しい挙式がおこなわれまして、白さによる清潔感と清いイメージによって、心も体もポカポカとした感じでした。ホテルが、かっちりした豪華系だったので、その雰囲気の素晴らしさに身も心も喜んでいました。【披露宴会場について】バンケットルームについては、暗いところと明るいところの明暗がめりはり効いていて、暗めのところでは穏やかな気分でリラックス、明るいところでは華やかにキラキラと心踊る時間を過ごせて、とっても楽しい1日となりました。【料理について】お料理は、フレンチをコースにていただけて、特に野菜と魚介は鮮度が味によく出ると言いますが、とっても鮮度抜群でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】札幌駅までは歩きにて10分ともう少しくらいでした。【この式場のおすすめポイント】バンケットの、壁沿いのキラキラした装飾とか照明とかがすごく派手で、新郎新婦の姿をさらに引き立てているような感じでした。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/13
- 訪問時 28歳
挙式会場
- 下見した
- 3.5
古い会場だが、コストは安い
ホテル内のチャペルの他に、北海道神宮での挙式プランがあります。今回は、北海道神宮プランの下見をしました。介添え人や美容師さんが同行してくれるので安心です。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
老舗ホテルらしく素晴らしいスタッフと共に、安心ウェディング
こじんまりとしていますが、ゲストとの距離感も程良くアットホームでした。木のぬくもりがあり、シンプルな式をやりたかった私たちにピッタリ。バイオリンの生演奏が素敵だな、と思いました。窓がない空間ですが、ライティングも良くて明るい会場ですし、お花は造花ですが既に飾ってありますので、節約できます。詳細を見る (2612文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.2
光沢が綺麗なロードでした
白く光沢するバージンロードには、シックな濃い色のトーンのラインが縦に通っていて、そのロードをすらっと魅せてより長く、壮大な行進に感じさせる効果がありました。そして、横の壁には、黄金色に光るラインが何本も連なって見えて、神々しかっだです。それはとっても豪華でエレガントでした!祭壇は、青白く輝いており、とっても透明感のあるスタイリッシュ空間という感じでした。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/03/28
- 訪問時 26歳
披露宴会場
- 下見した
- 3.5
古い会場だが、コストは安い
全体的に古い建物なので、一般的な古い設備の会場です。天井も高くはありません。床に傷が多かったのが印象的でkした。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
老舗ホテルらしく素晴らしいスタッフと共に、安心ウェディング
大きなシャンデリアがたくさんあり、ゴージャスです。窓がなかった点だけ惜しいです。新郎新婦が歩く時に、ゲストの皆さんが椅子を引いたりする必要がないように、また隣のテーブルに座る人たちとの空間もしっかり取りたくて、広い会場にしました。ゲストからは、ゆったり過ごせて良かったよと言っていただき、安心しました。また映像を流す時、スクリーンが両サイドにあり、どこからも見やすいことは大きなポイントです。レストランやゲストハウスだと、スクリーンが1つしかなかったり、会場が狭いのでスクリーン近くのゲストは近すぎて見れず、椅子ごと移動しないといけない等、煩わしいことがありますが、この会場はそのストレスが一切ありません。また、高砂に向かって横長の会場でしたので、全てのゲストが新郎新婦から遠いという印象はなかったのも良い点でした。縦長の会場だと最後方にいるゲストから新郎新婦は遠いですからね。詳細を見る (2612文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.2
光沢が綺麗なロードでした
落ち着いた朱色系をメインとして、大きく、大胆に絵柄が描かれた絨毯の広間はすごく重厚でラグジュアリー。高砂はとっても高くて30センチとかあがっていて、天井にはかなり大きなシャンデリアが、木が逆に吊り下がったような枝葉のデザインで華やかに煌いていて、各場面において常にキラキラとしていました。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/03/28
- 訪問時 26歳
料理
- 下見した
- 3.5
古い会場だが、コストは安い
さすが、オークラなので、お料理はおいしかったです。とくに、スイーツはおすすめです。有名なパウンドケーキは、ご存知の方も多いと思います。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
老舗ホテルらしく素晴らしいスタッフと共に、安心ウェディング
契約前に、中華の試食をさせていただきました。その時に食べたフカヒレのスープが美味しくて!オークラならきっと美味しいお料理を出していただけると感じました。残念ながら当日用の試食はやっていないそうで、どんなお料理になってるのか分かりませんでしたが、当日ゲストからも、美味しかったよ!と言っていただきました。安心です。ケーキビュッフェが無料で付いてることは、驚きでした。普通にラウンジで売ってるケーキがそのままビュッフェに出ているんですから!あと、生ウェディングケーキが本当に美味しかったです!ケーキバイトで食べた瞬間、美味しくて夫婦ともに心の中でびっくりしていたことが後で分かりました。笑ドリンクもプラン内でカクテルやソフトドリンクが豊富にあり、特に追加する必要ありません。お料理(デザートビュッフェやドリンクの内容含む)のコスパの良さは間違いないです。詳細を見る (2612文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.2
しっかりしたホテルで正統派の結婚式
お料理は、フレンチをコースにていただけて、特に野菜と魚介は鮮度が味によく出ると言いますが、とっても鮮度抜群でした。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/13
- 訪問時 28歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
| 会場名 | ホテルオークラ札幌(営業終了)(ホテルオークラサッポロ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒060-0061北海道札幌市中央区南1条西5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



