
9ジャンルのランキングでTOP10入り
フェリーチェガーデン 日比谷の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
ガーデンウエディング
アコーディオン奏者の後に新郎新婦登場!今まで見たことが無い演出に、すごい素敵だな〜って思えた。わりと小さめな会場でしたが、それがアットホーム感をすごく醸し出していて良かった。ゴージャスさを出したくない…ナチュラルな式を検討されている方にはもってこいの感じですwガーデンウエディングは初めてでしたが、すごく良かった!緑に囲まれて本当に素敵な空間でした。ナチュラルな小物や花飾りなど、そういった演出に感動しちゃいました。可愛いくてオシャレな感じです。新郎しいだけじゃなく、参列者や子供、ペットがいると凄く絵になる…。また生演奏がとても良かった。駅から近くて徒歩圏内だったので、子連れの方も不便ではなかった。公園内にあるので、子供がグズったらお散歩も出来て…気が紛れたりできたから良かった。すごく雰囲気のあるオシャレな建物で、控え室やフィッティングルームなども素敵な空間でした。アットホーム感があり、式場というよりお家といった感覚だった!詳細を見る (416文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/04/20
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
アットホームナチュラルウエディング
キリスト教式で挙式を行いました。小さな独立したチャペルですがナチュラルで可愛らしい式場です。一人一人の距離が近いが、狭い感じはなく、アットホームな素敵な式が行えました。フェリーチェガーデンの専属の牧師さんも、普通の牧師さんとは違い、挙式中に花嫁から義母、義父に手紙を読ませたり、両家で握手させたりと他の式場と差別化できていて、心に残る式ができました。ガーデンで披露宴ではなく、パーティを行いました。会場からは日比谷公園の緑が見えてロケーションは最高でした。外なので音源などを心配していましたが、スピーカーで充分でした。11月中旬なので、寒さも気になっていましたが、ヒーターや、膝掛けを用意して頂いたので寒さ対策も特に心配ありませんでした。パーティもアットホームな雰囲気で行えました。全体的に高いので、挙式にはお金をかけました。プロのカメラマンを入れると20万円かかるので、友人のカメラマンに写真をお願いし、アルバムを節約しました。パーティでもテーブルコーディネートのお花が1テーブル5000円〜だったので無しにしてもらいました。ドレス等は持ち込みもOKだったので、お色直しのドレスだけ持ち込みしました。パーティ形式のビュッフェで、一人当たり10000円ビュッフェにしました。彩りもよく、ボリュームもそこそこあり、美味しいかったです。日比谷公園内にあるので、車できても駐車場があり、電車でも、どの駅から来ても10分かからない場所なので皆さん迷わず来て頂けました。打ち合わせ回数が4回、あとはメールや電話でのやりとりでした。旦那様からのサプライズにプランナーさんを巻き込んだのにもかかわらす、快く引き受けてくださり感謝しています。我儘放題のパーティでしたが親身に相談に乗って頂けました。牧師さんが式の最中に両家で握手をした事が思い出に残っています。フェリーチェガーデン日比谷の建物が東京都の旧資料館で歴史ある建物という事を聞いたことと、外観が洋風の一軒家みたいで素敵な所に一目惚れしました。ガーデンパーティができると言うところと、緑が多いところも決め手になりました。実際に式をあげて、友人や親からも他とかぶらない式で良かったと何回も言われました。ただ、素敵な場所なので、値段は高いので、自費予算を多めに用意した方が良いです。詳細を見る (960文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/01/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
手づくりウェディングに最適
こじんまりとしたカワイイ併設チャペルだが天井が高いので窮屈感はなし。牧師さんは日本人の本物の方が新郎新婦としっかりお話をして、式の進行を考えてくれるそう。テントを張ったお庭での披露宴。人が入りきらないときにはチャペルの中を使って行う。お花屋さんのなかで披露宴をするかのようなガーデンパーティー。他の会場に比べてかなり安い初期見積もり。駅からすぐ。日比谷公園の中。あまり押し付け的なことはせず相談に乗ってくれた。私たちの行いたい式のイメージを聞いて他の式場も候補に挙げてくれるなど、親身になってくれるところが好感が持てました。ガーデンウェディングに憧れていたのでイメージはとてもあっている会場。ジャズの生演奏なども可能でした。かなり自由な形式で行うことができるのがよいところであるが、カジュアル過ぎる面も。手づくり挙式のイメージがしっかりできている人にはベストな式場。、詳細を見る (384文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
立地はいいけど…
かなりこぢんまりとした部屋と言った感じの挙式会場でした。挙式会場を出てすぐの狭い広場が会場です。ただの公園の一角であり、ご祝儀制の披露宴のレベルではありませんでした。会費制のパーティならまだ許せますが…。しかもその時は始まってすぐに雨が降ってきて寒くなってしまい、みんな雨よけでドタバタしているし、参列者もコートやブランケットを羽織ってしまったので、パーティ感すら薄れてしまいました。挙式会場の隅にビュッフェ形式で料理が並べられましたが、種類も量もものすごく少なかったです。食べるものがあまりなく、会費制のパーティ以下としか思えずがっかりしました。日比谷公園の中にあるので、立地はいいです。公園に来ている人が普通にすぐ近くを通るので、日常感が強かったです。都心にあること。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/01/06
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
素敵なガーデンウェディング会場
会場自体はガーデンの中に可愛らしいテントがあり、新郎新婦の座る席、ゲストの席とがあるくらいで設備が特に充実しているわけではないが、日比谷公園の中の、さらにガーデンがすぐそばにある会場ということとで、ナチュラルな雰囲気がすごく素敵でした。控室は一軒家でこちらもナチュラルな雰囲気。あまり広さはないですが、アットホームで暖かみがある控室です。立食パーティー形式だったので、会場となりのお部屋でバイキング形式でした。特別美味しいという感じではないかも。ドリンクはそばのバーコーナーで好きなものをもらうようになっていました。日比谷公園自体はもちろんすぐわかるのですが、公園自体が広いのと、夜のパーティーだったので暗くて公園に入ってからが少し迷いました…。緑に囲まれたナチュラルな雰囲気の中でゲストに近い距離で披露パーティーをしたいカップルにはぴったりかと思います。実際参加したパーティーでもナチュラルで主役の二人との距離が近いとっても素敵なパーティーでした。また、小降りな会場ですが、控室からパーティースペースが近いのはゲストにとって嬉しいポイント。ただし時期によっては蚊が多いようなので、控え室に虫除けスプレーが用意してありました。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/12/26
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ナチュラルで暖かみのある式に◡̈
とても自然溢れるナチュラルな会場で新郎新婦にぴったりな雰囲気でした。天気もよく参列していてとても気持ちのよく幸せな気持ちになれました。緑が多く外ならではの会場でした。生い立ちのムービーなどを見る際は室内に移動し座って見ることができます。ビュッフェスタイルでこども達も美味しそうに食べていました。駅からも近く日比谷公園の中なので道も分かりやすく、こどもがぐずった時は少し公園で遊ばせることも出来、こども連れの参列にも助かりました。授乳中の息子を連れての参列でしたが、授乳室を借りたいと伝えるとすぐに対応してくださりとても、助かりました。ナチュラルな自然溢れる会場です。両家のみなど少人数の式でもとても華やかで暖かみのある式を行えるかと思います。午前中からの式に参列しましたが、夜からの式も行なっているそうで、夜の雰囲気の中もまた素敵だと思います。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/12/14
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
こぢんまりした外国風ガーデン挙式
小さいながらも独立型のチャペルがあります。チャペルの雰囲気はカジュアルシンプルという感じで、あまり気取らない式を挙げたい方に向いています。下見の時に牧師さんが「試しにそこに並んで立ってごらん」と本番の雰囲気を感じられるよう、声をかけてくれました。チャペル前方に小さめのオルガンがありました。そしてもう一つの挙式会場は、オススメのガーデンです。外国風をイメージした式場のため、白いガゼボが置いてありました。当日はガゼボに花や白い布を巻き付けたりするなど、ロマンティックな雰囲気作りが可能です。敷地が狭いので、バージンロードは短くなってしまいますが、こぢんまりした距離の近い式が叶います。少人数であれば、文化財の2階スペースにテーブルとイスを設置して行うことができます。ですが、せっかくお庭がありますのでガーデンを披露宴会場にするとこの式場の良さを活かせます。上に白いテントを張り、そこからお花やガーランドをつるしたりしても素敵です。その下にはテーブルを設置し、直射日光を防ぎながらも屋外の解放感を味わえます。庭にはたくさん緑や花が植わっていますから、テーブル周りにはそんなに花を飾らなくてもサマになりますよ。永遠に残り続ける日比谷公園の中にあります。反対側の入り口方面は少しゴミなどが落ちていたりするなど個人的には環境が気になりましたが、この式場がある方の入り口はとてもキレイにされているので、参列者も良い気持ちで会場入りができるかなと思います。日比谷駅からはすぐですが、タクシーなど利用すれば東京駅からもダイレクトに来られますので、遠方のゲストにも親切な会場です。化粧室は確か地下にあるのですが、そこも自由に飾り付けていいというところが気に入りました。殺風景なトイレより、鏡や洗面台に写真や手書きメッセージなど添えられるので、ちょっとしたサプライズの演出も可能です。2階だか3階だかにはソファがありました。親類に高齢の方や病気で体力のない方などがいる場合は、そこで休ませてもらっても良いと言って頂けたのが印象的です。披露宴の最中などに生演奏を依頼することができますが、ここは珍しい「アコーディオン」があります。カジュアルな式にしたい方は、アコーディオンの楽しげな音色にゲストのわくわく感もUPしそうです。カジュアル&外国風&参列者との距離が近い結婚式を好むカップルさんには向いている会場です。下見の時、お料理の写真はよく見ておいた方が良いと思います。料理はケータリングですので、盛りつけはプロのシェフでなく、会場スタッフがしています。料理より、雰囲気重視のカップルさんなら一度下見にいってみてもいいかもしれません。詳細を見る (1107文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/08/26
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ガーデンでの披露宴
チャペルでの挙式、その後ガーデンで誓約書を記入、そのままガーデンで披露宴とカジュアルな雰囲気です。一軒家なので、アットホームな感じに仕上がると思います。天候にも恵まれて外のガーデンでの披露宴はとても気持ち良かったです。少人数が集まるのにちょうど良く、カジュアルで楽しい雰囲気になると思います。日比谷公園の中にあり、地下鉄ならアクセスは良いと思います。天候さえ良ければとても清々しく、良い思い出になるはずです。カジュアルでアットホームにすることができると思います。大人数は参列できませんが、お日さまの下、本当に親しい少人数で、明るく楽しいものになるでしょう。おおがかりな趣向は凝らせないかもしれませんが、参列者一人一人とより近い距離で過ごせると思います。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/12/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
幻想的なナイトウェディング
ナイトウェディングというのに始めて参加しました。ロウソクやライトアップの演出が効いていて、とても雰囲気がありました。夜の庭に集まってイベントを行うという機会は、普段の生活の中にはなかなかないので、とても面白かったです。ちょっと和風のテイストが入ったというようなイタリアンのコースでした。印象的だったのが、お寿司。手まり寿司に似ているのですが、トッピングが独創的で、カラフルで、まるでお菓子のようでした。女性客から「かわい〜」という声がでていました。日比谷駅のすぐそばで、アクセス良好です。若干暗かったので、スタッフの人に声をかけたい時に、招待客と見分けがつきにくかったです。石造りの一軒家はとても雰囲気があります。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/27
- 訪問時 30歳
-
- 参列した
- 2.2
- 会場返信
会費制のパーティなら…
チャペルはこじんまりとしていますが、綺麗でした。特に、扉の後ろがガーデンなので、入退場時は新緑にドレスの白が映えて、とても綺麗に見えました。挙式には30〜40分かかり、両家同士の挨拶や神父さんのお話など、今までにない挙式でした。席が足らず立ち見の人もいたので、長い式になるならば、全員座れる人数を招待したほうがよいと思います。一点、参列者がバージンロードの上を歩くのが気になりました。披露宴は屋外とチャペルの中でしたが、時期が時期だけに屋外の席の人たちは暑く、大変そうでした。ムービーを流す際は、全員がチャペルに移動し、ぎゅうぎゅう&立ち見。主賓の方が立っているのが気になりました。また、子連れで参列しましたが、ベビーチェアはないとのことで、ベビーカーを持参しました。ブュッフェであることに驚きました。会費制のパーティならば分かりますが…。子連れだったため、抱っこ紐で連れながら料理を取るのは大変でした。料理の味も、結婚式というよりは、普通のブュッフェのようなものでした。日比谷駅からほど近く、有楽町など様々な駅が利用できるので便利でした。披露宴はチャペル内の席だったため、主賓の挨拶から乾杯まで、立ったままでした。そこまで長い間席を用意できないなら、事前に一言案内が欲しかったです。(せめて、椅子だけでも用意できなかったのか?と疑問です。)お庭が綺麗なので、ガーデンウェディングや1.5次会、2次会にはお勧めです。詳細を見る (608文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/11/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大都会の真ん中で、自然と歴史を感じながら式ができます。
外から見ると歴史を感じさせる小さな一軒家なのですが、中は意外と機能的で移動しやすかったです。入口が2階にあり、新婦新郎の控室は1階、親族の控室は2階、そしてトイレは1階ですので基本的に階段で行き来することになりますが、入口の階段が石畳風で丈の長いドレスにハイヒールだとちょっと不便です。ベビーカーで幼児を連れてこられた方はこの階段に苦労されていました。年配の方は階段を上がらず、直接外を回ってチャペルに行きました。チャペルは建物の奥にあり、これも階段を下りて外に出るとあります。チャペルに入ると外の喧騒が聞こえないため厳かに式を執り行うことができます。薄暗く蝋燭が映えるチャペルで、その分、扉を開けた時の自然光がまぶしく美しく花嫁を照らしながらバージンロードを歩くという演出ができます。チャペルは小さめですが一通りの設備は揃っており、オルガンによる生演奏と生歌、日本人牧師による説法と本格的な式でした。フラワーシャワーもできました。庭で行いましたが、緑が美しく公園の活気あふれる様子も見ることができる開放的な空間でした。一部が公園の通路に面しているため、行きかう通行人の方々が通りすがりに祝福の言葉をかけてくれます。庭の緑はよく手入れされており、ちょうどいい丈になっています。虫はほとんど見当たりませんでした。6月挙式だったので少しぱらつきましたが、新郎新婦席は天蓋を使い、そこにケーキ等を置いて新婦がサーブする形を取っていましたし、食事はチェペル内で取ることもできましたので、雨はあまり気になりませんでした。季節によっては肌寒かったり逆に日焼けが気になったりするので、女性はノースリーブではなく何か1枚羽織っておくといいと思います。料理はビュッフェスタイルで、ドリンクも各自が取りに行く形でした。フレンチやイタリアンのメニューに近い食事で、若年層が多かった招待客の嗜好に合うおいしいお料理ばかりでした。かといって年配の方が食べられないかといえばそうでもなく、見た目に反してあっさりとした万人受けするものでした。できたてのものを補充してくれますが保温が十分でないため、冷める前に皿に取った後すぐに食べたほうが良いです。デザートもティラミスやプチケーキなど、一口サイズで食べやすく目にも楽しいものでした。ウエディングケーキは有名パティシエによるものでこちらも非常においしかったのですが、そのウエディングケーキといっしょに食べても劣らないおいしさでした。日比谷公園の中にある式場で、地下鉄やJR駅から徒歩圏内のため、交通アクセスは非常に良いと思います。ただ、公園の入り口の砂利を敷いたようなガタガタの道を通らなければならず、ヒールでの来場やカートを使用している場合は少し不快に思うかもしれません。公園内は車両での入場が難しいことから、会場手前まではローヒールで行き、会場近くで靴を履きかえることをおすすめします。日比谷公園の場所は誰に聞いてもすぐに分かるのですが、式場の場所は意外と知られていないようです。それほど非常に小さい式場だということです。私自身もすぐに分かるだろうと思い、地図を持たずに日比谷公園に入って迷いましたので、必ず式場までの地図を持参の上でご来場ください。スタッフの皆様は非常にテキパキと手順よく動いていました。一部の若いスタッフはアルバイトなのか段取りが悪かったり時間をまちがえていたりということがありましたが、落ち着いた年齢のスタッフは非常にホスピタリティーにあふれており、表情も物腰も穏やかな素敵な方ばかりでした。特に印象に残っているのはバンケットサービススタッフの皆様で、暑い中、招待客ひとりひとりの好みに応じた一杯を作ってくださり、料理も常に補充して取りやすくして下さり快適に過ごすことができました。またプランナーの方もよく考えて下さっており、昨今の披露宴では一般的な演出となっているものを全て外すことで、新しいウェディングの形を見せて下さいました。式場の一部となっている一軒家が重要文化財のようで、こちらで挙式した場合は大きな台帳に結婚証明の署名をすると文化財の一部として永久に保存してくれるサービスがあります。永遠の愛を誓う、という意味では究極の形だと思います。また、結婚式以外にもアニバーサリーウェディングに対応しており、既に挙式済みの私も、ここで式をしたくなりました。詳細を見る (1801文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
緑がいっぱいの素敵な一軒家
日比谷公園内にあり、周りの都会らしい喧騒とは一気におさらばできます。そのギャップと木々いっぱいの素敵なガーデンを見ると、違う世界に入り込んだような気持ちにさせてくれました。雨の日でも、テントを張り問題なくガーデンを使用できるという説明を受けました。しかし、私は外の雰囲気が素敵なだけに、やはり当日の天気によって気持ちが左右されてしまうような気がしました。会場は小さめで、少人数向きだと思います。御祝儀と同じくらいで、とはいかない感じです。私たちは遠方からのゲストが多いため新幹線の停まる東京駅近くが良いと思い見学に伺いました。東京駅からはタクシーで2~3分と言うことです。・パティシエ辻口シェフのウェディングケーキ!・楽器生演奏の演出!これにはとても惹かれました。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/04/30
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
式を少人数で挙げたい人にはお勧めです。
会場は決して大きくないので、ホテルやゲストハウスのような所謂結婚式場という雰囲気ではなく、少人数でカジュアルに式や披露宴を挙げたい方にはお勧めな会場だと思います。建物が歴史的文化遺産に登録されているので、思い出の地が、いつまでも残り続けることも魅力の1つです。一軒家を貸しきるイメージですので、決して安くはありません。オプション無しで一通りの内容を見積もってもらいましたが、30名で150万円位でした。時期によって価格に変動があるようで、Lowシーズン(冬)は30名で120万円程度になるようです。持ち込み料もかかってしまいますし、削れる所はあまりないかもしれませんね。下見だけのため、料理はわかりません。銀座から近く、東京駅からも歩いて行けるとあって、都内から来る方はもちろんのこと、遠方から来られる方にも便利な立地といえます。会場が日比谷公園の中にあるので、都会の中心地にありながらも、騒音がほとんど気になりませんし、公園があたかも会場の一部といった一体感があるため、高層ビル群の中にいる感じは一切しないのが良いですね。ただ、公園内の人通りが多いので、人目が気になる方は落ち着かないかもしれませんね。型にはまった結婚式ではなく、自分達でオリジナルの結婚式を挙げたい人にはお勧めです。式場や披露宴の会場が決められていないので、一軒家+ガーデンを自分達が好きなように使わせてもらえます。料理もフルコース、ブッフェスタイルどちらも可能で、ガーデンを使ってバーベキューをすることも出来ます。詳細を見る (643文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/04/30
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ガーデンでアットホームな挙式
こじんまりしたアットホームな挙式会場です。白を基調としており、自然光が入って明るい雰囲気が素敵でした。音楽の生演奏で新郎新婦を祝福する演出があり、とても華やかで優雅なセレモニーでした。緑に囲まれたナチュラルな雰囲気の会場です。高砂とゲスト席が近く、アットホームな感じが良かったです。新郎新婦と一緒になって余興をしたり、和やかな雰囲気の披露宴でした。バリエーション豊富でボリュームがありました。シェフがガーデンで調理してくれる料理もあり、出来立てアツアツで美味しかったです。日比谷駅のすぐ近くで非常にアクセスが快適でした。公園内にあり、自然豊かなロケーションが最高です。ガーデンでリラックスして楽しめるスタイルが良かったです。音楽の生演奏も盛り上がっていました。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/11/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
緑とお花に囲まれたカジュアルウェディング
公園の中にある小さなチャペル。白い壁にグリーンが飾られているシンプルな内装から、神聖さを感じました。本当の教会のようで、素敵でした。室内ではなく屋外での披露宴でした。公園の緑に囲まれ、花がたくさん飾られ、張られているテントにもナチュラルでアンティークなかわいい飾り付けがされていて、とっても素敵でした。暗くなってからも、オレンジ色に灯った照明が会場をいい感じに照らしていました。当日は寒い日だったので、ずっとコートを着ていました。ビュッフェスタイルでした。日比谷公園内。こんな所に式場があったんだ!という感じです。日比谷駅からすぐでした。・公園の緑に囲まれた、屋外での他にはない感じの披露宴でした。・カジュアルな感じで、新郎新婦との距離も近く、とてもアットホームな式でした。・建物、飾り付けなど、全部が本当にかわいかったです。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/08/07
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
こじんまりとアットホームにできます。
日比谷公園の近くに佇む式場です。想像よりもこじんまりしている会場でした。かなり昔からある建物で、過去には資料館として使用されていた場所のようです。国定資料文化財に指定されているようなので絶対につぶれることもないようです。この式場で変わっているのが、挙式会場を披露宴会場としてそのまま使用することです。このような使い方ができる場所はそうそうないと思います。ほかの式場にある披露宴会場とはイメージが異なります。ガーデンもしくは控室もしくは上述の通りチャペルの中でご飯を食べることになります。ガーデンとチャペルの双方を使用することもできるとのことです。雰囲気は良いのでどの場所を使いたいのか明確なプランがあればよいと思います。コスパは良いです。少人数で、50~60万で探しておりますが、ほとんど予算通りのお見積もりとなりました。試食はありませんでした。日比谷駅から少し歩く場所にあります。可も不可もないです。(式場が大きくないので、打ち合わせは式場ではできません。なので別の場所に移動することになります。)プランナーがかなりざっくばらんな感じでした。親身になってくれるので、合う方には合うと思います。いろいろと融通が利くよい場所だと思いました。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
やりたいことが明確ならよい場所です!
挙式会場についてはちょっと小さめな感じでシンプルな作りだなーと思いました。披露宴会場というよりは一軒家を貸切なので、どこで挙式後会食をするか自分で選べる感じでした。春夏などは緑がたくさん生い茂るとのことでしたので、ガーデンでできるので素敵だと思いました。貸切のゲストハウスですが、持ち込み料など相談に乗っていただけそうな感じでしたので、よい印象をうけました。日比谷公園の中にあるので緑があり、都会の真ん中あたりだとは感じない雰囲気です。スタッフな方はいろいろとお話や助言をして下さり、自分たちがどうしたらいいか親身になって相談に乗ってくれました。やりたいことが明確で特別なことがしたいなら、こうゆう方と一緒に作り上げていけるのだろうなーと思いました。一軒家を貸切なので、どこの部屋でなにをやるかは自由に決められて、少人数でやりたいことが決まっている人にはよいと思いました。こだわりがあって、ガーデンでアットホームにやりたい!という方には最適です。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/02/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
白い石タイルのバージンロードが明るくて綺麗
白い石タイルのような材質のとってもきれいなヴァージンロードは、聖なる道として堂々たる雰囲気で、新婦の入場行進をより素晴らしいものに印象づけていました。白い天井は、とっても綺麗で底抜けの明るさをもたらしていました。パーティー会場は、欧風の家のような外観の建物のガーデンを使ったものでした。晴れの日でしたので、最高の開放感と心地よさのもと、楽しいパーティーがおこなわれました。お庭でシェフが調理をしたり、デザートが並んだりと、夢のように贅沢な光景が広がっていて、特別な1日を過ごすことができました。日比谷駅がとってもすぐ近くにありまして、便利でした。お庭でシェフが調理の演出をしてくれるというところです。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/04/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 2.4
- 会場返信
秋は紅葉がとても綺麗です
挙式については、会場というより、外で簡易的な感じだったので11月という事もありとても寒かったです。ひざ掛けを配ってくれたり、簡易的な電機ヒーターのようなものはありましたが、寒い寒いー!と言いながら皆さん待っておられました。式はアットホームで、外なので新郎新婦が待機するところも見えてはしまいますが、目が合って参列者と笑ったり。という感じでした。最後に広いところで全員の集合写真がとれるのは良いと思いました。古い建物なので、それなりに傷んでいるところや汚れは気になりますが、外も見えて綺麗でした。会場自体は狭いですが解放感があります。控え室は少し狭い印象でした。お料理はとてもおいしかったです。スイーツバイキングがあったり、量も多くてお腹いっぱいになりました。日比谷公園の中にあるので、アクセスはそれなりに良いと思います。ただ足が悪い方や高齢の方は、公園内は段差があったり足元が悪いところもあるので少し心配かもしれません。とにかく、公園が広くて紅葉や景色が綺麗なので、ガーデンウエディングをしたい方にはとても良いと思います。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
会場は最高です
期待通りの雰囲気で、大変綺麗でした。好きな音楽を選べるので、自由に決められて楽しかったです。映画に出ているみたいで、とても感動しました。泣いてくれる人がよく見えて、うれしかったです。朝、寒くて、ヒーターをつけてくれました。クラシックで、ガーデンが綺麗に見え、チャペルも、テントの下での雰囲気も最高でした。お花にお金をかけました。好きなイメージを伝えると、その通りに作って下さるので、こだわりがある方にはぴったりです。ブーケでちょこっと萎れた部分があったけど、まぁ1日だけだし、期待通りでした。節約は、話し合って、私達には無駄かなと思えるオプションを省きました。美味しかったです。ドレスの下のインナーの締め付けがなければ、完食していたことでしょう!!日比谷駅すぐそば、A10出口出た公園の入り口近くにあります。プランナーの方はお若い方でした。やはり結婚式なので、最初はオプションの押し売りにちょっと閉口しました。かからない筈のオプション料金が入っていて、再確認しました。クリスチャンなのに空いている13日ばかり勧められて、困りました。母親が他界しているのに、ベールダウンをすすめられて、悲しかったです。アレルギー対応のメニューが直前まで来なかったり、衣装のカタログが遅かったり、メールの返事がちょっと遅かったりしましたが、ぎりぎりの変更に、てきぱきとして親身になってくれました。セレモニーを前倒しにしたかったようで、写真をあまり自由に撮らせてくれなかったです。公園のバラの前で写真を撮れなくて、残念。一生に一度の大切な日の思い出が、早く早くとせかされて、追いまくられたこと,大変残念でした。そこは自由にさせて欲しかったです。そこ以外は大満足です!!未成年なのに老け顔の甥っ子にシャンパンを出されてしまい、後でぎょっとしました。司会の方はすばらしかったです。神父様も気さくで感じがよかったです。メイクはちょっと厚く思えたのですが、(メイク崩れもありましたが)写真では綺麗でした。ヘアメイクはイメージ通りで、満足です。メイクの方は気さくで、とても親切な方でした。演奏の方達も、感動する音楽を提供してくれました。スタッフも感じがよかったです。新郎、新婦の控え室はできれば別にして欲しかったです。式まで見せたくなかった・・・。気に入ったお花をブログから選んで、作ってもらいました。ドレスは、式場に合わせて、レトロ、クラシックな物を選びました。テントでしょうか。映画の音楽を演奏してもらえるので、感動的な式になります。辻口シェフのケーキが美味しかったです!他にも選べるみたいでしたが、パンフレットになかったので、知っていたら迷ったかも。お食事も、美味しかったです。親戚や友達の子供に小さい子がいたら、リングボーイ、ガールをしてもらえます。融通が効くので、ペットづれも可能です。決め手は、雰囲気のよさです。公園が綺麗です。式の間、感動して,泣きました。泣き上戸で、じわりとこみあげてくるんです。アドバイスは、はっきりと意見を言うこと。一生に一度の大切なお式です。細かくなってもいいから、好みを言った方が双方にとってわかりやすいと思います。プランナーさんも、それに答えてくれます!!こぢんまりとした式には、雰囲気もアクセスも最高です。ガーデンウエディングで検索して、いくつか候補があった中で選びました。訪れてみて、ここがいい!と思いました。詳細を見る (1412文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/12/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
自然豊かなおしゃれな空間
雰囲気はとても素晴らしく自然でおしゃれな外観や自然と触れ合えるようなとてもゆったりとした空間が味わえました。披露宴会場はあまりごちゃごちゃしていなくシンプルな感じでこちらもゆったりとした空間が味わえて新郎新婦に集中できる雰囲気でした。料理はとても美味しく特に肉料理は絶品でした。個人的にはスープ類がとても美味しかったです。立地条件や交通の便はよく、駅からも近いのですぐに発見できることができました。可もなく不可もなく至って普通の感じでした。喫煙所があったのが個人的にとてもよかったです。全体的に自然豊かで駅からも近く、近くには川などもありゆったりとした空間が得られました。建物の外観がおしゃれでとても満足しました。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.7
- 会場返信
アットホームなガーデンウエディング
公園の中にある、小さめの一軒家でした。こじんまりとしているので、少人数での挙式になると思います。緑が多く、自然に囲まれているという印象です。豪華・ラグジュアリーというよりは、アットホームでほっこりする印象です。食事は別会場になりましたが、ガーデンパーティを行いました。有名パティシエのウエディングケーキをいただきました。他の挙式でいただくウエディングケーキと比べてもとてもおいしかったです。日比谷公園内にあるのでアクセスはとてもいいと思います。緑が多い、足場も石畳ということで多少の不便はあるかもしれません。皆さん基本的に手際よく、気持ちのよい対応をしていただきました。挙式の内容も、形式ばったものではなく、新郎新婦らしい微笑ましい内容になっていたので、よく打ち合わせをされて、演出構成されたのだと感じました。参列者の目の前で記入する結婚証明書がとても印象的でした。歴史ある場所でとても神聖な感じがしました。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/11/10
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
外国風ガーデンウェディングを希望のあなたへ!
東京大都会の中で本当の自然に囲まれて本物のガーデンウェディングができる唯一無二の式場です。指定文化財に指定されている建物もさることながら、ガーデンも本当に可愛らしく、緑やお花がいっぱいな今人気の外国風ウェディングがそのまま叶います。その敷地内にある式場は特定の宗教の象徴記号がまったくないため、インターナショナルなゲストが集まっても気をくばる必要もなく、キリスト教でない日本人が十字架のあるチャペルで式を挙げる事に疑問があった当方には、とてもしっくりきました。しかし、チャペルの様な生演奏も可能ですし、本当に素敵です。本物の自然に囲まれて本当のガーデンウェディングができる唯一無二の式場ですし、指定文化財に指定されている建物もさることながら、外国の家に実際にある裏庭のようなガーデンでの披露宴会場が本当に素敵で、緑とお花がいっぱいな今人気の外国風ナチュラルウェディングがそのまま叶います。大手企業の大きな式場だとどうしても豪華すぎる内装や施設が不自然な気がしてしまいますが、フェリーチェはアットホームな雰囲気で、まるで自宅の裏庭にゲストを招待したような感覚で、ゲストとも近く、ゲストと話がなかなかできないホテルなどの式とは全然違ってみんなで一緒に楽しめます。外での挙式もとても気持ちがいいし、自然光の中なので写真うつりも最高です!披露宴会場にあるガゼボもとっても可愛くて、写真栄えも最高ですよ!この立地、施設に対しては決して高くはなかったと思います。建物、ガーデンが本当に素敵なので内装やテーブル装飾、ビュッフェ台にコストをかけました。なので、ゲストからも本当にお褒めのお言葉ばかり頂けました!手作りできる小物やデコレーションは自分のイメージがあったので、その辺りは作って持ち込みして節約しました。辻口博啓プロデュースのケーキがとにかく美味しい!!日比谷公園の入り口を入ってすぐなので、都内在住のゲストへは間違いなく最高の立地ですし、私たちの場合は地方からのゲストもいたので、東京駅で新幹線を降りたあとはタクシーで10分程度と、慣れていない方にも本当に交通の便は最高でした。また空港から来る場合も、銀座までバスで来られます!あとは待ち時間が余った方や、ヘアーセットが必要なゲストの方はすぐそばの有楽町や銀座へ徒歩圏内でバツグンの立地、便利さで本当によかったと感じています。とにかくスタッフの方はいつも笑顔で迎えてくださいますので、何でも気軽に話せますし、なんでも相談に乗っていただけます。他では絶対に無理なオリジナルウェディングに慣れていらっしゃるので、こちらの要望にも経験豊富な意見と対応をしてくださり、よっぽどでない限りNOは言われません。どうにかこちらの要望を叶えようと一緒に考えて実現して下さいます。当方は幸運な事に気さくに何でも相談できる素晴らしいプランナーさんに担当頂き、意気投合して友人に相談する様な感覚で色々と準備を進められました。とにかくビジネクライクな式場とは全く違う、プランナーの方1人1人が柔軟に対応して下さいます。毎回の打ち合わせも、電話対応も素晴らしく、一度も不快な思いをすることはありませんでした。ガーデンウェディングに似合うナチュラルカラーなもの。ガーデンにあるテントを飾る生花に加えて、実の付いた植物やドライフラワーも織り交ぜていただきました。ドレスも豪華なプリンセスタイプやAラインではなく、エンパイアタイプにしました。また外国風な感じをイメージして、フラッグやフォトプロップスも持ち込みましたとにかくオリジナルなウェディングを叶えて下さいます。ご自身で今まで参列した結婚式とは一味違うウェディングがしたい方は、本当に柔軟に対応して下さいます。またガーデンウェディングをしたい方は、この会場は本物の自然に囲まれてますので、唯一無二の式場です。参列者の多いカップルには手狭かもしれませんが、むしろゲスト1人1人と距離か近いので、アットホームな挙式&披露宴ができます。本当にここで式をしてよかったです!決め手はオリジナル演出に対応して下さるところ、外国風なガーデンウェディングの会場雰囲気。また立地も最高ですし、東京都指定文化財なのでいつまでもなくなる事がないので、子供ができた後や記念日にまた訪れる事が出来るところ。プランナーの方がとにかくフレンドリーで柔軟に対応して下さいます。いつも笑顔なので不安も多い中で、安心してしっかりお任せできます。フェリーチェはオリジナル演出に柔軟に対応して下さるので、2人で事前にこれをしたい!と話し合いをして、打ち合わせで相談するといいと思います。実際、当方も踊りながら挙式入場したり、丸1日借り切って、2部制でウェディングをしました。何でも相談して、ご予算に合う限り、とことん自分の理想に近づけられる式にできる会場ですよ!本当にフェリーチェで式を挙げてよかったです。当日までも、当日も、また終わった後にも、定期的にフェリーチェで式を挙げたカップル対象のパーティーを開いて下るので、お世話になったプランナーの方とも長い間付き合っていけますし、子供ができても、いつまでも気軽に訪れる事ができます。また東京都指定文化財の建物なので、いつまでもなくなる事がないので10年、20年後の記念日、子供を連れていつでも立ち寄れるところも他の会場にはない利点です。とにかくこちらで本当によかったです!詳細を見る (2226文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/08/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
ペットも参加できる教会
公園の中なので、緑が多いです挙式+レストランでの披露宴にすることで、コストを下げました。披露宴は別のレストランでしましたが、ガーデンでシャンパンとウェディングケーキでプチパーティーをしました。辻口さんのウェディングケーキで、とてもおいしかったです。交通アクセスがいいですペット可の教会ペットの犬をリングドッグとして参加させることができたところが最もよかったです。事前に神父さんと面談をし、色々話をしました。そのおかげで挙式がたんなる儀式ではなく、より思い入れのある式にすることができました。また、新郎は母親と入場、新婦は母親のベールダウン、両家の両親が神父さんの両脇に席があり、両親が一緒に参加できる式となりました。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/08/28
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 2.4
- 会場返信
形式にこだわらない自由な挙式
チャペルはそんなに大きくなくこじんまりとしています。チャペルというより、ガレージという感じで、チャペルとして使わなくても構わず、ここで食事をするスペースにしたり、自由に使う事ができます。披露宴会場というより庭です。40人程度入れると結構パンパンかと思います。外でテントを張って、その下でみんなで食事をする感じです。食事はケータリングで、その場で作っているわけではなく、どこかで作ったものを当日運んで、最後の仕上げのみ現地でやるそうなので、出来立ての暖かい料理という感じではないです。このスケールにしてはかなり割高かと思いました。結構こじんまりとした会になると思いますが、金額は一般的な式場より高く、ほぼ立地代と思われます。日比谷公園で上げたというのがステータスになるのかと思います。有楽町の日比谷公園という一等地で、ロケーションは最高です。日比谷公園の中にあり、周りが緑に囲まれて自然の中で挙式をあげる事ができます。基本的に決まった形式はなく、場所を借りて全てを自由にできる感じです。コンセプトは「自分の家に友人を招いてホームウエディングを上げる」というものだそうで、堅苦しい形式や、ルールなどはなく、自由に何でもやってくださいというノリです。写真はとても綺麗で、非常によいカットをたくさん撮ってもらえると思います。一般的な式場のように、新郎新婦が席に座ったままで進行していくのではなく、それぞれが自由に席を徘徊し、列席者と一緒になってパーティを楽しむことができます。そういう点では、披露宴というよりは「飲み会」のノリに近いです。どこからとっても写真栄えがするので、良い写真を記念に残したいという方にもオススメです。詳細を見る (708文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/08
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ガーデン挙式をするならココ!
披露宴会場は一軒家で、挙式はガーデンで行いました。当日は残念ながら大雨でした。一応オシャレなテントを張って雨対策にはなっていましたが、どうしても建物内からガーデンへ出る通路や挙式中の座る場所によっては濡れてしまうこともあり、少し残念でした。撮影に使えそうなロケーションだったので、晴れていれば、昼夜問わず、雰囲気はとてもよかったと思います。会場はドイツ風バンガロー様式の旧公園資料館だそうです。シックな一軒家ではありますが、ところどころに可愛さも備えていて、こんなおうちに住めたらいいなぁと思いました。30人ぐらいのこじんまりとしたパーティにちょうどよい会場でした。日比谷公園の中にあり、緑に囲まれているので、都会の中にいることを忘れてしまいそうでした。立食パーティ式のお料理でした。この結婚式自体がこじんまりとしたパーティだったので、それに相応しく、料理も一口サイズのものがたくさんありました。一つ一つの料理はもちろん美味しかったのですが、それぞれの料理名が分かれば、もっと楽しんで食べることができたと思います。日比谷公園の中にあるので、最寄りの駅から徒歩5分で着きました。また、「日比谷公園」という目立つ目的地だったので、初めて来ても迷うことはありませんでした。前の式が押していて、結局開始時間も遅れたのですが、今どういう状況なのか、スタッフの方から連絡はあまりありませんでした。大雨の中、傘をさして参列者を誘導したり、とても頑張っている感じはしたのですが、もう少し臨機応変に対応していただければ、最高でした。旧公園資料館ということですが、建物内もとてもきれいで、ゆったり落ち着いて参加できました。でもやはり、一番はガーデンです。緑のなかに、バラなどの花を程よくちりばめてあり、海外のガーデンのイメージそのものでした。2階が入口のようになっている建物でしたので、出入口とガーデンへ出るときには階段を上り下りする必要がありました。今回は同世代(20~30代)ばかりのパーティだったので、問題なかったですが、高齢の方や妊婦の方、子連れの方には、少し不向きかもしれません。詳細を見る (885文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/07/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
邸宅を貸切にした結婚式
距離は長め、幅は普通、の白いヴァージンロードの美しき輝きが目に焼きついてます。幅は普通と言ったのは、無難ということで、ドレスがひっかかるわけではなく、綺麗に裾まで見えました。長さは、十分で、ゆっくりした歩みは、場に感動の雰囲気をつくっていました。全然大きくはないですが、祭壇の上のほうに天窓のように窓があって、陽が入ってくるつくりになっていたと記憶しています。チャペルでの式の後、ガーデンに移動してワイワイと団欒した後、披露宴。邸宅を貸切っているような1日で、全ての空間を1組で占有していたと思います。アットホームなホームパーティの延長のような気軽さが感じられる披露宴でしたので、そういう雰囲気が好きなカップルにおすすめ。ゲストと主役との距離は間違いなく近かったです。日比谷駅がとっても近かったです。また、霞が関にも近いです。貸切による、贅沢な雰囲気がよかったです。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/02/27
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
思い出に残るガーデンチャペル
緑に囲まれたガーデンチャペルがとても良かったです。自然の光が降り注ぐ中で、素晴らしいひとときを過ごせました。梅雨時の挙式でしたので、雨を心配していましたが、雨天時でも可動式屋根がある事で安心しました。ガーデンの雰囲気を残したかっので、装飾をほどほどにして、他に予算を回しました。ウェディングケーキが有名パティシエによる素晴らしいもので、参列者からも大変喜ばれました。ケーキ入刀セレモニーも盛り上がりました。いまでも記念日にはホールケーキを購入しては二人でこの時のことを思い出しています。日比谷駅すぐの立地で、参列の方にも案内しやすく、日比谷公園の中にあるのも素晴らしかったです。段取りやプランニングが素晴らしく、挙式まで日程が少なかったのですが、いろいろと親身になって相談にのって下さいました。当日の進行も、親しみのあるとても楽しい演出でした。日比谷公園の中の解放感あるガーデンチャペルが、特におすすめです。自然の雰囲気に囲まれる中で挙げられるので、かしこまる事なく、和気あいあいと出来ると思います。時間があれば、何度か会場に足を運び、担当者と綿密に打ち合わせる事で、より素敵な式になると思います。日比谷公園の中にあることで、挙式が終わっても気軽に訪れることが出来るので幸せな思い出がいつまでも感じられます。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/08/22
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 3.5
- 会場返信
こぢんまりとしたアットホームな式ができます
文化財の建物が控室になりますが、トイレなどは綺麗です。チャペルでの式のあとは、ガゼボのある小さなお庭で写真撮影などもでき、季節の花がいっぱいです。公園を通りかかる人たちからも祝福されて楽しかったです。そんなに高くないと思います。ワタベウェディングなのでウェディングドレスはセミオーダーになります。安いものから高いものまであるので、ドレスに金がかかりました。ピンチョス風の簡単なものしかなかったので、ドリンクとケーキのみにして披露宴は別でやりました。有楽町や日比谷から近いのがここを選んだ一番の理由です(来訪者が来やすい)あまり結婚式にこだわりのない花嫁だったため「手紙読むのは嫌です」「ファーストバイトもしたくないです」とワガママを言いましたが、嫌な顔ひとつせずにプランをたててくださいました。数年たちふらっと公園に行った時に顔を出しても、憶えていてくださる素敵なプランナーさんがいます。お化粧は外部からメイクさんが来てくれますが、オマカセモードだったところ正直イマイチでした・・。自分で「こうしたいです!」とイメージを持ってメイクもオーダーすれば良いのかもしれません。日比谷公園の中なので、公園で挙式しているような気分になれます。式後も夫婦で公園に行くことが多いので、日比谷公園に行くたびに結婚式場を眺めては想い出に浸ることができます決め手はロケーションの良さと、田舎から来る親戚にもわかりやすい立地なことでした。公園の中なため、当日の公園内のイベントの内容を確認したうえで式の日を決めた方が良いと思います。式後リムジンで公園内を一周してもらえます。詳細を見る (676文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/05/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ナチュラルな雰囲気の結婚式
チャペルは少し狭くて圧迫感があったけど、落ち着いて可愛らしい雰囲気でした。牧師さんのお話がとても長かったです。外のガーデンで披露宴を行いました。晴れていたので、写真を見返すと緑がとても綺麗!ケータリングだったのですが、やっぱり普通のコース料理が良いです。美味しかったのだけれど、ブッフェ形式だとあまり取りに行けないし、食べたかった料理が無くなってしまうのでかなり残念でした。ケーキが非常に美味しかったです。日比谷公園の中にあるロケーションは最高です!アクセスも非常に良いですね!カメラマンさんの動きがとても良かった。ゲストの私達のことまで沢山撮影してくれたのが嬉しかったです。一軒家貸切なので、ゆっくりと過ごすことができました。当日は快晴なので非常に良い結婚式だったのですが、万が一雨が降ってしまうと、本当にショックが大きいと思う。雨が降るとチャペルの中で披露宴を行うことになるそうなので、少人数でないと厳しいかも、と思いました。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/11/26
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(32件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 41% |
21〜40名 | 41% |
41〜60名 | 13% |
61〜80名 | 6% |
81名以上 | 0% |
フェリーチェガーデン 日比谷の結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(32件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 3% |
101〜200万円 | 47% |
201〜300万円 | 31% |
301〜400万円 | 16% |
401〜500万円 | 3% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
フェリーチェガーデン 日比谷の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 一軒家
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ222人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1004土
目安:2時間30分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\最大60万ご優待/当館人気No1ガーデンウエディングフェア
当館人気No1!【最大60万円お得に】緑あふれる外国風のガーデン&邸宅を一棟丸ごと貸切!特別なプランや特典をご用意しております。ベストシーズンで叶えるガーデンW相談
1004土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催直前割!【挙式フォト&貸切平服会食】ガーデンウエディング
【家族のみ/少人数のご結婚式とお写真を中心とした会食会をご検討の方】120年以上の歴史ある邸宅を贅沢に貸切。『家族だけの挙式とお写真、平服でゆっくりお食事を楽しみたい』という方にぴったりなプランご紹介
1005日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催直前割!【挙式フォト&貸切平服会食】ガーデンウエディング
【家族のみ/少人数のご結婚式とお写真を中心とした会食会をご検討の方】120年以上の歴史ある邸宅を贅沢に貸切。『家族だけの挙式とお写真、平服でゆっくりお食事を楽しみたい』という方にぴったりなプランご紹介
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-5501-4441
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
基本情報
会場名 | フェリーチェガーデン 日比谷(フェリーチェガーデンヒビヤ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒100-0012東京都千代田区日比谷公園1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 日比谷・千代田・三田線「日比谷駅」A10出口より徒歩1分。丸の内線「霞が関駅」から徒歩5分。もしくは、JR「有楽町駅」より徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 日比谷・有楽町・銀座 |
会場電話番号 | 03-5501-4441 |
営業日時 | 平日:11:00~18:00/土日祝:10:00~19:00 |
駐車場 | 有料 463台日比谷公園地下駐車場をご利用下さい。 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 東京駅から車で3分の日比谷公園でのガーデンウエディング。花と緑そして青空に囲まれたリゾート地のよう。築110年余りの東京都有形文化財を使用した会場での、全員に行っていただく特別セレモニーも人気です! |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りフェリーチェ独自の「ブーケプルズ」、ガーデン生演奏、DJ、夜のガーデン映像 |
二次会利用 | 利用可能フェリーチェで挙式をされる方は、1年前から予約可能。2次会だけご利用になりたい方は、お申込時期が相談になります。遠慮なくお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 何といっても開放感!大きな木々に囲まれたガーデンでのパーティは、まるで外国映画のよう。この会場があれば目立つことが苦手なおふたりも「何もしない結婚式」も叶えられます。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りブッフェ料理の場合は、全ての料理に「成分表」が表記ありますので、安心です。コース料理の場合は、しっかり分けておつくりしますので、こちらもご安心ください。 |
事前試食 | 無し |
おすすめポイント | 詳しくはスタッフまでお問合せください
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差はありますが、ユニバーサルマナー検定取得スタッフがお手伝いいたします挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 お気軽にお問合せください。資格取得スタッフ
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設スタッフまでお問合せください | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
