
6ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.6
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 4.1
- 料理 3.9
- ロケーション 4.5
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- 21〜40人
- 費用相場
- 100万円以下
この会場のイメージ170人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(7件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 29% |
21〜40名 | 43% |
41〜60名 | 29% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
鶴岡八幡宮の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(7件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 71% |
101〜200万円 | 14% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 14% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
鶴岡八幡宮の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統的な鶴岡八幡宮の挙式
【挙式会場について】伝統的な鶴岡八幡宮での挙式は唯一無二です。雅楽の生演奏、参進、観光客に祝福されながらの挙式がとても良かったです。【スタッフ・プランナーについて】衣装選びやメイクリハなどすべてスムーズでした。大変親切にしてくださいました。お作法も困らないように教えてくださり助かりました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鎌倉駅から徒歩10分程度です。【最初の見積りから値上りしたところ】衣装にこだわったので白無垢が+10万円でした。プラン内の衣装もたくさんありました。人力車に乗ったのでプラスになりました。【最初の見積りから値下りしたところ】エンディングムービーをやめました。【この式場のおすすめポイント】和装で人力車にも乗れたのでとても良い思い出です。たくさん写真も撮ってもらえて大満足です。他の人とは違う結婚式にしたい方にはとてもおすすめです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】披露宴も行う場合は挙式と披露宴と全く別で打ち合わせをするのでそこは気をつけたほうがいいかもしれないです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 2.8
鎌倉の雰囲気がとても良かった。
【挙式会場について】鎌倉の雰囲気が素敵でここで挙式できたら一生なら思い出になると感じた。昼間は観光地にもなっているのでかなり人が多いが、たくさんの方にお祝いしてもらえるし、幸あかり式という夕刻の挙式もあり、こちらは幻想的な雰囲気の中静かに式をあげられそうと感じた。挙式会場は2カ所あり、好きな方を選べる。舞殿の方は後方の鳥居から由比ヶ浜が見えてとても良かった!【披露宴会場について】披露宴会場は提携場所がいくつかあるので自分たちで探すかたちになっていた。食事だけでなく、お色直しに色打ち掛けを着たいと思っている方は着れるのかなどの確認が必要。(着れない場所もある)披露宴会場のひとつ、kotowaに行ったが食事にあまり期待できなかった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】観光地ということもあり、かなり人がいっぱいいる中、神社まで歩くことになる。駐車場も数台あるようだが、周辺の混雑具合を考える必要がある。ただ、2つの鳥居の間にある段葛という道を歩けばそこまで人混みを気にせずに鎌倉の雰囲気を感じながら歩けると思う。【コストについて】鎌倉プライスもあってか、挙式とkotowaでの披露宴合わせるとかなり高額に感じた。披露宴会場の方はその日のうちに契約をしてほしい気持ちも強く感じた。【この式場のおすすめポイント】挙式をする舞殿、若宮にはクーラーの設備はないが、由比ヶ浜からの風が気持ち良く入ってくるのでそこまで暑さが気にならなかった。控室はクーラーがあるので親族等安心して涼めると思う。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】披露宴を考えている場合自分たちで探す必要があり、衣装のことも配慮することが必要。大勢の方に見守られて式を挙げたい方ににはぴったりだと思う。詳細を見る (649文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統的な挙式会場
【挙式会場について】舞殿で挙式を行いました。家族のみ舞殿にあがることができるので、とても神聖な式になりました。友人は舞殿の周りから参列可能です。【スタッフ・プランナーについて】ヘアメイク担当の方がとてもセンスがよいかたでした。リハーサルの際は、似合うヘアメイクをたくさん提案してくださり、当日を安心して迎えることができました。カメラマンの方も気持ちの良い声かけをしていただけて、嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄駅が鎌倉のため、参列者は、観光をしながらきてくれました。提携駐車場は、予約できません。駐車場代は挙式時間中に限り、新郎・新婦分が無料。注意が必要です。【最初の見積りから値上りしたところ】挙式衣装が夏用の物にしたため、5万円追加料金がかかりました。【最初の見積りから値下りしたところ】なし【この式場のおすすめポイント】ブーケの持ち込み料金がかかりませんでした。写真なども、ブーケと一緒にたくさん撮っていただけてあってよかったなと思いました。ファーストミートがありました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】クーラーなどはありませんので、真夏、昼の挙式は避けた方が良いと思います。また、外挙式は天候に左右されます。詳細を見る (409文字)
費用明細500,500円(55名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 5.0
鎌倉といえば鶴岡八幡宮!和装婚ができる神社
【挙式会場について】挙式会場の雰囲気や特徴、色合いや大きさ、設備に関して、まず挙式会場は舞殿と若宮のどちらかから選べます。どちらも人前式ですが、舞殿は本殿までの間にあり、多くの観光客からも写真撮影されていました。若宮は本殿の横にあり、舞殿より広くメイン会場のような印象を受けました。また、最近修理も行われたようで、壁等の色も鮮やかになっていました。雅楽の演奏もあり、挙式前には参進も行っていました。どちらも人前式のため、写真撮影や動画撮影は専門のスタッフが行うようでした。夕方から夜の暗い時間帯に行う幸あかり式も選べ、日中とはまた違う良さがありました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】鎌倉駅から徒歩15分程度もアクセスが良かったです。途中の鎌倉の街並みを見ながら向かうことができる点も魅力的でした。【この式場のおすすめポイント】神奈川の神社といえば鶴岡八幡宮かと思います。和装での挙式に憧れがあり、鎌倉駅からのアクセスも良いので、駅近の神前式ができる点がおすすめポイントです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和装で式を挙げたい方、また披露宴や会食は別の会場で行いたい方におすすめかと思います。詳細を見る (439文字)
もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
日本の暖かさを感じられる伝統的な式
【挙式会場について】歩いているだけでたくさんの方に温かい言葉をかけていただいてたくさんの人に見られる中挙式をあげられました。なかなか神前式を経験している人がいなくて特別感もすごかったです。この年で主役になることはなかなかないので本当にやってよかったです。雨予報暴風注意報が発令されていましたが式の時は雨も降らず大丈夫でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは少し距離がが人も多いが緑豊かでとても素敵です。【この式場のおすすめポイント】担当の方たちもすごく優しい方が多くあげてよかったと思っています。また、ファミリーミートを神前式のまえに行いたいことを伝えるとそれにあわせて段取りを組んでくれたりしたのでよかったです【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】リングピローを母に使ってもらいました。どんな式にしたいかテイストが定まっているといいとおもいます詳細を見る (317文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
挙式会場
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統的な鶴岡八幡宮の挙式
伝統的な鶴岡八幡宮での挙式は唯一無二です。雅楽の生演奏、参進、観光客に祝福されながらの挙式がとても良かったです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 2.8
鎌倉の雰囲気がとても良かった。
鎌倉の雰囲気が素敵でここで挙式できたら一生なら思い出になると感じた。昼間は観光地にもなっているのでかなり人が多いが、たくさんの方にお祝いしてもらえるし、幸あかり式という夕刻の挙式もあり、こちらは幻想的な雰囲気の中静かに式をあげられそうと感じた。挙式会場は2カ所あり、好きな方を選べる。舞殿の方は後方の鳥居から由比ヶ浜が見えてとても良かった!詳細を見る (649文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.5
伝統的な挙式会場
舞殿で挙式を行いました。家族のみ舞殿にあがることができるので、とても神聖な式になりました。友人は舞殿の周りから参列可能です。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
披露宴会場
- 下見した
- 2.8
鎌倉の雰囲気がとても良かった。
披露宴会場は提携場所がいくつかあるので自分たちで探すかたちになっていた。食事だけでなく、お色直しに色打ち掛けを着たいと思っている方は着れるのかなどの確認が必要。(着れない場所もある)披露宴会場のひとつ、kotowaに行ったが食事にあまり期待できなかった。詳細を見る (649文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
スタッフが皆プロフェッショナル、親切で最高の式になった。
披露宴会場は昔からある会場だが、古臭い感じがなく、むしろ、インテリアは和と洋がいい具合に調和されていて、高級感がある若宮大路沿いに面しているが、会場の中に入るととても静かで、待合室もとても広い新郎新婦控え室もソファーとドレッサー、大鏡が置かれているが、広々していてとても使いやすかった会場は2つあるが、他のゲストと鉢合うこともなく、プライベート感があった詳細を見る (1175文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2021/04/07
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
鶴岡八幡宮
窓が大きく、自然光が入り、明るい雰囲気です。鯉のモチーフが至るところにあしらわれています。詳細を見る (1120文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
料理
- 結婚式した挙式
- 4.5
神前式におススメします
披露宴会場での会食のため、なしになります。詳細を見る (1006文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/02/08
- 訪問時 45歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.2
観光客がお祝いの言葉を投げてくれます
挙式のみのためお料理はありません詳細を見る (1120文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/01/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 5.0
歴史ある鶴岡八幡宮での和婚
お料理に関しては頂いておりません。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/05/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 鶴岡八幡宮(ツルガオカハチマングウ) |
---|---|
会場住所 | 〒248-0005神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA/テイクアンドギヴ・ニーズウェディング満足度平均4.5252件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から海が見える
- チャペルから海が見える
- 宴会場の天井が高い