
7ジャンルのランキングでTOP10入り
神戸迎賓館 旧西尾邸 (兵庫県指定重要有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 2.3
- 会場返信
レトロウエディング
建物がレトロな雰囲気だったので、チャペルも同じ様な雰囲気だとおもって行ったのですが、今時な雰囲気で、少し建物や披露宴とのちぐはぐ感がありました。披露宴会場の建物はとてもレトロで素敵でした!ですが、古い建物なので部屋が狭めで、招待したい人数だと窮屈そうでした。駅からはとても遠いので、歩くのは無理かと思います。見学は車で行きましたが、一応、とめるところがある程度です。スタッフの方の押し売りがひどくて、今日決めないと帰してもらえない雰囲気をだされ、正直とても気分が悪かったです、、。また長時間拘束され、とても疲れてしまいました。押し売りなどせず、ゆっくり決めさせてほしかったです。レトロな建物スタッフの方の押し売りがすごいので、時間などはある程度決めて、最初に伝えたほうがいいです。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/02/03
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
特別なおもてなしができる会場
チャペルは白を基調につくられていましたが、シンプルながら木が見えたり重厚感のある祭壇など特別な雰囲気を感じる空間でした。披露宴会場は雰囲気の違う会場が二つありました。1つは迎賓館の中にある和の作りが特徴的な会場でした。歴史的な建造物ならではのクラシックな空間となっており、他ではできない式にできそうでした。もう一つの会場は開放的な緑につつまれた会場で、テラスがあり白が基調の明るい会場でした。駅からはそれほど遠くなく不便は感じませんでした、車で行きましたが駐車場もあり車でも問題ありません。歴史的建造物ならではの場所が随所にあり、演出などなくても特別感を感じれる会場でした。レストランとしても有名な会場で、料理もおいしく試食させていただきました。料理にこだわる方も満足できそうです。詳細を見る (341文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/10/23
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
市街地を離れレトロな雰囲気で挙式希望の方におすすめ
歴史があるといえば聞こえはいいが、全体的に古く頑張ってリノベーションしてあるので雰囲気はあるがバリアフリーなどはあまり望めない。挙式会場と披露宴会場が近いが少し離れており、石畳の坂道を降りたチャペルでの挙式なので雨の日の移動はドレスが濡れたり、滑らないか心配しながら歩かないといけなくてすこし残念だった。また傘の貸出はありましたが本数が足らず他の方の傘に入れてもらっている方もいらっしゃいました。車椅子の方などは急な坂なので注意した方が良さそう。待合室は異人館のようなレトロな雰囲気でお洒落だった。挙式会場自体は明るくてナチュラルな雰囲気で新郎新婦は壇上に登るためお写真も明るくきれいにとれていたので良かったです。椅子は一般的な木製のものでした。披露宴会場はやや狭めで長テーブルを3列用意でのお食事でしたが席と席の距離が近くお手洗いに行く際などに横歩きし、場所によっては通りにくいところもありました。また花嫁のドレスも椅子に引っかかったり、ゲストが椅子を引いたりと移動にも一苦労という印象でした。人数はあまり詰めこみすぎずすこし余裕を持って配置を考えられる方がいいかもしれません。窓側の席からはお庭やチャペルが見えるので他の花嫁さんや他の方が参列されている様子なども確認でき楽しかったです。空調設備などは古い建物だからなのかあまりきいていませんでした。サイズ感といい部屋の雰囲気といいアットホームな披露宴を望む方には向いている披露宴会場だと思います。全体的にお花デザインをあしらったりと見た目重視で華やかなフレンチでした。オープンキッチンではないので全体的にテリーヌやカルパッチョなど温度感のないお料理が多かったように思います。コースにもよるのかもしれませんが十分満足感のある品数だったと思います。年配の方のみお箸が用意されていたのかもですが、私達はフォークとナイフのみでのお食事でした。パンは食べ放題で美味しかったですがお腹が一杯でおかわりは辞退しました。ドリンクメニューも豊富なのでお酒の好きな方がいらっしゃっても安心できると思います。味やクオリティというよりおしゃれな見た目のお料理を出したい方や女性受けを狙いたい方には向いているお食事内容だと思いました。三宮駅近くからバンのようなシャトルバスを出していただきましたが本数が少なく、乗車場所も少しわかりにくかった。最寄り駅にも立ち寄るので最寄り駅までは電車という移動も可能。シャトルバスでの移動が行きは1時間ほど、帰りは舞子の方までホテル宿泊の方を送ってから三宮まで送ってくださる感じだったので3時間半程乗車しなくてはならず少し疲れました。皆さん帰りのバスは疲れて寝てらっしゃいました(笑)シャトルバスを一切使わない場合は電車での移動となると最寄り駅からタクシーに乗らないと難しい立地。お車で来られる方は駐車場があるのでとめることも出来る。三宮から離れているだけあって移動は大変でしたがロケーションは良かったです。特にゲストとして参列する分には不満はありませんでした。ただ雨予報の日の挙式でしたので傘の貸出は予想されたことだと思うので、もう少し数を用意されていても良かったように思います。結婚式場のスタッフさんですがどの方もあまりかしこまりすぎず、式場の雰囲気もあってかナチュラルな雰囲気で肩肘張らずにちょっとしたことを聞きやすいカジュアルな印象をもちました。披露宴中司会者の方が本日受付を担当されました〇〇さんですと紹介し席を立ち挨拶するように促したのには今まで見たことがなかったのでびっくりしました。新郎新婦も聞いていなかったようでしたのでしっかり司会の方とも当日どういう流れなのか確認されることをおすすめします。帰りのシャトルバスを待っている間に通された半地下室はレトロな異人館のような雰囲気があり写真を撮るのにおすすめです。全体的に古い建物なのでどこのお部屋でも雰囲気のあるお写真がとれて写真映えするところが女性受けするなと感じました。挙式会場のチャペルは新郎新婦が壇上に登るためどのお席からもしっかりと見ることができ、新郎新婦の姿をきちんとお写真に残せるのはいいなと思いました。披露宴会場も窓からの自然光が入ることで会場自体は狭く天井もひくめなのに圧迫感が少なく開放感を感じる事ができてよかったです。スタッフさんの雰囲気もいい意味でカジュアルな雰囲気だったため、ちょっとしたことを聞きやすくどなたも好印象でした。詳細を見る (1839文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/02/11
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
お料理がおいしい
和風の挙式会場と思って行ったのですが、木目調の挙式会場でした。和風でクラシカルな雰囲気がどこの結婚式会場にもない雰囲気で、とっても素敵でした。私たちが招待する予定の人数だと少し手狭な感じがしました。洋風な披露宴会場は、良くも悪くも普通などこにでもある披露宴会場の雰囲気でした。スタッフさんの説明だと、神戸北野の結婚式会場のイメージと(増設したようです)。それはそれで素敵でしたが自分たちの好みではなかったです。予約の取れないレストランだけあって、とってもとっても美味しかったです。見た目も華やかで、ゲストにも喜ばれると思います。また、結婚式を挙げたあとも、記念日に訪れるのも素敵です。須磨駅からタクシーで行きました。須磨駅は新快速が停まる駅でもないですし、遠方のゲストには少し不便だと思います。とても丁寧に対応して頂きました。お料理がおいしかったです。クラシカルな雰囲気がお好きな方にオススメです。詳細を見る (399文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/09/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
豪邸な感じが素敵でした
すごく光沢感が綺麗なホワイトのバージンロードの独立教会は、すごくしっとりした欧風の古き良きデザイン。濃いめの焦げ茶色のその椅子とか、木の柱が室内を飾るアクセントになっていまして、白と茶色でメリハリが出る感じ。あと、横、前には、ほどよくガラス窓がデザインされていまして、すぐ外には緑いっぱいのグリーンガーデンの癒しがそのまま伝わってくる感じでした。パーティの大広間は、非常に大胆で優雅なワインレッドのカーペットと、和室らしい木造の骨組み、襖、みたいなつくりに囲まれて、派手で豪華な和の大広間という感じ。そこに、洋風の華やかな装飾がなされて華やかさはとっても優美にまとまる感じ。木の彫刻が天井のあたりに刻まれておりまして、その芸術的な魅力も披露宴を品良く雰囲気づける要素になっていました。須磨寺駅から歩いて5分くらいというところでした。華やかで優美なワインレッドカーペットの和室ルームである披露宴会場がとってもエレガントで壮大でした!!詳細を見る (416文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/02/19
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
クラシカルで洗練された会場
チャペルは一般的な物でした。設備面が、昔ながらの建物という事で全て階段でエレベーターはなし。階段もご高齢の方からすると急な階段だと思います。披露宴会場も雰囲気はクラシカルで上品な披露宴ができそうでした。ただ、チャペルと同様エレベーターがない為ご高齢の方の参列は不安でした。迎賓館というだけあり、見積もりは高めでした。低予算で他でも叶えられそうな式だったので私たちは他を選びました。お料理は美味しかったです。シェフも腕に自信があるとのことでした。最寄駅からタクシーで移動、もしくは車で来て頂くのがベストです。最寄駅から歩いてもいいですが、少し遠い気がします。会場の案内は女性の方にして頂きました。フェア当日は私たちの意向としてその場で即決するつもりは元よりなかったので今日は持ち帰りますと伝えたところ、突如男性のいかにもお偉い方が出てこられまた同じ見積もりの説明を繰り返し…それでも私たちの気持ちは変わらず、今日は決められませんと伝えましたが一向に帰してくれる気配はなく。その後も女性スタッフと男性スタッフが入れ替わり立ち代わり交互にやってきました。女性スタッフに関しては裏でお偉さんから何か言われたのか、お茶出しの時も手が震えており、途中から耳にインカムを付けていたので、私たちの話を裏で聞かれていたのでは?と帰り道に新郎と話していました。結局その場では即決せずに帰宅しましたが、京都から神戸に出てきたという事もあり京都の自宅に着いたのは夜の12時頃。営業感がものすごく強く感じられ私たちは引いてしまい、会場は素晴らしかったのですが、私たちが信頼できないスタッフにゲストの対応は不可能という決断で別の式場に決めました。オシャレな結婚式ができるところクラシカルな結婚式に憧れているカップルにはピッタリの会場!詳細を見る (753文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/07/12
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
文化財での披露宴
文化財なので待合室もクラシカルな雰囲気です。ここにしかない建物を求めている方にぴったりです。披露宴会場は和風で、和装が映えると思います。70名ほど座れますが、そうすると会場はかなり狭い印象です。ボリュームのあるドレスは諦めざるを得ません。縦向きに部屋を使っているので70名程度の披露宴ですと親族から高砂が見えづらいかもしれません。親族控室が地下で披露宴会場は2階、エレベーターもエスカレーターもないので御御足の悪い親族がある場合、不便です。街中から少し離れていますが、窓からマンションが見えます。メニューを組み合わせてオリジナルコースを提供してもらえます。文化財で披露宴をしたい方におすすめです。ここにしかない雰囲気を堪能できます。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/03
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
歴史ある洋館で高級感のある披露宴
歴史的に価値のある洋館で、クラシックで品のある内装がとても素敵でした。披露宴の部屋はとてもレトロで、調度品からも歴史を感じられました。手入れが行き届いており老朽化などは全く感じられませんでした。料理はどれも美味しく、量もちょうどよかったです。前菜からデザートまで全ておいしかったですが、特に白身魚のうろこ焼きがおいしくて印象に残っています。駅からは離れていますが、バスを主要駅前から手配してくれていたので苦労なく式場まで移動できました。周辺環境は落ち着いており、静かで緑ゆたかな環境でおちついて式に参加することができました。高齢・車いすの参列者もいましたが、スタッフさんの丁寧なサポートでスムーズに会場の移動などができておりよかったです。食事のメニューの中に新郎新婦の思い出の食材で作られた料理があり、エピソードを聞きながら食べれたことがとても思い出に残っています。場も盛り上がり、周りのゲストの評判も良かったです。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/10/18
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史的な建物で大人ウェディング
白を基調とした会場ですが、窓から木漏れ日も入り温もりを感じることのできるあたたかいチャペルです。ですが、時間帯によっては逆光になる恐れがありそうでした。3会場ありますが、鳳凰の間を見せていただきました。和モダンな会場で伝統も感じられるとてもお洒落な会場でした。料理を試食させたいただきましたが、とても美味しかったです。平日はレストランとして営業されているので、記念日にも須磨駅からタクシーでワンメーターで行ける距離です。人数によってはシャトルバスを式場から無料で出していただけるようです。和装に似合う会場ですので、お色直しで色打掛を着たい人には特におススメです。ガーデンがありながらも歴史的な建物で落ち着いた大人ウェディングが可能だと思います。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 27歳
-

- 下見した
- 3.8
- 会場返信
大正レトロな雰囲気のある特別な会場
独立型のチャペルで、白色を基調としたシンプルで落ち着いた雰囲気でした。披露宴会場は、兵庫県の指定文化財の建物内にある大正レトロな雰囲気の鳳凰の間と、欧米スタイルのアットホームな雰囲気のある会場の2つがあり、どちらも個性的で魅力ある雰囲気でした。新神戸駅や三宮から離れており、遠方からのゲストを呼ぶ場合には、アクセスはあまり良くないと感じました。大正レトロな雰囲気や、会場を貸切しているような特別感、広大な敷地の中での解放感、有名シェフの料理を食べられる贅沢な時間などがオススメな点です。大正レトロな雰囲気に憧れがある人にオススメの会場だと思いました。披露宴会場である鳳凰の間は、下見時に見て自分の好みに合うかどうかを確認した方が良いと思いました。詳細を見る (323文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
歴史ある建物で他にはないウェディング!
待合室として通された建物はレトロな雰囲気で、その会場の歴史についてがテーブルのメニューと一緒に置いてあり興味深かったです。挙式会場は自然の光が入り、外の緑も視界に入り素敵でした。挙式後に階段を降りる新郎新婦に向かってのフラワーシャワーはとお庭でのバルーンリリースは自然豊かなこの会場ならではの開放的な雰囲気で素敵でした。待合室とは全く雰囲気の異なる、淡い色を貴重としたかわいい披露宴会場でした。挙式後、披露宴会場に行くまでの外廊下に新郎新婦の写真が並べて飾ってあり、歩きながらゆっくり見ることができてよかったです。披露宴会場は横長で天井が低いため新郎新婦と遠すぎない印象を受けました。非常においしかったです。特にお魚料理で皮はぱりぱり、中身はジューシーでその美味しさが特に印象的でした。新幹線を利用していたので新神戸からの送迎バスは非常にありがたかったです。帰りは自己都合で最寄駅までタクシーで行きましたが、三宮までは少し離れた立地にあるのでちょっと不便でした。ただ帰りも駅や2次会会場までバスが出ていたようです!モニターに一番近い壁際の席にいたためモニターの使用の際には、自分で椅子を動かし後ろを向く必要がありました。毎回自分で椅子をひきずり体勢を変えていましたが、どなたかスタッフの方が気づいてくださってたら嬉しかったです。神戸の異人館での結婚式はやはり雰囲気が他とは違うなと感じました!開放感があり、緑豊かで素敵な雰囲気でした。詳細を見る (617文字)



- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/08/01
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
全体的に窓が多くて開放的でした
前の窓のところが、白構造によって十字架にフレームがデザインされていたので、正統派的な教会の感じも生まれていました。あと、少しだけ薄暗くすることによって、ほんわりといた幻想感が生まれていまして、落ち着いた優しい儀式の場として、空間が完成されていました。洋風に凄く華やかに表現、構造されたパーティスペースは、面白みがありまして、天井は優しい三角屋根になっていました。あと、側面にはとっても窓が多くて、外気の優しさがダイレクトに伝わってきました。須磨寺駅が近くでして、10分もかからずに駅からは特に大変ではなかったです。優しいホワイトの斜面になった屋根構造部分お、穏やかで優しい質感がとっても魅力的でした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/12/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ナチュラルウェディング
暖かい光が差し込むとても素敵な会場でした。ナチュラルな雰囲気が好きな人は良いと思います。キリスト教よりは人前式が似合う挙式会場かなと思いました。壁が緑で、こちらもナチュラルな雰囲気でした。新郎新婦との距離が近いのがよかったです。天井は少し低いかな?と感じました?盛り付けが可愛らしいものが多く見るのも楽しかったです。三宮駅と須磨駅からシャトルバスが出ていました。それに乗っていけば直ぐですし、三宮か須磨か選べるのも良いと思いました。逆に交通機関ではだいぶ行きにくい場所という印象です。みなさんよく気がつく人ばかりでサービスは良かったです。広い敷地でしたが、きちんと、案内してくれたため迷うこともなく快適でした。詳細を見る (305文字)


- 訪問 2018/02
- 投稿 2020/01/22
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
ステキ撮影スポットがたくさん♡の結婚式場
チャペルは、白と焦げ茶のコントラストがきれいで、本館とは独立した場所に建っています。チャペルを見学したあと、退場の体験をさせていただき、チャペルのドアが開くと花びらで新郎新婦のイニシャルの文字が書かれているという演出がされていて、すごく嬉しかったです。チャペルの中から周辺のグリーンも見えて、自然の中のチャペルという感じがあります。ただ、少しだけビルも見えていました。迎賓館ということで、建物は外観も内装もレトロな雰囲気でした。家族と親族のみで挙げようと思い探していたため、小さめのスペースがあるこちらのブライダルフェアに行きました。40人までのクラシカルな宴会場があり、20人程度だと余裕を持って過ごすことができます。関東在住ですが、関西で式場を探していたわたしたちとしては嬉しい、東京で打ち合わせができる所が良かったです。とても美味しかった。ブライダルフェアに行った中でも1番美味しくて、感動しました。食材にもこだわりがあり、少人数で食事を楽しむスタイルでは抜群に合っていると思います。駅からはタクシーで行き帰りしました。遠方からのゲストばかりだったので当日もタクシーを使うだろうと思いました。空港からのアクセスは良い方なので、そこは良かったです。歴史もあり建物の中の雰囲気があるので、クラシカルな雰囲気が好きな私としては、写真を撮る良いスポットがたくさんあったのが良かった。また建物の中の階段とウエディングドレスがすごく合うと思います。クラシカルな雰囲気で、アットホームな結婚式を望む人に合うと思います。詳細を見る (655文字)



もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/08/13
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
レトロで綺麗な会場
挙式会場は2月9日まで、補修工事中で見ることができませんでしたが、写真やムービーなどで見せていただきました。挙式会場が二階にあり、眺めもきれいなようです。レトロな雰囲気で、理想通りでした。ステンドグラスや小物も雰囲気があって、装花を派手にしなくても様になると思います。割引や特典が色々とあり、当初予定していた金額よりかなり安くなりそうです。家族婚の予定なので、そのぶんお料理などにあてようかと思っています。試食致しましたが、美味しかったです。何種類かから選択できるようなので、自分達の好みのメニューをゲストのかたに食べていただけそうです。車があると行きやすいです。最寄り駅からは徒歩20分程度とのことですが、タクシーを使うと便利だと思います。丁寧に対応して頂きました。説明が詳しく、結婚式のイメージがわきました!少人数での結婚式の予定だったので、披露宴の会場が、適度な大きさでクラシカルな雰囲気もあってよかったです。建物は古いですが、お手洗いも綺麗でした。真っ白でキラキラな、よくある結婚式場ではなく、和洋折衷のような雰囲気を好む方におすすめだと思います。詳細を見る (478文字)



- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
中世の格が高い質感でした
前の白い壁面のところは、ちょうどその窓のデザインによって、白い巨大な十字架が表現されたような面となっていました。そしてその窓からは木々の葉が見えてすごくナチュラル。祭壇に立つお二人は、すごく神聖なる雰囲気の中で儀式がおこなえていて、新鮮な空気に気持ちが清められたような不思議な感覚でした。すごく中世の海外の要人をお招きするような貴賓館ムードがすごく、重厚な木目構造、色みによる構造とそのちょっと古びたようなデザインの趣、そしして紫色のすごく妖艶な絨毯、などが相まって、空気感はすごく高まって雰囲気が出ていました。窓も備わって、ほどよい自然光が入ってきて、陽気の感じもポカポカで良かったです。須磨寺駅まで歩いて5分ちょっと程度でした。中世時代において、ものすごく格があって、気品がある空間そのものが再現されていて、ムードの凄さは一流でした。造られたようなわざとらしさは皆無でした。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/05/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
とても良い式が出来ました。
挙式会場では外国人牧師の方が教えを説いて下さり、とても良かったです。緊張しており、次に何をするか忘れてしまった時も小さな声で教えてくれ、無事に式を挙げる事が出来ました。式場を出ると目の前に重要文化財があり、すぐに階段になっているためそこでリボンシャワーをしました。披露宴会場では1つのテーブルに全員が座りました。招待人数は14人、私達を入れても16人と少人数でしたが、部屋のサイズ感も丁度良く寂しく感じませんでした。ドレス代が2着で24万だったのが50万程になりました。また料理代も1人当たり4500円程アップしました。値下がりしたものはほとんどありません。ペーパーアイテムやプチギフト、ウェルカムアイテムはすべて自作しました。当日は皆車だったたため、駐車場も完備されており特に問題はありませんでした。プランナーの方は私達の思いを聞き、色々な提案をして下さりました。また費用をなるべく抑えたいが、演出もしたいと言う要望も聞き入れてくれ、それを元に提案してくれるので有り難かったです。本番で食べた料理がとても美味しかったですある費用はかかりますが、とても素晴らしい式が出来ます。詳細を見る (488文字)
費用明細1,512,548円(14名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
重要有形文化財で挙げる満足ウエディング
独立したチャペルで、元々装飾されているバージンロード脇の花がボリュームがあるので華やかに見えます。大きなガラス張りになっていてそこから緑が見えることも気に入りました。当日、庭で写真撮影の予定が雨でできなかったことは非常に残念でした。招待人数が多かったので別館でしました。90名強でぎりぎりだったと思います。ゲストとの距離が近くカジュアルな雰囲気でアットホームになってよかったです。ウッドデッキがあるのでそこでデザートビュッフェをしました。司会者が「皆さんに新郎新婦からデザートビュッフェのプレゼントです」とお知らせがあってからカーテンが開いて歓声があがったので嬉しかったです。ドレス、自分のこだわりが強かったので上がりました。料理、デザートビュッフェや前菜を豪華にしたのでだいぶ上がりました。プロフィールビデオを自分たちで作成して持ち込んだので安く済みました。試食会で気に入って会場決定したくらい美味しかったです。須磨駅や三宮駅からバスを出してくれます。大阪に住んでいるゲストも多かったので立地がネックでしたがバスの送迎があったのでそこまで気になりませんでした。こだわりの強い自分にも、しっかりと対応してくださってとても感謝しています。プランナーさん含め他のスタッフさんも皆さん感じがよくサービスがしっかりしていました。普段レストランとして利用している場所が当日のゲストの待合室になるのですが、アールヌーボーの飾り窓など大正モダンの雰囲気満点でそこで結婚式の始まりを待ってもらえるだけでも嬉しかったです。こだわりを存分に聞いてもらえるので、プランナーさんに何でも相談してみてください。その代わり値段が驚くほど上がりますので、そこはお財布と相談して。後悔しないようにささいなこともスタッフさんに相談することが大事だと思います。詳細を見る (762文字)
費用明細5,153,201円(91名)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2019/02/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
満足してます!
大正時代に建てられた素敵な建物で、洋風だけれど、和風の瓦屋根で他にない素敵な雰囲気です。お庭の緑と一緒に見るとすごく綺麗なので、写真撮影も楽しめます。披露宴会場は3種類あり、私は招待客の人数が30人程だったので、一番小さな部屋にしてもらいました。洋風の素敵な応接間で、装飾などしなくても全然大丈夫です。お料理や衣装は値上がりしました。お料理・ドリンクは一番安い値段設定で計算されてるので、気になる方は最初の見積りの時点でお料理の値段設定表みたいなものを見せてもらえばよいかなと思います。なし。全て予算よりはアップしていきますが、予想通りなので、最初の見積りでどれだけ値引き交渉できるかですね。お料理は前菜・スープ・魚料理・肉料理・デザートからそれぞれ4種類ほど選択肢があり、そこから好きな組み合わせを考える感じでした。私は色合いを気にしながら選びましたが、スープはどのお野菜を使えばよいかなど相談にのってもらえました。また、1人6000円かかりますが、コース試食・ドリンク試飲もあってよかったです。あと、新郎・新婦ってお食事する時間が全然ないって聞いてたのですが、私はお色直ししなかったのと、一口カットのサービスをしてもらえたので、結構がっつりおいしいお料理食べることができて満足してます。交通アクセスはあまりよくないのですが、バスを出してくれたので、すごく助かりました。新神戸駅と須磨駅両方まわってもらいました。式の1ヶ月前に妊娠したのですが、当日も皆さんにいろいろ気遣っていただき、すごく有り難かったです。私はハナユメ(すぐ婚ナビ)を見てから行ったのですが、そこでの値引き例をスタッフの方に見せるときちんと対応してくれて、70万ほど安く見積りしてくれました。素敵な会場で決して安くないところですが、諦めずに行ってみてよかったです。安く済ませたい方に向けてですが、私はお色直しなしで2wayのウェディングドレスを選びました。式のときは肩を出して、披露宴のときはレース部分を取り外してボレロを着用。全然違うドレスに見えたので、お色直ししてないけど、1着分で2種類楽しめました。夫もネクタイをチェンジするだけでがらっと雰囲気が変わっていたのでよかったです。またこちらは雰囲気がある建物なので、装飾やお花にそんなにお金がかからなかったです。あとはフラワーシャワーなどは全て断り、お金かけないようにしましたが、その分招待客の方たちと写真撮る時間がたくさん作れたので、嬉しかったです。詳細を見る (1038文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/03/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アンティークレトロな重要文化財婚
中央の大きな窓に緑がキレイに見え、ナチュラルな雰囲気でした。床に光で緑や2人の姿が影がうつってオシャレでした。バージンロードは長かったです。挙式会場の入り口は階段になっており、みんなでフラワーシャワーで新郎新婦を見送りました。和のレトロな雰囲気で、こちらも高砂の後は木の窓枠越しにキレイな木々の緑が映えていたのが印象的でした。和風の部屋にテーブルがあり、アンティークレトロのフレーズがぴったりの会場でした。人数が多かったせいか高砂に対して、テーブルが縦に配置され両隣、前後のゆとりがなく少し窮屈に感じました。最寄りの須磨駅から無料シャトルバスがありました。直接電車でのアクセスは厳しいです。タクシーか車が必要です。控え室も迎賓館らしいアンティークなお部屋でした。スタッフさんの対応もスムーズでした。詳細を見る (349文字)



もっと見る- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/12/08
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
最高のおもてなし
新しく作られたチャペルで、建物の2階です。なぜかなー?と思っていたら入り口から振り返ったら見える本館の美しさが際立つと言う造りでした。パイプオルガンなどの設備はありませんが、シンプルでステキです。大正ロマン溢れる縦長の会場と新しくも雰囲気たっぷりの横長な会場と2会場あります。どちらもそれぞれの良さがあります。どちらかと言うと高めなのでしょうが重要文化財の素晴らしい建物とサービス面を考えると納得です。お料理でどれを選ぶかでかなり振り幅が大きくなりそうです。いくつか下見で訪れた会場の中でもピカイチでした。とにかく美味しい!!駅からちょっと遠いです。車で来ても知らなければ道順を間違えやすいと思います。当日は神戸市内に送迎バスを出してくれるとのことで、問題ないかと思います。プランナーさんは明るく元気でわかりやすく説明して下さいました。案内されて行く先々で皆が笑顔で丁寧に接してくださりとても好感がもてました。スタッフさん同士の連携もよく取れており、当日もゲストに良くして頂けると思いました。緑豊かな自然に囲まれたロケーションをイメージしていた私にとっては、他にもっと希望に沿った場所がありましたが、お料理やサービス面でこちらの会場が素晴らしかったです。古い建物ゆえ坂や階段が多くバリアフリーなどの設備はありませんが、スタッフさんがきちんとサポートしてくださいます。お料理やゲストへの対応などを重視される方々、大正ロマンの建物がお好きな方々にはピッタリです、詳細を見る (629文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/05/26
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
和の建築の足があるパーティルームです
挙式会場は、濃いブラウン色の椅子と、柱、天井を何本も通った梁、などのその木材の出方がすごく特徴的で、白い色使いの内装においてインパクトというかアクセントとしてしっかり機能していたように思います。横面も前面も、大きな窓ガラスがあってチャペル外の草木などが目に入ってくるつくりになってました。洋風ルームなのですが、天井などに、和室のような造りが表現されていてとっても独特でした。木の彫刻なども施されていて、昔からの和室の赴きがありました。柱や扉にも和が出ていました。一方、テーブルは、洋風コーデで、紺色の艶のあるクロスがあり、背の高い装花があり、キャンドルがあり、洋の王道の華やかさがたくさん表現されていました。月見山駅まで、徒歩で行きましたが、5、6分程度だったと思います。披露宴パーティの司会者さんが、とっても上手で、かつぜつよく、抑揚がうまく、落ち着いた声色で進めていて、聞いていて安心できるような感覚でした。洋と和を混ぜたような独特なパーティルームは、なかなか体験できないような特殊なスペースで、非日常的な華麗さを体感できるというのがすごく素敵でした。招待されて良かったと思えるポイントの1つですね。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/05/25
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
笑顔溢れる結婚式となりました♡
近くの神社にて挙式を行いました。大きな神社では無かったので,私たちのような親族のみの結婚式にぴったりだと思いました。衣装を着て,着いたその日に少し打ち合わせをしての挙式だったので少し不安もありましたがサポートされつつなんとか執り行えました。前もってお伺いしたときに,もう少し具体的に教えていただけたら良かったかなと思います。親族のみの結婚式及び披露宴でしたので,VIPルームを使用させていただきました。30人弱の人数での使用でしたが,ゲストの方々と私たちもちょうどいい距離感で,ぜんいんとお話しすることが出来ました。天井が高いこともあって,圧迫感もなく,思ったよりも広々と感じました。雰囲気としましては,モダンな感じもあり,とても高級感もありつつ,重厚感のあるお部屋でした。15時からの披露宴だったので,お部屋の窓から夕日の光が差し込み,とても言葉では表せないくらい綺麗でした。親族のみの結婚式及び披露宴だったので,特に資金の面では節約したり,こだわったりはありませんでした。選べる中から選んだ感じになります。1つお金をかけたことと言えば,引き出物でしょうか。親族のみなので,引き出物のギフトカタログは1番高いものにしました。結婚式の翌日,親戚のみなさまからカタログギフト良かったとお褒めの言葉をいただきました。食事の内容は試食会にて彼のご両親とも一緒に決められ,美味しくいただきながら決められたことも嬉しかったです。試食会は料金がかかりますが,おもてなしという意味で試食会へ参加出来て良かったです。式場も披露宴会場も駅からは少し離れており,お年寄りがいる場合には車の方がいいと思いました。プランナーさんが3回変わり不安もありましたが,打ち合わせで丁寧に確認しながら挙式まで進めてくださいました。打ち合わせ等で訪れた際もプランナーさん及び他のスタッフさん達も丁寧にご対応いただきました。披露宴の内容もタイムスケジュールで詳しく打ち合わせしていただきました。不明点等についてはメール及び電話にて対応していただき,とても助かりました。写真を多く残したいという私たちの要望にも答えていただき,とても嬉しく思います。結婚式は白無垢,披露宴では色打掛を選びました。彼は黒の袴です。色打掛は珍しいネイビーを選択しました。パステルカラーは落ち着きませんでした…髪飾りは白無垢ではホワイトとグリーン系の生花,色打掛ではピンク等の色が付いている生花を選択しました。ヘアスタイルは,ダウンスタイルのアップにしました。メイクはいつもより濃いめ,前もってメイクリハーサルが出来たのでよかったです。引き出物や引き菓子,縁起物についてはその日お渡しするのではなく,翌日に郵送していただきました。もともと料金に含まれているようなので,利用させて頂きました。私の親族は遠方になり新幹線での移動だったので手荷物にならないところは凄くありがたかったです。決め手は彼の育ったところということです。彼のご両親や,おじいさん,おばあさん,親戚の方も彼の方が多く神戸で行うことを決めました。お料理が選べるというところも決め手です。コース内を選択出来るといった斬新なものだったので,私たちと彼のご両親で美味しくいただきつつ,話しながら決められたことも良かったです。遠方でのやり取りになったので,打ち合わせ回数は少なかったと思いますが,メール等で色々確認していただいたのでスムーズに準備等が出来ました。詳細を見る (1427文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
緑が多い空間でした。
こちらは邸宅ウエディングになるのですが、邸宅は広大な敷地内に建つ豪邸のような雰囲気で、周囲を沢山のイ取りに囲まれていてとても気持ちのいい場所でした。パーティーに使える会場は本館や別館などに人数や好みによって選べる沢山の会場があり、私たちはその中でも別館のバンケットを下見させてもらいました。そこは白を基調としたバンケットで、他の会場とは独立した作りになっているのでアットホームなパーティーが行えそうな場所。会場内は天井も高くて開放感がありましたし、すぐとなりには庭も付いているので自由なパーティーが楽しめる場所になっていたと思います。下見した際はタクシーで向かいましたが最寄り駅からはワンメーター程でした。送迎バスも出ているようなのでそちらを利用すると便利に行けるかもしれません。広大な敷地内に建つ豪邸は自然を沢山感じられる場所なのでとても気持ちのいいパーティーが出来ると思います。好みによって会場を選ぶことが出来ますが、ゲストの人数によっては選べる会場が限定されてしまうという点に注意が必要だと思います。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2017/11/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
広大で雄大なガーデンが魅力
雄大で広い庭園には、木々が生い茂っていてそこに作られた屋外挙式スペースでの式は大自然に見守られているような力強さと心強さが実感されましてとっても心地よく参列できました。そびえる建物は、明治時代の貴賓館のような歴史感じる外観で情緒があったので、光景としても味がありました。和室のような表現が、壁とか柱とか天井になされていて、和の建築らしい木造と木彫りアートみたいなものが壁際に刻まれて、ドレスなどの洋との交じり合いがとてもセンスある感じでした。和洋折衷空間という感じで、とっても素敵でした。須磨寺から歩きで5分から10分程度だと記憶してます。和のお庭の広大さ、しっかりと行き届いた手入れによる植栽の美しさは、鑑賞だけでも楽しめるレベルのもので、庭園の素晴らしさを実感させてくれました。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/01/25
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和と洋が混じり合ったエレガント!
白くて、窓越しに木々の葉のグリーンが見えるチャペルは、前の部分が、大きく白い十字架のデザインになっていて、スマートにキリスト教会式を表現することができていました。内装的には白い部分が多くて、清潔感がとっても強く保たれていまして、気持ちも洗われるような感触でした。和と洋の優美エレガンスが見事に混じり合っており、和室のような木造建築と、洋風の飾り付けとが、どちらもとっても華やかにお互いを引き立てていて、洗練された今風の空間にまとまってました。窓面も大きく、お庭へも出れる構造で、邸宅にお招きされたようなゆったりしたホスピタリティを堪能できました。須磨駅から歩くと、少し距離があって10分以上かかりました。急ぎならばタクシーのほうが良いと思います。和と洋の華やかさ、エレガントとが見事に融合を果たしていたそのパーティルームのムードの良さです。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2019/01/17
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
歴史ある素敵な迎賓館
挙式チャペルは新しく、正面バックガラス越しにに木々が見えて素敵です。歴史ある和洋折衷でとても素敵な建物でした。また広大な敷地の日本庭園も素晴らしいです。上階メイン会場での披露宴は見張らしも素晴らしく良いです。半地階の少人数会場は華麗なる一族のモデルになった場所だそうですが、窓ガラスが上の方にあるので少し薄暗く感じました。こちらへ伺ったのは一件目だったので比較対照がなく当時は分からなかったです。ただし他の会場も回ってみるとこここは少し高めの値段設定だったと思います。お料理はとても美味しかったです。お肉の焼き具合がちょうど良かったです。駅からは遠く徒歩では無理でしょう。歩いた場合は坂道もあり片道約20分程。眺めは良いですが打ち合わせで何度も通うことを考えると、、、プランナーさんの年齢が若いので、声が高くてキンキンした。見学の間、次のアクションまで毎回とにかく待たされた。滞在時間5時間。見積りを見て検討しているときも、押してダメなら引いてみな作戦?少しこちらを威圧的に言葉攻めされた。「逆にウチのどこがダメなんでしょうか?」と言った感じです。今ここで決められないようならよそへ行っても同じですよと、遠回しに私達を優柔不断だとディスられました。和洋折衷のお屋敷、会場からの眺めは、素敵な庭園、ガーデンパーティーを期待するなら良い会場だと思いました。レトロな雰囲気が好きな人にはオススメの会場だと思います。着物もドレスも似合う雰囲気です。初回の見積りでも結構高額でした。結婚式は見積り時より必ず高額になるので、この会場を選ぶのは覚悟がいると思います。駅からは離れているので、打ち合わせで何度も通うことを考えれば車を運転しない人は避けた方がいい会場だとおもいます。詳細を見る (732文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/02/09
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理が美味しさに感動
光の入る明るい挙式会場でした。席幅も広く、収容人数も多かったのが良かったです。扉を開けてすぐに迎賓館本館が見えて、その景色がとても雰囲気があって素敵でした。一棟貸切できる別館はアットホームな雰囲気でした。本館は大正モダンを絵に描いたような場所で、行って良かったと思えました。お料理が今まで試食した中でダントツに美味しかったです。見学の私たちにわざわざシェフが出てきて料理の説明をして下さったのも嬉しかったです。駅から遠いのはあまり良くない点ですが、送迎を行って下さるそうなので問題無しです。スタッフの方々の対応が本当に良く、披露宴会場に入る際のお出迎えは忘れられない経験です。色々なスタッフさんが見学中に声をかけて下さり、気持ちよく見学できました。料理の美味しさ昔ながらの雰囲気詳細を見る (339文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/30
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
大正ロマンの素敵な結婚式場
チャペルの中から緑が見えて、とても明るかったのが良かったです。外の庭が見えて開放感があって、とても過ごしやすそうだと感じました。高砂がソファーだったのも、安心感があって良いと思いました。前菜とメインのお肉料理をいただきました。どちらも本当においしくて、試食でこんなにおいしいものをいただけるのかと感激しました。またレストランにも行きたいです。緑と歴史的な文化財に囲まれていて、非日常を味わえる空間だと感じます。駅から少し距離がありますが、バスも出ているので移動にはそれほど困らないかと思います。担当していただいたプランナーさんは、とても丁寧に説明していただきましたし、口下手な私の話をくみ取って理解しようとしてくださる姿勢に感動しました。披露宴の入場体験をさせていただいたのも印象的で、たくさんのスタッフの方が関わってくださっていることを改めて実感しました。スタッフの方のサービスとお料理は本当にすばらしいです。歴史的な建物や、和と洋の融合した雰囲気に惹かれる方にぜひおすすめします!詳細を見る (442文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/30
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
風格ある文化財の建築物
歴史と伝統ある建物で、しっとりとした落ち着いた、挙式ができそうです。庭園もあり、ゲストの方々も、散策を楽しめそうです。クラシックな雰囲気のVIPルームで、上質な披露宴ができそうです。見積もりは、フェア当日の成約特典(割引)が付いて、20名で約98万でしたが、料理のランクアップや記念写真の撮り方によっては、費用は更にアップするかと思います。お肉も柔らかく、とても美味しかったです。料理人の方が、料理への想いを語ってくださったのが、印象に残っています。最寄駅は新快速は止まりません。が、車で行けば、スムーズに会場に着くことができます。最寄駅から三ノ宮駅までは、電車で15分ほどで着きます。演出等は、これから決めていきますが、初回訪問時、式場で相談にのってくださった方が、熱意ある方でしたので、楽しい演出ができそうです。決め手は、指定文化財の迎賓館で、雰囲気が良いからです。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2016/12/28
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ417人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催土曜限定BIG×8大特典★文化財W体験×豪華2万円試食
【土曜限定BIGフェア!兵庫県料理口コミ1位の味を無料試食で】100年の時代を超えて愛される文化財でのもてなしを体感。ご成約で最大80万円特典をご用意。

1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催人気No1【初見学に】前撮りプレゼント★豪華試食付き!
【初式場見学の方には豪華特典】「何がわからないか分からない」そんな不安をプランナーがしっかり解消!受賞歴多数シェフ監修の婚礼メニューの無料試食付!

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催土曜限定BIG×8大特典★文化財W体験×豪華2万円試食
【土曜限定BIGフェア!兵庫県料理口コミ1位の味を無料試食で】100年の時代を超えて愛される文化財でのもてなしを体感。ご成約で最大80万円特典をご用意。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-976-339
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (The GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
- 地図を見る
- 03-6280-6457
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 神戸迎賓館 旧西尾邸 (兵庫県指定重要有形文化財)(コウベゲイヒンカンキュウニシオテイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒654-0067兵庫県神戸市須磨区離宮西町2-4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | ・JR須磨駅より徒歩約15分、タクシー約5分 ・山陽電鉄月見山駅より徒歩約10分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 神戸市内で使える無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 0120-976-339 |
| 営業日時 | 《ウエディングサロン》 土日祝10:00~19:00、月~金12:00~14:00 / 15:00~19:00(火水定休・フェア予約は受付) |
| 駐車場 | 無料 5台 |
| 送迎 | ありウエディング当日は、無料送迎バスを手配!可能エリア:神戸市・芦屋市・西宮市・尼崎市・伊丹市・明石市・稲美町・播磨町・加古川市・高砂市(40名以上のパーティの場合) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 白を基調としたチャペル。祭壇の奥にはシンボルツリーの緑が鮮やかにふたりを見守る… |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りフラワーシャワーやブーケトスなど、挙式後の演出をガーデンで。 |
| 二次会利用 | 利用可能詳しくはお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | ステンドグラスやアールデコのインテリアやマントルピース。大正時代の本物の粋が今でも残るモダンな空間。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り宗教上食せない食材、食材アレルギー、苦手な食材があるなど、食事に制限のあるゲストの方には、詳しい内容をお聞かせいただき、シェフと相談の上、ご提案させていただきます。 |
| 事前試食 | 有りお日にちによってはご案内可能です。ご試食が可能なフェアも開催しておりますので、お気軽にお問合せください。 |
| おすすめポイント | 食材がもつ新たな可能性を引き出す 豊かで優しいモダンフレンチ。味、香り、食感が三位一体となった、奥の深い味わいを、ぜひみなさまでお楽しみください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|

