ベルクラシック札幌フローラ(営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
自然光の入る綺麗な会場
自然光が入る綺麗な会場です。天気がいいと雰囲気も素敵です。グリーンが映えるガーデンに白いドレスがとてもきれいでした。カラードレスだと逆に目立たないかもと思いました。とてもきれいで落ち着く雰囲気スイーツがおいしくて大変満足でした。お料理は色味が少し少ない感じと、量も少ない感じがしてちょっと物足りなかったです。飲み物も自由に飲めるスタイルだと遠慮しなくて済んだかなと思います。メイン料理の量がもっとほしかったです。車移動の方、年配の方、子連れの方は移動に少し苦労していたようでした。非常に対応のいい方ばかりで安心しました。子連れの方もトイレの案内などしていただいて安心していたようでした。荷物の管理なども十分にしていただけました。化粧室が綺麗で安心しました。女性用はたいへん混み合うと思いましたが、スムーズに利用できたので良かったです。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/07/19
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
王宮の一間のようにエレガントでした
その儀式殿の広間は、赤絨毯の、古き良き和の質感。また、その広間に続く回廊部分は黒い光沢の床面で大人びたシックな美しさと艶やかさの質感。その抑揚が正直、素晴らしかったです。家具とか棚とかは、全て木目調でしっかりとできており、気持ちを安らかにしてくれるカジュアルさがありました。和の祭壇とかは木造でこそ味わいが出ますよね。とっても明るくて、王宮の一室かのようなゴージャスなつくりの壁とか柱はすごくどっしりエレガント。さらにさらに、そこに黄色系の明るくキュートな壁紙がひろがっていて、とても優しくナチュラルな高貴感がありました。菊水駅から、歩きで5、6分ほどというところだったと記憶してます。王宮の一室のようなエレガンスの洋風調、そして神殿のこってこての和の感じとの、その和洋をこえた素敵な体験は非常に有意義な時間を過ごせました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/04/11
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
カーペットに王道クラシカルが感じられました
前方の壁のところは、とっても質感に味と情緒がある石の構造になっていて、しかも天然石な感じの凹凸とかもあったので、空間に自然な神秘性がうまれていました。グレートーン、紺色トーンなカーペットが落ち着いた安心感とともに、伝統クラシカルな良さを出しながら、さらには木目の柱とか壁によって気楽なカジュアルさが生まれていて、その双方の主張、存在感、質感のバランスがよくて空間の心地は非常によかったです。菊水駅から、式場までは歩いてアクセスできる距離でして、時間的にも4、5分程度だったと思います!!グレーとクラシカル紺色トーンとで表現されたパーティルームの、昔懐かしの高級感、エレガント感は気持ちをぴりりと引き締めさせてくれる感じでした。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
満足の披露宴
会場は縦長でとてもゆったりとしていました。新郎新婦の好きな飾り付けをしていたということでとても融通が聞く会場なのだなと思いました。どのお料理もすごく美味しかったです!!特にお肉料理とデザートは美味しかったです。どのお料理も盛り付けもよく、全て写真に収めました(^^)駅からそんなに歩かず会場に着き、わかりやすかったので迷わずに済みました。私のテーブルを担当してくださった女性のスタッフが素晴らしかったです。私がおっちょこちょいなのでグラスを倒してしまった際にはすぐに対応してくださったり、私たちのテーブルがとてもビールを飲んでいたのですが呼ぶ前に持って来てくれたりととてもきもちよく過ごすことができました。プランナーに最後新郎さんの挨拶でサプライズをしていたのですがそのコメントからとても親切なプランナーさんなのだなと思いました。1歳の子供がいる上妊娠中だったのですが授乳室の用意があったり、スタッフの方が子供と遊んでくれたり妊婦への気遣いが徹底されていてとても気持ちよく過ごし楽しむことができました!旭川からの出席でしたが着替える場所はありますか?と前日にお電話させて頂きましたが電話口ででて頂いたスタッフの方も丁寧に対応してくださり、不便することなく会場で着替えることができました。飲み物の種類が豊富も豊富で嬉しかったです。専門式場なので会場だけでなく、撮影スタジオや衣装店も施設内にありました!ぜひまた出席したいと思いました!友人が札幌で結婚式を挙げる際にはオススメしたいと思います。楽しい時間をありがとうございました。詳細を見る (664文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/23
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
心地よく過ごせる式場さんです。
ピンクを基調としたとても可愛らしい会場。花びらのバージンロードが、素敵でした。距離が近くてアットホームな雰囲気を感じました。お洒落で広々とした会場、テーブルの数も多かったが間隔が十分にありました!雰囲気も良く、楽しく過ごすことができました。ひとつひとつがしっかり温かくて、美味しくいただきました!デザートビュッフェと2人らしいビュッフェがあり、驚きました。どれも美味しかったです!駅からも歩いていける距離でした。街からもタクシーで1000円かからないくらいだったので、アクセスは悪くないと思います。送迎バスも用意があったみたいなので、参列者に優しいサービスですね。担当してくださるスタッフさんがいて、しっかりと挨拶をされた結婚式は初めてでした。常に気にかけてくれている、気配りが行き届いてる感じがして心地よく参加できました。会場の後ろのスペースに、キッズスペースがあったので子供連れに優しいと思いました!着替えが出来る化粧室もあり、遠方の私にはとてもありがたかったです。お手洗いも広く、清潔感がありました。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/19
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神秘的な礼拝堂でした
石のごつごつとした味わい深い面が表現するチャペルのその神秘性と、キリスト教会そのものな質感はとっても美しくて、特に壁とか柱に彫刻されたそのデザインは本格派!色はごちゃごちゃせずに、白と焦げ茶色という2色をメインとして表現していたので、全体的にすごくキリッとしてスマートに見えました。あと前方の、十字架n白い輝きは実に綺麗でした。華やかさと、正統派の欧風ルームという印象がとっても強くて、華麗さがとってもうまく現れていましたよ!!ゴシック調的な壁模様、壁紙、そして柱のごつごつしたデザインが情緒となって、良い華やかさが出ていました!!菊水駅からは、歩いて5分くらいというところでした。すごく神秘的に、雰囲気にすごみと迫力が出ていたその礼拝堂は聖堂らしさが出ていまして、式が本格的に感じられて良かったです。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/09/23
- 訪問時 27歳
-

- 参列した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの気配りがすばらしい!
会場は縦長の箱で、収容人数は十分だと思います。オレンジっぽい照明があたたかい印象で良かったです。ワンフロア貸しきりなので新郎新婦がフロア全体を自由に装飾できていたのがすごいと思いました。装飾だけでなく式の内容もふたりらしさが出ていて自由度の高い式場だと感じました。オードブルからデザートまで全て美味しかったです。結婚式の料理では今まででいちばん美味しかったです。一品一品こだわりを感じる盛り付けでインスタ映えしそうな感じです。老若男女問わずおすすめ出来ます。お子様ランチもとても豪華でした。駅から徒歩5分ちょっとで、分かりやすいところにありました。どのスタッフさんも笑顔で雰囲気が良く、過ごしやすかったです。式場全体で結婚式をサポートしている感じが伝わってきました。授乳室の用意があったり、妊婦への気遣いが徹底されている。ゲストが着替えられる部屋の用意があって遠方から来た人とかは嬉しいと思う。飲み物の種類が豊富。あたたかい雰囲気の式場。専門式場なので会場だけでなく、撮影スタジオや衣装店も施設内にあった。出席していて楽しい結婚式でした。スタッフのサービス・対応もとても良かったですが、なにより新郎新婦が楽しそうなのが伝わってくる結婚式でした。ふたりがやりたいことが全て叶えられてるんだなと思いました。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/04/15
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
温もりのあるチャペルでした
あたたかみと、ぬくもりに溢れたチャペルスペースは、鼻からも癒しがあって、それはお花の柔らかで優しい香りが充満していたのです。色使いは白をベースに、優しい朱色系でつくっていて、お花畑のような居心地がしました。天井の照明系ライトは、眩しすぎない弱いものでしたが、それがちょうど優しいムードをつくってました。華麗なる洋風の空間が正統派に表現されていたのですが、壁とか柱とかのゴシックな欧風デザインが特にそうさせていました。また、シャンデリアは天井を、あまり大きすぎないサイズで飾っていて、スタンダードな華やかさにあふれていました。菊水駅までがとっても近くで、立地条件はとっても良かったと思います。披露宴パーティスペースは、王道のヨーロピアン空間の良さがたくさん出ていて、そこにいる居心地としても気分が良かったです。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/03
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
自分らしさが表現できる結婚式
つくりはシンプルですが、その分自分の好きな雰囲気を作っていくことができる会場なのかなと思います。なので式場がというより、結婚式自体が記憶に残りました。プロジェクションマッピングが可愛かったです。見た目も味も文句なしです。盛り付けが可愛く、新郎新婦の「こうしたい」が実現されているのが見てわかりました。駅から徒歩圏内なので特に不便とは思いませんでした。赤ちゃん連れのゲストへの声掛けなど、配慮が素晴らしかったと思います。素敵だと思ったのがお手洗い。花嫁のメッセージが鏡に書かれていて、ゲストへのちょっとしたサプライズがありました。ホテルなどでは一般のお客さんもいるのでなかなかできない演出ですが、専用の結婚式場は自由度が高くて良いと思いました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/04/07
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
チャペルが可愛いです。
挙式のところがちゃんとしたチャペルという感じではありませんでしたがバージンロードが花びらになっていてすごい可愛らしく、お花が好きな方はとてもいいんじゃないかなと思いました。披露宴の会場も私がいたところは大きくなくこじんまりとしていて良かったです。お肉、お魚どちらのお料理も美味しく、とくにデザートが美味しかったです。紅茶をかけるデザートでしたが普通にこれだけを食べに行きたいぐらい好みの味でした。駅から10分ぐらいのところなのでそこまですごいいわけではありませんが場所的にはわかりやすいかと思います。担当のスタッフの方が来るのが遅く飲み物がなかなか頼まなかったです。なのでスタッフの方を探すのが大変でした。大通りや札幌駅ではないですがお料理も美味しく、綺麗なので想像よりも良かったです。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
明るくてデザインが華々しいパーティルーム
一面に真っ赤な絨毯が広がる空間は、和の神殿であり、儀式もすごくしっとりと雰囲気も引き締まった感じで進行されました。上には、木目の格子がデザインされた和室みたいな表現があって、日本的な魅力を徹底追及してあったので和装がすごくしっくりきていました。実は、個人的に偶然この会場には2度ほどお招きされたことがあるのですが、それぞれパーティスペースはテイストが異なってました。1回目は、紺色系のカーペットが広がるクラシカルムードのあるルームでしたが、今回は、がらっと変わって、白をベースにした明るい系。また、壁紙は、白い柱を除く部分がうっすらした黄色で表現されていて、宮殿的ながっちりデザインに、色みで優しさを与えるというとっても魅力たっぷりのルームでした。菊水駅から、徒歩にて5分ちょっとくらいというところでした。明るくて白い空間に黄色い壁紙が広がっていて、気持ちが明るく晴れやかになるような場だったという点。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2019/03/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
シャンデリアがかっこよくて美しい
壁にも天井にもたくさんの木材が使われており、味のある木造建屋の優しさあのあるレトロ感は過ごしやすい感じがあり、同時に、日本の昔からの古来からの儀式にふさわしい厳粛さがありました。特に赤いカーペットははっきり覚えてますが、和装とそのムードにすごく合っていました。深いブルーのような紺色のような絨毯の部屋は、平面的にはかなり広くて90人規模のパーティでしたがゆったりめ。白い壁はのっぺりつるっとしておらずゴシック的なクラシカルな質感が表面に現れていて、かっこよく感じられました。天井からはフレームがしっかりしたレトロな照明シャンデリアがありまして、古風な味わいが出ていました。菊水駅まで歩くことができたのは非常にナイスな点でした。和風の神前式会場がかなりしっかりとしたわの情緒ある雰囲気であり、気分を高めてくれたというところです。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/10/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
上品な質感のチャペルです!
神秘的に幻想的にライトが灯る光景が実に綺麗で、心までうっとりとさせてくれるようなそのチャペルは、壁面がすごく艶やかな陶のような質で彫刻されていて実在の神殿さながら。そんな中飾られるパイプオルガンはやたら上質で美しく見えて、音色もとってもよし!光景もムードも完璧でした。明るくホワイトに徹底されたパーティルームはお花が似合う似合う。桃色の、カラーとしては主張は控えめのお花ですが、白いルームなので、すごくしっかりとはっきりして見えました。円卓には、液体キャンドルもありまして、ライトを浴びることですごくはっきりと彩りを放って綺麗でした。会場からは菊水駅まで、徒歩にて5、6分程度。近かったです。チャペルは、白くて、質感がすごく上品な神殿という感じで、なめらかな優美さがすごくでていました。儀式も自然と、良い重み、深さ、が出ていて、心の底まで届く良さがありました。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/10/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
花がいっぱいの式場です
チャペルの中は花が一杯で、とてもきれいでした。特に、花一杯のフラワーシャワーは花嫁がとても美しく見えてすてきでした。映像設備が整っており、スクリーンで新郎新婦の思いでの映像や、懐かしい映像が流れてきて感動しました。また、間接照明が美しく、優しい雰囲気を醸し出していてとても素敵だと思いました。コース料理で味付けが丁寧な印象でした。デザートビュッフェもあり、ケーキが美味しかったです。菊水駅から、徒歩で5分ぐらいのところにあり、駅から近いと思います。笑顔が素敵で愛想のいいスタッフが多かったです。花が一杯の式場で、参列者でも女性の評判がよかった式場でした。 洋風の式場でしたが所々に和のテイストもあり、素敵でした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2019/07/11
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
白きチャペルは雄大で壮大で清らかでした
白い色をした石の壁面は、天然な凹凸が見えて、それが味となって、そして光の乱反射をして、輝かしい聖なる祭壇をつくっていました。また、さらには、十字架が銀色に結構大きく光っていて、キリスト教のしっかりした儀式の場にふさわしいムードづくりがなされていました。室内に入るなり、どこか懐かしいような感覚が呼び戻されてきた記憶が強いのですが、それは紺色系の深い色彩のカーペット、木材と白い質感とが半々くらいで構成する壁面のその内部の色表現による効果が大きいと思いました。円卓はブラウン系でクロスを飾っていて、大人なビターな雰囲気。緊張せずにくつろげました。菊水駅から式場までは歩きで10分はかかってないですね。石の白い壁が表現する、欧風彫刻のような芸術空間な雰囲気がとっても素敵で、身も心も背筋が伸びる感じでした。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/01/24
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
南欧のムードがあってロマンティック!
白い石壁面に、パイプオルガンと、十字架が、シルバー系の輝きを放って飾られており、そのキラキラした輝きは上質な空間を表現していました。祭壇の付近は豪華に飾り付けがあって、キャンドルやお花などがいくつもあって、華麗な印象。バージンロードは、光沢があってきらびやかでした!白地の壁を、格式ある調子でデザインしていて、壁紙として明るい色彩の黄色系を使うなどして、パーティの間として、明るくて華やかな雰囲気が大事にされていたという印象が強いです。テーブルはピンクゴールド色に艶めくクロスがかかって、お花は橙色の明るくて元気な色彩、という具合にカラーがポイントポイントで引き立つような、そんな素敵なパーティルームだったと思います。菊水駅が徒歩にて数分から6、7分圏内といった近さでしたので、文句なしの便利さでした。白地ベースのパーティルームの清潔感と、透明感、が素敵で、色彩系が目立っていたということです。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/11/14
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
コーディネートて味が出しやすい会場
お花のとっても華やかで心地よい香りが印象的な挙式会場は、もう1つ特徴としては、カーテン系がすごく優美に光沢していたことが印象深いです。デザインもよく、また大きさも結構存在感があったので、それによって儀式スペースがすごく高級感に包まれてました。系統でいうと、白系のルームです。パーティルームは、白と、うっすらした明るいベージュ色によって表現されていまして、いるだけで気持ちが明るくなれるような感じでした。また、壁紙としてもイエロー系の優しい色彩となっていて、とにかく明るいイメージがしっかりしてました。会場からは歩けるところに菊水駅がありました。所要時間でいうと5分くらいです。チャペルもパーティもうっすらした明るいトーンの色彩が徹底してあったということです。白系って主役のドレスとか衣装をすごく引き立てる名脇役の役割を果たしてくれますね!コーディネートのしがいがある空間という印象です。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/10/23
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お花の香りの充満が素敵
ピンク色のお花が似合って、また、その香りの充満がすごく素敵なチャペルはほんわかとした優しいライトアップが特徴的で、幻想的な室内にしていました。正面がステージにかかる緞帳のようにどっしり構えたカーテンとなっていて、しなやかで艶やかな質感は非常にエレガンスでありました。クラシカルで良い意味で味があるパーティールームは、ブルー系のようなグレー系のような絨毯の部屋に、白と茶色のレトロでナチュラルな壁面が囲んでいて、そのどことなく感じる懐かしさのような感覚や、安心感といった感覚を感じれたというのが全てを物語っています。菊水駅から、徒歩圏内の式場で5、6分くらいはだったかと思いますね。パーティーを盛り上げて、時には感動の雰囲気を作って、というムードに合わせた進行ができていたので司会者さんの腕前には驚きました。ピンク色のお花があるチャペルの、お花による優しさやその香りのリラックス効果ですね。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/09/13
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
海色のブルーの絨毯がすごく美しかったです!
しっとりしたグレー色のカーペットに、真っ白色の生地を敷くことでバージンロードとしていて、さらに前のところとか、上とか白く表現していて、とっても爽やかデザイン的にも、王宮とか、宮殿っぽい質感が出ていて、艶、光沢などがとっても優れていました!お花は、桃色の優しいものがありましたし、壁の下部のところは木目調のカジュアルトーンにもなっていて、いわゆるシンプルスタンダードな感じでしたよ。かなりラグジュアリーな感じを覚えたのですが、それは、フローリングが海色というか、紺色というか、味わい深いブルーの感じがすごくシックでした。また、壁には木目トーンによる、カジュアルブラウンの構造がとっても多くて、その下のブルー系とは相性がよかったです!!昔ながらから伝わる、価値観において、すごく安心感あるクラシカルが現れていました。菊水駅から歩いて5分ちょっとくらいというところだったと思いますよ!!安心感のあるクラシカルな海色ブルーの絨毯は、パーティをとってもシックに優雅にしていて、とっても心が落ち着いてリラックスできるような感じがありました。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2019/04/25
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
パイプオルガンの演奏が実に綺麗
白い壁が白いだけでなくて、ごつごつとした自然で天然な石の質感がそのまま現れていまして、教会らしい神秘的な雰囲気が出ていました。その石の壁と相性のよい、十字架とパイプオルガンが前にはありましてヨーロピアンな礼拝堂そのものな厳粛さが見事に表現してありました。紺色系の深い色彩の絨毯はどこか安心感があって、落ち着いた良い心地。さらにそこに壁としては、木のような材質の茶色のスタンダードなデザインで構成してあって、全体としてはシンプルなクラシカルさが出てました。華やかさと、落ち着いた質感とが良いバランスで調和していて、結婚式の場に凄くふさわしい感じでした。菊水駅からは歩きにて5、6分以内くらいところでした。しっかりと礼拝堂が再現されていまして、白亜の内観に、幻想的なライトアップ、そして彫刻っぽいでざいんとか、うまく噛み合って神秘的な場が完成されていたことです。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/04/28
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
清潔感とシンプル系の配色のよさがありました
小規模な宴会場みたいな一室を、挙式の空間としてアレンジして表現していて珍しい感じでした。絨毯だし、壁はシンプルにホワイトと茶色だし、清楚感も出てました。また、綺麗な白い布をかけた椅子を配置してゲスト用の列席スペースも清く表現されてそこには桃色のお花で飾って優しい雰囲気。こういう使い方だと、お二人の好みの雰囲気が表現しやすいのだと感じました。明るいルームで、柱とか壁の模様として明るいオレンジ色をアクセントに取り入れていたことが印象に残ってます。それ以外はホワイトでしたので、あまり豪華とかエレガントなインパクトは出てなかったですが、どちらかというとキュートで爽やかな華やか、が表現されてました。可愛らしくテーブルにたくさんおデザートを、山のようにコーディネートしたデザートブッフェは幸せで贅沢でした。東札幌駅からは歩きにて10分かからずに到着できました。明るいオレンジ色をアクセントに使ったパーティルームは、上品で清潔感があって結婚パーティに相応しかったですし、笑顔の素敵な新婦さんにすごく合ってました。そういう全体バランスって大事ですね。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/04/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
アットホームで楽しい
装飾がオシャレでした!あと、プロジェクションマッピングの迫力がすごかったです!披露宴会場のフロアが貸切でした。貸切だからだと思いますが、トイレの鏡に新郎新婦からのメッセージが書いてあって工夫してるなって思いました。結婚式の料理ってどこも同じかなって思ってましたが、すごく美味しかったです!コース料理の他に、新郎新婦らしさが出ている珍しい料理のブッフェがあって面白かったです。地下鉄からも遠くなかったですし、二次会行くときにバスが出てとても楽でした。料理が出たときに、料理の内容とかをちゃんと説明してくれて丁寧だなって思いました。皆さん対応が良かったです!スタッフさんが優しく対応してくれて安心しました。トイレにも新郎新婦の心づかいがある感じがしておもてなしを感じました。子ども連れの友人もいたのですが、ベビーカーを用意してくれていて助かってました!子どもが遊べる場所もあって子ども連れに優しいと思いました。ウェディングケーキがオシャレで可愛かったです!全体的に新郎新婦との距離が近い感じの雰囲気の披露宴でアットホーム感があり、みんなが祝福してる感じがすごく出ていました!詳細を見る (485文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2018/05/18
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 2.2
- 会場返信
オリジナルの結婚式
私が見に行った時は、北海道日本ハムファイターズが大好きなカップルの披露宴の準備をしていました。驚いたのは、自分たちの好きなものを好きなだけ取り入れて結婚式ができること。演出なども自分たちの希望を伝えれば、出来る限り対応してくれると言うことです。余興などもできます。そのためのスペースや、演出を考えてくれるみたいです。専門式場なので、ホテルに比べたら高いと思いました。シェフの方が料理の説明をしてくれました。料理長ではなくおそらくスタッフの方だったと思いますが、笑顔でわかりやすくお話ししてくれました。ハーフコースでしたが、お腹いっぱいになりました。東札幌駅から少し歩きました。10分から15分は歩いたと思います。私は地下鉄で行ったので、他はもっと良いのかも。挙式が別の場所になるので、バスの手配が必要だと思いました。男性女性の希望があれば、言えばしてくれるみたいです。自分たちのオリジナルの結婚式をしたい方におすすめ。詳細を見る (409文字)
もっと見る- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/01/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ポップなパーティルームでした
幻想感強めの、黄金色内装に見えるチャペルスペースは、材質の感じとしても石とか彫刻が目立っていて、作りからしてとっても情緒豊か。さらにパイプオルガンとかもあって、見応えとしては非常に洗練した幻想的な質感強めで、ぼんやりした心地がすごく気持ちよかったです。儀式の神秘性を高める空間という印象です。パーティの部屋は、黄色系のとってもポップな質感、色の壁紙が目立っていて、白い内装とは相性抜群!柱などがとってもゴシックでゴージャスなデザインであり、上品なエレガントをたっぷりと味わえたというような印象です。菊水駅から徒歩にて5、6分程度でつけましたよ!!パーティルームのポップで可愛らしい黄色の壁紙がすごくセンス抜群で、ナイスな内装でした。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/08/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
古典的な和の雰囲気が素晴らしい
こってこての神殿による和の式は、心に奥底に宿る日本的な情緒ある何かが呼び戻されるような感覚ですごく新鮮でした。神殿に繋がるところの回廊は、黒い大理石のような質感になっていて光沢があってすごく落ち着いた中にある特別なエレガントという印象でした。和装がばしっと決まって見えたのはこの空間の力によるところが大きいです。パーティルームは、紺色系の深みあるラグジュアリー絨毯に壁は明るいホワイトで、そこに木の茶色のデザイン。天井に下がるキャンドルみたいなライトは、黒くて非常にエレガントな感じで、欧風レトロな高級感という感じで場の格を高めてました。菊水駅から歩いていって5、6分くらいという立地でしたよ。お皿の上を美しくデッサンした料理の盛り付けセンスは素晴らしかったです。こういう宴席でのシェフには、調理センスも当然ながら美的センスというのも必要ですね。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/08/26
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ヨーロピアンで壮大な会場
前の祭壇の奥の部分には、ヨーロピアンなレースのカーテンみたいな白い生地が華やかに飾っており、欧風の異国情緒を上手く出していたので、その細かな質感を楽しむことができました。彩りは結構シンプルめなホワイト系で、天井には等しい感覚でシャンデリアが並んでおり、シンプルな中に時折豪華さが垣間見えるという感じでした。あと、壁紙や緞帳的なレース生地などがどれも美しい光沢感ももっていて、高い質感にてまとまっていたと思いますね。あと、テーブル装花は、橙色をメインとした色使いがされていて、優しさと華やかさを両方備えてました。菊水駅まで会場からは歩いて5、6分とそこそこ近かったですシンプルでどこかお花の匂いがするチャペルだったとので、嗅覚からリラックスすることができました。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/09/23
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
パイプオルガンに十字架にと設備が充実
しっとりと厳かな雰囲気を感じた要素としては、前にそびえる石畳のような壁、そしてそこに配置されたパイプオルガンに十字架といった装飾系が一貫したテーマのもと、幻想的に表現してあったためです。祭壇には、白いお花がお洒落にたくさん装飾してありまして、上品な華やかさと、素敵な匂いによるリラックス的効果もありまして、情緒豊かな時間を過ごせました。ブルーグレーのシックなフローリング絨毯は、ほどよい柔らかさで、心地抜群!新郎新婦が座る座席のところは、ゴージャスなカーテンのような緞帳があったり、クラシカルな壁紙になっていて、ヨーロッパの格式ある館のムードをうまく出していて、気が皮脂決まる感覚でした。菊水駅から、徒歩にて、5、6分以内の距離でした!クラシカルなムードのパーティルームは、ヨーロピアンな衣装のお二人がすごくあっていて、高貴に見えました!詳細を見る (369文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/11/28
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
シャンデリアのあるチャペルが珍しい!
メイン席の後ろ部分は、シルクの生地の布が煌びやかに艶を放っていて、そのホワイトのようなシルバーのような明るくて美しい色で、清潔とかっこよさを表していたように感じました。シャンデリアは、少しこぶりの直径数十センチのものが複数天井にありまして、きらきらと輝いていました。パーティールームについてはっきりと覚えているのは、ブルー系、グレー系のかっこいい色の絨毯と、壁の木造と白の陶とのが、高貴なクラシカルを作れていて、センスある空間で過ごすことができる楽しさを実感できました。菊水駅までが非常に近くて、徒歩でアクセスしましたが5分以内くらいでしたよ。チャペルにシャンデリアがあるというのが珍しくて、品と輝かしさが共存していて素晴らしかったと思います。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2017/07/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
聖堂のような本格式場でした
壮大なほどの広い空間の聖堂のような教会は、本場さながらのつくりをしていて、インパクトがありました。祭壇も、高めの階段で数段あがる形式になっていて、お二人のお姿がすごく見えやすかったです。ドレスの裾も美しく大きく広がっていて、見ごたえ十分でした。また、式で流れる音楽も綺麗な音色で、聖歌隊の歌声も綺麗に届いてきて、心に届きました。明るめの欧風の家のような素敵な空間が広がっていて、歌こだわりの内装やコーディネートがどれもヨーロッパ調でオシャレでした。そこに来て新婦のドレス姿といったらお姫様のように美しく輝いていて、何よりも空間と凄くマッチしていました。菊水駅まで歩いて、4、5分くらいのところでしたので、不便はなかったです。華やかな装飾、明るい部屋、そして綺麗で艶やかなドレスを着た新婦さん、という全てのカラーの相性がよくて、絵になるような素敵な光景でした。色合いに嫌な感じがなく、自然とリラックスできるような優しい明るい色でした。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/31
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
室内の和風神殿がロマンティック
少し異色に感じて、記憶に鮮明に残っているのが、室内神殿会場の、こってこての和風の空間美です。特に真っ赤な絨毯は、下からその重厚でおしとやかで格式高い雰囲気を表現していて、身も心も引き締まるような感覚の不思議な空間でした。天井などには木の木目鮮やかな素材がはっきり見えて、どこかから感じる安心感がありました。オレンジとピンク色のお花がお花畑かのようにたくさん飾られたお部屋は、ガーリーでキュートで、洋風の華やかさとお花の美しさが見事な共演を果たしてました。室内はホワイト系の色彩の内装だったので、そういった装飾の色みというのがはっきりとして見えました。前の方のメインのテーブル背景は、ステージカーテンみたいなデザインの緞帳がどっしり構えて、ちょっとした重厚感も出してました。菊水駅から、歩きにて5、6分以内といったところでした。便利でしたよ!欧風の式場でしたが和風の神殿式だったり、選択肢、表現の多様性がしっかりと整っていたというところです。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/11/02
- 訪問時 32歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- フラワーシャワーができる
- 100名以上収容可
この会場のイメージ70人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ベルクラシック札幌フローラ(営業終了)(ベルクラシックサッポロフローラ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒003-0803北海道札幌市白石区菊水3条5-4-10結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




