
49ジャンルのランキングでTOP10入り
- 長野県 一軒家1位
- 軽井沢 一軒家1位
- リゾート軽井沢 一軒家1位
- 長野県 緑が見える宴会場1位
- 軽井沢 緑が見える宴会場1位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場1位
- 軽井沢 宴会場の天井が高い1位
- リゾート軽井沢 宴会場の天井が高い1位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル2位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル2位
- 軽井沢 窓がある宴会場2位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場2位
- 軽井沢 ゲストハウス3位
- リゾート軽井沢 ゲストハウス3位
- 長野県 緑が見えるチャペル3位
- 軽井沢 コストパフォーマンス評価4位
- リゾート軽井沢 コストパフォーマンス評価4位
- 軽井沢 スタッフ評価4位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価4位
- 長野県 宴会場の天井が高い4位
- リゾート軽井沢 ナチュラル4位
- 軽井沢 総合ポイント5位
- リゾート軽井沢 総合ポイント5位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気5位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気5位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気5位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気5位
- 軽井沢 料理評価5位
- リゾート軽井沢 料理評価5位
- 軽井沢 ロケーション評価5位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価5位
- 軽井沢 ナチュラル5位
- 軽井沢 クチコミ件数6位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数6位
- 長野県 ゲストハウス6位
- 長野県 コストパフォーマンス評価8位
- リゾート軽井沢 お気に入り数8位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る8位
- 長野県 総合ポイント9位
- 長野県 料理評価9位
- 長野県 ロケーション評価9位
- 長野県 スタッフ評価9位
- 長野県 お気に入り数9位
- 軽井沢 お気に入り数9位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る9位
- 長野県 窓がある宴会場9位
- 長野県 披露宴会場の雰囲気10位
- 長野県 挙式会場の雰囲気10位
- 長野県 ナチュラル10位
軽井沢倶楽部 有明邸の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
1日1組限定の安心して任せられる素敵な会場
自然光が入り、窓から見える緑と木の温もりで落ち着いた雰囲気のチャペルです。チャペル内はシンプルで、祭壇から後ろを見ると、バージンロードの先にも緑が見えて開放的です。見学時は曇りでしたが、それでも明るい印象でした。螺旋階段があるので、とても天井が高いです。窓も大きく、木々が見えるので開放的ですが落ち着きます。サンルームもあるので、キッズスペース等で活用できます。コースメニューをワンプレートで試食させていただきました。見たことない調理法で出されたお魚料理軽井沢らしさを感じられる素材を使用したその他のお料理最高に美味しかったです。その時のデザートは、実際挙式されるご新婦様の出身地の物を使ったデザートでオリジナル感を出せるメニューも作れるようでした!中軽井沢駅が最寄りで、気候もよかったので歩いて向かいました。民家もありますが、かなり静かな街で緑豊かな景色が広がってます。有明邸さん1番の売りではないでしょうか。下見だけでも感じたスタッフさんの素晴らしさ。こちらが聞きたいコトに対して、プラスαの回答をくださり、当日のイメージがつく案内がとてもよかったです。最後の最後まで、この方に担当してもらいたいと悩んだ程です。安心感、とても大切だと思います。スタッフさん!!!断トツで対応・人が良いです。あとはお料理も素晴らしかったです。自身で参列した結婚式も含め、軽井沢1ではないでしょうか。1日1組限定で、素晴らしいスタッフの方々がお迎えをしてくださるので、ゆっくりとゲストの方と過ごしたい方向けかと思います。シンプルでも華やかでもお2人らしさを演出できると思います。詳細を見る (681文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/11/08
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大切な人と過ごす・別荘ウェディング
コンパクトながらもクラシカルで落ち着いた雰囲気のチャペルです。オルガンの生演奏が響く中での挙式はとても温かく、心に残る時間になりました。披露宴会場へ向かう道は木々に覆われた小道になっており、まるで森の中を歩いているような特別感があります。軽井沢らしい自然を感じながら過ごせる式場だと思います。アットホームな雰囲気で、ゲストとの距離が近く、リラックスして過ごせました。高砂は複数のスタイルから選べ、ソファ席もあるので新郎新婦も自由に動けます。1日1組限定のため、装飾も自由にでき、広い空間を自分たちらしく使えました。会場内の出入りもしやすく、自然光も入るので明るく居心地のよい会場です。テーブル装花やリビングスペースのソファ装花を追加したため、費用が上がりました。メニューも標準ランクからアップグレードし、お魚・お肉ともにグレードの高いものを選びました。また、自分たちで音楽を選びたくてcdを購入しました。席次表やメニュー表、ウェルカムボードは自作しました。持込みの自由度が高く、2人の思い出の品を持ち込み、費用を抑えながらも自分たちらしい演出ができたのが嬉しかったです。信州の食材を使った料理はどれも美味しく、家族や友人からも大好評でした。シェフが特別メニューを考えてくださり、オンラインでも打合せができたので安心でした。見た目も華やかで、味・サービスともに大満足です。軽井沢駅からタクシーで約10分ほどで、当日はシャトルバスも用意していただけたためアクセスも問題ありませんでした。周囲は静かで緑に囲まれ、秋の季節感も感じられてとても素敵な環境でした。遠方からのゲストも軽井沢らしいロケーションで来てよかったと喜んでいました。担当のプランナーさんをはじめ、フローリスト、司会者、シェフ、カメラマンなど、全てのスタッフの方がとても親身でした。準備期間が短かったのですが、レスポンスが早く、チームでの連携も素晴らしかった。当日も急な変更があってもすぐに対応してくださり、安心して任せることができました。・1日1組貸切で自由度が高い・40名規模の式でもゆったりと過ごせる広さ・雨の日でも自然が美しく、幻想的な雰囲気になる・有名すぎず、落ち着いたナチュラルウェディングが叶うとにかく自由度が高く、スタッフの皆さんが柔軟に対応してくださるので、「こうしたい」という想いがある方や一味違った式をしたい方にぴったりの式場です。一方で、すべてお任せで進めたい方には少し大変に感じるかもしれません。自分たちらしい結婚式を作りたい方には心からおすすめできる会場です。詳細を見る (1073文字)



- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
- 会場返信
1日1組限定で、ゆったりと軽井沢の自然を感じられる
窓から見える緑豊かな自然が素敵でした。木を基調とした会場なので落ち着いた雰囲気。木の温かみを感じる空間で、天井も高く開放的。キッズスペースもあり、お子様連れも安心。ゲストとの距離が近いので、アットホームな雰囲気でした。窓から見える自然も、素晴らしい。エピソードメニュー(思い出の味)を再現してくれるサービスが良かったです。軽井沢駅からタクシーで10分程度。住宅街の中にある、隠れ家的な雰囲気でした。丁寧かつ親身な対応でした。1日1組限定なので、様々なプランニングが可能であり、自分達の希望に沿ったアイデアを提案してくれました。1日1組限定の式場なので、時間に追われずゲストに楽しんでもらえる。庭園の木々が綺麗で、軽井沢らしい景色や雰囲気が楽しめる。スタッフの方々の対応が丁寧でよかった。挙式や披露宴のコンセプトを考えると良いと思います。詳細を見る (368文字)


- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフが軽井沢の中で1番
貸切なので開始時間などの細かい相談ができる。子供が走り回っても貸切のため、他のお客さんに迷惑がかからない。30人前後に最適な広さ。木目調でアンティーク系なので、人数が少なくても寂しくない。温かみのある空間。スクリーンは高く大きい。椅子など一つ一つこだわりを感じた。掃除が行き届いていた。一日一件の貸切にしてはコストパフォーマンスは良いかと。安くはないけど、高すぎもしない。とてもおいしかった。変に食器や味に手を加えすぎず、素材の良さが引き立っていた。こだわりの農家さんから取り寄せている料理長のこだわりを感じた。軽井沢駅から車で10分。送迎サービスないためタクシー。周囲は住宅街や最寄駅があるが、それが気にならないほどの緑に囲まれている。そこがマイナスでもそれを超えるだけの良さがある。5会場見学して1番よかった。丁寧さはもちろん、親しみやすさ、頼りになる安心感、人としてプランナーさんも料理長もみなさんの雰囲気がアットホームで居心地が良かった。スタッフのアットホーム感。これは行ってみないとわからないと思う。普通の結婚式ではなく、家族のみで大切な時間を過ごしたい人におすすめ。詳細を見る (489文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が親切で素敵なチャペル
緑に囲まれた遊歩道を50メートルほど進むと、自然に溶けこみながらも素敵なチャペルが見えてくる。中に入ると静粛な雰囲気に包まれ、窓から緑が見える。天井が高く、開放感がある。扉を開けてチャペルの中を見た時、バージンロードから真正面に見える窓から緑が見えて素敵だった。大きな窓から自然が見える。ムービーを流せる大きなモニターがあるため、オープニングムービー、プロフィールムービーエンドロールムービーなどを流すことができた。リビングに続く扉のすぐ近くの卓の人はモニターが扉の真上にあり見にくいが、席を移動させてくれたため見ることができていた。プロフィールムービーを自分たちで作成し、エンドロールムービーや当日の写真もご紹介いただいた方ではなく自分たちでインスタから探した方たちだったため、安価になった。式場までは軽井沢駅からタクシーで10分ほど。緑に囲まれた自然の中にある。敷地内で屋外の丘から、晴れた日には浅間山が一望できる。無理な勧誘などはなく、こちらの要望を親身に聞いてくれた。メールのやり取りなども丁寧で早かった。・チャペルの雰囲気・1日1組のため、余裕を持って挙式ができる・挙式の所作や言葉は練習はするものの本番では忘れてしまうことも多い。ただ、挙式中は牧師さんがリードしてくれるため心配ない詳細を見る (547文字)
費用明細2,383,106円(35名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
我が家のようなあたたかい式場と、家族のようなスタッフさん
天井が高く開放感があり、天井近くの窓から綺麗な緑が見え太陽光が優しく入ってくるあたたかな雰囲気です。長いトレーンのドレスを綺麗に着たかったため、長く続くバージンロードは大きな決め手となりました。木の温もりを感じられ、厳かでありながら和やかでいられる、素敵な会場です。2階まで吹き抜けとなっているため、とても開放感があります。また、天井まで続く大きな窓から緑の木立が見え、室内にいながら自然を感じることができます。1日1組限定なので、足の悪い祖父母がいる中でも時間に追われることなく、それぞれの時間をゆったりと過ごしてもらうことができました。披露宴会場から繋がった前室部分にキッズスペースが設けられているため、長い披露宴時間でも子どもたちも飽きることなく遊んでくれていました。ブライズルームの壁紙がウィリアムモリスなのも個人的推しポイントです!メインテーブルをソファー席に、ゲストテーブルを丸卓から長机に変更したこともあり、装花が見積りより値上がりしました。最初の打ち合わせでの値上がり額が大きかったため再度打ち合わせの機会を設けて頂き、最終的に最小限の値上がりで大満足の会場装花をして頂けました。持ち込み料がかからないため、ペーパーアイテムの持ち込みをしました。メニューを決める試食会の際、どれも美味しくてメニューを決められないほどすべてのメニューがとても美味しかったです。ソフトドリンクメニューのフルーツジュースが、長野県産100%の巨峰や白桃や林檎ジュースだったのも好評でした。軽井沢駅より車で7分程です。式当日は送迎バスをお願いしました。式場の周りは大きな建物などもなく人通りも少ないため、静かな中で鳥や虫の鳴き声が聞こえ、静かな時間の流れを感じることができます。スタッフさんひとりひとりの気遣いが行き届いており、それぞれの道のプロが集結したような、心から信頼できる精鋭部隊です!・1日1組限定・緑の森の中での自然溢れるファーストミート・自分の言葉で祝福を紡いでくださる司祭さん・開放感溢れる披露宴会場・心から信頼できるすべてのスタッフさん披露宴内容やお料理、装飾などの自由度が高く、自分たちのやりたいことをたくさん叶えられる会場のため、早めに準備を始めた方が希望をより多く叶えられます。また、自分たちの結婚式へイメージが強ければ強いほど、プランナーさんが理想以上の式へのアシスタントをして下さります!詳細を見る (1004文字)



もっと見る費用明細2,521,717円(37名)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/10/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
森の中にたたずむプライベート式場
元々、別荘であった場所を結婚式場にしている為、大きい式場とは違く、コンパクトな印象です。私達は、限られた親族のみだったので、とてもピッタリでした。木が特徴的な会場なので、披露宴会場からの階段は写真映えもする素敵な空間でした。小さな子供が遊べるスペースも広く、飽きずに参列できていました。衣装の金額はプランよりオーバーすることの方が多いので、金額は余分にみていた方が良いと思いました。メニュー表や引き出物など細かい部分は持ち込みが可能な為、自作したものを利用しました。カプレーゼとグジェールホタテのコンフィーとかぼちゃと軽井沢ベーコンのテリーヌ信州産とうもろこしのポタージュすずきのパートブリック包みハーブの香り国産牛のローストじゃがいものグラタン添え近くに提携されたペンションがあり、朝食が絶品。木に囲まれているエリアの為、あまりに近くにはコンビニや飲食店などはありませんでした。気さくな方々で、人見知りな夫婦ですがとても楽しい打ち合わせができました。ベテランの方々が多い印象があり、素敵な提案をたくさんしていただきました。金額が安いです。呼ぶ人数よっては金額が大きく変わるので、早めに考えておいた方が良いです。詳細を見る (507文字)


費用明細1,588,466円(14名)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
大満足な結婚式が挙げられる
挙式会場まで向かう道は自然に囲まれ、緑の葉が温かく向い入れ、私たちを包んでくれているようでした。呼吸を整えながら歩いて向かうあの時間がとっても好きでした。披露宴会場も木の温もりを感じられるホッとできるような場所で、流れている時間がゆっくりに感じてしまうほどです。当日は小さな子供たちが何人かいたのですが、キッズスペースを設けてくださり、飽きずに楽しんでいる姿が嬉しかったです。初めは自分たちで司会をしようと思ってたのですが、なかなか難しくプロの方にお願いをすることにしました。そこに関しては最初の見積もりから値上げしましたが、素敵な司会者さんでお願いして良かったと感じました。よく最初の見積もりから最終100万円ほど上がってしまうと結婚式を挙げた友人から聞くのですが、全くそんな事はなく金額が増減するたび、その都度プランナーさんが確認をしてくれ調整できたので、安心できました。あまり堅苦しくなく森の中でお食事会をするくらいのアットホームな結婚式にしたかったので、特にムービーなども流さず、プロジェクター使用料などはかからず節約できました。とにかく野菜が美味しかったです。野菜本来の甘さを存分に楽しめました。一つひとつの料理も品のある味でした。家族たちもみんな美味しかったと喜んでくれていました。子供たちもお子様プレートを黙々と美味しそうに食べていました。都内からもアクセスしやすく、軽井沢の駅からタクシーで7分ほど。8月頭に挙げたのですが自然に囲まれているので涼しく、汗もかかず快適でした。軽井沢の空気の美味しさも感じながらの挙式でした。妊娠中の結婚式ということもあり、当日はご心配とご迷惑をおかけしてしまった場面があったのですが、有明邸のスタッフのみなさんが優しくサポートしてくれました。当日側についてくれたアテンドさんは体調を気遣い、お水や温かい飲み物をすぐに持ってきてくれ、精神的にも支えてくれました。担当してくれたプランナーさんはとっても親しみやすい方で安心して準備を進めることができました。ただの「お客さま」ではなく、一人の人間として関わってくれてるというのが伝わってきて嬉しかったです。自分自身も皆さんのような温かい人になりたいと思わせてくれるスタッフさんたちばかりでした。この有明邸で素敵なスタッフさんたちと結婚式を作り上げた事に意味があったなと感じています。今後も人生の思い出として大切に心の中にしまっておきたいと思います。みなさんも有明邸で結婚式を挙げて良かったと思うこと間違い無いです。1日1組限定なので、自分たちの中でこういう結婚式にしたいといったイメージや希望があると叶えられ、満足できるオリジナルの結婚式になると思います。もしそのようなイメージがなくともたくさん提案してくれます♩詳細を見る (1153文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/10/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
型にハマらず自分たちらしい思い出を作れる結婚式場
•森の中にあるチャペルは黄色でとても可愛らしくて温かみがあります!•式場全体が森で囲まれているため、木漏れ日の光が差し込み、とても美しくて写真映えも抜群です。•披露宴会場は1日1組なのが魅力的です。ゲストとの時間をゆっくり楽しめますし、自分たちらしい演出を自由に設定できます。•キッズスペースもあるので、小さい赤ちゃんがぐずっちゃってもすぐに落ち着くことができました!•お花の装飾はこだわってお金をかけました。•有明邸の料理はどれもレベルが高いです。軽井沢の地元食材を使ったメニューに加えて、自分たちの思い出を再現したオリジナルメニューを提案することができます。•オリジナルメニューを通して、家族同士の交流もあったのが良かったです。•新幹線の軽井沢駅から車で6分くらいだったので、タクシーを手配しました。•車で来たゲストが多かったので、ゲストの方があまりお酒を飲めなかったのが個人的には残念でした。ただ、ゲストからは軽井沢周辺を観光できて良い思い出ができたと言ってもらえました!•スタッフの皆さんは気さくでとても頼りになる方々ばかりです。•プランナーさんとの打ち合わせはオンラインでも対応していただけたのがとても助かりました。•赤ちゃんがぐずるイレギュラーが起きてもきめ細かな対応をしていただけて、家族が感謝していました。•「自分たちらしさ」「ゆったりとした時間を過ごしたい」という方には有明邸をぜひお勧めします!•オリジナルメニューや自分たちらしい演出を考えたり、広々としたウェルカムスペースで思いっきり装飾を出来るのは有明邸の魅力の一つです!•挙式や披露宴の全体的な流れは、事前にシミュレーションできると、当日に慌てなくて済みます!•3ヶ月前からペーパーアイテム作りやプレゼント用意などものすごく忙しくなります!3ヶ月前から自分たちがやりたい結婚式のイメージ(色味やお花のイメージなど)を固めておくと、スムーズに準備を進められると思います!詳細を見る (822文字)



もっと見る- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/09/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
一日一組贅沢時間!スタッフのサポートで叶った理想の軽井沢挙式
全体的に木目調で、窓から緑が見え自然を感じられた。・当初から参列者を40人前後で考えていてちょうどよい大きさだった。・電子ピアノがあり、演奏を考えていたので使用できてよかった。・エピソードメニューで思い出の料理を出せたのがよかった。・試食した後に自分たちの要望を聞いてもらい、付け合わせ野菜の変更などを対応いただいた。・軽井沢駅からは遠いがシャトルバスを出してもらえるので移動には困らない。・駐車場も多くあり、車での参列も問題ない。・緑が多い・ベテランスタッフの方が多いので安心感がある。・見学に行った際も丁寧に対応いただいた。・プランナーの方も自分たちのやりたい要望に寄り添ってくれた。・連絡もまめにしていただきスムーズにやり取りができた。・一日一組なので他の方とも会うことがなく、ゆっくりと一日過ごすことができる。・スタッフの方がベテランが多く安心してお任せできる。・カメラマンの方と事前にお会いしてどういった写真を撮って欲しいかカウンセリングがあり、当日もあまり緊張せずに撮影ができた。・メイクも事前にリハーサルをして当日のメイク直しもこまめにしていただき、安心して挙式に望めた。・素敵な動画を撮ってもらい、周りからもとても好評だった。当初あまり具体的なプランがなかったが、プランナーの方からもアドバイスいただけるので、相談しながら進めていくと素敵な結婚式ができると思います。詳細を見る (591文字)




- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/10/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
自然に囲まれた私たちだけの特別な1日を過ごせる式場
会場の扉を開けると、正面の三角の高窓から浅間山と新緑の美しい木々が見える光景がとても素敵で、自然と調和した静かな雰囲気の挙式会場です。披露宴会場から挙式会場までは木々のトンネルが続いており、森の中にひっそりと佇む雰囲気が魅力的です。木々のトンネルを歩く際は、新緑の美しさに思わずため息が出てしまうほどで、その下で行ったフラワーシャワーでは参列者の笑顔が見られて幸せでした。木の温もりを感じるアットホームな披露宴会場です。天井が高く、ガラス張りの壁からは新緑の木々が見られ、自然と一体となった会場はとても開放的です。入場はリビングの扉からと階段から選ぶことができます。夫婦でお色直しをしたため、当初の予定より衣装代がかかりました。軽井沢のウェディングツアーへの参加がきっかけで、有明邸を知ることができました。ツアーの参加特典として、色々とお心遣いいただきありがたかったです。すべてが美味しく、参列者からも好評でした。旬の野菜を使っていただけることや、長野らしい蕎麦を選べることも嬉しいポイントです。お庭のように表現された前菜など、目でも楽しませていただけるおしゃれなお料理が魅力的でした。披露宴中は参列者との会話をメインに、披露宴後に担当のプランナーさんと当日を振り返るおしゃべりをしながら、夫婦でゆっくりと当日のお料理をいただけた時間はとてもありがたかったです。式場までは、軽井沢駅からタクシーやバスで10〜15分ほどで来ることができます。周りは住宅街で、近くに大きな通りや線路もありますが、とても静かです。私たちが式を挙げた5月は色とりどりの花が咲いており、春らしくてとても温かい気持ちになりました。ウェディングツアーを振り返ると、ベテランの方が多い印象です。担当の方はツアーで初めてお会いしたときからとても気さくで、こちらが緊張せずに相談できる温かい方でした。結婚式を決めてからは、打ち合わせでお会いするのが毎回楽しみでした。ぼやっとした要望でもしっかりと汲み取ってくださり、急なお願いをしてしまった際にも、とても協力的にご対応いただきました。式まで3ヶ月という短い準備期間ではありましたが、いつも親身に一緒に考えてくださり、アドバイスもいただけて、とても心強かったです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。入り口から入ってすぐの開放的なロビーには、可愛らしいカーテンやソファなど、素敵なインテリアがたくさんあり、ウェルカムスペースとしても自由にセッティングすることができます。当日来られない方のために、スタッフの方が機転を利かせてライブ配信をしてくださり、大変ありがたかったです。お花や装飾の打ち合わせも、担当の方がふわっとしたイメージを見事に汲み取ってくださり、楽しい時間でした。当日は素敵なお花に囲まれて、とても嬉しく幸せでした。新緑ウェディングへの憧れを抱きながら1月下旬にバスツアーへ参加し、その年の5月か、来年の5月に式を挙げるかで悩みましたが、スタッフの方々のお力添えもあり、予約をしてから式まで3ヶ月というタイトなスケジュールを乗り越え、最高の1日を迎えることが出来ました。日程はご縁もありますので、思い切りも大事かと思います!また、軽井沢で式を挙げることに、準備等大変なのではないかと心配される方もいらっしゃるかもしれません。しかし、現地での打ち合わせは2-3回、半日がかりではありますが、その分一気に進むので、あとは自宅での頑張りです。私たちは式の前後に宿泊したホテルの試泊をしつつ、旅行気分で打ち合わせに行っていました。詳細を見る (1472文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/09/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
人の温かさを感じられる素敵な会場です
明る過ぎないウッドカラーに、床は白いタイル。三角の窓からは新緑と自然光が入ります。雨の日でしたが、しっとりとした雰囲気も映える会場かと思います。50名弱で程よくゆとりのある広さで、階段もありますので、2階からの登場が可能です。リビングスペースからも扉解放できるので、思ったよりも広く感じました。こちらも温かみのあるウッドカラーに大きな窓からは緑がたくさん見えます。テラススペースがあり、今回は小さなお子さんも多かったのでキッズスペースも用意していただきました。おもちゃも多くあり楽しんでもらえたようです。オリジナルメニューを足したので料理代は追加料金がかかりました。世帯数が少なかったので、引き出物やペーパーアイテムは少し値下がりしたと思います。会場選びの決め手の一つが料理が美味しいことでした。主人の稼業が肉卸でしたので、特殊部位のお肉を使ったオリジナルメニューを前菜に。また、ケーキカットの代わりに生ハムスライスをやらせていただき、そちらもゲストの方々へのメニューに使っていただきました。季節野菜が何より美味しくて、メインのお肉やお魚はもちろんですが、付け合わせのお野菜のお味が最高です!線路沿いの会場ではありますが、木々に囲まれて、電車はほとんど見えません。会場内にいる間は音も全く気になりませんでした。ゲストの大半が車での来場でしたが、碓氷軽井沢icから15分程度、新幹線の通る軽井沢駅からも車で5分ほどなので不便はありません。おそらく、他の式場と比べると平均年齢は高いのかなと思います。その分、みなさん経験豊富ですから、誰しも初めての結婚式のわからないところを全てフォローしてもらえる絶対的な安心感がありました。本当に優しく楽しい方ばかりで、終始笑顔でお腹が捩れるほど笑ってしまいました。「何をしてもokです」がスタートでした。定型にはまらない、自由な挙式、披露宴が可能です。何よりもスタッフさんたちが最高です!キラキラした結婚式が良いという方には少し物足りないかもしれませんが、落ち着いた雰囲気でゆったりとした時間を過ごしたいという方にはうってつけの会場だと思います。前日のブライダルエステをプランナーさんからご紹介していただきましたが、新婦だけでなく新郎も一緒に施術を受けることをおすすめします。詳細を見る (955文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
緑に囲まれたアットホームな結婚式場
新緑に囲まれた、自然豊かでひっそりとした、アットホームで落ち着いた挙式場です。6月にあげましたが、新緑が映えてとてもよかったです。基本的なウェルカムスペース用のアイテムはレンタル可能です。トイプードルにリングドッグを頼みましたが、その辺りのケアも慣れている感じで良かったです。披露宴会場に降り立つ階段もあり、大変良かったです。席は50名くらいまでなら収容可能そうです。プロジェクターも使えました。軽井沢会界隈ではまあまあ高めとのことでしたが、それ以上の充実さがありました。間違いない式場だと思います。オリジナルメニューも事細かにシェフと打ち合わせできます。デフォルトメニューもびっくりするくらい美味しいです。タクシーで軽井沢駅から向かう方が多いと思います。親切でお話を聞いてくれる、リクエストに柔軟に対応してくれる感じがとても良かったです。リングドッグ、バンド演奏、ウェディングアイテム、釣竿でのファーストバイト、なんでも答えてくれました笑色々なリクエストをこたえてくれるところがなんとも良かったです!自分たちでdiyしたり、時間かけて準備できる人には断然おすすめです!テンプレセットみたいな感じではできなさそうなので、急ぎの人はちょっと難しいかもしれません。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/06/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
始まりのパワースポット
たくさんの木々に囲まれた、木の道を進んでいくと現れる三角の教会。決して大きくはなく、豪華さありませんが、自然と調和した暖かく雰囲気のあるかわいいチャペルです。床は白いタイル。天井や壁、ベンチは木。正面には上の方に三角の窓があり、その窓から外の木が見えます。自然光が程よく入り、本当に素敵です。結婚式という重厚さもありながら、暖かさもあり、新郎新婦もゲストも緊張しすぎず、そのおかげで表情もこわばらず素敵なお写真を残すことができました。私たちはキリスト教式で行いました。とても素敵な司祭様にお願いできたこと、それだけでも、ここ有明邸で挙式をあげて良かったと思っています。司祭様の言葉、宝物にします。私の甥っ子のためも祈っていただき本当に嬉しかったです。またぜひお会いしたいです。披露宴会場は軽井沢の別荘のような雰囲気で、木と石と、暖かみのある柔らかいオレンジが有明邸のイメージ。至る所に自然を感じられ、披露宴会場からも木々が見えます。エレベーターはなく、ゲスト控室や更衣室は2階ですが、2階に上がることが難しいゲストのために1階に控室と更衣室を設けていただき、そのように臨機応変に対応してもらえるのも1棟貸切の強みかと思います。私たちは子供と赤ちゃん、大型犬がいたので、1棟貸切の空間はとても安心でした。受付スペースを設けたリビングから、扉1枚で繋がる披露宴会場。前後に披露宴が入っていない場合は披露宴会場と隣接したサンルームを愛犬スペースにすることも可能とのこと。私たちは叶わなかったので愛犬スペースはリビングに設けました。サンルームには、小さいゲストのためのキッズスペースを設けることができ、子供もママも安心です。私たちは愛犬も一緒に楽しめるように、リビングにスイーツテーブルを設置してデザートタイムは愛犬も一緒に同じ空間で楽しむことができました。スイーツテーブルの装飾も全ておまかせでしたが、本当に可愛くてさすがでした。披露宴会場には階段もあり、私たちは披露宴入場は階段、お色直しはリビングからにしました。会場そのものがとても素敵なので、あれこれ飾らずともゲストの心に残る結婚式を挙げられる場所です。・新婦のドレスカラードレスなしでドレス1着にしたので、その1着は好きなものを着たいと思い、価格より着たいものを選ばせてもらいました。ドレス1着ですが、オプションでロングスリーブをつけて、挙式はロングスリーブ、披露宴入場はロールカラー、お色直しはビスチェにヘアメイクとブーケチェンジをして1着のドレスを存分に楽しみました。・ブーケブーケは2個お願いしました。ドレス1着でもヘアメイクとブーケをかけるだけでかなり雰囲気変わりました!・当初は家族のみの挙式披露宴でしたが、途中で親族が増え、お色直しの中座も加わり、司会者さんや音響を追加したのでそこも見積もりから値上がりした部分ですが、司会者さん音響、絶対入れて正解でした。プランナーさんに感謝。・お色直しの後に何かイベントを挟みたく急遽フルーツポンチラウンドをしました。見学会の特典がついたのと、石川県キャンペーンで石川県からのゲストの往復交通費分がが値引きとなりました。節約した点はまずドレス1着。新郎衣装はレンタルではなく購入。購入持ち込みの場合は持ち込み料はとられません。オーダーメイドタキシードを考えてましたが、新郎の体型がユニクロmサイズのマネキン体型なので好きなブランドのタキシードを購入し、小物などはメルカリで揃えました。特にお色直しのタキシードコーデが好評で内心ガッツポーズでした。幸せのユーズド品に全く抵抗がないのでメルカリフル活用しました。持ち込み可能なものは持ち込みました。下記持ち込んだもの・愛犬用ケーキ・ウェルカムスペースなどの装花用ドライフラワー・引き出物はカタログギフトのみ・引き出物袋・お花のお持ち帰り袋・席札・メニュー表・イミテーションケーキ・フラワーシャワー用カップ・バブルガン・リボンワンズ有明邸はドレスのみ提携外からのレンタル品は持ち込み料がかかりますが、その他は持ち込み料は取られませんでした。お花は生花の持ち込みはng。造花、ドライフラワーはokです。一生に一度の結婚式。それでも無理のない範囲で節約できるところはして、どこが削れるか、こうしたらどうか?などプランナーさんにどんどん相談してください。プランナーさんは味方です。お料理も最高です。味も見た目も本当に素晴らしく、ゲストにとっては料理は1番の楽しみ。ゲストみんなに満足してもらい本当にシェフには感謝です。有明邸のドリンクメニューには、信州果物の100%ジュースもあるのでお酒の飲めないゲストも満足していただけました。離乳食もお願いしました。美味しくてまだ食べたいと、パンも追加しました。【コースメニュー】・信州産りんごの軽いコンポートとイタリア産プロシュート・信州産サーモンのマリネミキュイとマイクロハーブのサラダ添え燻製チーズソース・紅白ソースビーツのポタージュと牛乳のカプチーノ・太刀魚のムニエル大葉風味焦がしバターの香り当日入荷の秋野菜と共に・信州プレミア牛のポアレと人参のグラッセ熟成味噌とりんごバターソース・栗のおかわ香の物・スーツブッフェが大人ゲストのメニューでした。ゲストからとても好評でした。軽井沢駅から車で7分。新幹線も利用できるので便利です。ゲストは車でいらっしゃる方が多かったので無料の駐車場も近く便利でした。ただ、紅葉シーズンで連休の軽井沢はタクシーや代行の手配が難しく心配でしたが、問題なく手配でき結果良かったです。時期により対策が必要かと思います。式場周辺の環境について、電車の音が気になるとの口コミも見受けられましたが、私は全く気になりませんでした。たくさんの木々に囲まれた有明邸には木々の音、鳥の音、私の好きな命の音で溢れ、心地が良かったです。私たちが挙式した2024年11月は、前日の大雨が嘘のような快晴で、例年であれば紅葉も終わりのロケーションですが、暖冬の影響で紅葉の始まりといった感じで、緑、黄色、オレンジ、赤とたくさんの色が混じり合うとても素敵なロケーションの中で結婚式を挙げることができました。最高です。有明邸最大の魅力だと思ってます。有明邸で結婚式を挙げたいと思った1番の理由が「人」です。まず、最初から最後まで支えてくれた担当プランナーさん。プランナーさんの雰囲気、言葉、笑顔、私は大好きです。笑顔ってその人の全てが出るなって思います。有明邸の誕生日ストーリーをプランナーさんが教えてくれました。とても素敵な誕生秘話なので、ぜひ有明邸を訪れ、その場所で自然を感じながら聞いて欲しいと思います。そんな素敵な場所はパワースポットにならないわけがない、そんな優しい想いでできた場所で、大切なゲストと一緒に物語を綴りたいと強く思いました。有明邸の創業メンバーが変わらず今もいる、そのこともとても素敵だと思いました。シェフやスタッフさん皆さん、みんな笑顔が素敵で対応も素晴らしいです。ゲストに6歳の男の子、1歳半の双子、そして大型犬がいたのですが、皆さんがとても親切にしてくれて本当に何の心配もなく過ごすことができました。でも、一応ブライダル保険には入りました。前日・翌日に挙式が入っていない場合は、披露宴会場隣接のサンルームに愛犬スペースを設けるこのが可能とのこと。私たちはそれは叶わなかったけれど、リビングでスイーツブッフェをして愛犬も参加することができ良かったです。試食会でいただいたお料理が全て美味しすぎて、私たちは利用しませんでしたが、エピソードメニューも対応していただけます。地元のお酒を持ち込みゲストに振る舞うことも可能だそうで、いろいろこちらの希望を相談できるところも好印象でした。それから皆さんもおっしゃられていたブライズルームが本当に素敵です!建物全て素敵なんですが、センスの良さがダダ漏れでブライズルームに住みたいくらい素敵です。特異的な設備はありませんが、とにかく建物全て、環境全てが素敵です。私たちは栃木県在住なので、現地での打ち合わせは合計で3回でした。試食会、打ち合わせ(愛犬連れてドッグリングの練習)、打ち合わせ&リハーサルメイク。時間が取れず事前に階段の練習などができず少し心配でしたが、当日練習でも問題なく降りることができました。連絡はメールを中心にプランナーさんと打ち合わせが可能です。些細なこともスムーズに返答いただけるので不自由さは感じませんでした。心配性なので、ウェルカムスペースづくりや写真などの装飾もぶっつけ本番がすごく不安で、テーブルのサイズや窓枠のサイズなど細かなこともメールで確認しました。疑問や願望は、なんでも伝えた方がよいです。ヘアメイクリハーサルは髪が短いので、しなくてもいいかなぁと思っていたのですが、普段からヘアメイクをほぼしないので、自分に似合うヘアメイクがわからないまま当日挑むのも不安があり、お願いしましたが、ヘアメイクリハーサルは絶対した方がいいと思いました。ヘアメイクはリハーサルと当日と全く違う髪型となりましたが、完璧に仕上げてくださり感激でした。担当してくださったヘアメイクさんとは共通点も多く楽しく支度ができました。笑いすぎて涙がでてしまいメイクさんの手間をとらせてしまうくらい楽しかったです。前日の準備が18時30分からだったので、準備が終わりホテルに戻れたのが21時過ぎでした。なのでもう少し早い時間に準備ができたら準備がにエステやマッサージが受けられて良かったなぁと思いますが、こればかりは前日の挙式次第なので仕方ないです。なので、会場準備はささっとできるように工夫してまとめておくと良いかと思います。詳細を見る (3994文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/04/08
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
森を貸し切りできる、スタッフが温かい特別な空間
とにかく一日一組み貸し切りがとても良いです。色んな要望を聞いていただきました。大きな窓があり、そこから外の森の雰囲気を味わえることができました。想定内でした。神前式特典がかなり大きかったです。エピソードメニューがとても素晴らしかったです。全ての料理にこちらの要望の食材をいかしてもらったにもかかわらず、値段は見積もりのままで全てが美味しかったです。新幹線軽井沢駅からタクシーで10分弱のため、アクセスしやすかったです。また提携しているホテルがあり特別価格で宿泊でき、そこへも近いためアクセスがいいです。みなさん優しい方しかいませんでした。準備期間が二ヶ月しかなかったですが色々な細かい対応いただき満足のいく挙式をあげることができました。一日一組み貸し切りなので自分達がやりたいことを相談でき、ほとんどを叶えてくれました色々相談ができるので、やりたい事を思い描いてから相談したらいい挙式ができると思います。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/04
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
緑あふれるアットホームな挙式にしたい方におすすめ
挙式会場は緑あふれる自然豊かな会場となっていて、ナチュラルでアットホームな式場を希望していた私たちにとって理想の式場でした。10人程のゲストを招いて少人数での開催でしたが、少人数でも広すぎると感じることはありませんでした。披露宴会場は家族のみの少人数規模の結婚式を開催する私たちにとって丁度良いサイズ感の会場でした。また、参加する家族に小さい子供がいたのですが、披露宴会場内に子供が遊ぶスペースを作っていただいたことはとても有難かったです。子供達も自由に行き来することができ、緊張感なくリラックスして過ごせたと思います。挙式会場は二階建てになっており、エレベーターはありません。ゲストルームは二階にありますが、階段の移動が難しいゲストがいる場合、一階をゲストルームにすることも可能とのことでした。季節や産地を取り入れた料理を作っていただきました。見た目や味も良くて参加していた家族にも高評価でした。ウエディングケーキは、当日参加して下さったゲストの皆さんにフルーツなどの盛り付けをしていただきました。駅から式場まで徒歩で向かうには少し距離があるため、当日はタクシーまたは車で来場していただくことにしました。担当して下さったスタッフはとても親身になって相談していただきました。私たちが結婚式のイメージができていない時に色々と提案して下さり、とても助かりました。・1日1組限定の貸切会場のため、私たちのように結婚式の参加者のなかに小さな子供がいる場合はおすすめできるかと思います。・私たちは人前式で挙式を行なったのですが、会場はナチュラルかつアットホームな会場のため、他の挙式スタイルはもちろんですが、人前式にもぴったりの挙式会場でした。・私たちは県外在住のため現地で打ち合わせすることが困難であるなか、適宜オンライン会議でスムーズに対応することができました。私たちはシンプルな挙式・披露宴を希望していたため、結婚式に対して多くのこだわりはなかったのですが、有明邸は他の式場に比べて自由に装飾やデザインすることが可能かと思いますので、前もって結婚式の装飾を決めておき、早めに担当者に相談した方が良いかと思います。詳細を見る (904文字)



もっと見る費用明細1,376,606円(12名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/11/03
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方々のあたたかさとチームワークの良さ!
全体的に木のあたたかみがあり、煌びやかすぎず、ほっとする空間でした。家族のみ少人数での利用だったため広すぎるかなと思っていましたが、開放感があり良かったです。大人数でも十分な広さでした。また季節によっては披露宴会場の窓から自然が多く見られるため、そのような場所を望まれる方にはぴったりの雰囲気です。新婦の衣装代です。料理については長野県の食材を中心に使用しているのですが、これがとにかくおいしいです!見た目や味の上品さはありながらも、どこか慣れ親しんだというか、老若男女食べやすい味だと思います。軽井沢駅からタクシーで10分ほどの距離のため、悪くはないです。周りの環境も別荘が建てられているエリアで静かな場所でした。担当さん、ヘアメイクさん、カメラマンさん、スタッフの方々のチームワークがとにかく良かったです。有明邸の皆さまの、良い意味で結婚式場感があまりなく、話しやすく親しみやすい、安心感のある雰囲気に、式場見学の時からグッと心を掴まれていました!担当さん…とーっても親しみやすく、気さくな方で、私たちも等身大でお話しすることができました!いつも親身になってくださり、ついつい沢山いろいろとお話したくなってしまいます。笑連絡もこまめに取ってくださり、安心と信頼がありました!ヘアメイクさん…いろいろなお話しをしながら楽しく支度をしていただいて、朝からの緊張もほぐれました。ヘアメイクはざっくりとしたイメージしかなかったのですが、似合うようにその場で調節してくださり、本当にすごかったです!カメラマンさん…ユーモアをところどころに交えてくださったので、私たちもついつい笑ってしまうような自然体な雰囲気で撮っていただけました。写真のできあがりもとっても素敵で、感動いたしました。撮影中は、和気あいあいと楽しい雰囲気で行っていただけて、2人ともあまり緊張せずにできたのでありがたかったです。少し雨が降ってきた時にも、それをまた活かせるよう臨機応変にご対応していただきました。準備期間でのこまやかなご対応にも大変感謝しております。軽井沢という土地柄でもありますが、会場内に緑と木のあたたかみがいっぱいだった点や、一日一組限定ということもあり、とにかくゆったりとした時間を過ごすことができる点に大きく惹かれました!また、スタッフの方々の仲の良さも感じ、取り繕っていない親しみやすさを感じながらご対応していただけた部分も大きな決め手となりました。元々は結婚式を挙げる予定で見学させていただいたのですが、諸事情により式は別のところで挙げることに。しかし有明邸があまりに良すぎたため、急遽フォトウェディングという形でお世話になることに決めました!家族6人でのフォトウェディング+食事会をさせていただいたのですが、スタッフさんのあたたかさや心配りもあって、和やかで楽しい、本当に思い出に残る特別な時間となりました。家族も大変喜んでいて、親孝行になったなぁと嬉しく感じます。そしてもちろん、私たちにとっても本当にここでできて良かった!また絶対有明邸に遊びに行きたいな〜!!と思える場所です!!フォトウェディングだったため、準備は多くなかったです。担当さんに質問事項など送ると迅速に対応していただけた点も安心しました。着る衣装については、せっかくなので緑や会場にも映えるような色や柄を選択するよう心がけました。詳細を見る (1397文字)



もっと見る費用明細270,600円(6名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/16
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
自然が魅力!アットホームで自分達らしい結婚式ができる場所
・挙式会場まで続く道は木々に囲まれ、チャペルの窓から緑と光が差し込み、自然好きな方にはたまらないです。・人前式、教会式等も選ぶことができます。私たちは教会式でしたが、リングドックも連れて行いました。披露宴会場は程よい規模感、アットホームな雰囲気。少人数から中規模程度におすすめの会場。ホテルでの披露宴とは違い、1日1組限定の為、他のカップルも気にせず、ゆったりと過ごすことができます。私たちは取り入れませんでしたが、エピソードメニューも入れることが可能。2人の思い出や、家族での思い出のメニュー等がりあればぜひ取り入れたい要素です。料理は全て美味しく、ソフトドリンクも長野らしいものが多いです。特に有明邸の花紅茶がお気に入りで、プチギフトにも使わせていただきました。式場りに不々が多く、夏は緑がいっぱいでキレイ。軽井沢駅からも比較的近く、新幹線利用するような遠方からのゲストの負担も比較的少ない。皆さん親切で、ベテランの印象。とても頼もしかったです。事前の打ち合わせも何回も行い、不明点はすぐ対応してもらえました。結婚式当日に参列した友人からもスタッフの皆様に良くして頂いたとのおめの言葉がありました。自然に囲まれた、ナチュラルな結婚式を挙げるならここがオススメです。自分たちがしたいように相談にのってもらえます。自分でどんな式にしたいか考えるのが好きな方や、ゆったり自分たちの大切な1日を過ごしたい方にはピッタリだと思います。比較的なんでも対応してくれる会場です。イメージを固めておくといいと思います。準備は前日に時間をしっかり取ることができます。それまでにペーパーアイテム等は計画的に準備しましょう!共働きだと意外と時間はないです涙私は特に森の中で結婚式をあげたい夢があったので、自然に囲まれたこの有明邸はピッタリでした。友人の結婚式に参加すると、同じ時間に他の組の式があったり、すぐに解散しなきゃならないような忙しなさを感じたこともあります。しかし、有明邸では、一生に一度、自分たちだけの大切な時間をゆったりと過ごすことができると思います。詳細を見る (873文字)



もっと見る費用明細3,062,965円(44名)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
神対応のスタッフ、大人が楽しむ軽井沢の高級別荘地
写真で見るよりも品があり格式の高いチャペル、そしてテラスも想像以上に広かったです。チャペルは木の香りが漂いとても心が落ち着く場所でした。披露宴会場とリビング?のような場所がつながっており、リビングには犬を繋いで置けるので一緒に参加できます。高級別荘という感じで、お手洗いのソープはイソップ。軽井沢の高級別荘地なので、とても大人っぽくシンプルですが見る人にはわかる上品さが漂っています。2階では2次会も可能です。一軒貸切なので安くはないです。でもそれを上回る演出の幅広さ、スタッフの神対応があるので納得です。和洋折衷のお料理でした。お箸で食べるフレンチなので、子供がいて片手が塞がっていても食べられます。式場オリジナルのお茶は最高でした。娘の離乳食もとてもおいしかった…うっかり大人が食べちゃいました。笑中軽井沢から歩いて15分ほど。軽井沢駅からはちょっと遠いです。式をする場合は貸切バスを利用できるそうです。歩いて5分くらいのところに提携のペンションがあります。口コミで有名なペンションです。式場のすぐ隣にオーナーさんの本屋さんがあります。親族控室には式当日に読んだら絶対泣く絵本がおいてあります笑この演習他でもやりたい…。神対応の一言につきます。一歳時と見学に行きましたが、とてもあたたかく接してくださいました。試食会でもなかなか食べない娘が食べられそうなプリンを料理長が持ってきてくださりました。ここでなら安心してゲストの対応をお任せできます。・スタッフの対応・料理のおいしさ・1日1軒なので、かなりゆっくり過ごせる・式場の雰囲気は実際に見た方がいいと思います。写真って当てにならないなだな思いました。華やかさにかけるかと思っていましたが、実際に見る方が全然素敵です。なんなら実家感もありめっちゃ落ち着きます。・提携のホテルやバスについては確認すると安心です。できればここで挙式をしたかったです。子ども連れ、赤ちゃん連れの親族が多いためアクセスを重視して見送りました。心残りすぎて落ち込んでいましたが、担当してくださったプランナーさんが温かい声をかけてくださり、背中を押してくれたので晴々とした気持ちで別の会場で挙式ができそうです!詳細を見る (918文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
信頼できるスタッフさんとまさに軽井沢!のロケーション!
チャペルからは新緑の時期には緑の葉が、そのほかの季節は浅間山が見えます。挙式会場の奥に佇むチャペルは緑に囲まれた、温かみのあるウッディな雰囲気です。チェロの生演奏が、とても綺麗に響き渡りました。古い別荘を改装して式場としてることもあり、昔の洋館の雰囲気がとてもお洒落な会場です。また、緑や季節のお花に囲まれていてシーズンごとに全く違う表情となります。内装は天井は高く、ウッディです。ガチガチの結婚式というよりは、友人と軽井沢のオシャレなレストランでおいしいお料理を楽しむというカジュアルよりの雰囲気だと思います。◎お料理のお魚料理とお肉料理は2ランクあり、どちらでもおいしかったですがよりゲストに満足して欲しかったため、どちらも高い方を選択しました。◎ドリンクも2ランクありましたが、安い方でも十分と感じたためそちらで抑えました。◎ウェディングケーキのデザイン、種類をこだわったため多少別途料金がかかりました。◎引き出物の持ち込み料がかかりました。◎駅からの送迎がないためタクシーチケット代がかかりました。◎装花の予算が少し出てしまったので、相談に乗って頂きました。先附:いちごの一口スープとクリームチーズ 小エビのマリネ前菜:生ハムとアスパラガスの春のサラダ仕立てスープ:あめ色に焦がした玉ねぎのスープ魚料理:甘鯛のウロコ揚げ 有機野菜 バルサミコとバジルソース肉料理:信州プレミアム牛フィレのポアレ 熟成玄米味噌とりんごバタージャムのソース食事:一口の山菜おこわ吸物:蛤の潮汁デザート:ウェディングケーキ一口のお菓子:チョコレートトリュフ試食会で前菜、お魚料理、お肉料理が大変おいしかったことが会場をこちらに決めた理由の1つです。シェフとの打ち合わせでは、パンの種類、コースの量の調整、デザートの相談をしました。ウェディングケーキをメインのデザートにしたかったため、一口トリュフを追加しました。ウェディングケーキの見た目にこだわり、ストロベリーではなくラズベリーを飾って頂きました。ラズベリーはシーズンではなかったため、手に入らなくてできないかもということだったのですが、仕入れ先を見つけてくださり実現しました。ラズベリーに合わせて工夫を凝らしたく、最初はtop'sのようなチョコチップ入りにしようかなどの案も出たのですが、ラズベリーと相性の良いピスタチオのクリーム(シーズンに合わせた新緑のイメージ)とラズベリーソースとピスタチオダイスを用意してお皿にアシェットデセールとして出すというご提案を頂き決定しました。普通のウェディングケーキとしてではなく、見た目も華やかでとてもおいしかったとゲストに大変好評でした!式場までのアクセスは、軽井沢駅からタクシーで5〜10分程度だったので新幹線でからゲストには招待状にタクシーチケットを同封しました。スタッフさんはチームワークが最高でした。披露宴が終わったのちも遅い時間までみなさんつきっきりで最後の最後まで写真撮影をしてくださり、大変ありがたかったです。ここまでしてくださったこと、両親も感激していました。プランナーさんは困ったことがあるとすぐに解決策を導いてくれました。式、披露宴でのやりたいこと等、こちらがどのように形にしたら良いか悩んでることなども、具体的に提案してくださり、最初から最後まで本当に頼りにさせて頂きました。初めてのことばかりで戸惑いが多い中、大変親身になって頂きました。ヘアメイクさんはリハーサルの際、結婚式までの美容の準備としてたくさんの情報をくださいました。当日は、緊張とドレスの苦しさで半べそ状態の私に(笑)つきっきりでそばにいてくれて苦しくないドレスの着方も工夫してくださり本当に安心しました。ずっと励ましてくださり、大変心強かったです。ヘアメイクもとても素敵な仕上がりでした!フローリストさんは労力を惜しまず何度も打ち合わせをしてくださりました。金額の希望、細やかなデザインの希望、全てに応えてくださりました。ハイセンスで想像以上に素敵な装花になりました!ブーケもとても素敵でした。前日、こちらの準備が足りなかったところにもフローリストさんの持ち物で対応してくださりとてもありがたかったです!チェロ奏者さん式の中での曲を何曲もリクエストさせて頂きました。おかげで、憧れていた式の雰囲気そのままに再現して頂けました。また、0歳児がゲストにいたのですが退場後にアンパンマンや散歩まで演奏してくださいました!すごく和やかな雰囲気になりました!司会者さん最初の司会者さんとの打ち合わせの際、全然中身が固まっていなかったのですがとても明るい雰囲気で楽しく相談に乗って頂きました。新郎新婦ともに自分の思い描いてること、やりたいこと、苦手なことを安心して伝えながら、たくさんのアドバイスを頂き形にして頂きました!カメラマンさんたくさんの素敵な写真をありがとうございます!写真撮影になれない新郎新婦でしたが、イイ感じに乗せてもらいキラキラのたくさんの写真が撮れました!宝物です。当日は、新幹線が一時運転見合わせというハプニングもありましたが、皆様のおかげで無事に素晴らしい式を終えることができました。軽井沢ならではの緑がたくさんの式場。また、軽井沢らしい別荘を改装した会場。スタッフさんがみなさん、アットホームな雰囲気で連携があり信頼できます。初めてのことで何をいつどこまで決めておけば良いのか不安でしたが、プランナーさんの指示のもと決め事を進めたいけば全く問題ありませんでした。式をあげる目的を伝えることで、2人の形を提案してくださいます。ゲストがほぼ遠方からの参加になったので、必要な人には前泊の手配を早めに行いました。また、お車代などはゲストそれぞれに合わせて検討が必要でした。詳細を見る (2375文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
自然のと人の温かみに包まれる会場
敷地内の自然に囲まれた、木のあたたかみが感じられる独立型チャペルです。正面上部の窓からは浅間山を望むことができて、とても穏やかな神聖な気持ちになれる場所でした。ゲスト20人程度の式でしたが広すぎるということはなく、大人数でなくても違和感は感じませんでした。一棟貸切タイプの会場で、1階に広々した会食会場があります。写真では大人数の披露宴でもゆったりとした印象を受け、少人数での会食は場所を持て余してしまうのではと不安でしたが、幅の広い流しテーブルをご用意いただき全く違和感のない範囲での広々さで大満足な空間となりました。チャペル同様、木の温かみが感じられる穏やかな雰囲気で、終始和やかな会となりました。スペースに余裕のある会場でしたので、歓談時間にはゲストが各々動いてお話をしてくれていたり、自由度の高い時間となりました。出入りしやすい雰囲気と、キッズスペースもあったので、小さい子連れのゲストにも安心だったかと思います。試食をせず当日を迎えたため多少の不安はありました。ベーシックな料金プランの内容だったかと思いますが、見た目・味ともに大満足でした。今回マタニティウエディングで、ケーキでジェンダーリビールの演出をお願いしていました。具体的なケーキのデザインなども全てお任せでしたが、とっても素敵なケーキをご用意してくださり、そして何よりその味がゲストの皆さんから絶賛の声が上がっていました。わたしももう一度食べたいと思うケーキです。新幹線駅の軽井沢からタクシーで来られた方が多かったです。駐車場も完備されていましたので自家用車の方も問題なく来ることができたようでした。4月末ということで、新緑が出始めの時期でした。初夏のふんだんな緑は見られなかったものの、春先のお花や鳥のさえずりが響き渡る、本当に穏やかな環境でした。ゲストの皆さんも良い会場だねと口を揃えて言ってくださいました。初回見学からプランニング・当日の案内まで同じ方にご担当いただきました。有明邸の穏やかな雰囲気そのもののイメージのお人柄で、安心してお任せすることができました。ヘアメイクや介添えの方をはじめ、みなさん優しくしてくださり、また何かの機会に再会できたらいいなあと思ってしまうほどです。自然溢れる時間がゆったりと流れるような環境が1番のおすすめポイントです。こうしたい、こんな写真が撮りたい、などの要望があれば、早めに詳細に担当の方へ伝えるのが良いかと思います。詳細を見る (1019文字)



もっと見る費用明細1,286,809円(23名)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
自然派なカップルにおすすめです、アットホームで最高な結婚式
チャペルはウッディ調でシンプルで、余計な華美な装飾がないところがドンピシャでした。 三角屋根がかわいくて、森によく映えます。お姫様になったかのような雰囲気をお求めの新婦さんにはマッチしないかもですが、私たちのようにアウトドアやナチュラルな雰囲気が好きなカップルさんはとても気に入ると思います。披露宴会場はそこまで広くないので、人数の少ない挙式でも逆に寂しい印象にはならないと思います。披露宴会場⇔チャペルの動線がシンプルなので、高齢者や身体の不自由なゲストがいても大変な思いはしないと思います。建物に入ってすぐロビーが装飾しなくても良いんじゃないかってくらい温かみのある空間で大好きです。殆どの列席者が車での来場でした。駐車場近いです。式場の周りは閑静な住宅街でかわいい絵本屋さんが近くにあります。プランナーさんはじめ、少数精鋭のベテランさん揃いでとても安心できます。結婚式というとつい身構えてしまいますが、自然体な雰囲気の方ばかりでリラックスして過ごすことができました。準備の段階の打ち合わせでも試食会でも、皆さんお忙しいはずなのにせかせか機械的な感じが全くなく、真摯に向き合ってくださったのがありがたかったです。当日90歳の祖母も参列したのですが、母曰くスタッフさんによく気にかけて頂いて安心して参列できたとのことでした。家族も有明邸さんをとても気に入ってました!・料理が美味しい エピソードメニューを組み込んで下さいます。 料理長さんが直接打ち合わせしてくださったことにも驚き。 新婦父の得意料理の広島風お好み焼き、魚料理は新郎出身地の名産の お魚を使って頂きました! 一つ一つのお料理を心を込めて作ってくださってるのが伝わります。・一日1組なのでゆったりしている 挙式の前日に会場を装飾させて頂きました。 前日挙式される方がいなかったのもあり、ゆっくり装飾ができたなと思います。それも思い出に残っています^^ 貸切なので当日他のカップルさんと被ることもなく気が楽でした 下見の段階で有明邸さん以上の会場はないだろうと思い、正直ここしか下見に行ってないです。結婚式って新郎新婦(特に新婦)がとにかく忙しく、大勢のゲストと写真を撮ったり離席したりお色直ししたり・・料理に箸をつける暇もなく・・なイメージだったのですが、有明邸の皆様のおかげで挙式も披露宴も瞬間瞬間を味わいながら(もちろん料理も)、思い出に残る1日になりました!本当にここで結婚式やってよかったです。夫婦ともども感謝しまくりです。もともとマイペースで結婚式に乗り気じゃなかった私たちが言うんだから本当です。笑懐の広い式場さんなので、やりたいと思ったことを全力でサポートして下さいます。会場の装飾や出し物などかなり自由度が高いので、悔いのなき1日になるようにアイデアをたくさん膨らませておくことをお勧めします!私たちは家族旅行のような挙式にしたかったので、前日翌日と近隣のホテルに宿泊しました。時間と予算の許す範囲で宿泊込みでゆっくり軽井沢を堪能するもの良いかと思います。詳細を見る (1269文字)



もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
個性をかなえてくれる場所
チャペルですが神前式での利用も可能でしたので神前式で利用しました。披露宴会場から外に出て向かう場所にあるため、三振の儀も含め実施することができました。披露宴会場はガラス窓があり、自然光が降り注ぐ雰囲気でしたが、会場自体が明るいので雨、曇りでもまったく気になりません。長野県のものや季節の食材が様々ありとても美味しかったです。追加料金にはなりますが、思い出のメニューへ変更することが可能だったのでアルバイト先の思い出の食べ物をデザートにしました。すべてにおいてゲストからも大変好評でした。式場までのアクセスは車か軽井沢駅からタクシーとなりました。住宅街にありますがとても静かで、ほどよい非日常が味わえます。どのスタッフさんも皆さまフレンドリーかつ気さくな方ばかりでした。直前まで式へ向けて様々な依頼をさせていただきましたが、すべてかなえていただきました。また、あちらからご提案いただくこともあり、大変心強かったです。1日1組限定ということもあり、式場内はかなり自由かつ装飾品は様々持ち込むことができました。私たちは自分たちの写真や思い出の品をもちこみ、式場内を美術館のようにし、ゲストからも大変好評でした。また、子連れが多かったのですが、授乳室やキッズスペースなども作っていただけたことで、子供たちも飽きずに最後まで過ごしてくれました。「これもできるのかな?」という提案をすべてかなえていただけました。ほかのゲストの方もなかなか個性的なことをされているようでしたので、せっかくであれば、自分たちのこだわりを詰めた式にしたい方におすすめです。ただし、ドレスやメイク、花束などは基本的に提携先からかと思いますので、式の中身にこだわりたい方向けとは思います。とはいえ、個人的には提携先の方々も皆さますてきな方で、こだわりが強い私でも、提携先の方々からのご提案の中でもかなり満足できる内容になりました。詳細を見る (796文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/07/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
軽井沢の自然・アットホームで料理のおいしい1日1組限定の式場
新緑の芽吹き始めた木々を抜けた先に、残雪の浅間山を背景にしたチャペルが見える4月の結婚式でした。水芭蕉の咲く池にかかる木道が光にあふれ、とても美しい情景が思い出されます。見学に来たのは9月でしたが、四季折々の美しさが感じられる会場と思います。派手さはないけれど華やかで、重厚感はあれど古くなく、こじんまりとしていながら広い、とてもアットホームな雰囲気になる会場です。外の明るい森の光が入り、あたたかな気分になれると思います。私たちの、ゲストのおもてなしを重視した披露宴にまさにぴったりな会場でした。お料理が本当においしいので、お魚・お肉はアップグレードしましたが、先付を削ったのでそれほどプラスになっていません。お花もイメージのみで予算内でとても華やかに仕上げてもらえました。有明邸を選んだ理由の半分はお料理と言えます。本当においしいものをいただけます。見学で頂いたワンプレートで既に決まったようなものでしたが、味の好みに応じて濃さなど調整いただけました。自信をもってゲストをお迎えできる内容で、元料理人の親戚にも好評の素敵なお料理でした。キッズメニューもおいしそうでしたよ。披露宴ではゆっくりと味わえませんでしたが、終わってからワンプレートで二人分を出していただけました。もう一度食べに行きたいとすら思う、そんなお料理です。軽井沢駅からタクシーが基本と思います。駐車場は広いので大きな車も心配いりません。時間を選べばしなの鉄道中軽井沢駅から徒歩、も不可能ではないと思います。周囲は派手な「軽井沢」ではなく、古くからの別荘地としての軽井沢の風情です。「リゾート」というよりは「避暑地」のほうがイメージに合うかもしれません。商業的な感じではなく、まさにアットホームな雰囲気で迎えてくれます。1日1組の限定と相まって、式を挙げる側もリラックスできたのは本当にありがたかったです。朝の外回りの掃除のおじさんまで暖かく接してくれました。ロケーション・お料理・1日1組の余裕と安心感、でしょうか?誰にでも手放しでお勧めできる会場ではないと思いますが、ゲストを暖かくおもてなししたい、という私たちのイメージには理想的な会場でした。お酒類の持ち込みもタダでokとのことで、お気に入りのウィスキーや日本酒を持ち込んでバーカウンターを作らせてもらい、ゲストに大好評でした。こだわりたいポイントに優先順位をつけて、「らしさ」を出せると良いのでは?印刷物などは会場にお任せしましたが、とても良いものを準備いただけたので、こだわりがないものは人に任せる、が正解と思います。準備は忙しいです。私たちがこだわったポイントは伝わる人には伝わりましたし、そういう内容も含めて「らしさ」は現れるもののようです。新婦のヘアメイクリハーサルはやったほうが良いです。当日までの過ごし方も変わるかもしれません。当日はやることも盛りだくさんでクタクタになりつつの10時間でしたが、あっという間に終わってしまいました。それでも、本当に楽しかったし、やってよかったと心から思います。今日も二人でお酒を飲みながら当日の写真を2時間も見てしまいました。詳細を見る (1301文字)
もっと見る費用明細2,426,974円(35名)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/30
- 訪問時 48歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
一日一組限定の自然豊かな挙式会場
元々は別荘だったものを挙式会場にした場所だそうです。チャペルは後に新しく建てたもので、とても綺麗です。別荘だった大きな建物を抜けて裏側に自然に囲まれたチャペルがありました。チャペルに向かうちょっとした道やチャペルの前で写真を撮るのも映えると思います。階段があり、演出の想像が膨らみました。披露宴会場を案内されたときは午後から挙式予定の方の準備をされていてお花屋さんが飾り付けをしているところだったので綺麗に飾り付けられている生花も見ることができて良かったです。試食付きの見学だったのでお料理もいただきましたが、コース料理がワンプレートになっていてかわいらしく丁寧に盛り付けされていました。また料理長の方が出てきてくださってこちらも丁寧に説明してくださいました。味もすごく美味しいです。軽井沢の野菜がたくさん使われていて、彩りも綺麗でした。建物自体がとてもおしゃれです。チャペルから少し上に登ると見晴台のようなところがあって、そこで写真を撮るとかなり映えそうでした。私が行ったのは3月末で雪が少し残っている時期でしたが風が気持ちよく、新緑や紅葉の時期だともっと美しくて素敵な場所なのだろうなと思います。喫煙所がベランダにありましたが、そこから見下ろす景色もとても素敵でした。案内していただいたプランナーさんがとても優しくて親しみやすく親切な方でした。ゴリ押しなどもなく、常に程よい距離感で、かつ親しみやすくずっとニコニコしながら話してくださって緊張もほぐれました。支配人の方も挨拶に出て来てくださり、そういった対応は初めてだったのでびっくりしました。ちゃんとしている挙式会場だなと思いました。とにかくプランナーさんがとても親切で、なんでも親身に話を聞いてくださって感動しました。この方ならなんでも任せたい!って思えるようなプランナーさんが在籍しておられます。一日一組限定はやっぱり魅力的だと思いました。わからないことや相談事はプランナーさんがしっかり相談に乗ってくださるので心強いと思います。出向いてみると私の住んでいる地域からは思っていたより遠方で、要介護の列席者がさらに遠方に住んでいるためこちらでの挙式は諦めましたが、少し悔やみが残るくらい素敵な場所でした。やむを得ずお断りの連絡を入れた際にも今後のこと考えて色々アドバイスなどをいただき、本当に本当に嬉しかったです。詳細を見る (986文字)



- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
何から何まで、書ききれないほど素敵でした。
周りの森ととても良く馴染んでこぢんまりとした建物で、中に入ると木の温もりを感じました。入って正面の天井に近いところに三角の窓があって、森の木や浅間山が見えます。物理的にも精神的にも少し離れたところに、森や山を感じました。その場にいるひと全員を近くに感じられるけれど、窮屈ではない絶妙な広さです。写真で見た印象で「内装はログハウス風なのかな?」と思っていましたが、実際はもっときちんとしているというかあたたかい静けさのある建物でした。木造だからか、木や土に囲まれているからか季節や天気・時間によって、チャペル内の明るさの種類や空気がガラッと変わりました。入る度に全然違う場所のようになるので驚きました。その季節その日その時ならではの空間の記憶が残ること、とても素敵だなと思います。こちらも第一印象は「木!」でした。時間をかけて大切にされてきた建物ならではの、ほっとできる安心な空気があります。いい意味で結婚式場っぽさがなかったです。北側の壁一面が大きな窓になっている他、建物の至るところに大きな窓がありどこにいても森の景色や自然の光が目に入ってきます。「晴れでも雨でも雪でも風でも、どんな気温でも室内にいながらでもゆったりたっぷり自然を感じることができる」というのが大きな特徴であり魅力だな、と挙式当日を終えて思いました。ゲストからは「木って感じの結婚式場を初めて見た、素敵」「めちゃくちゃお洒落」「落ち着く、落ち着きすぎて飲み過ぎた、家かよ」「静謐な感じで、冬景色との相性最高じゃない?」といった感想がたくさんでした。お料理です。美味し過ぎたからです。またスタッフのみなさんに食材や調理方法等について教えていただきながら、お話をしながらの試食の時間があまりにも楽しく。「この感動をゲストにも…!」と、その時にいただいたお料理の追加をお願いしてしまいました。「やられた…」となりましたが、とくにおすすめされた訳でも元々の品数に不足を感じた訳でも無かったです。地に足のついた、季節や空気にぴったりとはまる流れのお料理たちを「どうしても来てくれるみんなに、1皿でも多く食べてもらいたい」と思ってしまいました…それ以外はとくにありません。価格の相場も予算上限設定の目安も、さっぱり…という状態で見学にうかがったので不安でしたが、地方在住の共働き夫婦にも無理のない価格で終始ご案内いただきました。身の丈に合った予算の範囲内で、納得のいく形以上のおもてなしと態勢でゲストを迎えていただけたこととてもありがたかったです。持込みをした席次表、席札、メニュー表等です。また3月はウィンタープランというものが適用され、お料理や挙式料・会場使用料等たくさん割引をいただいていました。本当に本当に美味しいです。老若男女がひとり残らず絶賛していました。既製品は一切使わず、すべて手作りするというこだわりに加えて「シェフは珍しい、新しい、美味しい食材を探すのが好きなんですよー」ということでした。長野とその周辺地域の食材がたくさん使われていて、その産地や食材名を冠したメニュー標記を見ているだけでもわくわくします。「夏秋は野菜や果物がたくさん旬を迎えて食材も豊富だけど、冬だからなー、、」と思っていたのですがしっっかりとその時期の食材と美味しさを楽しませてくださって、新鮮な驚きが沢山ありました。たまたまなのですが、家族や友人たちと「あれ懐かしかったね」と言って思い出を反芻するような食材やメニューがいくつもあって、本当に幸せな気持ちになりました。とくにエピソードメニューとして変更をお願いしなくても、懐かしい食卓の記憶を呼び起こされたり、思い出と結びついたりするゲストも多いのではないかな、と思います。それくらい季節に寄り添った、あたたかくて優しいお料理です。普段は少食で定食ひとつ食べきらない伯母(60代)が、全量完食して「満腹だったけど本当に美味しくて、食べたい気持ちに勝てなかった…あとよく分からないけどなぜか全部食べられた」と喜んでいました。ほかにも「ややこしくなくてシンプルな結婚式のお料理は初めてだった、すごく美味しかった」「優しいのに美味しい…」「食べてる時はあまり意識しなかったけど、けっこうたっぷり野菜だったよね。すごい良かった」「生まれて初めて椎茸に感動した」「あんなに野菜を美味しいと思ったことはない」というような声が多かったです。身体にもやさしいお料理なのかな?と思います。「白玉の誤嚥が心配」と言えば、定規で大きさを測りながら小ぶりに平たく整形してくださりさくら餅は皮から焼き、餡子も丸めてくださったとお聞きしました。全品そんな感じのようです…本当におすすめです。上記のデザートはビュッフェ形式でお願いしたところ季節を感じる和菓子と洋菓子10品、フルーツ6種類をご用意くださっていました。見た目もとっても繊細で素朴できれいな上にどれも優しい口当たりと甘さで、本っっ当に美味しかったです。どれだけ満腹でも、ついつい手が伸びてしまう感じでした。「デザートビュッフェ、いくら課金したらこんなことになるの…?!」と大変率直な感想の嵐で、大好評でした(笑)お皿を持ったゲストの輝く笑顔と、吟味する真剣な表情がたくさん見られます。軽井沢駅からタクシーで約10分、中軽井沢駅から徒歩約10分です。8月の見学と11〜3月の打合せで有明邸に向かう際に考えられるすべての経路・交通手段を試してみました。中軽井沢駅は電車の本数こそ少ないですが、複合施設のようになっています。カフェや図書館が併設され、築浅でお手洗いも広く清潔で、待ち時間も楽しめました。週末でしたが、道路で渋滞にはまり動けなくなったりタクシーの到着が遅れたりといったことも無く移動に関してとくに不便は感じなかったです。式場周辺は森と小川と住宅地、というとても静かで落ち着いた環境でした。「とって付けたように式場敷地内だけ別世界」ということも無く、周辺環境にとてもよく馴染んでいてきちんと土地や自然に根づいた式場さんなのだな、という安心感があります。本当の意味での「軽井沢ウエディング」みたいなものを、四季を通してゲストに感じてもらえるのではないかなと思いました。携わってくださったおひとりおひとりが、本当に素敵でした。みなさん大量の技術と知識と経験をお持ちのようで、あたたかいベテランのスタッフさんばかりでした。進行上、スタッフのみなさんに大きな負担がかかってしまいそうなお願いも「こちらは大丈夫、気にしないでー!がんばります」と、本当にすべて私たちの気持ちや希望を叶えてくださいました…演出や進行内容といった具体的・表面的な部分の希望はもちろんなのですが、そうではない内面的な部分まで共有していただいたように思います。大切にしたいと思っていることを一緒に大切にしてくださって、「ゲストに負担になりそうで心配だな」と感じていたことはお伝えした以上に本当にこまやかに対応してくださっていました。そんな風に、私たちと同じ目線に立とうと寄り添ってくださっているように思えたことが何よりも嬉しかったです。またゲストのお話によると、披露宴中「サービススタッフのみなさんが、一人ひとりをとてもよく見てくれていて本当に快適だった」そうです。ワインから日本酒、焼酎、ジュースまで長野県の銘柄で揃っていて、各種カクテル(ノンアルコール含む)やソフトドリンクもかなり好評だったのですが「スタッフさんがどんどん持ってきてくれて、切れ目なく声をかけてくれるから、ひと通り全部飲めてしまったよー」と大変嬉しそうでした。年齢を重ねた親族ゲストも「あんなに美味しくて楽しませてもらった宴会は初めて」とのことで、新郎新婦入場前から驚くほど会場を温めてくださっていました。常に全員がベストな状態のお料理を食べられるようゲスト一人ひとりのお食事ペースや余興のタイミング、所要時間まで見計らって配膳してくださっていたのが印象的というか衝撃的でした。みなさんホテルマンさんのような、安定感とスマートさとおもてなしでした…本当に素敵です。軽井沢町内の式場さんをほとんど見学しました。その中でも飛び抜けて、口コミやsnsからだけでは分からない魅力が沢山ある会場さんだなと思います。実際におじゃまして、見てお会いして食べて建物全体に流れる空気を感じることで、初めてわかることが沢山ありました。ゆったりと温かくお出迎えしてくださるので、とりあえずゆるっと見学におじゃましてみるのがとってもおすすめです。私たちは、実際に挙式が行なわれる日の朝の準備の時間帯の見学をお願いしました。スタッフのみなさん同士のやり取りから感じた、あわただしくも柔らかい空気がとても印象に残っています。7軒すべての見学を終えて、会場を決定する際に大きな大きな決め手になりました。また私たちの披露宴がおひらきになった後、ゲストとして来ていた叔母が「まるで今日この日の私たちのためにあったみたいな場所だったね」と言っていました。ゲストがそんな気持ちになるような1日を作ってくださる、素敵な式場さんです。とてもとてもおすすめです。おひらきが日没後になる時間の設定にしたのでゲストは「結婚式のついでに観光して帰る」ができなくて申し訳ないなと思っていたのですが、意外なことに沢山のゲストから「これ以上どこかで観光してから帰ろうとか、何か食べて帰ろうとは思わないくらい、結婚式の1日だけで軽井沢を楽しみ尽くせたよー」という内容の感想を続々ともらいました。・別荘を改装した建物のため、別荘文化を体験できた。・実際に明治時代(?)に軽井沢で広まった聖公会の司祭さんによる挙式で、軽井沢の歴史や文化を体験できた。・信州の食材たっぷりの美味しいお料理や飲み物で、長野の食を堪能できた。・森に囲まれた式場で、軽井沢の景色を楽しめた。・冬の軽井沢に初めて来た、雪景色がすごく素敵でびっくりした。また行く。…ということのようでした。図らずも軽井沢旅行をぎゅっと詰め込んだような1日になったようでなるほど、となりました。本当に有明邸ならではの体験だなあと思います。上記のような面でも、スタッフのみなさんによるサポートやおもてなしの面でも「オールシーズン・全天候・全時間帯、安心してゲストをご招待できる結婚式場」だな…としみじみ思いました。すごい。詳細を見る (4244文字)

- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/09/15
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
自分たちらしい結婚式に
最高によかったです。祭壇が低いことで感じられるゲストとのほどよい距離感と、窓から見える山が好きでした。オルガンの音がとても心地よく、あたたかな雰囲気の挙式会場です。日光がたくさん入って明るくてあたたかい感じで、とても好きでした。リビングから披露宴会場までシームレスで、会場の扉を開けてリビングまで使用することができ、様々なシチュエーションに対応してくださいます。使用しませんでしたが、階段の感じが良かったです。特にありません。こちらが要望した温前菜やデザートビュッフェ、ドリンクなどはこだわったためお金をかけましたが、当初より値上げがあったものはありません。特にありません。ペーパーアイテム等は持ち込みましたので、持ち込み分はかかりませんでした。自分たちで申し込んだものを除けば当初見積もりから増減はなく、明朗会計です。季節によってメニューが変わります。私たちの挙式のときはウィンタープランということで、「高級食材をふんだんに使用した」というものではなく、地元産の野菜や季節の野菜をふんだんに使ったやさしいお味のお料理でした。出汁から味を取っているため、食材の良さが最大限生かされているように感じました。温前菜が印象に残っています。とても静かで落ち着いています。式場のまわりの木がさわさわ揺れて、とても良かったです。夏は緑に囲まれ、冬は残雪と木々と空のコントラストがとても良いです。式場は別荘を改築した建物で、大通りから一本入った閑静な住宅街の中にあります。車通りも少なく、全体的に落ち着いた場所にあります。中軽井沢駅から徒歩10分程度、軽井沢駅からタクシーで10分程度のアクセスです。最初から最後まで、私たちの細かい要望に全力で応えてくださいました。やりたいこと、やりたくないことを明確にお伝えすると、実現のため最大限寄り添っていただけます。式当日は安心して過ごすことができました。担当してくださったプランナーさんが、とにかく寄り添ってくださいました。本番間際まで何度も変更や追加をお願いし、天候から体調に至るまで不安なことはすべて吐き出し、といったひどい具合の新郎新婦でしたが…すべてを全面的に受け止め、打合せの回数を増やしてまで対応してくださいました。本当に頼もしくあたたかく冷静で、おかげでスタッフの方々や式場さんに対して、不安や不信感を感じたことは一度もなかったです。ここまでたっぷり甘えさせていただけたのも、婚礼数の少ないオフシーズンだったからかもしれないなと思います。冬〜春にかけては雪や寒さといった天候的な不安要素はありますが、暖冬傾向の近年、夏秋の台風や大雨、雷雨とあまり確率は変わらないのでは…と個人的には思ったりもします。実際に11〜2月の打合せはすべて穏やかに晴れて気持ちがよく、3月の挙式当日がいちばん風が強くて寒いというお天気でした(笑)最上級の防寒をして来場してもらうよう全員に連絡したのですが、当日ゲストからは「べつにそんなに寒くなくない?びびらせないでよー!」とたくさん笑われてしまったので、本当にわからないものだなあと思います。ものすごーーーーくじっくり向き合っていただけますし、空気が澄んで落葉した森の軽井沢もとても素敵なので、12〜3月の有明邸とてもおすすめです。すべてにおいて自由度が高く、こだわりを尊重してくださる式場さんだけに「何かこだわりを持たなければ…」と思い込んで少し困っていました。お料理の試食や、プランナーさんや様々な分野の提携スタッフさんとの打合せを通して「どうしたらいいかわからないけれど、こういう感じが好きです」とざっくりお伝えしてアドバイスやご意見をいただいたり、そもそも0からプロの発想におまかせしたり、といったことの楽しさに気づきました。結果、お料理と新郎新婦ヘアメイクは、完全におまかせ!会場飾花(テーブルコーディネートも含め)と映像系は、ざっくりとした希望をお伝えして、あとはおまかせ!というところに落ち着きました。せっかく柔軟に対応してくださるのに、こだわらないのは勿体ないかな…と迷っていた時に「スタッフみんなプロですから、お任せしたらばっちり素敵にしてくれますよ」とプランナーさんが背中を押してくださって、安心して自信を持って丸投げできました。そして当日ですが「プロってすごい…!」という感動の連続でした。おまかせで引き受けてくださりつつも、私たちが言葉にしたりしなかったり、また自覚もしていなかったような気持ちや好みまで汲み取ってくださったように思います。自分達の発想とこだわりだけでは、きっとあれほど素敵な景色は見られませんでした。「餅は餅屋」「プロにおまかせ」とってもおすすめです。詳細を見る (1933文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/03/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
アットホームな式場
可愛らしい外観。中からは緑が見え、陽の光が差し込みます。アットホームな柔らかい印象のチャペルです。広い一軒家貸切という印象。アットホームであたたかい柔らかい印象です。1日1組限定で、多くの希望を叶えてもらえそうでした。その日だけの料理が相談可能です。こういう家族でのエピソードがあるからこの料理にしたいなど。食材の持ち込みも可能とのことです。大通りを1本入ったところ、こんなところにあったんだと感じました。住宅街のため駐車場は少ないです。お母さん、的な雰囲気の優しい方でした。アットホームな結婚式をあげられそうです。ふたりらしさを大事にした案内が魅力的でした。豪華ではなく、アットホームな挙式が叶うと思います。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/07/19
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
皆が暖かい気持ちになる、至れり尽せりの素晴らしい式場です。
見学時にプランナーさんから「全国的にもとても小さい式場ですよ」と伺っていましたが、確かに教会はそこまで大きくないです。ですが木の温もりが感じられて、窓から自然光も入り、アットホームな結婚式を挙げたいと思っていた私たちにとってぴったりの雰囲気でしたので、とても気に入りました。披露宴会場も、元々は別荘だったところを改修して作られたということで、一軒家を貸し切っているような雰囲気にとても惹かれました。披露宴会場から教会に繋がる道も緑に囲まれて、非日常を味わうことができました。ウェルカムスペースはもちろんのこと、会場全体に自分たちの好きなものやテイストを敷き詰めることができたのでここを選んで本当に良かったと思います。ドレスは提携店で買ってもプラン内に収めるのは難しいと思うので、そこは大分変動しました。(ドレスショップに入金するので見積には入っていません)装花も想定していたよりは大分高くなりましたが、会場全体の装飾もとても可愛くしていただき、ブーケも私たちのざっくりとした要望を汲み取って考えてくださったので満足しています。ペーパーアイテムは式場に依頼せず、外部のサービスを活用して節約しました。(招待状、席次表、席札)ゲスト用の紙袋やプチギフト、引き出物も式場のものではなく外部で購入しました。持ち込み料を免除していただき、大変助かりました。ネットで注文したものを人前式にするとキリスト教式より多少お安くなると聞いたことがありますが、元々人前式にして色々な演出を自分たちで考えたいと思っていたので、そこは意図せず節約できたのかなと思います。また、平日割が適用され、食事や教会の利用料等も休日に挙げる場合より大分お安くなりました。ゲストの方たちから、「ご飯が本当に美味しかった!」という意見をたくさんいただきました。見学でお伺いした際に試食させていただき、ご飯がとても美味しかったのでそれも決め手の一つです。コース料理は、「このメニューは他のものにしたい」等要望を伝えると柔軟に変えてくださります。私たちも、好き嫌いが分かれそうな食材を使ったメニューがあった際に相談したところそちらをきのこの炊き込みご飯に変えてくださりました。こちらもゲストの方から大好評でした。また、「二人の思い出メニュー」が好評だと聞いていたので、私たちは抹茶×餃子の皮を組み合わせたデザートをリクエストしました。抹茶ババロアと餃子の皮をミルフィーユのように仕立てたものをつくってくださり、ゲストの方からも好評でした!とても難しいリクエストだったかと思いますがたくさん考えて美味しいものを作ってくださったので、感謝しています。軽井沢駅からタクシーで7〜8分程度、中軽井沢駅から徒歩10分以内で到着します。決して駅近ではありませんが、式場負担でタクシーチケットをゲストの人数分出してくださったので、ゲストの方たちからも大変喜ばれました。緑に囲まれた温かみのある雰囲気がとても好きです。軽井沢という立地も相まって夏場でも涼しく感じました。プランナーさんをはじめとするスタッフの方の対応や印象が式場選びの決め手となったくらい、皆さん本当に優しく丁寧でおもてなしの精神を感じられました。プランナーのKさんは私たちの要望ややりたい演出をすべて叶えようとしてくれました。「ゲストのことを無視していたり暴走していると思った時は止めます!」と言ってくれて、それ以外は本当に自由にやらせてくださったので感謝しています。私たちは都内に住んでいたので打合せや疑問点の確認についてはメールでのやり取りがメインでした。実際に式場に伺ったのは4回(見学1回+打合せ2回+前日準備)でしたが、1回1回の打ち合わせがとても濃く、1日で司会者との進行、お花、bgmまで決める感じで、とても効率よく進めることができました。当日は支配人の方が私たちをサポートしてくださり、あまり緊張せず楽しく過ごすことができました。こちらの式場自体を周りにおすすめしたいので、全部がおすすめです。特にこれ、というポイントでは難しいのですが強いて言えば「二人の思い出メニュー」は大変おすすめです。ゲストの方たちに二人のエピソードを紹介することができて大変盛り上がりました。<式場の決め手>他にもオンラインでお話を聞いた式場はありましたが、有明邸のプランナーさんと打合せをした時に、とても対応が丁寧で私たちのやりたい演出に対して大変強力的な姿勢でしたので、ここにしようと即決しました。<準備に関するアドバイス>可能でしたら前泊してウェルカムスペース等の準備をするととてもスムーズに当日を迎えられると思います。私たちは楽器演奏やドローン操縦など色んな演出を盛り込みましたので、前日夕方から時間をいただいてたくさん準備させていただきました。bgmに使用するcdの準備や当日流すムービーのdvdを事前に送ったり、細々とした準備が直前になって入ってくると思いますので、ある程度余裕を持たせたスケジュールを組むのが大切だと感じました。詳細を見る (2070文字)


- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
人の温かさと美しい自然に溢れる式場です!
建物の裏に小さな森があり、その中に教会があります。建物からは木の歩道を抜けて教会へ行きますが(20-30mくらい?)、木陰が美しくどの景色を切り取っても絵になります教会内は木の作りです。落ち着いた雰囲気で、窓から見える木々が美しいです。建物全体が木の作りで温かみがありつつも、クラシカルでシックな雰囲気です。細部まで清掃が行き届いており、清潔感があります。トイレも清潔感を感じられ、アメニティが充実しているのも嬉しいポイントでした(私の時はaesopのハンドソープやロクシタンのハンドクリームが置いてありました。)披露宴会場は一面が大きなガラス窓で、裏庭の森が見えてとても綺麗です。昇降式の大きなスクリーンがあり、プロフィールムービーやエンドロールムービーも十分に行えました。広いキッズスペースや貸し出しのバウンサー、子供用の椅子もあり子供がいる参列者も安心して招待できました。(追加料金なし)初期見積もりでカメラマンやムービーなどこちらの希望を詳細に伝えていたので、大きな見積もりの値上がりは特にありませんでした但し、ムービーやカメラマンの費用は大きいので、考えているようであれば最初から見積もりには入れた方が良いかと思います決して安くはありませんが、かなり出来が良く大満足の仕上がりだったのでオススメです。敷地内の森の中での撮影もあり、さながらロケーション撮影ようなこともしてもらえました。•カメラマン アルバムなし、データ納品15万円•ムービー エンドロール(当日撮影・上映)+15分程度バージョン(後日納品) 37万円指定の曲を使用したためisum使用料 16500円程(5分以上の曲を使用)diyが好きで、節約にもなるのでかなりたくさん持ち込みしましたが快く受け入れていただき、また問題ない仕上がりかチェックしてもらえて大変ありがたかったです(席次表、メニュー表、席札、プロフィールムービー、リングピロー、引き出物、プチギフト、お持ち帰り用紙袋、記念品などを持ち込みしました)4、8、11月は割引特典があり、貸切料30→10万円+ドレス、タキシード1着目最大で18万円割引+ドレス2着目半額とかなり大きな割引がありましたまた、平日挙式の割引としてお料理を追加料金なしでワンランクグレードアップできました。とても美味しくて、見た目も美しく参列者からも大好評でした。ほとんどがお箸で食べられるメニューなので、小中学生の子など誰にでも食べやすいのもよかったです。(子供たちのメニューは0歳児は離乳食であれば持ち込み可能、幼児はお子様プレート、小さな子供はミニコースを選べます)また自由度が高く、相談次第でメニュー変更やアレンジもしていただけます。参列者で魚介類が苦手な方々には、鶏肉などで代替メニューを用意していただけました。(追加料金なし)ウエディングケーキも相談次第で変更可能で、基本のスクエア一段ケーキから、シャインマスカット2段ケーキに変更し大好評でした(追加料金4000円)参列者は全員が車でお越しのため式場から徒歩2-3分程の駐車場を利用しました(無料)式場前にも駐車はできますが停められるのは2-3台ほどで、荷物の搬入などの際に利用しました。建物の前の道はやや細いですが、車通りは少なく車での利用に不便は感じませんでした。ベテランのスタッフさんが多い印象です。細やかな気遣いがあって信頼感があり、親しみやすくて優しい方ばかりでした。ヘアメイク、司会者、カメラマンなど外部のスタッフさんは式場提携の方のみで持ち込みは禁止となりますが、こちらも皆さんとても優しくて、内容も大満足でした。また、その分式場の方々とのコンビネーションも抜群で、メイク中や撮影中も終始楽しむことができました。会場まるごと1日貸切のため、自由にのびのびと過ごせます。参列者に小さい子供もいましたが、貸切のため家族も気兼ねなく過ごせたようでよかったです。会場全体が木々の自然を感じられるので、緑の中で式をしたい人にはおすすめです。自由度がとにかく高くて、スタッフさんもなんでも相談しやすい雰囲気なのもとてもよかったです。自分たちの理想とする結婚式イメージをある程度定めてから式場を決めるのが良いかと思います。有明邸さんは1日1組限定ということもあり、自然に囲まれた式場で自分たちだけの特別な時間を過ごすことができました。自然に囲まれた教会で結婚式を挙げたい方、自由度の高い式場を希望される方には是非おすすめしたいです。詳細を見る (1852文字)



もっと見る費用明細1,841,290円(21名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
ゲストの人数(10件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 30% |
| 21〜40名 | 60% |
| 41〜60名 | 10% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
軽井沢倶楽部 有明邸の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(10件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 20% |
| 101〜200万円 | 40% |
| 201〜300万円 | 30% |
| 301〜400万円 | 10% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
軽井沢倶楽部 有明邸の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 1日1組限定
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
この会場のイメージ197人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1115土
目安:3時間30分
- 第1部10:00 - 18:00
現地開催【11月日程限定】特別特典付きの試食&相談会
2026年8月31日までの結婚式を検討されている方向けの特別相談会。お好みの時間帯で会場下見とエピソードメニューコース料理が無料で試食でき、会場費割引や料理グレードアップ等の様々な成約特典付き。おもてなしを大切に考えている方はぜひご参加を!

1115土
目安:0時間40分
- 第1部10:00 - 18:00
オンライン開催考えはじめたばかりのおふたりへ◎まずはオンライン相談会から
パソコンやスマートフォンの画面越しに、まずはどんなスタイルの結婚式ができるのか、具体的な事例などもご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。オンラインの他、電話、メールでのご相談も、もちろん可能です。

1116日
目安:3時間00分
- 第1部10:00 - 18:00
現地開催【ご両親もご一緒に◎】6人分の無料試食つきファミリー相談会
有明邸が大切にしているキーワードは【家族】。結婚式は親御様にとっても大切な一日。きっと心配されているはず。ぜひ会場下見や試食会からご一緒にお越しください。ご両家ご両親と6人で、両家のお母様とおふたりの4人で等ご都合にあわせてご予約ください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
有明邸ブライダルサロン
10:00~18:00
0267-45-8660
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 有明邸ブライダルサロン長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1279-3 軽井沢ブライダル情報センター内
- 地図を見る
- 0267-45-8660
#会場の魅力
来館された方にもれなく、列席ゲストからのリピート購入も多い「有明邸オリジナル花紅茶」をプレゼント
適用期間:2025/09/29 〜
基本情報
| 会場名 | 軽井沢倶楽部 有明邸(カルイザワクラブアリアケテイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0111長野県北佐久郡軽井沢町長倉2450-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 北陸新幹線軽井沢駅北口よりタクシーで7分、しなの鉄道中軽井沢駅南口より徒歩12分、上信越自動車道 碓氷・軽井沢インターチェンジより車で15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 0267-45-8660 |
| 営業日時 | 10:00~18:00(火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 40台 |
| 送迎 | 応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | どんなドレスのシルエットも美しく映える幅2mのゆったりとしたバージンロード。チャペル前のウッドテラスは四季折々に美しい手つかずの自然に囲まれ、チャペルと邸宅をつなぐ緑のトンネルもリゾートフル |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式とパーティの間のウェルカムパーティやデザートタイムなど自由に過ごして |
| 二次会利用 | 利用可能1Fダイニングまたは2Fリビングのご利用が可能 |
| おすすめ ポイント | 高さ5mの吹き抜けの天井と、その高さいっぱいに広がる窓が開放的でウッディなダイニング。階段から入場したり、テラス席をキッズコーナーにしたり、リビングを様々な演出のステージにしたり使い方も自由自在。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りご招待状発送時の確認をお願いしています。ご年配の方や妊婦さんへのケアーなどもお気軽にご相談を。 |
| 事前試食 | 有りハーフコース無料試食付きの相談会を開催中。結婚式当日朝開催の臨場感たっぷりのワンプレート試食会もぜひ |
| おすすめポイント | メニューは春夏秋冬にあわせて、年4回変わります。それぞれの季節メニューをベースに、さらにおふたりやご家族様の想いを反映したメニューをご提案しています。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 | 前払い、ご結婚式の5日前まで |
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設温泉、駅至近、貸切可能なペンションやコテージ、高級感のある施設などリクエストに応じてご紹介いたします | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


