
48ジャンルのランキングでTOP10入り
- 長野県 一軒家1位
- 軽井沢 一軒家1位
- リゾート軽井沢 一軒家1位
- 軽井沢 窓がある宴会場1位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場1位
- 長野県 緑が見える宴会場1位
- 軽井沢 緑が見える宴会場1位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場1位
- 軽井沢 宴会場の天井が高い1位
- リゾート軽井沢 宴会場の天井が高い1位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル2位
- 軽井沢 ゲストハウス3位
- リゾート軽井沢 ゲストハウス3位
- 長野県 緑が見えるチャペル3位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル3位
- 軽井沢 コストパフォーマンス評価4位
- リゾート軽井沢 コストパフォーマンス評価4位
- 長野県 宴会場の天井が高い4位
- リゾート軽井沢 ナチュラル4位
- 軽井沢 総合ポイント5位
- リゾート軽井沢 総合ポイント5位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気5位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気5位
- 軽井沢 料理評価5位
- リゾート軽井沢 料理評価5位
- 軽井沢 ロケーション評価5位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価5位
- 軽井沢 スタッフ評価5位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価5位
- 軽井沢 ナチュラル5位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気6位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気6位
- 長野県 ゲストハウス7位
- 長野県 窓がある宴会場7位
- リゾート軽井沢 お気に入り数8位
- 軽井沢 クチコミ件数8位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数8位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る8位
- 長野県 コストパフォーマンス評価9位
- 長野県 お気に入り数9位
- 軽井沢 お気に入り数9位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る9位
- 長野県 総合ポイント10位
- 長野県 披露宴会場の雰囲気10位
- 長野県 料理評価10位
- 長野県 ロケーション評価10位
- 長野県 スタッフ評価10位
- 長野県 ナチュラル10位
軽井沢倶楽部 有明邸のおもてなし料理
2025年10月料理評価ランキング長野県10位軽井沢5位リゾート軽井沢5位

魚料理の甘鯛の鱗揚げはご指定頂くことも多い人気の一皿
シェフと創り上げる 世界に一つのエピソードメニュー
お母さん得意のレシピを再現したり、実家で採れた野菜やお米を盛り込んだり…ふたりと家族の思い出の詰まったメニューを取り入れた、今日だけの料理を心を込めてお作ります。料理を召し上がりながら、おふたりらしさやお互いの家族のことが皆さんに伝わり、みんなの距離もぐっと近づく披露宴も素敵です。

新郎のおじいちゃんが心を込めて育てた新米。炊きたてをおにぎりでお出ししました

しゃぶしゃぶビュッフェができる結婚式場なんて、なかなか無いですねとゲストから言われました

郷土料理でおもてなしも可能です。青森八戸の「のっぺい汁」をおばあちゃん家のお鍋で

お酒好きのゲストが多いなら、日本酒樽の鏡開きにおつまみビュッフェをあわせるのもお勧めの演出

鯖寿司に味噌田楽。お酒が進みそうなメニューがズラリ!

水無月(6月の歳時菓子)が青竹の舟に並ぶ季節感あふれる和婚のビュッフェ
季節を感じるメニュー作りを心がけています

料理は出来たてのお皿を少しでも早くゲストの手元にお届けできるよう最善を尽くしています

新緑シーズンのはじまりは、鮮やかなグリーンづくしのオードブル。この時季ならではの山菜も!
ウエディングケーキ

ふたりの目指すパーティの世界観にあわせたウエディングケーキをご用意いたします

パン屋さん巡りが大好きな花嫁のリクエストでご用意したクロワッサンタワー。

季節感いっぱいのモンブランケーキ

会場に合わせてつくった木製ケーキスタンドには優しい色合いのデコレーションもよく馴染みます

オリーブだけ。ハーブだけ…というデコレーションも多いリクエストです

夏のフルーツとピスタチオで季節感を表現した爽やかなウエディングケーキ

ゲストみんなの輪と和。ケーキも笑顔あふれる楽しいパーティのイメージでリクエスト

爽やかな初夏のオレンジケーキ

シャインマスカットやクイーンルージュ。長野らしくブドウをあしらった初秋のケーキ
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
何から何まで、書ききれないほど素敵でした。
周りの森ととても良く馴染んでこぢんまりとした建物で、中に入ると木の温もりを感じました。入って正面の天井に近いところに三角の窓があって、森の木や浅間山が見えます。物理的にも精神的にも少し離れたところに、森や山を感じました。その場にいるひと全員を近くに感じられるけれど、窮屈ではない絶妙な広さです。写真で見た印象で「内装はログハウス風なのかな?」と思っていましたが、実際はもっときちんとしているというかあたたかい静けさのある建物でした。木造だからか、木や土に囲まれているからか季節や天気・時間によって、チャペル内の明るさの種類や空気がガラッと変わりました。入る度に全然違う場所のようになるので驚きました。その季節その日その時ならではの空間の記憶が残ること、とても素敵だなと思います。こちらも第一印象は「木!」でした。時間をかけて大切にされてきた建物ならではの、ほっとできる安心な空気があります。いい意味で結婚式場っぽさがなかったです。北側の壁一面が大きな窓になっている他、建物の至るところに大きな窓がありどこにいても森の景色や自然の光が目に入ってきます。「晴れでも雨でも雪でも風でも、どんな気温でも室内にいながらでもゆったりたっぷり自然を感じることができる」というのが大きな特徴であり魅力だな、と挙式当日を終えて思いました。ゲストからは「木って感じの結婚式場を初めて見た、素敵」「めちゃくちゃお洒落」「落ち着く、落ち着きすぎて飲み過ぎた、家かよ」「静謐な感じで、冬景色との相性最高じゃない?」といった感想がたくさんでした。お料理です。美味し過ぎたからです。またスタッフのみなさんに食材や調理方法等について教えていただきながら、お話をしながらの試食の時間があまりにも楽しく。「この感動をゲストにも…!」と、その時にいただいたお料理の追加をお願いしてしまいました。「やられた…」となりましたが、とくにおすすめされた訳でも元々の品数に不足を感じた訳でも無かったです。地に足のついた、季節や空気にぴったりとはまる流れのお料理たちを「どうしても来てくれるみんなに、1皿でも多く食べてもらいたい」と思ってしまいました…それ以外はとくにありません。価格の相場も予算上限設定の目安も、さっぱり…という状態で見学にうかがったので不安でしたが、地方在住の共働き夫婦にも無理のない価格で終始ご案内いただきました。身の丈に合った予算の範囲内で、納得のいく形以上のおもてなしと態勢でゲストを迎えていただけたこととてもありがたかったです。持込みをした席次表、席札、メニュー表等です。また3月はウィンタープランというものが適用され、お料理や挙式料・会場使用料等たくさん割引をいただいていました。本当に本当に美味しいです。老若男女がひとり残らず絶賛していました。既製品は一切使わず、すべて手作りするというこだわりに加えて「シェフは珍しい、新しい、美味しい食材を探すのが好きなんですよー」ということでした。長野とその周辺地域の食材がたくさん使われていて、その産地や食材名を冠したメニュー標記を見ているだけでもわくわくします。「夏秋は野菜や果物がたくさん旬を迎えて食材も豊富だけど、冬だからなー、、」と思っていたのですがしっっかりとその時期の食材と美味しさを楽しませてくださって、新鮮な驚きが沢山ありました。たまたまなのですが、家族や友人たちと「あれ懐かしかったね」と言って思い出を反芻するような食材やメニューがいくつもあって、本当に幸せな気持ちになりました。とくにエピソードメニューとして変更をお願いしなくても、懐かしい食卓の記憶を呼び起こされたり、思い出と結びついたりするゲストも多いのではないかな、と思います。それくらい季節に寄り添った、あたたかくて優しいお料理です。普段は少食で定食ひとつ食べきらない伯母(60代)が、全量完食して「満腹だったけど本当に美味しくて、食べたい気持ちに勝てなかった…あとよく分からないけどなぜか全部食べられた」と喜んでいました。ほかにも「ややこしくなくてシンプルな結婚式のお料理は初めてだった、すごく美味しかった」「優しいのに美味しい…」「食べてる時はあまり意識しなかったけど、けっこうたっぷり野菜だったよね。すごい良かった」「生まれて初めて椎茸に感動した」「あんなに野菜を美味しいと思ったことはない」というような声が多かったです。身体にもやさしいお料理なのかな?と思います。「白玉の誤嚥が心配」と言えば、定規で大きさを測りながら小ぶりに平たく整形してくださりさくら餅は皮から焼き、餡子も丸めてくださったとお聞きしました。全品そんな感じのようです…本当におすすめです。上記のデザートはビュッフェ形式でお願いしたところ季節を感じる和菓子と洋菓子10品、フルーツ6種類をご用意くださっていました。見た目もとっても繊細で素朴できれいな上にどれも優しい口当たりと甘さで、本っっ当に美味しかったです。どれだけ満腹でも、ついつい手が伸びてしまう感じでした。「デザートビュッフェ、いくら課金したらこんなことになるの…?!」と大変率直な感想の嵐で、大好評でした(笑)お皿を持ったゲストの輝く笑顔と、吟味する真剣な表情がたくさん見られます。軽井沢駅からタクシーで約10分、中軽井沢駅から徒歩約10分です。8月の見学と11〜3月の打合せで有明邸に向かう際に考えられるすべての経路・交通手段を試してみました。中軽井沢駅は電車の本数こそ少ないですが、複合施設のようになっています。カフェや図書館が併設され、築浅でお手洗いも広く清潔で、待ち時間も楽しめました。週末でしたが、道路で渋滞にはまり動けなくなったりタクシーの到着が遅れたりといったことも無く移動に関してとくに不便は感じなかったです。式場周辺は森と小川と住宅地、というとても静かで落ち着いた環境でした。「とって付けたように式場敷地内だけ別世界」ということも無く、周辺環境にとてもよく馴染んでいてきちんと土地や自然に根づいた式場さんなのだな、という安心感があります。本当の意味での「軽井沢ウエディング」みたいなものを、四季を通してゲストに感じてもらえるのではないかなと思いました。携わってくださったおひとりおひとりが、本当に素敵でした。みなさん大量の技術と知識と経験をお持ちのようで、あたたかいベテランのスタッフさんばかりでした。進行上、スタッフのみなさんに大きな負担がかかってしまいそうなお願いも「こちらは大丈夫、気にしないでー!がんばります」と、本当にすべて私たちの気持ちや希望を叶えてくださいました…演出や進行内容といった具体的・表面的な部分の希望はもちろんなのですが、そうではない内面的な部分まで共有していただいたように思います。大切にしたいと思っていることを一緒に大切にしてくださって、「ゲストに負担になりそうで心配だな」と感じていたことはお伝えした以上に本当にこまやかに対応してくださっていました。そんな風に、私たちと同じ目線に立とうと寄り添ってくださっているように思えたことが何よりも嬉しかったです。またゲストのお話によると、披露宴中「サービススタッフのみなさんが、一人ひとりをとてもよく見てくれていて本当に快適だった」そうです。ワインから日本酒、焼酎、ジュースまで長野県の銘柄で揃っていて、各種カクテル(ノンアルコール含む)やソフトドリンクもかなり好評だったのですが「スタッフさんがどんどん持ってきてくれて、切れ目なく声をかけてくれるから、ひと通り全部飲めてしまったよー」と大変嬉しそうでした。年齢を重ねた親族ゲストも「あんなに美味しくて楽しませてもらった宴会は初めて」とのことで、新郎新婦入場前から驚くほど会場を温めてくださっていました。常に全員がベストな状態のお料理を食べられるようゲスト一人ひとりのお食事ペースや余興のタイミング、所要時間まで見計らって配膳してくださっていたのが印象的というか衝撃的でした。みなさんホテルマンさんのような、安定感とスマートさとおもてなしでした…本当に素敵です。軽井沢町内の式場さんをほとんど見学しました。その中でも飛び抜けて、口コミやsnsからだけでは分からない魅力が沢山ある会場さんだなと思います。実際におじゃまして、見てお会いして食べて建物全体に流れる空気を感じることで、初めてわかることが沢山ありました。ゆったりと温かくお出迎えしてくださるので、とりあえずゆるっと見学におじゃましてみるのがとってもおすすめです。私たちは、実際に挙式が行なわれる日の朝の準備の時間帯の見学をお願いしました。スタッフのみなさん同士のやり取りから感じた、あわただしくも柔らかい空気がとても印象に残っています。7軒すべての見学を終えて、会場を決定する際に大きな大きな決め手になりました。また私たちの披露宴がおひらきになった後、ゲストとして来ていた叔母が「まるで今日この日の私たちのためにあったみたいな場所だったね」と言っていました。ゲストがそんな気持ちになるような1日を作ってくださる、素敵な式場さんです。とてもとてもおすすめです。おひらきが日没後になる時間の設定にしたのでゲストは「結婚式のついでに観光して帰る」ができなくて申し訳ないなと思っていたのですが、意外なことに沢山のゲストから「これ以上どこかで観光してから帰ろうとか、何か食べて帰ろうとは思わないくらい、結婚式の1日だけで軽井沢を楽しみ尽くせたよー」という内容の感想を続々ともらいました。・別荘を改装した建物のため、別荘文化を体験できた。・実際に明治時代(?)に軽井沢で広まった聖公会の司祭さんによる挙式で、軽井沢の歴史や文化を体験できた。・信州の食材たっぷりの美味しいお料理や飲み物で、長野の食を堪能できた。・森に囲まれた式場で、軽井沢の景色を楽しめた。・冬の軽井沢に初めて来た、雪景色がすごく素敵でびっくりした。また行く。…ということのようでした。図らずも軽井沢旅行をぎゅっと詰め込んだような1日になったようでなるほど、となりました。本当に有明邸ならではの体験だなあと思います。上記のような面でも、スタッフのみなさんによるサポートやおもてなしの面でも「オールシーズン・全天候・全時間帯、安心してゲストをご招待できる結婚式場」だな…としみじみ思いました。すごい。詳細を見る (4244文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/09/15
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
信頼できるスタッフさんとまさに軽井沢!のロケーション!
チャペルからは新緑の時期には緑の葉が、そのほかの季節は浅間山が見えます。挙式会場の奥に佇むチャペルは緑に囲まれた、温かみのあるウッディな雰囲気です。チェロの生演奏が、とても綺麗に響き渡りました。古い別荘を改装して式場としてることもあり、昔の洋館の雰囲気がとてもお洒落な会場です。また、緑や季節のお花に囲まれていてシーズンごとに全く違う表情となります。内装は天井は高く、ウッディです。ガチガチの結婚式というよりは、友人と軽井沢のオシャレなレストランでおいしいお料理を楽しむというカジュアルよりの雰囲気だと思います。◎お料理のお魚料理とお肉料理は2ランクあり、どちらでもおいしかったですがよりゲストに満足して欲しかったため、どちらも高い方を選択しました。◎ドリンクも2ランクありましたが、安い方でも十分と感じたためそちらで抑えました。◎ウェディングケーキのデザイン、種類をこだわったため多少別途料金がかかりました。◎引き出物の持ち込み料がかかりました。◎駅からの送迎がないためタクシーチケット代がかかりました。◎装花の予算が少し出てしまったので、相談に乗って頂きました。先附:いちごの一口スープとクリームチーズ 小エビのマリネ前菜:生ハムとアスパラガスの春のサラダ仕立てスープ:あめ色に焦がした玉ねぎのスープ魚料理:甘鯛のウロコ揚げ 有機野菜 バルサミコとバジルソース肉料理:信州プレミアム牛フィレのポアレ 熟成玄米味噌とりんごバタージャムのソース食事:一口の山菜おこわ吸物:蛤の潮汁デザート:ウェディングケーキ一口のお菓子:チョコレートトリュフ試食会で前菜、お魚料理、お肉料理が大変おいしかったことが会場をこちらに決めた理由の1つです。シェフとの打ち合わせでは、パンの種類、コースの量の調整、デザートの相談をしました。ウェディングケーキをメインのデザートにしたかったため、一口トリュフを追加しました。ウェディングケーキの見た目にこだわり、ストロベリーではなくラズベリーを飾って頂きました。ラズベリーはシーズンではなかったため、手に入らなくてできないかもということだったのですが、仕入れ先を見つけてくださり実現しました。ラズベリーに合わせて工夫を凝らしたく、最初はtop'sのようなチョコチップ入りにしようかなどの案も出たのですが、ラズベリーと相性の良いピスタチオのクリーム(シーズンに合わせた新緑のイメージ)とラズベリーソースとピスタチオダイスを用意してお皿にアシェットデセールとして出すというご提案を頂き決定しました。普通のウェディングケーキとしてではなく、見た目も華やかでとてもおいしかったとゲストに大変好評でした!式場までのアクセスは、軽井沢駅からタクシーで5〜10分程度だったので新幹線でからゲストには招待状にタクシーチケットを同封しました。スタッフさんはチームワークが最高でした。披露宴が終わったのちも遅い時間までみなさんつきっきりで最後の最後まで写真撮影をしてくださり、大変ありがたかったです。ここまでしてくださったこと、両親も感激していました。プランナーさんは困ったことがあるとすぐに解決策を導いてくれました。式、披露宴でのやりたいこと等、こちらがどのように形にしたら良いか悩んでることなども、具体的に提案してくださり、最初から最後まで本当に頼りにさせて頂きました。初めてのことばかりで戸惑いが多い中、大変親身になって頂きました。ヘアメイクさんはリハーサルの際、結婚式までの美容の準備としてたくさんの情報をくださいました。当日は、緊張とドレスの苦しさで半べそ状態の私に(笑)つきっきりでそばにいてくれて苦しくないドレスの着方も工夫してくださり本当に安心しました。ずっと励ましてくださり、大変心強かったです。ヘアメイクもとても素敵な仕上がりでした!フローリストさんは労力を惜しまず何度も打ち合わせをしてくださりました。金額の希望、細やかなデザインの希望、全てに応えてくださりました。ハイセンスで想像以上に素敵な装花になりました!ブーケもとても素敵でした。前日、こちらの準備が足りなかったところにもフローリストさんの持ち物で対応してくださりとてもありがたかったです!チェロ奏者さん式の中での曲を何曲もリクエストさせて頂きました。おかげで、憧れていた式の雰囲気そのままに再現して頂けました。また、0歳児がゲストにいたのですが退場後にアンパンマンや散歩まで演奏してくださいました!すごく和やかな雰囲気になりました!司会者さん最初の司会者さんとの打ち合わせの際、全然中身が固まっていなかったのですがとても明るい雰囲気で楽しく相談に乗って頂きました。新郎新婦ともに自分の思い描いてること、やりたいこと、苦手なことを安心して伝えながら、たくさんのアドバイスを頂き形にして頂きました!カメラマンさんたくさんの素敵な写真をありがとうございます!写真撮影になれない新郎新婦でしたが、イイ感じに乗せてもらいキラキラのたくさんの写真が撮れました!宝物です。当日は、新幹線が一時運転見合わせというハプニングもありましたが、皆様のおかげで無事に素晴らしい式を終えることができました。軽井沢ならではの緑がたくさんの式場。また、軽井沢らしい別荘を改装した会場。スタッフさんがみなさん、アットホームな雰囲気で連携があり信頼できます。初めてのことで何をいつどこまで決めておけば良いのか不安でしたが、プランナーさんの指示のもと決め事を進めたいけば全く問題ありませんでした。式をあげる目的を伝えることで、2人の形を提案してくださいます。ゲストがほぼ遠方からの参加になったので、必要な人には前泊の手配を早めに行いました。また、お車代などはゲストそれぞれに合わせて検討が必要でした。詳細を見る (2375文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/26
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
自然のと人の温かみに包まれる会場
敷地内の自然に囲まれた、木のあたたかみが感じられる独立型チャペルです。正面上部の窓からは浅間山を望むことができて、とても穏やかな神聖な気持ちになれる場所でした。ゲスト20人程度の式でしたが広すぎるということはなく、大人数でなくても違和感は感じませんでした。一棟貸切タイプの会場で、1階に広々した会食会場があります。写真では大人数の披露宴でもゆったりとした印象を受け、少人数での会食は場所を持て余してしまうのではと不安でしたが、幅の広い流しテーブルをご用意いただき全く違和感のない範囲での広々さで大満足な空間となりました。チャペル同様、木の温かみが感じられる穏やかな雰囲気で、終始和やかな会となりました。スペースに余裕のある会場でしたので、歓談時間にはゲストが各々動いてお話をしてくれていたり、自由度の高い時間となりました。出入りしやすい雰囲気と、キッズスペースもあったので、小さい子連れのゲストにも安心だったかと思います。試食をせず当日を迎えたため多少の不安はありました。ベーシックな料金プランの内容だったかと思いますが、見た目・味ともに大満足でした。今回マタニティウエディングで、ケーキでジェンダーリビールの演出をお願いしていました。具体的なケーキのデザインなども全てお任せでしたが、とっても素敵なケーキをご用意してくださり、そして何よりその味がゲストの皆さんから絶賛の声が上がっていました。わたしももう一度食べたいと思うケーキです。新幹線駅の軽井沢からタクシーで来られた方が多かったです。駐車場も完備されていましたので自家用車の方も問題なく来ることができたようでした。4月末ということで、新緑が出始めの時期でした。初夏のふんだんな緑は見られなかったものの、春先のお花や鳥のさえずりが響き渡る、本当に穏やかな環境でした。ゲストの皆さんも良い会場だねと口を揃えて言ってくださいました。初回見学からプランニング・当日の案内まで同じ方にご担当いただきました。有明邸の穏やかな雰囲気そのもののイメージのお人柄で、安心してお任せすることができました。ヘアメイクや介添えの方をはじめ、みなさん優しくしてくださり、また何かの機会に再会できたらいいなあと思ってしまうほどです。自然溢れる時間がゆったりと流れるような環境が1番のおすすめポイントです。こうしたい、こんな写真が撮りたい、などの要望があれば、早めに詳細に担当の方へ伝えるのが良いかと思います。詳細を見る (1019文字)
もっと見る費用明細1,286,809円(23名)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
ブライダルフェア
会場情報
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りご招待状発送時の確認をお願いしています。ご年配の方や妊婦さんへのケアーなどもお気軽にご相談を。 |
事前試食 | 有りハーフコース無料試食付きの相談会を開催中。結婚式当日朝開催の臨場感たっぷりのワンプレート試食会もぜひ |
おすすめポイント | メニューは春夏秋冬にあわせて、年4回変わります。それぞれの季節メニューをベースに、さらにおふたりやご家族様の想いを反映したメニューをご提案しています。
|
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
有明邸ブライダルサロン
10:00~18:00
0267-45-8660
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 有明邸ブライダルサロン長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1279-3 軽井沢ブライダル情報センター内
- 地図を見る
- 0267-45-8660
#会場の魅力

来館された方にもれなく、列席ゲストからのリピート購入も多い「有明邸オリジナル花紅茶」をプレゼント
適用期間:2025/09/29 〜
基本情報
会場名 | 軽井沢倶楽部 有明邸(カルイザワクラブアリアケテイ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒389-0111長野県北佐久郡軽井沢町長倉2450-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 北陸新幹線軽井沢駅北口よりタクシーで7分、しなの鉄道中軽井沢駅南口より徒歩12分、上信越自動車道 碓氷・軽井沢インターチェンジより車で15分 |
---|---|
最寄り駅 | 軽井沢
|
会場電話番号 | 0267-45-8660 |
営業日時 | 10:00~18:00(火曜定休) |
駐車場 | 無料 40台 |
送迎 | 応相談 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | どんなドレスのシルエットも美しく映える幅2mのゆったりとしたバージンロード。チャペル前のウッドテラスは四季折々に美しい手つかずの自然に囲まれ、チャペルと邸宅をつなぐ緑のトンネルもリゾートフル |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り挙式とパーティの間のウェルカムパーティやデザートタイムなど自由に過ごして |
二次会利用 | 利用可能1Fダイニングまたは2Fリビングのご利用が可能 |
おすすめ ポイント | 高さ5mの吹き抜けの天井と、その高さいっぱいに広がる窓が開放的でウッディなダイニング。階段から入場したり、テラス席をキッズコーナーにしたり、リビングを様々な演出のステージにしたり使い方も自由自在。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りご招待状発送時の確認をお願いしています。ご年配の方や妊婦さんへのケアーなどもお気軽にご相談を。 |
事前試食 | 有りハーフコース無料試食付きの相談会を開催中。結婚式当日朝開催の臨場感たっぷりのワンプレート試食会もぜひ |
おすすめポイント | メニューは春夏秋冬にあわせて、年4回変わります。それぞれの季節メニューをベースに、さらにおふたりやご家族様の想いを反映したメニューをご提案しています。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
貸出備品
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 | 前払い、ご結婚式の5日前まで |
宿泊情報 | 提携宿泊施設温泉、駅至近、貸切可能なペンションやコテージ、高級感のある施設などリクエストに応じてご紹介いたします | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
