
16ジャンルのランキングでTOP10入り
宮崎神宮会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
今までの軌跡と共に歩いた神殿までの道、この感動は忘れません。
挙式は神殿の中で行うため、神宮会館を出発し、神主さんを先頭に新郎新婦・両親・家族・親族と続き、神道を歩いて会場まで向かいます。道中で修祓を受けます。賽銭箱より向こうは親族以外は入れないため、友人等の参列者は遠くから式を見ていただく形になります。また、神殿の中は撮影禁止のためカメラマンであっても入れません。写真や動画は階段下からズームして撮っていただく形になります。普段は入ることができない神殿にて、神主さん・巫女さん2名とともに、厳格な雰囲気で進められます。祝詞奏上・三献の儀・誓書奏上・指輪取り交わし・玉串礼拝と、袴と白無垢を着用した上で行う昔ながらの和婚が、逆に新鮮だと感じる方も多いようです。前日にプランナーさんより手順の説明はありますが、神殿の中に入るのは当日のみ一発勝負なので、新郎新婦である程度の事前練習は行っておいた方がいいです。最後に巫女の舞を鑑賞し挙式は終了します。再び一列に並び来た道を歩き、途中で集合写真を撮った後、神宮会館まで戻ります。屋外になるのでどうしても天気や季節に左右されてしまう懸念はあります。雨の日は大きな和傘を差して歩くそうですが、雨の日にしか見ることができない光景でとても美しいそうです。披露宴会場は3つあり、人数や好みの雰囲気により選択できます。〇金鵄の間・・・100名ほど収容可能。滝が流れる庭が隣接しており、時期によっては桜が咲いているそうです。最初の入場は庭から、お色直しは会場後ろの扉からと、2パターン楽しめます。天井が高いため、窮屈感はなく実際よりも広く感じます。〇朱鷺の間・・・60名ほど収容可能。金色がベースの造りで、天井にも和柄の装飾絵が施されています。豪華絢爛な会場で金屏風がよく合います。〇陽鞠の間・・・60名ほど収容可能。唯一2階にあります。窓から見える新緑が美しくガーデン風の会場で、挙式会場との雰囲気が大きく異なる点が魅力です。エレベーターがないので階段での移動となります。値上がりした箇所は一つもないです。値上がりする可能性がある部分は、・料理・飲み物・引出物のランクを上げる・新作や1点物のドレスを着る(選んだドレス店にもよります、3社から選べます)・装花を豪華にする・アルバムのページ数を増やす、ハードカバーの質を上げる(選んだ撮影会社によります、3社から選べます)くらいではないでしょうか。もともとがかなりリーズナブルな価格のため、持込みするとほぼ全てに持込み料が発生しますが、ペーパーアイテムは持込み無料です。また、司会料は見積もりに入っていないため、+5万くらいの出費を想定しておくといいと思います。式の日程を直近に変更したため、「お急ぎ婚プラン」が適用になったことでかなり値下がりしました。飲み物1500円/人、テーブルセッティング料半額、引出物10%オフ、プチギフト無料、会場使用料半額、両家控室無料など、プラン変更による値下がりが一番大きかったです。また、私の我儘を了承していただいたことで値下がりした点もあります。音楽にこだわりがなかったので、音響会社を呼ばずにbgmをフリー素材にしていただいたところ、8万→3万になりました。その他カメラマンも個人の方に外注し、持込料が4.4万かかりましたが会場提携の会社に依頼するよりも値段は安くなりました。他の会場であれば承諾できないであろうことも受け入れてくださったので、想定よりもかなり安くなりました。参列者へのおもてなしの部分は一切ケチらず、自分たちに不必要だと感じる部分は全て排除できたため、最終的には引出物のランクをあげることができました。神宮に勝る料理を提供できる会場は、ないのではないでしょうか!(笑)コースは3ランクありますが、どれを選んでも大当たりです。特にお吸い物・炊き込みご飯といった慣れ親しんだ和食や、伊勢海老・鰻・紅白なます・イクラといった他会場では出てこないであろうメニューに感動しました。お箸で頂くので、年配の方はナイフとフォークよりも安心して召し上がることができると思いますし、机上もカトラリーでごちゃごちゃしなくて良かったです。デザートも季節のフルーツなので、ウェディングケーキとケーキ被りしない点が参列者目線では高評価でした。参列者のアレルギー対応はもちろんのこと、トマトが苦手、貝類が苦手といった細かい好き嫌いの要望にも真摯に対応していただきました。宮崎神宮駅から徒歩で10分もあれば到着します。宮崎神宮の中に神宮会館があり、全体の敷地が広いので、会場に着くまでは神宮の森を楽しめます。バスも間近に停まります。駐車場は100台ほど停めることができるため、車社会の宮崎では有難いです。ただ、七五三がある11月や年始の1月は、その容量でも満車になるくらい人が来ますので、日取りは慎重に選ぶべきです。社務所の前は駐車禁止となってます。空港からは少し遠いですが、電車で最寄り駅まで20分ほどです。宮崎駅からは1駅なので5分くらいでしょうか。県外からの参列者の方も負担なく参列できると思いますが、宮崎は電車の本数が1時間に1本くらいのため、時間に余裕を持った行動をお願いしないといけません。最高のプランナーさんが揃ってます。女性プランナーの方が多いですが、男女問わずどの方も丁寧で親切な対応をしてくださいます。個々人で動いているのではなく、スタッフ全員で協力してお客様の接客をしている姿が印象的でした。フェアの際なども、担当の方が席を離れる間には別の方がお話に来てくださったりと、普段からお客様の情報を共有しあい、いざという時に誰でも対応できる仕組みを整えているのではないかと思います。初訪問から挙式当日まで、メインは一貫して同じプランナーさんに見ていただきましたが、それ以上に多くのスタッフさんがサポートしてくださり感謝しています。伝統ある宮崎神宮の神殿内で挙式が行えることです。和婚を希望される新郎新婦はもちろん、チャペルウエディング一択だとお考えの方も一度見学に行ってほしいです。宮崎で生まれ育った方であれば、人生で一回は必ず訪れている場所だと思います。初詣等の年中行事に限らず、ご自身のお宮参りや七五三、入学式卒業式といった大きな節目でも御祈祷を受けた方も多いのではないでしょうか。そんな宮崎神宮で、今まで両親に手を引かれて通ってきた神道を、次は自分たちが先頭に立ち、大切な方たちを後ろに据えて一列で歩いていく経験は、後にも先にもこの限りだと思います。また、式が終わった後も何度も訪れる可能性が高い場所であるというのも、最大のおススメポイントです。2人から3人、4人と家族が増えるたびに訪れることを想像すると、その度に「ここで式を挙げてよかった」と感じることができそうです。そして、神宮会館は自分たちが年配になったときでも間違いなく存在しているであろう点も大きいです。例えば30年前から現在まで、変わらず運営できている会場は少ないと思いますが、神宮が閉鎖することはないでしょう。挙式のことばかり書きましたが、披露宴やお料理の美味しさ、プランナーさんの当日までのサポート、何をとっても大満足で書ききれません(笑)。特に衣装にこだわりがある方は、衣裳店を3社から選べることができるので、他会場に比べてそもそもの母数が甚大です。衣裳店によって強みや特典も異なりますし、和装洋装の両方を召すことができるので、お二人にとって必ず気に入る1着に出会えると思います。長々と書きましたが、スタッフの皆様には本当に感謝してもしきれないほどに良くしていただきました。ぜひ皆さんにも神宮会館の素晴らしさを知っていただきたいですし、この口コミを読んで神宮会館で式を挙げたいと思う方がいらっしゃれば、これ以上ない幸せです。神宮会館に限ったことではないと思いますが、お二人が完全に安心するまで打合せを重ねるべきです。結婚式はぶっつけ本番、予行練習ややり直しはありません。終わった後でモヤモヤしないためにも、徹底して懸念事項を潰しておくといいと思います。そのためにも、プランナーさんだけでなく、既に結婚式を挙げた方にやってよかったこと・後悔していること等を聞いてみてください。また、両親にも当日の動きや役割は事前に共有してほしいです。思っている以上に出番が多く、その場で声をかけられて対応するとなると、両親も気が気でないと思います。当日はバタバタしていろんなことが頭から吹っ飛びます。事前に共有しておく、メモして手元に置いておく等の工夫をしておけば、忘れたとしても周りの方が対応してくれます。そして、契約前にきちんと見積もりの確認をしてほしいです。契約後は何があっても金額が下がるということはないはずですので、各項目の内訳は何か、不明な項目はないか、明細外でかかってくる金額はどこか、きちんと理解・納得したうえで申し込みをしてください。(余談ですが、相見積もりは必須です。それだけでかなり安くなりますよ。)一生に一度の大切な日が、お二人はもちろんのこと、お二人の大切な皆さんにとっても最高の日となりますように。神宮会館でその日を過ごされるご夫婦が、もっともっと増えますように。詳細を見る (3756文字)
もっと見る費用明細1,568,785円(53名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
一生の思い出になりました
格式高い挙式を執り行うことができ、一生の思い出になりました親族からの評判がとても良かったです!窓があり開放的でした!和・洋どちらにも合う会場だったので、和装・洋装どちらも着ることができ、大満足ですまた、ゲストとの距離も近く、気軽に話せる距離感や雰囲気がとても良かったですゲストの満足度が凄かったです…!会う人みんなに『料理が美味しかった!!』と言ってもらえました緑がすごく綺麗駅も近く駐車場も広い対応がいつも早く、的確でとても頼りになりました。適正価格で安心して挙式披露宴ができるところ一生に一度の結婚式なので、不安なことがあればプランナーさんに何でも相談するべきです!夫婦で協力し、素敵な結婚式にしてください^^詳細を見る (308文字)
もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2025/04/30
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.0
風情がある
宮崎神宮で和風なロケーションだった、結婚式場の周りは静かで、挙式は神社で挙げることができるため、ものすごく風情があり、披露宴のみの参加ではあったが、すごく印象がよかった。披露宴の料理はコース料理であり、前菜からデザートまで、どれも美味しく食べやすかった。宮崎神宮会館は宮崎駅から車で15分くらいとアクセスもしやすかった。また宮崎神宮会館の駐車場も広く、車の駐車がしやすかった。宮崎神宮会館の周りは木が植えられており、外観も静かでよかった。披露宴のみの参加ではあったが、スタッフも気配りができ、慌てることなく仕事をこなしており、非常に印象がよかった。控室を広くて人数がおおくても渋滞することなく良かった。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/20
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.3
和風!神前式
挙式の会場になる宮崎神宮はやっぱり趣があって、とても素晴らしかったです!!男性が文章を読み上げるシーンなんかもあるとのことで、良いなぁと思いました^^神宮会館の入り口は昔ながらのという感じがしたのですが、披露宴会場は綺麗で雰囲気も良く、1階のお庭のある会場は特に素敵でした!!3部屋ある披露宴会場は、大きな会場と、小さな会場で金額が3万円の差ということでとてもリーズナブルに感じましたし、2つの会場は窓がたくさんあって開放感がありました。お食事も和を感じる箸でいただくメニューでした!伊勢海老やとこぶし、フカヒレに数の子など、高級食材も使われている中でも1万円の料理コースとのことでした。年配の人達には特に喜ばれるのかなと思います。アクセスは車がないと少し大変かなと思います。車の駐車場も、日によっては混雑しそうです。とにかく日本人らしい結婚式が挙げたいならここです!!!ドレスショップは3社あるとのことで迷ってしまいそうだなという印象でした。ある程度目星つけておくと良いかもしれません詳細を見る (444文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/01/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.5
宮崎神宮の厳かな雰囲気が味わえる会場です。
150人程入る大きな会場でした。窓から見えら景色は、水が流れており、また近くの森が見えるためすごく情緒漂う景色です。近くに宮崎神宮があるので雰囲気は抜群にいいと思います。お刺身のお造り、季節のものの前菜の盛り合わせ、白子豆腐、伊勢海老の焼き物、ステーキ、お吸い物、お寿司、ケーキのメニューでした。どれも美味しく、豪華で食べきれないほどでした。最寄駅から歩いて10分ほどのところにあります。駐車場は300台停めれる広い会場です配膳を担当される方は年配の方が多いように感じました。そのため、気配りやゲストとのコミュニケーションの取り方などすごく居心地が良かったです。宮崎神宮のおみくじを使ったゲーム近くに宮崎神宮があるため、会場全体が厳かな雰囲気につつまれていました。神様の前で永遠の愛を誓えるとても素敵な会場だとおもいました。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/06
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.5
神前式をするならおすすめです!
神宮で神前挙式ができ、厳かな雰囲気が普段は経験できないところがいいなと感じた。境内まで歩いていくので、自然の中を歩くのもロケーションがとてもいいと思う。会場が複数あったので、人数や広さ、会場の雰囲気で選べるのもよかった。1番広い会場だと、カーテンが開くと外から入場できる花道、橋があり、後ろでは滝が流れる演出もあった。会場ごとの雰囲気も全然違うので、自分の好きな雰囲気の会場で選ぶのも良いと思う。駅は近くないが、市内だけど森に囲まれているので、とても気持ち良く落ち着いた雰囲気がある。駐車場から式場まで少し距離があるところもあるが、歩きながら景色も楽しめるのでいいと思う。会場の雰囲気がとてもよく、和装婚をするならとてもいい式場だと思う。神前式もなかなか経験できないような内容になっているので、伝統的な結婚式をするのにとてもいいと感じる。神殿式をしたいならとてもおすすめだと思います!詳細を見る (392文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2024/02/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
-
- 参列した
- 4.2
厳かな式でした。
とても厳かな雰囲気の挙式でした。自然の中、和装の新郎新婦について、玉砂利を境内まで歩いて行きます。日本ならではの、特別な体験をさせていただきました。参拝されている、一般の方からも祝福の拍手をいただいたり、幸せな時間を過ごすことができました。広々としていました。和風で、レトロな感じでした。会場の外には素敵なお庭?があって、橋の上でみんなが撮影していました。トイレやロビーも綺麗でした。すごく和風なお料理でした。会場や、和装にぴったりでした。美味しかったです。宮崎の街からは遠くないですが周りは自然に囲まれていて、静かな場所です。宮崎駅からも遠くなく、車で来ても駐車場は十分あると思います。砂利道の足場は悪いので雨の日はちょっと大変かもしれません。親族控室もしっかり準備していただきました。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2025/01/13
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
伝統と格式
伝統ある宮崎神宮で厳かな雰囲気の挙式でした。親族のみの式で、親族も一緒に本殿に上がり、挙式を行いました。白無垢と袴を着て日本でしかできない式をすることができて、本当に良かったです。2階の陽鞠の間で披露宴を行いました。天気もよく、自然光が差し込んできれいでした。壁には木材が使われており、和モダンな雰囲気が素敵でした。エレベーターがないのが少し残念でしたが、階段には電動の椅子が付いているため、足の不自由な方も2階に上がることはできると思います。車でアクセスしました。会館の目の前に駐車場があるので、便利です。目の前の駐車所の台数はあまり多くないですが、宮崎神宮の大きな駐車場も利用可のなので、心配ないと思います。料理がおいしいお得なプランの確認詳細を見る (322文字)
費用明細1,204,758円(20名)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2023/02/02
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
伝統を重んじる素敵な会場
伝統ある趣で、素敵な雰囲気でした。建物は改装されたとのことで、とてもきれいでした。庭?のようなエリアも手入れがきちんとされており、大変きれいでした。駅からは近くありませんが、市内に位置するためロケーションは悪くないかと思います。神前式を希望されている場合は、とても良いかと思います。挙式会場も大変広く、大人数での披露宴を希望されている方にもおすすめです。料理の試食もしましたが、大変美味しかったです。和装がしたい方には雰囲気もよく、おすすめしたい式場です。今どきの演出(プロジェクションマッピングなど)は難しいとのことでしたが、そういった演出にこだわらないのであれば、おすすめできる素敵な会場でした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2021/02
- 投稿 2022/04/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 5.0
神前式、和風ウェディングならここ
モダンな和風という感じでスタイリッシュなイメージ。披露宴会場はこじんまりしていましたが、和装にふさわしく金屏風があり華やかでした。伊勢海老が半身丸ごと出て来て豪華だった。そのほかにもお寿司や刺身、お肉など満腹になりました。駅からは少し離れているのでバスか自家用車かタクシーかと行ったところ。送迎サービスがあるかどうかはわかりません。宮崎神宮に併設しているので、駐車場はたくさんありますが地面が土なのでヒールなどだと少し歩きづらい。ベテランさんが多いように感じた。一人途中で帰った人がいたが、ケーキをその人の分まで食べていいですよと言ってくれたり、臨機応変に対応してくださった。待合が他の結婚式の人たちと同じ場所なので、少し戸惑った。同様に入口の同じスペースで何組かが同時に受付しているのでどこに行けばいいかわかりづらかった。案内板があるといいと思う。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
和の雰囲気がとても素敵
ゴールド系のお色で統一された披露宴会場でした。大きな窓のカーテンが開き自然光が入るなか登場する、という素敵な演出でした。ここから登場するんだ!と驚きもあり良かったです。お料理はすべてとても美味しく一つ一つ食べるのが楽しみでした。ドリンクの内容も豊富でした。デザートとは別にデザートビュッフェがあり盛り沢山で大満足でした。車移動で行きました。駐車場があったため利用しやすかったことが助かりました。タイミングを見てお料理を下げていただき何も問題なく満足に食事を楽しめました。装花が和の雰囲気で飾り付けされてあり素敵でした。会場内入ってすぐにもお花があり華やかで良かったです。化粧室も問題なく利用しやすかったです。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/20
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.8
伝統ある結婚式
玉砂利を歩き、本殿にあがってする式はとても趣があって良いものだと思いました。伝統ある儀式も、このような機会でないと体験することができないと思います。また、白無垢をなかなか着る機会もないので、とても貴重なものだと思います。会場から見える森の緑の感じや、水が流れてる感じがとても自然豊かできれいです。会場内も、リニューアルされててきれいで、人数に合わせて会場を決めることができるので、良いです。また、1番広い会場でも、新郎新婦が座る席から1番遠い席でも、そこまで離れていないので近く感じることができて、観ているゲストにとっても良いと思います。駅からも車で10分程度ですし、街からも近いので2次会を街で考えてる方にとっては、立地的にとても良いところだと思います。・和装もしてみたかったので、それに合う会場だった。・子ども向けの料理も準備されていた。・伝統的で、風情のある結婚式を希望する方・料理の内容や、費用の詳細詳細を見る (404文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/28
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
良い式が挙げられそうです
見学した際の挙式スタイルは神前挙式でした。外に出て花嫁行列をつくり、神社内を歩くというもので会場があるわけではなかったです。自然の中で挙式をできるというのは良いと思いました。披露宴会場は何会場かあり、選べるようです。一つは和を中心としており、金色をメインとしている華やかな会場でした。広さもあり、ゆったりとしている会場です。他の会場は洋風な感じにもできそうな会場でした。ガーデンもあり、大きな窓から緑が見えるのできれいです。プラン料金自体は他の会場より高くないです。その分オプションなどこだわれそうです。地元の方は迷わず来れるかと思いますが、初めて来られる方は迷うかもしれません。スタッフの方は皆さんニコニコしており、気遣いもありがたかったです。親身になって相談に乗ってくれました。施設はきれいでした。人数や雰囲気で会場を選べるのは良いと思います。和の結婚式をあげたい方、和風を取り入れたい方にはおすすめです。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2020/04/24
- 訪問時 19歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
厳かな感じで和婚を行いたい人向けです
厳かな雰囲気での神前式です。普通は入れない神社本殿内の場所での式です。木造で和風の造りです。新郎新婦と親族がぞれぞれ20名ずつ位で合計40名位の人数は入れます。天井は高いので開放感はあると思います。1flに大人数対応(100名以上)の大きな金鵄の間と少人数対応(50名位)のきらびやかな朱鷺の間。2flにナチュラルな陽鞠の間少人数対応(50名位)があります。少人数であった事と陽鞠の間の白を基調としたナチュラルなデザインが気に入ったので、陽鞠の間を選びました。披露宴にきていただくゲストに対してのもてなしということで料理にはこだわりました。一番良い料理のグレードに追加料金を支払い、個々の料理の内容をアップグレードしていただきました。衣装については最初のプランでは最低限の金額でしか入っていない為、気に入った衣装を選ぶとその分料金は値上がりしました。和食で、お箸で食べる事ができるお料理でした。料理のアップグレードによりデザートに完熟マンゴーのカットを付ける事が出来ました。質、量共に申し分なく、出席いただいたゲストの方からは好評でした。また、新郎新婦も、披露宴完了後に控え室で料理を食べる事が出来るように準備していただけたので、料理をしっかりと食べる事が出来ました。宮崎神宮内にあるので駐車場は宮崎神宮内の無料駐車場を利用できます。ただし、舗装されている場所はスペースに限りがるので、そこが気になる方は公共交通機関やタクシーで来られるのが良いと思います。宮崎神宮内での挙式は日本的で厳かな式で、一生の想い出になりました。宮崎神宮で挙式をすることを決めていたので、移動などの手間がかからない宮崎神宮内にある神宮会館に決めました。2flの披露宴会場にて披露宴を行いましたが、エレベーターがないので、足が悪い方がいらっしゃる場合は2flでの披露宴には配慮が必要だと思います。結婚式を挙げる日時を決めた後のウエディングフェアーで、花や引き出物、テーブルクロス、ビデオ、写真撮影など色々なことを具体的に決まりました。この時はしっかりと自分たちの式、披露宴のイメージを作り、予算を考えながら、希望を伝える事が大事だと思います。乾杯ではノンアルコールドリンクを使用したのですが、会場には準備がない為自分達で準備しました。持ち込み料金はかかりませんでした。衣装を選ぶ時に感じたのは人によって似合う色があり、自分が着たいと思った色の衣装が必ずしも自分に似合うとは限りません。なので、衣装を選ぶ時は色々な衣装を着てみて、自分が似合う衣装を選ぶ事をおすすめします。詳細を見る (1072文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2019/04/08
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.5
ご両親と一緒に鏡開きをする演出が素敵でした。
広い式場でした、和風の演出が多かったですが、ご両親と一緒に鏡開きをする演出をやっていましたよ。新郎友人の余興もとてもすてきでした。和風ですごく素敵なお料理でした。県外からの参列だったので、最寄駅からタクシーで行きました。帰りは早めに受付に頼んでタクシーを呼んでおきました。待ってるだけではぜんぜんタクシーがつかまらないと思います。披露宴の同じテーブルにマタニティの子が2人いたのですが、スタッフさんたちがいすにクッションを用意してくれたり、お料理の内容にもとても気を使ってくれていました。挙式は親族のみで行われましたが、とても素敵な神前式ですし、ロケーションも最高だと思います。待合はロビーでしたが、式が終わって戻ってきた新郎新婦が見れてよかったです。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/04/18
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.6
澄んだ空気感がありました。
たくさんの緑に囲まれ空気がとても澄んでるように感じました。雨の日もロケーションは良さそうです。トイレや控え室、ロビーなどとてもキレイでした。ウエルカムドリンクは通常出してないとのことでした。色々相談にのっていただきましたが、神宮というブランド?があるため割引はせず、特典という対応をされているようです。持ち込みなども相談可能のようでしたので、色々と幅は広がりそうだとかんじました。食べてないので分かりません。県外の人だと少しわかりづらいかと思いますが、県内では有名な神社の一つなので知らない人はいない立地です。駅から歩いて、などは微妙に遠いので車がやはり必要です。とても感じが良かったです。人数的に予定のなかった会場も急遽見せていただき、嬉しかったです。厳かな挙式をしたい方におすすめてます!詳細を見る (346文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/27
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 2.6
アットホームな雰囲気
神宮会館ということもあり、お天気に左右されると思いますが、見事に晴天。和の雰囲気の中自然と一体化出来る式となりました。御殿は、明治40年に建てられたもので、100年以上もの歴史があるということもあり、趣きがあります。地元の狭野杉、それも樹齢100年以上のもののみを使用している重厚感。また、観光客の方も笑顔で見られていました。神宮会館ということもあり、会場の外は和の雰囲気に包まれていましが、披露宴会場の中はアットホームな可愛らしさのある雰囲気でした。街中から車で数分ということもあり、また、バスも定期的に走っている場所なので、比較的アクセスも、利便性は良いと思います。トイレや控え室が狭いことはちょっと残念ではりましたが、広くて迷うことはないと思います。子供連れの方も来ていらっしゃいましたが、子供に対してもきちんと料理など用意がされていました。比較的行きやすいと思います。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
宮崎神宮で行う、伝統的な結婚式
宮崎神宮で行う厳かな結婚式でした。和装の新郎新婦も綺麗で、神殿も木造で歴史が感じられます。一般的な結婚式とは違う神前式で、様々な儀式が執り行われ、巫女の舞や全員参加の盃の儀式もあったりと一体感のある伝統的な感じで変わった体験が出来ました。和風の披露宴会場で、金色の会場で派手でしたが、上品さも感じられました。テーブルに飾られている花も和風の雰囲気を壊さず、天井の模様も和風だったり、レトロな雰囲気ですが、会場自体は古さは感じず綺麗でした。料理は婚礼料理のような和食でした。味付けもあっさりしていて食べやすく、ボリュームもありました。お肉もおいしかったです。駅から少し離れているので、車がないと不便な立地ではあります。料理の時はテキパキと動いていて、スムーズに食事できました。伝統的な結婚式ができます。披露宴会場も和の雰囲気を乱さない会場で、結婚式から披露宴まで統一感がありました。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/06/14
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
アットホームウェディング
神宮ですので、まさにネズミの嫁入り。雰囲気があってとても◎。どこを切り取っても写真映えするし、雰囲気も緊張感があり巫女さんも舞ってくれて大満足!披露宴会場は、リニューアルしたばかりの和風の金ピカ。サイトの写真よりみに行った方が◎。ゴージャスで、来てくださった方々に会場自体楽しんでいただけました。料理は、8,000円の真ん中の値段のものにしあとは、ほとんど最低ラインの金額のものにしました。全く違和感なく、素敵な式になりました!プロフィールdvdは自分で作り持ち込み節約。あと結婚式のアルバムも結婚式後、ゆっくりと写真を選びカメラのキ◯ムラで作り節約しました。おかげで約三十万の黒字。新生活出へ向けての家具のグレードをあげました。神宮会館を選んだのは、ズバリ料理が美味しく、温かいままでてくるという理由です。どの料理も美味しく、見た目ももちろんですが老若男女問わず来てくださった方大満足でした!少し歩くけど、街がわりと近く。タクシーをスタッフさんが呼んでくれたみたいです。遠距離恋愛のすえの結婚。私は他県にいたのでなかなかプランナーさんとは会えず主人が話しをしに、会館に通いましたがいつも笑顔で対応してくださったと言っていました。また、私とはメールでのやり取りでしたがとても印象がよかったです。全体的に和テイストで、装花はゆりやピンポンマムで可愛らしいアンドゴージャスに。ドレスは白無垢、打掛、ウエディングドレス、カクテルドレス4種類全てプランに入っていたので自分の好きなものを着ました。あまり種類はなかったのですが、時間もなかったのでちょうど迷わずよかったです笑ただ、ヘッドドレスとブーケは数が少なすぎてドレスなどに合うやつがなかったのでハンドメイドをされる方に別で注文しました。神宮での親族全員の写真。なんといっても、料理がおいしい!!!値段、料理!!詳細を見る (778文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/09/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.2
厳かだけどアットホーム
水のある庭からの演出があり、和装とよく合っていて感動しました。次々にあたたかい料理が運ばれてきて、アットホームななかで美味しく食べることができました。また、デザートビュッフェやコーヒーのサービスもあり、結婚式に呼ばれてこんなにお腹いっぱいになったのは久しぶりでした!街から離れているが、駐車場は広く困ることはなかったです。社務所の隣に式場があり、初めての方は神社の方へ歩いていたので、もう少しわかりやすく式場の表記が見えるといいです。旅館の仲居さんのような方が料理を運んでいて、話しやすくあたたかみを感じました。待合室のようなところは、あまり広くないですが、和やかなアットホームな雰囲気の式が楽しめます。挙式も神社の方へ行ってみると白無垢姿の新郎新婦をみることができ、心引き締まる思いでした。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/11/17
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.8
披露宴はけっこう楽しめます
HP内には挙式予定者向けの記載しかないので招待客用の更衣室やクローク、控え室などがあるのか全くわからなく、電話で問合せをしたところ、更衣室やクロークがあるということで安心しました。当日は会場についてから着替えをするためまず会場の方に更衣室の場所を伺うと1階親族控え室横の少し小さなお部屋に案内していただきました。一人しか使えないので心配でしたが2階にも別で更衣室があると伺ったので良かったです。披露宴会場内はゆとりがあり、落ち着いた雰囲気でとても良かったです。お料理も1品ずつ時間をおいて提供されたので全部ゆっくり味わうことができました。デザート提供時には一部デザートブッフェがありましたが数が限られているのでお好みのケーキが食べたい方は早めに取りに行ったほうが良いですよ。全体的に暖かいゆったりとした雰囲気の良い式場でした。どのお料理も量がちょうどよく、美味しくいただけました。提供のスピードもゆっくりとしていたので1品ずつゆっくり味わっていただくことができました。デザートブッフェのケーキがすぐになくなってしまったのが少し残念でした。宮崎駅からはタクシーを使わないと行けない場所なので他県から公共交通機関を利用して伺う場合には時間に余裕をもって出かけたほうがいいと思います。丁寧な対応で気持ちよく過ごすことができました。九州の方は結婚式を派手に行うと聞きました。お色直しが3回あり、関東地方から伺った私は驚きましたがせっかくの結婚式で素敵なドレスをたくさん着られるのは良いなと思いました。詳細を見る (646文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/30
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.5
ほんわかした気分になれる式場
初めてでしたが、こじんまりとしながらも綺麗で万人受けするなぁと感じた。会場は外からの光の入りもよく、天井も高すぎずに終始明るい光が入っていた。前と後ろのステージもちょうどよい高さで、席から離れていても新郎新婦がよく見えた。老舗旅館の方のような落ち着いた雰囲気で配膳してくださり、好印象だった。以前別の式場に参列した際、ドレスにお酒をこぼされ「派遣なので」と対応され嫌な気がしたので、余計に安心感があった。ご飯も自分には少し多く感じたが、一つ一つが丁寧に作られていて目でも舌でも楽しめた。またテーブル担当の方に近々下見にくる予定だと伝えると、とても笑顔で話しかけてくださりあたたかい気持ちになった。宮崎では有名な神社なので、迷うこともなく駐車場も広くてよかった。帰りの駐車場は暗くて見えず、数人でスマホをかざしながら歩いたので、式終了に合わせたスタッフの誘導や灯等があればなおいいのではと思う。授乳もしやすく、トイレが広々としていてよかった。階段には電動椅子のようなものが見られたので、バリアフリーにも力を入れてるのだと思った。待合室・会場ともに冷房がきいていて、テーブルの友達と震えていたところ、テーブル担当の方が気付いて何度もあたたかいお茶をくださって嬉しかった。詳細を見る (533文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/06/30
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
純日本風、間違いない挙式をするならココ
和風で落ち着いた雰囲気で、非常によかった。宮崎神宮會館は外の宮崎神宮が挙式会場になるが、玉砂利道をしずしずと歩いていき、相当に長い距離だがそこを歩き、奥の神殿での挙式は一挙手一投足に気持ちが込められており、大変に荘厳なる挙式となった。本物のみが醸し出す、奥深い雰囲気は他にはないものだった。非常に良かった。数ヶ月前にリニューアルされたばかりであり、とても綺麗で生活で、光の演出や天井の模様なども純和風で良かったです。今までに結婚式の披露宴で食べた料理のなかでは一番美味しかった。量も相当有り、大満足でした!!立地条件はよく、交通アクセスも良かったです。笑顔での接客対応、迅速な対応、良かったと思います。特に印象に残っているのは、挙式を行った宮崎神宮会館の雰囲気です。これぞ日本の挙式の正式版といった感じで、そこに神が宿るかのような雰囲気がありました。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/09
- 訪問時 50歳
- 参列した
- 4.6
緑豊かな神宮で神聖な挙式であった。
神社での神式挙式であり、子供が泣いたら親族であろうと退出しなくてはならず重厚感のある挙式だった。真夏だったが、拝殿は窓や扉はなく解放されていて、風通しがよく比較的快適に参列できた。参拝客からは遠く目線が気になることもなかった。披露宴会場は100人以上収容できる広さがあり、壁一面は窓ガラスで緑豊かな庭を一望できる。緑だけでなく滝もあり、木々の緑と滝の青色が非常に鮮やかで華やかな印象だった。庭から会場に入る演出も可能であった。会場には他の部屋もあり同時刻に別の家族の披露宴が行われていた。新郎新婦のプランにもよるだろうが、食べきれないほどの量で、お肉も柔らかく苦手な食べ物の除去にも確実に対応してくれていた。子供用プレートも尾頭付きの海老フライやハンバーグ、レタス巻きなど子供が好きそうな料理が並んでいた。特にハンバーグは牛100%ではないかと思わせる程ジューシーであった。宮崎神宮前駅から近く、徒歩圏内にあり特急を選べば交通アクセスは良好である。披露宴会場は神社の敷地内にあり閑静で緑が多い。同時刻に別の披露宴も行われていたからか、食べ物と飲み物の配給が遅かった。挙式会場は子供が泣いたり騒いだりしてはいけないため、その観点では子連れには優しくないと思う。披露宴会場は個室の控え室もあり、ロビーは100名が集まっても余裕があるほど広いが、広さの割にはソファーやテーブルが少ない印象ではあった。詳細を見る (597文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/08/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.5
日本文化の良さを改めて感じる式場
絨毯の模様や、壁お手洗いなど清潔感があります。照明も明るく、若い方からお年寄りの方まで好んで頂ける設備であると思います。宮崎牛や伊勢えびなど、宮崎にあった郷土料理がでてきました。同じテーブルの友人が用事があったため、遅れての参加になったのですが、その際も時間に合わせて提供されていました。近くに神宮駅がありますが、交通アクセスはあまりよくないと思います。タクシーでの移動が主になると思います。ロケーションは四季を問わず、抜群に良いと思います。特に不快に感じることもなく、快く配膳してくださいました。スタッフの方もみなさん着物を着ており会場の雰囲気にあっていたと思います。思い出に残る挙式ができると思います。ゲストハウスやホテルウエディングや多いなか、神宮での挙式はとても印象に残ります。また、神前式は偶然みかけるだけでも素敵であると感じるので、自分自身がその立場になると思うと印象深いだろうと感じます。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/06/19
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.4
伝統ある挙式とすぐそばの会館が便利
披露宴会場は3パターンあり、参列人数によって変わってきます。私たちは40人程度の親族のみ挙式だったため、和レトロな一番小さな披露宴会場をすすめられました。その会場は窓がなく少し残念ですが、神前式をしその後色打掛で披露宴会場入りを考えていたので洋風よりは和風なその部屋であっているかなと思いました。40人以上の参列者の場合は大きな窓から緑のガーデンが見えたり、滝が見える部屋があります。こちらはどちらも洋風でドレスがとても映える作りだと思います。広々としていて気持ちがよかったです。一日の披露宴は3件が上限なので、一日に一部屋一組だと思われます。その日一日自分のための会場と空間というのは特別で素敵だなと思いました。ただ、部屋の大きさが違うので、少人数だけど広い部屋のテイストのほうが好きだったな。。。ということはあるかもしれません。人数が少人数のおかげか、思っていたよりもコストパフォーマンスが良いと感じました。特に衣装は提携の場所から借りると安いプランがあります。私たちは車で行ったのですが、駐車場から会場まではとても近いです。近くに駅もあり、おそらく徒歩5分から10分程度ではないかと思います。参列者にも交通の便がいい場所だと思います。バスならば宮崎駅からもバスがあったはずです。ウェディングフェアへ予約して行ったのですが、最初から最後まで担当の方が案内してくださいました。とても丁寧で一日気持ちよく体験することができました。当日は提携している衣装屋さんが二件来ていたのですが、着用したい商品を何点でも着用させてくださりイメージがわきやすかったです。チャペルよりも神前式が行いたかったので、由緒ある宮崎神宮が候補にあがりました。宮崎で神前式を希望の方はやはり宮崎神宮はおすすめです。披露宴会場もきれいですし、スタッフさんも親切でフェア後電話するたびに丁寧に教えてくれます。私は値段や披露宴会場が気になっていて控室を確認し忘れてしまいましたので、そちらも確認されたらいいと思います。私は式当日が妊娠後期にあたるため、そのあたりもしっかり相談しました。詳細を見る (876文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/01/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
神前式を希望されている方へおすすめです
玉砂利の上を親族のみで歩く道は緑に囲まれとても厳かな雰囲気が漂っていました。3会場ありましたがどの会場もとってもきれいな会場でした。私たちは一番広い会場を希望していたのですがその会場は外からの入場ができたり秋には紅葉の木が見えたりとても風情あふれる会場だと思います。簡単な見積もりをいただきましたがとにかくコスパはよかったです。特にオフシーズン(8月や12月)はフリードリンクが1000円などびっくりの値段が書いてありました。県内では大きな神社ですので迷うことはないと思います。空港からは少し離れていますが駅も近くにありますし、広い駐車場もあるので車で来られるからも安心だと思います。日本ならではの神前式ができる会場です。1日一組限定のためゆっくりとゲストとの時間を過ごすことができると思います。私たちは日程を最優先させていたため希望の日にちがあいてなくこちらでの披露宴をあきらめたのですがどうしても神前式がしたく式だけこちらですることにしました。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/07/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 5.0
料理とスタッフの対応が親切
宮崎神宮の敷地内に併設され、神々しさとまた新鮮雰囲気だったという印象を受けました。式場が2階の部屋だったのですが、階段もバリアフリーとなっており、車椅子の方でも安心という印象を強く受けました。伊勢えびやステーキが豪華で楽しめました。また、お刺身もとても新鮮で驚きました。デザートのケーキも甘さ控えめでとても美味しかったです。今まで参列した結婚式で、料理は一番よかったです。宮崎駅の次の宮崎神宮駅から、徒歩で十分歩ける距離だと思います。私は、車で式場まで行きました。駐車場は、とても広かったです。私は、友人代表挨拶をさせて頂いたのですが、プログラムのない中、流れや時間配分等を教えていただき大変助かりました。新郎新婦に神棚のプレゼントがありました。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2014/12/15
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
幅広い年齢層にに満足してもらえる式場
昔から地元の人に愛されている施設です。リニューアルされた後に行きました。緑豊かな宮崎神宮の中にあり、明るく開放的な披露宴会場です。窓から見える青空と緑も美しいです。お色直しの時も予想していたドアとは違うところから登場して参列者が喜んでいました。一般的な披露宴のお料理(日本料理)でした。鯛や伊勢海老などもあり、親族の方やお年寄りの参列者が多い場合はとても安心できるお料理だと思います。この日は隅のスペースに別テーブルが準備され、一口サイズのケーキがたくさん並べられて若い女性がたくさん集まってすごく喜んでいました。いつもこういうサービスがあるのか、新郎新婦のご希望だったのかわかりませんが、コーヒーもそこでお代わり自由でした。セルフサービスなのはちょっとチープな感じもしますが、若い方には喜ばれると思います。宮崎市の中心に位置するので、空港や駅からのアクセスも良いです。宮崎神宮の敷地内に駐車場がありますので、車での来場も可能です。ただ、舗装されている駐車場は数に限りがあるので、舗装されていない駐車場に停めることもあります。よく晴れた風のある日はやや砂埃が舞い、雨の日は足下が悪くなるので、素敵なお召し物を汚さないためにも女性は先に降ろしてもらい、運転手だけが駐車場に向かうのが良いと思います。スタッフさん一丸となって披露宴を温かく作り上げている感じがしました。会場によっては「この日のために集められたアルバイトかな?」と思われる仕事ぶりのスタッフさんもいますが、そのような人は全くいませんでした。司会の方との連携や、調理場とホールの連携もスムーズだったと思います。子連れ出席の予定でしたが、子どもがインフルエンザにかかってしまい、結局大人だけでの参列でした。子連れやお年寄りなどへの配慮はさすが伝統ある会場だと言えます。新郎新婦が子連れ挙式&披露宴だったので、途中でお子さんを登場させたり、新郎新婦2人だけの空間にしたりと対応能力に優れている感じでした。リニューアルされて化粧室なども広く快適になったと思います。チャラっとした挙式&披露宴ではなく、カチッと決めて、且つアットホームな雰囲気の式を希望される方にはぴったりの安心な式場だと思います。詳細を見る (924文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/06/04
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 3.2
宮崎神宮会館
100名以上の参列者だったと思いますが、披露宴会場は狭すぎず、広すぎず、十分でした。トイレなどもきれいで、気持ちよく使えました。気になったのは、ちょっと冷房が効きすぎてて肌寒かったくらいです。挙式も宮崎神宮内でできるようなので、神前式をご希望の方や白無垢での結婚式をご希望の方は、神秘的な感じで良いと思います。今回は挙式には参列していませんが、写真を見せてもらったところ、緑に囲まれ、神秘的で雰囲気も良かったです。和食で、美味しかったです。とくに、エビのお料理がおいしかったです。宮崎神宮内にあり、駐車場も広くたくさん停められます。神宮の正面から車で入っていけば、とくに迷うことなく会場に到着できると思います。可もなく不可もなく、問題はなにも感じませんでした。化粧室がきれいでした。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/04/05
- 訪問時 25歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ68人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 宮崎神宮会館(ミヤザキジングウカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒880-0053宮崎県宮崎市神宮2-4-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |