大原野神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.5
緑に囲まれた神前式
緑の多い自然豊かな神社です。まわりも静かで参拝されている方もあまり多くなく落ち着いて挙式できました。本殿も新しく朱色と白色が綺麗で映えています。親族が座る場所は新郎と新婦側で別れています。それほど広くないため家族向けに感じます。衣裳のランクをあげたこと、オプションで小物を追加したことで値上がりしました。引き出物の持ち込みや、アクセサリーの持ち込みで節約できました。最寄り駅からはバスがでてますが本数が少ないです。タクシーか自家用車がおすすめです。神社の方は見学の際にはとても丁寧に案内と説明をしてくださり安心して式を迎えることができました。担当プランナーの方もしっかりした方で疑問点など随時メールで連絡をとりあうことができ頼りになりました。緑が多く、また秋は紅葉が綺麗でとても素敵な写真が残せるのが魅力的でした。また参拝客もそれほど多くなく落ち着いて式を挙げられるのがよかったです。緑の多い素敵な写真が残せる神社を探しておりこちらに決めました。写真映えする神社ならおすすめです。詳細を見る (440文字)
もっと見る費用明細238,520円(11名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/01/07
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 5.0
最高の景色をゆっくりと過ごせます。
2021年の11月に大原野神社にて挙式を上げました。こちらの神社の一番の特徴はなんと言っても景観が良いことだと思います。秋頃だったため、葉っぱが綺麗に色付いており非常に綺麗でした。また、トイレに関してですが和装ということもあり心配しておりましたが控室のトイレは非常に綺麗でとても助かりました。初穂料は8万と格安ですがレンタル衣装で提携している業者様は非常に格式高い業者様だったため、他の業者様にお願いしたところ衣装の持ち込み費用が発生致しました。撮影スポットがたくさんあるためカメラマンの持ち込みをせず親族に撮影をしてもらうことに致しました。プロのカメラマン以外は挙式中に撮影ができないとのことでしたが挙式後も写真を撮る時間を設けていただいているため、挙式中の写真が無くても良い方はそれだけで費用がかなり抑えられると思います。最寄駅からは非常に距離があるためタクシーもしくは自家用車で行く必要があります。少しわかりづらい場所にあるため、時間に余裕を持って行くことをオススメ致します。中には有料駐車場がございまして、打ち合わせの時や挙式当日もサービスコインを台数分頂戴できました。打ち合わせをしていただいた方は権禰宜(ごんねぎ)という役職の方でした。私が神職に詳しく無いため、その辺りの知識や大原野神社の歴史も含めて色々とご教示いただいたり式の流れなどもとても丁寧にご説明いただきました。また、終始笑顔で接していただいてとても印象の良い方でした。上でも書きましたが、控室にあるトイレは非常に綺麗でした。洗面台が畳になっており、和を感じることができた。駒鹿と御朱印帳を式当日にプレゼントしていただいて今も自宅に飾っております。秋頃に式を上げると決めていたため紅葉が非常に綺麗だったこと他の神社に比べて初穂料が格安なこと1日2組限定のため、挙式後もゆっくり時間をもらえることなどを理由にこの式場に決めました。詳細を見る (801文字)
もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/07/25
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 5.0
神社の方がとても丁寧でゆったりとした時間が過ごせる
静かで厳かな雰囲気でとても素敵でした。控室の化粧室も綺麗で安心して過ごすことができました。アクセスは車でないと行けないため下見をおすすめします。駐車場は多数あるので停めやすいです。ロケーションはとても自然あふれる場所で紅葉シーズンは特に綺麗です。神社の方がとても丁寧で、打合せも安心してお話ができ、当日を迎えることができました。お祝いの品として、御朱印帳や狛鹿の置物をいただきました。1日2組限定という点も魅力で時間に焦らされることなくゆったりと写真撮影や神社の雰囲気に浸ることができると思います。また、市内の中心部の観光地からはやや離れているので観光客もそこまで多くはなかったのでゆったりと過ごせると思います。詳細を見る (306文字)
もっと見る費用明細227,350円(8名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/07/26
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.6
交通の弁と披露宴の段取りが難しそう
境内はとても広く、木々が多く景観は素晴らしい。座敷のよこが廊下になっており、大きな窓に囲まれ庭がとても綺麗に見える。ただお膳や椅子がないため、必要な場合は何処かでレンタルでもして手配しなければならない。他の神社とそれほど変わらない。10万程度だった気がする。調理施設がないので、提携の仕出し業者に頼むしかない。温かいものが出せないのではというのがここの利用を見送った一番の理由。阪急桂駅から車で15分ほどだと思う。交通の便は今ひとつ。宮司さんはとても気さくでいい人。親身に相談できそう。紅葉の季節は素晴らしい景観で、観光客もそれほど多くなく、落ち着いていい結婚式ができると思う。一番ネックの披露宴をどこでするかを解決できればぜひ挙式に利用したかった。和婚ならとてもオススメな場所。披露宴会場まで移動を厭わなければ、いい結婚式ができそう。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
2年前にいとこの結婚式で参列しました。私が出席した結婚...
2年前にいとこの結婚式で参列しました。私が出席した結婚式で一番温かかった結婚式です。挙式会場は広くもなく、狭くもないちょうど良い大きさの式場でした。披露宴会場はとても内装に凝っており、豪華なものでした。料理はフランス料理で味はそこそこでした。スタッフはよく気配りデキていて、気持ちい接客だったと思います。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 21歳
- 結婚式した
- 4.5
結婚式場は神社の本殿...
結婚式場は神社の本殿でした。とても厳かな雰囲気で落ち着いた式があげられました。披露宴会場は神社内の拝殿をお借りしました。音楽や照明はありませんが、落ち着いたおいしい食事とお客様との和やかなお話を楽しめました。また、神社と提携している料理屋さんや貸衣装屋さんがとても良い人たちばかりで大変気持ち良く式が挙げられました。料理屋さんの「お運び」さんが余興で舞いを踊ってくださったのも良い思いでになりました。詳細を見る (200文字)
- 訪問 2004/03
- 投稿 2005/01/08
-
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- 化粧室充実
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ5人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 大原野神社(オオハラノジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒610-1153京都府京都市西京区大原野南春日町1152結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |