
43ジャンルのランキングでTOP10入り
- 長野県 伝統がある1位
- 軽井沢 伝統がある1位
- リゾート軽井沢 伝統がある1位
- 軽井沢 ステンドグラスが特徴1位
- リゾート軽井沢 ステンドグラスが特徴1位
- 長野県 独立型チャペル1位
- 軽井沢 独立型チャペル1位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル1位
- 長野県 クラシカル1位
- 軽井沢 クラシカル1位
- リゾート軽井沢 クラシカル1位
- 長野県 お気に入り数2位
- 軽井沢 お気に入り数2位
- リゾート軽井沢 お気に入り数2位
- 長野県 ステンドグラスが特徴2位
- 軽井沢 窓がある宴会場3位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場3位
- 軽井沢 緑が見える宴会場3位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場3位
- 軽井沢 ホテル4位
- リゾート軽井沢 ホテル4位
- 長野県 緑が見える宴会場4位
- 長野県 ホテル5位
- 軽井沢 コストパフォーマンス評価6位
- リゾート軽井沢 コストパフォーマンス評価6位
- 軽井沢 総合ポイント7位
- リゾート軽井沢 総合ポイント7位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気7位
- 軽井沢 料理評価7位
- リゾート軽井沢 料理評価7位
- 軽井沢 ロケーション評価7位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価7位
- 軽井沢 スタッフ評価7位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価7位
- 軽井沢 クチコミ件数7位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数7位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気9位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気9位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る9位
- リゾート軽井沢 ナチュラル9位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る10位
- 軽井沢 ナチュラル10位
旧軽井沢礼拝堂 旧軽井沢ホテル音羽ノ森の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
緑がステキな心が落ち着く式場
利用した挙式会場は30人程度が入れるくらいの小さめのチャペルでした。白を基調としたチャペルで前面にはステンドグラスがあり落ち着いた雰囲気です。事前に牧師さんと打ち合わせを行い、その際に寄付金が必要です。由緒あるホテルで結婚式が挙げられます。今回使用したレストランすぐ隣がガーデンだったため緑の多い印象でした。部屋によって多少違いましたがブラウンの多い落ち着いた雰囲気の会場が多いと思います。特になしウェルカムドリンク、会場費、ウェディングケーキがサービスで半額又は無料としていただきました。引き出物を持ち込みましたが、席に置くのではなく会場前で送賓時に渡すということで持ち込み料はかかりませんでした。月の変わり目ということでメニュー名は分かったものの写真等の提示がなかったことが残念でした。新婦は着替え等で時間がなくあまり食べられないため前菜とメイン、デザートのみのプランがあったのは助かりました。駅から旧軽井沢に向かう途中にある由緒正しいホテル、結婚式場で駐車場もすぐ隣にあります。介添として当日は1人ずつスタッフがつきました。新郎の介添さんに携帯・カメラでの撮影をお願いしたところかなりの枚数撮影していただけてとても助かりました!ガーデンも利用したため緑の中でケーキ入刀出来、ステキな写真が撮れたと思います。身内のみを招いた結婚式だったので会場規模が小さい場合の対応があった点、また別の機会に利用した際に料理がとても美味しかった点が決め手でした。大きな会場もあるため親族のみではなくても利用できると思います。ただ一点、教会式での参列者による撮影ができないため写真を残したい場合はカメラマンを頼む必要があります。詳細を見る (707文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/02/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
スタッフの方が親切で、レトロさが溢れる式場
旧軽井沢礼拝堂で挙げる予定です。式場は広くはありませんが、とても雰囲気はよく、森の中の小さな可愛らしい教会が気に入りました。中のステンドグラスも素敵です。ラ・メゾンで披露宴を行う予定です。写真映えしそうな螺旋階段があります。披露宴会場の中は、コンパクトですが、雰囲気のレトロな感じがいいです。軽井沢駅から15分も歩けば着きますので、新幹線で来る場合も便利です。車で来る場合もインターチェンジから、30分ほどなので、とても行きやすい場所です。教会で式をあげたい方にとってはおススメです。都心から近いリゾート観光地なので、交通の便もとても良いです。こじんまりと式を行いたい方に向いていると思います。沢山の披露宴会場があるので、自分たちの規模にあった会場を選ぶのが大事です。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/05/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
伝統的なスタイルの挙式と季節のロケーションが最高な式場です
旧軽井沢礼拝堂では、参列者が50名程度までとなっており少し狭い印象を受けましたが、新郎・新婦と参列者との距離は近く、新郎・新婦の表情やドレスなど細かいところまで間近で見てもらえるところが良いと思います。また、正面のスタンドグラスも印象的です。結婚式当日には、必ず立会人が必要となり、式中は写真撮影はngとなっているため、厳粛な雰囲気の中、思い出に残る式が出来ると思います。招待者数を100名程度で予定しているので、三笠の会場を下見させて頂きました。見学時は結婚式とは別の用途(お茶会)での予約があり、そちらの仕様になっていましたが、壁や家具などがブラウンで統一されておりモダンな雰囲気が感じられ、大きな窓から見える中庭の緑がとても綺麗でした。観光地ではありますが、静かな場所にあります。季節によって様々なシーンがあるのも魅力的だと思います。式場全体が落ち着いた雰囲気であり、どの年代の方を招待しても良い時間を過ごしてもらえると思います。プランナーさんをはじめ、どのスタッフさんもとても丁寧な対応と心遣いがあり、当日までの準備も楽しく進めていけそうです!式の内容をゆっくり考えていきたい方にオススメです。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/05/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
スタッフが丁寧で、自然の中のおごそかな雰囲気の式場です。
参列者は50人までの小さい教会です。外観は白くてかわいらしいです。ステンドグラスが有りとても綺麗でした。暗めの照明の中、厳かな雰囲気で式を挙げられそうです。160人までの会場の三笠を下見しました。会場に仕切りを入れ半分にしての使用も可能なようです。その場合40名以上にを想定しているそうです。窓が大きく自然光が入り明るい。夏に下見をしたので緑が綺麗でした。重厚感のある絨毯でとても雰囲気がありました。値段は少々高いと思います。ですがそれに見合ったサービスが期待できます。季節の野菜を使ったお料理が豊富にあり、彩りもよくとてもおいしかったです。ホールの方のサービスも良く満足できました。新幹線が止まる駅が徒歩圏内にある。インターチェンジも近くにあり、アクセスはいいと思います。フロントの方は丁寧で気がききとても好印象でした。プランナーの方も丁寧だけど話しやすく、とても良かったです。自然の中で四季を感じられる式をあげられます。落ち着いた雰囲気で式をあげたい方にはとてもいい会場だと思います。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/12/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方がとても素敵なあたたかい式場です。
伝統のある英国式挙式ができるチャペル。こじんまりとしていますが、ステンドグラスがとても素敵であたたかみがあります。見学は三笠という会場で広々としていて、上品な落ち着いた印象です。大きな窓が開放感もあり、外の緑がキレイでした。乾杯と同時にカーテンを開けるのも一気に雰囲気が変わりいいなぁと思いました。会場内の壁の木の感じなども高級感があり好みでした。軽井沢駅から車で5分程なので、遠方からのゲストにも負担にならないと感じました。一本道を入ったところにあるので、落ち着いた軽井沢の雰囲気を感じられます。見学が初めてで緊張していましたが、常に笑顔で明るく親身に話を聞いてくれ、とても好感が持てました。担当していただいた方はもちろん、どのスタッフさんもとても感じが良く居心地の良い会場です。アットホームな暖かみのある式がしたいと思っていたので、会場の雰囲気とスタッフさんの対応はとても良かったです。クラシカルで落ち着いた会場です。入り口に暖炉があったりと暖かみのある雰囲気なので、アットホームだけど上質な結婚式をしたい方におすすめです。詳細を見る (464文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/11/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
せっかく軽井沢で挙げるのなら…☆
とてもクラシカルな雰囲気に惹かれました。夫婦それぞれの地元の中間地点である軽井沢で式場を探しており、何件か下見に行きましたが、その中でも一番伝統的で落ち着いた雰囲気がありました。チャペルはこぢんまりとしていますが、歴史のある本物のチャペルで、普段から一般の方も入ることができるそうです。長椅子の脇に一輪ずつ挿してある白いバラとステンドグラスが印象的でした。スタッフの方からチャペルやホテルの歴史、結婚式の流れ、司祭様自身のことや、式の際に司祭様から新郎新婦へのお言葉が頂ける話などを伺って、思わず涙が出そうなほど感動しました。一緒に下見に行った母も、雰囲気に後押しされ泣きそうになってました。(笑)唯一気になった点としては、振り返った際にエアコンが目に入ることですが、歴史あるチャペルを傷つけず保持するには致し方ないのかなと(^^;)少人数の挙式でも、参列者との距離が感じられる程よい大きさのチャペルだと思います。招待客の人数に合わせていくつかの会場から選択できます。私の場合はラ・メゾンという会場を案内して頂きました。会場までは螺旋階段を上がらなければなりませんが、お年寄りの招待客にはスタッフが付き添ってご案内していただけるとのことでした。(車椅子ごと運んでいただくことも可能だそうです。)曇りだったので窓から入る光が弱く、会場は少し暗い印象がありました。テーブルクロスを明るい色にするなど工夫した方がいいかもしれません。天井が低いので、アットホームな雰囲気で会食が楽しめると思います。会場にもウェルカムスペースのような小物(?)を置ける場所があるので、色々アレンジができると思います。チャペルと似てクラシカルな雰囲気の会場で、和やかなムードで過ごせそうです。いくつか下見した中で、一番お安い見積もりを出して頂けました。会食での司会は、簡単な進行であれば式場スタッフの方が協力してくださるとのことです。(※規模や日取りによって状況は変わると思います。)他にも、予算を抑えるため色々なアドバイスをくださいました。ペーパー類の持込料がかからないとのことで、コスパもいいと思います。急遽決まった下見だったので、料理の試食は出来ませんでしたが、お茶と一緒にオリジナルのチーズケーキを出してくださいました。母は普段チーズケーキが苦手なのですが、珍しく「美味しい!」と言って完食していました(^^)(笑)軽井沢駅から女性の足で15分くらいでした。徒歩でも問題ない距離です。駅でタクシー待ちの列が出来てるようなら、いっそ歩いた方が早いかもしれません(^^)軽井沢駅から軽井沢銀座までの中間にあるので、周りを散策するのも楽しいと思います。急遽軽い下見のつもりで行ったにも関わらず、とても丁寧な対応で好印象でした。説明もわかりやすく、とても親身に話を聞いてくださいました。他の式場との比較もできるように色々と配慮してくださり、信頼感と式場としての自信も感じました。色んなスタッフの方がお声がけしてくださり、不安な気持ちを一切感じることなく下見が出来ました。アットホームでみんなが楽しめる式場を探していたので、高齢の親族にも受け入れられやすいクラシカルな雰囲気&チャペルでの参列者との距離間がとても理想的でした。軽井沢で色々な式場を下見しましたが、どこも軽井沢の自然を推しつつも『煌びやかで新しくて今時』の雰囲気の式場が多く、「これなら関東でも似たような式が挙げられそう…」という印象でした。ですがホテル音羽ノ森では全く違う印象を持ちました。軽井沢の緑に包まれた中で、古き良き伝統を感じながら、落ち着いた雰囲気で…軽井沢でしか味わえない式が挙げられると思いました。設備面では、エレベーターが無いなど、新しい式場に劣る部分がどうしても出てきてしまいますが、スタッフの方達の配慮で十分カバーできると思います。むしろスタッフさんとの触れ合いも増えることで、理想としていたアットホームな雰囲気作りがさらに深まりそう(^^)普段解放しているチャペルとのことで、後日また訪れることも出来るそうです。いつか二人の歴史を振り返るときに訪れるのもいいなと思いました。落ち着いた雰囲気が好きなカップルや、軽井沢ならではの式を挙げたいカップルにはおすすめです。式を挙げる前に司祭様と事前のオリエンテーションがあるそうなので、新郎新婦で式場に訪れる必要があります。オリエンテーションを踏まえて、二人に向けてのお言葉をくださるとのことでした。詳細を見る (1850文字)




- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/03/04
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
歴史ある教会とアットホームな雰囲気の披露宴会場のある式場
伝統のある教会で、歴史が感じられます。ステンドグラスに太陽光が差込み、とても奇麗でした。また、神父さんから有難いお言葉を頂き、感銘を受けました。披露宴会場は1棟を貸切ることができ、そのまま2次会〜宿泊まで可能です。また、別荘のような雰囲気でアットホームな感じがしました。宿泊も込の金額だと考えれば、妥当だと感じました。試食をしましたが、どの料理もとても美味しかったです。料理の美味しさは、周辺でも話題のようです。駅からはタクシーで1メーター程度でした。歩くのは、少し辛いかなと感じました。担当者の方は、親身になって話を聞いて下さいました。質問に対しての回答も早くて、的確だったと思います。決め手は施設を1棟貸切る事が出来て、同じ会場で2次会〜宿泊まで可能な点でした。また、こちらの要望もたくさん聞いて頂きました。アットホームな雰囲気で結婚式を挙げたい人にオススメです。また、自然な感じが好きな人にもオススメだと思います。詳細を見る (410文字)


- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/05/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
軽井沢のクラッシックさと、自然を五感で堪能できます!
クラシカルな雰囲気、席はゆったり座れるような配慮がされています。軽井沢に来て、ゆったり過ごしてもらえるようにとのことです。披露宴会場は複数あり、参列者の人数によって変えられるところもすてきです。私が使用しようと思っている三笠は窓がとても大きく、庭の美しい景色が見えて、のびのびした雰囲気を感じました。5月下旬に行きましたが、新緑が美しく、部屋にいるだけで「森の中で深呼吸してる」ような気持ちになりました。また、100名以上収容できので、人数多く考えている方は間違いなくよいです。とても美味しいです。料理にこだわっていて、素材が活きた味です。盛り付けも、料理方法もワクワクします。何より、油っこくもなく、素っ気なくもない、やさしく、ワクワクする味です。新幹線で軽井沢駅から、2kmも行かないところに立地されています。近くには有名観光地の旧軽井沢銀座、もちろん駅近くに軽井沢ショッピングプラザ(アウトレット)もあるので、遠くから来た方も旅行気分で楽しむことができます。優しいスタッフの方で、緊張して気がまぎれる話を色々してくれました。説明もとてもわかりやすく、願望もいいですねと聞いてくれました。料理のおいしさ、軽井沢らしさがこだわっていたので、それを叶えるとっておきの式場だと思います。あと人数も、軽井沢で大人数を収容できる式場が限られてくるので、そこも大事なポイントです。軽井沢が好きなカップル、自然の中で挙式をしたいカップルにおすすめです。料理を食べれるといいですね!感動します。詳細を見る (641文字)

- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/03/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
自然を感じ、心温まる式場
歴史を感じられ、ステンドグラスがとても綺麗な教会です。バージンロードは短く歩く距離は短いですが、参列者の方との距離が近く厳かな雰囲気。牧師さんと事前にお話する機会があるところが良いと思います。コッツウォルズハウスは一軒貸し切り、披露宴は1日1組でゆったりとゲストと過ごすことができ、そのまま宿泊をしていくこともできるところが素敵だと思います。軽井沢というリゾート地ですので価格もそれなりだと思いますが、県民割りなどお得なプランもありました。試食させて頂き、野菜やお肉も新鮮でとても美味しく頂きました。デザートのプレートにはチョコでメッセージが書かれていて、嬉しかったです。細かなところにもおもてなしの心が感じられました。県外からの交通もよく会場までは徒歩圏内で、タクシーだとワンメーター程です。軽井沢の道路は混みやすい印象ですが、駅からも比較的近いので立地も良いです。また、周囲にもお店もあるので観光も兼ねることができると思います。スタッフの方の対応や説明が一方的でなく、私たちの思いに寄り添い話を聞いてくださったり温かく接してくださり、この式場で音羽ノ森のスタッフの方とぜひ一緒に結婚式の準備をしていきたいと思いました。・一日一組で、宿泊可能なためゲストの方とゆっくりと過ごすことができる。・宿泊部屋が式場と一体になっているので、赤ちゃん連れでも休憩しながら式に参加することができる。・料理メニューや食材も私たちの意見を取り入れ、シェフがいちから作ってくださる。・四季を感じ、自然の中で式を挙げたい方。詳細を見る (652文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/02/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
アットフォームで温かい場所
小さな教会だが、教会としてちゃんと認可された場所で、緑に囲まれステンドグラスが特徴的な温かい雰囲気のある教会でした。ゴージャス系とゆうよりは、レトロは雰囲気で、周りの緑を邪魔せず壊さず、うまくマッチした雰囲気でした。お花代を抑えた分、料理代を奮発しました。ウェルカムボードや造花を用いて生花代を押さえました。一言で言えばとても美味!!!!高級料理はなかなか食べなれず口に合わないものも多いと思うがここの料理は高級なものにも関わらずとても口にあってすごく美味しいです!また、洋食だが和食テーストも入れてて洋食が苦手なお年寄りも食べやすいと思います。軽井沢駅から徒歩15分程度周りに雰囲気を壊してしまうような建物がないのがとても良いと思います。アットフォームな雰囲気で新郎新婦はもちろん、参列して頂いた方々1人1人を大切に扱ってくれて参列者から絶賛されていました。スタッフの対応は一流です。参列者にも積極的に話しかけてアットフォームな雰囲気を作ってくれます。また、細かい要望にも快く応えてくれます。お金はかかりますが、ケチらない方がいいです。一生に一回しかないことですから、こだわって是非やってください。詳細を見る (500文字)



- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/04
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理が美味しく、プライベート感のある挙式が挙げられる会場です
50人ほどが最大収容数となっており、10人の立ち見を利用すれば60人まで収容可能とのことでした。独立式の挙式会場となっており、クラシカルで軽井沢らしい外観です。内装は木造の椅子と白い壁紙で、正面にはステンドグラスが綺麗な、とても暖かみのある雰囲気でした。人数によって4種類の披露宴会場が選択できます。私は1番大きい、45-160名収容可能な会場にしました。60名ほどの予定なのですが、その場合はハーフブースということになり会場に仕切りが入るらしいです。仕切りは簡単な板のようなものでしたので、人によってはそこの壁が少し寂しいと感じてしまうかもしれません。軽井沢エリアとしては、安くもなく高くもなくといった印象です。とても美味しかったです。決め手がお料理の味でした。軽井沢エリアは5つほど挙式会場の下見をしたのですが、間違いなく上位レベルのお料理だと思います。軽井沢駅から徒歩13分程度、旧軽井沢を歩いて到着できます。交通機関を利用するゲストにとっての交通アクセスはとても良いと感じます。主催側としても、ギリギリタクシーチケット等を使用せずとも済む距離感かと思いますので、そこの費用は若干抑えられます。また、メイン通りから200mほど離れた位置のため、オンシーズンであっても観光客の目はさほど気にならないかと思います。皆さん笑顔で気持ちの良い接客でした。お料理が美味しく、温かみのある挙式会場がおすすめです。お料理にこだわりがあるカップルが気に入りそうな会場です。挙式会場が収容人数によってそれぞれ雰囲気が変わります。詳細を見る (658文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/02/12
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
軽井沢の自然と建物が見事に調和している。
日本の中でヨーロッパ的な雰囲気を感じさせる街、軽井沢を代表するクラシカルな雰囲気の教会。森の中にあって、白い建物。中はそれほど広くないが、こじんまりとした式を挙げたいと考えている僕たちにとってはぴったりである。ステンドグラスがとても美しい。チェルシーという、こじんまりとした中に温かさを感じる部屋。イギリスの古い民家を思わせる、木材の枠組みが見える天井、暖炉があり、テーブルも木の色で統一されていてとても落ち着いた雰囲気。他の候補と比べると、こちらの方が少し値段は高かったが、何月何日までに決めてくれたら割引すると言ってくれて、スタッフや雰囲気など総合的に判断して決めた。試食させていただいたが、一切手抜きがなくおいしい料理であった。新幹線の最寄り駅から歩いて行ける距離にあり、便利である。最初の下見の時は他を回った後で夕方遅い時間、しかも予約もなく飛び込みでパンフレットだけもらうつもりで行ったのだが、丁寧に対応していただき、教会にも案内してくださった。その後で訪ねた時も常にどのスタッフも丁寧な対応で、あるスタッフの方は僕が自分の父親に似ている、と言い、またあるスタッフの方は自分のところの宣伝だけでなく、マイナスポイントも含めてざっくばらんな話をしてくれて、その人間的な魅力に魅かれた。落ち着いた雰囲気。教会を持っているホテルは多いが、チープな雰囲気で司祭もインチキ臭い場合もある。その点、ここは本格的な教会で、司祭さんも本物である。司祭さんとのオリエンテーションなど、事前に正装で軽井沢まで出向かなくてはいけないので、面倒だと感じる人もいるかもしれないが、教会で結婚式を挙げる意味を知るには必要なことだと思う。派手じゃなく、心温まる式を挙げたいカップルに向いている。口コミだけではわからないことも多いので、必ず自分の目で確かめることが大事だと思う。評判はいいのに、忙しいからか、対応がよくないところもあった。もちろん人にもよるだろうが、それもまたその会場との運命というか、相性なんじゃないかな。詳細を見る (851文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/01/11
- 訪問時 61歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
自然に囲まれた伝統ある場所での挙式
もともと別の挙式会場を考えていたのですが、見学させていただき、一目で気に入りました。こじんまりとした小さめのチャペルですが、白壁と木目の縁取り、そしてステンドグラスが素敵です。20名ほどの小規模な挙式には、ぴったりな雰囲気だと思います。チェルシーという会場を選んだのですが、参列していただく方々の控え室や会場は、古き良き軽井沢の別荘を思わせる、落ち着いた雰囲気です。小規模人数での会食にぴったりです。軽井沢観光にも不便く、参列された方々も遊べる良いロケーションです。また、木々に囲まれた雰囲気も、自然好きの方には良いかと思います。銀座にサロンがあるのですが、サロンご担当の方は大変ご丁寧で親切に対応してくださいました。軽井沢のスタッフの方々との連携も良くされているようで、銀座のスタッフの方にお話した内容が、軽井沢のスタッフに伝わっており、嬉しかったです。また、軽井沢のプランナーの方も施設や設備、サービス、など詳細によく説明くださり、こちらの希望や疑問にも大変ご丁寧に対応してくださっています。スタッフの方々のご対応が丁寧で気持ちが良いです。ホテル、チャペル、敷地全体の雰囲気が、イメージにマッチしていました。木々に囲まれ、自然の中で挙式したいお2人にはピッタリだと思います。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/11
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
伝統のある挙式会場
見た目から伝統のある雰囲気がありました。その説明を挙式会場に入り教えていただきました。挙式会場にはステンドグラスがあり、そこから入る光はキラキラと輝いていて非常に綺麗で幻想的でした。中は若干狭めで、親戚たちだけでいっぱいになってしまい、友人たちの参列は難しいかなと感じました。披露宴会場は広めで80名であれば、余裕で入るなと感じました。窓からは自然の光や緑の色を見渡すことができ開放的な空間でもありました。アンティーク風な雰囲気もありました。コストパフォーマンスはイマイチだと感じました。軽井沢ブランドということもあり、近辺の結婚式上に比べると比較的高めの設定ではありますが、他の下見に行った軽井沢の結婚式場よりも50万程高かったです。式場内のレストランで普段提供されている食事をサービスとしていただくことができました。前菜、主菜、デザートと至れり尽くせりでした。特にパンがこおばしくフワフワで美味しかったです。ただ、ドリンクはサービスではなく注文という形でした。水でもいいと思っていたのですが、なんとなく気まずさもあり、500円以上するドリンクを二人で注文。結局1000円程度はお支払いしてきました。最寄駅からは、徒歩で20分程度で到着します。ただ、道が若干入り組んでいるため土地勘が無いと迷ってしまうかもしれません。タクシーなどを使えば5分程度で到着します。ただし休日などは、駅横のアウトレットモールが非常に混雑するため、時間がもっとかかるかもしれません。結婚式について、ほとんどプランも無かったのですが、一から丁寧に説明をしてくださり非常にありがたかったです。ただ、会場の雰囲気が自分達の想像と違い、断りたいと感じたのですが、言いにくく曖昧な感じで検討しますと言ってしまい、下見後、何度かどうなりましたかと連絡がありました。式の前に、着替えた姿で友人たちと会うことのできるスペースがあり、新しい発想で面白いと感じました。伝統のある挙式会場で挙式を挙げたい方におすすめです。また、宿泊施設もあるので、遠方からの参列が多い場合もそこに宿泊できるのでおすすめです。詳細を見る (882文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2020/03/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
クラシカルな雰囲気の中、軽井沢を楽しみつつ式を挙げられる
50人ほどの小さいチャペルですが、ステンドグラスが美しく、オルガンの生演奏もあり、厳かな雰囲気の中挙げられる。茶色を基調としたクラシカルな雰囲気。三笠は最大160名とゲストが多くてもゆったりと寛げる。コッツウォルズは宿泊も付いており、白を基調とした洋館で素敵な印象。プランが複数用意されており、持ち込みも一部制限はあるが比較的自由だった為、良かった。地元信州の食材を使った料理が多く、特に野菜がみずみずしく大変美味しい。駅からは徒歩15分程度だが、軽井沢の雰囲気を楽しみながら歩ける為、苦にならない。タクシーであれば5分程度で着く為、他の軽井沢の式場と比べてアクセスは良い。半年前からの相談しか受付しない式場が多い中、1年以上前から相談に乗って頂ける。自分達が挙げたいと思う事を一生懸命に形にしようとして頂ける方が多い印象。クラシカルな雰囲気で、正統派な結婚式を挙げられる。司祭の方と事前の打ち合わせもあり、説教も受ける事が出来、結婚について深く考えるきっかけになった。小さい子供にもしっかりとメニューが用意され、ベビーコットなども用意頂ける。クラシカルな雰囲気の中で挙げたい方はオススメ!また、家族婚など少人数であれば参列者が全員チャペルに入れるのでオススメ。詳細を見る (532文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/11/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方の対応がとても良く、レトロな雰囲気が好きな方にお
本格的なチャペルで正統派挙式に憧れている方にぴったり!また、親族のみで厳粛にあげたい方にも、落ち着いた雰囲気で喜ばれると思います。家族受けが良さそう!!!ゲスト人数に合わせて会場が選べ、盛大にやりたい方、こじんまりやりたい方どちらでも対応が出来ます。夏は窓から見える新緑が美しくインスタ映え間違いなし!またレトロな雰囲気も式を盛り上げてくれそうです。食事もシェフこだわりのメニューで、季節によって変わります。ただ、どの料理も抜群に美味しく、お食事だけでも大満足出来ます!!軽井沢という観光地で、夏は新緑、秋は紅葉、冬は白銀の世界になり、呼ばれるゲストの方も式後も楽しんで帰ることが出来ると思います。また都内からも新幹線で1時間程度の為、アクセスも良し。レトロな雰囲気のある会場落ち着いたカップルさん詳細を見る (349文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/12/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
軽井沢でアットホームな結婚式を
旧軽井沢礼拝堂での挙式でしたが、ステンドグラスが美しく、荘厳な雰囲気でした。また、神聖な場ということで、写真撮影が禁止なのも良かったです。友人の挙式中の姿に集中でき、神父さんのお話をきちんと聴くことができました。宿泊部屋も付いた一件貸切の披露宴会場で、アットホームな雰囲気でした。家族や親しい友人だけで、カジュアルに式を挙げたいにはぴったりだと思います。軽井沢駅から少し距離があり、泊まりの荷物などもあったので、タクシーでした。少し不便かもしれませんが、旧軽井沢銀座なども近く、観光がてら楽しめたのは良かったです。宿泊部屋が併設されていたのが良かったです。披露宴後、新郎新婦とともに、ホワイエで夜遅くまで2次会をして、楽しい時間を過ごすことができました。また、疲れたらすぐに部屋に戻り、横になれたのも楽でした。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/06/26
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
レトロで落ち着いた雰囲気のある式場
挙式会場は、どこか外国の教会に来たような感じでとても本格的で伝統のある雰囲気あります。中の正面にはステンドグラスがあり、マリア様が描かれています。下見だったのですが、神聖な場ということで、誓いを行う場までは行かせてもらえませんでした。また、そのステンドグラスの意味などもそこで教えていただきました。90人の招待予定だったため、一番大きな披露宴会場を見せていただきました。一番よかったと思ったのが、会場に窓があり、そこから外の緑が見えたことです。明るい雰囲気がありました。最寄駅から10分程度で着きました。木々に囲まれた道を行くため迷わないようにナビを使っていきました。少し早足で進んでいってしまったので、ゆっくりとみることが出来ず少し残念でした。また、見積もりを出していただいたのですが価格がどうも見合わず、やんわりとお断りしたのですが、その後2度ほど直接電話があり、その後どうでしょうかと聞かれ、少し行ったことを後悔しました。宿泊施設があるので遠方の方を招待される方におすすめです。また、リゾート感もあるので都会の方がきても喜ばれると思います。落ち着いた雰囲気で、ゴージャスな感じよりもレトロな感じを求めている方は気に入ると思います。なんとなく下見だけという考えでいくと、見積もりの話の際など何の話をしているのわからなくなってしまうため、本当にそこで結婚式を挙げたいと考えている方や、しっかりと考えを持ったうえで行った方が良いです。詳細を見る (617文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2019/07/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 2.5
- 会場返信
森の中のチャペルだけど、車の音が気になる
森の中のチャペルの写真に惹かれて下見に行きました。イメージは良かったのですが、実際に見てみると、チャペルから出るとすぐに車が走っていて、通行人の人が立ち止まり見ていくことができます。観光客が見る分にはいいかと思ったのですが、車の音が非常に気になりました。そこが自分達のイメージにはないところで、残念なところでした。披露宴会場は、大きさがいくつかあり、少人数でも可能でした。金額は、思ったよりも高い印象でした。求めてるものからすると、高く感じましたが、仕方ないかなと納得できる範囲内でした。駅からもそんなに遠くはないのですが、車で行ったので茨城県からでなかなか遠かったです。観光地から一本道を入ったところという感じで、リゾートというよりは観光地って感じが強かったです。対応してくださったスタッフの方が、年配の男性のかたで、自分には合わないと感じてしまいました。新人の女性を指導しながらだったのですが、女性のスタッフの方がいいなと思いました。丁寧な対応ではあったのですが、仮予約をしないといけないようなグイグイ来る感じが嫌でした。家族を泊まらせる相談をしているときに、部屋数が足りず、姉家族をバラけて泊まらせる提案をされたときに、どうにか両家族を泊まらせるために提案してくださったのですが、嫌な気持ちになってしまいました。緑豊かな中庭でのフォト撮影ができるところです模擬式を見てみるととてもイメージがわくので、体験するといいと思います。挙式で「誓います」ではなく、「願います」という言葉が、意外でした。詳細を見る (649文字)
もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/07/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
可愛らしい雰囲気のホテルだが、条件後出しに注意
チャペルはパンフレットの写真で見るよりもこじんまりとした印象を受けました。ただ、参列者と新郎新婦の距離が近いのが素敵だと感じました。少人数用の会場を見せてもらいましたが、広すぎることもなく狭すぎることもなく、ちょうど良い大きさのお部屋でした。見学時にはお花などが飾られていなかったので具体的なイメージがわいてきませんでした。見積もり自体は少人数婚ということもあり非常にリーズナブルでしたが、見積もりに含まれていない料金が多いので、実際は見積もりの倍の金額になるのではと不安を感じました。また、土日祝日での挙式を希望していたのですが、お得なプランがあるからと、平日挙式の案内をされました。満腹だったこともあるかもしれませんが、軽井沢の他の会場と比べて、特に美味しいとは感じませんでした。軽井沢駅からは少し距離があるので、年配の方が参列される場合には車の手配が必要になるかと思います。日本人牧師さんと事前に打ち合わせをして、その打ち合わせ内容に応じた挙式ができるということで、オリジナリティ溢れる挙式にしたいという方にはお勧めです。可愛らしい雰囲気のホテルで結婚式を挙げたいという方にはお勧めです。ただ、ホテル内の設備が少し古く感じるので、そういったところをレトロと感じられる方には良いですが、そうでないと厳しいかもしれません。試食会に参加したのですが、食事が終わった後にドリンク代を請求されたことに驚きました。事前にドリンクは有料だということをお伝えいただいていれば納得ですが、そういった説明も一切なかったので不誠実な印象を受けました。詳細を見る (667文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
挙式と披露宴会場
挙式の会場は礼拝堂です。設備としては自然に囲まれた緑がたくさんのところです。そのため静けさはありました。雰囲気はとても良く、新郎新婦の声がよく通るな~と思いました。披露宴会場はとても広々とした場所で100人程入る広さになっていると思います。雰囲気としても緑に囲まれた所なので窓から緑が入り素敵なところでした。その時期の食材にこだわったものご出てきて、普段食べない食材が出てきて嬉しさもあり次は何が出てくるのだろう?と楽しみも感じられました。少し駅から遠かったです。わたしは車で行ったのですが駐車場があり、駐車場を案内する人もいて助かりました。車で行かないのであれば女性はヒールということもあるのでタクシーがおすすめです!スタッフさんはとても丁寧な方ばかりで些細なことでも何かありましたか?と声を掛けて頂いたのが印象的です。ほんとに些細なことでも嫌な顔一つせず応じて下さって嬉しかったです。披露宴会場と宿泊施設が一緒になっているので久しぶりに会った友人たちとゆっくりできるのでは、、と思いました。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/05/06
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史の感じられる教会
教会正面にあるステンドグラスがとても素敵でした。歴史のある教会ということで厳かな雰囲気があります。見学した季節は冬で”静かな森の教会”といったイメージです。他の季節の写真も見せてもらうことができ、緑の季節も紅葉の季節も写真映えするロケーションだなと思いました。披露宴会場からガーデンの様子を見ることができます。冬の景色もきれいでしたが、特に夏や秋は緑や紅葉が映えてきれいな景色か見れそうです。内装はシックで落ち着いた感じで、クラシックな印象を受けました。車で行きましたが、軽井沢駅からもそう遠くなく歩いて行くことも可能です。教会の歴史やコンセプトなど丁寧に説明してもらいました。初めての式場見学だったのですが、挙式や披露宴の写真をたくさん見ることができてイメージしやすかったです。披露宴会場に窓がたくさんあって外の景色を見れるところがいいなと思いました。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/06/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
チャプレン(牧師)の考えてくれる話、正式な挙式に感動します。
挙式会場の設備は全体的に古く感じました。しかし、歴史があり、清潔に掃除もされているので、ホテルの方の誠実さを感じます。挙式をしているとき以外は開放されている教会、という点もいいと思いました。挙式後に観光で訪れた際も懐かしさに浸れたり、将来、子供たちに自慢できるかなあ、と想像が広がります。チャプレン(牧師)はおひとりで、挙式前にお話しをする時間があったり、式の意味をわかりやすく説明してくださりとても親近感を感じました。余談ですが、バージンロードがすごく短いです。ラメゾンは、休憩室と披露宴会場を貸し切れるのでリラックスした空間です。2階にあり、エレベーターがないので高齢のゲストがいるときは、プランナーさんに相談したほうがよいです。わたしたちのときは、「スタッフで車椅子を担いで運ぶことも可能です」と心強い解決策を提案いただきました。ラメゾンからはあまり外が見えないので、軽井沢の新緑や紅葉などの景色を楽しみたいときは別の会場がいいとおもいます。(同じホテルに、趣向の違う会場が何個かあります)普通だとおもいます。見積もりは平均を教えてくれて親切です。日本人の口にぴったりのお料理で、とても美味しかったです。全体的に物珍しさや違和感がなく、スッと体にしみるようなお料理でした。徒歩15分、タクシーはワンメーターです。途中にお店があまりないので、近いような遠いような。。。高齢の方はタクシーがいいと思います。私はヒールで歩いて行ってかなり疲れ、帰りはタクシーでした。明るくて親しみのあるかわいらしいプランナーさんでした。チャプレン(牧師)ともコミュニケーションをとっているようで、ホテル全体で一体感のある業務運営をしている印象をうけました。説明が長いですが、わかりやすく丁寧でした。アットホームな式、温かみのある式、正統な式、ができます。こちらの前に1日に5組も式をあげる会場を見学して、花嫁がバタバタと会場を走り回るところをみて、慌ただしくて嫌だなあと思いました。なので、こちらの落ち着いた雰囲気やひとりひとりのお客様を大切にしている姿勢がとても美しく映りました。多少、設備が古くても、温かい式になりそうと思いました。詳細を見る (910文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/05/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
美しい自然の中での、アットホームな結婚式
【この会場のおすすめポイント】1.正統派英国国教会挙式2.料理が美味しい!3.クラシカルな雰囲気のホテルと美しい中庭。日本人チャプレンによる正統な英国国教会挙式を挙げることができます。総勢10人の家族婚でしたが、ナチュラルでアットホームな雰囲気なので家族旅行を楽しむように自然に過ごせました。料理も地元の食材を活かした優しい味で参列者に好評でした。温かみのあるクラシカルな会場だと思います。詳細を見る (196文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/15
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
笑顔あふれる幸せな結婚式でした!
ゲストからは本格的なキリスト教結婚式でびっくりされました!決して新しくない教会でしたが、歴史感があり暖かい教会でした。牧師さんからは私たちに合った説教を頂き、思い出になりました。自分たちがイメージしてたアットホームな挙式ができました!広すぎない会場だったので両家が交流でき、大好きな友達も近くにいてよかったです。ゲストにはゆっくりしてもらいたかったので宿泊代はお金をかけました。平日に挙げたので、コストを抑えることができました!ゲストの方からもとても美味しかったと喜んでもらえました!地元の食材をたくさん使っていて、朝食もおいしかったです。新幹線からも近く、車でくる方も駐車場がありよかったです。ゲストの方には一泊してもらい、翌日はアウトレットに行ったり、軽井沢観光できてよかったと言ってもらえました。スタッフの方たちはとても丁寧で気さくな方ばかりでした!遠方で1回のみの打ち合わせでしたが、メールや電話でやりとりができたので不安はなかったです。一軒家を貸切、高齢のゲストもそのまま宿泊することができ、よかったです。とても暖かく笑顔の絶えない結婚式をすることができました!決して新しく、広い式場ではないですが、アットホームな式をされたい方にはおすすめの式場です!また、料金も見積もりとほとんど変わらない料金で式をあげることができました。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
しっかりした教会とアットホームで軽井沢らしい緑あふれる式場
クラシカルでありながら、ステンドグラスも綺麗で良かったです。チャペルも自然光で明るかったです。複数会場の中の桂姫を使いましたが、緑の多い中庭を横目に、アットホームな披露宴をすることができ、雰囲気が良かったと思います。また受付、ウェルカムドリンクの提供を中庭でしてもらえたので、緑の多い軽井沢っぽさを味わってもらえて良かったと思います。手作りできるところはすべてやり(招待状、席次表、ウェルカムボード、ドール、プロフィール動画など)、節約しました。逆に頼むことができない装花や当日の動画などはしっかりお願いして納得いくものになりました。信州、軽井沢の食材を利用した、季節の料理でとても美味しかったです。ゲストから、今まで参加した披露宴の料理の中で上位の美味しさと言われたので、満足してもらえたと思います。また、妊娠してるゲストの方向けに料理を変えたり、肉の焼き具合を個別に確認してもらったり、臨機応変に対応していただけました。軽井沢駅からもタクシーでワンメーターなので、悪くないと思います。スタッフ、プランナーのサービスは非常に良かったです。どなたもとても親切、丁寧でホテル全体がアットホームな雰囲気でした。また、妊婦のゲストの方2人からサービスが良かったとあとでききました。軽井沢ということで、グリーンをメインに黄色・白をアクセントカラーでナチュラルなイメージな装花、テーブルコーディネートにしました。初夏だったので白×ブルーの爽やかなカラードレスにしました。1、中庭外での受付やウェルカムドリンクを緑あふれるお庭で開放的に楽しんでもらえました。2、教会略式ではなくしっかりした挙式ができます。要望があればとにかくまず担当の方に相談すると良いです。スタッフの方はできる限り、希望を叶えられるようにしてくれました。自分たちらしいのでオリジナリティあふれる楽しくアットホームなひとときになりました。ただし準備は早めにやることです。最終チェックでミスは見つかるものなのでとにかく早めに一通り終わらせて確認するとよいと思いました。詳細を見る (861文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/07/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
レトロなチャペルと洋館で緑感じる軽井沢ウェディング
チャペルは歴史があり古く小さめです。そのため人数も50人と少し少なめです。教会式で立会人と前に進む形。事前に牧師さんとカウンセリングを行い、それを元に当日ひとりひとりにあわせた言葉を頂けるそうです。広さはありますが天井が低めで、柱やじゅうたんの色味も落ち着いた感じです。窓から緑が見えます。テーブルは8人×17卓なら狭くなく置けそうだなと思いました。軽井沢駅からタクシーでワンメーターだそうです。敷地内にはレトロな洋館があり、現実ばなれした異空間に来たような気分が味わえます。お屋敷感、格式の高い感じでしょうか。歴史ある古い建物ですが、レトロで趣のある感じです。キラキラ明るい感じではなく、落ち着いた歴史ある雰囲気を好むカップルにぴったりだと思います。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2019/06/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
緑がいっぱいのナチュラルウェディング
伝統的でクラシカルな挙式会場です。他の挙式会場との最大の違いは、挙式前に神父さんとゆっくりお話する時間があり、本番でも神父さんから新郎新婦2人だけに向けたメッセージを頂けるとの事でした。挙式会場はあまり広くないですが、少し離れたところにも大きな挙式会場があり、移動してそちらで挙式もできるようです。緑が多く広々とした会場です。軽井沢の雰囲気をいっぱいに味わえるので、都会の喧騒から離れたリゾート婚ができると思います。見学当日は会場からキツツキが見えました。ナチュラルな雰囲気が好きな方にはピッタリかとおもいます!新幹線の駅がすぐ近くにあります。駅からはタクシーで5分ほどなので、都内からも気軽に来る事ができるかとおもいます。ナチュラルさとクラシカルさを併せ持った会場です。古くからの伝統を大切にしているようで、スタッフさんの対応からもそれが感じられました。詳細を見る (378文字)



もっと見る- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/03
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
緑の中でクラシカルほっこり私らしい式を!
【この会場のおすすめポイント】1.緑に囲まれた和み感溢れる場所2.クラシカルなチャペルで、きちんと誓いができる3.緑のみえる会場でホッコリ感を演出できる緑の中に佇むクラシカルな場所です。新幹線駅も歩ける距離なので友人も沢山招くことができました。緑と建物に洋装も和装もとても映え爽やかで素敵な時間がすごせました。ゲストたちもプチ旅行気分が味わえたし、料理も最高だったと言ってくれて、とてもオススメできます!大満足です。詳細を見る (208文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/24
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
自然溢れる会場で、アットホームな式を挙げられます!!
施設内にある旧軽井沢礼拝堂で挙げました。こじんまりとしていて、バージンロードも短めですが、非常にクラシカルな雰囲気のある素敵な教会です。ステンドグラスが自然光にあたるととても綺麗でした。また、事前の司祭様との打ち合わせでは、新郎新婦のお互いの良いところを伝え合う場があり、お互いの(普段は恥ずかしくて言えないような)想いを知る良い機会となりました。当日の司祭様の話もとてもこころに響くもので(新郎新婦ごとに言葉を選んでくださる)、感銘を受けたという声を招待者からも何人も聞きました。とても素敵でした。ラメゾンは、螺旋階段をあがったところにあるので、プライベート感が出ます。お料理も季節に合ったこだわりの内容で美味しかったです。また会場横のクラシカルな雰囲気の控え室は、挙式と披露宴の間のフリードリンクの時間に招待者にくつろいでいただき、好評でした。司会は、プランナーさんを通して、会場のスタッフの方にお願いをすることができ、節約できました。とにかく自然が素晴らしく、リゾート感を味わえます。4月でまだ新緑は少ないと聞いていましたが、十分緑の溢れる雰囲気がありました。式当日の朝、小鳥の鳴く声の目覚めから始まり、とても爽やかな気分で式にのぞむことができ、最高でした!軽井沢駅からはタクシーで約5分。招待者も「軽井沢は遠いと思ったが、東京からも新幹線で一本、そこからローカル線に乗り換えることもなかったので、意外と来てみたら楽だった」とのことでした。ホテルのイメージキャラクター「ゴメスとオジョ」(ヒツジ)には非常に癒されました。ウェディングケーキやメニュー表などに、ポイントとしてオプションでつけてもらいました。スタッフの方がみな素晴らしいです。妊婦(6カ月)で式を挙げましたが(式場を決めてから当日までは約3カ月ほどしかなかった)、介添人さんをはじめ、ホテルスタッフ、プランナーあらゆる方が、細かな配慮をしてくださいました。軽井沢なので準備の段取りが大変かと思いましたが、下見以外に1回軽井沢(+銀座サロン1回)に行くだけで、あとは全て電話とメールのやり取りで済みました。とにかく、自然に溢れる非日常的な空間で式を挙げたい方、こじんまりとしたアットホームな雰囲気で挙げたい方にオススメします。都内の方でしたら、まずは銀座サロンに足を運んでみることをオススメします!気軽に立ち寄れます。詳細を見る (992文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
ゲストの人数(5件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 20% |
| 21〜40名 | 60% |
| 41〜60名 | 0% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 0% |
旧軽井沢礼拝堂 旧軽井沢ホテル音羽ノ森の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(5件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 20% |
| 201〜300万円 | 60% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 20% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
旧軽井沢礼拝堂 旧軽井沢ホテル音羽ノ森の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
- 新幹線停車駅が最寄駅
この会場のイメージ402人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1108土
目安:3時間00分
- 第1部10:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催当館満足度No.1\交通費*1万優待/美食フレンチ&森の感動体験
《最大1万円迄交通費サポート*マイカーor新幹線・電車OK》信州食材をふんだんに使った贅沢フレンチ試食◆情緒ある軽井沢らしい森のチャペル感動体験◆人数に合わせて選べるパーティ会場◆宿泊や限定特典ご用意

1109日
目安:3時間00分
- 第1部10:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催\交通費*最大1万優待/森のチャペル感動挙式&美食フレンチ
《最大1万円迄交通費サポート*マイカーor新幹線・電車OK》信州食材をふんだんに使った贅沢フレンチ試食◆風情ある森のチャペル感動体験◆人数に合わせて選べるパーティ会場◆宿泊や限定特典ご用意

1115土
目安:3時間00分
- 第1部10:00 - 13:00
- 他時間あり
現地開催\憧れの森*贅沢プライベートW/美食フレンチ*交通費1万優待
限定特典《最大1万円まで交通費サポート*新幹線or電車・マイカー◎》《試食・信州食材をふんだんに使った贅沢フレンチ》森に突かれたチャペルで挙式体験◆木漏れ日溢れる美空間◆滞在型リゾートウエディング
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0267-41-1181
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 旧軽井沢 ホテル音羽ノ森 ブライダル 東京サロン東京都中央区銀座5-9-13 銀座菊正ビル7F
- 地図を見る
- 03-6274-6323
#会場の魅力
おすすめ
【交通費1万円迄を優待◎】新幹線or電車・マイカーもOK軽井沢までの交通費をサポート
【最大1万円の交通費をサポート】お車でご来館の方には、地域によりガソリン量想定の金券を進呈。電車・新幹線でご来館の方にも同じく最大1万円のQUOカードを進呈(切符の購入履歴や、領収書のご提示下さい)
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 旧軽井沢礼拝堂 旧軽井沢ホテル音羽ノ森(キュウカルイザワレイハイドウキュウカルイザワホテルオトワノモリ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0102長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323-980結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | JR北陸新幹線・しなの鉄道「軽井沢駅」下車 タクシーで約2分/徒歩で約12分 、上信越自動車道碓氷軽井沢I.C.より約20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢駅
|
| 会場電話番号 | 0267-41-1181 |
| 営業日時 | 平日11:00~18:00/土日祝10:00~19:00(火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 35台ホテル専用無料駐車場がございます。 チェックイン前、チェックイン後の利用も可能です。 |
| 送迎 | なし詳しくは会場へお問い合わせください。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 日本聖公会現職司祭が執り行う、正式な英国国教会挙式で本物の結婚式、本物の感動を! |
| 会場数・収容人数 | 6会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り会場「レストラン桂姫」に隣接するホテル中庭でのウェルカムパーティは、軽井沢の自然を一番に感じられ、笑顔に包まれリラックスしたひとときとなります。 |
| 二次会利用 | 利用可能2階ワンフロア貸切の会場「ラ・メゾン」では、フロアに2つのお部屋があるので、そのままのアフターパーティも可能。また、コッツウォルズハウスは、全館貸切なので二次会、三次会と翌朝まで利用が可能です。 |
| おすすめ ポイント | ホテル全体がクラシカルで落ち着いた佇まいなので、はじめて来館されたお客様にもどこか懐かしさを感じていただける雰囲気。その中に溶け込むように5つの会場があり、どの会場もとってもアットホーム!
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお子様からご年配の方まで対応いたします。 |
| 事前試食 | 有り随時開催の季節のフレンチコース無料試食会をご案内!(試食はレストランの空き状況によります) |
| おすすめポイント | 季節ごとの旬を盛り込んだフレンチをベースにおふたりだけのオリジナルメニューもご提案。パティシエがひとつひとつ丁寧に手作りで仕上げるこだわりのウエディングケーキはふたりだけのオリジナルデザインも可能。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。貸出備品
優先駐車場 気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。資格取得スタッフ 気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設旧軽井沢ホテル音羽ノ森
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|

