
9ジャンルのランキングでTOP10入り
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.4
由緒正しき明治神宮での挙式
神式の挙式には初めて参列したのですが、日本らしい厳かなお式でした。お参りに来ている特に外国の方の観光客の方は珍しいようでたくさん写真を撮っていました。中は写真撮影は出来ませんのでお式を集中して見れます。お部屋は人数の割に少し狭く感じましたが、お庭に面しているので緑が見えてとてもキレイです。お庭はとてもキレイなのでぜひ新郎新婦と一緒にたくさん御写真を撮られるとよいと思います!駅からも近いですし、あまりにも有名なので迷うことはありません。土日は何組も挙式がありますが、スタッフさんは年配の方もいてとても丁寧に案内してくださります。明治神宮での挙式後、大体、明治記念館で披露宴をされる方が多いと思うのですが、シャトルバスで連れて行ってくださるのでとても良かったです。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2014/05/26
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.3
1月の式
親族の結婚式に参加しました。明治神宮の式は初めてでした。1月ということもあり、参拝客が多いことと寒さが心配でした。会場まで原宿駅から結構歩きます。人が多かったこともあり、砂埃がすごい。砂利道を歩くのでヒールの靴は大変ですね。会場のロッカーは300円で戻ってきません。外で写真を撮りましたが、コートを脱ぐので半袖で寒かったです。式の間も同じです。多少は暖房効いてますが、寒かった。本殿まで行くのに、参拝客の列を遮って通ります。とにかく目立ちます。写真撮られます。そこを覚悟した方がいいかもしれません。詳細を見る (249文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/01/19
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.5
本格的な神前式
明治神宮は結婚式の参列、お参り等で何度も行ったことがあり、とても雰囲気の良い場所だと思っておりました。都心で明治神宮のような格式ある大きな神殿、広々とした参道での挙式はなかなか体験できないと思います。設備は比較的質素ですが、特に気になる点はありませんでした。伝統ある厳かな会場である分、かなり高めの設定だと思います。ゲストにとって、駅から実際の待合室まで歩くこと、披露宴会場が遠いことがネックだと思います。プランナーの方々は、売り込むような感じではなくとても良かったです。ただ、相談に伺った際、事務所のドアの開け閉めがやや乱暴だったり、接客以外の部分であまり丁寧な感じではなかったので、こちらの会場を使用することはありませんでした。何と言っても、伝統ある厳かな雰囲気がお勧めです。両親、祖父母の世代にも喜ばれると思います。とにかく人気ですので、早めに訪問し、予定を抑えておく必要があると思います。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2015/11/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
厳かな式ならばここで間違いないです。
非常に厳かで厳粛な会場でした。ただ、冬だったので少し寒かったです。友人の一人が赤ちゃん連れだったため、式に参列することができませんでしたが、外からも見えるので、白無垢姿を見ることができて喜んでいました。挙式とは変わり、華やかで明るい雰囲気でした。量も多く、どれを食べても大変美味しかったです。前菜は一口ずつの盛り合わせでしたが盛り付けが美しく食べるのがもったいないと感じました。駅から徒歩で行けるし場所も分かりやすかったです。白無垢を着ることもでき昔ながらの日本の結婚式を思い出させてくれます。結婚がいかに重要な儀式であるということを改めて感じさせてもらえます。また会場の雰囲気がウエディングドレスにも合うため、お色直しをし二着着ることもできます。スタッフの対応もさすがです。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/08/21
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
伝統的だけれどアットホームな挙式
とても重厚感があり、日本の伝統を感じられる式でした。参進のときは他の参拝者や観光客の方たちからも祝福していただき、それもまたいい思い出です。外観や設備自体は少し古い印象ですが、会場はガラス張りで明るく、解放的でよかったです。親族のみの食事会でしたが、非常にアットホームな会となりました。特に予算は決めていませんでしたが、親族のみの神宮での挙式だったので、結果的にはとてもリーズナブルになりました。パンフレットの写真から正直あまり期待はしていなかったのですが、とても美味しかったと好評でした。ケーキも神宮らしく抹茶の和風ケーキにしましたが、こちらも美味しかったです。原宿からすぐなので便利です。参列者は事前に申し込めば駐車場の利用も可能です。プランナーの方はとても丁寧で、親身になって相談に乗ってくださいました。招待状や席次表は自作だったのですが、逐一確認してくださり安心でした。当日の介添えの方はベテランの方で、こちらも安心して色々とお任せすることができました。その他、ヘアメイクさんや着替え、食事会のスタッフさんもフレンドリーで、それほど硬くならず式に臨めました。挙式時衣装:白無垢食事会衣装:自前の白いワンピース挙式には重厚感があります。伝統を重んじる人にも、たまにさ伝統を感じてみたい人にも、オススメです。会場決めは悩むと思いますが、悩み過ぎて決まらないときは直感も大事にしてみてください。私は当初親のすすめでなんとなく神宮へ伺ったのですが、最初の打ち合わせでなんとなく良さそうに感じて決めて、正解でした。詳細を見る (656文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 4.8
申込から約1ヶ月半で挙式が出来ました。
私の妊娠が発覚してからの挙式のため、和装での結婚式が希望でした。都内での挙式で、出来れば良い雰囲気の場所で行いたかったので明治神宮に決めました。ちょうど初秋頃に明治神宮の担当の方に相談し、その年中に挙式が可能かを相談したところギリギリでしたが、1日に最高20組ほど挙式が可能だそうで、空きがあり挙式可能とのことで即決しました。ただ、披露宴は他の予約が入っているとのことで、挙式のみ行いました。担当の方と何度も打ち合わせをし、妊娠中の私のことも気遣って頂いたりといろいろと親身にご対応頂けました。当日は、連休で天候にも恵まれた為、たくさんの参拝客の中で行われました。知らない人からも祝福していただき、恥ずかしいけれども、とても嬉しかったです。私が妊娠中、しかもつわり中だったこともあり、出来るだけ時間がかからないように、オプション等はつけずにシンプルな挙式にしました。JR原宿駅、メトロ表参道駅から近いので良かったです。女性の担当さんでしたが、式当日まで親身にしっかりとご対応頂けました。なんといっても、有名な明治神宮なので、都内の方であれば行きやすい場所なのでおすすめです。今回は挙式のみでしたが、披露宴も出来るのであればした方が良いと思います。詳細を見る (523文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/06/16
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
本格的な神前式
小雨だったのですが、傘をさして参進できました。後で写真で見ると濡れた石畳が鏡のようになって参進の様子を写してなかなか素敵でした。雨がもっと激しい時は回廊を通れるのでそれはそれで素敵だと思います。お天気を心配される方が多いと思いますが、雨でも雨なりによい思い出になると思います。式そのものは設備も宮司の方や巫女さんも含め、さすが明治神宮と思わせる本格的なもので大満足でした。明治神宮内の披露宴会場で披露宴をしました。会場に一組だけなので他の花嫁さんに会うことはありません。ホテルのような豪華さはありませんが式場からの移動距離が短いこと、会場を独り占めできるのが決め手になりました。純和風にしたかったので衣装にお金がかかりました。白無垢、色打掛を着ました。明治記念館の衣装をレンタルします。他を見ていないので比較はできませんが、和装の種類はとてもたくさんあります。正統派のデザインが多いです。かつらではなく地毛で日本髪を結ったのでリハーサル、当日ともに追加料金がかかりました。会場の装花は節約しました。追加料金なしのプランにしましたが寂しい感じはしなかったです。コースの選択肢は少ないけど美味しいです。お肉料理だけランクアップとかはできないので、全部わりといいコースにしたので、割高にはなりました。駅からすぐでみんな知っている場所なので便利。入り口から式場まで10分くらい歩くので注意。式場近くまで車で入れるチケットをもらえるので、高齢の参列者や両親に事前に渡しました。スタッフはベテラン風の方が多く安心感があります。新婦の担当の方、ゲストの担当の方ともに着付けがとても上手です。苦しくないのに着崩れないとゲストにも評判が良かったです。ケーキカットをしなかったので鏡開きをして、日本酒で乾杯しました。樽のお酒はお色直しの最中に新郎が振る舞い酒をしました。本格的な神前式を挙げたい方にお勧めです。イメージ通りの式が挙げられました。披露宴会場は豪華ではありませんが綺麗だし建物を貸し切りにできるし良かったです。詳細を見る (851文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/12/08
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.0
パワースポットで人前式!
【挙式会場について】伝統的な神前式を行える挙式会場を探していたので、雰囲気はイメージ通りでした。披露宴は考えていなかったので披露宴会場は見ていません。駅から緑多い参道を歩いて、雰囲気もよくお散歩ができた。ただ、参拝者と式を挙げる1日の組数がとても多いので常に人が居て観光客にもお披露目する形になる。式も二つの入り口から、少しづつ時間をずらし開始すると伺ったので静かな雰囲気で1組だけでの神前式を行いたかったので希望とは違った。大きい神宮なのでこじんまりとはいかないようでした。【スタッフ・プランナーについて】年配の気さくな方が対応してくださりました。口癖が「失礼ですけど」とおっしゃるのでお話を聞いていて違和感がありました。式の日程など親身に考えてくださった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】会場まで参道を歩きましたが少し距離を感じました。【この式場のおすすめポイント】伝統的な神前式を行える。和装。パワースポット。歴史ある建物。沢山の参列者を招待できる。神前式だけではなく近くの会館で披露宴を行える。詳細を見る (458文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/08/11
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
日本ならではの素敵なおもてなしができる式場
【挙式会場について】日本の良さが凝縮された式場であると思います。何度かお参りに行ったことはありましたが、外観だけでなく内側も細部にわたり格式を感じました。お式をするところまでの通路も新郎新婦と一緒に歩くことができて、特別な気持ちに参列する側もなりました。【スタッフ・プランナーについて】式を取り仕切っていただいた方は、参列者にもきちんと説明してくださり、二人の門出を支えるのにふさわしい方々だと思います。【料理について】お料理はいただいてないので分かりません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から迷わずに行くことができると思います。ご年配の方はタクシーを使っていましたが、観光名所ということもあり平日でも人は多いかと思いますが、行くのに不便ということはまずないように感じます。【この式場のおすすめポイント】控え室も綺麗で、さすが明治神宮と思えます。化粧室も並ばずに使用することができました。また日本でも有名な観光名所ということでか海外の観光客もたくさんいらっしゃいます。お式の会場まで観光客の前を歩くので新郎新婦は写真をたくさん撮られていました。おめでたい日なのでにこやかに対応できるよう心の準備をされてるといいと思います。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/09/19
- 訪問時 26歳
-
- 参列した
- 4.2
伝統的な雰囲気がすばらしい
伝統ある場所ということもあり、とても厳かだった。神前式で、控え室から、社まで参列し、列席でき、二人の結婚の誓いをともに見守らせてもらえたことが友人として嬉しかった。11月ということもあり、待合室は寒かった。庭園がとてもきれいだった。披露宴会場から庭園が望めて、気持ちがよかった。新郎新婦の和装と、クラシカルな会場お雰囲気が合っていた。結婚式にはめずらしい、中華料理で、印象に残った。味も素晴らしかった。飲み物も豊富でよかった。式場と、披露宴会場は離れているが、マイクロバスでの送迎があったため楽だった。帰りは、駅に近かったため、ヒールがある靴でも問題なかった。気になるところは見当たらなかった。引き出物が、個人個人の名入れの品であり、席についた後、名前に間違いがないか、きちんと確認してもらえ、しっかりしていると感じた。何より、伝統的な雰囲気で、行ってみたかったのもあり、一緒に観光したような気分になった。庭園は整っており、広いため少し眺めるだけでも楽しめた。日本の伝統的な式を希望されている方には、満足できるような会場ではないかと思います。年長者からみても良いところで式をしていると感じてもらえると思いました。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/11/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
日本の伝統が感じられる挙式
【挙式会場について】神社での結婚式に参列したのはこれが初めてなのでとても緊張しました。格式高く、写真撮影の規制や、服装などのマナーにもとても気を使いました。雅楽が和装の雰囲気たっぷりでとても良かったです。白無垢姿の花嫁はやはり美しいです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんの数も多く、流れるような連携がとれていました。こちらの問いかけにもすぐに対応されて、みんなテキパキとしているなという印象です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】原宿駅からすぐのところで、色々な路線からも来られるので交通アクセスはとても良いです。【この式場のおすすめポイント】和装に憧れている人には、日本らしい挙式が挙げられるのでオススメです。親族の控え室がとても広く、大人数招待する予定がある人でも大丈夫だと思います。神社に参拝に来ている方々にもお祝いしていただけるので、(外国人の方も多い)新婦さんは憧れの的になれると思います。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/01/12
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
日本ならではの伝統が感じられ、参列者の満足度も高い
伝統が感じられる重厚感がある。キリリとした程よい緊張感があるキチンとしたところなので、年配の参列者を呼んでも恥ずかしくないわりとこじんまりした式だったので、ウエディングケーキは節約し、小さめのものにしました。そのかわり、お色直しのドレスは10代の頃から憧れていたブランドの高級レンタルをしました。参列者の方々から「今まで色んな式に参列したけど、ここのは豪華で美味しいね」と言ってもらえるほど満足できた。分かりやすいところなので、皆迷わず来れました。当日のスタッフもプランナーさんもさすが一流と言えるほど細かいところまで行き届いたサービスです。何組も受け持っているプランナーさんが本当に寄り添ってこちらの希望が叶うよういろいろ手配もしてくれた式は白無垢、披露宴は全体的に優しい色のお花が沢山ついたパーティードレス。お花は優しい可愛らしい雰囲気になるようなデンファレ等を多く使用しました。花嫁行列と結婚式の時にしか入れない&見れない神殿内、巫女の舞日本ならではの伝統が感じられるところ。何年経っても、式場が無くなることはないから。白無垢をきて、ある程度花嫁行列ができる。実際に結婚して、大変満足な式場でした。参列者からも「ここ、自分が結婚するとき使いたいな」「今までの結婚式で、一番印象深い式場だ」と言ってもらえるほどでした。施設、サービスが一流の為、お金はやはりある程度かかるので、貯金はしておいたほうがよいかと。詳細を見る (606文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/07/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.3
厳かな式
【挙式会場について】都心に神社を構えていますが、神社の周りは森に囲まれているような感じなので、都会の謙遜をわすれます。境内も立派で厳かな雰囲気でした。式自体伝統的な純和風でした。境内で式をあげる前に、参列者で境内前を歩いていきます。花嫁さんは番傘をさしてもらっていまして、いかにもお嫁さん的な雰囲気でした。一般の参拝客もいますので、みんなにみられて、少し恥ずかしいかも。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】青山一丁目、信濃町、原宿あたりが最寄り駅でアクセスは良好だと思います。式のあと、披露宴や二次会をするとなっても、明治会館だけでなく、近くに披露宴や会食できるレストランなどもあるので、いろいろ選択しは広がると思います。会場自体は、都心にありながらも緑に囲まれた静かなところで、神聖でかつ落ちついたところです。【この式場のおすすめポイント】伝統的な純和風な式をするにはぴったりです。詳細を見る (397文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/08/08
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
和風
やっぱり日本人ならではの和風の挙式をするならここが一番だと思います!!誰もが羨む憧れの場所だと思います。なにより大都会なのに自然に囲まれてて落ち着き癒されます!だからきっと参列してくれるかたたちも良い思い出になると思います。ここで式を挙げたい詳細を見る (121文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/11/02
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
厳かな雰囲気です!
明治神宮に行ったことのある方なら分かるかと思いますが、大都会の中で唯一緑が豊富で、落ち着いて息の吸える場所です。とても厳かで神秘的なところなので、結婚式には良いと思います。私も和装が好きなので、明治神宮で結婚式出来たらなぁと思いました!駅からは少し歩きます。敷地内に入ってからが長いです(笑)砂利道なので少し歩きにくいかなと思います。高いヒールを履く方は歩きやすい靴を持って行ったら良いかと思います。きちんと司会の方が進行していてとてもスムーズに進みました。素人がやるとせっかくの厳かな雰囲気が台無しになってしまうこともあると思うので、プロにお任せするのが良いと思いました。全て綺麗に清掃が行き届いていて、とても好感がもてました。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/04/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
やはり、歴史の重みが違います!
歴史ある会場だけあって、一歩足を踏み入れたときから、荘厳な感じに包まれます。私の挙式日は天気が良かったのですが、青空の中の参進はとても清々しく厳かで、たくさんの他の参拝客、特に外国の方に写真を撮られていました。基本的なプラン料金で、立派な式が出来ます。良心的です。立地については申し分ありません。駅から木々の生い茂る参道を歩くだけでも、情緒があっていいです。介添えの方がお一人、一貫してずっとお世話をしてくれました。式の準備や移動の最中、挙式の直前直後、写真撮影の時など、わからないことがあると、すぐに聞けて、とても安心感がありました。すべて終わってタクシーのお迎えが来たとき、最後の感想や感謝の言葉までいただき、私たちの車が見えなくなるまで深々と頭を下げられていた姿が、今も忘れられません。本当のホスピタリティを見た気がしました。白無垢でも、顔映りがいいように、赤の縁取りが入ったものを選びました。メイクは普通のファンデーションと、昔ながらのお粉を水でとく、白塗り水化粧?を選べたので、せっかくなので、後者を選びました。白無垢にぴったりの、人形のような、美しい仕上がりでした!親族のヘアメイクから衣装から、すべて会場内でレンタルできて、当日の流れがスムーズでした!もう、とことん、歴史の重みに身を任せることです。建物の重厚感を肌で感じ、何万と言う人々が歩いたであろう参道を踏みしめ、そこに生えている木々の祝福に耳を傾けると、結婚いうよき日が一生忘れられないものになると思います。詳細を見る (640文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/09/06
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
東京の神社といえば明治神宮
初めて神社での挙式に参列しましたが、さすが明治神宮という感じで、敷地内の緑がとてもきれいで、都会のど真ん中にあるにも関わらず外の喧騒から離れた雰囲気を楽しめます。まだ日中は暑さも残る季節でしたが、さうが都会の洗練された神社だったこともあり、エアコンが完備されて、他の参拝客からも見えず、プライベートな空間での厳かな挙式はとても神聖で魅力的でした。家族のみの食事会ができる会場が神宮の中にあり、緑が見える大きな窓があったため、すがすがしい気分で宴会が楽しめました。料理は絶品で品数もかなり多く、高級感がありとてもよかったです。自分もここで挙げたかったです。原宿・神宮前の複数路線がしようできるためとても便利で、敷地も広いのでとてもわかりやすいです。挙式会場にエアコンがあったことが何より衝撃的でした。どこで写真撮影しても様になります。外国人観光客も多く、いろんな人に見られながら参道を歩く姿はとても荘厳で素敵でした。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/09/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.3
歴史ある空間で式を上げたい方にはおすすめです!
今まで教会での挙式にしか参列したことがなかったので、神前式の独特な雰囲気がすごく新鮮でした。建物は歴史を強く感じました。原宿駅からすぐで、迷うこともないのでとても楽に行けました。教会での挙式ではなくて、和風の神前式を行いたい方にはとてもおすすめです。日本人であることに喜びを強く感じられます。神前式に参列したのは初めてでしたが、神前式の式の進み方も神聖な感じがして素敵だと思いました。印象に残っているのは、神前式を行う場所に行くまでに参拝に来ている方の近くを通るのですが、新郎新婦にお祝いの言葉をかけてくださっている方などもいて素敵だなと思いました。外観や交通アクセスは言うまでもなく、とても良かったです!詳細を見る (303文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/05/27
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
日本の伝統を味わう挙式を探しているなら
明治神宮はご存じの通り、明治天皇により建てられた神宮であり、東京のほぼ真ん中に位置しながら緑豊かです。神前式は重厚な面持ちがあり、身が引き締まる思いを持ちながら挙式を行いました。想像以上に素晴らしかったです。また披露宴は1日に数組しかできない桃林荘という場所で行いましたが、またここも歴史がある素晴らしい場所でした。目の前には庭園もあり風景もよし、カメラ撮影もよし、で言うことがありませんでした。こんなに良いこと言って本当に?と思われるかもしれませんが、費用はそれなりでしたが、満足できましたし明治神宮を選んで本当に良かったとおもってます。ぜひ機会があれば見学だけでもいいので見に行ってみてくださいね。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/06/19
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
料理がおいしいです!!
【披露宴会場について】会場は広く、披露宴会場には大きな窓があって外の木々たちの自然が見えて素敵でした。古風な上品な雰囲気がありつつ、シンプルで年齢問わず好まれると思いました。【スタッフ・プランナーについて】私は妊婦中ということもあり、事前に友人がその旨を伝えてくれていたので、披露宴会場の席に行くとブランケットが置かれていて、友人、してスタッフの方の心遣い、気遣いに感動しました。【料理について】お料理は品数も多く、どれも全部美味しかったです。食べやすいようにフォークやナイフの他にお箸がおいてあり、フォークやナイフに慣れていない私には有り難かったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】明治神宮の中にあるのですが、歩くとちょっと距離があるし、ヒールを履いている女性には少しきつい距離かなという感じです。なので、原宿駅からタクシーに乗って行きました。【この式場のおすすめポイント】化粧室が広くきれいで使いやすかったです。披露宴会場の下にスタッフの方がいて、タクシーの依頼をすれば呼んで下さるので、助かりました。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/02/02
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
憧れの境内を白無垢で歩きたい
東京ドーム15個分の広さの神宮。境内を神前まで進む参進はいつ見かけても素敵です。明治記念館で披露宴をする場合、記念館内の神殿か神宮での式を選べます。神宮から記念館はバスかタクシーでの送迎が必要になるので迷いますが、やはり白無垢で境内を歩きたいと思いました。新郎新婦、媒酌人、参列者は明治神宮北門か南門で衛士さんに申し入れて第二駐車場へ。北門の最寄り駅は東京メトロ副都心線の北参道駅徒歩5分ほどでしょうか。南門はJR山手線原宿駅か東京メトロ千代田線明治神宮前駅より徒歩10分。ただし門までの距離です。丁寧に対応して下さいました。あまりに有名な場所なので庶民には無理だと思っていましたが、季節ごとに幾つかのプランがあり、人数を抑えれば可能だとわかりました。かなり人気ですから時間に余裕を持って予約する必要があります。明治神宮にもB1とB2に親族用の控室があり、参列者の方もコインロッカーに荷物を預けて式に臨めます。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/08/11
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 5.0
由緒ある伝統の会場。森の中なので参列者も癒される!
原宿の中にありながら木々に守られた素晴らしい場所。厳かな気持ちになります。会場に向かうまでは砂利道なのでヒールはかなり厳しい。履き替える靴を要持参。また野外を移動するので日焼け止め必須。虫除けも季節によって用意して。それ以外は申し分ないし、一度は参列してみたかったので嬉しかったです。料理は食べていません。原宿駅からすぐだが、参列者控え室までかなり歩くので早めに到着を。タクシーで近くまで乗り付けられるようなので、調べてタクシー移動の方が良いかもしれない。式の最中に移動するのだが、一般の参拝者たちも側にいて、祝いの言葉をもらう場面もあり、華やかなだった。披露宴会場まではタクシーで移動したがすぐに何台も来ていて便利だった。きめ細やかな対応で大変好感が持てました。控え室は居心地がよく、スタッフの対応や説明も好感が持てた。式は昔ながらの式で、本格的でした。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/08/09
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
風格ある式をあげたい方に
観光客や一般の方が多い場所なので、色んな方に見守られながら式があげられます。またそのための演出も豊富でした。主役感がとてもありそうです。でも、会場室内は華美ではなく落ち着いた上品な雰囲気なので年配の方にも若い方にも楽しんでもらえそうです。駅から徒歩10分以内ですし、平坦な一本道でわかりやすいと思います。細かい気づかいがあり、さすがの対応で色んなスタッフの方とお話しても、いい意味で差がありませんでした。ゲストへの設備も申し分ありません。歴史ある場所ですし、なくなる可能性がかぎりなく低く立地的にも結婚後訪れる事が容易なのがいいです。他の花嫁さんとは、バッティングしてしまうのでその点は、理解していた方がいいと思います。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/08/05
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.2
説明不要!日本一有名な神社で結婚式!!!
毎年初詣で訪れている他、折に触れてお参りに来ていたので結婚式といえばここのイメージでした。週末にお参りにくると必ずと言っていいほど挙式があるのでイメージもつきやすいです。外での参進の儀は、お天気の日はもちろん雨でも雪でも絵になります。当人は大変でしょうが。設備は新しくはないですが、それがまたいいです。もはや説明不要だと思いますが、原宿駅/明治神宮前駅/表参道駅等複数駅からすぐです。ただ、鳥居をくぐってから本殿までかなりの距離の玉砂利を歩くので、参列される方は少し大変かもしれません。途中まで車やバスでも入れますが、それでも移動はホテル等よりはかなり長く、高齢のゲストのことを考えて私たちは断念しました。忙しそうでした。良くも悪くも手慣れています。安心感はあります。オリジナリティを求めるカップルはちょっとイメージと違うと思います。挙式後もいつでも何度でも来れて、誰もが知っているスポットで挙式ができます。招待人数によっては神社併設のホールで食事会もできますが、基本的には明治記念館で披露宴がセットです。詳細を見る (453文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/08/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
伝統と由緒正しい神宮での挙式は感動的です。
【挙式会場について】明治天皇と昭憲皇太后を祭神としてまつる、日本の神前式で1、2を争うくらいに由緒正しい場所だと思います。その醸し出す雰囲気もやはりすばらしいです。参進を行う時は、多くの観光の方々にも祝福を受けながら、ここでしかできないすばらしいものでした。【スタッフ・プランナーについて】厳かに丁寧に対応してくださっており、初めての神前式にも安心して望むことができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】原宿駅と代々木駅の両駅からのアクセスができ便利です。駐車場も完備されていますので自家用車でも問題なく参列できます。【この式場のおすすめポイント】歴史あることが、何よりのおすすめです。明治神宮で挙式したことは一生の思い出になると思いました。車いすを使用する方がいたのですが、担当の方が上手く案内してくださり他の参列者の負担を軽減してくださり助かりました。この親族の挙式に参加したことで、私の結婚式も明治神宮で行いたいと思うようになり、昨年、無事に挙式させていただきました。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/02/01
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.0
人気会場につき、早めに会場下見に!
【挙式会場について】元々、和装にこだわって色々な神社を見た中では一番好みの会場雰囲気でした。純和風で、重厚な式場雰囲気はとても素敵でした。特に写真に映えるような式場内や外の景色は都内でここまでのところを見つけるのは難しいのではないかと思います。【スタッフ・プランナーについて】ごく平均的な対応でした。押し売り的なセールスもないので、気軽に訪問できました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】原宿駅近くなので、とても便利です。【コストについて】コストパフォーマンスは特段高い訳ではないのですが、ごく平均的な価格だと思います。【この式場のおすすめポイント】なんと言っても立地と歴史的な雰囲気がある会場です。人気の会場だけに、予約等は早めにしなければ行けないので実際にこちらでは式をあげることはできませんでした。もしこちらの会場で挙げたいと考えている方がいらっしゃったら、早めに下見&予約に行くことをお薦めします。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/02/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.2
【挙式会場について】通常入れない場所で、厳かな雰囲気で...
【挙式会場について】通常入れない場所で、厳かな雰囲気でもあり、よかったです。【披露宴会場について】意外と狭くて細長い会場だったので、全体が見渡しにくかったです。【演出について】和式での結婚式は初めてだったので、とても新鮮でした。【スタッフについて】可もなく不可もなくという感じで、これといって印象はありませんでした。【料理について】どれもとても美味しかったです。とても高そうに感じました。和食中心なので仕方ないかもしれませんが、デザートの甘いものがもう少し充実しているとより良かったです。【ロケーションについて】駅からは近いですが、明治神宮内を結構歩くので、天候が悪いときついと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】回りにそのような人がいませんでしたので、そのようなサービスについてはわかりませんでした。【式場のオススメポイント】伝統的な和式の結婚式をするにはもってこいの場所だと思います。【こんなカップルにオススメ!】和式の結婚式をしたい人にはお勧めです。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/03/08
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
姪の結婚式に参列しました。神社での挙式は古風な感じで、...
姪の結婚式に参列しました。神社での挙式は古風な感じで、白無垢の花嫁さんがとてもマッチして良かったです。【挙式会場】明治神宮での挙式は、控え室の建物から、花婿、花嫁と並び、その後を親族が行列をなして神殿まで歩くので、神社に参拝に来た人や観光客の人達の注目の的となります。沢山のカメラを向けられて、ちょっとびっくりでしたが、神殿での挙式はとても厳かで、これぞ日本の結婚式と言った感じでした。【披露宴会場】披露宴は挙式会場からちょっと離れた明治記念館で行われました。会場となった部屋は、オープンカフェの様になっていて、ガラスの引き戸を開けると中庭に出られ、美しい庭園に下りて写真も撮れました。部屋の壁には鳳凰が描かれていて、天井のシャンデリアがとても綺麗で、庭園を眺めながらの食事は、とても心地の良いものでした。最後に、新郎新婦のご両親に花束ではなく、新郎新婦が産まれた時の体重と同じ重さの米俵を贈呈と言うは、見たことが無かったので面白かったです。【料理】料理は和食で、見た目にも繊細で手の込んだお料理でした。品数も多く、とても美味しかったです。【スタッフ】格式高い披露宴会場なので、ほとんどのスタッフの方は気配りも、応対も良かったのですが、最初に飲み物を注ぎに来たスタッフに、「ウーロン茶で良ろしいいですか?」と聞かれたので、「ウーロン茶は苦手なので、ジュースでお願いします」と答えたら、「じじゃあ、他の人に言って貰ってください」と言って去って行ったのには唖然としました。普通は、「少しお待ちください」と言って、他のスタッフに伝えるか、自分が他の飲み物を持って来るべきではないかと思うのですが・・・・結局、他のスタッフが気づいて、直ぐに持って来てくれたのですが、その1点だけが残念でした。【ロケーション】式場は原宿駅から3分と近いのですが、明治神宮は広くて、入り口から式場までが遠く、15分くらいは歩きます。車で行ったのですが、駐車場も遠い方の駐車場に停めるよう言われたので、結局15分歩きました。道標も無く、途中で道が別れていたりして、会場が分かりずらいので、近くの店に聞いて辿り着きました。散歩のコースとしては、途中にカフェなどもあっていいのですが、ヒールの高い靴で、しかも砂利道を歩くのは大変でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・式場の周りはカフェもあり、散歩もできる。・古風な日本の結婚式ができる・見物客が多く、注目の的になり盛り上がる。【こんなカップルにオススメ!】純日本風の厳かな結婚式にしたい人にお薦め。都会のオアシス的な場所なので、結婚前にデートがてら下見に行ってみると良いと思います。披露宴会場は格式高く、とても高級な雰囲気です。詳細を見る (1131文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 4.2
素晴らしい
家族のみの式だったので、披露宴というよりは食事会だったので披露宴会場の雰囲気などは分かりません。しかし、挙式は本当に素晴らしいものでした。参進の儀、本当に良かったです。純和風の式を検討してる方には本当にお勧めです。とても美味しかったです。子供用に用意されたお子様ランチがとても豪華で、ビックリしました。原宿駅から明治神宮入り口までは本当に近いのですが、実際の挙式会場までは少し歩きます。駐車場があるので、車で行くことも可能です。とても親切でした。小さな子供を連れての参列だったので、心配な部分も多かったのですがプランナーさんたちがとても細やかに気を配ってくれました。泣くこともなく、しっかり参列出来てよかったです。子連れ向けのサービスと言うものはとくにありませんが、まわりのプランナーさんたが細やかに気を配ってくれるので、不自由は何もありませんでした。控え室の中もとても厳かな雰囲気でよかったと思います。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/11/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
披露宴で新郎新婦の成長や出会い、友人のお祝いメッセージ...
披露宴で新郎新婦の成長や出会い、友人のお祝いメッセージ、挙式、のビデオが上映され、とても楽しめた。そのほかおみくじや演出など新郎新婦の創意工夫が感じられた。料理が和洋折衷でとてもおいしかった。中庭が趣がありよかった。天気の日だったのでなおさらよかった。和風の挙式をしたいカップルにおすすめ。お色直しでウェディングドレスもあり。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 43歳
ゲストの人数(21件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 38% |
21〜40名 | 19% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(21件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 24% |
201〜300万円 | 10% |
301〜400万円 | 24% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 参進ができる
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ644人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催残△【3連休特別!見積徹底比較】明治神宮神前式体験×安心の見積り相談会
《式場見学2件目・3件目の方に》結婚式の費用はどの位?アイテムのクオリティや価格は式場によって違う?等しっかり比較したい方へおすすめのフェア。経験豊富なプランナーが安心のお見積りをご提案いたします♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別和婚フェア】伝統の神前式&神社婚体験×豪華和洋試食
気になる「和婚」「神前式」「神社婚」のことを徹底相談!伝統と格式ある明治神宮の挙式体験ができ、和と洋を食べ比べる豪華試食会も♪結婚式の疑問や不安も【参加無料】の体験型フェアで一気に解決!
1013月
目安:3時間10分
- 第1部09:00 - 12:15
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別!料理でもてなす本格体験】匠の牛フィレ試食&参進体験
料理長渾身の絶品料理が和も洋も両方ご試食いただけます♪大切なゲストをおもてなしするお料理は「参加無料」のフェアでチェック!伝統的な神前挙式についてもプロアドバイザーが丁寧にご案内いたします。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3379-9282
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【挙式と披露宴を実施される方】ご新郎ご新婦衣裳レンタル代最大50%OFF
・特典対象:2025年11月30日迄にご成約頂いた方 ※挙式日や人数により「ご成約特典」の内容が異なります ※他のサービス・特典との併用不可 ※既にご成約済の方は対象外とさせて頂きます
適用期間:2024/07/12 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘(フォレストテラスメイジジングウトウリンソウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | ・原宿口 南口 JR山手線「原宿」駅 東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 ・代々木口 北口 JR山手線「代々木」駅 都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 東京メトロ副都心線「北参道」駅 ・参宮橋口 西口 小田急線「参宮橋」駅 ・車をご利用の場合 代々木口から境内に入れます 首都高速4号新宿線代々木ICより約5分 ※駐車場が混雑する場合がございますので、電車などの公共の交通機関のご利用をお願い致します。 |
---|---|
最寄り駅 | 原宿 |
会場電話番号 | 03-3379-9282 |
営業日時 | 9:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) また、明治神宮は日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門します。そのため、月により開門と閉門の時間が異なります。予めご了承ください。 |
駐車場 | 無料 |
送迎 | あり明治神宮での挙式後、境内の披露宴(会食)会場までの移動は無料バス手配 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 詳しくはプランナーへお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 明治神宮での神前挙式後、ゲスト&親族との記念写真撮影スポットもあります |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
二次会利用 | 利用不可詳しくは担当プランナーにお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 自然と伝統美のおもてなしが叶う、貸切空間が揃っています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
