
9ジャンルのランキングでTOP10入り
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.2
大都会の中に厳かな雰囲気
原宿とゆう賑わっている場所にありながら、自然に囲まれていて、そこだけ違った厳かな雰囲気でした。1日に何人も式を挙げるとゆうことで、とても広かったです。原宿駅の裏なので、駅から近いように感じますが、広大な敷地なので、歩き慣れた都心の人じゃないと、ちょっと歩くなと感じると思います。あと、若干迷いやすいかな。私は、和の雰囲気の厳かな式かつ、ゲストにもゆったり過ごして欲しかったので、こちらはえらびませんでした。和のテイストや、会場自体は、とても素敵でしたが、1日に何十組も挙げるらしく、バタバタしていて時間もきっちり厳守のようです。身内のみの式とゆうこともあり、候補から外しました。1日に何十組も挙げるとゆうことなので、衣装など、早めに行動したほうがいいかもしれませんね。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/04/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
雰囲気も料理も抜群に良い
厳かで素敵な雰囲気でした。縦長の会場で、親族など40名弱が両脇にずらりと並んで座る形です。振り袖を着て参列したのですが、海外の観光客がかなりたくさん来ていて、参進しているときはかなり注目を浴びて写真バシャバシャ撮られます。挙式が始まる前にも会場まで歩いているとき、何度も写真を一緒に撮らせてくれと言われ、気が付けばすごい人だかりでした。正直観光客には鬱陶しさを感じましたが、和装でなければそこまで注目されることはないと思います。シンプルで落ち着いた感じの会場です。親族と友人50名くらいがすっぽりと入って、狭すぎず、ほどよくこぢんまりしていい雰囲気でした。横長の会場なので、どのテーブルにいても新郎新婦がよく見えたのがよかった。挙式会場が純和風な一方、こちらはどちらかというと洋風です。料理の印象はバツグンに良いです。これまで行った中で一番美味しかったように思います。イタリアンなのかフレンチなのかわかりませんが、アワビのバジルソースがかかったものが凄く美味しかった。原宿から少し歩きますが、その間の雰囲気も楽しめると思います。一番印象に残っているのが、披露宴会場にある広い中庭です。緑がとてもきれいで、みんなで沢山写真を撮りましたが、明るくてかなりいい雰囲気でした。披露宴が終わった後、大きな螺旋階段で花嫁がドレス姿で写真撮影をしてもらっていて、すごく素敵でした。映画のワンシーンのようです。新郎新婦はもちろん、参列者もとても満足のいく会場です。この結婚式に参列したのがきっかけで、私も神前式を挙げようと思いました。神前式を挙げるなら、かなりおすすめしたいです。詳細を見る (682文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/09/17
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.6
とても空気が洗練されている空間です。
挙式会場の雰囲気は神聖な場所だけあり、空気が研ぎすまされていました。奥行きもあり広い印象を受けました。披露宴会場の雰囲気は純和風で昔ながらのクラシックなお部屋と、洋風なお部屋がありました。和風のお部屋はテーブルが長テーブルで、洋風は丸テーブルでした。天井がやや低い印象を受けました。お値段は式の費用は15万円。少し衣装などの割引をしてくださるとのことでした。また、ブライダルフェア中だったのですが、会場にジュエリー専門で来ていらっしゃった方が、こちらで婚約・結婚指輪お買い求め頂けると割引しますとの事でした。ロケーションは良好だと思います。JR原宿駅、または明治神宮前駅より徒歩1分程度です。ただし、鳥居から本殿までは20分ほど歩きますので、会場につくまでは少しかかりますし、砂利道なので、ヒールなどだと少し歩きにくいと思います。プランナーさんは丁寧に案内してくださり、歩くペースを合わせてくださいましたので、ゆっくり見学をすることができました。また、見学にいった後日、お葉書をくださったことが印象的でした。・披露宴会場に窓があり、光が差し込み、またかなり大きなお庭が広がっているところがとてもよかったです。・控え室は広々としていて、化粧室も清潔感のある印象をうけました。詳細を見る (536文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/07/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
由緒ある明治神宮の披露宴に参列して
テープルクロスがピンクでとても可愛らしい雰囲気でした。新婦のキャラにあっててよかったです!外から(テラス)から入ってくる演出で、庭の新緑が新郎新婦をさらに引き立ててとてもいい会場だと思いました。駅からすぐという案内でしたが、方向音痴なので迷ってしまいました。☆ゴールデンウィークだったので、同じ日に式をあげてるところが多くて、さすが明治神宮だと思いました、☆受付を済ませたあと、挙式から?移動する新郎新婦に遭遇してしまい楽しみが少し減ってしまったのが印象に残ってます。☆とにかく広くて大きくい会場でした。庭の緑がきれいで、雨上がりでしたが庭で参列者で写真を撮ってくれました。新緑のシーズンでしたのできれいでした。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2017/03/25
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
厳かな雰囲気の挙式と美味しいお料理。
厳かで伝統的な挙式が挙げられる会場です。列席者の私まで、とても神聖な気持ちになりました。畳のお部屋の披露宴会場は、純和風で心落ち着きます。シンプルですが、それもまた良いと思える会場です。とても美味しかったです。結婚式ではなく、レストランとしてお店があるなら、通いたいと思うくらいに美味しかったです。ボリュームもたっぷりです。サービスも良く、すべてにおいてとても満足できるお料理でした。駅からは近いものの敷地内が広いため、お着物で移動する場合にはタクシー利用が便利です。特に何かお願いしたことはありませんでしたが、どのスタッフの方も感じが良かったです。日本の厳格な結婚式を経験することができます。こんな素敵な会場での結婚式にご招待いただけたことを感謝したいと思うくらい、雰囲気もお料理も全てが素敵な会場だと思いました。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/12/09
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.4
非常に伝統がある式場だと思うので、和装を考えている方に良い
非常に歴史と伝統がある式場だと思うので、身が引き締まる思いがした。和装の式には都内では一番それらしい会場じゃないかと思う。新郎新婦のご両親・ご家族の方など幅広い年齢の方にも喜ばれる、最適な会場だと思う。また会場も広々としてきちんと整理がされており、緑の庭園が席から一望できたので、非常に見ていて気持ちがよかったです。雰囲気も非常に良かったです。伝統を大切にしているが、古いイメージはなく、きちんとメンテナンスがされている。またスタッフの方のサービスが非常に良かったです。新郎新婦・ご家族を常にケアにして気にされていてて、細かいサービスが出来ていたのですごいと感じた。ロケーションは、非常に駅ちかとは言えなかったが、徒歩でさっといけるのでそこまで不自由等はないと思う。控え室等も広々としていて、着替えの際や、化粧直しの際は非常に助かった。またお子さん連れの方々も困ったようすはなかったと思います。基本的にトータルで施設も設備も不満はなかったと思います。詳細を見る (425文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2017/02/09
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
純和風の伝統的な感じが素敵です!
友人として挙式参列しただけなので雰囲気しか分からないのですが伝統ある感じで大人婚、純和風が好みならとっても素敵です。私の友人は白無垢が絶対条件で、しかも明治神宮で挙式を挙げるのが学生時代からの夢だったようなので念願の夢が叶い、とても喜んでいました。そんな姿を見れて私も感動しました。天気はぎりぎり曇りでしたので良かったです。雨だったたら大変なので、天気だけが重要かと思います。話に聞くと、その後すぐにご両親ご親族の方と食事会を行ったようで部屋も料理も良かったと言ってました。やはり人気の場所なので結構前から良い日取りは取られてしまっていたようなので日時が重要な場合は、はやい時期からの予約をオススメします。私の友人は、たまたまキャンセルが出た日取りを案内してもらったようでラッキーだっと言ってました。挙式以降は、親族のみで行ったようなので食べてません。ロケーションや立地は関東圏の人なら、大体誰もが知ってる有名な場所だと思いますのでいいです。友人の衣装選びなどにもついそいましたが丁寧な対応で金額により、いろいろ選べます。ご両親や、親族の方、大人婚にはおすすめの厳かな雰囲気です。詳細を見る (490文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/11/10
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.6
格式高い雰囲気
駅からすぐの会場なのでわかりやすかったです。有名な神社で、格式高い雰囲気でした。観光客も多いため、式場までの参列の際は観光客の中を通るような感じです。外国人の方は珍しいのか、写真を何枚もとっていました。式場からは、マイクロバスでむかいました。だいたい5分弱くらいの場所でした。緑に囲まれた会場で、明るく清潔感があるところでした。ボリューム、味ともにとても満足のいくものでした。一品一品が丁寧なお料理で、見ても食べても満足のいくものでした。原宿駅や明治神宮前駅からすぐの場所なので、わかりやすかったです。有名な神社なので、案内表示もいろいろなところにあるため、迷うことはあまりないとおもいます。ご丁寧な対応で気持ちよかったです。式場では荷物はロッカーに預けました。披露宴会場ではクラークに預けました。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/07/05
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
これぞ 日本の結婚式!
【挙式会場について】歴史がある神社での神前式に参列してきました。テレビで見たことのある参進もでき、とても感動しました。参進のあいだは一般の参拝客の方々も足を止めて写真を撮っている姿が印象的でした。式も独特の空気が流れて、とてもすがすがしい気持ちになりました。以前友人が、日本人に産まれてきたなら、神前式でしょ!って言っていた気持ちがわかるような気がしました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】明治神宮へは東京ということもあり、アクセスはいいと思います。ただ、とにかく広い神社なので、駅を降りてから本殿までがとても距離がありました。本来ならばゆっくり見て行きたいところでしたが、私は到着がギリギリになってしまったので、とても焦りました。行かれるときは30分くらい余裕を見ていた方がいいと思います。また、子供も連れていたので、ベビーカーでしたが、砂利道でベビーカーが進まず苦労しました。なおさらゆっくり行くべぎだったと反省しています。【この式場のおすすめポイント】親族控え室は地下2階でしたが、エレベーターもありました。子連れにも優しいと思います。着替える部屋も広かったです。披露宴は別会場だったのですが、新郎新婦はレトロな車で移動していて素敵でした。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/28
- 訪問時 34歳
-
- 参列した
- 4.4
格式ある雰囲気の挙式
挙式会場は趣があり、さすが明治神宮といった感じの風格がありました。神主の方、巫女さんによる式の執り行いもスムーズで、慣れない神前式ながら戸惑わずに雰囲気を楽しむことが出来ました。神社の建物は古いので寒いのでは?と思っていましたが、そんなこともありませんでした。ただ、控室から会場までは新郎新婦に続いて行列をつくり、外を歩きます。寒い季節は、それなりにきちんとして見える上着があるといいかもしれません。桃林荘という会場での披露宴でした。純和風建築という感じで、趣があります。窓からは日本庭園が見えて良い雰囲気です。室内は畳で、靴を脱いで上がります。席はテーブルと、低めの椅子に座れますので、疲れることはありません。お部屋の雰囲気はとてもよく、くつろげるものでした。広すぎないので、ゲストの一体感もあります。難を言えば、縦長の部屋にテーブルが2列並ぶ形になり、その短辺側にプロジェクターのスクリーンが置かれましたが、これが席からは見づらかったです。和会席でした。味は美味しかったです。サーブがとても迅速だった気がします。駅から(というか神宮の敷地入り口から)は少し距離があるので、余裕をもって来た方がいいと思いました。敷地内は砂利道なので、ヒールで歩く女性は注意です。靴の汚れを拭けるようウェットティッシュなどあると便利です。荘厳な雰囲気と格式の高さは他の会場にないポイントだと思います。花嫁行列はたくさんの観光客に注目されるので、ゲストとしてはそれも楽しかったです。詳細を見る (632文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
由緒ある神社で正統派ウェディング
神聖な雰囲気で、こちらまで気が引き締まるような空気に圧倒されました。明るくて落ち着いた雰囲気です。とにかくシンプルで正統派なので、少し印象に残りにくいかもしれません。見たことないような高級食材がたくさん出てきて、とても美味しかったです!ただ、量が多すぎて食べ切れなかったのが非常に残念に思いました…。駅からはそんなに遠くはないのですが、思っていたより時間がかかりました。明治神宮の敷地内がとても広いので、地図がないと迷ってしまう人もいると思います。親切で丁寧•隙がないベテランスタッフのような人が多かったので、安心できました。私は当日余興をしたのですが、短時間の打ち合わせで希望通りの対応をしてくれて、仕事の的確さに感激しました。純和風な雰囲気で、厳かな式を挙げたい方にはピッタリだと思います。スタッフの対応が素晴らしく、何でも任せられる安心感があります。たくさん他のカップルが式を挙げたり写真を撮ったりしているので、貸し切り感はないです。由緒正しい場所で歴史を感じながら、正統派な式を挙げることができます。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/05/21
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.6
「絶対に明治神宮で挙げたい!」という方にお勧めです。
明治神宮というだけあり、それっぽい雰囲気の中での挙式でした。ただ、2月の挙式なのでとても寒かったです。コート着用でも良いとのことでしたので、寒い時期の参列なら防寒対策はしっかりしていったほうが良いです。また、式の中での巫女さんの舞が印象的でした。2月の披露宴だったので外が寒いのは覚悟の上だったのですが……披露宴会場となる部屋が寒くて大変でした。もう少し空調に気を使っていただきたいと思いました。お料理の品数が多かったです。雰囲気に合った和食のコースで、年配の方の受けがよさそうだという印象でした。原宿から近いので、立地は抜群です。さして不満はありません。東京都内で格式のある神前式を挙げたい方にお勧めの会場だと思います。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/08/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
素敵な神前式
控室から広い会場に移動して行いました。とても広いので寒い印象でしたがおごそかな雰囲気で執り行われました。高齢の参列者がいらっしゃいましたが椅子だったのでよかったです。ちょうど当日がとてもいい天気の日で、挙式と披露宴の間の時間に庭園で写真撮影がありました。青い空と広い芝生の緑がとてもきれいで、新婦さんの白無垢がとても美しかったです。披露宴会場も和の雰囲気たっぷりで金屏風の前に新郎新婦の席があり、とても華やかでした。明治神宮はとても有名な場所ですので電車からも行きやすいです。早めにいって神社で参拝したりお散歩できました。一日に何組も挙式や披露宴がありました。時間が重なると化粧室やクロークが混みあうかもしれませんが、スタッフの方も大勢いてすばらしい対応ですので問題なかったです。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/09/22
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
参進、我楽、巫女の舞は臨場感があり、厳かに終了します。
挙式会場は明治神宮への一般参拝客もいるため大変注目を浴びます。しかし、介添さん、他複数人ついているため安心して写真やビデオ撮影を行っていました。参列者にも写真をとる場所を確保してくれます。一般の方もバシバシ写真を撮っているためそれが気にならないようでしたらオススメです。披露宴会場は明治記念館でした。交通手段はバス(手配する)または自家用車での移動となります。大変重厚感があり洋装も和装もどちらでも違和感を感じさせない会場が素晴らしいです。また余興をする担当の人には最終打ち合わせができるよう別室が設けてあり、また、時間によっては式と披露宴の時間の間があいてしまうため軽食を準備してくれました。(ドリンクとサンドイッチなど)和風・洋風両方のお料理がでてきました。縁起のいいもので伊勢海老、お刺身、天ぷら、お餅(つきたてでいくつかの味のもの)茶碗蒸し、フルーツ。飲み物もビール、日本酒、ワイン、シャンパン、お茶など担当テーブルの人にお願いすると持ってきてくれます。食べきれないほどのお料理がでてきて大変満足でした。原宿駅から徒歩でも行けますが結婚式場・親族関係者控室は参拝者と別ルートになります。また通行証というものが必要となり参列者で車・タクシーを利用する場合1台につき1枚必要となります。よってまとめて1台の車で乗って行ったほうがいいと思います。歩くことも可能ですが距離がかなりあります。正装でヒールを履いている女性などは足が痛くなってしまうと思うのでタクシーを利用することをオススメします。私は、体調の関係で車椅子を必要としたのですがすべて準備してくれました。(明治神宮・明治記念館共に)事前に関係者を通して必要であることを伝えておくことは必要です。参進には参加できませんでしたが、きちんと裏側から車椅子用の通路があり、係りの方が式場まで連れて行ってくれました。バリアフリーは万全です。人数制限、食事など規制があり結構厳しいようです。私の弟は親戚だけで人数があふれてしまい断念しました。ただ、歴史ある神社ですので知名度もあり格式高い和風の神前式が行えると思います。詳細を見る (884文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/07/08
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式
- 4.7
伝統を感じ、日本人らしく。
【挙式会場について】都会の真ん中にありながら、自然の豊かさが印象的でした。そして、由緒正しき神宮は神聖な気持ちと日本の文化を肌で感じ、心引き締まる思いを感じることができました。【スタッフ・プランナーについて】細かく、われわれを思いやる気持ちが感じられ、すばらしかったです。要望をくみ、新たな提案ややり直しなど何度もやっていただけました。式後も、お電話やお葉書でご連絡してくださり、気持ちのよいスタッフです。【料理について】きめ細かな日本料理で、量、質ともに満足でした。ゲストの皆様からもおいしかったとお褒めの言葉を頂けました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からも近く、駐車場も完備しており、文句なしです。【コストについて】お餅つきなどの余興をプラスでやりました。【結婚式の内容について】ドレスはセミ・オーダードレスを使い、新婦をより美しく。思い出になります。【この式場のおすすめポイント】伝統的な神前式を行うなら、ここだと思います。式だけなら、格安です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和装でやりたかったので、ここ1本でした。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/01/26
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
大人も大満足
明治神宮といえば地方の方でもご存知だし、なんといっても伝統的で素晴らしいです。和婚としては最高の会場だとおもっています。静かで荘厳ですが、なぜか暖かみがあって和んでしまう雰囲気がありました。親族にも好評ですし、簡単に入れない場所なので友人にも喜ばれました。純和風です。イマドキの演出やプロジェクターなども向きません。空調も季節によっては足りないかもしれません。ただ、伝統の和風建築の良さがあり、金具や建具ひとつとっても現代ではもう手に入らないような逸品ばかりです。畳のお部屋ですが、テーブルとイスの設えなので高齢の方も安心です。お料理は惜しまずに選んで、結果良かったです。演出や余興はあまり必要ない魅力ある会場だったので、そこにはお金をかけることなく済みました。試食がないので当日まで情報なしでしたが(3パターンから選択)ものすごく美味しかったです!親戚や友人にもいまだに覚えていてくれます。プランナーさんに「おいしいからガンバって食べてください!」と言われてましたが、本当でした。駅からは近いですが敷地が広く、歩く距離は長めです・・・子連れの親戚などには予め確認して駐車場の手配や、通行証を用意してもらいました。真摯に向き合ってくださり、いやな思いをすることはありませんでした。こちらのワガママで楽器の持ち込みをお願いしたのですが、搬入の時間帯なども可能な限り対応してくださいました。(文化財なのええ規制がありました)生花のテーブルコーディネートは色と大きさを選ぶことは出来ましたが、基本的にはおまかせでした。持ち込みも不可なので、明治神宮オリジナルアイテムから選びましたが、どれも上質で美しく結果的に大成功です。参進は休日にはよく見られたので雰囲気は分かってるつもりでしたが、観光客その他たくさんの人に迎えられたような気分で賑やかで楽しい瞬間でした。ずっと無くならない場所を思い出の場所にしたかったので、一生モノといえるのではないでしょうか。予約はお早めに。桃林荘は本来結婚式用の設備ではないので、使用できる日も限られますので・・・詳細を見る (868文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/01/08
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.8
和の雰囲気たっぷりで素敵でした!
厳かで、日本人らしい挙式でした。挙式後写真撮影や、歩く儀式があるため、やはり天気には左右されやすいのかなと思いました。和装を望む方にはぴったりだと思います。一般の方もいるため、注目は浴びそうです。会場がとても広くて、待つスペースもソファなどがあり、くつろげました。化粧室もきれいでした。ただ、他にも何組かの挙式をされる方、参列者の方とは、鉢合わせをする感じです。広い庭で記念撮影が、できるのはよかったです。食べやすい量で、とてもおいしかったです!明治神宮から車で10分ちかく移動しました。電車の場合は駅からすこし遠いので、夜は終電がきになるかもしれません。特に問題ないようでした。和装もドレスも着たい方にはおすすめだと思います。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/07/13
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
格式高さは都内でも抜群。利用方法によってはお得になる。
会場を下見しました。明治神宮に披露宴会場があるものと思っていましたが、明治神宮で挙式をして、明治記念館にバスで移動するようです。明治記念館はとても歴史があり、エントランスも美しく、格式高さは都内でも随一だと思います。年配の方も好まれるでしょう。館内は芝生が美しいです。しかし、芝生は共有スペースらしく、個人的に使う事はできないようです。挙式を終えて、明治記念館にゲストの方がこられて、会場に入場するまでの待ち合いや、写真撮影にお庭を使えるようです。人気の時期は、お庭に何人も新婦がいる恐れもあるそうです。(これは人気の会場なら、どこも同じのようですが)会場は8つほどあり、人数にあわせて選べます。派手ではないですが、どの会場も上品な雰囲気があります。知らなかったのですが、仏滅はかなりお得です。気にならない方は利用されない手はないと思います。また、両親が明治記念館で披露宴を挙げた、という方は特別料金があります。該当する方は聞いてみると、とてもお得な値段にしてくれるので、おすすめです。挙式から参加者は貸し切りバスがあるようです。また、披露宴からの参列者も、駅が近いので助かると思います。明治記念館で下見の受付をすると、50代くらいの優しい女性が案内してくれました。決まったサービスかどうかは不明ですが、館内の案内の最初に、美しい門の前で1枚記念撮影をしてくれました。いい思い出になりました。庭が美しいです。また、歴史を感じられるので、格式高い式、年配の方にも喜んでほしい式ならおすすめです。落ち着いた大人のカップルなど、いいかもしれません。日付や時間帯など、かなり相談してくれるので、いろいろ不安点など担当者に相談したらいい回答をしてくれるかもしれません。詳細を見る (729文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/11/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
和を体感できる結婚式でした
明治神宮の中でおごそかな雰囲気でした。親族として挙式会場に移動する際に、新郎新婦の後を一列になって宮内を移動し、和を体感できる貴重な体験ができました。明治記念館は会場が広く、設備も充実していました。特に庭が広く印象的で、新郎新婦と庭で記念撮影ができ、とても記念になりました。和の料理のフルコースでとても美味しかったです。ボリュームもあり、おなかいっぱいになりました。原宿駅から徒歩で行ける場所にあり、行きやすい場所でした。お酒がなくなったときに声をかける前にスタッフの方が声をかけてくれたため、とても良かったです。お酒の入った樽を新郎新婦が小槌で叩くシーンがあり、和を体感でき、とても良かったです。親族控室も広く、飲み物も充実していて楽しめました。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/08/17
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
歴史の重みと格式ある一生の思い出ができます
なんといっても、明治神宮の歴史と格式の高さ、周りの木々の広がる自然環境も申し分ありません。雅楽の演奏や巫女さんの舞など、厳かな雰囲気は、最高でした。集合写真や二人の写真撮影も、神殿の各所で行い素晴らしいものができました。その時は、外国の観光客や、参拝の方たちから注目をされ、恥ずかしさ半分誇らしさ半分で、お二人もとても幸せそうでした。更衣室など設備がよくとても使いやすかった。披露宴会場の雰囲気も良く、料理やイベントをゆっくりと楽しめました。今までいくつもの披露宴会場を訪れていますが、この会場は披露宴を楽しめる雰囲気作りが、とても行き届いていると思いました。有名料亭の食事で、どれも美味しく頂けました。私は小食なので3割しかtらべられませんでしたが、同じテーブルの人も 完食できた人はなく量は、多いと思います。事前に、肉なしとか指定することもできました。都心の駅から歩いてすぐですし、駐車場も広くアクセスの良さは抜群です。原宿や代々木公園もすぐ隣です。小食なので少しずつ味わって下げていただきましたが、スタッフの方が苦手なものがありましたらお取替えしますなどの、声掛けをしてくださいました。スマートで優しいウェーターたちのサービスに感心しました。小さい子供を連れた参列者もいましたが、スタッフに気配りがよく最後まで飽きずに過ごしていました。控室や、更衣室などゆったりとしていて、快適でした。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/11/20
- 訪問時 58歳
- 参列した
- 3.7
神殿への親族移動が圧巻です
【挙式会場について】一般の参拝客がいる神社の境内で大名行列の様に親族控え室から神殿まで移動しました。挙式会場の設備は、真っ赤な絨毯が引いてあり、とても厳かな雰囲気でした。新郎新婦がりりしく見えました。三々九度など、伝統的な流れを見れました。【スタッフ・プランナーについて】挙式中に親族が何度も立ち上がり、座るということがあったのですが、私の祖母に対しては、座ったままでよいですと配慮していただき、助かりました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】明治神宮は原宿駅からも近くとても交通の便がよかったです。【この式場のおすすめポイント】・親族控え室から神殿までの移動が貴重な経験ができる→親族が明治神宮の境内を2列になって移動するシーンは、とても神聖な雰囲気がして良かったです。 一般参拝客の方からも祝福されたり、写真を撮られたりして恥ずかしい気持ちもありましたが、とても貴重な経験でした。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.7
伝統と格式を感じられる挙式会場です。
【挙式会場について】夕方からの挙式でしたが、既に日が落ち参拝者の方もいなくなった中、灯篭の灯りに照らし出される白無垢の花嫁と唐傘は本当に絵になりました。神前式は初めて参列しましたが、巫女の舞があったり祝詞があったりと終始厳かな雰囲気。30分程度となりましたが、参列しているこちらも背筋が伸びるような式でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】明治神宮の入り口自体は原宿駅から徒歩すぐですが、実際の挙式会場はそこからさらに歩いて20分くらいかかる場所にあるため原宿駅からタクシーの利用を勧められました。境内は砂利道も多いため、ヒールを履いた女性やお子様連れの方は絶対にタクシーを利用されたほうがよいかと思います。また境内の道もわかりにくいので、迷ってしまうとかなり時間をとられるかと思います。披露宴会場は別の場所でしたが、そこまでは新郎新婦がシャトルバスを手配してくれていましたがそれがない場合境内でタクシーがつかまえられたかどうか微妙です。【この式場のおすすめポイント】とにかく滅多に中に入ることのない、明治神宮で挙式ができるということが最大のメリットでしょうか。挙式会場と控え室が少し離れていますが、その分待ち時間があれば境内の散策もできるかと思います。どちらかといえば大人の方にお勧めの会場です。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/07
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
あこがれの「参進の儀」に感動の神前結婚式
控室から新郎新婦と列席者で社殿まで行列を作り移動する「参進の儀」を行います。ホテルや専門式場では味わえない神前結婚式の形式でとても感動しました。場所柄もあり、海外からの観光客が興味深げに眺めて一緒にお祝いしてくれていました。社殿ではカメラ撮影禁止ですが、両家一名ずつカメラマンとして撮影が許可されます。列席者は社殿の両端に二列になって座りますが一列目の先頭にお父様が座り、カメラマンの私(身長156cm)が二列目の先頭にポジショニングという状況で撮影したらほとんどの写真にお父様の頭頂部の肌色が写りこんでしまいました。カメラ担当は背の高い方がやった方がいいかもしれません。階段やちょっとした段差が多いので、車椅子の列席者がいる場合はサポートを考えておいた方がいいと思います。原宿駅から迷わずいけます。緑に囲まれた参道からすでに気持ちが盛り上がり、最高のお式を予感させてくれます。控室等がとても入り組んだところにあるのでわかりにくいのですが、スタッフの方が丁寧に教えてくれます。私は方向音痴で何度も聞いてしまいましたが、嫌な顔一つせず答えてくださいました。その節はありがとうございました。緑に囲まれた本物の神社で行う神前挙式は本当に素敵!新婦である友人もとても誇らしげで、参列して良かった思える挙式でした。参進の儀では一般の参拝者の中を練り歩くので、たくさんの人に祝福していただけます。詳細を見る (592文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/02/25
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.0
厳か!
なんといっても都内でも最も有名な神社。もちろん素晴らしいのは当たり前なのですが、奉賽殿といわれる建物での式なので、いわゆる御社殿でではありません。それがちょっと残念ですね。あと当たり前ですが、挙式中は写真を撮れないのも残念です。あとは、あまり人数が入れない印象でした。沢山の方に参列してもらいたい方には人数に制限があると思います。でも、その奉賽殿まで新郎新婦が移動するときに、参列者も後に続くように歩くのですが、本当に絵になるなあと思いました。こちらで参列される方は是非、着物での参列をお勧めします。洋装よりも華やかで新郎新婦に喜ばれると思います。交通アクセスはいいです。厳かでフォトジェニックです。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/01/15
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.7
着物での挙式を希望するなら、ぜひおすすめ!!
挙式当日は土砂降りの雨でしたが、会場までの屋外部分はちゃんと屋根があり、傘を刺さずに参道を式場まで歩くことができました。普通、結婚式は晴れて欲しいと願うものですが、雨の明治神宮は緑濃い木々の中に霧が薄っすらとたちこめ、それはそれは神秘的で、晴れているよりもかえって雨でよかったのではとさえ感じました。ジューンブライドの梅雨時期に式を考えている方には、ぜひこの雰囲気を味わっていただきたいです。神主さんを先頭に袴に文金高島田の新郎新婦、その後に親戚、友人が続き、並んで歩いて式場に向かいます。その姿は一般参拝客の前を行くことになり、一般参拝客からも暖かい拍手をいただけます。また、一般参拝客より神前に近いことから、少し優越感、特別な気分も味わえました。挙式会場に入って、神前では厳かに式が進められます。参列者席には、三三九度の器の横に羊羹のお土産が。その場で食べることはできませんが、子供が喜んでいました。この羊羹はただのお土産ではなく、ちゃんと意味がありましたが、忘れてしまいました。ハイシーズンは混んでいて、ロビーなど待合室や更衣室は混んでいますが、控室や更衣室はそれなりに綺麗です。ゲストでも安心して着替えられます。駐車場はありますが、遠いところを指示されることもあり、その場合はドライバーは駐車場からマイクロバスで会場に移動することになります。ここでは食べていません。JR代々木駅からすぐです。他にも複数路線あり、明治神宮自体観光地でもあるので、行きやすいと思いまs.神道ならではの厳かな雰囲気の中、式を執り行っていました。過剰なサービスでは無いですが、十分だと思います。神殿の雨の日の雰囲気が最高です。ゲスト用和室のロッカーあり。建物も新しいようで、きれいです。親族控室では、ドリンクサービスがあります。桜のお茶をいただいた記憶があります。ゲスト用トイレはキレイでも狭めだったかも。ハイシーズンはとにかく混んでいます。親族控室は流れ作業な感じもしました。詳細を見る (831文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/01/13
- 訪問時 39歳
- 下見した
- 3.8
神前式といえば
駅から神社までの道のりも素敵で、会場も荘厳な雰囲気でとても素敵です。会場周辺には観光客もたくさんいますが、それもまた良いかと思います。原宿駅からほど近く、誰もが知っている場所なので迷うことはないと思います。ただ、入口から明治神宮までのじゃり道が結構長いので、雨の時やヒールで歩くには少し辛いかなと思います。クラシカルな神前式をするなら、おすすめです。明治神宮で挙式、その後近くのレストランウェディングを検討していたのですが、明治記念館以外の会場で披露宴をする場合には、明治神宮で挙式できる時間帯がかなり限られてしまいます。というか、ほぼ通常の挙式の時間にはすることができませんので、式のみこちらで挙げるか、披露宴とセットで申し込む必要があります。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/10/22
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
日本伝統の神前式
友人の神前式に出席させていただきました。都心にあるとは思えないほど緑に囲まれた見事な日本庭園に目を奪われました。挙式は、参拝客の中を列をなして神殿へ向かうのですが、新郎新婦さんは「おめでとう」とお声をかけられて注目の嵐です。幸せのお裾分け的な感じが良かったと思いました。披露宴までの時間では、写真撮影も十分にすることができ、新郎新婦とゆっくりと会話もできました。中庭のロケーションも最高でした。洋食でした。全体的に美味しかったと思います。車でのアクセスは、駐車場が意外と多いと思ったのが印象でした。電車から徒歩でのアクセスは、駅から歩くと思いますが緑溢れるマイナスイオン一杯の中を歩きながら、ロケーションもゆっくりと楽しめるでしょう。丁寧で、印象がとても良かったです。妊娠7か月の参列でしたが、とにかくスタッフの方が気にかけてくれて安心しました。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/07/25
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 4.8
神社独特の大きなパワーに心が落ち着いた
広大な敷地の中、神宮独特の由緒ある雰囲気を余すことなく楽しむことができる、挙式だったと思います。大きな木には迫力と風情を感じながら、心が落ち着いていくのを実感できました。そんな空間での和装式は厳粛な雰囲気で、心に残っています。和式の畳のお部屋を使ったパーティ会場でした。畳なのですが、椅子式ですし、テーブルの上には綺麗なお花が華やかにに飾られていまして、和の落ちついたムードの中に、洋の派手さを取り入れたような、斬新な会場づくりでした。代々木駅から歩けるのですが、敷地がとても広いですので、門への到着はまだ到着とは考えない方が良いと思います。従業員さんは茶系や黒という暗めの色の衣装を着ていましたが、とても綺麗で、清潔な印象を受けました。暗いというのは、主役を引き立てることができるという点で、しっかりした配慮だと思います。由緒あるしきたりに従った挙式は心に残りましたので、ゲストながらオススメしたいです。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/03/11
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.7
王道の神前式
【挙式会場について】大きな木で囲まれた由緒正しい神社ではあるが、外国人観光客が多く、観光地ナイズされてて、かなりカメラがむけられての参進になります。控え室が入っている建物は豪華で、広く、参列する人にとっては満足度が高いです。【スタッフ・プランナーについて】かなり教育が行き届いている印象があります。車椅子等の対応も慣れていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】原宿駅から、砂利道をかなり歩くので、ヒールでいくのはきつい。【この式場のおすすめポイント】由緒正しい神前式をあげることができます。お手引きもありました。“伝統の建物”という感じではなく、神宮の建物は、神殿も新しく大きいので、おおくの参列者呼ぶことができそうです。ロケーションフォトや式後の撮影時は、たくさんの観光客が囲まれるので、お姫様気分になれますよ。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/02/11
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
挙式だけでも是非!
全てが大変すばらしいです。衣装は、白無垢と色打掛と迷いましたが、プラン内の白無垢にしました。思い返すと明治神宮での挙式、白無垢で良かったと思います。こだわりポイントとしては、旦那様の袴に家紋を入れたこと(確か+5千円程度)、持ち込みブーケをブリザーブドフラワーにした点等々です。また、カメラマンは知人に、動画撮影は義弟にお願いしました。総じてコストパフォーマンスという点では大変満足のいく式になりました。ロケーションはご存じの通り大変便利です。足の悪い祖父に砂利道が心配でしたが、事前に申請をすると中まで入れる通行証がいただけました。タクシーで中まで入れたため何も不便はありませんでした。事前の衣装選び、ヘアメイク、当日の介添えの方、皆さん大変温かく素晴らしい会場でした。心づけは用意しましたが、お2人の今後にお使いください、と誰一人受け取りませんでした。驚きとともにさすが明治神宮だと感じました。やはり、参進です。挙式前は雨の為外を参進できず、逆に普段は入れない中を通ることが出来ました。挙式後は、なんと雨が上がり、赤い傘の下、外を参進することが出来ました。大変良い思い出となっています。アットホームな式なので、親族以外の友人は限られた人数になると思います。本当に仲の良い知人に来ていただき温かい挙式にするのが良いと思います。詳細を見る (564文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/11/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
ゲストの人数(21件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 38% |
21〜40名 | 19% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(21件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 24% |
201〜300万円 | 10% |
301〜400万円 | 24% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 参進ができる
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ644人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催残△【3連休特別!見積徹底比較】明治神宮神前式体験×安心の見積り相談会
《式場見学2件目・3件目の方に》結婚式の費用はどの位?アイテムのクオリティや価格は式場によって違う?等しっかり比較したい方へおすすめのフェア。経験豊富なプランナーが安心のお見積りをご提案いたします♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別和婚フェア】伝統の神前式&神社婚体験×豪華和洋試食
気になる「和婚」「神前式」「神社婚」のことを徹底相談!伝統と格式ある明治神宮の挙式体験ができ、和と洋を食べ比べる豪華試食会も♪結婚式の疑問や不安も【参加無料】の体験型フェアで一気に解決!
1013月
目安:3時間10分
- 第1部09:00 - 12:15
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別!料理でもてなす本格体験】匠の牛フィレ試食&参進体験
料理長渾身の絶品料理が和も洋も両方ご試食いただけます♪大切なゲストをおもてなしするお料理は「参加無料」のフェアでチェック!伝統的な神前挙式についてもプロアドバイザーが丁寧にご案内いたします。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3379-9282
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【挙式と披露宴を実施される方】ご新郎ご新婦衣裳レンタル代最大50%OFF
・特典対象:2025年11月30日迄にご成約頂いた方 ※挙式日や人数により「ご成約特典」の内容が異なります ※他のサービス・特典との併用不可 ※既にご成約済の方は対象外とさせて頂きます
適用期間:2024/07/12 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘(フォレストテラスメイジジングウトウリンソウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | ・原宿口 南口 JR山手線「原宿」駅 東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 ・代々木口 北口 JR山手線「代々木」駅 都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 東京メトロ副都心線「北参道」駅 ・参宮橋口 西口 小田急線「参宮橋」駅 ・車をご利用の場合 代々木口から境内に入れます 首都高速4号新宿線代々木ICより約5分 ※駐車場が混雑する場合がございますので、電車などの公共の交通機関のご利用をお願い致します。 |
---|---|
最寄り駅 | 原宿 |
会場電話番号 | 03-3379-9282 |
営業日時 | 9:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) また、明治神宮は日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門します。そのため、月により開門と閉門の時間が異なります。予めご了承ください。 |
駐車場 | 無料 |
送迎 | あり明治神宮での挙式後、境内の披露宴(会食)会場までの移動は無料バス手配 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 詳しくはプランナーへお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 明治神宮での神前挙式後、ゲスト&親族との記念写真撮影スポットもあります |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
二次会利用 | 利用不可詳しくは担当プランナーにお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 自然と伝統美のおもてなしが叶う、貸切空間が揃っています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
