
9ジャンルのランキングでTOP10入り
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
純和風の極み
ジャパニーズクラシックの最高峰ではないでしょうか。日本人なら誰もが知っている場所なので、馴染みがあり格調高く落ち着いていました。徳川家の建物で披露宴が出来たので、作り物ではない重厚な本物を味わうことができました。アルバムにはお金をかけました。アトラクションは節約しました。とても手の込んだ料理だったので、味も良かったですし、参列者の方々にも喜んでいただけました。JR、地下鉄、共に駅から徒歩1分なので文句ないと思います。毎日何組も相手をしているので、全幅の信頼をおけました。戸惑うことは一度もなかったです。ロケーションがとても良いので、あえて派手にせずシンプルにしました。建物がしっかりしているのでそれが良かったと思います。新婦の介添の方がとても信頼できる方でした。会場だけでなく、神宮全体がパワースポットなので、参列者の方々にも喜んでいただけると思います。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/12/07
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 2.5
古き良き、ただイメージよりも華やかさに欠ける印象
本殿を見学しましたが、やや期待していたよりも暗く狭い印象でした。雨の日には参進ができないので、代わりに廊下を歩くのですが、その廊下も薄暗く、結婚式の華やかなイメージがつきづらかったので結局別の神社に決めました。駅から近く便利。ただし本殿まで歩くのでお年寄りはやや大変かも。有名会場かつ観光客が多い会場なので、挙式当日はゲスト以外の境内にいる方々からも祝福を受けることができます。華やかな参進も魅力です。子連れゲストや年寄り、妊婦にとってはやや過ごしづらい印象ですが、祝い事の場として見劣りしない会場だと思います。白無垢や色打ち掛けの衣装を会場で選べるのですが、選択肢が少なく、またデザインも少し単調で使い込まれた感が残り古い印象でした。自分の手持ちや外部からの持ち込みが可能ならお勧めします。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
伝統的な式場で挙げたい方におすすめ
さすが明治神宮、伝統があり、重厚感を感じました。ただ、あまりにも人気がありすぎて、こちらで一日に挙げる組数が多く、私が参列した日も30組近く式を挙げられたそうです。会場は広く、設備も不便はなかったです。不足しているものもなく、心地よく過ごすことができました。とてもおいしかったです。量もちょうどよかったです。少し行きにくい場所だなと思いました。遠方の方にはマイクロバスなどを用意してあげるなどの配慮が必要です。・伝統的な場所で式を挙げたい方におすすめ・和の式をしたい方にお勧め・お庭がきれい・同じ場所で同じ日に何十組も式を挙げるのが気にならない人におすすめ・お料理が非常においしい。・会場が広くて窮屈な感じがしない詳細を見る (307文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/03/28
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
格式最上級で当然御高くとまります!
何よりも格式の高い明治神宮様ですから挙式会場も歴史を感じる重みがありました。見学とは言えど入るまえにはちゃんとお払いをしてもらいそれから向かうのが当然のごとく流れに組まれていたのもさすがだなと感じました。敷地内に入ってからは歩くことになりますが、駅から近いし参列いただくかたが迷子になることはまずないでしょうから安心です。神前でと決めていたので明治神宮も必ずおさえておきたいと思いました。やっぱり先々明治神宮で挙式をしたとなればそれだけでもよかったと思えるし、まわりのかたに「どこでやったの?」ってきかれても躊躇なくこたえられると思います。土日だと1日になん組も挙げるそうなので本当に分単位で動くことになりそうでした。(ずれると他の方々に迷惑がかかる)それがせわしなさそうなので、私はもう少しゆっくりできるところを選びました。格式高いところですから仕方ないとは思いますが、パッケージが組まれていてそれは崩せないという形で融通がききにくそうな印象でした。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2017/01/10
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.5
伝統的な神前式を検討している方には良いと思います。
都会にあるけど自然が多いところに惹かれました。小さいころから家族で参拝に来ていたので、いつかここで式を挙げることができたらいいなぁと思っていました。模擬挙式は、披露宴会場である明治記念館で体験したのですが、厳かで、鳥肌が立つくらい素敵でした。あと、明治神宮での挙式に惹かれた理由として参進が挙げられます。家族や親族も含めて、挙式会場までを参進する光景を想像しただけで、どきどきします。お料理は、コースのお料理を少量ずついただきました。とってもおいしかったので、自信をもってゲストを紹介できると思います。披露宴会場は明治記念館ですが、1階の会場からは緑が見え、庭園もあるので小さなお子様にも楽しんでもらえると思います。やはり、伝統的な場所なので高いかなとは思います。ただ、一生に一度のことなので、いいかなとは思います。ブライダルフェアではコース料理の一部を少量ずついただきました。契約後は、実費での試食が可能ということですが、できれば半額か、割引の値段で試食ができればよかったです。明治神宮は挙式会場までは砂利道を歩きます。明治記念館は最寄駅から徒歩5分ほどです。迷いません。てきぱきと案内をしてくださり、丁寧で気持ちがよいです。とにかく伝統!そして自然!白無垢、綿帽子が似合う会場だと思います。でも、披露宴会場は洋風なところもあるので、ウェディングドレスもばっちりだと思います。詳細を見る (589文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/02/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.2
神聖な雰囲気で、落ち着いた緑の多い式場
緑が多く、癒される雰囲気でした。和装が似合う場所であり日本人の心を感じます。天井は高くは無いですが、普通の披露宴会場です。窓から緑が見えるのは良かったです。テーブルも大きく、食事がしやすかったです。とくにスクリーンが大きいとか特徴はないですが、年配の方には過ごしやすいと感じました。美味しかったです。盛り付けも綺麗で味もよかったです。量は結構あったと思います。食べやすいコース料理でした。遠方からは少しアクセスしずらいかと思いました。身内だけでやるのに丁度いいと思いました。対応はよく、ご丁寧でした。しかし特別良いというか、普通でした。緑が多く、挙式披露宴を上げるのも、お値段がお安いそうなので和装で上げたい人はオススメだと思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/06/29
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
格式ある会場ではプロのスタッフが全力でサポート
とても格式のある明治神宮での挙式は、経験したことのない緊張感の中で”結婚したこと”を再確認できました。とにかく有名な神社ですので、一日の挙式数も最大で22組。私が挙式した日は日曜でしたから、どこを見ても花嫁さんだらけ(笑)事前に同じような口コミを見ていたのでちょっと不安でしたが、実際に当日になってしまえば”私が今日の主人公!”という気分なので気になりません。驚いたことは、観光客の多さ。当日は親族控室のある客殿という建物から、挙式をおこなう奉賽殿まで参進をおこないます。12月中旬の寒い昼下がりにも関わらず、多くの外国人観光客が参道を取り囲み、ものすごい数のカメラを向けられます。事前にも下見はしていましたが、想像を上回るほどの人垣ができていました。主人公である新郎新婦は良いのですが、親族や友人は普通にドレスを着ているだけなので、カメラを向けられて恥ずかしかったという声を後から聞きました。もし実際に挙式をする方は、参列者に事前に話しておくといいかもしれません。挙式中は、とても厳かな雰囲気でチャペルとは全く違った日本の伝統を体感できました。生の雅楽演奏、巫女の舞、三々九度など人生で一度限りの素晴らしい体験ができます。参列した友人も、神前式は初めての人が多く、とても好評でした。披露宴については、私も主人もごく身内だけのものにしたかったので、明治神宮敷地内にある桃林荘という会場を選びました。明治天皇第二皇子の御殿であった建物を移築したもので、お茶会などに使用される他、一般人は披露宴でしか立ち入ることはできません。古い家屋なので鴨居が全体的に低く、全面畳でその上に漆のテーブルセットが置かれています。まさに純和風で、身内だけの披露宴にはもってこいでした。定員は約50名と少なく、大きな披露宴を希望される方には向いていません。また、歴史的建造物に指定されているため、火や煙など使用できないものが多くありますが、キャンドルサービスの代わりに小さな樽を割ってテーブルサービスをする等、代替になるものを提案していただけます。昼間は会場から庭の緑を眺めることができ、その庭で写真撮影もおこなえます。最高でも一日2組(午前、午後1組ずつ)の利用なので、貸切なのも特別感があります。ただ、装花は床の間や玄関など、洋風の会場よりも多くかかってしまいます。デメリットもありますが、それを差し引いてもこの会場で披露宴ができて大満足でした。とにかく全体的にお金がかかります。披露宴では特にゲストに負担をかけたくなかったので、出し物はすべてこちらで用意しました。その中でも、ゲストのテーブルを回る樽割り、ウェディングケーキはお金をかけました。また、和室で殺風景になりがちなので、装花もグレードアップしました。ケチに見せたくなかったので(笑)、こだわった感を出せる部分は手作りを心がけました。和ブーケ、ウェルカムグッズ、席札、プチギフトなどは全て手作りしました。和食のコースでしたが、ほとんど食べることができませんでした。食べることができたものは美味しかったですし、ゲストの方もとてもおいしかったと感想をもらいました。子供のゲストがいましたが、子供用のお料理も本格的で満足してもらえたようです。ただ、ほかの式場に比べると価格設定は強気だと思います。その分、とてもおいしいですが・・・明治神宮はJR山手線原宿駅、東京メトロ千代田線明治神宮前駅が最寄りです。駅はほど近くにありますが、明治神宮の敷地内に入ってからが長いです。ついたと思ったら、入り口の鳥居から15分はかかります。神前式なのでゲストも和装が多く、和装で玉砂利を歩くのはしんどいかもしれません。また、すぐ隣を山手線の線路が通っていますが、木々があるせいか騒音は全く気になりません。繁華街のすぐそばにあるのに、神宮内は小鳥、もぐら、リスなど様々な動物が生息しているそうです。そういった点でも日常から切り離されているので、特別感がありました。プランナーの方には突然の変更などを快く受けていただき、全体的には満足しています。ただ、こちらから聞かないと教えてくれないことも多々ありました。驚いたのは、衣装合わせの時に初めて衣装代が割引になることが判明したこと。また、明治記念館という結婚式場が少し離れた場所にありますが、明治神宮で挙式をする場合は記念館に衣装合わせ、装花、音楽などの相談をしに行く必要があります。装花や音楽などの専門スタッフはとても親身にリクエストにこたえていただきましたが、衣装のスタッフは理解していないことが多く、たらい回しにされることがありました。当日の着付けは明治神宮内のスタッフに担当してもらうので問題はありませんでしたが、相談場所が二箇所に分かれているので困惑する部分があるかもしれません。披露宴会場のスタッフはとても丁寧で、こちらが欲する前に動いてくれました。装花はグリーンと白を基調にして、打掛の色に合わせてポイントで花を入れてもらいました。相談をしに行くと、プロのお花屋さんが色々と料金内で提案してくれるので有難いです。白無垢と色打掛を着ました。カツラは似合わなかったので、洋髪にして、綿帽子も洋髪用のものを着用しました。心配でしたが、全く違和感はありません。髪飾りも造花を安く買ってきて、自分で作りました。当日までに準備をしっかりしておけば、当日はスタッフの言いなりになっておけば間違いありません。特に介添えの方の手際の良さ、気配りには本当に感動しました。準備は大変でしたが、スタッフが流石にプロなので、披露宴を終えるころには会場より何より、スタッフへの感謝の気持ちがとても強く残っていました。前述したように、こちらから調べて聞かないと教えてくれない部分があるので、ネットを駆使して下調べをしてから打ち合わせに臨みました。大変ですが、終えてみると頑張った分だけ全て良い思い出になります。何より、明治神宮で挙式をしたということが宝物になります。一生に一度の結婚式を、伝統ある会場でおこなえるのはとても素晴らしい思い出です。初めは会場が素晴らしいというところで明治神宮に決めましたが、終えてみると会場より何よりも、スタッフの素晴らしさが心に残っています。一般的な結婚式場と違い、節目で参拝ができるので、そのたびに結婚当初を思い出せるのも良いと思います。詳細を見る (2608文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/06/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.2
純和風の落ち着いた雰囲気
明治神宮での式なので、とても厳かな雰囲気でした砂利道の移動もあり、子どもを抱いてヒールで歩くのは大変でしたまた一般の参拝客に無断で写真を撮られました式の場所から披露宴会場が離れているので移動が大変でした冬場だったので移動中や外での記念撮影が寒かったです披露宴会場は和室で落ち着いた雰囲気でしたお料理もデザートも美味しかったですが、男性には量が少なく物足りないようでした都心ですが、明治神宮駅から式場まで歩かなければいけないので大変でした移動が多いので、子連れやお年寄りには大変かもしれませんゲスト用の広い控え室があったので広々と着替えが出来て良かったです全体的に純和風の雰囲気で落ち着いた式、披露宴でした静かに式を挙げたいカップルには良いと思います詳細を見る (325文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2017/10/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
広大な敷地にある神社での結婚式は厳かな気持になると思います
歴史ある明治神宮は、伝統と重厚感があり、圧倒されました。見学に行った際に挙式に向かう参列者一同で練り歩く参進を見ました。足が止まり感動が伝わってきました。 明治神宮で挙式を挙げる思い出のシーンの一つになると思います。披露宴会場は、明治神宮の敷地内にある文化会館に会場があります。特に凝った会場でもなくシンプルな会場です。お花や演出により華やかになると思います。敷地内に桃林荘という会場(別宅の様な雰囲気)があり、そこは純和風の披露宴会場で貸切りになるそうですが、貸切の時間制限が2時間位と他の披露宴会場より短かったです。それでも明治神宮文化館内の披露宴よりは高めの見積もりでした。挙式のみで100万円近くかかるので、挙式のみをお考えの方は出来れば披露宴を挙げた方コスト的にはかからないと思います。高額ではありますが、明治神宮での結婚式と考えると妥当な金額だと思います。JR山手線原宿駅または千代田線明治神宮前駅から徒歩2、3分ほどでアクセス便利ですスタッフは、とても親切、丁寧に説明をして下さり、明治記念館の見学も手配をしてくれました。また、明治神宮の挙式のみの案内もして頂きました。挙式のみの場合はいつでも出来るわけではないようです。明治神宮内の敷地が広い為、挙式から披露宴までの待ち時間など参列者が退屈する事はないと思います。中にお土産屋さんやカフェが明治神宮会館の横にあります。純和風の伝統的な結婚式を挙げたいカップルは、明治神宮での挙式・結婚式は絶対に気にいると思います。下見の際は、披露宴会場や衣装など自分がポイントとする所は、逃さず見せていただきましょう。明治神宮は、良縁のエネルギーが流れるパワーポイント有名です!詳細を見る (716文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/05/14
- 訪問時 34歳
-
- 参列した
- 4.8
和風な結婚式をあげたい方へ
純和風でとても素敵でした。建物の中庭?庭部分が日本庭園風に整備されていて、和の雰囲気がでていていいなと思いました。歴史のある建物で、立派でした。日本っぽさや、日本風にこだわるなら、ここで挙げることをお勧めします。披露宴の席が、縦の横並びで珍しかったです。(ホテルのウェディングのような丸いテーブル席ではありませんでした。)ケーキカットもありましたし、当日、花嫁さんはお色直しでウェディングドレスを着ていました。和風にこだわりすぎてなくていいなと思いました。ウェディングドレスでも、式場の雰囲気とミスマッチな感じはありません。夜は夜景の柔らかい光が素敵でした。おいしかったです。和食メインでした。私は好きなものが多かったので満足でした。茶わん蒸しがおいしかったです。もし、親戚に年配の方が多いのであれば、お料理は喜ばれるのではないでしょうか。駅から歩いていきました。少し10分少々くらい歩きましたが、苦になりませんでした。都心にあるので、いろいろな路線を使っていくことができます。花嫁さんの和装のお裾直しや着付けの直し、歩きにくいところの介助等も含めて、よく気が付いて身の回りのことをされている印象でした。鏡開きがありました。結婚式場で見たのは初めてだったので良い思い出になりました。ふるまわれたお酒はおいしかったです。今まで見た中で、一番、和の雰囲気がでていました。柔らかくて、歴史のある荘厳な感じが素敵な場所でした。詳細を見る (609文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/08/11
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
荘厳な雰囲気がいい
初詣によく行く明治神宮ですが、挙式に参加してみると一味も二味も違う雰囲気でした。元々格式の高さは伺えていましたが、振袖に袖を通し、髪を結い、草履で歩いてみると、これぞ荘厳という感じでした。神殿に向かう道では観光客の皆さんにも祝福してもらい、たくさん写真も撮っていただけました。披露宴は明治記念館へ移ってでしたが、特に不便はありませんでした。お庭で写真も撮れ、とても綺麗に整えられた庭園を背景にしてロケーション最高の思い出となりました。写真を撮る時間も余裕があって、皆さんと談笑しながら撮影が出来ました。会場も天井が高く綺麗でした。お料理も美味しかったですが、何よりリンゴジュースが美味しかったです。姉が結婚するにあたり、家族で当日の料理の下見をしに行ったのですが、その時に飲んだリンゴジュースに一目ぼれ。帰りに買って帰ったほどです。1瓶1000円します。リンゴジュースお好きな方、是非一度ご賞味あれ。立地は言わずもがな、原宿から数分です。都会の真ん中にドーンと緑と神殿があるのはとても不思議な感じがします。格式高い雰囲気の為、笑顔というよりは静かに淡々とこなしていく職人さんのような方が多い印象です。より一層引き締まった雰囲気を醸し出していました。なんと言っても純和風で厳かな雰囲気を演出したいのならここです。どこをとってもプロの技が光ります。着付けをしてくださったスタッフさんも、背が小さい私の悩みを汲んで下さり帯を小さく、でも形は華やかに結んで下さったり、利用者の声を反映して下さいました。詳細を見る (647文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/06/02
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
和装を希望なら最高の場所です。
晴れていたので青空と赤い傘?と白無垢がとても綺麗でした。雨でも脇の通路を通れるようです。それはそれで厳かで素敵な挙式になると思います。巫女さんの舞もなかなか他では体験できないのではないでしょうか。とても素敵でした。映像を残したかったので少し値は張りましたが写真と映像はプロの方にお願いしました。着物もやはりお値段が高い方が素敵に見えてしまい、一目惚れした白無垢にしました。砂利道を通るので車椅子の方や足が悪い方などが参加される場合は少し不便かもしれません。かわいい車で明治記念館まで移動できます。着物の種類も多くお気に入りがすぐに決まったので。担当がベテランのおばさまだったので色々アドバイスをいただけてしかもとても親切でよかったです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/06/08
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
純和風の結婚式
挙式会場の神殿まで花嫁行列で歩いて向かいました。たくさんの観光客の方に見られながらで、少し恥ずかしい気もしましたがとても良い経験ができると思います。神殿は華やかで落ち着いた上品な雰囲気でした。披露宴は和室の場所で収容人数が多かったようで結構きつきつとした感じでした。明治神宮の会場だけあって気品に満ちた雰囲気でした。少し着替えをするための待合室が狭かったのが残念でしたが、その他は文句ないと思います。大変おいしかったです。和風で少しずつ色んな種類のものがだされて楽しく食事を楽しむことができました。交通は地下鉄などがすぐにあるので便利だと思います。やはり花嫁行列に参加できることだと思います。なかなか普段経験できないことなのでぜひおすすめしたいです。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/09
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.3
黒澤明監督の映画でのワンシーンのような美しさのある挙式
伝統的な格式ある神宮での挙式は、新郎新婦だけではなく、参列者の気持ちも徐々に高めてくれるような、そんな高尚な雰囲気のある建物で行われました。沢山の式を執り行い見守ってきた建物と沢山の緑に囲まれた自然の中で幸せそうに笑う友人の白無垢姿は、とても鮮やかに映えて綺麗でした。日本古来の結婚式を望まれるなら、ここはお勧めです。原宿の街中にあるのでアクセスもよく、前日から近くのホテルに宿泊する際にも便利でした。当日は、着物での参加でしたが移動時間も最小限におさえられたので良かったです。スタッフの方も丁寧で親切に対応してくださったので、より良い想い出の式になったと思います。挨拶もきちんとされていて、とても気持ち良かったです。控室はこじんまりしたサイズでしたが、特に問題はなかったと思います。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/02/14
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
和装の披露宴で素敵でした。
今まで洋風の式が多い中、高砂席もありさすがだなぁ…という風に感じました。仲人さんもいる式がとても似合っていて参列して少し緊張しました。お外で写真をとっている姿も素敵でした。和のお式にあう和風のお料理でとてもおいしかったです。有名な場所なので探しやすく迷うこともないと思います。小さなお子さんもいたのですが、スタッフの方々が細かく気配りしている様子がこちらからもわかりました。とても優しそうでお子さんもお母さまも安心している様子でした。とにかく会場が豪華で昔からのお式だなぁという風に感じました。年配の方でも納得のできる式ができるのではと思います。また海外の方も参列していましたが、日本!という感じがしていいのでは?と思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/12/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
外国人参拝客にパシャパシャと写真を撮られる感覚はここだけ
とにかく感じが良かったです。雰囲気も。伝統ある設備なのですが、古いという感じは全然ないですし、トイレや更衣室もすべてきれいにしてあるので、快適です!自分も結婚式を挙げるならここだと思いました。自分自身フォーマルスタイルで薄着だったため、少女寒かったというのはありますが、それ以外は快適です。コインロッカーもあるし、更衣室も広いし、鏡も大きいので、身だしなみを整えるのはバッチリ。めちゃくちゃおいしいです。スタッフの方々も、よく見てていろいろ気づいてくださいます。原宿駅や明治神宮駅からアクセスはよいのですが、神社の中はどうしても、砂利道を歩いて会場まで行かなければなりません。フォーマルスタイルでヒール靴を履いていると、砂利道を歩くのは結構きついかな。まあ、風情があるといえばあるのですが。控え室ではお茶も出してくださいましたし、とにかく広いしきれいなので、他のカップルさんの結婚式を同じ会場内でやっていても、ゴミゴミしたりはしません。明治神宮というネームバリューがまず嬉しい。設備は広くてきれい、スタッフの感じも良い。参列者だったので費用はわかりませんが、結構お高いのかな(笑)でも、一生に一度、こんな素敵な会場で式を挙げられるなら、お金を払う価値はあると思います!何より、外国人参拝客にパシャパシャと写真を撮られる感覚を味わえるのは、この会場ならではだと思います。詳細を見る (584文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/14
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
とても素晴らしい神前式!純和風な雰囲気に感動!!
神前式は初めての参列でしたが、こんなにも素敵なものだとは思いませんでした!参進の儀では挙式会場までの道のりの途中、他の参詣者が写真を撮り、(特に外国の方々が記念撮影をしていました。)皆様に祝福されている感じでとても素敵!まるで映画の一場面のようでした。私も参列者でなかったら写真を撮っていたと思います(笑)挙式が始まってからは三々九度や雅楽、巫女の舞など伝統的な儀式が順番に続き、まさしく純和風。これぞ日本人!といった感じで非日常的な雰囲気に包まれてうっとりしちゃいました。なかなかこのような機会が無いと雅楽を聞いたり舞を見たり…なんていうことはないので、すべてが新鮮で目新しくて感動してしまいました。駅からも近く、招待状があればタクシーで境内まで行けるのでアクセスは良いと思います。今回は参列者の中に子供も招待されていたのですが、写真撮影の際には大変気を使ってくださいました。なかなかカメラの方に集中できない子供に対し、ぬいぐるみを使って大きな声で声かけをしてくださって猛アピール!結果参列者全員で笑顔の写真撮影をしていただけました。その他挙式の最中に子供が粗相をしてしまった際にも迅速なフォローをしていただき、挙式後には温かい言葉かけもしていただきました。挙式前の控室でも桜湯をいただいたり、虫よけミストのサービス(ちょうどデング熱で騒ぎになっていた頃なので…)があったりと至れり尽くせりでした。とくに虫よけについては私も気になっていたので、対策しようとしているんだな、と少し安心できました。「万が一お子様が騒いでしまった場合には途中退場をお願いします。」と事前に説明がありました。たまたま私たちが参列した挙式では子供たちは静かにしていましたが、あのスタッフさんの様子だともし子供が騒いだりしてもスマートに途中退場させていただけそうです。挙式会場を出てしまえば広い境内に大勢の参詣者、と子供も飽きない環境ですので、子連れでもあまり心配はいらないかと思います。詳細を見る (831文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
格式ある場所で思い出の挙式を!!
まず明治神宮というだけで格式があり、純和風ゴージャスといえばよいのでしょうか列席させていただくほうも招待いただいた時から楽しみでした。女性列席者ですと着物を着ていくのもぴったりの場所です。リゾート、ホテルやパーティ形式が多い中、やはりほかにない歴史のある厳かな雰囲気で、写真をどこで撮影しても絵になりました。緑が多いのも癒され、終始和やかな雰囲気で挙式ができたのではないかと思います。明治神宮駅なので、都内在住だとタクシー使ってもいけるし、都内でない方も立地は言うまでもなく最高だと思います。ただ一点、雨が降った時、参道の砂利道や屋根がないところが多いのは少々大変かもしれません。スタッフの方々は、ベテランのかたからお若いスタッフの方まで対応に安心感があり、連携がとれている感じでした。カメラマンの方も、お子様の対応がさすがで、みんないい笑顔で写真がとれました。神前式が本格的、明治神宮には行ったことはあるがいつも入れない場所に入れてお得な気分ですし巫女さんの舞?のようなものもかっこよかったです。また全員で明治神宮の本殿歩いていた際、外国の観光客の方がすごくうれしそうに写真をとっていて新郎新婦やご家族の方もうれしそうでした!一生に一度の晴れの日には、ぴったりです!!詳細を見る (535文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/02/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
純和風の結婚式
誰もが知る明治神宮。参拝・観光客の方が多いので式を行う境内の中に入るまではかなり注目される感じですが、式中は静粛な雰囲気もありつつこれぞ純和風といった感じです。同じ日に何組か入っていたので待合室は分かれているものの狭くどこにいようか少し迷いました。シャトルバスで敷地内を異動しました。披露宴会場はいくつかあるようですが、私が参列した式の会場はコンパクトな造りの和室でアットホームな雰囲気でした。お庭が広くそこで新郎新婦と写真が撮れて良かったです。和風なお料理で見た目もキレイで美味しかったです。神社での結婚式に参列するのは初めてでしたが良い印象が残っています。言わずと知れた場所なので駅から迷うことはありませんが、敷地が広いので敷地内に入ってからの距離がけっこうあります。夏終わりだったのとデング熱が流行っていた時期でしたが、スタッフ方も最大限対策に気を使われており、虫除けスプレー等用意してくれていたのが良かったと思います。最初から最期までどのスタッフさんも安定した対応で安心して過ごせました。有名な場所なので完全プライベート感を求めることはできないと思いますが、披露宴会場は敷地内ですが少し離れた場所にありここではゆっくりアットホームな雰囲気で過ごせると思います。和室での披露宴は珍しいのでゲストにとっても色々と印象に残る式になる気がします。詳細を見る (573文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2017/04/03
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
参進含めた本格的な神前挙式をしたい方にお勧めです
非常にオーソドックスかつ格式高い雰囲気です。親世代の受けがよいと思います。広いガーデンがあるのでガーデンスタイルにもちょうどよいです。オーソドックスなフレンチでした。スープがお勧めだそうで確かに美味しかったです。地下鉄だと少し歩きます。国立競技場の近くを通るので緑も多く散策気分でよいですが、ハイヒールだと辛いかもしれません。JRだと近いです。初めてブライダルフェアでしたが、見積り内容の詳細説明もあり、丁寧な対応でした。またここで本格的な神前挙式の流れを説明してもらえました。夜の挙式もやってるそうで、実際には見てないですがかがり火などの演出が素敵そうです。ガーデンスタイル披露宴ができるそうですが、庭から入場の演出ができる会場もあり面白そうでした。人気なので同披露宴開催が多そうで、人も多いです。こじんまりとしたい場合だと少し喧騒感があるかもしれません。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/11/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
格式のある大人な雰囲気の結婚式
会場は純和風で、いすやテーブル、お花に至るまで洗練されたデザインで、さすが明治記念館だなという印象を受けました。会場が少し狭いな感じる部分もありましたが、不快感はまったく無かったです。明治記念館は格式のある披露宴会場なので、会社の方々や親せき・友人などどんな方でもゲスト受けの良いと感じました。可愛くておしゃれな懐石料理でした。こちらの料理もさまざまな年代の方に受けが良いと感じました。ただ残念だったので食べ終わる直前くらいにスタッフの方に「下げてよろしいですか?」と言われたので、そこが残念だったなと思います。それが2回ほどあり友達と目を見合わせてしまいました。信濃町駅から近くなので立地はいいと思います。御化粧室の照明が明るすぎずでお化粧直しがしやすかったです。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/01/27
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
年配の参列者が多いカップル向けの披露宴会場
老舗の明治記念館とだけあり、非常に落ち着いた雰囲気でした。天井は高くはありませんが、大きな窓からは外の緑色の芝生の風景が一望できました。円卓は6人掛けです。参列していた赤ちゃんが途中で寝てしまいましたが、ベッドを用意してくださいました。前菜は四角いお盆の上に重箱であらかじめ用意されてありました。基本は和食です。年配参列者が多いカップルには良い会場だと思います。落ち着いているし、名の通った会場というだけではなく、全体的に落ち着きがある雰囲気と、電球の色もオレンジに近く、まったりとした空間です。お料理も若者には少し物足りないかもしれませんが、周りに座っていた年配者はとても満足そうな顔をしておりました。和食が基本でした。前菜は重箱にあらかじめ用意されており、お刺身や煮物が入っていました。後にてんぷらやお吸い物、ご飯などが運ばれてきました。デザートはウエディングケーキの他に季節のフルーツでした。明治記念館は信濃町からすぐなので、東京駅を利用し、遠方からの参列者にも好都合な立地だと思います。可もなく、不可もなくです。余計なおせっかいはしませんが、要望を言うと答えてくれる感じです。今回結婚したカップルは30代半ば以上のカップルで、参列者は子連れも3組ほどありました。1歳の女の子が途中で寝てしまいましたが、ベビーベッドを用意していました。また、披露宴会場入り口の反対側には広い芝生の庭園が見渡せます。古きよき日本の結婚式を体感できる会場です。詳細を見る (623文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/11/27
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
芸能人のような結婚式
控室から挙式会場までは参列者が列になって移動するのですが、一般のお客様もいる中を歩くので観光客の方の注目がすごかったです。特に外国人観光客の方は珍しい光景にカメラを持って追いかけてくるため警備員の方がついてガードしていました。まるで芸能人がいるかのような人だかりでした。挙式会場は神宮の奥の間で行われるため貴重な経験になりました。披露宴は明治記念館で行いましたが、中庭の芝生が綺麗で写真スポットになっていました。しかし、さすが超有名な会場ということで、あちらこちらで写真撮影が行われていたため自分たちの会がどこにいるか迷ってしまうくらいでした。披露宴会場は中庭に面した豪華な間で、新婦が庭から登場するというサプライズもあってよかったです。お料理はおいしかったです。結婚式で和食は初めての経験でしたが、どの料理もおいしく召し上がりました。原宿駅が最寄りですので、交通アクセスはばっちりです。が、駅から参道を歩くのが砂利道でヒールでは少し歩きづらかったです。また、真夏の結婚式だったので白無垢の新婦は暑さで大変そうでした。可もなく不可もなく。伝統ある式場なのと、都内からのアクセスもいいので、地方からの参列者やご年配者が多い方には良いのではと思いました。ただ一日に大勢の方が挙式を行うので、静かに厳かにというイメージの方には向いていないかもしれません。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/09/25
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
伝統ある厳格な挙式
全体的に雰囲気がよく、庭には緑がたくさんあり、都内なのにとても空気の良いいところです。スタッフさんも全てに配慮があり、居心地のよい式場です。お料理もとてもおいしく、お腹もいっぱいになり、最後のコーヒーまでとても美味しかったです。駅からは近くはありませんが、歩ける距離で緑も多いので、歩いていても苦になりません。私は余興を披露したのですが、練習時間が少なく当日みんなで練習をするということになり、どこか空いてる場所で練習をしようと思っていました。しかは本来練習出来る様な場所はなかったのですが、スタッフさんのご厚意で、急遽練習場所を設けてくださり、無事余興を完成させることが出来ました。その様にスタッフさんの気配りがよく、すみずみまで気遣えるスタッフさんでした。化粧室がとても風情があり、素敵でした。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/09/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
和式
歴史ある雰囲気で、とても荘厳な感じがしました。広い敷地で、挙式会場まで行く道も、生い茂る緑の中を歩き、心が清らかになるようでした。挙式中はお酒と、お土産に和菓子をいただいましたが、美味しかったです。こちらのいちばんの売りが、立地ではないでしょうか。原宿駅からほど近く、都心にこのような自然があること自体に感動できます。巫女さんの踊りが素晴らしかったです。ゆったりとした動きに魅了されました。外国からの参列者たちもいたのですが、スタッフの方がとても流暢な英語をお話になり、すべて説明してくださっていたので、彼らも何をすればよいのか事前に理解でき、落ち着いて参加できたといっていました。このようなサービスも評価に値すると思います。一方で一流ホテルにあるようなホスピタリティーを期待してはいけないのかな?という感じです。一日に多くの挙式があるようですので、結構流れ作業的な印象もうけました。エレベーターも完備してありましたので、高齢の方や子連れの参列者も問題なく移動できていました。控室も十分な広さがあり、綺麗です。純日本的な挙式をしたい方には、ぴったりの式場ではないでしょうか。お勧めです!詳細を見る (493文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/01/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
厳かな雰囲気の、格式高い挙式
流石の明治神宮!なだけあり、本当に厳かな雰囲気の中で式が挙げられます。明治神宮は外国の観光客も多いですが、警備の方がしっかりしているのか、全く邪魔されることなく参進出来ました。駅は近いですが、正門入ってから結構歩きます。砂利道なので、雨だったらゲストは辛いかも。。とても素晴らしいです。テキパキと参進の説明から式の習わしまで、しっかり教えていただきました。化粧室は個数も多く、全く問題ありませんでした。控え室も広く、待ち時間も窮屈な思いなく過ごせました。和装で式をあげたい方にとっては、とても素晴らしい経験になるかと思います。親族の方々にとっても、中々明治神宮で参列する機会はないかと思うので、とても喜ばれる場所だと思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/11/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
都会で自然に囲まれた特別な空間です。
歴史深い明治神宮での挙式は、とても神秘的で参列したこちらも清々しい気持ちで晴れ舞台を見ているような感覚でした。都会の真ん中に位置する場所なのに、こんなに自然があって純和風な挙式を挙げることができるのは明治神宮ならではの良さだと思います。挙式会場と同様に、披露宴会場も和風な感じに統一されていました。お料理もとっても美味しくて、全部残さず食べれました。また、スタッフの方はテキパキと動いており、新郎新婦のお二人へのフォローが自然かつ的確で、スムーズに披露宴が行われていました。もちろん、わたしたち参列した側への対応も丁寧にしてくださいました。大都会にいながら自然豊かなロケーションは、心地良く特別な空間にさせてくれました。もちろん、有名な場所ですし、アクセスも良いので分かりやすい場所だと思います。有名人の方も明治神宮で式を挙げている人がたくさんいるように、とても高級感があり格式高い場所&おもてなしでした。また行く機会があればなぁと思いました。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2017/04/13
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 2.8
多少の不便に目をつぶれれば厳かな純和風な披露宴が挙げれる
桃林荘という純和風の屋敷での披露宴でした。大きな庭があってとても厳かな雰囲気です。新郎新婦はロンドンタクシーで登場というなんとも和モダンな演出がなんとも粋でした。桃林荘は玄関があり、そこで靴を抜いで座敷に上がります。座敷ではテーブルとイスが用意されていました。古い建物なのでお世辞にも天井が高いとはいえませんが、とても雰囲気のある会場です。残念なところとして2つ。1つは建物の柱がイスとイスの間に入っているところがあり、隣に座った人との会話が遮断される場所があります。もうひとつは天井が低いため、ビデオ上映のスクリーンを高い位置に設置できません。そのため、後ろの方の人は前の人の頭や体で全然見えません。しかしながら、純和風な会場や雰囲気が気に入れば、多少の不便は目をつぶれると個人的には思いました。完全に個人的な趣味趣向ですが、やはり披露宴の料理はフレンチが好きなんですよね。なので、可もなく不可もなくといった感じでしたが、上品で丁寧な調理をしているなと思わせる料理でした。JR原宿駅から5,6分歩いたところにあります。晴れていればタクシーに乗る必要はない距離です。これはどこの会場でも同じかもしれませんが、少しせかせかした印象を受けました。和の空間なので、もう少しゆったりとした気持ちをもっていただけるとうれしいです。琴の生演奏がとてもすばらしかったです。日頃、洋式の結婚式に参列することが多いので、日本人としてはやはり和装の披露宴もよいと思います。私が結婚する時の下見では和装の会場は一軒も見ませんでしたが、ためしに見てみたらよかったなぁ~と感じました。詳細を見る (679文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/06/10
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
日本の文化を肌で感じる結婚式
明治神宮での神前式です。お宮まで新郎新婦の後を追って一般の参拝者も通る道を歩くのですが、言わずもがな、参拝者に写真をたくさん取られます。外国人は大喜びです。宮内はとても厳かな雰囲気で、参列者はみな背筋がぴっと伸びます。和風の挙式では最高峰と評価して間違いないでしょう。会場内は洗練された雰囲気で素晴らしいですが、何といっても一番の魅力は緑豊かな庭園です。このお庭で参加者全員を交えて記念撮影を行いました。設備はごく一般的な音響や映像の設備が揃ってました。和食をイメージしてましたが、フォアグラなど洋食の素材や調理も交え、こだわりを感じる創作料理でした。味は全体的に薄味です、私個人的には満足しました。式場、披露宴会場ともに最寄り駅から徒歩圏内です。明治神宮は原宿や明治神宮前からのアクセス、披露宴会場は信濃町駅からのアクセス、ともに徒歩10分もかからない程度です。挙式会場から披露宴会場の明治記念館へは距離があるので、専用のバスでの移動となります。おすすめポイントは式場です。明治神宮という格式の高いお宮での挙式は一生の思い出になること間違いないと思います。もちろんイメージだけでなく、その中身も本当にしっかりとした素晴らしいものです。詳細を見る (518文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/09/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.3
純和風の日本伝統の結婚式ができます。
挙式はお庭の方から新郎新婦と親族の方が列になって入場しました。神殿の中から見た石畳を歩いてくる姿が韻書的でとても日本らしい伝統的な挙式でした。神殿内は厳かな雰囲気でしたが緊張感漂うものではなく、窓から日が入りとても暖かい雰囲気です。私は駅からタクシーを利用しましたが、小さい子供などがいなければゆっくり歩いて行かれる距離です。東京駅や羽田空港などからもアクセスは良い場所だと思います。ベテランのスタッフが多い印象で時間通りスムーズに式は進行していました。年配の参列者への座席の配慮や段差などへの対応も丁寧で感心しました。しかし、挙式数が多かったり移動時間がタイトだったせいもあると思いますが、終始忙しそうでお手洗いの場所を聞いたり写真をお願いしたりしにくい印象を受けました。子供を連れて参列しましたが、スタッフの方が座席やお庭での写真撮影の際など配慮をしてくださり不便を感じることはありませんでした。お庭での写真撮影は他の会場ではあまり見られない日本の伝統的な雰囲気でとても印象に残りました。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/10/04
- 訪問時 32歳
ゲストの人数(21件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 38% |
21〜40名 | 19% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(21件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 24% |
201〜300万円 | 10% |
301〜400万円 | 24% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 参進ができる
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ644人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催残△【3連休特別!見積徹底比較】明治神宮神前式体験×安心の見積り相談会
《式場見学2件目・3件目の方に》結婚式の費用はどの位?アイテムのクオリティや価格は式場によって違う?等しっかり比較したい方へおすすめのフェア。経験豊富なプランナーが安心のお見積りをご提案いたします♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別和婚フェア】伝統の神前式&神社婚体験×豪華和洋試食
気になる「和婚」「神前式」「神社婚」のことを徹底相談!伝統と格式ある明治神宮の挙式体験ができ、和と洋を食べ比べる豪華試食会も♪結婚式の疑問や不安も【参加無料】の体験型フェアで一気に解決!
1013月
目安:3時間10分
- 第1部09:00 - 12:15
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別!料理でもてなす本格体験】匠の牛フィレ試食&参進体験
料理長渾身の絶品料理が和も洋も両方ご試食いただけます♪大切なゲストをおもてなしするお料理は「参加無料」のフェアでチェック!伝統的な神前挙式についてもプロアドバイザーが丁寧にご案内いたします。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3379-9282
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【挙式と披露宴を実施される方】ご新郎ご新婦衣裳レンタル代最大50%OFF
・特典対象:2025年11月30日迄にご成約頂いた方 ※挙式日や人数により「ご成約特典」の内容が異なります ※他のサービス・特典との併用不可 ※既にご成約済の方は対象外とさせて頂きます
適用期間:2024/07/12 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘(フォレストテラスメイジジングウトウリンソウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | ・原宿口 南口 JR山手線「原宿」駅 東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 ・代々木口 北口 JR山手線「代々木」駅 都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 東京メトロ副都心線「北参道」駅 ・参宮橋口 西口 小田急線「参宮橋」駅 ・車をご利用の場合 代々木口から境内に入れます 首都高速4号新宿線代々木ICより約5分 ※駐車場が混雑する場合がございますので、電車などの公共の交通機関のご利用をお願い致します。 |
---|---|
最寄り駅 | 原宿 |
会場電話番号 | 03-3379-9282 |
営業日時 | 9:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) また、明治神宮は日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門します。そのため、月により開門と閉門の時間が異なります。予めご了承ください。 |
駐車場 | 無料 |
送迎 | あり明治神宮での挙式後、境内の披露宴(会食)会場までの移動は無料バス手配 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 詳しくはプランナーへお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 明治神宮での神前挙式後、ゲスト&親族との記念写真撮影スポットもあります |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
二次会利用 | 利用不可詳しくは担当プランナーにお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 自然と伝統美のおもてなしが叶う、貸切空間が揃っています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
