
8ジャンルのランキングでTOP10入り
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
歴史的建造物での挙式。
誰もが知る歴史ある明治神宮での挙式でした。挙式は奉賽殿にて執り行われたのですが、私は神前式への参列は初めてだったのでどの儀式もとても新鮮で、厳かな空気に圧倒されました。こちらでは50名程度の参列が可能となっているので十分な広さがありますし、参列者に年配の方がいらっしゃる場合には特に喜ばれると思います。ただ、一点だけ気になったのが、会場までは鳥居をくぐってから20分ほど歩かないといけないのでヒールを履いた女性の場合は少し辛く感じると思います。披露宴会場は桃林荘という場所でした。こちらは明治天皇第二皇子の御殿だった場所らしく、内装は純和風で古き良き日本の文化を感じることが出来ます。会場は50名程度が参列出来るようになっていて、会場内からは外の景色も見えるので開放的。当日はテーブル席に椅子が設置してある形だったので長時間の披露宴も楽に過ごすことが出来ましたし、歴史的建造物での披露宴は一緒の思い出に残るものになったと思います。料理は和食を予想していたのですが洋食でした。ただ、どれもとても美味しく、素材の味を活かしたものだったと思います。駅からは近いのですが会場がとても広いので会場に入ってから結構歩きます。古き良き日本の心を感じられる挙式でした。詳細を見る (526文字)



もっと見る- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/11/05
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
意外とリーズナブル!一生の思い出に明治神宮で挙式披露宴☆彡
格式高く、ホテルや結婚式場のチープな神前式とは一線を画します。シンプルで大きな窓からは緑が美しく都会であることを忘れてしまいます。一番上のコースは時期ではないのに松茸ご飯でしたのでその次のコースでお願いしました。とて美味しく、皿数も多く見栄えもよかったです。少ないとケチってると思われがちなので。参列者からも大好評でした。千代田線明治神宮前駅、jr原宿駅からは徒歩圏内プランナーの方もとても親身なって相談に乗ってくれました。当日のスタッフの方々もきびきびとかゆいところに手の届くサービスでした。私は神奈川県出身でしたが、主人のご両親、ご兄弟があの明治神宮かと感動してくれました。現在子供も生まれ、初詣、お宮参り、厄払いと自分たちの結婚式をした場所へ行けるのが毎回楽しみです。今年の7月にも出産を控えていますのでまた涼しくなった秋ごろお宮参り予定です。思い出作りにも最適!私たちは親族のみ20名弱で行いました。音響、司会者はプランナーの方は必要とありましたが、自分たちのペースで楕円形のテーブル一つでアットホームにできました。恐らくこれだけで10万強のプライスダウン。その分、引き出物をワンランク上げました。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/03/09
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
純和風のお式
緑に囲まれていて眺めがとてもよかったです。明治神宮本殿から少し離れるのでとたも静かでした。文句なく美味しかったです。和食も良いなと感じたコースでした。品数が多いが多く使われてる食材も豊富。見た目にも華やかでした。原宿からすぐですが披露宴会場までは少し歩きます。シャトルバスも出ていますが帰りはバスがなく歩きました。和装での長距離歩きは少しきつかったです。可もなく不可もなく。という印象。バイトだろうなと思う若い方とベテランだろう方とがいらっしゃいました。ドリンクサービスなどに関しては普通でしたが履物の出し入れや引き出物の準備などはスムーズでした。初めて純和風のお式に参加しましたがとても印象に残りました。明治神宮という超有名な神社で厳粛な雰囲気の中、お式を挙げられるのはとても素敵だと思います詳細を見る (347文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/22
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統的な場所での結婚式
明治神宮という厳かな雰囲気の場所で式をおこなえます。式場は2つあるため、控室と式場の場所によって移動ルートが変わります。足の悪い祖母がいましたが、車椅子を貸してくださいました。明治神宮と同じ敷地内にあるため、式の参列者は徒歩での移動となります。新郎、新婦は専用のハイヤーを出してくださいます。会場は三面ガラス張りで新緑の季節はとても綺麗でした。2階に参列者控室と会場がありますが、エレベーターがあるので階段が大変な方でも安心です。jr原宿駅、表参道駅どちらからも近いので交通アクセスはとても便利です。また、都心にありますが森を挟んでいるので都会の喧騒のようなものは感じませんでした。料理は一番良いプランにしたため、とても豪華で美味しい食事が出て来ました。参列者からも好評でした。数多くの結婚式を行なっているため、スタッフが皆さん慣れていました。基本的にはプランナーさんの指示通りに動けばよかったので、あまり迷うことも少なかったです。ただ、早くから予約しても実際に動けるのは3ヶ月前ぐらいからなので、計画的に進めていったほうが良いと思います。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/12/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.2
格式高い由緒正しいお式を!
明治神宮でのお式は、大変人気かと思いますが、やはり格式が全く違いました。厳かで清らかな空気が流れていて、ここで式があげられたら幸せだと感じました。観光の方もたくさんいらっしゃるので、大変注目を浴びること、外国の方からもお写真を撮られ、有名人になったような気分を味わえると思います。コストパフォーマンスは良いと思います。明治神宮であげられるのであれば、このくらいのお値段はすると思います。有名な式場のため、迷うことなくわかりやすいと思います。アクセスは抜群だと感じました。周りが緑に囲まれているため、神聖な空気が流れていました。スタッフの方は、とても丁寧な方ばかりで安心感がありました。和婚希望の方にはとてもオススメの式場です。両親にも喜ばれると思います!落ち着いた、由緒正しいお式をご希望の方にぴったりです。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/06/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.4
広い敷地内を参進
会場は他の式場よりも狭い感じはしましたが、全く問題ありません。ただ、人数に制限があるので、式に出てもらう人を、しぼる必要があります。新郎新婦とゲストの距離が近いので、よいと思いました。他の式場では、遠かったところもありました。近くで様子が見られるのはゲストにとってよいのではないでしょうか。入口は1つなので、複数の扉を使う演出はできませんが、特に不都合には感じませんでした。グランドピアノも置いてあるので、ゲストの中にピアノが演奏できる人がいれば、余興に使っていただけると思います。また、大きな窓があり、向こう側に緑の木々が見えるため、よいと思います。駅から近いのでアクセスはよいと思います。ただ、入口から会場まで距離があります。遠方からのゲストに、明治神宮の観光も兼ねてもらえることです。挙式に参加できる人数が限られているので、ゲストの人数を考えてから、検討したほうがいいと思います。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/03/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
伝統的な和ウェディング
明治神宮の参拝する本殿の隣にある、儀式殿というところで式を行います。左殿と右殿があり、どちらか忘れてしまいましたが、片方は新しいそうです。私たちは古いほうでしたが、とても雰囲気が良かったです。支度をする神楽殿から、儀式殿までは列席者含め2列に並び、参進を行います。儀式殿では、三々九度や巫女さんの舞など、伝統的な神前式を執り行うことができました。親族だけでなく、友人数名も列席してもらいました。桃林荘という離れのお部屋で食事会を行いました。畳のお部屋で、お手洗いも段差がなくバリアフリーが整っており、安心できました。40名ほどで行いましたが、ちょうど良い広さのお部屋でした。一般の式場よりは少し高いですが、伝統的な場所での式だと思えば妥当だと思います。和食のコース料理、3つの中から選びました。私たちは中間の値段のコースを選びましたが、ボリュームもかなりありました。年配ゲストも多かったので、和食は喜んでもらえました。会場が明治神宮の敷地内なので、駅からは多少参道を歩きます。ただ、参列者は、控え室の近くまで車を乗り入れできる券を事前にプランナーさんから頂いたので、それを使用しました。式が終わると、桃林荘まではシャトルバスが無料で出ます。音楽はお琴の生演奏をお願いしました。事前に打ち合わせがあり、私たちのイメージに合わせて曲をチョイスしてもらえました。趣のある建物で、ゲストとゆっくり楽しむことができる。もう一度式を挙げることができたとしても、明治神宮で挙げたいです。たくさんの飾り付けをしなくても、もともと素敵な雰囲気なので十分です。料理や演出、引き出物など、ゲストが喜ぶところに重点を置いて準備を進められると思います。詳細を見る (713文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/07/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.2
日本式の結婚式をされる方にはピッタリです。
挙式会場は有名な明治神宮なので外見はいつでも誰でも見学できます。純和風の模擬挙式を拝見しました。初めて見たので、伝統的な雰囲気に感動しました。自分達らしさは出せませんが、厳かで伝統的な挙式を静かに行える挙式会場です。披露宴会場は挙式会場から専用バスで移動になります。こちらも歴史を感じられる会場でした。とても広く、ガーデンもありますが、たくさんの披露宴がバッティングしており、ガーデンには常に他の花嫁さんがおり、貸切感は望めません。初期見積もりで380万円くらいでした。目立った割引プランは有りませんでした。挙式を明治神宮ではなく、披露宴会場と同じところで挙げると少し安くなりますが、明治神宮での挙式が売りなのであまり意味がないと思いました。デザートは記憶に残るくらい美味しかったですが、その他の前菜やメインは可もなく不可もなくです。フェアの1組ずつにシェフが声をかけてくださる時間があり、質問しやすかったです。明治神宮は迷うことなく行けます。が、披露宴会場と挙式会場を取り違えてしまいそうです。見学の前日に丁寧に、集合場所は明治神宮ではありませんよ、とお電話頂きましたが、本番の日もよくアナウンスしないと間違えるゲストが居そうだなと思います。プランナーさんはベテラン風の女性でした。一切営業トーク無しで、説明も時間内に終わらせてくれたので好感触です。挙式会場の神主さんがとても話し上手で楽しめました。古き良き日本の伝統的な式が挙げられます。見学の間も、何組かの挙式が行われ、参道を歩いてる姿を沢山の観光客が写真に撮ってました。私は知らない人のカメラに自分が残るのが嫌だったのでこの点はマイナスポイントに感じましたが、ポジティブに考えると、見知らぬ外国人や沢山の人から祝福されたり羨望の眼差しで見られるため、思い出に残るとも思います。詳細を見る (767文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
伝統と格式。さすがの風格でした
明治神宮の知名度への期待を超えてくれる厳かさと伝統・格式あふれる式次第に大変期待がふくらみました。全体的に木造ですが古い感じはなく、神聖さが感じられる空間でした。80人入るとのことですが、埋まるほどの人数だと若干閉塞感はあるかもしれません。披露宴会場はテイストや大きさで様々あり、希望に沿った会場選びができると思います。和風~洋風、ガーデンウェディング風など、予想以上にイメージをふくらませることができました♪(明治記念館です)伝統と格式の壮大さを考えると思ったより高額ではありませんでした。持ち込みなどもある程度融通がききます。神社自体は入口は駅から近いものの境内のなかを歩くことにはなりますが、神殿近くまでタクシーでいけるようです。明治神宮→明治記念館はシャトルでいけます。ただし、明治記念館は信濃町・青山一丁目のどちらの駅へも少しあるので、二次会の場所探しや二次会会場への移動は若干苦労しそうです。ご自身も明治神宮での式を控えているとのことで親身に相談にのってくださいました。格式高い神社で伝統な式を挙げたい人には大変おすすめです!土日に改めて花嫁の方をみにいったところ、観光客や参拝の方々に囲まれており、こじんまりと身内や友人と雰囲気を楽しみたい方には、ちょっとあわないかもしれません。。詳細を見る (548文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/05/13
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
-

- 参列した
- 4.8
伝統的で親御さんも安心な式場!
気品溢れる会場でした。大きさもちょうどよく、迷わない程度に広くていいと思います。列席者の着替えの場所も綺麗でわかりやすい場所にありました。披露宴会場の雰囲気も上品な雰囲気でした。ひとつひとつが丁寧な味わいで、品があって、美味しくて結婚式にふさわしい感じがしました。飲み物もお料理に合っていて、今思い出しても美味しかったなと思います。有名な場所なのでわかりやすかったです。行きはタクシーで、帰りは歩いて最寄りまで行きました。どの方に会っても感じがよく接していただきました。伝統的でクラシカルなこれぞ結婚式!という結婚式がしたいお二人にぴったりな結婚式かいだと思いました。親族や目上のかたが列席者に多い場合は特にオススメだと思います。私の友人も家族や親族を大事にする子だったので、この会場だったのではないかと思います。また、披露宴で和装が着たいお二人にもぴったりだと思います。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/09/27
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.4
神前式の中でも最上級の格式を感じます。
挙式場は明治神宮の御祭神を正面に見て左手にあります。両家が向かい合う配置となっており、座席数は各家20ずつくらい、各2列になっています。見学に行った時期が今年の3月だったので神殿は少し寒かったですが、下座にヒーターが準備されていました。聞いたところ、挙式でも冬には下座にヒーターを用意してくださるとのことでした。神主は年配の方で、巫女さんは若い方でした。神殿自体は広くありませんが。御祭神のすぐ近くで挙式を行えるので、The神前式という感じです。畳の座敷のこじんまりした披露宴会場も参列したことがあるのですが、自分の挙式のための見学は明治記念館の中庭に面した部屋(鳳凰の間)を見せてもらいました。挙式が終わった後、広い中庭で親族や友人と写真撮影ができること、披露宴会場から庭が見えること、披露宴会場の廊下面がガラス張りになっていて、入場の際に写真撮影のスポットとなることを理由に見学させてもらいました。座席は高砂に対して直角の向きに配列されていて、1テーブル14人くらい座れます。一番遠い席でも高砂がしっかり見えるので写真も撮りやすそうです。壁には鳳凰の絵が描かれていて、そのうちの1匹は他と尻尾の数が異なり、それを見つけると幸せになれるそうです!会場自体はとても広い、というわけではないのですが、新郎新婦との距離が近く、由緒正しい雰囲気を感じました。原宿駅・明治神宮前から明治神宮入口までは30秒ですが、中は砂利道を歩きます。挙式場までは10分くらいでしょうか。説明してくださった方は年配の方でしたが、とても親切で様々な由来やパワースポットを説明してくださいました。披露宴当日もきっと行き届いたサービスだと思います。神前式の中でも最も格式高い場所だと思います。明治神宮で挙式する芸能人も増えていますし、ゲストの方も喜ばれるのではないでしょうか。詳細を見る (774文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/07/28
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 3.7
参拝者にも祝ってもらえます
神社ですると普通のホテルウエディングとは異なり、重厚感がありますが、都内にある神社の中でも明治神宮での挙式は重厚感が際立っていました。巫女さんの舞いや雅楽の演奏なども良かったです。挙式前に控室を案内されたのですが、新郎新婦、親族、友人と全ておなじ控室でした。控室は決して広くはなかったので、多くの参列者を招待する場合は注意が必要かもしれません。ロッカーや着替えすぺーすなどはありますが、一日に何組も行うこともあって、期待はしないほうがいいかもしれません。場所は山手線内で良いのですが、行き方を間違えたのか神社までいくのには結構時間かかりました。和装でかつ、徒歩だったので、結構つかれました。事前に近道など調べておくことを推奨します。式の前に新郎新婦の姿を拝見できるところは新鮮でした。観光客も多いので、参拝者にも祝ってもらえます。外国人観光客は特に写真を撮りまくっていました。なぜか参列者の私も一緒に写真に写ってくれといわれて写ることに・・・不思議な体験でした。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/08/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
敷地内を練り歩く様子は圧巻です。
神前式で、親族中心の参列となるため神殿自体は大きくないですが、やはりパワースポットの霊力を感じるような重厚感のある挙式場でした。親族同士が向かい合って座るのですが、1列目と2列目の椅子のスペースが狭かったです。2か所出席したことがあります。1つは畳敷きで親族中心の披露宴。もう一つは鳳凰の間?で、壁に鳳凰が飛び交かっている高貴な場所でした。前者はアットホームだと思いますし、畳というところが親しみやすかったです。後者は庭に面した披露宴会場で、新郎新婦が庭を背景に廊下を歩いて入場するのが素敵でした。ボリュームもあり美味しかったです。只、座っている隣同士の間隔が狭かった印象です。明治神宮前・原宿駅に直結していますが、敷地内が広いので砂利道を歩きます。女性はヒールをはいているので足元は気を付けた方がいいかと思います。披露宴会場で履き直しするのもいいかもです。年配の方が多かった印象です。サービスが行き届いてました。パワースポットで重厚感がある。雨でなければ拝殿前を練り歩けるので観光客や外国人の方がよく写真を撮っています。自分も挙式場の候補として検討しましたが、お値段はダントツ安かったです。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/07/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
荘厳
季節の風や空や自然を感じられる挙式会場です。雰囲気はぴりっとしていて、よい緊張感につつまれます。壁紙や照明等が華美ではなく、落ち着いています。落ち着いたイメージの披露宴を計画されてるならば、ぴったりだと思います。量もちょうどよく、味も美味しかったです。お料理に工夫があって、楽しく満足した食事ができます。遠方から来る方は少し迷うかもしれませんが、都内であの自然は本当に希少です。砂利道なので、少し汚れは気になりますので、ご注意を。動きも機敏で、信頼できます。少し体調が悪いとお伝えしたら、こまめに座る席を案内してくださいました。一生思い出に残る結婚式ができます。ご年配の方も気兼ねなく、参列していただけます。都会ながら、自然に囲まれた式があげられます。スタッフの対応もよいので、かなりオススメです。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/05/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.7
親族の結婚式で参加しました。
親族が大勢いましたが、全員ゆったりくつろげるほど広かった。ただ、薄暗くて会議室のような雰囲気だったため、緊張した。タクシーでいきましたが、タクシーで正解でしたスタッフはきびきびしていて、流作業みたいだった。待合室は広くてよかった!スタッフさんが高齢者ばかりなのが気になった。ベテランさんばかりで、若々しいカップル向けではないかなという印象です。明治神宮は観光客もたくさんいて、盛大な結婚式な雰囲気はよかったけれど、他にも結婚式を挙げている方がいて、特別感はなかった。どちらかというとスケジュールきちきちで自分ではあげたくないかなデング熱?が流行っている時期だったので少し怖かったです。観光客にやたら写真取られるのが嫌でした。こじんまりと式を挙げたい人には向かないかな。明治神宮であげるということ自体はなかなかできる経験ではないので羨ましいです詳細を見る (371文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/10/04
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
和風な結婚式
さすが明治神宮といった感じで、格式高く厳かな雰囲気で感動しました。控え室の雰囲気も和風でとても豪華、お庭の緑が映えてとても素敵でした。少しこじんまりとしている会場です。お天気が良かったので、挙式会場まで外を移動する姿がとてもステキでした。観光客にも写真を撮られます。和風な作りで周りの緑も目に入りとても雰囲気が良かったですが、伝統的で古さを感じる建物なので、現代的でキレイな雰囲気や真っ白な会場をお好みの方向けではありません。建物のイメージよりは設備も古くなく、ムービーを流すこともできて良かったです。お化粧室の個室が多く並ばなくて済む点も安心でした。美味しかったです。特にお肉料理が美味しかったです。交通アクセスはとても良いです。原宿駅からも近いですし、明治神宮前駅からすぐの場所にあってとても便利です。しかし、挙式会場や披露宴会場までは10分ほど歩く必要があり、思っていたよりも到着するのに時間がかかりました。明治神宮の入口までの時間を想像していると遅刻してしまうと思います。普通のレベルでしたが、皆さん明るく話しかけてくださいました。交通アクセスがとても良いところです。都内ですが、緑がとても多く落ち着く会場だと思います。駅から挙式会場までの所要時間をアナウンスしておく必要があると思います。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/06/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
和風で格式高い
最初は、明治神宮記念館という、とても格式高い会場ということで、敷居が高いのかな、と感じました。行ってみれば、もちろん気品溢れる雰囲気でしたが、新郎新婦の人柄か、とても温かみのあるしつらえで、とてもよい雰囲気でした!挙式には不参加だったので、新郎新婦の写真撮影から参加したのですが、緑あふれる中庭で文金高島田の新婦と袴姿の新郎と写真を撮ったあと、会場に移動。会場からは大きな窓から、中庭の緑も見え、とても開放感があり、またクリーム色の壁が温かみがあるしつらえでした。いつもは結婚式のお料理は残してしまうのですが、ついつい完食してしまうくらい、おいしかったです。明治神宮文化館か、明治神宮記念館かで、利用する最寄り駅も異なってきます。明治神宮文化館ならばJR代々木駅や明治神宮前駅になりますが、今度のお式は明治神宮記念館だったため、最寄り駅はJR信濃町駅でした。車で行く方については駐車場もありますが、アルコールも入ること、また信濃町駅や青山一丁目駅、国立競技場駅からも徒歩圏内の距離にあるので、電車で来場された方がいろいろと都合がよいかもしれません。司会の方やスタッフの皆さんも、とても感じがよかったです。会場が、開放感あふれる見晴らしのよい会場で、明るい雰囲気で包まれたお式でした。予算はかかるかとは思いますが、とてもいいお式でした。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/13
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 2.8
ブランドにこだわる方なら
明治神宮という観光地のため、かなり広い境内を親族や友人と参進出来ます。雨の場合は屋根のある境内の壁沿いを歩いて本殿に行くそうです。参進中は一定の距離以上は一般客が近寄らないようスタッフが誘導し、横切れないようにしてくれますが、やはり土日は観光客が多いので、どうしても参列者でない人が写真に映りこむと思いました。本殿の中は見学させてもらえませんでしたので分かりません。一会場しか見学出来ていませんが、お庭を中心に幾つもの会場があり、各部屋によって雰囲気は違うようです。歴史ある建物ではありますが古臭さは感じませんでした。その代わり豪華さや華美さがあるかというとそうでもないです。一階であればお庭からの入場なども出来るようです。庭は樹木が綺麗に手入れされ芝も美しかったので写真映えはすると思います。フレンチの料理を試食させてもらいましたが、全体的に味が濃く、比較的薄味が好きな私は途中で嫌になってしまいました。ご高齢の方をお招きするなら、ちょっとな..という感じでした。名物のコンソメスープは、ブイヨンが効いていて美味しかったです。最寄り駅からは歩いて15分程度です。駅からはかなり歩いた印象です。挙式会場である明治神宮と披露宴会場の明治記念館がかなり離れており列席者はマイクロバスでの移動が必須です。新郎新婦はクラシックカーに乗っての移動なので、足の悪い方や高齢者、お子さんを呼ぶには少し不便かなと思いました。良くも悪くも明治神宮で挙げられるという点に尽きると思います。芸能人や著名人で挙げられた人も多いし、何より名前と歴史があるので、地方出身の新郎新婦さんが家族を呼ぶにはこれ以上ない恥ずかしくない会場だと思います。結婚式は派手にやりたい、色んな人にお祝いの言葉をかけてもらいカップルにはお勧めです。挙式会場から披露宴会場までの距離感は、是非見ておいたほうが良いと思います。大きな会場だけあって、数十分おきに花嫁さんが通り過ぎますし、花嫁同士がすれ違ったり、少し離れた所で写真を撮っていたりする場面を見かけました。そういったシーンが気にならない方なら、問題ない会場だと思います。詳細を見る (889文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/08/25
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 2.4
明治神宮挙式で貸切披露宴
明治文化館を見学しました。明治神宮での挙式を希望していたのですが、挙式単体だと15万円だけでなく衣装なども入った50万円ほどのプランを申し込むしかないようではさたので、明治記念館か明治文化館で披露宴も行うパッケージで検討していました。明治記念館は雰囲気はとても良かったのですが貸切感が欲しくて明治文化館を見学しました。結果、1日1組限定のため貸切感は高いのですが、披露宴会場というより広めの会議室という印象だったので、もう少し式場の雰囲気はほしいなと思いました。原宿駅から明治神宮に入り、5分ほど歩くと文化館がみえてきます。明治神宮の神聖な雰囲気を感じながら会場にこれるのは素敵だと思います。既存資料を見せて説明いただき、資料以上の説明がなかったので、詳細はわかりませんでした。しつこい営業がない分、聞かないと教えていただけません。明治神宮での挙式を希望、貸切感を重要視、会場の雰囲気は問わないという感じであれば検討できる会場です。価格は明治記念館と同じくらいでした。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
日本の伝統的な式でとても素敵でした。
純和風なので、やや足元が寒いことはありました。しかし、雰囲気はとてもよく、厳かな気持ちになりました。披露宴会場では、東京とは思えないほど自然に囲まれ、のびのびとした雰囲気でした。披露宴会場は和風も洋風もあり、どちらも対応できる様子でした。和食がとても美味しかったです。出汁の味がよくでていました。量が多かったのですが、美味しくて全て食べました。明治神宮は、駅からやや遠目で砂利道なので、女性は靴を履き替えた方が良いと思います。アクセスは都内なので、問題ありません。スタッフも皆さん丁寧で、親切でした。細やかなサービスを受けました。余興で、餅つきがあったのですが雰囲気と合っていて、とても楽しかったです。とてもおすすめです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/03/23
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
厳かな雰囲気の式が挙げられる場所♪
都会の真ん中にありつつ、神聖な空気が流れる明治神宮。挙式の空間も凛とした空気が流れていて厳かな雰囲気での式ができそうです。小さな子供がいる場合には、厳かな雰囲気の式は敬遠しがちかもしれませんが、母や父などの年齡の方には明治神宮のように落ち着いた神聖な雰囲気の場所は好まれるようにおもいます。原宿駅、明治神宮前駅、北参道駅etcからも近くて利便性の良い立地だと思います。おめでとうございます、という声かけから始まり、終始私たち2人のことを考えながら接してくださるスタッフの方達に気持ち良くお話を伺うことができました。明治神宮ならではの澄んだ空気のもと、神聖な日を迎えられるのはとっても嬉しいポイントだとおもいます!立地が原宿なので参加者の人たちが参列後にゆっくりお茶をして帰る・・・というような環境も整っていて便利だとおもいます。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.0
厳かで格式高い婚式
とても立派な社殿であり、厳かで格式高い雰囲気なので、とても神聖な気持ちになりました。まさに日本ならではの伝統を感じることができる挙式で、新郎新婦の和装の衣装もとても素敵な装いで、大変上質な結婚式んい参列することができ感動致しました。最寄り駅の原宿駅からすぐ近くなので、式場まで迷うことはなく交通アクセスは便利でした。スタッフの皆様は、とても落ち着いた雰囲気の方が多く、素晴らしい接客応対だと感じました。東京の都心にいるとは思えないような、静かで落ち着いた雰囲気のロケーションなので、大人の落ち着いた結婚式を考えている新郎新婦には最適な場所であると思います。広大な森に囲まれ、自然を身近に感じることができ、歴史のある式場の雰囲気はとても感動的なので、上質な和装挙式ができると思います。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/05/31
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 2.8
有名な明治神宮での式 会場までのアクセスが大変。
挙式会場は明治神宮内。明治神宮の奥はめったにはいる機会がないので憧れがあるなら一度は使用してもよいと感じる。明治神宮を訪れた際には挙式風景を目にすることが多いが列席者の意見としては駅からも遠く明治神宮内にはいっても挙式会場まで遠いため、遠方から来る招待客が多い場合や高齢の出席者が多い場合はアクセスを考えるとおすすめいたしません。明治神宮内も入ることもできますが建物内は他の結婚式場の内部をかわりなく明治神宮特有のイベントもないので明治神宮にこだわりがなけでば挙式のメリットはないかと思われます。明治神宮内の移動が非常に多く印象としては他の挙式場より移動が多く待合室その他の施設が整っていない印象がありました。披露宴会場は伝統的な古い施設を使っていました、使用した会場は教育勅語が掲示されており、柱も古く歴史を感じましたがその他の施設、プロジェクター等は古いため、演出重視のカップルにはおすすめいたしません。料理は可もなく不可もなくまずまずの味で結婚式でこの程度であれば参列客からの不満はない料理立地は悪く明治神宮内にいくまでも時間がかかりまた披露宴会場も遠い。移動が多いため高齢の親族が多くいる場合にはさけたほうがいいスタッフのクオリティイは他のゲストハウスに比べて高い。歴史ある施設のため基本的にスタッフの技術等はよい歴史ある建物、雰囲気をあじわいたいのであればおすすめ詳細を見る (587文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/30
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
和装ならココ!
参進をしたかった私にとっては最高なシチュエーションでした。他の会場も見ましたが、距離が長い事、神宮に観光できている方々の注目を集められた事、警備の方々が敬礼して見守っていてくれていた事、写真映えがするシチュエーションが何より良かった。8月の猛暑でしたが木々が多く、気温が外と少し違った気がします。真夏で緑が綺麗でした。金鶏の間という、歴史ある広間でした。文化財でもあるので、火花がでるクラッカー等は使用禁止でしたが、趣きある広間で暖かな色味と、窓越しに見える緑のお庭のコントラストが最高でした。お庭からの入場や外廊下からの入場ができ、とてもよかったです。こだわったところは衣装。節約したところはペーパーアイテムはすべて自分たちで用意して費用を少しでも抑えました。事前に食事をさせていただきました。当初少ないかなと思いましたが、参列していただいた方々からとても美味しかった!ボリューム満載だったと言っていただきました。駅から歩ける距離ですし、車も駐車場完備なのでよかったです。何度も足を運んで打ち合わせがあるので、アクセスがよく助かりました。担当の方はもちろん、音響や衣装のどのスタッフの方々も笑顔と丁寧な対応をしていただきました。当日の衣装替えで初めてお会いしたスタッフさんが、緊張している私に楽しく接していただき、とても和らいだことを覚えています。装花は部屋の印象や新婦の衣装の色味に合わせました。衣装は白無垢・色打掛でした。真夏なので色打掛を水色にしようか悩みましたが、実際着たい色にして正解でした。室内は涼しいのでよかったです。節約して前撮り写真をしませんでしたが、後から思うとやっておけば思い出の写真が増えてよかったかもしれません。贅沢ですが。二次会会場を同じ記念館の中のレストランにしました。担当の方とレストランの方が細かい事まで情報を共有していただいていたので、当日のトラブルもなかったのだと思います。設備としてはお庭が綺麗なので是非お庭を生かした広間がおすすめです。最初から最後まで和装で通し、参列者達もあまり参加したことがない方が多くとても喜んでいただけました。和装なら明治神宮が最高峰と勝手な認識がありましたが、着物がよく似合う設備だったり、着物をよく知り尽くしたスタッフさんが多くこの会場にしてよかったと思いました。当初挙式の予定はなかったのですが、挙式することで余興してくれた友達、忙しい中自分たちのために来てくれたお客様達への感謝が高まり、ただ「おめでとう」と言われるだけでは味わえなかった喜びがありました。カメラマンさんがつきっきりで写真を撮っていただけるサービス(有料)がありました。正直なところもっと撮っていただきたかった気持ちと、当日の自分の体力ではこれが限界だったかなと思う気持ちとで複雑でしたが、お金を出しただけあって、やはりプロの写真は違うなと思いました。歴史ある会場で挙げられた事、自分たちには背伸びをしてしまったかなと思いましたが、神宮であげさせていただいた事、あげられるのにふさわしい自分たちになろうと決めました。今では誇りに思えます。詳細を見る (1290文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/02/11
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 4.4
アラサー以上の挙式におすすめ?
文句なしの由緒正しい会場です。会場まで参進?していく際に多くの方(特に外国の方!)の視線とシャッターを浴びます。非常に厳かなな雰囲気で、チャペルとはまた違った雰囲気です。壁に描かれた絵が豪華絢爛な会場でした。これは好みの問題ですが、少しゴチャゴチャした印象を受けました。知名度は抜群で迷うこともなく、駅からも近く文句なしです!アラサーになると一通り有名な会場は参列しつくした感がありますが、私も含め意外に神前式に出たことがないというゲストは多く、式の進行に興味津々で新鮮な気持ちで参加できました。また、カラードレスよりも和装が似合ってくる年齢でもあると思うので、そのことからもアラサー以上のカップルにおすすめしたいです。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2017/12/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
神前式会場は素敵です
神前式では、とても厳かで、格式がありよかったです。伝統があるので、少し古いイメージでしたが、中もとてもキレイでした。窓が大きく緑が見えてとてもキレイでした。ただ、披露宴会場の入り口が狭く、また襖のような感じで、旅館の宴会場の入口の様で少し残念でした。期待していたよりも、普通でした。駅から10分ほどで近く、立地はいいと思います。迷うこともあまりないと思います。新婦からの依頼で余興を当日やったのですが、打合せがあると事前に聞いていたものの、こちらからスタッフに声を掛けてもなかなか対応してもらえなかったです。余興のための着替えも、全体のクロークでしか預かってもらえず、披露宴会場からは遠かったです。また準備ができて披露宴会場に行っても担当のスタッフはおらず、サーブしているスタッフに聞いても分からず、困りました。余興の対応に慣れているものだと思っていたので、残念でした。また、料理もゲストのペースに合わせてサーブする、というよりもスピード重視で笑顔もないスタッフがいて、お料理をいただくのに焦せらされました。設備全体が古いとはあまり感じず、清潔感がありました。ただ、披露宴会場の入り口が、半間の襖で、まるで旅館の宴会場の様ではありました。でも、新郎新婦はガーデンのある窓からの入場なので、気にならないかもしれません。ガーデンは緑が深く、とてもキレイでした。料理をサーブする人の年齢層が高く、サービス精神よりも確実性やスピードを重視している様でした。笑顔がほとんどない印象でした。詳細を見る (639文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/03/06
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
日本の伝統的な結婚式
荘厳な格式高い式で緊張しました!新郎新婦と参列者が明治神宮内を歩いてるときは、参拝者(特に外国人観光客)が写真を撮ったり手をふったりしていました。みんなを幸せにできるので素晴らしいと思います。桃林荘という会場だったみたいです。庭も素敵でしたし、畳が落ち着きました。美味しかったです!何より本格的な和食が嬉しかったです。量も多く、本当にお腹一杯でした。明治神宮内は広いので、お年寄りなどは歩くのが大変かもしれません。人も多いところなので、早めに行動することをおすすめします。安定感あるベテランスタッフだったと思います。ウェデイングケーキ入刀のかわりに鏡開きをしていたのが印象的でした!トップクラスの神社での結婚式は、ゲストも嬉しいと思います。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/10/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
さすが明治神宮
会場はとても広く,200人近くのゲストも入る大きさでした.1日に10組以上婚礼を行っているだけあって,設備は充実していた.庭園での写真撮影が可能で,緑いっぱいの中で写真を撮ることができてよかったです.中華がメインでしたが,とても美味しかった.量は男性だと少し足りないかなといったところ.ドリンクの種類が多く,ワインや日本酒,ビールなど様々なものをいただいたので,よかった.駅から少し歩くが,東京駅から近く,遠方から参加だったがアクセスは容易だった.スタッフが多く,サービスに不満を覚えることはなかった.進行もとても上手で音響・演出も手際よくされていた.都心から近い位置の割には緑がとても多く,自然の中で行う挙式としては最高だと思う.神社での挙式になるが,会場はそこまで和風でもないので,様々なタイプの衣装を着たい人にはいいと思う.詳細を見る (365文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
純和風で伝統的な式が出来、列席者以外の方々にも祝ってもらえる
厳かな雰囲気で日本の伝統を感じられる雰囲気。また、会場まで参進する際に観光客(特に海外)の方々にもお祝いしてもらえ、うれしい反面、写真もたくさん撮られるので、新郎新婦でないけれど少し戸惑う。和を基調に椅子を取り入れた会場になっていたため、和でもモダンな雰囲気でとてもよかった。親族がメインの式だったため、会場は小さく食事会という雰囲気で、アットホームな感じでよたっか。庭で集合写真も撮れたところもロケーションもよくとてもよかったです。どれも和を基調にしながらも洋も取り入れ、見た目もよくとても美味しい料理でした。また盛り付けの際の貝の殻を固定する為の台や、その他盛り付けの為の抑え等も食材で作っており、またその部分も美味しく、驚きました。明治神宮までは駅からは近く、披露宴会場の明治記念館までは送迎サービスもあり、アクセスには困らないと思います。また車でも事前に言えば明治神宮でも明治記念館でも無料でとめられるので良かったです。丁寧で会場に合った雰囲気で、とての気配りもあるスタッフの方々でした。また、妊娠中であったため、ひざ掛けも貸してくれ気遣いある対応でした。日本の伝統を感じられる式ができる詳細を見る (498文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/04/13
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
厳かな雰囲気と充実のサービスで最高の挙式を
設備・雰囲気ともにすばらしかったです。ロビーの椅子も机付きで充分な数があり、相当な大人数でも全員がくつろいで休めます。式までに小腹がすいた時は、オリジナルスイーツブランドを扱っているカフェで一服することもできます。庭園も手入れが行き届いており、参加者の控室も明るい色を基調とした和風の雰囲気で豪華かつ広々です。和風と言っても、もちろん椅子式ですので、脚が悪いお年寄りも安心して待機できます。挙式会場で充分気分が盛り上がったところで、それをさらに満足させる室内でした。窓際や大戸、豪かな鴨居などが和風の雰囲気なのですが、ズラリと並んでいるテーブルや椅子は洋風で、明治時代の大豪邸を思わせる造りでした。天井が高くて広い会場へ、ライトアップされたこれまた和洋折衷の綺麗で広大な中庭から新郎新婦が入場してくる形となります。料理は外見・味ともに素晴らしかったです。和洋折衷の豪華な料理で、年配の人から子供まで、みんなで料理を楽しませていただきました。バス正面の駐車場に乗り付けてもらえる送迎サービス付きですので、東京の地理に不案内な私たちでも安心でした。スタッフの方の対応もとても丁寧で親切でした。親戚の子供がぐずってしまったのですが、優しくあやしてあげたり、心遣いを感じました。化粧室も綺麗でしたし、ドリンクのサービスなど、とても快適に過ごせました。式場が神社の森の中にあるため、参道などを子供たちが探検して楽しんでいました。なんといっても入口から式場までの自然豊かな参道が魅力です。都内とはおもえないほど空気が綺麗で、リラックスしながら式場へ迎えます。詳細を見る (673文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/06/15
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(20件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 35% |
| 21〜40名 | 15% |
| 41〜60名 | 40% |
| 61〜80名 | 10% |
| 81名以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(20件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 5% |
| 101〜200万円 | 20% |
| 201〜300万円 | 10% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 40% |
| 501〜600万円 | 5% |
| 601万円以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 参進ができる
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ650人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催残▲連休SP!和も洋も徹底相談!結婚ダンドリ相談会<初見学におすすめ>
「結婚式準備を何から始めたら良いか分からない」という花嫁さまにぴったりな【参加無料】の体験型フェア☆プロに相談して【“分からない”を一気に解決】できます♪結婚式準備を楽しくスムーズに進めましょう!

1123日
目安:3時間10分
- 第1部09:00 - 12:15
- 他時間あり
現地開催残▲3連休特別!匠の牛フィレ試食&参進(花嫁行列)体験付き結婚相談会
料理長渾身の絶品料理が和も洋も両方ご試食いただけます♪大切なゲストをおもてなしするお料理は「参加無料」のフェアでチェック!伝統的な神前挙式についてもプロアドバイザーが丁寧にご案内いたします。

1124月
目安:3時間10分
- 第1部09:00 - 12:15
- 他時間あり
現地開催残▲連休特別和婚フェア!2件目以降の見積り比較相談×和洋の厳選料理試食
【他式場を見学済みの方限定】各式場のお見積もり内容を徹底比較!【他の式場と比較したい】【本当にこの式場に決定していいのかな】と迷っているおふたりにおすすめのフェア!和と洋を食べ比べできる豪華試食付き♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3379-9282
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【挙式と披露宴を実施される方】ご新郎ご新婦衣裳レンタル代最大50%OFF
・特典対象:2025年12月23日迄にご成約頂いた方 ※挙式日や人数により「ご成約特典」の内容が異なります ※他のサービス・特典との併用不可 ※既にご成約済の方は対象外とさせて頂きます
適用期間:2024/07/12 〜 2025/12/23
基本情報
| 会場名 | FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘(フォレストテラスメイジジングウトウリンソウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | ・原宿口 南口 JR山手線「原宿」駅 東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 ・代々木口 北口 JR山手線「代々木」駅 都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 東京メトロ副都心線「北参道」駅 ・参宮橋口 西口 小田急線「参宮橋」駅 ・車をご利用の場合 代々木口から境内に入れます 首都高速4号新宿線代々木ICより約5分 ※駐車場が混雑する場合がございますので、電車などの公共の交通機関のご利用をお願い致します。 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 原宿 |
| 会場電話番号 | 03-3379-9282 |
| 営業日時 | 9:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) また、明治神宮は日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門します。そのため、月により開門と閉門の時間が異なります。予めご了承ください。 |
| 駐車場 | 無料 |
| 送迎 | あり明治神宮での挙式後、境内の披露宴(会食)会場までの移動は無料バス手配 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 詳しくはプランナーへお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 明治神宮での神前挙式後、ゲスト&親族との記念写真撮影スポットもあります |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無し詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
| 二次会利用 | 利用不可詳しくは担当プランナーにお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 自然と伝統美のおもてなしが叶う、貸切空間が揃っています
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
| 事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
| おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



