
9ジャンルのランキングでTOP10入り
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
歴史ある明治神宮での結婚式
挙式会場は歴史ある明治神宮ということで大変すばらしいです。参列者にも感動したと言われました。親族婚なので小さめのお部屋での披露宴でしたが、きれいなお部屋でした。乾杯までは木のブラインドが閉まっていますが、乾杯後はブラインドが開き、木々の緑が見えて自然が感じられます。料理はプラン内から2ランク上げました。上から2番目の料理です。当日の親族の美容や衣装代も自分たちで負担したのでその点の出費は増えました。ペーパーアイテムやプチギフトは持ち込みにしました。引き出物は節約のため宅配でお届けにしたので会場で注文はしていませんが、明治神宮ならではの引き出物もあり、予算があればそちらも検討するのもよいと思います。美味しかったです。プラン内から2ランク上のものにしましたが、ちょうどいい量と質だったと思います。予算があればもう1ランク上げてもよかったなと思います。ただ、全体的にお値段が高めでコスパはやや悪いです。原宿駅からは歩いて15分ほどです。当日はタクシーや車で控室の近くまで乗り入れることが出来ます。挙式中は車いすの貸し出しもあるので、足の悪いゲストの方にも親切だと思います。スタッフやプランナーはベテランの方が多い印象でした。丁寧で品のある対応をしてくださります。施設や設備は他の会場では真似できない素晴らしい歴史や雰囲気を感じられます。神社はホテルや挙式会場と違い、なくなってしまう可能性がありません。結婚式だけでなく、初詣、七五三、成人式など、今後大きなイベントがあるたびに訪れることが出来、神社の中でも格式高い明治神宮で挙式を上げるということに魅力を感じ、明治神宮に決めました。詳細を見る (692文字)
費用明細1,835,452円(27名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/11/11
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.2
歴史ある神前式
明治神宮というみんなが知っている歴史のある式場です。明治神宮の神殿は入った瞬間、ヒノキの香りが充満しとても厳かな式になるイメージがします。歴史ある建物での挙式でバリアフリーが心配でしたがスロープなど設置されており年配の方も参列できると思います。明治神宮の敷地内で披露宴をあげることのできる会場もあるようですが、会場規模が狭いようで今回は見学しませんでした。80名規模だと明治神宮から少し離れた明治記念館という場所で披露宴をするようです。披露宴会場は複数あり人数によって選択できます。ただオリンピック期間で貸し切りされており当日見学できませんでした。明治神宮という絶対的なブランドがあるため人によってはコストパフォーマンスがいいと感じると思います。私はプランナーの方の対応も大事だと思うのでプランナーの勉強不足を加味すると少しお粗末だと感じました。フレンチの中にもお味噌が入っていたりと和食の要素を取り入れているところがポイントです。明治神宮は交通の弁がいいのですが披露宴会場が信濃町と少し離れた場所になりますそのため移動が発生します。勉強不足ということを感じました。何件か下見をしましたがこちらの会場のプランナーが1番勉強不足だと感じました。見積もりに会場代が含まれていなかったりこちらの質問について即答することは全くなく調べて回答しますという歯切れの悪いものでした。神前式をあげるなら歴史ある場所神前式をあげたい方にはおすすめです。詳細を見る (617文字)
もっと見る- 訪問 2021/07
- 投稿 2021/08/18
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
挙式だけでも十分に満喫できます!
格式と伝統のある明治神宮ですので、なによりも挙式会場だけでなく敷地内全体の神聖な雰囲気がとても魅力的でした。緑も多く、とても広い敷地ですので一般の方が多くいらっしゃってもそこまで気にならないと思います。駅からは15分程歩くので女性にはきついかと思いますが、車の場合は挙式会場のすぐ近くに駐車場があるので安心です。そうは言っても砂利道を歩くので少し体力的に大変に感じられるかもしれません。あまりにも来館者が多い関係でスタッフの方々の対応に少し煩雑さも感じてしまいましたが、特に問題なかったと思います。緑も多く、敷地内の雰囲気は抜群です。撮影スポットもいくつもあるので、歴史ある明治神宮で思い出がしっかり残せます。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/04/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自然がたくさんで穏やかな式場です!
明治神宮ということもあり、開放感が最高です。また、桃林荘という天皇家にゆかりのある場所でも披露宴をできるので思い出に残りそうと思いました。また、写真撮影もいろいろな場所でできるとのことだったので、楽しそうと思いました。桃林荘での披露宴を考えてたので少し高くなりましたが、大満足でした。写真でしか見れなかったのですが、どれも豪華で美味しそうだと感じました。原宿駅からすぐなのでとても便利です。都心にあるのにも関わらず、明治神宮内に入るととっても静かで心が穏やかになります。遠方からの親戚も呼びやすいのがいいと思います。また、友人も帰りに買い物できるので、呼びやすいです。明治神宮という厳かな場所だからなのか、とっても穏やかで丁寧な方が多い印象でした。そのため、誠実で式を任せたいと思えました。天皇のお茶会でしか入れない場所に入れるのがおすすめです。また、全体的に厳かな雰囲気で心が綺麗になります。化粧室も綺麗な印象でした。レジャーは自然派!という方にはとてもおすすめです。また、式場に何度も行きたいという方にもおすすめです。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/06/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が親切な歴史ある会場です。
都心の中心にあるのにそれを忘れさせてくれるような大自然の中にある神殿がとても神秘的でした。式典は親族のみで行った為、友人は見れませんでしたが参道を歩く姿を見れただけで大満足と言ってもらえました。また沢山、写真を撮影してもらえるタイミングがあります!式中に撮影は可能ですが一部、明治神宮のスタッフのカメラでさえ撮影ができないシーンがあり、それは式に参加された人のみが見ることができるので、とても心に残っています。結婚式だと、だいたいが花嫁に注目されがちですが、明治神宮の式の内容ですと新郎側が主役になるタイミングが多くてかっこよかったです。私達は親族のみでしたので明治神宮の披露宴会場の中でも小さめの椎の間で披露宴を行いました。小さめといっても20人くらいでも余裕がある会場でした。挙式ビデオは高かったですがコロナウィルの影響で参加出来なかった友達に1.5次会で映像を流したかった為、追加しました。会場に飾る花はシンプルが好きでしたので相談したところだいぶ安くしてもらえました。色や雰囲気は想像以上でした。フードレスということで品数が減っているとのことでしたが、出席した全員がお腹いっぱいになる量でした。値段以上のクオリティです。都心にあり駅降りてすぐ参道入り口なのでアクセスは最高でした。細かいところまで気を使っていただき大満足です。介添え人の方の心遣いがとても素晴らしいです!私達だけではなく、親族への気配りもしてくださいました。友人に参道を歩く姿を見てもらえるが良かったです。式当日は雨でしたが行きは屋根のあるところ帰りは小雨でしたので参道を歩かせてもらいました。詳細を見る (684文字)
もっと見る費用明細1,047,401円(9名)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/02/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
都会の森の中の会場
明治神宮は原宿駅すぐにある大変大きな神社なので、こちらが挙式会場になるのは素晴らしい経験だと思います。観光客も多いので、参進の様子が沢山の方の目に触れると思います。日暮の早い時期には火を焚いて、暗い中の参進もできるようで、大変幻想的な雰囲気で憧れました。式を行う神殿は左右二箇所あり、交互に使用するようです。どちらも内装に差はなく、純和風の神前式の空間です。明治神宮は大きな神社ですが、神殿自体がすごく大きい訳ではないようで、参列可能人数は五十人弱です。見学時は、普段参拝するところまでは見られますが、神殿内には入ることが出来ず、写真での説明となりました。・フォレストテラスは明るく新しい雰囲気の会場が明治神宮の敷地内にあり、静かで緑豊かだと思いました。・桃林荘はよりプライベートな空間で、純和風です。原宿駅がとても近いですが、明治神宮の敷地内に入ると静かで緑豊かです。私は桃林荘の雰囲気がとても気に入りました!自分たち貸切のプライベートな空間で、ゆったりとした和風の大人な披露宴が出来ると感じました。明治神宮の挙式後の披露宴会場として、同じ敷地内にあるforestterraceと桃林荘は大変便利だと思います。神前式と洋風な披露宴を組み合わせたい場合はforestterrace、神前式と和の披露宴の場合は桃林荘が良さそうでした。詳細を見る (568文字)
もっと見る- 訪問 2020/12
- 投稿 2023/12/19
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.2
- オンライン活用
- 会場返信
厳かで伝統を重んじた式場
和装で神前式も行うか迷っていて、オンライン相談できるということでオンライン見学を行いました。相談のみのブライダルフェアでしたが、実際に挙式や披露宴を行った方の映像を見せていただきながら流れを説明してくださったのでとてもわかりやすかったです。神前式はまったく初めてだったので一から説明してくださいました。実際行ったときの様子を想像できたのがとてもよかったです。和風で、壁や天井に思考が凝らしてあるのがとても良かったです。人数に応じて使用できる会場が異なってくるので、ある程度人数を決められて相談される方がいいかと思います。やはり場所柄か、少し割高で予算オーバーでした。挙式費用がチャペルほどかからないので、洋装と比較すると少し費用は抑えられていました。相談のみでしたので試食会は参加しておりません。明治神宮までのアクセスはいいですが、広いので着いてからが少し距離があると思います。披露宴会場まではバスを出してくださるという話でした。映像や資料を用いて、必要な情報を的確に教えてくださいました。やはり和装で挙式ができる、日本らしい式が挙げられるのが魅力でした。和装で神前式を行いたいカップル少人数での挙式を考えている方詳細を見る (507文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2021/10/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
伝統がありサービスが良い
神前式で会場は広いです写真撮影禁止でした厳かな感じでしたが立ったり座ったりも多いです景色も楽しめます収容人数が多くても狭く感じなかったです夜の結婚式はだいぶ暗く感じます色は照明を落としていたのであまり印象に残りませんが、金や黒が基調でした。和食中心で美味しかったです油物がなく食べやすかったです男性には量的に物足りないかもしれないです竹下通りを通っていきましたが、人が多くドレスは目立ちます坂を下るのが大変でしたサービスが細やかでした急な友人の欠席にも対応してくださっていましたお色直しが2度もあり写真撮影の機会が多かったですトイレ等がキレイだったが、混み合うと並びます控室は狭く立っていなければならなかったですまた暗かったですウェルカムドリンクがありました詳細を見る (329文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2022/11/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
都会の喧騒を忘れる本格的な神前式
明治神宮は参拝客がとても多い神社ですが、披露宴会場は境内にありつつも、社より少し離れており慌ただしい感じは全くしなかったです。(そのため式から会場は少し歩きます)会場は窓も大きく綺麗で新しい会場のようでした。明治神宮の境内ということもあり、和装かなと思っていましたが、シンプルな会場のため、会場の飾り付け次第で洋装も和装も似合う会場だなと思いました。一棟貸切なのか他の花嫁さんとバッティングすることもありませんでした。原宿駅、明治神宮前駅降りてすぐの為明治神宮までは迷うことはありせん。ただ明治神宮がとても広いので時間には余裕を持って行くことをオススメします。化粧室は綺麗で数もあり、メイクスペースもあるので、神社併設の披露宴会場ではありますが、十分整っているかなと思います。個人的には引き出物で明治神宮のカステラを頂けたのも嬉しかったです。とても大きくて美味しかったです。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/06/18
- 訪問時 30歳
-
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
日本人に生まれたからには白無垢が着たい
とてもアットホームな雰囲気で食事と会話が楽しめそうな空間でした。名札が提灯になっていたり、クロスで鶴や亀の形に折られていたりゲストが喜んでくれそうな細かな演出が素敵でした。そして、大きな窓から見える緑も素敵でした。原宿駅から参道に入って5分くらいで着くので便利です。はじめてのフェア参加だった為、人数以外はあまり具体的なイメージを持たずにいたのですが、とても丁寧に対応していただきました。親族だけでの少人数の式、披露宴に対応しているところ。日本に生まれて良かったと感じる日本の庭園が見渡せる会場もあり、ゲストに喜ばれると思います。白無垢を着たい!という新婦さんにはとてもオススメです。今回forestterass明治神宮さんで披露宴会場等下見させていただきました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
日本の伝統的な結婚式
雰囲気はとにかく和風!といった感じです。実際挙式を行う場所は見学ができませんでした。元々神前式に興味がありましたが、どうせ挙式をするなら伝統ある神社で式をあげたい!と思って見学に行きましたが、広大な敷地と荘厳な雰囲気は圧倒されます。参道を貸し切って歩くことができるのもポイント。観光客の方も多いので、挙式中に写真を撮られることが多いかもしれません。立地は言わずもがな。アクセスも、原宿駅、明治神宮前駅から至近距離にあります。ただ、神社内の敷地はとても広いため、本殿までは相当歩きます。ただ、当日はタクシー等を使えば本殿の近くの駐車場までつけていただけるそうなので、足の悪いゲストにも安心材料になるかと思いました。神前式をあげたいと思っている方、白無垢を着たいと思っている方にはおすすめです。伝統的な挙式を挙げたい方が気に入られる会場かと思います。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
格式ある結婚式
伝統ある神社で和婚が行える。親族、友人が50名以上入れる大きな挙式会場であった。立派な材木が使用され、赤と白がベースになっている。一人一人にお酒が振る舞われ、近いの言葉など粛々と儀式が行われた。披露宴会場は、古民家をイメージさせる一軒家の貸し切りであるため、ゆったりと過ごすことができた。お庭があり、靴を脱ぎ入る。お庭は披露宴会場から見る事ができなかったが、畳で、和装にあった落ち着いた雰囲気であった。人数の割には披露宴会場が狭く、隣の人との距離が狭く感じたが、獅子舞や餅つきなど余興ができるスペースもあった。お料理は品数も多く、美味しい日本料理だった。お祝いの食材がふんだんに使用されていた。駅からは近いが、本殿まで距離がある。友人へのプレゼントを飾ってくれたり、柔軟な対応をしてくれた。格式ある結婚式をしたい場合非常に良いと思う。一軒家の畳で靴を脱いでの披露宴であったため、落ち着いた、アットホームな雰囲気であった。ただ、12月末の結婚式であったため、予約が取りづらかったのではないかと推測する。外で集合写真を取るが、冬の結婚式であったため非常に寒かった。ドレスだったため厚手のコートが必要だとと思った。詳細を見る (504文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/05
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 2.8
名高い神社
神前式に参列しました。七五三か何かの行事が行われていて挙式中、子供の泣き声が筒抜けでしたが、当人達は緊張していて気づかなかったらしいです。神前は広くなくこじんまりしていました。出来て間がない会場のようで、扇型でガラス窓が大きかったのですが、天気が悪く夕方からの披露宴だった事もあり、景色は、ほとんど見えません。移動時に手荷物を自分で運ばないといけない事を当日知らされ、大変でした。式場からバス移動なのは荷物が多い他府県参加者には疲れる行動でした。人数も100人入ることで契約したらしいですが後になり本人含め98人と微妙で、2人削るのに苦労したそうです。プロフィール画像を映し出す場所が親族席近くの壁で、壁の線が2人の写真を全部半分に裂く形であり、私達、親族席からは立って移動しないと見れませんでした。和洋折衷のお料理でした。可もなく不可もなし。神社なので仕方ないかもしれませんが20,000円以上のコース料理ときいていましたが、私の場合は、残念に思えるビジュアルでした。事前にタクシーで行くための、許可証が必要とのことで、入る際に見せるというシステムでした。広大な敷地だと思うのですが、一切、散策などは出来ず、タクシーを降りてからも控え室までかなり歩きます。冬の雨が降り寒さで大変でした。花嫁行列も雨が降り中止になっていたため、楽しみにしていた雰囲気は見られませんでした。プランナーさんと思える方からのご挨拶などはなく、介添え役の和服姿の女性が控え室に来られましたが、見事なご挨拶でした。手際も良く、ここでようやく老舗の良さを実感しました。カメラマンも、ビデオも持ち込みしたらしく、にもかかわらず対応は良かったです。披露宴前のお部屋が、広かった。衣装も高い持ち込み料金を支払っただけありたくさん花嫁姿を見ましたが、ピカイチでした。和装、和装、ドレス、ドレスと4着着てましたがどれも非常に綺麗でした。シンプルな会場に映えてました。詳細を見る (814文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2022/07/21
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
やはり格式高い神社でした。
有名なところところだけあり大変格式高いです。参進をするためたくさんの観光客に見守られながら挙式会場に入ります。挙式をあげる場所も複数あるようです。見学はできませんので広さはわかりませんが親族のみの参列なので大きいところではないように思います。フォレストテラスが請け負っている桃林荘を見学しました。皇室が茶会を行う事もあるところのようで趣深かったです。畳に流しのテーブルが置かれます。一軒家の造りとなっており、お庭も使用可能で自由に写真を撮れるようです。一軒丸々占有できますので豪華な雰囲気でした。やはりお高いです。35人で280万でした。一つ一つの値段も高めの設定にはなっています。ただ、大変有名な明治神宮で挙式と披露宴ともなるとこのぐらいの値段はするのかなと思います。試食しておりませんがチラシを見る限り豪華な和食のコースを選択する事になります。明治神宮の入り口から横にそれますが一本道ですのでわかりやすいと思います。ベテランの方が迅速に説明をしてくださりさすがと感じました。誰でも知っている有名な会場で本格的な和婚をあげたい方にはお勧めです。全体的に割高ですので何が削れないのかはっきりと整理していくと交渉しやすいのかもしれません。こちらから聞かなかったからかもしれませんが、あまり割引がなかったように感じます。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/16
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
とても高いので予算がある方にお勧めです
由緒ある伝統の神社で、厳かな式か挙げられます。見学した日に、新郎新婦が参道を歩いていましたが、周りの観光客に沢山写真を撮られていました。式を挙げるなら写真を撮られる覚悟は必要かと。披露宴は桃林荘で見積もりしてもらいました。庭もあり、一軒貸切できますが、文化遺産か何かに登録されているようで、披露宴いがいで鍵を開けることができないそうで、見学はできません。私は桃林荘での披露宴に参列したことがあるので雰囲気などイメージが湧きますが彼はピンときていませんでした。全体的に高いです、また値引きもないと思ってください。持ち込みも禁止なものも多く、安くするのは難しいです。30名で色々コミコミで見積もりもらいましたが、300万近くになり、諦めました。試食会などはありません。私は参列した時にとても美味しかったので同じランクにしたかったのですが、とても高く、下から2番目のランクで見積もりしてもらいました。原宿駅からは10分くらいは歩きます。また観光客が多いです。とても丁寧に対応してくれました。一つ気になったのは、私が初めての見学で見積もりについて色々細かく質問していたら、彼の方が要領を得るのが早く、最後にプランナーさんに、「後は新郎様に聞いてください」と言われた事が少しショックでした。私の理解力が無いからわからないんだと言われている気分になりました。東京の都心で厳かな式が挙げられます。また緑も豊かです。式場も披露宴会場も見学できません。おまけに高いです。参列したことがある方、どうしてもここであげたい!という方にお勧めです。詳細を見る (661文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
気遣いの行き届いた純日本空間
純日本的で厳かな雰囲気会場です。客殿から奉賽殿(挙式会場)までは本殿の前を参進で通る形(参列者全体が縦に長い列をなして歩いていくこと)になるのですが、通る道というのが一般参拝客の方が多くいらっしゃるところですので、とても賑やかな雰囲気でした。一般参拝客の方の注目と写真のフラッシュを浴びながら歩く形になりますので気恥ずかしさはありましたが、結婚式が一生のなかでも特別なイベントだということを実感できるひと時でした。私は昼過ぎに参進をしたので、青い空と木の緑を眺めながら歩くことができて晴れやかな気持ちにもなりました。しかし、奉賽殿に入場すると空気が一変して、静かで厳かな雰囲気になります。建物自体は木でできており、床は赤い敷物、ご神前にはお供え物があり、入って前方右手には斎主、管楽隊の方がすでに座っておられました。 挙式の進行は、管楽の生演奏に始まり三三九度(新酒を新郎新婦が順番にのみ交わす儀)、誓詞奏上(新郎が神様に婚姻を宣言する儀)、巫女様の舞などが含まれていました。なお、式次第や新郎新婦の立ち振る舞いについては、事前にウェディングプランナーの方から教えていただけるので心配はいりません。桃林荘は挙式会場から歩いて5分弱にある日本館です。最大収容人数が48名なので小規模な披露宴にはぴったりだと思います。また、一棟貸し切りで披露宴を行うことになりますので、参列者の方と気兼ねなく楽しむことができたのも嬉しいポイントでした。 入り口むかって右側は全面が窓になっています。窓をあけて風を通すこともできますし、窓を閉めていたとしても一面に広がる日本庭園を眺めることができます。畳のお部屋ですが、テーブルと椅子を配置していただき、その上でお料理をいただきます。天井は比較的低いほうだと思いますが、窓が多いお部屋なので閉塞感は全く感じませんでした。・想定していなかった出費は披露宴の余興です。 お餅つき、鏡開きを行いました。お願いしてよかったです。・某ウエディングサービス会社のキャンペーンを利用して衣装代を節約しました。 衣装代が50%offになりました。上品なお味の料理で美味しかったです。肉、魚、野菜と種類が豊富で、かなりボリュームが多かったです。男性参加者のうち、お料理を完食された方は腹12分目だとおっしゃっていました。駅から最初の鳥居までの時間でいいますと、原宿駅と明治神宮駅から歩いて1~2分くらいですが、駅から客殿(参列者の集合場所)までとなると意外と時間がかかります。ゆっくり歩くと15分くらいでしょうか。 しかし、客殿の横までタクシーを乗り入れることが可能ですので、長距離を歩くことが厳しい参列者の方がいる場合も安心です。これまでの事例も多く教えていただけたので、スムーズに準備を進められました。もちろん、神前式ならではの準備(挙式中の立ち振る舞いや玉串拝礼の練習など)も丁寧に教えていただきました。私自身、神前式の式次第や和装衣装など基本的なことすら知らないことに引け目を感じていたのですが、プランナーの方に「多くの方が普段耳にしない言葉だと思うので、知らなくて当たり前ですよ。大丈夫です!」と言っていただけたことが印象的でした。 私たちはケーキ入刀、新婦からの手紙を予定していなかったので、参列者の方に楽しんでもらうために披露宴で何ができるかアイデアが浮かばなかったのですが、プランナーの方に多くのご提案をいただいて、賑やかな披露宴にすることができました。 宴会の流れや雰囲気づくりに関しては、明治神宮さんが提携しているプロの司会者(30名以上在籍されているなかからお一人を指名)の方と2回ほど事前打ち合わせを行い、擦り合わせていきました。・披露宴で乾杯をする際に、明治神宮の升で乾杯をしたのが印象的でした。・参拝者の方へのお土産として、会食で使用した木製のお箸、乾杯で使用したお升をお渡ししたのですが、とても喜んでいただけました。・披露宴会場(桃林荘)を一目見て即決しました。 日本庭園がある施設を希望していたのですが、そのなかでも一棟貸し切り、かつ開放的な空間の2点について魅力に感じます。・実際に挙式をして感じた魅力は、プランナーさんの細やかな対応です。 自分たちの意向に沿って、過去の事例をご紹介いただけたのでとても参考になりました。詳細を見る (1783文字)
費用明細3,136,798円(40名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/05/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.2
重要文化財での披露宴
都心とは思えないほど緑に囲まれた広い神社で、ちょうど参進を見学できた。ここでしか味わえない伝統的な和の雰囲気だと思う。フォレストテラスという、明治神宮の中に披露宴会場がある会場に行った。明治記念館と比較しても、当日の導線が便利だと感じた。桃林荘という、一日2回しか披露宴に使えない会場が非常に素敵で、重要文化財で滅多に入ることができないので、間違いなく自身・参列者の記憶に残りそうだと思った。鏡割りなど和装ならではのパフォーマンスが可能。桃林荘にこだわるなら、16名で150万円~とかなり高額。削れるところはほとんど無く、衣装や写真、食事でグレードアップすると、実際は180万円程度にはなってしまいそう。jr、地下鉄含めて、4駅からアクセス可能で、東京の中心にあるためどこからでも行きやすい。知らない人でも、駅からすぐの目立つ場所にあるので、迷うことがない。ベテランのスタッフさんが担当だったので、アドバイスが的確で話を早く進めることができた。見積もりも何パターンか出してくれ、持ち込み・持ち出しなど費用の細かい点もじっくり話ができた。100年後も変わらない神社での挙式色々高くつくのは覚悟しておくべき詳細を見る (501文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/06/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.2
明治神宮の中の新しい施設、憧れの参進も可能
フォレストテラス明治神宮を見学しました。比較的できたばかりの新しいウエディング施設ということで、披露宴会場内はシンプルですが木目などで統一されていて綺麗でした。複数のモニターをつなげた、とても大きなモニターで映像を流すことができたり、自動で動くカーテンで明治神宮の森を一望できます。残念なのは披露宴会場までのロビーや階段があまりにも質素で、、そこを見てやめたといっても過言ではありません。原宿駅から近いですが、明治神宮なので鳥居を抜けてからしばらく歩きます。ヒールや年配の方には厳しいかも、といった感じです。とても良くして頂きました。さすがの素晴らしい接客、サービスです。サービス重視で探していましたが最高ランクでした。明治神宮で式をあげられる場所としては、新しい施設。記念館よりはバッティングが少ない。明治神宮での神前式はかなり惹かれましたが、やはりアクセスと、フォレストテラスの館自体の質素感がどう思われるか、というところかと。詳細を見る (416文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/09/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
原宿で観光客からも祝福される、伝統の和婚ができる
神前式で伝統的な雰囲気。観光客は入れない場所にあるので特別感がある。式中写真が撮れるのは各家から1名ずつで、撮影不可のシーンも決められている。挙式会場から離れているため、シャトルバスで移動する。5分ほど。敷地の広さを感じる。窓が広く緑がよく見えてきれい。広さも十分あり、ゆとりある結婚式だった。オーソドックスな和食。引き出物に米俵があった。鏡開きをしたので、日本酒もふるまわれた。明治神宮前駅や原宿駅から徒歩で来れる。しかし、道が舗装されておらず砂利の部分もあるのでヒールで歩くのは少しつらかった。観光客がたくさんいるので、挙式中や写真撮影時には多くの方から声をかけ祝福してもらえる。伝統的な和婚を良心的価格でおこないたい方におすすめ。詳細を見る (318文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/03/31
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
思い出に残る結婚式
明治神宮での神前式に参列しました。当日は天気も良く、挙式会場の奉賽殿は思ってたよりも広いなと思いました。赤いじゅうたんと、木のぬくもりが温かく感じられました。鶴亀の間というところだったようです。落ち着いた内装で、窓は少し小さな窓がありました。和風の結婚式にはぴったりの会場だと思いました。60名くらいの収容人数でした。日本料理を頂きました。色鮮やかなお料理でおいしかったです。私たちは原宿駅から歩きました。明治神宮自体がとても広いので、駅から結構歩いた記憶があります。都内でもとても有名な神社なので非常に思い出に残るところだと思いました。参列者も有名だけどなかなか来る機会がなかったとのことで喜んでいました。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/09/08
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
緑の中での挙式・披露宴なら、お勧めです!!!
明治神宮での挙式となります。明治神宮では、参進という儀式を行います。参道を横ぎって、神殿まで行きます。神殿は、右殿と左殿があり、右殿の方が古いようです。その後、神宮内ので披露宴会場での披露宴となります。そのため、明治神宮内で挙式・披露宴が終わるという点がとてもいいです。披露宴会場は、リニューアルされるということで、今後、人気が出そうな感じでした。フォレストテラス明治神宮「欅の間」という披露宴会場で、緑を背景に光がふんだんに入る会場です。そのため、豊かな自然に囲まれ開放感溢れるバンケット、鮮やかな緑が目の前に広がるという感じです。また、映像などの設備も新しくなるようですので、よい印象を持ちました。明治記念館よりも明治神宮での挙式で明治神宮内での披露宴会場で実施の方がお安い感じでした。これから力を入れるのか、そのため安くしているのはわかりませんが、やすい印象は持ちました明治神宮内での完結するため、ロケーションはよいと思います。挙式会場からバスで移動もするため、移動も少ないと思います。交通アクセスも良いので、素晴らしいと思います。明治神宮内で完結するのが最大の魅力だと思います。また、神宮の緑のなかで囲まれての式というのは魅了かとおもいました。ナチュラルなイメージの挙式を求める方にはお勧めかと思います。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/10/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
歴史や伝統のある神社での挙式。
観光地でもあるため、敷地内は海外の観光客の方もいたが、全体的に厳かな雰囲気。披露宴はバスで神社から明治記念館へ。建物やお部屋の壁模様など大変美しかった。目にも楽しい和食のコース。お造りから炊き込みご飯まで、どれも美味しかった。駅から近いので交通アクセスが良い。緑に囲まれてロケーションも抜群。記念館には庭園があり開放感がある。スタッフの方は細やかに気を配って頂き、とても感じが良かった。挙式は厳かな神前式で、雅楽や舞が美しくも身が引き締まる感じ。記念館での披露宴会場もお部屋が美しく、少人数での和婚ならぜひここで行いたいと思う良い会場だった。原宿駅から明治神宮の挙式会場までは歩くと結構距離があるので、高いヒールの女性は歩くのが大変かも。タクシーでギリギリ近くまでも行けるので、タクシーor履き換えの靴持参をお勧めする。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/07/13
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
伝統ある式場
少し狭さを感じました。ただ色合い等和洋折衷な雰囲気の披露宴会場なので、和装だけでなくお色直しで洋装を着ても違和感はないと思います。とても美味しかったです。料理のランクにもよるとは思いますがメインが沢山あって食べきれないほどでした。飲み放題も種類が多く、おかわりするとすぐ持ってきてもらえました。アクセスはいいと思います。車で来るのは大変かもしれません屋外撮影場所が広かったです。人気のある会場だからこそ多くのカップルが同日に式を挙げます。大階段のフォト撮影をするときに3組ほどの新郎新婦が列を成して並んでいたのを見かけたときに残念な気持ちになりました。どうしても流れ作業になってしまいますし、他の新婦さんと比較してしまうので……。また屋外の撮影もあちこちで集合写真を撮っていたので、気にしない人はいいかもしれませんが私はなんとなく嫌でした。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2020/09/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
緑溢れとても歴史があり豪華な会場でした。
庭園からはビルや建物が見えず、都会にいることを忘れられる空間でした。庭園がとても素敵でした。伝統が感じられる落ち着いた雰囲気でした。重厚感があり格式高い感じなので和装婚がやりたい人に向いていると思います。特別な雰囲気を味わえました。明治時代にタイムスリップしたかなって思う空間でした。とてもクラシカルな雰囲気でした。お肉が美味しかったです。信濃町駅より徒歩3分ぐらいで疲れずに行けました。二次会が表参道だったのですが移動もタクシーですぐだったのでよかったです。明治神宮、明治記念館共に、東京都内にあり、当日遠方から来られる参加者にとっても場所が離れていてもアクセスが良いかと思います。丁寧で親切でした。落ち着いた空間でした。従業員もとても親切な方が多かったと思います。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/10/19
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
都心の緑多い伝統あるこの場所で幅広い年齢層から祝福される式場
都内で神前式を希望していたので、まず思い付いたのが明治神宮でした。明治神宮といえば、周囲の人の認知度も高いと思いますし、私達も一生の思い出になると思い、下見に行きました。都心にありながら緑豊かで、とても気持ちのいい場所で、雰囲気はとても良いと思いました。気になる点は、挙式を行う場所が右殿と左殿があるのですが、説明をうけた感じだと、選べないことです。こだわりがある方はよく確認されたほうがいいと思いました。また観光客が常に多い為、参進時などは多くの人に見られる点です。少人数の式で、披露宴は食事会程度のものを希望していた為、私達は明治神宮敷地内の披露宴会場を見学しました。窓から緑が見える会場で、気持ちよいお部屋だなと思いましたが、見た時のセッティングが会議室みたいな雰囲気に少し見えたので、そこだけが少しだけ気になりました。(テーブルクロスや装花等でどうにでもなるところなのであまり気にされなくてもよい所ではありますが)建物には他にも部屋があったのですが、部屋を使用しているときは他の部屋は使用しない(建物で1日一組限定)とのことで、贅沢に使用できると思いました。見積書を出して頂きましたが、他の式場に行ってなかった為、最初は比較できず金額が妥当なのかがわかりませんでした。ただ後に他会場の見積書と比較すると、明治神宮は、最初の時点で色々盛り込んであっての見積金額ということが分かり、良心的・標準的な金額であったのではと思いました。(他の会場は最初の見積から大幅にアップするので)下見でハーフコースを試食したのですが、どのお料理もとても美味しかったのが印象的でした。またお箸で食べられる所もいい所だと思いました。お料理は期待される方が多いと思うので、この味であれば喜ばれること間違いなしだと思いました。jrの原宿駅やメトロの明治神宮前が主な最寄り駅です。駅から鳥居までは近いですが、神殿や会場までは距離はあると思いました。(式後の披露宴会場まではマイクロバスで移動なので心配ないですが)ご高齢な方や足が不自由な方などがいらっしゃる場合は、タクシーなどでどこまで行けるか確認されたほうがよいと思いました。年齢が高めの方が比較的多く感じました。慣れていらっしゃる方が多くいると、落ち着いてサービスを受けられるので、いいなと思いました。・都会でありながら緑豊かなこと・少人数でも問題ないこと・知名度抜群なこと・全てにおいて慣れていらっしゃるので、安心してどんなカップルでも挙式や披露宴を行うことができること・どの年齢層のカップルにもおすすめです・親や親族、招待客にも喜ばれる式場だと思います・神殿を見学できるような下見プランに申し込むとよいと思います・見積書から金額がアップするとしたら何かを聞いておくとよいと思います・持ち込み料金を確認しておくべきです婚約指輪や結婚指輪、ハネムーン等を検討されている方で購入されてない方は、タイミングが大丈夫であれば式場を決めてから購入されるのもおすすめです。なぜなら式場契約後、一部のお店の優待券や割引券などをもらえる可能性があるからです。もし気になるのであれば、下見時に聞いてみるのもいいかもしれません。詳細を見る (1320文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/09/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
芸能人気分を味わえます
神社なので厳かな雰囲気を残しつつも、都会なのに森の中で緑がたくさんある場所です。観光地なので海外からの方も多く、注目を浴びるので芸能人気分も味わえます(笑)原宿駅の裏なので立地は最高です。また披露宴会場を明治記念館にしようと思っていたので、明治記念館からバスで向かうことができました。10分ほど緑の森の中をバスで進んだので、遠足みたいな雰囲気でワクワクできました。可もなく不可もなくでした。毎日数十組が挙式するそうなので、慣れているんだろうなぁという印象です。有名な会場なので、ゲストも喜んでくれそうです。家族以外も参加できるので、皆で行列を作るのは良い思い出になりそう。ただ石畳みなので、暑い日に参列するのはキツそうです。親世代にも友達にも喜んで貰いたい人にはぴったりだと思います。歴史的な雰囲気と、非日常感がありますが立地がいいので、ゲストのことを考えると喜ばれそうです。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.3
花嫁行列に憧れる方はオススメ
都内の神社は参道が短く寂しい花嫁行列は仕方ないとは思っていましたが、明治神宮の場合200メートルもあるとのことで、憧れだった花嫁行列が叶えられそうだと思いました。明治神宮での挙式数は週末だと1日に21組とのことで、日本一ではないかと思います。観光客もかなり多いので、そういうことを気にされる方にはオススメできません。現在新しい会場が工事中で2018年10月にオープンとのことでした。千代田線、山の手線からすぐで、超有名神社なので迷うことは決してありません。神前式は46名程しか参列できないとのことでした。伝統的な挙式を希望する方には大変オススメです。特に明治天皇ゆかりの桃林荘での披露宴(もしくは会食)はゲストの方からも特別な思い出になるかと思います。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
日本の和と伝統
歴史ある挙式会場という事で、やはり特別感がありました。伝統あり、趣あり、日本人なら是非ここで結婚式をしたい!と思わせる魅力がありました。明治から残る会場から、新しく出来たばかりの会場まで幅広くありましたが、私は歴史の残る会場が魅力的だと思いました。他にはない特別感があります。フレンチの試食をいただきました。びっくりする程美味しかったです。信濃町の駅からすぐ近くです。何よりも無料駐車場の広さがすごく良かったです。はじめての式場見学で緊張していましたが、ベテランの方に対応していただき、とてもリラックスして説明を受ける事ができました。特に、お金をかけるべき所とそうでない所まで教えて頂いたのがすごくありがたかったです。披露宴会場は、庭園からそのまま会場へ繋がっている一階の方がおすすめです。お部屋の窓から庭園が見えるのもすごく良いと思います。明治記念館と明治神宮どちらでも挙式が可能なようですが、個人的には明治神宮の方がおすすめです。かなり人気なので、日程が空いていない事もあるようですが、、。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
流石の明治神宮です。
伝統と格式のある場所です。純和風で王道な神前式を行うには、右に出るものはないと思います。神殿内はカメラの撮影できる場所や場面が決まっておりますが、新郎新婦で1名ずつは可能です。現在リニューアル中のため、写真イメージのみでしたが、外の木と一体となった会場になる予定とのことです。柱や壁が木で出来ておりました。また、控え室も広く、ワンフロアの貸し切りが可能です。流石というべきか、割引プラン等はほぼありません。月や平日によって、衣装代と写真代に割引があるのみで、基本的にはお高いです。今回のブライダルフェアでは、試食なしのものでした。明治神宮前(原宿)駅から入り口はすぐですが、実際の式場や披露宴会場までは、10分近く歩きます。丁寧な対応で、様々なオプション等を説明してくださいました。格式ある、伝統の、等に重きを置くかたには、最大の魅力だと思います。他の会場にも言えることですが、色々なものが高いので、どこに予算をさき、どこを節約するかが大切かと思います。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/03/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
とても風情がある伝統ある会場
都内のど真ん中で披露宴ができる。伝統ある建物和装がとっても似合う会場になっておりお庭も広く記念写真もそこで撮りました。庭には木や盆栽など緑が沢山あって趣があって素敵でした。今まで和の会場にいったことがなかったのでとても新鮮でした。とても美味しかった。原宿の駅からは近いですが明治神宮の中に入ってから本殿の方に行くまでは結構歩きますのでお子さんやお年寄りの方はちょっと大変かもしれません。また砂利が多いのでヒールを履いてくる女性の方々多いと思いますが歩くとちょっと大変。スタッフの皆さんそんなに人数は多いわけではないですがとても丁寧に気配りが効いていました。披露宴会場まではシャトルバスが出ていて便利でした。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2017/12
- 投稿 2020/12/07
- 訪問時 24歳
ゲストの人数(21件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 38% |
21〜40名 | 19% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(21件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 24% |
201〜300万円 | 10% |
301〜400万円 | 24% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 参進ができる
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ644人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催残△【3連休特別!見積徹底比較】明治神宮神前式体験×安心の見積り相談会
《式場見学2件目・3件目の方に》結婚式の費用はどの位?アイテムのクオリティや価格は式場によって違う?等しっかり比較したい方へおすすめのフェア。経験豊富なプランナーが安心のお見積りをご提案いたします♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別和婚フェア】伝統の神前式&神社婚体験×豪華和洋試食
気になる「和婚」「神前式」「神社婚」のことを徹底相談!伝統と格式ある明治神宮の挙式体験ができ、和と洋を食べ比べる豪華試食会も♪結婚式の疑問や不安も【参加無料】の体験型フェアで一気に解決!
1013月
目安:3時間10分
- 第1部09:00 - 12:15
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別!料理でもてなす本格体験】匠の牛フィレ試食&参進体験
料理長渾身の絶品料理が和も洋も両方ご試食いただけます♪大切なゲストをおもてなしするお料理は「参加無料」のフェアでチェック!伝統的な神前挙式についてもプロアドバイザーが丁寧にご案内いたします。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3379-9282
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【挙式と披露宴を実施される方】ご新郎ご新婦衣裳レンタル代最大50%OFF
・特典対象:2025年10月31日迄にご成約頂いた方 ※挙式日や人数により「ご成約特典」の内容が異なります ※他のサービス・特典との併用不可 ※既にご成約済の方は対象外とさせて頂きます
適用期間:2024/07/12 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘(フォレストテラスメイジジングウトウリンソウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | ・原宿口 南口 JR山手線「原宿」駅 東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 ・代々木口 北口 JR山手線「代々木」駅 都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 東京メトロ副都心線「北参道」駅 ・参宮橋口 西口 小田急線「参宮橋」駅 ・車をご利用の場合 代々木口から境内に入れます 首都高速4号新宿線代々木ICより約5分 ※駐車場が混雑する場合がございますので、電車などの公共の交通機関のご利用をお願い致します。 |
---|---|
最寄り駅 | 原宿 |
会場電話番号 | 03-3379-9282 |
営業日時 | 9:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) また、明治神宮は日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門します。そのため、月により開門と閉門の時間が異なります。予めご了承ください。 |
駐車場 | 無料 |
送迎 | あり明治神宮での挙式後、境内の披露宴(会食)会場までの移動は無料バス手配 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 詳しくはプランナーへお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 明治神宮での神前挙式後、ゲスト&親族との記念写真撮影スポットもあります |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
二次会利用 | 利用不可詳しくは担当プランナーにお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 自然と伝統美のおもてなしが叶う、貸切空間が揃っています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
