
9ジャンルのランキングでTOP10入り
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
都内和婚最大級最高峰
普段観光地としても有名な明治神宮ですが、挙式の会場は参拝客は普段入ることの出来ない更に奥に位置しています。挙式会場に入ることができるのは、ブライダルフェアの見学に来た方、挙式される方、もしくは列席者のみなので、見学させていただき非常に貴重な体験となりました。プランナーの方がおっしゃっていたのは、一つ扉を隔てて挙式会場内に入ると参拝・観光客の騒音が一切聞こえなくなるということで、まさに不思議なほどに急に静寂な空間となっていたことがとても驚きました。挙式会場は設立年度別に2ヶ所あり、私たちは運よくどちらも見学させていただくことが出来ました。非常に重厚感があり思わず声が小さくなるような、神聖でとても洗練された挙式会場なので、挙式される方も、参列される方も「明治神宮で挙式をした」と、とても誇らしい気持ちになる会場だと思います。普段明治神宮の参拝客が軽食をとるようなエリアにブライダルフェアの説明や試食が行われている会場があり、その中に何部屋か披露宴会場があり、あとは元々皇族の方の別荘として使われていた少し離れたエリアに端正なお庭付きの披露宴会場があります。今でも皇族の方が参拝に来られる際には、その披露宴会場に隣している建物に立ち寄られることを聞きました。披露宴会場としてはブライダルフェア会場内の披露宴会場よりも、ずっと別棟の披露宴会場の方が私たちには魅力的にうつりました。挙式会場からやや離れた場所にあるため、特別送迎車にて移動することになります。こちらの別棟も普段の参拝客からは見えないように門が閉ざされています。非常に美しいお庭でももちろんじっくり撮影することができます。「神宮」という名前がつくにはいくつか条件があることを教わり、その中でも東京では最大級の敷地・規模を誇る知る人ぞ知る有名観光地です。jr山手線原宿駅、もしくは千代田線・副都心線の明治神宮前駅からのアクセスが可能です。駅から入口まではほんの徒歩2、3分なので直結型と言ってもよいほどなのですが、フォレストテラスの会場までは、やや歩くことになります。明治神宮にお参りに来た方が屋台でご飯を食べているのを見かけるかと思うのですが、そのあたりに会場があります。敷地内を歩いて移動することはもちろん可能なのですが、お年寄りの方にはややきつく感じられるかもしれません。明治神宮は「人工樹林」で囲われていることで有名ですが、非常に重厚感と都内とは思えない素晴らしい木々に囲まれ、プランナーの方もおっしゃっていた通り、敷地内から外のビルなどが写真に写り込んでしまうことはまずありません。神社・神宮でお考えの方は、意外とこちらが盲点になりがちなので要確認のポイントでもあります。接客業の最高峰だと感じました。無駄がなく、行き届いた気遣い、タイミングや押し付けがましくない適度な営業のスタイルが非常に洗練されており、一度も違和感を感じることなく初めから最後までフェアを楽しむことが出来ました。明治神宮に対することをツアー中教えてくださり、結婚式を行うにあたり非常に勉強になる有意義な時間でもありました。訪問後にはすぐに感謝のメールが届き、とても心のこもったご対応をしていただきました。白無垢もしくは色打掛を着たいが、ネットで探してもなかなかいいところがなく困っていたのですが、こちらでは提携先でなはく会場所有の衣装が十分すぎるほどあったため、とても安心しました。白無垢の種類が兎に角多く、それも立派で素晴らしいものばかりなので他で借りることはまず考えなくていいのではないかと思います。ロケーションにおいても写真スポットが広大なため、色々なシチュエーションで撮影することが可能だと思います。私たちは試食込みのフェアに参加したのですが、季節感を意識した非常に洗練されたお食事でした。売りにされているどの披露宴会場でもキッチンが併設されており一番おいしい状態で運ばれてくるので、美味しそうな香りも漂い食事面でも満足度がとても高いと思います。和婚を検討されている方であれば、一度見学に行く良い基準になると思うの是非一度フェアなどに参加してほしいと思います。私たちが一番気にしてしまったのは「どうやっても注目される」し、「他人に写真を撮られる可能性がある」という点でした。着替え室から挙式会場に向かう際に、参拝客の間をくぐっていくため、どうしても他人の目についてしまうという点が私たちにとってはマイナスになってしまいました。人によっては、ハレの日なのでいろんな人に祝ってもらって写真もぜひ撮ってほしいという方もいるかと思うのですが、無差別にネット上にアップされる可能性もある、ということも考えられるかな、と私は心配してしまいました。木々の中での撮影や、披露宴会場での撮影はプライベートに沢山写真が撮れるかと思うのですが、式場が売りにしているような、御殿や参列の様子で周りに誰もいない写真というのはまず不可能だと思っていた方がいいかと思います。どうしても、他の人が映り込んでしまうことを、念頭におくことをおすすめします。詳細を見る (2085文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
スタッフは残念。会場はとても良い。
会場は120人までだが100人でも隙間がないくらいの大きさ。挙式会場はとても良い。介添の方も頼りになる方。窓が大きく自然の光も入ってきて乾杯の時に開くカーテンは素敵です。モニターが一枚ではなく4個を合わせて一つにしているので見にくい。味は美味しいが同じテーブル内で提供速度が異なり食べ終わった頃にもう一方の料理が届く。駅から少し遠い。石が多いのでベビーカーは大変。担当プランナーは最終的に信頼してゼロ。会場スタッフは持ち込んだ飲み物の案内をせず、聞かれてもないと答えた。飲み物を聞きに来ない。ゲストを動いて飲み物を取りに行った。スタッフは褒めようがないが会場はとても良い。挙式も披露宴も施設はよかった。プランナーの信頼度。これにつきます。不安要素があれば当日まで引きずります。絶対に。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/06/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
日本の伝統を大切にした素敵な会場
神前式への憧れがあり、一番に候補に出たのが有名で誰でも知っている明治神宮でした。緑が豊富で、都心にありながら自然を感じる雰囲気、また敷地も広大で開放感があり大変満足です。桃林荘は一棟貸切で披露宴ができるので、ゲストの方も皆リラックスして過ごせたそうです。中は畳なのでその点も日本らしく、非常にポイントが高かったです。和やかな雰囲気で終始過ごせました。原宿駅から徒歩ですぐなので、電車を利用する場合でもすぐに会場に着けます。タクシーで来る場合も中まで入れますし、駐車場もあるので自家用車で来る方も問題なく来ていただけました。スタッフの方がみなさん本当に丁寧で優しく、さすが明治神宮だなと感じました。細かいことにも丁寧に相談に乗っていただけましたし、当日ついてくださった介添の方やカメラマンの方も非常にきめ細やかな対応で大変満足です。プランナーさんが本当に丁寧に相談に乗ってくださり、色々な選択肢を提案してくださるので、気になることは遠慮せずプランナーさんにぜひご相談ください。納得のいく素晴らしい結婚式になると思います!詳細を見る (459文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/05
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
歴史ある明治神宮に一番近い披露宴会場!
挙式会場の中は、挙式中で中を見ることはできませんでした。しかし、挙式会場に向かっていく新郎新婦の姿をみることができ、多くの外国の旅行者の方からたくさんの祝福をもらっていました。これは明治神宮ならではなのかなと思います。欅の披露宴はガラス一面で木に囲まれており、自然を感じられました。明治神宮内にあるため、アクセスはとても良いです。ただ神宮の中は非常に広いため、中を歩き回る際、車椅子の方は厳しそうかなと思いました。神前式にこだわりのある方!和テイストの演出(もちつき、獅子頭、江戸のマジック手妻等)がたくさんあること!明治神宮の神聖な場所で挙式したい方。ゲストだけでなく、観光客の方等いろんな方から祝福されたい方。新郎新婦の移動する車がレトロで可愛かったです。写真にも映えそうなレトロな車でした。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/11/14
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
格式高い挙式と自分で作り上げられる披露宴
明治神宮らしく、非常に重厚感があり特別な挙式会場でした。当日は雨が降ってしまったのですが、逆に風情がすごく感じられ、雨の日にしか入ることのできない本殿の中を歩くことができました。巫女さんの舞や鈴の音は今でも忘れられず、味わったことのない雰囲気でした。参列してくれた親族や友人も初めての経験で、非常に特別な時間だったと、全員から満足度が高い挙式となりました。右殿と左殿があり、時間によって決まっているので選ぶことは出来ませんが、運良く希望通りの右殿で挙げることができました。どちらになるかによって、参進の道が異なるので、希望がある人は先に決めておくと、日時の決定がスムーズかと思います。右殿の方が奥だったので、本殿を歩くのも少し長いように感じました。披露宴会場は最大でも40名程度までしか収容できない小規模の会場です。ただ、皇族の家だったことから、一般の方は入れず、お茶会や婚礼のみで入ることができる特別感がすごく惹かれました。桃林荘は趣があり、お庭も専用なので、参列者以外の人が一切写らず写真撮影を行うことができます。室内も格式高い雰囲気でありながらも、桃のマークがところどころに散りばめられてあり、可愛らしさもあります。身長が175cmくらいの方は、昔の建物なので梁に頭がぶつかる可能性があるのもまた、趣が感じられました。テーブルランナーや装花によって、全く違う雰囲気になるのも、披露宴を作り上げていく楽しみの一つかと思います。私たちは装花に拘り、雰囲気がすごく気に入りました。渋谷区にありながらも、挙式披露宴の際には高層建物や人の流れは一切気にならず、荘厳な雰囲気を感じられます。境内がすごく広いため、最寄駅からは15〜20分程度歩きますが、足の悪い方も神楽殿の近くまでタクシーを付けられるようになっていたりと、配慮はたくさん感じられました。親族メインの式だったので、アクセス方法については全員に聞き取り、タクシーの手配を行いました。披露宴終了後は、明治神宮のスタッフの方が手配するのを手伝ってくれるため、困っている参列者はいませんでした。どこを見渡しても自然に囲まれた挙式、披露宴会場なので、周りの景色は最高でした。綺麗に整備もされているため、明治神宮の格を保ってくださっていると感じました。プランナーの方との打ち合わせはもちろん、衣装探しやウェディングケーキの打ち合わせ、装花の打ち合わせは何度でも納得いくまで対応してもらえました。準備していると多々わからない点が出てきますが、メールで連絡をすると丁寧に迅速に返信してもらえたので、毎回とても助かっていました。ペーパーアイテムは持ち込みが可能なので、自作しましたが名前などのチェックはして貰えば良かったと後悔しています。直前に小さなミスが見つかり、直せない範疇だったので、そこは皆さんにぜひ念押ししたい点です。中でも、装花の打ち合わせは本当に親身になってご対応いただけました。壺にこだわっていたのですが、これなら可能、これは難しいとその場でいろいろとお話頂けるので、一緒に何なら出来るかを模索してもらいました。お陰様で、当日は大変納得のいく会場を作り上げることが出来ました。契約後、第一回打ち合わせを行うまでの長い時間は、かなり手持ち無沙汰な期間です。こだわりがある花嫁さんは事前に情報収集を完了させて、自分はどんな式がしたいのか、どういうアイテムを用意したいのか、決めておけるとすごく楽です。持ち込みアイテムは早め早めに発注なり準備できると、直前は手紙や体調管理に徹することができます。そして、プランナーさんの力を大いに借りながら、自分のやりたいことを納得いくまで検討していくことをお勧めします。本当に忙しい期間が続きますが、こだわって準備すると、挙式後悔いなく、本当にいい思い出になります。そして、写真や動画も金額はどうしても高いですが、思い出のために残しておくと良いと思います。予算の中で、可能な限り組み込んだ方がいいと思いました。詳細を見る (1648文字)
もっと見る費用明細3,437,869円(31名)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
伝統的で、格式高い神前式
伝統的で格式高い神前式ができます。当日は雨が降っていたのですが、雨の日しか入れない本殿の目の前を通らせて頂き、とても神聖な空気を感じることができました。素晴らしい経験でした。披露宴会場はフォレストテラス欅の間を使用しました。外見はそこまで豪華な印象ではなく、シンプルな建物です。お部屋の高砂側がガラス張りで、冬でも緑がきれいに見えるナチュラルな雰囲気の会場でとても気に入りました。1日1組なのも、他の花嫁さんとバッティングせず魅力でした。試食をして、和洋折衷の一番人気コースは少し味が濃く感じたので、一つ下のランクを選びました。当日は食べられませんでしたが、ゲストからも美味しかったと大変好評でした。駅から少し遠いですが、明治神宮の境内なので、通常の参拝ルートを通ればわかりやすいです。ただ、敷地内は建物が多く、進む道によっては若干迷うかもしれません。砂利道があるので女性の参列者は少し大変かもしれないと思い、なるべく砂利がない道を教えるなど配慮しました。打合せは丁寧でしたが、細かい情報はこちらから聞かないとたくさんのことは教えてくれない印象でした。司会者さんには3回打合せをして頂き、細かく進行を確認できたので安心できました。ヘアメイクは事前の口頭打合せを2回しました。リハーサルはしませんでしたが、とても技術力があり、当日思った通りに仕上げて頂き大満足です。介添の方やスタッフさんは大変配慮が細やかでした。披露宴で和婚ならではの鏡開きと餅つきを入れました。珍しくて盛り上がったので、とても良かったです。初めてで楽しかったとの声もありました。早い段階で必要なものと不要なものを見極めて、自分たちで準備できるものは動き出すと良いと思います。準備期間は、ご相談すれば会場の様子を見させてもらえたり、ムービーをチェックさせてもらえたりしたので、イメージを沸かせることができました。丁寧に相談に乗ってもらえますので、不安なことはこまめに相談するのがおすすめです。詳細を見る (829文字)
もっと見る費用明細4,153,900円(67名)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/04/04
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
the和な挙式とほぼ貸切の披露宴
普段入ることのできない神殿での挙式で、とても厳かな雰囲気の中行われました。参進の儀では観光客や参拝客に見守られながらで、恥ずかしいさもありますが、特別感がありとてもよかったです。挙式参列には最大人数が決まっているので、多い場合は人選が必要になります。冷暖房完備のため、2月でしたが快適に過ごせました。ナチュラルさがあるとてもきれいな会場でした。1日1部屋1組とほとんど貸切状態で行えるので、他の人を気にせずできるところが良かったです。天気が良かったので、窓から差し込む光や見える木々の景色もとてもきれいでした。料理とドリンクです。料理はランクアップしたのと、ドリンクは持ち込みだったので1本につき1000円持ち込み料がかかりました。ヘアメイクのリハーサルが新日本髪の場合44000円かかることと、レンタルのかんざしが17500円からであること、ヘアチェンジ、髪飾りチェンジ、ボディメイクにそれぞれ料金がかかることは、ヘアメイクの打ち合わせの時に知り、驚きました。2月挙式の特典で、衣装代と会場費が半額になったことが大きかったです。演出は鏡開きをプレゼントしていただき、そのほかのお金のかかる演出、余興をしませんでした。また、ペーパーアイテム、カメラマン、司会者を持ち込みしてかなり値下がりしたと思います。ランクアップして豪華なコースにしました。事前の試食では2品しか食べてなかったので当日不安はありましたが、オードブルからとてもおいしくて、品数も多めなコースで大満足でした。ワインは出されるものが心配だったのでお聞きして自分たちで試飲しました。提供されるものはちょっと、、、という印象でしたので、持ち込みで用意しました。原宿駅からすぐですが、境内が広いので会場までは結構歩きます。ただ、原宿だけでなく色んな路線から来られるのと、車でも来られるので、選択肢は多いと思いました。都会にいることを忘れるようなつくりで、緑が多く、まわりの建物が見えづらくなっています。プランナーさんはとても親切で、打ち合わせ以外に連絡しても丁寧迅速に対応してくださいました。寄り添って色々聞いてくれる印象でした。当日は介添さんが付きっきりでお世話してくださり、てきぱきとしながらも所作が美しく素敵な方でした。ほかのスタッフの皆さんもとても丁寧で、不安感なく進めることができました。普段入ることのできない神殿で挙式を行えることです。参進の儀で長い距離を歩くことができます。境内に披露宴会場があるため移動距離が少なく、参列される方にもわかりやすかったと思います。披露宴会場は1日1部屋1組のため、ほかの方を気にせず貸切状態で行えるところが良かったです。質を下げずにいかにお安くできるかをたくさん調べて、何度も自分で想定の見積もりを作成して比較しながら内容を決めていきました。わからないことがあるたびメモしておいて、プランナーさんに聞くのを繰り返して、モヤモヤをそのままにしないようにしていきました。どの方もおっしゃっていますが、自作のムービーは本当に時間がかかるので早めから少しずつでも進めるのがいいと思います。ムービーだけではなく、何事もコツコツやるのが大事だと思いました。撮影要望書はカメラマンさんに渡せば平気だと思っていましたが、カメラマンさんにおすすめされて会場側にも渡したところ、当日介添さんが場所の指示やお手伝いをしてくださり、できる限り希望した写真を効率よく撮ってくださいました。詳細を見る (1433文字)
もっと見る費用明細3,181,513円(53名)
- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
由緒ある荘厳な場所で、アットホームな式
挙式会場は儀式殿のため、荘厳でした。儀式殿までは参列者と共に巫女さんらと共に練り歩きました。その姿はたくさんの観光客に見守られ、より気持ちが高まるものでした。披露宴会場は一棟貸しの文化財にも指定されている建物でした。畳敷なので、みんな靴を脱ぎ、和やかでアットホームな会にすることができました。寒い時期の式でしたが、空調は問題なく暖かったです。都内のアクセスしやすい場所なので、気兼ねなく参列者を呼ぶ事ができました。駅からは徒歩で少し歩きますが、参道を歩くので、静謐な森の中を時間をかけて向かうので、それもかえってよかったのではないではないかと思いました。ウェディングケーキに代わって、みたらし団子セレモニーができたことがとても良かったです。和装が目的でお色直しはしないと決めていた分、ずっと和装のままでいても違和感のない会場を選びました。詳細を見る (369文字)
費用明細4,437,997円(49名)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/30
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
格式ある神前式を行いたいならここがベスト!
神前式で、伝統ある神社でした。観光客や神社を訪れるお客さんにも見守まれます。友達に聞いたところmax60名で参列できるそうです。親族だけでなく、友人も参列できます。集合、待機場所は神楽殿になります。そこから50m歩き奉賽殿に向かいます。写真は限られた人のみ撮影できます。桃林壮で行いました。二階で、受付と会場があります。会場は60名以上は入れそうでした。雰囲気は、外に森があるので自然感あふれてました。喫煙所は外に構えておりました。魚料理が多かったイメージですが、味付けが良くとても美味しかったです。お肉料理は、ナイフの通りがよく、柔らかく美味しかったです。シャンパンがたくさん飲めました。jr原宿駅からすぐです。しかし、神社自体が広いので、神楽殿までは、徒歩10分から15分くらいかかりました。駅降りてからは明治神宮内を歩いていけます。自然がいっぱいです。とても対応は良かったです。神前式の撮影についての説明、全体撮影、移動の手配、料理の提供も丁寧で、スムーズです。格式ある明治神宮で神前式が行えるということです。着目度が高いです。初めて明治神宮に来ましたが、今度は普通に明治神宮に来たくなりました。御朱印は、手書きタイプです。詳細を見る (515文字)
もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/12/09
- 訪問時 39歳
-
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても親切
伝統ある建物での挙式で、初めて参列しました。建物に着くまで、花嫁行列で親戚一同歩きました。外国の観光客の方が珍しそうに見ていて、写真をたくさん撮られて少し恥ずかしかったです。よい思い出になりました。警備の方もいて、きちんとしていると思いました!1戸建ての素敵な建物、日本家屋で、特に気に入ったのは庭です!とてもきれいに整備されていて、季節の木々があり、そこで家族写真など撮っていただきました^^会場ももちろん、桃の飾りがあり、伝統ある感じでよかったです!畳なので小さい子も走り回っていて、安全でした。全ておいしかったです!!飲み物はなくなるもすぐに入れていただけて、その点が早くてサービスが行き届いてるなと思いました!駅から歩くこともできます。タクシーは最初から頼むことができたのかは、わかりかねます。とても親切な方ばかりで、にこやかでよかったです。カメラマンの方もニコニコしていて感じがよかったです。明治神宮の全てが空気も澄んでいて、よかった!詳細を見る (424文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/02/19
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
洗練された和の式場
式場見学にお伺いした時間がちょうど挙式を取り行っているということで、挙式会場には入れず写真による紹介のみでした。挙式会場ももちろん和の雰囲気で溢れており魅力は感じましたが、写真撮影をできるゲストが新婦側・新郎側でそれぞれ1名のみという点がどうしても気になりました。披露宴会場は正面に大きな窓があり、緑が前面に広がる会場でした。また正面の新郎新婦席のすぐわきに「金婚」と書いてある酒樽が置いてあるのが印象的でした。横長の会場であるため、ゲストとの距離も近く感じれるところも良い点かと思いました。ただ比較的シンプルで厳かな会場なので、お花の量などを多めにしないと少し殺風景にも感じる印象でした。見積もりで出された金額は80名で400万円台で、思っていたより安かったです。しかし衣装の持込ができない点が気になりました。原宿駅の近くです。ただ披露宴会場までの道のりは思っていたより距離がありました。また、見学に行ったのは「forestterrace」でしたが、途中に出てくる「桃ノ木荘」と場所を間違えてしまいそうになりました。スタッフ様はとても優しい方でした。和の挙式にこだわるなら、知名度・雰囲気・重厚感はやはりピカイチだと思います。和の挙式内容(入場の方法や三々九度)自体はとても新鮮で素敵でした。衣装の持込ができないので、提携先に気にいるドレスがあるか確認したほうが良いと思います。ドレスはすべて式場見学の段階でipadで見ることができました。和の雰囲気たっぷりで魅力的ではあひましたが、有名観光地ということもあり、観光客にとても見られます。プライベート感のある結婚式をしたい方は向いていないかと思います。詳細を見る (703文字)
もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/12/25
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
貴重な経験ができる神前式
神前式の会場は撮影できませんでしたが、厳格な雰囲気でした。新郎新婦を先頭にゲスト全員で行列を作って歩き、多くの観光客に見られました。普段入れない場所に入れるので魅力がありました。披露宴会場は庭があり、披露宴前に撮影を行いました。靴を脱ぐ会場で、畳の部屋でした。料理は全て美味しかったです。和食で全て箸で食べられる料理でした。駅からすぐですが、敷地内に入ってからかなり歩きました。スタッフさんは丁寧に対応してくださいました。神前式という貴重な経験ができるのが魅力的でした。クロークが無いので、大荷物の場合は有料のロッカーに預ける必要がありました。神前式の会場から披露宴会場までは専用のバスで移動しました。詳細を見る (301文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/10/25
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
日本ならではの結婚式ができる
実際に神殿を見学することはできませんでしたが、偶然にも結婚式されている方の参進の儀を実際に拝見しました。少し緊張感のある雰囲気で観光客や参拝客の方に見守られながら歩かれている様子はとても心に残り、魅力的だなと思いました。桃林荘は一棟貸切でできる会場で、日本家屋で素敵な雰囲気の中行えます。お庭もあり写真を撮るのに良さそうだなと思いました。梁があったり天井が低めなので、少し圧迫感を感じました。また人数が限られるので大人数には向いていませんでした。欅の間は開放感のある会場でとてもきれいでした。1日1組なので、プライベート空間でできそうだなと思いました。欅の間は100人ほど入り、扇型のお部屋でどのテーブルからも高砂が見やすくなっているそうです。料理のグレードアップは必要になるかなと思います。何かするとなるとプラス料金かかる印象がありました。ただ、もっとお値段高いと思っていたので、少しお手頃かなと思いました。持ち込みに関しては、ヒキタクであれば持ち込み料はかからないそうです。ペーパーアイテムも持ち込み可能でした。衣装とヘアメイクとカメラマンは持ち込みできないと言われました。原宿駅からすぐなのでわかりやすいです。他の路線からも来れるので選択肢がたくさんあっていいなと思います。ただ、境内が広いので、入ってからが結構歩く印象でした。参拝客や観光客の方たちに見守られながら進んでいく参進の儀はとても素敵でした。日本ならではの結婚式ができるところがいいなと思いました。和装婚を考えている方には理想通りな式場だと思いました。軽い気持ちで見学に行きましたが、自分たちが何をしたいのかしたくないのかある程度決めておくとスムーズだなと感じました。詳細を見る (718文字)
もっと見る- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/03/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
格式高い神社での結婚式
土日は婚礼が多くあり、実際に神殿を見せていただくことはかなわず、写真での説明でした。神殿は2つあり、どちらかは選べないとのことでした。海外からの観光客も増えてきているので、知らない方々から写真を撮られるという可能性があります。また、数組の新郎新婦の方とすれ違う可能性はあるなという印象でした。フォレストテラスさんは明治神宮の敷地内にあるので、移動の負担が少ないということもメリットの一つです。桃林荘という会場を見せていただいたのですが、他の会場とは別邸になり、落ち着いた歴史ある雰囲気が素敵でした。歴史ある建物なので、文化財等がお好きな方に特におすすめです。他の神社挙式に比べると値段が張る印象です。時期にもよるかと思いますが、お値引きなどの特典も少なめな印象でした。明治神宮の敷地内にあります。原宿駅から徒歩圏内です。砂利道を通るので、ヒールでくるゲストや高齢のゲストにはやや負担になる可能性があります。挙式会場の明治神宮の神殿から披露宴会場まではやや歩きますが、シャトルバスが出るとのことでした。丁寧に対応していただきました。特に気になった点はありませんでした。なんといっても格式高い明治神宮で挙式ができるということです。披露宴会場は桃林荘がおすすめです。挙式会場から披露宴会場までは新郎新婦は特別仕様車で移動できることも魅力です。ゲストもシャトルバスで移動とのことで、負担が減らせるかと思います。下見の段階で持ち込みが可能なものは何か、持ち込み料がかかるかを確認しておいた方がいいと思います。詳細を見る (649文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/09/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
緑溢れる、伝統的で粛々とした結婚式を
神前式のため、チャペルはありませんが、大正時代から受け継ぐ粛々とした結婚式ができるかと思いました。私が見学した「欅」は、まだ新しい木の香りがする開放感溢れる披露宴会場で、乾杯の音頭と共に、カーテンがオープンして、外の緑を一望できる演出もできるそうです。結婚式会場の下見1番目に伺ったので、当初は相場感が分からず、言われるがまま予算を立てていただいたのですが、今現在振り返ってみると、少し高いなと感じます。・お椀物・肉料理・デザート・コーヒーを試食として頂きました。どのお料理も美味しく流石、伝統的な懐石料理を売りにしているだけあると思いました。中でも肉料理のヒレ肉は、ナイフが要らないほど柔らかく、印象に残りました。また、試食後は、料理長がひと席ひと席周り、料理の説明や、質問がないかなどを聞いて回っており、サービスの高さを伺えました。都内在住の人にとってはどの路線からでもアクセスはいいかと思います。最寄りから式場までは、砂利道を歩くため、ヒールでは少し歩きにくかったのと、他の観光客の方々も沢山歩いていたので、若干砂埃が立ったのが気になりました。スタッフの方々の印象として、ベテランで年齢が高めの方が多いように感じました。そのため、全体的に落ち着いた、安心感のある説明だなと感じました。「景色がいいところ」「伝統的なところ」で式場を探していたので、そちらは私たちの望む結婚式のイメージとマッチしていました。緑が多く、窓も開放的で自然豊かな結婚式が行えるかと思います。和装の、伝統ある粛々とした結婚式を希望される方は大変良い式場かと思います。また、階段の登り降りがほとんど無いため、御年配の参列者がいらっしゃる方にも良いかと思いました。詳細を見る (719文字)
もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2024/05/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
和装似合う披露宴会場
和装の披露宴だったので、それに合わせたウッドベースの披露宴会場でとても雰囲気が良かったです。乾杯後はウッドのブラインドが上がり、外の景色や光が入りまた違った雰囲気になりました。参道を永遠に歩き、本当にどこにあるのか分かりませんでした。式場と観光施設のようなのがくっついていてどこが式場かも分かりづらかったです。帰りも暗く、足元も悪いのでちょっと時期によっては危ないかもしれません。グラスが空くとすぐに飲み物を聞いてくれるのですが、早く聞かれすぎて困ったことも。すぐ気づいてくれるのは良いと思いました。マタニティやアレルギーの人にも事前にメニューの確認をしてくれるという配慮があって親切だなと感じました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/06/13
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
窓から見える緑が冬でも綺麗です
高砂の後ろから見える窓が綺麗でした。また、装花も会場に合っていて良かったです。フレンチで、かなりボリュームがありました。特に美味しかったのはお魚料理です。デザートはコースのものと、ケーキカットしたケーキの2品出していただき、お腹いっぱいになりました。飲み物は基本的なものは全て出していただけました。明治神宮前駅からは少し歩きますが、警備員の方にご案内いただいたので、迷うことなく到着できました。料理、飲み物をサーブするスタッフさんはこちらから言わない限り、料理を下げたり飲み物の追加オーダーを取ってもらえませんでした。カメラマンさんは高砂に行くタイミングなどを教えてくださり、気配りしていただけたと感じました。お料理が美味しかったです。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/29
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
日本屈指の神社で最高に厳かな挙式を
2つの神殿のどちらかで挙式をする形ですが、事前の見学ができないのと、どちらの神殿かは選べない決まりとなっています。披露宴会場は複数ありますが、天皇家の敷地内のものを見せていただきました。厳かで素敵な会場で、特に親族が喜びそうと感じました。日本を代表する神社のわりには平均的な金額だった印象です。デザートはとても美味しかったのですが、お肉が硬くてパサパサした印象があり残念でした。たまたまその日だけだったのかもしれませんが、、、明治神宮前駅から歩いてすぐのところに門があります。敷地が広大なため、会場までは5-10分は歩くと思います。必要なことはご案内いただきましたが、特筆すべき印象はありません。非常に事務的な印象です。神社で挙式をしたい方にはおすすめできる、神社婚の頂点会場までの道のりが長くても大丈夫か神殿が選べないことを縁や運命と捉えられるか詳細を見る (374文字)
もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/03/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
会場自体が演出になる特別な空間、和と洋の融合。
厳かで伝統と知名度のある明治神宮での参進。神前式。参拝者の中を参進し沢山の祝福を受け、一生に一度の結婚式に素晴らしい場所です。外を歩きますが、晴れの日はもちろん雨でも絵になる明治神宮です。一般参拝者は決して入ることのできない門の奥にある桃林荘。特別なことをしなくても、その空間が最高の演出です。緊張感のある挙式から一変し暖かい会場で、完全貸切空間です。全てをお金かけることも、全てを平均値にすることも避けました。何かしらインパクトを与えたく、『料理』に費用をあてました。写真映像関係は思っていたより金額がいきましたが、これはどこの会場でも同じことでした。自分達で作れるペーパーアイテムで節約しました。そもそもペーパーアイテムの必要度を考え、不必要なアイテムは用意しませんでした。特別料理を依頼しました。特別料理でなくても沢山のコースが用意されており、どれも華やかで満足度の高いものになってます。和と洋の融合、明治神宮を連想させる盛り付けです。飲み物はランクアップをし御神酒を用意したことが好評でした。jr原宿駅、メトロ明治神宮前駅を降りてすぐ明治神宮の境内にあります。若手の方より、経験値の高いベテランのスタッフが多いです。ベテランだからと堅苦しくなく柔軟に丁寧に対応して下さいます。神前式ならではの用語もありますので、その点も聞くとわかりやすく説明して下さいました。・介添さんのサポート、案内、配慮・プランナーさんの寄り添った提案、相談当日挙式前に、私の体調が悪くなってしまいましたが、参列者の方にも良いように説明して対応して下さり、スタッフの方の臨機応変さに感謝でいっぱいです。『見積書は上がるもの』と考えておくべきです。上がってしまって悩むとケチケチし、夫婦で揉めてしまいます。準備に関しても前もってやり、1週間前には自分の体調や肌のケアを中心に。詳細を見る (777文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2025/05/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式
- 4.5
- 会場返信
別格のご神気に包まれた神社での挙式をお考えの皆さんへ
挙式会場は、普段は入ることのできない本殿です。想像していたよりもこじんまりしていた空間でしたが、非常に厳粛でご神気の感じられる良い場所でした。ほぼ当初の見積どおりでした。・肌着等は自分で持ち込むことで、数千円程度節約できました。・フォトアルバムを作るか悩みましたが、安くて利便性のよいデータ納品にすることで節約することができました。車、電車ともにアクセス良好です。スタッフは、ホスピタリティ溢れており、少々無理なお願いにも、真摯に耳を傾けて快く対応くださいました。・スタッフの対応がとても良いです。・都心ですが、自然に囲まれた空間を感じられます。・当日の介添えさんも非常に気配りができて、好印象でした。別格の神社ですので、神前式にこだわる夫婦に一押しです。ただし、格式高い神社だけに、他の神社に比べてお値段は高くなります。箱根神社も検討していたのですが、そちらは宿泊込みプランで30万円代でしたが、明治神宮は挙式のみでその2倍以上の費用がかかりました。検討する際は予算ともよくご相談くださいね。詳細を見る (447文字)
費用明細608,750円(2名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/13
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
伝統的ですが、スタッフさんはアットホームです
挙式会場については有名な神社ということもあり、一般の参列者からも見える状況です。そのため、参列者として神社に来た際には結婚式を挙げているところに出会えることもあり、雰囲気をつかみことができました。敷地がとても広く、厳かな雰囲気があります。披露宴会場には大きな窓があり、外の森が間近に見えます。常緑林であるため、常に青々としており、とても美しい森を眺めながら食事をすることができました。衣装代が高く、上を見るととんでもない金額になります。髪の毛につける生花を自作することで生花代を減らすことができました。高いプランにしていなかったため、それほど期待していなかったのですが、想像以上に美味しかったです。お肉がとても柔らかかったです。アクセスについては、原宿または代々木駅が最寄りであるため、遠方からお越しのゲストにも分かりやすい場所だったと思います。ただ、敷地が広いため、敷地に入ってからが長くご高齢の方は会場までタクシーで入った方がよいと思います。介添さんの気遣いが素晴らしかったです。参列者の中に友人をたまたま見つけたところ、服の特徴からたくさんいる参列者の中から探し出していただき、写真を撮ることが出来ました。スタッフさんのお気遣いがとても素晴らしかったです。毎日多くのカップルが式を挙げているため、特別感がほしいかたには向かないかもしれません。逆に貸切にこだわりがなく、有名なところで挙げたい方にはよいと思います。詳細を見る (609文字)
もっと見る費用明細956,781円(9名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
神宮の森の中で厳かな式を挙げられる
東京都選定歴史的建造物に指定されている桃林荘は古い家屋ながらとても趣があって、招待客と近い距離でホームパーティーのような会が開けると思います。普段皇室の方が来たとき以外、開放されることがないので、挙式した人しか入ることができません。まだ新しい『欅』『椎』は現代的な会場です。特に『欅』は社殿に使われていた木材を使ったりしておりありがたい空間だと感じました。トイレも受付内に設置されているので、貸し切りしているようなプライベートな使い方ができます。窓からは神宮の森が広がり、自然の演出が素敵です。駅からは徒歩だと長い参道を進むので歩きごたえがあります。足の悪い方やお年寄りにはタクシーか自家用車で来てもらうのが良いと思います。挙式の人は近くの駐車場に停められます。落ち着いた方が多く、安心してお任せできると思います。説明も丁寧ですし、資料も揃っているので、挙式の進行や披露宴のパターンなどイメージしやすいです。神社としての格式はもちろん、披露宴の椅子や招待状、席次、乾杯の枡など各所に菊の御紋が描かれており、特別感があります。ここでしか使えないようなので、喜ばれると思います。ごてごてせずシンプルに自然を活かす演出が合うと思いました。詳細を見る (516文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/12/11
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
自然を感じられる会場です。
会場は明治神宮の神殿です。挙式会場から披露宴会場まで少し距離ありますが車で移動できるようです。緑が生い茂っており、とても神聖な気持ちにさせてくれます。披露宴会場の大きな窓から見える明治神宮の森が鮮やかです。建物内、披露宴会場1ヶ所ですので貸切状態となります。大幅な割引提案等はなかったと思います。和食、洋食、折衷と選ぶことができ、グレードアップもあります。明治神宮の森の中にあるので気持ち良いです。最寄りが原宿などですが、敷地内に入ってからも結構距離歩くかと思うので、ゲストには負担かと思います。時間の都合で朝から予約しましたが、親切に対応していただけました。木、緑に溢れているので、自然の温かな雰囲気がお好きな方にはおすすめです。建物内の披露宴は1組だけなので貸切感はあります。おちついた雰囲気の方におすすめです。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2022/06
- 投稿 2024/02/22
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
緑が美しい披露宴会場
明治神宮ですので雰囲気は素晴らしいです。神殿の収容人数は40人程度ですのでご注意ください。2階にあり開放的で窓から見える緑がとても鮮やかです部屋が扇形になっており迫力あります廊下やウエイティングスペースの雰囲気など明治神宮ならではの木を多用した雰囲気好きです入り口がちょっと寂しくてゲストを迎えるという意味で気になりましたすぐ近くにカフェや自動販売機、共有トイレなどが目に入るのもちょっと気になります特典等は特に提示なかったと思います。金額は明治神宮ですので、このくらいはするよねという感じです。料理については明治記念館と同じということでした。明治神宮の森の中にあるので気落ちいいです。当日、挙式後、神宮からフォレストテラスまでは微妙に距離がありますが新郎新婦は特別車、ゲストはバスでの移動ということです。朝早くからのお願いでしたが、親切に対応いただきました。緑を多用しているのが好きなので、周りの雰囲気。建物内も木が多く使われていたので温かい雰囲気です。同じタイミングで別の披露宴がないので、他の組のゲストと会うことなく自分達だけの空間に感じられると思います。落ち着いたカップル。派手さではなく、温もりを演出したい方向けです。詳細を見る (517文字)
もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/12/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
格式高い式場です
本殿は開放感があり、自然に囲まれて厳粛な雰囲気があります。非常に格式高い神社のため、初穂料も15万円と高額ですが、それに見合う満足度は得られると思います。駐車場完備されており、公共交通機関を利用しても自家用車を利用しても利便性の高い立地です。2人のみ挙式でしたが、丁寧に対応・説明いただきました。都内の一等地にありながら、静かで厳粛な式を挙げられるところがおすすめです。交通の便が良いのもおすすめポイントです。多少費用がかさんでも由緒ある式場で厳粛な式を挙げることを希望されるカップルにおすすめです。都内での挙式をお考えであれば、筆頭候補にあげられるのではないでしょうか。少しでも気になるようでしたら、一度見学に足を運んでみてくださいね。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/18
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
明治神宮の森の中で伝統ある清々しい和のウェディングを
伝統があり、格式高い明治神宮で神前式ができるのは大変魅力的だと思います。観光客も多くいて騒がしのが気になる人はいるかもしれません。披露宴会場も明治神宮の境内にあり、周囲の森も含めた雰囲気が厳かかつ清々しくて非常に素晴らしいです。披露宴の大きな窓の外も、森の緑が鮮やかで、木を基調とした会場とマッチしてよかったです。ただスクリーンのサイズが少し小さいと感じました。和洋折衷でシンプルに美味しかったです。明治神宮自体は駅から近いですが、境内の移動は結構あります。都内でこんなにも立派な森の中にある会場は他になく、格式高い明治神宮で結婚式をあげることができる・伝統ある明治神宮で神前式を挙げたい方におすすめ詳細を見る (300文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/11/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
無難な結婚式場である
都内の教会のチャペルとしては天井が高く敷地内の草木等のも最低限あるため写真撮影においてもチャペルと結婚式参列者と草木を含めたメリハリが作れる披露宴会場としては天井が高く、新郎新婦と近いのでアットホームな雰囲気をかもしだせる、披露宴会場の広さと許容招待客数の目安に乖離がないので狭くもなく広すぎもなく良い結婚披露宴によく出て来る料理都内の結婚式場としてはごく普通的だと思う、ホテルに併設した教会とかなら駅直結な教会があったり、逆に自然豊かな広大な敷地だと駅から送迎バスに乗って行くという方になるがそれはそれで一長一短あるので、アクセスとしてはこのぐらい乃木坂距離感が楽天この規模の結婚式場の当日担当スタッフとしては人数やサービスは一般的披露宴会場のスペースが狭かったりまた華美すぎなかったのが良い都内における結婚式場で予算や招待客数等を含めたら妥当かなと感じた詳細を見る (379文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/08/10
- 訪問時 48歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
格式高い、神前式、和装婚、これらを注視する方はぜひ
会場としては、フォレストテラスはゲストの受付室や待合室(ここが2つの部屋に別れているのにも驚きました)、披露宴会場全てに全面窓ガラスがあり、緑が視界に入りとても開放的でした。そして、たくさんの生木を使われているため、ナチュラル婚が好みの方にはグッとくるポイントかと思いました。タイミング良く、当日実際に式を挙げている方を見ることができました。境内を歩く姿は圧巻でただ、見学をする前から分かってはいましたが、境内が広いため神前式を行ってからの披露宴会場までが近いとは言えません。もしも雨だったら、、等と考えてしまい、そこが懸念点となりました。挙式中は晴れの日のコースと雨の日のコースとでは歩くところも違く、傘を必要になることはない等と考慮はしていただけるようでした。フェアの流れとしては、神前式の簡単な流れや披露宴会場の説明、終えてから境内まで周り披露宴会場をいくつか見学、最後にフォレストテラスを見学しそこにてハーフコースの試食会という流れでした。他にも参加している方がいらっしゃいましたが、時間をずらしてくださっていたのであろう様に自分たちのぺースでしっかりと見学させていただくことができ、フェア全体満足しています。神前式に憧れがあったこと、また明治神宮さんには毎年初詣に来ているため縁があり、フェアへの参加を決めました。神前式を少しでも興味がある方は、ぜひ一度フェアへ足を運んでみてほしいです。詳細を見る (599文字)
もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/06/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
格式高い神社
挙式会場の設備や雰囲気は、明治天皇を由緒に持ち原宿の都会とは思えぬ広大な緑地を持つ中で、中央に鎮座する大変伝統のある神社であり、本殿前の参進をする広場はとても広くまた360度眺めても境内と森、ドコモタワーがちらりと見えること以外は都会を全く感じさせない凛とした空気で身が引き締まる感じでした。披露宴会場は明治神宮の境内の森の中に文字通りひっそり佇んでいるが、建物は白を基調としたとても綺麗な作りで日の光も入ってくる明るい雰囲気。部屋は広く明るく、カーテンを開けると目の前に森が広がっている。ロケーションは原宿駅からすぐに敷地に到着するが、そのあと徒歩であると暫く歩かないと会場にはつかない。車の場合は裏から代々木方面からエントリーして駐車できる、余談だが車のお祓いもできる。とにかく格式伝統がある、森の中で緑が重視される人には向いている伝統重視、徒歩の長さ詳細を見る (378文字)
もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/19
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ドレスの映える庭
伝統ある記念館での結婚式、とても素敵でした。広い会場で、お庭もよかったです。コロナ渦の中、久しぶりに大学時代の友人と会えて、とても楽しかったです。会場内も華やかで、お花がきれいでした。庭でのお写真も映えていて、ドレスが際立っていました。あいさつもすてきでした。ゲストももちろんですが、親族のみなさまも楽しそうでした。器もすてきで、とてもおいしかったです。ドリンクもいろんな種類があり、美味でした。飲みすぎました。洋食でした。駅から少し歩きましたが、行きやすかったです。みなさんとても慣れていらっしゃるスタッフで、てきぱきとされていました。カメラマンさんも回っていて、お写真とってくださいました。広い庭がとてもすてきで、ドレスの映えていました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/11/16
- 訪問時 32歳
ゲストの人数(21件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 38% |
21〜40名 | 19% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(21件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 24% |
201〜300万円 | 10% |
301〜400万円 | 24% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 参進ができる
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ644人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催残△【3連休特別!見積徹底比較】明治神宮神前式体験×安心の見積り相談会
《式場見学2件目・3件目の方に》結婚式の費用はどの位?アイテムのクオリティや価格は式場によって違う?等しっかり比較したい方へおすすめのフェア。経験豊富なプランナーが安心のお見積りをご提案いたします♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別和婚フェア】伝統の神前式&神社婚体験×豪華和洋試食
気になる「和婚」「神前式」「神社婚」のことを徹底相談!伝統と格式ある明治神宮の挙式体験ができ、和と洋を食べ比べる豪華試食会も♪結婚式の疑問や不安も【参加無料】の体験型フェアで一気に解決!
1013月
目安:3時間10分
- 第1部09:00 - 12:15
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別!料理でもてなす本格体験】匠の牛フィレ試食&参進体験
料理長渾身の絶品料理が和も洋も両方ご試食いただけます♪大切なゲストをおもてなしするお料理は「参加無料」のフェアでチェック!伝統的な神前挙式についてもプロアドバイザーが丁寧にご案内いたします。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3379-9282
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【挙式と披露宴を実施される方】ご新郎ご新婦衣裳レンタル代最大50%OFF
・特典対象:2025年10月31日迄にご成約頂いた方 ※挙式日や人数により「ご成約特典」の内容が異なります ※他のサービス・特典との併用不可 ※既にご成約済の方は対象外とさせて頂きます
適用期間:2024/07/12 〜 2025/10/31
基本情報
会場名 | FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘(フォレストテラスメイジジングウトウリンソウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | ・原宿口 南口 JR山手線「原宿」駅 東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 ・代々木口 北口 JR山手線「代々木」駅 都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 東京メトロ副都心線「北参道」駅 ・参宮橋口 西口 小田急線「参宮橋」駅 ・車をご利用の場合 代々木口から境内に入れます 首都高速4号新宿線代々木ICより約5分 ※駐車場が混雑する場合がございますので、電車などの公共の交通機関のご利用をお願い致します。 |
---|---|
最寄り駅 | 原宿 |
会場電話番号 | 03-3379-9282 |
営業日時 | 9:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) また、明治神宮は日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門します。そのため、月により開門と閉門の時間が異なります。予めご了承ください。 |
駐車場 | 無料 |
送迎 | あり明治神宮での挙式後、境内の披露宴(会食)会場までの移動は無料バス手配 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 詳しくはプランナーへお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 明治神宮での神前挙式後、ゲスト&親族との記念写真撮影スポットもあります |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
二次会利用 | 利用不可詳しくは担当プランナーにお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 自然と伝統美のおもてなしが叶う、貸切空間が揃っています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
