
9ジャンルのランキングでTOP10入り
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
日本の伝統的な場所で挙式が行える所が良いです。
巫女さんの踊りが見られたり、普段入ることの出来ない神殿のような場所に入り、厳かな雰囲気を味わうことができて、素晴らしく感動的でした。日本庭園が望めて、両家の親族が伝統的な和を感じられる、そんな雰囲気を味わうことが出来ました。全体的にお上品で、豪華でした。質も量も合格点でした。オススメします。駅からタクシーで案内してもらいました。敷地内が広くて結婚式場までは距離があるので、タクシーをりようすることを手慣れた感じで着物の着付け等、ベテランのスタッフが揃っていて、知識も豊富で手際も良く、さすがだと感心ました。オススメポイントは、一般の参拝客からもおめでとうの声をかけてもらったり、日本の伝統的な美を大切にした由緒正しい挙式を味わえる所が良かった。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2014/04/15
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.2
神前式が素敵
明治神宮での神前式はとても厳かで素敵でした。神殿まで新郎新婦に続いて歩いて行きましたが参拝に来ている方にも祝福されていて新郎新婦がちょっとうらやましかったです(笑)披露宴は明治記念館へ。専用のバスが手配してあり移動もスムーズでした。綺麗なお庭で写真を撮ったりしましたが、2月だったのでとにかく寒かった・・・。春や秋なんかは気持ちが良さそうです。お料理はなかなか美味しかったのですが、スタッフの方が新人さんだったのかスープをつぐときやソースをかける時などの対応が気になりました。2歳の子供連れでしたが、子供の食事をもっと早く出してくれればいいのにと思いました。大人の前菜と同じタイミングでしたので。披露宴後半、子供が寝てしまったときに、すぐにベビーベッドを用意してくださったり、声をかけていただいたりベテラン(?)のスタッフの方の対応は素晴らしかったです!!詳細を見る (378文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/04/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
職場の後輩の結婚式及び披露宴に参列する目的で、初めて、...
職場の後輩の結婚式及び披露宴に参列する目的で、初めて、明治神宮に行きました。神宮ですので、結婚式、披露宴ともに純和風で執り行われました。結婚式では、厳かな雰囲気のなか、身が引き締まるとともに、大きな感動を味わうことができました。また、披露宴においても、祭囃子の生演奏による獅子舞、子どもによるひょっとこ踊り等が余興で行われ、大変素晴らしいものでありました。詳細を見る (178文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 50歳
- 参列した
- 3.4
従兄弟の結婚式に、親族として参列しました。 【挙式会場...
従兄弟の結婚式に、親族として参列しました。【挙式会場】和のお式は初めてで緊張しましたが、日本人らしい厳かなお式で良かったです。巫女さんの舞があり、見とれてしまいました。しかし、会場が狭く本当の限られた親族しか参列出来ず、それは少し残念でした。【披露宴会場】可もなく不可もなく・・・と言ってはなんですが、普通の会場でした。そんな訳で特別印象に残ったことはないのですが、裏を返せば悪い印象も全くないのでいいと言えばいいのかも知れません。【料理】料理はおいしかったです。結局結婚式って料理が全てだと思うのでいいと思います。桜の見える春の予約をとっていたのに、事情があり急遽早まった2月の詳細を見る (297文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.3
花嫁行列は感動的
長い花嫁行列に入れて頂きとても感動しました。大変有名な神社でやはり観光客、参拝者も多かったです。新郎新婦は一般の方々にも祝福されていました。冬は少し冷えるので羽織るものがあった方が良いと思います。駅からも歩ける範囲ですが、荷物もあったのでタクシーを利用しました詳細を見る (131文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/03
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 5.0
荘厳な挙式
さすが明治神宮という感じの荘厳な挙式だった。挙式会場へ移動する際も歴史の重みを感じることができる。しとしとと雨が降る日だったけれどもその雨が周りの参拝者の音をかき消し、神聖な場所での神前式にぴったりだった。挙式では舞も披露され本格的な神前式を体感できた。ただ、着物で参列したが、タクシーを降りてからも結構歩くので雨の日は少しつらい。詳細を見る (166文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2013/04/07
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
【挙式会場】やはり明治神宮!式殿内は荘厳な感じがしまし...
【挙式会場】やはり明治神宮!式殿内は荘厳な感じがしました。巫女さんの舞う姿など教会での式とは違った日本人にはほんとに心に染みる挙式だったと思います。【披露宴会場】庭園の素晴らしい会場で披露宴の始まるまえに新郎新婦と立派な庭園内で写真を撮ったり歓談できるのがよかったと思います。【料理】和食でした。どれもおいしく、食べられました。【スタッフ】余興をやることになっていたので事前準備や当日の打合せも適切に対応して頂いたと思います。飲み物が少なくなってるゲストにはすぐに飲み物は大丈夫ですか?と聞いてくれたり、常にゲストに気を配っていてくれたと思います。【ロケーション】原宿駅からすぐではありますが、結婚式用の格好(ハイヒール)などでいくには砂利道だったり、結構な距離を歩くので現地で履き替えるつもりで靴を持っていく等した方がよいかもしれません。私は複数で行ったのでタクシーに乗りました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】明治神宮だったため、式殿にはいるまでに神宮の参道を新郎新婦を先頭に歩きました。昔ながらの結婚式という感じ非常にし、そして自分達招待客も一緒に作り上げる結婚式という気持ちになりました。【こんなカップルにオススメ!】純和風な結婚式に憧れがあるならば絶対にいいです。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.6
伝統的な和の結婚式場
都会にありながら、静かな環境で驚くほどでした。緑に囲まれ、なんとも落ち着く気持ちの良い会場です。和装での挙式は新鮮で、晩婚の方など大人のための結婚式という印象です。招待客の人数や希望に合わせて、会場選びができます。庭が見える部屋がほとんどなので、開放感があり、とても良いと思います。信濃町からは近くて便利です。遠方からのゲストも迷うことはないと思います。細やかな配慮をしていただき、おもてなしの心を感じられるスタッフさんでした。すれ違うときにも皆さん笑顔で接してくださり、心地よく下見ができました。厳かな雰囲気が一番の特徴です。伝統的な会場で和の結婚式を挙げたい方には大変おすすめです。庭園は写真スポットにも映えると思います。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2014/11/10
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
明治天皇を祭神とする由緒正しい明治神宮
明治天皇を祭神とする由緒正しい明治神宮という場所は、日本人の結婚式場としてとても魅力的な場所だと思う。クリスチャンでもないのに教会で式を挙げているものは、一体誰に向かって誓いを上げているというのか?ここは神社内という場所柄、神妙な雰囲気、和の心に満ち満ちている。都心部に位置するので交通の便も申し分ない。ただ観光客でごった返しているところは仕方がないとはいえ、多少気になるところではある。外国人観光客も多い。他の式場には行ったことがないため、サービスについて比較は出来ないが、スタッフは手馴れた様子だった。残されて捨てられる料理が妙に多かったが、もったいないの精神は失われてしまったのだろうか。唯一残念だった点である。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/03/05
- 訪問時 20歳
-
- 下見した
- 4.6
神様の宿る場所
参道から、厳かな雰囲気があり、お庭も立派です。雨の日は、新郎新婦はじめ、参列者等、大変かもしれませんが、お天気に恵まれたら、最高です。神々が宿る神聖な場所ですので、新郎新婦はじめ、参列されるかたも、とても喜ばれることと思います。また、参列者のほかに、一般参拝者も一緒にお祝いしてくれるという、ちょっと女優気分も味わうことができると思います。芸能人も数多く挙式されている場所でもあり、東京の真ん中という立地の良さもおすすめです。ただ、併設している披露宴会場が、収容人数が限られているため、あまり大人数の披露宴ですと、収容できず、場所を移動しないといけないというのが、難点です。(バス移動か電車移動になるかと思います)東京の真ん中、駅の近くというロケーションでとても立地も交通アクセスも便利です神聖なる場所、観光客も多い詳細を見る (358文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2014/11/22
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.5
幼馴染の新郎友人として参列させて頂きました。私が出席し...
幼馴染の新郎友人として参列させて頂きました。私が出席した結婚式の中で、一番良かったです。【披露宴会場】貴族のような雰囲気で高級感がありました。日本庭園はすばらしいの一言【料理】中華料理を頂きましたが、すべてとても美味しかったです。【スタッフの対応】すばらしい対応でした。【ロケーション】駅から10分以内なので迷う事もありませんでした。終わってから青山へ二次会に行きましたが、タクシーですぐでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・料理が最高においしい・駅ちかのロケーション【こんなカップルにオススメ!】料理がおいしいので、グルメの友達が来ても満足させられます。詳細を見る (287文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 33歳
- 参列した
- -
明治神宮の庭を歩くと通りすがった人達からも祝福される
明治神宮のお庭を厳かな雰囲気で列を作って新郎新婦のあとにつづいて歩く。参拝にきた人達から注目されるが心地よいと思う。少しの距離だがバスで明治記念館へ移動した。広い庭があり、外で写真撮影をした。夜は庭と建物がライトアップされきれいだった。たくさんの部屋があり、何組も結婚式をしていたのですれ違う人がたくさんいたし、庭に出ても他の部屋は結婚式をしているので気が散る。静かなプライベート感はない。日本酒の樽のかがみ割りをしたので、枡で飲んだ。とてもおいしい日本酒だった。枡には明治記念館の刻印が刻まれており、記念に持ち帰ることができた。とてもよかった。駅からと明治神宮の中を少し歩く。年配者にはきついかも。明治神宮の庭を歩けること友人は国際結婚だったので日本の伝統的なスタイルを望んでこちらに決めたそうです。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2014/12/03
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 3.0
伝統ある挙式会場
【挙式会場】明治神宮【披露宴会場】明治記念館【スタッフ(サービス)】新ちょっとイメージと違ったけど、でもほかの会場もこんなものだったので、平均的だと思います。【コストパフォーマンス】お金を気にしなければ思い通りの挙式・披露宴ができますよ♪【ロケーション】駅からちょっと歩くのが難点!でも、タクシー使用なら初乗り代金で行けるので、あまり気になりません。【こんなカップルにオススメ!】伝統ある場所でやりたいという方にはぜひ!詳細を見る (210文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/11/07
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 4.3
神宮と記念館のパッケージはオススメです!
【挙式会場について】ベタな作りですが、厳かな雰囲気があって非常に良かったです。段取りが間際にしか判らなかったので、何をどうするのかが焦りました。【料理について】披露宴は、明治記念館でしました。料理は文句なしで美味しかったです。新婦は予想以上に食べる暇がなかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】原宿から敷地内には直ぐですが、敷地内をひたすら歩きます。親類は車をチャーターするのが、オススメです。車だと会場近くまで入れます。【コストについて】式自体は定型なので、費用は掛けてません。こだわったのは、披露宴の会場で記念館の旧館の部屋にしました。装飾の花も知り合いの花屋から持ち込みました。【この式場のおすすめポイント】式場へは参道から入りますので、一般の参拝客の前を通ります。外国人観光客からも写真をバンバン撮られながらの行列になりますので、気持ちいいです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】新婦は、最後まで黒留袖にするか悩んでました。他ではあまりないようです。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/03/28
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.8
厳かで由緒正しい和風の式場
神前挙式は格式高く重々しい雰囲気で、これからの門出にぴったりです。式場はやや古く狭い感じがしましたが、歴史と伝統を重んじる様が、とても素敵でした。控え室から式場まで参進するのが独特で、それに参加できたことに、日本人としての誇りさえ感じてしまうほど…参拝に来ていた人たちからは写真を撮られたりしましたが、それだけ素晴らしいものなんだと思いました。原宿駅から明治神宮はすぐですが、敷地を入ってからが遠くタクシーを使いました。通行証は事前申請なので、お気を付けください。式場から披露宴会場まではシャトルバスの送迎があり良かったです。披露宴会場の明治記念館はみどりが多く自然あふれる場所で、料理も美味しく頂きました。初めての神前式で、厳かな雰囲気に初めは緊張もありましたが、披露宴はとても和やかで、思い出深い素敵な一日になりました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/06/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.5
昔の同僚の結婚披露宴で参加。式には参加せず。格式のある...
昔の同僚の結婚披露宴で参加。式には参加せず。格式のある会場で、天井も高く、開放的で、初めて和装の式に参列したので、新鮮でした。料理は和食で、いろいろなものが、少しずつ出てくるので、楽しめました。女性には良いと思います。鯵は、まぁ普通ですが、目に楽しいという感じです。スタッフの方も、自分から声を掛けてくれたり、親切だと思いました。庭園があり、広いため、開放的で、写真撮影にも抜群のロケーションです。和装が希望であれば、とても良いと思います。落着きもあるし、ご家族を喜ばせるのには良いと思いました。詳細を見る (248文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.7
姪の結婚式に参列しました。姪は亡き父母が、結婚式をあげ...
姪の結婚式に参列しました。姪は亡き父母が、結婚式をあげた思い出の明治神宮を選びました。厳かで、静寂に包まれとても良い雰囲気でした。玉砂利を歩く道すがら、外国人の旅行者や七五三のお参りの方々からも祝福を頂き、感無量の二人であり、又参列した親戚、友人もひさびさにこのような古式豊かな日本のすばらしき結婚式を実感させていただきました。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 61歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
和風の伝統ある会場で披露宴ができます。
一般の参拝客が沢山いるので、いろんな方に写真を撮られるかもしれません。都会の喧騒を感じさせないところが良いです。金鶏の間でしたが、壁画が素敵でした。お庭に面した大きな窓からは芝生が見え、開放感もあります。テーブルコーディネイトは、上品な感じになるようにしました。節約しすぎると貧相に見えてしまいます。ドレスは後悔したくないので、料金は気にせず気に入ったものを選びました。私は殆ど食べられませんでしたが、唯一食べたウェディングケーキは美味でした。後で聞いたところによると、お料理も美味しかったそうです。近くにいくつか駅があり、便利です。介添人がベテランで凄く気のつく方で、とても安心できました。挙式時の参進と、披露宴会場の華やかさです。かなり先まで予約が埋まっているので、希望の月や季節があるならば早めに予約した方が良いです。私はほぼ一年先になりました。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/09/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
厳かな雰囲気がよかったです。
【挙式会場について】神前式の結婚式に参列したのは、今回が初めてでしたが、客殿から神宮内を歩いていくときから参列している私たちも神聖な気持ちになりました。【披露宴会場について】明治神宮での挙式後、明治記念館へ移動しました。記念館の庭園で、新郎新婦と記念写真を撮ることができました。披露宴自体もとても心温まり、感動的でした。【演出について】神前結婚で、新婦は赤い色打掛を着ていたので、披露宴でのお色直しでは、白いウェディングドレスになりました。周りの花嫁さん達は、白無垢で、披露宴でカラードレスという比とは同じ会場内でも見かけましたが、色打掛からウェディングドレスというのはとても素敵だと思いました。【スタッフ(サービス)について】とても細やかで丁寧でした。【料理について】和のテイストに洋がプラスされた感じ。お箸は記念品として持ち帰ることができました。【ロケーションについて】明治神宮ですから、とても厳かな感じです。また、外国人の観光客なども訪れる場所ですから、みんな新郎新婦の写真を撮っていました。【マタニティOR子連れサービスについて】【式場のオススメポイント】明治神宮という場所は、明治天を始め、皇族らも結婚式を挙げる場所ですし、本当に神聖な気持ちになりました。和装挙式をされたい方にはお勧めです。【こんなカップルにオススメ!】詳細を見る (566文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.3
品格のある伝統的な式場です。
【挙式会場について】格式高く落ち着いた雰囲気で良かったと思います。【披露宴会場について】派手すぎず、品格のある会場でした。【演出について】伝統的で、落ち着いた感じの演出でした。【スタッフ(サービス)について】気配りの出来るスタッフだったと思います。【ロケーションについて】都内外からのアクセスが良く、集まりやすい場所だと思います。【式場のオススメポイント】格式高く、品格のある結婚式を挙げられると思います。【こんなカップルにオススメ!】伝統的な挙式を望むカップル。上品なサービスを求めるカップル。詳細を見る (248文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.4
式場だけは凄く良い
【挙式会場について】神聖な感じが伝わってきて良かった【披露宴会場について】披露宴会場は付帯してなかったので微妙な距離をバスで移動するのが良くなかった【演出について】餅つきは斬新だった【スタッフ(サービス)について】普通に感じたが 教育されてる【料理について】特に不可もなく【ロケーションについて】明治神宮の挙式は伝統が感じられて良かったが披露宴会場までの距離が若干離れてるのがマイナス【マタニティOR子連れサービスについて】子供を連れてないので解らない【式場のオススメポイント】挙式場は森の中に囲まれてる神聖な感じがチャペルで挙げる5倍は感じられた【こんなカップルにオススメ!】和式を好む 古風なカップル詳細を見る (302文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.3
縁起が良い場所でラッキーをいただける所
【披露宴会場について】憲法が執筆されたという大変歴史ある建物があり、またお庭も素晴らしかったです。天気が良ければ最高です。天気が悪い際は、普通の会場と変わりませんが。【演出について】司会が会場の歴史的な背景を説明してくれたり、料理長の挨拶があったり、縁起が良いという御神酒が振る舞われたりと楽しかったです。ただサプライずでその場でスピーチを頼まれたのには参りました。【こんなカップルにオススメ!】格式は高いので、良い家がらの方や年配の方でしょうか詳細を見る (223文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
花嫁の行列
明治神宮の中で挙式でした。駅から明治神宮はすぐなのですが参道が結構長く砂利道だったので子連れベビーカーには辛かったです。ベビーカーがなかなか進まず着くまでに汗をかいて押してました。タクシーで中に入るには許可証が必要のようで手配が間に合わず歩きましたがベビーカーの人は手に入れておく方がおすすめです。本宮近くの場所で控室がありました。自販機の種類が炭酸や日本茶など種類が少ないので子供の好きな飲み物を持参する方がおすすめです。式が終わると宮司さん、巫女さんを先頭にして花嫁花婿の行列が明治神宮内を横切ります。多くの観光客がその様子をカメラに収めています。行列に参加している間は話をしてはいけないということだったのでグズる子供がいた私は行列には参加せず横から一緒に歩いてました。その後で写真撮影があり、ここでは食事の提供が難しいので明治記念館に場所を移しました。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/04
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
明治神宮の挙式会場、参進、外での写真撮影など。
【挙式会場】明治神宮という伝統の場所、また、参進に憧れて実現させました。天気に左右されるのが少し難点でした。【披露宴会場】披露宴は明治神宮の系列の明治記念館へ移動して行いました。明治神宮にも披露宴会場はありますが、記念館の方が会場が充実しており、庭園もあるためこちらを選択しました。【スタッフ(サービス)】さすが格式ある明治記念館でスタッフについては申し分ないくらい素晴らしかったです。質が違うと思いました。【料理】一番安い料理プランから一段階上げただけでしたが、とても美味しくいただけました。花嫁は全部は食べきることはできませんでしたが、参列してくださった方はとても喜んでいたので満足です。【フラワー】イメージどおりのブーケや高砂のお花を用意いただけました。大変満足しています。【コストパフォーマンス】値段はホテル等で行うよりもかなり高めでしたが、質がとても良かったので、高くても一生に一度の結婚式が本当に気持ちよく行うことができたので満足しています。【ロケーション】結婚式は明治神宮で最高のロケーションでした。私のときは晴天に恵まれたので写真も外で撮影できたのですが、雨に当たってしまうととても残念だと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】特に問題なく行えました。お年寄りの車椅子を用意してくださったのがとても嬉しかったです。【ここが良かった!】普通では入れない明治神宮の結婚式場は本当に一生の記念に残るものとなりました。琴の生演奏も良かったです。【こんなカップルにオススメ!】和装も洋装も両方着たい方に是非オススメ詳細を見る (666文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 申込した
- 3.0
伝統ある明治神宮での神前結婚式
【挙式会場について】伝統ある明治神宮ということでやはり雰囲気はとてもよかったです。境内から社までも静観とした佇まいで日本人ならやはり神前結婚式と思っている方にはおすすめです。【スタッフ・プランナーについて】提案などはあまりなかったのですが丁寧な言葉遣いと対応でこちらの意見をとても尊重してくださいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】明治神宮前を降りてすぐ社があり、境内までもそんなに距離もありませんし、境内までの雰囲気もよいので参列してくださる方にも楽しんでいただけると思います。【コストについて】50名以下の列席、バス2台、写真アルバム、ビデオ、衣装オプションなしでだいたい5~60万円ほどです。【この式場のおすすめポイント】挙式は身内のみでと思っている方でも、観光客の方もたくさんいるので参進の時などは周りの方も写真を撮っていたりと、たくさんの人から祝福していただいているような気持ちになれると思います。最初に下見に行った日が東北大震災の日だったのですが、パニックになってしまた私をスタッフの方たちが落ち着かせて一生懸命誘導してくださいました。その後申し込みをしたのですが、挙式1週間前に祖父が病に倒れ延期していただき、延期していただいた日の1ヶ月前に祖父が亡くなり、その後妊娠しましたので結局式を挙げること自体を中止してしまったのですが、もし何もなければ是非ここで挙げたいと思える式場でした。詳細を見る (608文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2014/02/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
明治神宮独特の純和風の雰囲気は無二だと思います。
【挙式会場について】荘厳な雰囲気は他の式場にはないものだと思います。【披露宴会場について】結婚式場として作られた建物ではないからこそ、の格式や品格を感じました。【演出について】婚礼の際の雅楽演奏は素晴らしかったです。【スタッフ(サービス)について】きめ細かいサービスでした。【料理について】お箸で食べられるフランス料理で、新郎新婦の祖父母の皆さんも少しづつですが召し上がっていらっしゃいました。【ロケーションについて】東京のど真ん中でこの雰囲気!というのが一番魅力を感じました。【マタニティOR子連れサービスについて】わかりません【式場のオススメポイント】歴史や重みを感じられるところ。【こんなカップルにオススメ!】しっかりした挙式を挙げたい方に。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.6
荘厳
地方から参列したこともあり、やはり明治神宮ほどの規模の神社での挙式は大変厳かで雰囲気にも圧倒されたというのが最初の印象でした。たくさんの参拝者の中を縫うように歩く花嫁行列は圧巻で、白無垢を着た花嫁さんの美しさも際立っていました。格式高く、歴史のある場所での挙式は、参列する人間にとっても本当に誇らしく日本の良さを改めて感じられる感動的なお式であったと感じています。詳細を見る (182文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/05/16
- 参列した
- 4.2
【式場】式は神前式で厳粛な雰囲気の中で行われた。夕方の...
【式場】式は神前式で厳粛な雰囲気の中で行われた。夕方の時間帯だったので、松明の炎の明かりのなか、より荘厳な空気感のある式だった。しかしながら堅苦しいわけではなく、むしろ心地よい緊張感を感じた。神宮の杜に包まれた結界の中にいるという事実は、より一層の神秘性を感ぜずにはいられない。【ロケーション】都心にありながら、森に包まれた神秘的な空間。鳥居から門に至る参道を抜けると、荘厳な空間が広がる。詳細を見る (195文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 3.4
【挙式会場】一昨年の秋に長女が明治神宮で挙式をしました...
【挙式会場】一昨年の秋に長女が明治神宮で挙式をしました。伝統的な神前式の挙式は娘の憧れでした。平日でしたので一般参拝客の数が多すぎず少なすぎず、ちょうど良い雰囲気の中で赤い傘を差しての神殿までの行列は、とても感動的でした。美容室の担当の方のセンスがとても良く、持参した雑誌の切り抜きと全く同じメイクとヘアに感激しました。詳細を見る (160文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 4.2
初めて明治神宮を訪れたのが義理の弟の結婚式でした。由緒...
初めて明治神宮を訪れたのが義理の弟の結婚式でした。由緒ある神社であると同時に、落ち着いた雰囲気で、都内のであることを忘れているような感覚がありました。式場も落ち着いた中に趣があり、私が経験した中では1,2を争ういい雰囲気で結婚式が行われていたと思います。スタッフの皆さんも落ち着いた中にも気の利いた立ち居振る舞いをされており、文句の付けようのない結婚式場だと思いました。ただ、欠点を挙げるとすると、あまりに落ち着きすぎていて、初婚の若い二人には盛り上がりにかけたような気がしました。いずれにしても、誰かに勧めたい結婚式場であることは確かです。詳細を見る (271文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 41歳
ゲストの人数(21件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 38% |
21〜40名 | 19% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(21件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 10% |
101〜200万円 | 24% |
201〜300万円 | 10% |
301〜400万円 | 24% |
401〜500万円 | 33% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 参進ができる
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ644人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 11:30
- 他時間あり
現地開催残△【3連休特別!見積徹底比較】明治神宮神前式体験×安心の見積り相談会
《式場見学2件目・3件目の方に》結婚式の費用はどの位?アイテムのクオリティや価格は式場によって違う?等しっかり比較したい方へおすすめのフェア。経験豊富なプランナーが安心のお見積りをご提案いたします♪
1012日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別和婚フェア】伝統の神前式&神社婚体験×豪華和洋試食
気になる「和婚」「神前式」「神社婚」のことを徹底相談!伝統と格式ある明治神宮の挙式体験ができ、和と洋を食べ比べる豪華試食会も♪結婚式の疑問や不安も【参加無料】の体験型フェアで一気に解決!
1013月
目安:3時間10分
- 第1部09:00 - 12:15
- 他時間あり
現地開催残席▲【3連休特別!料理でもてなす本格体験】匠の牛フィレ試食&参進体験
料理長渾身の絶品料理が和も洋も両方ご試食いただけます♪大切なゲストをおもてなしするお料理は「参加無料」のフェアでチェック!伝統的な神前挙式についてもプロアドバイザーが丁寧にご案内いたします。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3379-9282
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【挙式と披露宴を実施される方】ご新郎ご新婦衣裳レンタル代最大50%OFF
・特典対象:2025年11月30日迄にご成約頂いた方 ※挙式日や人数により「ご成約特典」の内容が異なります ※他のサービス・特典との併用不可 ※既にご成約済の方は対象外とさせて頂きます
適用期間:2024/07/12 〜 2025/11/30
基本情報
会場名 | FOREST TERRACE 明治神宮・桃林荘(フォレストテラスメイジジングウトウリンソウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒151-0052東京都渋谷区代々木神園町1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | ・原宿口 南口 JR山手線「原宿」駅 東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅 ・代々木口 北口 JR山手線「代々木」駅 都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 東京メトロ副都心線「北参道」駅 ・参宮橋口 西口 小田急線「参宮橋」駅 ・車をご利用の場合 代々木口から境内に入れます 首都高速4号新宿線代々木ICより約5分 ※駐車場が混雑する場合がございますので、電車などの公共の交通機関のご利用をお願い致します。 |
---|---|
最寄り駅 | 原宿 |
会場電話番号 | 03-3379-9282 |
営業日時 | 9:00~19:00(祝休日を除く火曜定休、年末年始休あり) また、明治神宮は日の出と共に開門し、日の入りに合わせて閉門します。そのため、月により開門と閉門の時間が異なります。予めご了承ください。 |
駐車場 | 無料 |
送迎 | あり明治神宮での挙式後、境内の披露宴(会食)会場までの移動は無料バス手配 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 | 詳しくはプランナーへお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 明治神宮での神前挙式後、ゲスト&親族との記念写真撮影スポットもあります |
会場数・収容人数 | 3会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無し詳しくは担当者にお問い合わせください。 |
二次会利用 | 利用不可詳しくは担当プランナーにお問い合わせください。 |
おすすめ ポイント | 自然と伝統美のおもてなしが叶う、貸切空間が揃っています
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギー対応での食材変更は無料でございます |
事前試食 | 有りご予約制/お料理相談会を開催しており、シェフと相談しながらご試食いただけます |
おすすめポイント | オリジナルケーキのご注文は、明治記念館「菓乃実の杜(かのみのもり)」のパティシエがお2人のお話を伺いながらデザインをご提案致します
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるお気軽にお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室 お気軽にお問合せください。貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありお気軽にお問合せください。資格取得スタッフ お気軽にお問合せください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
