軽井沢聖パウロカトリック教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.7
軽井沢での自然豊かな挙式会場
木の温もりを感じられるレトロな雰囲気の教会でした。周りは緑が豊かで、外での写真もとても綺麗に写っていました。フラワーシャワーの代わりにライスシャワーを行ったり、参列者も一緒に讃美歌を歌ったりと、他の結婚式ではなかなか味わえない体験ができ、参列者側も楽しむことが出来ました。お手洗いは真横の建物の中にあり、距離も近かったため特段困ることはありませんでした。軽井沢駅から車で15分ほどで着きました。専用バスの手配があったため、個別に車を手配する必要がなく便利でした。牧師さんが結婚式の意味や教会の歴史などをお話ししてくださり、勉強になりました。・自然豊かな森の中で式を挙げられること。・レトロで落ち着いた雰囲気で、写真映えすること。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/09/21
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.7
神聖であるがアットホームも感じれる教会
森の中になるような教会だったので、木の温もりが感じるチャペルでした。当日天気もよかったので、自然光が入り神聖な場ではありましたが、アットホームな雰囲気も感じられました。披露宴会場とは別だったので、専用のマイクロバスでみんなで移動しました。自然の中にあるので、景色もよかったです。披露宴会場とは別だったので、あまり関わる事はなかったかなと思います。周りに建物がないので、現実感がなく森の中での結婚式が挙げられるのは素敵だなと思います。コロナが国内で確認し始めた頃で、少し不安もありましたが、早期から換気や消毒ソーシャルディスタンスが取れる状況を作ってくださったおかげで、安心して参加する事ができました。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2023/03/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.3
軽井沢の森の中で 外国みたいな結婚式
旧軽井沢の街道の近くの、雰囲気のある教会。カトリック教会なので、内装はとてもシンプルで豪華さとはかけ離れてはいるが、ナチュラルな木の暖かみのある教会なので、落ち着きのある教会。古くからの教会のため、新しさはないが自然光がステンドグラスから入り、オルガンも古いがあるので、雰囲気はとてもよく感じた。以前、旅行で訪れたヨーロッパの田舎にあった教会とそっくりな、古くからの由緒ある教会だった。ロケーションは、旧軽井沢の街道のすぐ横のため、観光地の中にある。そのため、季節のよい時期は観光客が多く、こちらの教会も有名な観光スポットとなっているため、賑やかな雰囲気になる。旧軽井沢の中のため、細い道を入るが、有名な観光スポットなので、迷うことなく行かれる。また、駐車場も十分にあった。こちらの教会は、神父さんがお隣のお家に住んでいるようで、直接神父さんとお話して結婚式の予約をとると聞いた。神父さんは外国の方々だが、幼稚園の園長先生らしく日本語も堪能なので、英語を話す心配はない。雰囲気のある、カトリック教会で教会式を挙げたい方にはぴったり。私の参列した式は、本当に式のみで披露宴は行わなかったため、新郎新婦もカジュアルな格好での結婚式だったため、あまり用意も大変ではなかったようだ。しかし、こちらは教会のため、プランナーさんがいる式場とは違うので、個人で手配する場合は披露宴会場やドレスなどは自分で用意する必要がある。近くに、ドレスのレンタルショップや披露宴パーティーのできるレストランなどはあるようだか、こちらの教会で手配はしてくれない様子なので、しっかり動ける方で、こだわりをもった結婚式をしたいかたや、挙式のみをシンプルにしたいかたにはおすすめ。詳細を見る (722文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/05/15
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
歴史ある教会。
外観は雰囲気が出ていてとても素敵です。歴史が感じられる教会でした。教会は木で作られていて,中に入るとあたたかい感じがしました。中は木が組まれた作りになっていて,実際の広さを考えるとそこまで広くは感じません。正面には大きな十字架があります。プロテスタントの挙式ができるそうです。教会の脇には鐘があって,挙式時に鳴らすことができるそうです。軽井沢銀座から徒歩で行けます。ショッピングモールのような場所の隣にあります。見学に言った時に挙式はしていなかったのですが観光客がたくさんいて写真を撮っていました。観光地化されていて,ちょっとがっかりしました。知らない人にも祝ってもらいたい方にはいいと思います。木と石で作られた教会からはあたたかさを感じられます。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/04/28
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
軽井沢を存分に味わえる素敵な教会です。
古い木造教会なので、木の香りと窓から差し込む日差しと高い天井、まるで外国の教会のようでした。設備はあまり整っていませんでしたが、暖房器具はありました。夏の挙式でしたが、快適に過ごせるくらい涼しいです。駐車場と、ゲストの控え室も利用可能です。挙式自体は、教会に献金としてお渡しします。10〜15万円で、直接手渡します。その献金でまかない、挙式当日お花を飾ってくださいます。なので、花の種類は教会の方のチョイスになります。その他、ドレス&タキシードは節約しようと探しましたが結局レンタルをし、当日の着付けやメイク、小物、介添え全てを含んだパック料金で20万円ほどに抑えました。ブーケは生の花で3.5万円で意外に高かった記憶があります…。カメラマンは知人にお願いし、集合写真は教会前にみんなでぎゅーっと集まったワイワイした写真で済ませたので、かなり節約&楽しい写真になりました。軽井沢駅から、旧軽井沢方面に進んだチャーチストリート付近にあります。駅から歩こうと思えば30分ほどで到着しますが、お子様やご老人には徒歩は厳しいです。ただ、観光を兼ねて歩く分には楽しい通りです。タクシーだと7〜8分ほどで1200円くらいで済みました。本物の教会なので、神父さまがお一人いらっしゃいます。その他、スタッフというよりお手伝いの方が当日いらっしゃいました。とても親戚で優しい方で、分からないことは何でも聞いたりしましたが笑顔で答えてくださいました。格安レンタルパック内のドレスなのであまり種類はなく選び悩むこともなかったので、教会に合う優しい生成りがかったドレスにしました。夢に描いていたふんわりボリュームのあるデザインドレスもありましたが、教会に似合うボリューム感が素敵だと気づき、Aラインのドレスにしました。若干日焼けをしていたため、アメリカンスリーブのドレスにして首回りと背中は露出しないで済みました。神父さんがとても貫禄があり、すべての雰囲気が素敵にまとまります。挙式前にリハーサルが1回あるのですが、カトリック教会独特の作法?があり、覚えるのに精一杯でしたが、貴重な体験をする事が出来ました。ワインを飲み交わす場面などあり、緊張しましたが神父さまが小声で教えてくれたりして安心…笑親族が犬を連れて参列しましたが、神父さまも喜んでくださるなど本当にアットホームな挙式になりました。決め手は、軽井沢という緑のきれいな土地なのにかなり安く挙式をあげられるということです。綺麗なホテルにはない、古い木造教会というレトロ感が好きな方にはおすすめです。作家の堀辰雄さんが愛したという話を聞きましたが、本当に素晴らしい場所です。旅行を兼ねて、家族で挙式後に宿泊をして少しは親孝行できたかな?なんて思います。挙式後の食事会場の手配には、苦戦しました。お店を見つけたや否や冬は冬季休業のお店が多く、予約連絡も出来ません。春になってから速攻予約をしたり、ハラハラドキドキ。そして招待状作製も自分たちでするしかないので、沢山やることがいっぱいでした。でも、今じゃ良い思い出です!笑挙式前に一度訪れると良いと思います。写真ではまったく伝わらない雰囲気があります。東京から新幹線で1時間なので、日帰りで行くなりして見学した方が魅力が伝わると思います。詳細を見る (1358文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 5.0
ドラマにも使われた式場なので、気分は有名人です!
入り口入ってバージンロードの目の前に、大きなイエスキリスト様がお見えになられました。初めての大きさでビックリしたんですが、とても華々しかったです。ドラマでも使われていただけあってか、雰囲気も教会らしく、パイプオルガンの音色が聞こえてきました。近場にも観光スポットがあり、特に混雑もなくてとても良いところでした。教会で式をあげたいって方、招待人数少ないって方もしくは、身内でやってしまうって方にオススメです。かなりの人数入るんですが、人数が少なくても何も違和感などありません。静かにやりたい!落ち着いてやりたい!というカップルにオススメです!下見の時は駐車場の入る台数など見ておくといいでしょう。近場に何があるかなども見るのも楽しみの1つです!詳細を見る (321文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/06
- 訪問時 19歳
-
- 参列した
- 5.0
クラシカルな教会ウエディング
設備などは今の新しい会場には到底及びもしませんが、きちんとした伝統のあるカソリック教会なので建物自体の厳かな雰囲気はとても厳粛な気持ちになる素晴らしいものでした。結婚式用に作られたホテルなどのチャペルとはやはり一線を画すものだと感じました。周りにはお店も多く人も多いのですが、教会は緑がきれいで建物は古いですが独特の雰囲気があって本当に素敵でした。軽井沢でもお店がたくさん建ち並び、観光客もとても多い旧軽銀座といわれる通りを一本入った場所なので、新幹線駅からのアクセスも良いです。ただ日によって違うと思いますがとにかくシーズンには観光客が多いので騒がしさを感じてしまう場合もあるかもしれません。そして観光客の見物もあるかも。派手さはないですし特別なおしゃれ感を演出したチャペルというのとではなく、挙式のためのものというわけではないカソリック教会です。そしてそれが却ってシンプルでナチュラルな華美ではない雰囲気のあるすてきなウエディングにしてくれていると感じました。特別な演出がない分、新郎新婦のセンスが感じられるかもしれません。神様の前で永遠の愛を誓うという、本来のウエディングを見ることができた気がします。そこがまた外国っぽくて素敵だと思いました。軽井沢には素敵なチャペルを併設した式場がいくつかありますが、その中でもこの聖パウロ教会はいちばんシンプルで、日本のウエディングとしては物足りなく感じる人もいるかもしれません。ですがちょっと大人っぽくて緑の中の格式ある教会での挙式は誠実に愛を誓うことができそうです。詳細を見る (657文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/08/20
- 訪問時 41歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
シンプルな教会挙式が好みであればオススメ
【挙式会場について】教会は木造のこぢんまりとしたシンプルな教会で、中に入ると窓が少なく光が入りづらい印象。教会の中もベンチや椅子など木造でシンプル・ナチュラルな感じが好きな人にはお勧めです。5月上旬だったのですが、新緑はちらほら。正直寒かったです。暖房はつけてくれますが。新婦は我慢かな…教会の近くに待合室があり、参列者一同で待つことができます。(親族のみ招待だったので、友人を呼ぶ時はどうなるか分かりません。)駐車場もあるので親族の方くらいは駐車できると思います。挙式前に教会前で神父が鐘を鳴らし、お祈りをする儀式があり、その後に教会へ入場となります。入場は新郎父&新婦母→新郎母&新郎→(リングガールorボーイ→)新婦父&新婦の順で入場します。パイプオルガンは盛大ではありませんが、とても可愛らしい音色でした。挙式中にワインを飲むのでお酒弱い方は要注意。教会の人と事前相談してください。挙式後は食べ物に困らないようにとの意味でライスシャワーがありました。挙式前には必ず教会で神父さんとの面談があります。といっても両親は結婚に賛成しているかどうか、どれくらい付き合ってるのか、初婚かなのかどうか等簡単な面談でした。あとは、挙式当日の流れの説明や指輪交換時のセリフの練習などを行いました。神父さんはとってもチャーミングな方でした。とにかく、シンプルな教会結婚式をしたい方にはおすすめです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から車で5分ほど。旧軽井沢にあります。【コストについて】プランナー会社に払う費用プラス教会への献金がありました。オプションは付けなかったため50万以内でした。カメラマンは友人の紹介のプロの方に撮影して頂きコスト面で節約をしました。【この式場のおすすめポイント】木造建築の歴史ある教会なので暖かみのある雰囲気。誓いのキスがなかったところが良かったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】私の両親も同じ教会で挙げたので、実際に挙式を行えて嬉しかったのと良い親孝行になったかなと思いました。準備は大変かもしれませんが、心に残る挙式になりました。詳細を見る (895文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/02/27
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.0
正統派カトリック挙式ならここで!
新郎家がカトリックだったため、こちらの教会で挙式したようです。教会は歴史があり日常的にも祈りの場として使われている教会のため、よくある結婚式のための教会ではありません。そのため待合の部屋や教会までの通路なども華美な装飾などは一切ありません。教会内は木のぬくもりと年月を感じる雰囲気。正統派挙式をしたい方には良いかもしれません。教会にも多少の駐車場がありますが、旧軽井沢銀座入口の町営駐車場に車を止めて歩いてもそんなに遠くない距離です。観光地のど真ん中にあるという点で、挙式後教会を出ると正面に商業ビルが見えてしまうのが少し残念です。この教会での挙式は近くのホテル音羽の森がサポートしていました。挙式以外の当日の流れもスタッフが付き添ってサポートしてくれていました。ちなみに新郎新婦はホテルからロールスロイスで送迎だそうです。歴史ある、本物のキリスト教式ができます。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/06/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
本物のカトリック教会での結婚式
【挙式会場について】本物の教会で挙げる式でした。木造の伝統ある建物で、オルガンの音も重厚な雰囲気をより引き立てていました。本物のお米で「ライスシャワー」もしました。食べるものに困らないという、新郎新婦の新しい生活への祈りがこめられているそうですね。それぞれの謂われなどもどこからか解説があり、納得しつつ、珍しく思いながらも参加して祝福しました。【スタッフ・プランナーについて】当日は、移動時に雨が降ってきてしまいました。教会からバスへの短い移動でも、スタッフの方が傘を持って待機していてくれました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】長野新幹線のとまる軽井沢駅が最寄り駅ですが、少し山の方にあります。駅からはバスやタクシー等の手段が必要になります。【この式場のおすすめポイント】本物のライスシャワーや賛美歌など、参加者としても「軽井沢の教会」という雰囲気と特別感は十分堪能できました。こちらは教会なので、披露宴会場は別に用意ということになりますが、軽井沢はリゾート地なので、選択肢は多いと思います。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
本物の落ち着いた式を挙げるなら
久しぶりに教え子の式に呼ばれ参列しました。軽井沢には結婚式場も多く、中にはいかにも軽井沢を売り物にした会場もありますが、ここは本物の教会で神聖さと重厚さをかもし出しています。挙式をこのチャペルで行った教え子は見違えるようで私も胸が熱くなりました。涙ぐんでいた関係者も多かったです。もし軽井沢で結婚式を挙げたい方がいましたら、ぜひ見学してみてください。詳細を見る (175文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/11/22
- 訪問時 52歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
厳粛なカトリック教会での結婚式
主人がカトリックだったので、軽井沢でカトリックの挙式ができるところを探し、こちらの教会で式を挙げさせていただきました。(両人ともカトリックでなくても挙式できます)軽井沢の繁華街から少し逸れた閑静な森の中にあり、神秘的で荘厳な雰囲気です。建物自体も歴史ある木造建造物で、一般的な結婚式場のピカピカ☆なイメージとは違い、とてもクラシックで趣があります。挙式は教会のしきたりに沿って行われますので、特にこちらがあれこれ選んだり、決めたりすることはありません。事前の講座で神父様の説明をよーく聞いておきましょう。(ちょっと神父様の日本語が聞き取りにくいのですが……)比較的大きな教会ですが、少人数での挙式も可能です。本物の教会で式を挙げたい方にはお勧めです。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2013/06/08
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
外国の結婚式のようだったと好評でした!
夫が以前ここで結婚式をしているのを見かけて素敵だったということと、ブライダルチャペルではなく本物の教会での結婚式にこだわっていたので、こちらで念願の結婚式を挙げました。神父さまの温かい雰囲気、お話がとてもよかったです!また、挙式が終えて外に出ると、たまたま居合わせた観光客の方も加わってくださってのライスシャワー。これが外国の結婚式のようだったと、ゲストに大好評でした。道に面しているのと観光地である軽井沢銀座の中なのでどうかなと思いましたが、マイナス面は特にありませんでした。素敵な思い出になりました。詳細を見る (252文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.7
素朴だけど重厚的な、軽井沢を代表する教会です。
大通りから少し入りますが、常に観光客が絶えない軽井沢らしい場所にあります。式自体はとてもシンプルですが、本物のパイプオルガンでの入場はとても感動的でした。新婦と新婦の父が腕を組んで入場するだけでなく、新郎の父と新婦の母、新郎と新郎の母、という組み合わせで腕を組んで入場してきたのが印象的です。フラワーシャワーでなく、お米を投げるライスシャワーというのも初めてのことでしたが、二人が食べ物に困らないように・・との意味があるそうで納得です。ホテル併設の挙式専用チャペルとは違って、普段は礼拝に使用されている教会ですので、薄っぺらい感じがなく本当に素敵でした。詳細を見る (277文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/08/23
- 結婚式した挙式
- 5.0
見学に訪れてみればわかると思います。ぜひご覧ください。
【挙式会場】ログハウスのような感じの、全体的に木でできている、教会です。こじんまりとしています。正面のステンドグラスがあり、光がそこから入ると、幻想的な雰囲気になります。【披露宴会場】挙式のみで、ありませんでした。【スタッフ(サービス)】スタッフといっても、神父様と聖歌隊の2人とお手伝いさんの少人数でした。とっても親切に説明をしてくださいました。【料理】ありませんでした。【フラワー】小さい教会ですので、盛大なお花という感じではなく、その教会の規模に合うお花がきれいに飾られていました。教会で用意してくださったので、私達の希望とかは特に聞かれません。【コストパフォーマンス】献金を収めます。教会維持費用みたいなものです。人それぞれみたいです。たしか、10万〜15万の間だったような気がします。気持ちが大事ですね。【ロケーション】避暑地で有名で、山に囲まれたところです。教会の周りは木に囲まれていたような気がします。夏は涼しいですが、冬は最高気温がマイナスと、とっても寒いところです。1日に何組もあげられるようなところではないので、夏は予約がとりにくいかもしれません。【マタニティOR子連れサービスについて】いませんでした。【ここが良かった!】街中にあるそこら結婚式会場の教会とは全く違います。教会の木の温かみがあって、歴史があって、思いがあって、美しい、神聖な場所です。【こんなカップルにオススメ!】身内だけでこじんまり挙げたいという、少数人数の方にお勧めです。アットホームでした。何十年も変わらぬ外国人の神父様で本物という感じがあり、お年寄りの親戚に好評でした。詳細を見る (683文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式
- 4.8
温かみのある教会
こちらの教会は、私の義理の母が高校生の時に、『ここで結婚式を挙げたい』と、憧れていた教会だったそうです。私たちは、特に何の迷いも無く、母のその憧れを自分たちの挙式で叶えようと思いここに決めました。教会自体が木でできていて、今まで参列した教会のどこよりも洗礼されていると思います。礼拝をやっているところですので、建物の歴史を深く感じます。何よりも神父様がとっても優しくて、しっかりしていて、お茶目です☆外国人です。牧師様ではありません。義理の母が憧れていた理由がわかりました。ここに決めて…大正解でした!!献金を支払いますが、それは人それぞれで、こちらの平均は10~15万でした。私たちはこちらの挙式後、ちかくのホテルで披露宴を行いました。ホテルではなくても、レストランで食事をする方もいらっしゃるそうです。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
本格的な挙式が出来ました
2010年11月7日に挙式をしました。【挙式会場】緑に囲まれた中の、木造建築の教会です。素朴かつ神秘的な雰囲気が漂う、アットホームなチャペルです。教会で挙げてみたかった反面派手派手しいのは性に合わないと思っていたので、素朴なチャペルに大変好感をもちました。軽井沢の奥地にあるので、観光に来た方からも祝福を受けます。【スタッフ(サービス)】神父さんがとにかくアットホームで良い方です。儀式はぶっつけ本番でしたが、合間合間に教えて下さいました。ドレスの持ち込みが自由なのはかなりの利点だと思います。また、当日はメイクスタッフの方が写真撮影時などで丁寧に対応してくれました。【コストパフォーマンス】とにかく費用が安いです。ですが本格的な挙式をして頂けるため、大変満足しています。【ロケーション】森の中です。空気がとにかく澄んでいて気持ちいい!【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)・神父さんが親切で気さくな人・コストパフォーマンスに優れているのに挙式は本格的・ドレスや化粧品など全て持ち込み自由→別費用もかかりません。【こんなカップルにオススメ!】挙式をしたいがあまりお金をかけられない・かけたくない方、素朴で本格的な挙式をしたい方にオススメです。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/11/25
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
教会の雰囲気は抜群でした。厳粛な教会なので式だけしかで...
教会の雰囲気は抜群でした。厳粛な教会なので式だけしかできないのですが、ウエディングプランナーさんに入ってもらっていたので提携しているレストランでの披露宴が可能だったので特に問題は無かったです披露宴会場もかなりいろんな雰囲気のレストラン会場を選択できてよかったですちょっと教会から披露宴会場までの移動が大変でした詳細を見る (155文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.3
三角の屋根が印象的な歴史的教会
軽井沢の教会というと必ず名があがる有名な教会で、いままで何度か訪れたことがありました。式に参列するのは初めてで、あらためて教会の歴史と重みを感じました。三角のとがった屋根と、塔が目立つ教会で、中は、木材が組んであるようなむき出しの梁が印象的です。自然と一体化しているような、大きな木の中にいるような気分になりました。とても静かで、穏やかな式でした。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2012/03/07
- 下見した
- 2.8
キリスト教でない人はおすすめしません
教会の雰囲気は最高に良かったです。信者ではないひとは講座を受ける必要があるようです。軽井沢駅からタクシーで5分ほどなので、都内のから来賓をお呼びするのには、適しています。あとは、披露宴をどちらでするかを決めればよいでしょう詳細を見る (111文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/05/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.6
友人の結婚式に出席しました。教会は昔からある場所でした...
友人の結婚式に出席しました。教会は昔からある場所でしたが、落ち着いていてよかったです。披露宴会場は、ペンションでした。こじんまりとしていましたが、フルコース料理もおいしくてまたたべたいぐらいです。スタッフも皆、感じが良くて飲み物もすぐにもってきてくれました。軽井沢には式場がいっぱいありますが、式場の大きさもこじんまりとしいていいなと思えるばしょです。料理がおいしい。神父さんもやさしそう。若いカップルで家族だけで済ませたい結婚式にはお勧めよ。詳細を見る (222文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/03/04
- 訪問時 43歳
- 参列した
- 5.0
友人が、軽井沢の聖パウロカトリック教会で式をあげました...
友人が、軽井沢の聖パウロカトリック教会で式をあげました。緑に囲まれながらも旧軽通りに近い立地でした。普通は結婚式を挙げれば、その式場にいくことはまったく無いとおもいますが。聖パウロカトリック教会は、結婚後も気軽に立ち寄れる雰囲気がとてもいいと思います。結婚式を1度のイベント思い出作りにするよりも、人生のスタートととらえている人におすすめです。詳細を見る (172文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.3
女の子なら憧れの教会
歴史ある建物なので、クラシカルな雰囲気を味わえます。また旧軽井沢にあるので、観光客も祝福してくれます。神父さんも本物(私のときはホテル挙式で胡散臭い外人神父だったので…)で、建物も歴史ある建物で、厳かな雰囲気の中での挙式で大変すばらしかったです。新郎新婦の両親がそろっていなければ、この教会で式を挙げることができないということを聞き、家族のつながりを大切にする教会だなという印象で、これから新しい家族を築き上げる二人には最高の教会ではないかと思いました。披露宴に関しては、教会なので披露宴会場はなく、マイクロバスでホテルまでの移動となりました。詳細を見る (272文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/09/22
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.3
木造の、時代を感じる教会の雰囲気がとてもよい。
【挙式会場について】親しみやすい雰囲気の中に、格式もある。【演出について】華美な演出がなく、厳粛な感じ。【スタッフ(サービス)について】ビジネス臭さがない【ロケーションについて】観光地ではあるが、静けさもあり、とても良い【マタニティOR子連れサービスについて】まったく問題ない。【式場のオススメポイント】正式な式を挙げてもらえる。何よりコストが安い。【こんなカップルにオススメ!】見世物になるような披露宴はしたくないが、きちんとした式を挙げた、と、報告はしたい。式にお金をかけたくない人にはぴったり。詳細を見る (250文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 3.3
かわいらしく白を基調...
かわいらしく白を基調にした素敵な教会でした。スタッフの対応が、あまり良くなかった様に思えました。道路沿いなので交通には便利かもしれませんが、私は雰囲気的に少し気になってしまいました。詳細を見る (91文字)
- 訪問 2005/11
- 投稿 2006/01/31
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 5.0
結婚式とは別に、通常...
結婚式とは別に、通常に礼拝が行われる、まさに教会です!<アドバイス>第一印象を大切にして下さい!詳細を見る (48文字)
- 訪問 2004/07
- 投稿 2004/12/10
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 4.3
絶対なる料理の自信が...
絶対なる料理の自信がある。私たちにあてはまる雰囲気。詳細を見る (26文字)
- 投稿 2004/08/19
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駐車場あり
- パイプオルガン
この会場のイメージ23人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 軽井沢聖パウロカトリック教会(カルイザワセントパウロカトリックキョウカイ) |
---|---|
会場住所 | 〒389-0100長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢179結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |