クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.6
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 4.5
- 料理 3.9
- ロケーション 4.3
- スタッフ 3.9
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ23人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 3.7
軽井沢での自然豊かな挙式会場
【挙式会場について】木の温もりを感じられるレトロな雰囲気の教会でした。周りは緑が豊かで、外での写真もとても綺麗に写っていました。フラワーシャワーの代わりにライスシャワーを行ったり、参列者も一緒に讃美歌を歌ったりと、他の結婚式ではなかなか味わえない体験ができ、参列者側も楽しむことが出来ました。お手洗いは真横の建物の中にあり、距離も近かったため特段困ることはありませんでした。【スタッフ・プランナーについて】牧師さんが結婚式の意味や教会の歴史などをお話ししてくださり、勉強になりました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】軽井沢駅から車で15分ほどで着きました。専用バスの手配があったため、個別に車を手配する必要がなく便利でした。【この式場のおすすめポイント】・自然豊かな森の中で式を挙げられること。・レトロで落ち着いた雰囲気で、写真映えすること。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/09/21
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.7
神聖であるがアットホームも感じれる教会
【挙式会場について】森の中になるような教会だったので、木の温もりが感じるチャペルでした。当日天気もよかったので、自然光が入り神聖な場ではありましたが、アットホームな雰囲気も感じられました。【スタッフ・プランナーについて】披露宴会場とは別だったので、あまり関わる事はなかったかなと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】披露宴会場とは別だったので、専用のマイクロバスでみんなで移動しました。自然の中にあるので、景色もよかったです。【この式場のおすすめポイント】周りに建物がないので、現実感がなく森の中での結婚式が挙げられるのは素敵だなと思います。コロナが国内で確認し始めた頃で、少し不安もありましたが、早期から換気や消毒ソーシャルディスタンスが取れる状況を作ってくださったおかげで、安心して参加する事ができました。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2023/03/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.3
軽井沢の森の中で 外国みたいな結婚式
【挙式会場について】旧軽井沢の街道の近くの、雰囲気のある教会。カトリック教会なので、内装はとてもシンプルで豪華さとはかけ離れてはいるが、ナチュラルな木の暖かみのある教会なので、落ち着きのある教会。古くからの教会のため、新しさはないが自然光がステンドグラスから入り、オルガンも古いがあるので、雰囲気はとてもよく感じた。以前、旅行で訪れたヨーロッパの田舎にあった教会とそっくりな、古くからの由緒ある教会だった。【スタッフ・プランナーについて】こちらの教会は、神父さんがお隣のお家に住んでいるようで、直接神父さんとお話して結婚式の予約をとると聞いた。神父さんは外国の方々だが、幼稚園の園長先生らしく日本語も堪能なので、英語を話す心配はない。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーションは、旧軽井沢の街道のすぐ横のため、観光地の中にある。そのため、季節のよい時期は観光客が多く、こちらの教会も有名な観光スポットとなっているため、賑やかな雰囲気になる。旧軽井沢の中のため、細い道を入るが、有名な観光スポットなので、迷うことなく行かれる。また、駐車場も十分にあった。【この式場のおすすめポイント】雰囲気のある、カトリック教会で教会式を挙げたい方にはぴったり。私の参列した式は、本当に式のみで披露宴は行わなかったため、新郎新婦もカジュアルな格好での結婚式だったため、あまり用意も大変ではなかったようだ。しかし、こちらは教会のため、プランナーさんがいる式場とは違うので、個人で手配する場合は披露宴会場やドレスなどは自分で用意する必要がある。近くに、ドレスのレンタルショップや披露宴パーティーのできるレストランなどはあるようだか、こちらの教会で手配はしてくれない様子なので、しっかり動ける方で、こだわりをもった結婚式をしたいかたや、挙式のみをシンプルにしたいかたにはおすすめ。詳細を見る (722文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/05/15
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
歴史ある教会。
【挙式会場について】外観は雰囲気が出ていてとても素敵です。歴史が感じられる教会でした。教会は木で作られていて,中に入るとあたたかい感じがしました。中は木が組まれた作りになっていて,実際の広さを考えるとそこまで広くは感じません。正面には大きな十字架があります。プロテスタントの挙式ができるそうです。教会の脇には鐘があって,挙式時に鳴らすことができるそうです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】軽井沢銀座から徒歩で行けます。ショッピングモールのような場所の隣にあります。見学に言った時に挙式はしていなかったのですが観光客がたくさんいて写真を撮っていました。観光地化されていて,ちょっとがっかりしました。知らない人にも祝ってもらいたい方にはいいと思います。【この式場のおすすめポイント】木と石で作られた教会からはあたたかさを感じられます。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/04/28
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
軽井沢を存分に味わえる素敵な教会です。
【挙式会場について】古い木造教会なので、木の香りと窓から差し込む日差しと高い天井、まるで外国の教会のようでした。設備はあまり整っていませんでしたが、暖房器具はありました。夏の挙式でしたが、快適に過ごせるくらい涼しいです。駐車場と、ゲストの控え室も利用可能です。【スタッフ・プランナーについて】本物の教会なので、神父さまがお一人いらっしゃいます。その他、スタッフというよりお手伝いの方が当日いらっしゃいました。とても親戚で優しい方で、分からないことは何でも聞いたりしましたが笑顔で答えてくださいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】軽井沢駅から、旧軽井沢方面に進んだチャーチストリート付近にあります。駅から歩こうと思えば30分ほどで到着しますが、お子様やご老人には徒歩は厳しいです。ただ、観光を兼ねて歩く分には楽しい通りです。タクシーだと7〜8分ほどで1200円くらいで済みました。【コストについて】挙式自体は、教会に献金としてお渡しします。10〜15万円で、直接手渡します。その献金でまかない、挙式当日お花を飾ってくださいます。なので、花の種類は教会の方のチョイスになります。その他、ドレス&タキシードは節約しようと探しましたが結局レンタルをし、当日の着付けやメイク、小物、介添え全てを含んだパック料金で20万円ほどに抑えました。ブーケは生の花で3.5万円で意外に高かった記憶があります…。カメラマンは知人にお願いし、集合写真は教会前にみんなでぎゅーっと集まったワイワイした写真で済ませたので、かなり節約&楽しい写真になりました。【結婚式の内容について】格安レンタルパック内のドレスなのであまり種類はなく選び悩むこともなかったので、教会に合う優しい生成りがかったドレスにしました。夢に描いていたふんわりボリュームのあるデザインドレスもありましたが、教会に似合うボリューム感が素敵だと気づき、Aラインのドレスにしました。若干日焼けをしていたため、アメリカンスリーブのドレスにして首回りと背中は露出しないで済みました。【この式場のおすすめポイント】神父さんがとても貫禄があり、すべての雰囲気が素敵にまとまります。挙式前にリハーサルが1回あるのですが、カトリック教会独特の作法?があり、覚えるのに精一杯でしたが、貴重な体験をする事が出来ました。ワインを飲み交わす場面などあり、緊張しましたが神父さまが小声で教えてくれたりして安心…笑親族が犬を連れて参列しましたが、神父さまも喜んでくださるなど本当にアットホームな挙式になりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】決め手は、軽井沢という緑のきれいな土地なのにかなり安く挙式をあげられるということです。綺麗なホテルにはない、古い木造教会というレトロ感が好きな方にはおすすめです。作家の堀辰雄さんが愛したという話を聞きましたが、本当に素晴らしい場所です。旅行を兼ねて、家族で挙式後に宿泊をして少しは親孝行できたかな?なんて思います。挙式後の食事会場の手配には、苦戦しました。お店を見つけたや否や冬は冬季休業のお店が多く、予約連絡も出来ません。春になってから速攻予約をしたり、ハラハラドキドキ。そして招待状作製も自分たちでするしかないので、沢山やることがいっぱいでした。でも、今じゃ良い思い出です!笑挙式前に一度訪れると良いと思います。写真ではまったく伝わらない雰囲気があります。東京から新幹線で1時間なので、日帰りで行くなりして見学した方が魅力が伝わると思います。詳細を見る (1358文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/09/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
挙式会場
- 参列した
- 3.7
軽井沢での自然豊かな挙式会場
木の温もりを感じられるレトロな雰囲気の教会でした。周りは緑が豊かで、外での写真もとても綺麗に写っていました。フラワーシャワーの代わりにライスシャワーを行ったり、参列者も一緒に讃美歌を歌ったりと、他の結婚式ではなかなか味わえない体験ができ、参列者側も楽しむことが出来ました。お手洗いは真横の建物の中にあり、距離も近かったため特段困ることはありませんでした。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/09/21
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.7
神聖であるがアットホームも感じれる教会
森の中になるような教会だったので、木の温もりが感じるチャペルでした。当日天気もよかったので、自然光が入り神聖な場ではありましたが、アットホームな雰囲気も感じられました。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2023/03/08
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.3
軽井沢の森の中で 外国みたいな結婚式
旧軽井沢の街道の近くの、雰囲気のある教会。カトリック教会なので、内装はとてもシンプルで豪華さとはかけ離れてはいるが、ナチュラルな木の暖かみのある教会なので、落ち着きのある教会。古くからの教会のため、新しさはないが自然光がステンドグラスから入り、オルガンも古いがあるので、雰囲気はとてもよく感じた。以前、旅行で訪れたヨーロッパの田舎にあった教会とそっくりな、古くからの由緒ある教会だった。詳細を見る (722文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/05/15
- 訪問時 28歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 軽井沢聖パウロカトリック教会(カルイザワセントパウロカトリックキョウカイ) |
---|---|
会場住所 | 〒389-0100長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢179結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |