ピーターハウスの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
1日1組限定貸切で特別な日を大切な人達と過ごせます。
一押し、決めては貸切ということ。大きなホテルや式場では同時に何組も挙式があるので時間に追われたり、ほかの式の参列者で通路がごった返したり、部屋がわかりにくかったり、なにかとゲストの方々に負担がかかると思いゲストハウスを貸し切ることに決めました。原宿駅から1分、駅チカで駐車場完備、原宿にこんなところあるんだ~と思える素敵なところにあります。雰囲気はお花やクロス次第でどんな風にもできます。壁や棚など、自由に使用できる空間がたくさんあるので、写真などをたくさん飾ったりできます。挙式会場は4階にあり、天井や証明を利用して素敵な演出をしてくれます。私たちはオプションでキャンドルリレー・フラワーシャワーを行いました。人前式で挙式を行いましたが、日本人牧師さんも外国人牧師さんも選べます。披露宴会場のキャパが50~60くらいのところに67名招待したのでいっぱいいっぱいでした。3階が披露宴会場で、余興のスペースが限られるので2階で余興のうたとスピーチ・ピアノ・デザートビュッフェを行いました。ゲストとの距離がとても近く、和やかでアットホームで、貸し切っているというセレブ感で、とても幸せな時間を過ごせました。キャンドルリレーを挙式で行ったので、キャンドルサービスは行わず、お色直し時に花を各テーブルに配り、フォトサービスの時に各テーブルから集め、もう1度プロポーズしてもらいました。業者にDVDの撮影とフォトも頼んでいたので、親や友達に写真やビデオをお願いすることもなく、楽しんでもらえました。ファーストバイトのケーキは人生で一番美味しく感じました。余興が押して、デザートビュッフェの時間が短くなってしまったことが心残りですが、大満足でした。こだわってお金をかけたところは会場の貸切費用・ドリンク・ドレス・演出・DVDと写真の業者・引き出物(持ち込み料を支払ってカタログギフトにしました)です。節約したのは新郎のタキシードを1着にしたこと、花を極力減らしたり安い花で対応してもらったり、プランナーさんに相談して値引きしてもらったり、オフシーズンの日曜日にしたことです。日曜日になったのは、母親の仕事の都合だったのでコストダウンを狙ってではありませんでしたが、結果的に様々値引きしていただけました。事前に和装の写真を撮りたいと思い、10万以上かかりましたが半日スタッフとカメラマンが付きっきりで統合記念館の敷地内の和装の撮影には絶好のロケーションで撮影しました。紅葉の時期が良かったので秋頃行いました。普通でした。和洋中3種類から選べます。価格も3通りあったと思いますが、最安値12000の料理にしたと思います。量は多かったと思います。デザートビュッフェになったとき、言ってくれれば料理のこしたのにー!!美味しくて全部食べちゃったからお腹いっぱいだよ~と言っている友人がいました。洋食を選択しましたが、新郎新婦はほとんど食べられませんでした。残念!と思いきや、終了後に控え室に持ってきてくれて、フルコースと大好きだと話していたワインをプレゼントしてくれて2次回までの間2人でパティーできました。幸せでした。デザートビュッフェはオススメです。男性や年配のゲストもいるのでケーキやゼリー、フルーツをまんべんなく用意して欲しいとお願いし、とっても豪華でキラキラしたビュッフェ台になりました。JR原宿駅から徒歩一分。ゲスト全員が都内在住だったので、東京のどこからでもアクセスしやすい場所を選びました。学生時代毎日のように通っていたことも理由です。2次会の会場の選択肢や、2次回までの間ゲストが時間をつぶせるというところも考慮しました。地下鉄や車でのアクセスもよく、駐車場も完備されています。駅チカとは思えないほど、緑豊かで隠れ家的な雰囲気があります。東郷神社や敷地内での和装の前撮りもできます。打ち合わせ等は同敷地内の統合記念館ロビーにて行います。一軒家貸切なので部屋がわからなくてゲストが困ったり、時間までロビーで立って待つことはなく、来た方からソファでドリンクを飲みながらゆったりと歓談していただけます。ホテルなどと違い、当日は私たちだけのためにスタッフの方が働いてくださっているので、インカムなどで慌ただしく連絡を取り合っている様子もなく、どのテーブルにもすぐ近くにスタッフが立っていてゆったり出来ました。挙式中に音響のミスがあり曲がズレてしまいましたが、概ね満足。支配人・プランナーさんは私たちの相談に常に親身になってくれて、社会人1年生と学生だった私たちの身の丈に合わない会場費を工夫して抑えてくれました。提携のドレス会社のスタッフさんも試着の度にとっても幸せな気持ちにさせてくれるくらい優しくて楽しいひとときでした。花の担当者は新人の方だったようで、大変一生懸命なのですが、とんちんかんなことを言ったり、前回の打ち合わせと違うことを書類で出してきたりと苦労しましたが、なんとか満足いく形で収まりました。担当を変えて欲しいと思ったこともありましたが、結果的にはその方に最後までお願いしてよかったです。人前式の挙式とフラワーシャワー、デザートビュッフェ、テーブルフォト。どれもとっても印象に残っています。貸し切ったことで終始ほかの式場のゲストなどとかち合ったりする心配がなかったことがとてもよかったです。2階からロングリボンをたらし、20名以上でブーケプルズをしたこともとても印象に残っています。DVDと写真を業者に頼んだこともとても良かったと思います。人前式では参加型でチャペルなどでは味わえない感じがしました。天井をスクリーンにしてムービーを流したり星空にしたりしたこともとても印象に残っています。何度となく結婚式に参列していますが、貸し切るというのはお金もかかりますがそれでも価値が有るくらい楽しめました。いくつか式場を見た中で夫婦で一致した条件は立地とゲストハウス貸切だったことです。同様の条件でいくつか見学しましたが、東郷記念館が敷地内に経営していることで緑もあり、隠れ家的な感じがしつつもおしゃれでほかの会場よりもキャパが大きく、ケーキはこの業者でなければいけない!などの制約が少なかったように感じます。価格もゲストハウスの中では安かったと思います。螺旋階段は捨てがたかったのですが、すっ転んでも恥ずかしいので螺旋階段のないこの会場で挙式を行いました。デザートビュッフェをするさいに、コースのデザートはなくしてもらいました。花は極力抑え、自分たちで会場を工夫して飾り付けることで装飾費用を抑えられまいsた。詳細を見る (2705文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2014/02/02
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 3.2
おしゃれでモダンな雰囲気
挙式は、教会式で行うのが基本のようです。こじんまりしたチャペルで、アットホームであたたかい雰囲気の式が出来ました。チャペルはとても明るく開放感がありました。調理が見えるオープンキッチン式になっている披露宴会場で、一見レストランウエディングのようで独特の雰囲気が良かったです。会場は、おしゃれな雰囲気で、都会的な印象を受けました。料理にはこだわりがあるようで、オープンキッチンからシェフの紹介がありました。料理の品数も豊富で満足感がありました。渋谷駅から少々距離はあるものの、青山、表参道に程近く閑静な場所にあるので落ち着きかつおしゃれな雰囲気です。手を引いてくれるなど、年配のゲストに対する配慮があり、良かったと思います。会場全体がコンパクトなため、狭いらせん階段で挙式場から披露宴会場に移動しなくてはならないなど、年配者には少々苦労することもあります。ロビーが少々狭いので、待合室に案内されるまで混雑しました。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2014/04/08
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
【挙式会場】挙式は参加していないためわかりません【 披...
【挙式会場】挙式は参加していないためわかりません【披露宴会場】1日1カップル限定とのことなので、アットホームな雰囲気でわいわいお祝いできます。【料理】ボリュームが多く全部食べきることは出来ませんでした。お味は美味しかったですが少しぬるかった。【スタッフ】若い方からベテランの方まで対応はよかった。司会の進行がとても感動した。【ロケーション】少し駅から歩くが、問題はない【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】貸し切りということ【こんなカップルにオススメ!】友人中心の披露宴におすすめ詳細を見る (245文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.2
・原宿駅から近く便利だった。・原宿に近いため海上に行く...
・原宿駅から近く便利だった。・原宿に近いため海上に行くまでに人が多くてうんざりした。・都心にあるにしては緑が多くよかった。・都心にあるにしては静かでよかった。・スタッフの子供(3〜5歳)への対応がとってもよく子供も怖がってなかった。・東郷神社も利用したのですがピーターハウスと結構距離があった。・ピーターハウス付近で迷ってしまったのでもう少し分かりやすい地図や表示があればいいなぁと思った。・フランス料理をいただきましたが、まあまあ満足できる味でした。・量はちょうどいい量でした。詳細を見る (240文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
【披露宴会場】 建物が貸切なので、参列者同士もアット...
【披露宴会場】建物が貸切なので、参列者同士もアットフォームな雰囲気の中で楽しめました。【演出】デザートの時はフロア(階)が変わるなど、同じ場所に座り続けることがなく退屈しませんでした。【スタッフ(サービス)】貸切ということもあり、その時間は専属スタッフに対応してもらう感じが良かったです。【ロケーション】立地は分かりやすく、便利です。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 2.8
一軒家貸切
東郷神社の下見に行った際、披露宴会場としてこちらを勧められました。神社から離れているので、マイクロバスで移動。披露宴直前の会場を見学させていただきました。3階まであり、自由な使い方ができそうでした。少人数でシンプルなパーティーを希望していた私たちには使いこなせない気がしましたが、いろんな演出をしたい方には良いと思います。詳細を見る (161文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/09/30
- 訪問時 30歳
-

- 参列した
- 2.6
アットホームな披露宴
友人の披露宴に参加しました式は人前式、初めて参加しました。感動は少なかったけど、みんなの距離が近くてアットホームな感じでした。一階で人前式、三階で披露宴、二階でデザートブッフェの形。披露宴もこじんまりした感じで必要最低限な感じ。場所が駅から少し離れていたのを気にしなければ、少人数の式ならば良いのではないでしょうか?詳細を見る (158文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
(東郷記念館にも同じ...
(東郷記念館にも同じ内容で投稿しています。)独立型の社殿で白無垢での神前式、参進、かがり火挙式、友人の列席、ゲストハウスウェディング、1日1組限定、1棟貸切、キャンドル装飾、ナイトウェディング 希望がすべて叶った会場でした。本当に東郷神社とピーターハウスにして良かったです。本格的な神前式とアットホームなハウスウェディングを希望している方にはおススメです。日没とともにお庭の参進がはじまり、かがり火の中友人も参列して厳かな神前式を執り行いました。そして披露宴会場のピーターハウスのスタッフの方々は本当に素晴らしい方々でした。キャプテンをはじめ、すべて安心して任せられますし、会場の飾りつけなども自由にさせてもらい、アドバイスもくれます。手間を取らせ、謝ると「今日は謝らないでください。今日はお姫様です。わがまま言っていいんです。」他にも予定時間をだいぶ押して夜遅くのお開きにも関わらずあたたかな言葉をかけてくださいました。そんなスタッフの方々に見送られたときには涙が止まりませんでした。他にも打ち合わせ時に会う東郷記念館のスタッフの方も、すれ違う時の挨拶をはじめ、にこやかな方が多く好感が持てます。フェア特典で衣裳の上限がなく、白無垢、白ドレスともに満足のいくものが選べました。白無垢は東郷で、ドレスは提携のお店(新宿)で決めました。お料理はクリスタルジャパニーズで、内容の差し替えやデザートの出し方のお願いも快く受けていただきました。そして、ここではぜひオリジナルWケーキを頼んでみてください。歓声が上がるほどの見事なケーキを作ってくれます。本当にすごいです。立体物もロゴも、完璧に仕上げてくれます。披露宴は友人の余興はなしで、代わりにアカペラグループのミニライブを行い、他にはプロフィールDVD上映、婚姻届作成(その場で証人お二人をサプライズ選出)2Fへ移動してチョコレートタワーとデザート、エンディングロール上映などを行いました。男女問わず号泣する人が続出、心に残る式、披露宴だった、感動したとの言葉をたくさんいただきました。DVD、ペーパーアイテム、会場装飾(1F~3F、化粧室内も自由にアレンジできます)などを自分たちで準備しました。他の会場に比べ、内容の充実度、コストパフォーマンスはたいへん高いと思います。予算内で大満足の一日になりました。会場の下見やフェアに行った際は、その時点で決まっている希望はすべて織り込んで、実際の金額により近い、現実的な見積額を出してもらうようにしました。(私の場合、キャンドル装飾、料理ランクアップ、装花の一般的なランクまでのアップ、スナップ撮影400コマ程度、プランに入っていない絶対必要なアイテム→司会、ブーケ、引き出物の差額など)見積もりをもとに、お金をかけるところと、節約するところを調整した結果、会場支払額はフェアで出してもらった初回の見積もりを下回る金額で済みました。詳細を見る (1212文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2008/12/24
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.6
いままで参加した挙式の中で、「ピーターハウス」で挙げた友人の
いままで参加した挙式の中で、「ピーターハウス」で挙げた友人の式がいちばん素晴らしかったです。「ピーターハウス」をいちばんに選んだ決め手は、参列者全員がまるで物語の中に入り込んだような楽しさがあったからです。ハウスウエディングの特徴でもあるかわいらしい式場を舞台に、プラネタリウムのような空間で参列者がキャンドルをともして見守る中、新郎新婦が出会い、そのまま人前式が行われるという演出も幻想的でした。スタッフの1人が「執事」となって進行していくスタイルもおもしろかったのですが、いちばん感動的なシーンで、新郎の母親の名前を間違えるという痛い失敗もありました。しかし、ハウスウエディングの特徴を存分に引き出したおもしろい式場なので、参加者全員が楽しめる、素晴らしい式場だと思います。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 5.0
なんといっても3フロ...
なんといっても3フロア1軒貸切は豪華です。ゲストにのんびり楽しんでもらえる披露宴を考えていたので、ここに決めました。1日1組限定なので、スタート時間が自由に設定できる、持込み料なし、も魅力です。駐車場完備も嬉しいですね。フロアが広いので飾り付けに困りそうですが、造花の貸し出しならOKのようです。前日から飾り付けや準備ができるそうなので、今から楽しみにしています。料金もかなりリーズナブルなので、浮いた予算で東郷神社での神前式も検討中です(笑)。詳細を見る (223文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2007/02/26
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
東郷記念館の経営と同...
東郷記念館の経営と同じということで、安心感があり、スタッフの人も親切でした。ただ、窓が小さくて、披露宴会場と同じフロアにトイレがないことが、マイナスポイント。コスパはいいのですが、ちょっとこじんまりしすぎていて、非日常の雰囲気が足りない気がしました。詳細を見る (125文字)
- 訪問 2006/08
- 投稿 2006/10/19
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 2.5
友人中心に貸しきれる...
友人中心に貸しきれる会場を探していました。クチコミで評判が良かったので見学に行ったのですが…正直期待はずれでした。建物自体かなり狭く、挙式する場所が玄関入ってすぐのただのスペース…しかも列席者は立ったままで着席はできません。全体に簡単なつくりの一軒家という感じです。料理も写真で見るかぎり量も少なく、それなのに値段は高めで、全体のコストも高めです。同じ料金なら、他のゲストハウスでもっと素敵な式ができると思います。神宮の敷地内なので、コメントによくあるように、挙式はそちらでして、パーティーのみなら良いのかもしれませんが。詳細を見る (261文字)
- 訪問 2006/07
- 投稿 2006/08/09
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.6
一軒屋で自分の好きな...
一軒屋で自分の好きな風にできるっていう雰囲気がすごくステキでした!ただ、メインの会場以外の設備(エレベーター、トイレ等)細かいところで少し現実に引き戻されるカンジで・・・・思い切り自分で飾りつけができるので、お金をかけたらきりがないワタシは見送らせていただきましたが、きっとそのカップルごとに個性あるパーティーになっていいんだろうなって思います。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2005/09
- 投稿 2006/01/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.7
やはり、一軒貸切でき...
やはり、一軒貸切できるのは、とても魅力的ですね。 特に、エレベーターもありますし、1.2階はソファーがたくさん並んでいますので、ご年配の方がみえたときの安心感は大きいと思います。 原宿から近いで、ゲストにも好評だと思いますよ。詳細を見る (113文字)
- 訪問 2005/09
- 投稿 2005/10/31
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.8
40人弱の式をやる予定
40人弱の式をやる予定で、他のところを仮押さえしていたのですが、軽い気持ちで見学にきた、こちらの施設を気に入ってしまい、即決してしまいました。なにせ、一軒や貸切ですし、1日1件という自分たちだけという形式にも満足です。私たちは神前式でやる予定ですが、神前式のプランもあるので、和服で厳かにしてから、ハウスウェディングで楽しむ。なんてプランもできます。なにより、時間にせかされないので、じっくりできるのがとても素敵です。環境的にも私はとても好きです。都会の喧騒の中に、ぽつんとある歴史ある風景が素敵です。詳細を見る (251文字)
- 訪問 2005/09
- 投稿 2005/10/17
- 訪問時 32歳
- 結婚式した
- 4.5
3階立てのゲストハウ...
3階立てのゲストハウスを貸しきりました。前日から写真などを飾って、自分の家のようにアレンジをして友達親戚を家に招き入れるというスタイルで式ができました。アットホームながらも専門の人が進行・手配してくれるので、とても素晴らしい式ができました。<アドバイス>ゲストハウススタイルにする場合、いろいろ準備が大変なので、前日前にも何度かアレンジのシミュレーションをするのが良いと思います・詳細を見る (190文字)
- 訪問 2004/03
- 投稿 2005/05/15
- 下見した
- 3.2
雑誌で見て気になった...
雑誌で見て気になったので見学に行きました。写真で見るよりいい意味で狭くてこじんまりしていて意外にアットホームなパーティーに向いていると思いました。各フロアはそんなに広くないので大人数には向いていないと思います。ただ、場所が雑然としたところにあり、周辺がちょっとごちゃごちゃしていてあまり雰囲気がいいとは思えませんでした。ゲストに正装で原宿駅からあの人ごみを歩いてきてもらうのはちょっと申し訳ない気がして今回は見合わせました。担当の人も丁寧だったし、値段もリーズナブルだったのですが・・・<アドバイス>写真はもちろん装花も最大限にしてあります。実際装花を雑誌等と同じにすると大変な金額になりますので、会場自体の雰囲気で華やかさを出せるところがいいと思います。会場装花はみなさまベーシックなレベルにすると思いますので・・詳細を見る (358文字)
- 投稿 2004/08/11
- 結婚式した
- 5.0
原宿駅からすぐの場所...
原宿駅からすぐの場所にあります。ここを選んだポイントは、自分たちの好きなように式を行えること。アットホームな雰囲気が作れること。そして、一日一組限定なこと。建物は3フロアにわかれており、全部自分たちの好きなように使えました。(1階で式を挙げたあと、3階で披露宴をやり、2階でデザートサービスや余興などをやりました。)他の組がいないので流れ作業的な慌しさがなく、スタッフの方も臨機応変に対応してくれました。内装も綺麗で、棚やテーブルの飾りつけなど自分たちの好きなように出来ました。これもやっていいのかな?と思うこと何でも出来、自由すぎて困ったくらいです。担当者の方と打ち合わせしたとき、こんなに自由にやっていいんですか?と訪ねたら、もっと変わったことをする方もいるようで、もうどうぞ、どうぞという感じでした。個性的な式を挙げたい方たちが、多くここを選んでいるようです。3階で行った披露宴は高砂がなく、皆気軽に私たちに話しかけてくれて、とてもなごやかな雰囲気でした。そんな感じなのでリラックスできて、いつもの私たちでいられたのが良かったです。スタッフの方もとても親切で、応対にも余裕があるのが良かったなと思っています。予約がたくさん入っていたため、私たちの時は半年以上先となってしまいましたが、それだけ待った甲斐はありました。友人だけでなく親戚の方にも、こういう式は初めてだと楽しんでもらえました。<アドバイス>自分たちがどういう式をしたいのかイメージを明確に持っていた方が選びやすいと思います。イメージがないとたくさん足を運んでも、ここもいいけどあそこもいいし、と結局迷ってしまいます。素敵な会場はたくさんありますから。こういう式を挙げたいからここが良いんだ、と思うところを選んで後悔のない式にしてください。詳細を見る (774文字)
- 投稿 2004/08/11
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 1日1組限定
- 施設貸切可能
この会場のイメージ9人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ピーターハウス(ピーターハウス) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒150-0001東京都渋谷区神宮前1-5-3結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




