
26ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル3位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル3位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クチコミ件数6位
- 京都市・宇治 クチコミ件数6位
- 京都府 スタッフ評価10位
- 京都市・宇治 スタッフ評価10位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
重厚な中にある親しみやすさ
5月の晴れの日。先輩の式で参列しました。 茶色の椅子が敷き詰められた教会で、牧師さんは外国の方。 ステンドグラスが輝く白い空間という印象の式場でした。 全体的にクラシカルな会場です。 当日は披露宴、二次会もすべてこの敷地内で行われました。 どの部屋からも程よく景色を見下ろすことができ、待合室では飲み物のサービスもあり、快適に過ごすことができました。演奏をする夫婦だったのですが、楽器の持ち込みOKでバンド演奏や観劇にも対応していました。披露宴会場と二次会会場が隣同士だったため、二次会に参加予定でなかったゲストの多くが、当日の雰囲気でそのまま二次会まで飛び入り参加されていました。フルコースでおいしく頂きました。 京都駅からバスで30分程と意外と遠く、バスを降りてからの徒歩距離も長いです。 私は受付担当だったのですが、予想以上に遠く、またバス停からの距離があったため、そこあたりを事前の案内文に書いていただけてたらと思いました。祝儀の預かり方や移動の際にも、適切な声かけをして頂きました。挙式、披露宴、二次会がすべてこの中で行えたので、ゲストと新郎新婦の一体感の中で時間を過ごすことができました。二次会参加予定でなかったのですが、その空間にもっと居たくて二次会にも参加しました。同じような友達が数人いました。詳細を見る (557文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/10/11
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
どこを撮っても絵になる会場です
会場の奥、チャペルの十字架のあるあたりの奥がガラス張りになっており、外の景色が見えました。自然光が入ってチャペル全体明るくなりました。ガラス窓の外は和風の岩のオブジェでした。披露宴会場は昔の邸宅で窓には和風の格子が入っていました。会場は暗めでしたが外光が新郎新婦の後ろから入る形となりとても綺麗でした。写真を撮るには若干逆光でしたが…。窓の外に五重塔が見えます。ドレスでも和装でもどちらでも映える会場でした。駅から近くはありませんが、京都駅からシャトルバスが出ています。高台寺や祇園など観光名所と近いので観光しながら駅から歩くのもいいかと思います。門を入ると石畳の日本風庭園、緑も多く何枚写真を撮りたくなりました。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/05/09
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都らしくておしゃれだなと思いました。
とにかくレトロなようでモダンで重厚感もホテルとは違う意味でありおしゃれでした。開放感もありすごく好印象でした。色彩バランスが良くておしゃれでおいしいお料理で満足しました。次はどんな料理か楽しみになる感じです。使っている食材もおしゃれだなぁと思いました。またケーキも凄く素敵でした。街中より少し離れて京都らしさがすごく感じられるのでこれもまたとてもいいなぁと思いました。とても愛想も良いし、スタイリッシュな接客も見られ雰囲気もみなさんよかったです。化粧室もおしゃれで今時なスタイリッシュさがありました。京都だと、こういうロケーションも良く古都と京都の良さを出しながらも個性を出したいカップルにはおすすめだとおもいます。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/07/05
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
雰囲気のいい高級な会場
教会が木造が主体で木の温もりが感じられる暖かい雰囲気です。教会は西洋のものという印象がありますが、ここの教会は木造なので少し和風なテイストが強いと思います。それが気に入って選んだというのも1つあります。滝のような水が流れていて観光地の真ん中にあるということを忘れさせてくれるような自然の中で挙式しているような気持ちになります。神父さんが立つ教壇はステンドグラスから差し込む光がとても幻想的な雰囲気を醸し出しています。参列の人数によって会場が変わるのですが、披露宴会場はお庭にすぐ出られるように造られた会場でした。こちらも木造建築で全体的にブラウンの落ち着いた雰囲気の会場です。当日は晴れていたのですが、自然な外から差し込む光が眩しくとても綺麗に見えました。ただ、あまりに晴れていたため、写真を撮ると高砂の席は逆光で友人が撮ってくれた写メなどはほとんど黒い影になってしまっていました。カメラマンさんに頼んだ写真に関してはとても綺麗に写っていました。スクリーンは前後2箇所あり見やすかったと思います。会場が少し横に長く隅の親族などはきちんと見えていたかはわかりません。人数にしては詰め込みすぎている印象で会場は狭く感じました。雰囲気は木の温かみが感じられるのでとても良かったです。お料理と写真、ビデオはお金をかけました。来ていただいた方に喜んでもらえるようにお料理はグレードをあげました。お料理はとても美味しく、見た目も綺麗で参列者からはとても好評でした。特にフォアグラのお寿司は名物で有名なようでそれを楽しみに来られた方もいました。立地は京都の観光地のど真ん中なので県外の友人や親戚は京都の風情を感じることができ、観光できるということでとても喜んでいました。時期がちょうど桜の咲いている季節だったので会場の桜がとても綺麗に咲いていました。ただ、京都の清水寺につながる坂の途中という場所なので親戚に足の悪いお年寄りがおり大変だったと思います。また、京都駅からは遠く車で来られる方にとっては駐車場もないため、観光地の駐車場に停めなければならず駐車料金がかかります。京都駅からシャトルバスは出ているので現地まではちゃんと送り迎えはあります。ただ観光地なので混雑することを念頭に置いて参列者には早めに到着するように案内しておいた方が良いと思います。最初についてもらったプランナーさんは1年目の新人さんで話がうまく伝わらずまた伝えていて欲しかった情報も伝えてもらえなかったので別の方に変えてもらいました。次の方はしっかりとこちらの疑問や聞きたいことを対して一つ一つ丁寧にくださいました。当日のスタッフの方はアルバイトの方が多いのか頼んだドリンクが全くこなかったという声を後々聞きました。残念です。人生で一番綺麗な姿を残したかったのでエステは提携のショップに行きましたが本当に綺麗にしていただいてすっきりした姿で当日を迎えることができました。京都の観光地のど真ん中なのでロケーションや会場の雰囲気はとても素敵で一生に一度の贅沢を味わえます。お料理もとっても美味しいので参列者も満足されると思います。会場の温かい雰囲気、他県の親戚や友人が多く観光も楽しんで欲しいということで選びました。実際に結婚式を挙げてとても満足しています。一番に今までお世話になった方々への感謝を伝える場所として結婚式をあげたのでそれが伝わる適した会場だったと思っています。最初に見た会場で即決してしまったので他の会場をもう少し時間をかけてみれば良かったと思いました。当初の見積もりより300万円ほどオーバーしたのでとても高い会場だと覚悟した方がいいです。詳細を見る (1506文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2016/02/19
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしさあふれる会場
新郎新婦の背景になるのは小さな滝。緑が見える素敵な挙式会場です。シンプルなつくりなので、着物でもドレスでも、キリスト教式でも人前式でも可能です。京都の町屋っぽさがある、他にはない会場です。窓から五重塔が見えます。縦長の会場なので、後ろの方の親族は映像などが少し見えにくいかもしれません。有名なフォアグラのお寿司が絶品でした。他のお料理もとてもおいしくいただきました。パンではなく、食後がお茶漬けだったのもとてもよかったです。バスで行くことができます。ねねの道などが近く、待ち時間に散策することも可能です。京都らしい立地です。近くに高台寺やねねの道があるので、遠方からのゲストにとても喜ばれると思います。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/09/25
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
五重塔をバックに写真が撮れます。
チャペルの内装は、シンプルでこじんまりとしていますが、正面がガラスになっていて、美しい日本庭園と滝が見られました。自然光も降り注いで、チャペル内はとても明るかったです。披露宴会場はそんなに広くはなく、設備がやや古いですが、和モダンな会場でした。会場からは、五重塔が見えて、京都ならではだと思います。会場の外に出て、五重塔をバックに集合写真を撮ったりもしました。とても美味しかったです。てんぷらやお造りなども出て、和とフレンチを上品に組み合わせたお料理でした。京都駅から専用のシャトルバスが出ていたので、便利でした。ただ、バスを降りて会場に向かうまでに、階段の上り下りがあって、少し歩かなければなりませんでした。落ち着きのある会場なので、ご年配の方にも喜ばれると思います。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/10/15
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ロケーションはばっちり。
高台寺のすぐ近くの立地で、会場から八坂の搭が見えてとても素敵でした。料理は和テーストでしたが、正直言ってすごく美味しいという感動もなくあまり印象に残らないお料理でした。お肉は美味しかったです。非常に残念だったのは、飲み物が無くなっているのに全く気付いてもらえなかったことです。お魚が出てくる時くらいから…。自分からお願いすれば良かったのかもしれませんが、お水くらい皆に注いで欲しかったです。あとは、お開きの後にロビーに次の披露宴の出席者が次々に来ていたので、そそくさと出ていく感じになり、気になる人はかなり気になると思います。披露宴自体はとても和やかで良かったです。詳細を見る (283文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/04/03
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和風の最上級グレードの会場です!
バックに滝が流れ和風の印象ですが、壁や長椅子は黒めのものでシックな印象もあり、和と洋をうまく融合した、特別感のある会場でした。なにより、会場の周りの庭がとてもきれいで、日本独自の庭園で、東京からのゲストはビックリしていました!披露宴会場は純和風な庭とは少し違いがあり、オシャレな森の中のカフェのような印象でした!窓から見える庭はとても綺麗で、京都らしさを存分に味わえました☆清水寺の麓にある式場ですので、京都の特別な場所で行われてる実感、特別感があります。電車でのアクセスは少し不便ですが、京都駅からのシャトルバスがありますので、問題ないと思います。二次会会場の三条河原町までは少し遠かったですね。。日本風、京都風の庭です!広大な敷地に広がる和風な建物(披露宴会場、結婚式場)ときれいに整備された庭は、他には絶対にないものです。また、スタッフもPDCのプロのスタッフが担当しますので、サービスも申し分ないです。上司や親族も絶対気に入ると思います☆「詳細を見る (424文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/11/12
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
素晴らしい!・・・相応のお値段ですが(笑)
京都の観光地のど真ん中、日本画家の竹内栖鳳の別荘を結婚式場に改築したこの式場は、純和風・レトロな雰囲気が素晴らしい会場でした。会場内にはチャペルがあるため教会式は会場内でできます。神前式となると周りには多くの寺社仏閣があるので困ることはありません。世界遺産でもある上賀茂神社や八坂神社、高台寺と提携しているようですが、私は自分に馴染みのある下鴨神社(賀茂御祖神社)でしました。会場自体の基本料金が高額なので、全体的に料理や花、撮影料などは節約を行いました。料理は最低プランだとかなり少なめに感じるので、1段階上げましたが特に不満はなかったです。結婚式のキャンペーンに参加し、料理を試食しましたが、その時に出た料理は豪華な創作料理でとても美味しかったです。ただ、やはりお値段が結構するので、私が実施した時は少し妥協してしまいました。新郎当人だったこともあり、当日でた料理はあまりゆっくり味わえませんでしたが、特に参列者からはお褒めの言葉やクレームを頂いたことはありませんでした。あと、待ち合わせスペースに大きなガラス窓があり、調理場がクリアに見ることができるのが良かったと思います。入口となる門が坂の途中にあったり、門から建物の入り口までもスロープ状の坂になっていたりしたため、高齢の参列者にとっては。建物の入口までタクシーで入れるため、そのような配慮をした方がいいかもしれません。プランナーさんとの打ち合わせは挙式会場とは別となる別館で行いましたが、こちらもレトロな雰囲気で非常によかったです。遠方に住んでいたこともあり、打ち合わせ回数を少なめにしてもらい、メールなどでのやりとりを多くさせてもらったのですが、特に当日思っていたものと違うということはありませんでした。毎回の打ち合わせ時にサービスで出る京都銘菓の抹茶ラスクが美味しかったです。なんといっても式場の和の雰囲気、観光地に近いところではないでしょうか。新郎当人だったため待ち合わせ時の参列者の様子はあまりわかりませんでしたが、会場内にきれいな庭もあり、実施した側としては満足でした。この会場を使うのであれば、ぜひ神前式を行うべきだと思います!また、参列者に京都観光を楽しんでもらおうと思うと、ゆとりのあるスケジュールが必要なので、ホテルを手配してあげるなどの配慮を行ってあげると良いかなと思います。それも予算見合いではありますが・・・(^^;詳細を見る (1001文字)



もっと見る- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/03/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
-

- 下見した
- 3.3
- 会場返信
いいところです
【挙式会場について】クラシカルでレトロな感じですがモダンなテーブルやイスなどの家具で落ち着いたふんいきをでした。設備もじゅうじつしておりふるいというより京都どくとくのふるさのなかにあたらしさのある会場でした。【スタッフ・プランナーについて】スタッフのサービスの高さやホスピタリティ精神などはどのスタッフにもかんじられる。あんしんしてうけられるサービスであるとおもいます。【料理について】料理は見た目、あじもすばらしく量もちょうどいいものでした【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通のアクセスはかんこうちのなかにあるため様々なこうつうきかんがつかえますごえきからすこしあるかなければならないうえほそいろじもおおいのであるいていくとまよってしまうひともいるとおもいます【コストについて】会場やサービスをかんがえるとわるいものではありませんがそれでもすこしほかよりたかいかもしれません。【この式場のおすすめポイント】京都で式を上げるのであればぜひオススメしたい場所です。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/11/28
- 訪問時 20歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和と洋が融合したスタイリッシュな式場
【挙式会場について】会場は独立したチャペル式でした。雰囲気はモダンな雰囲気で、天井も高く開放感がありました。【披露宴会場について】広すぎずにアットホームな雰囲気でした。設備も美しく、装飾も和洋モダンな雰囲気で、各テーブルのお花も可愛かったですし、新郎新婦席のテーブルの装飾も工夫が凝らしてありとっても素敵でした。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方の対応も丁寧でした。式、披露宴を成功させようと奔走されている姿が良かったです。【料理について】お料理も美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーションは観光地の近くにあり坂道が多いところでした。会場に向かう時は京都駅からシャトルバスがあったので利用しました。バス駐車場から会場までは下りの坂道で、会場入り口から施設までは岩っぽい上りの坂道だったので、ハイヒールには正直キツかったです。二次会も同会場(別の部屋)であったのですが、終わるころにはシャトルバスが終了していたので車通りが多い道までの歩きはしんどかったです。車通りが多い道でタクシーを拾って駅まで帰りました。【この式場のおすすめポイント】施設は全体的にとっても綺麗で整っていました。大人っぽくモダンな雰囲気がありました。詳細を見る (531文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/07/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都
京都の観光地の中にあります。会場までの道も京都を感じる事ができ、癒されます。門構えに高級感がありますので、会場入りする時ドキドキしました。私は3ヶ月の赤ちゃん同伴で出席しました。赤ちゃん用の設備はありませんが空いてる部屋を予め抑えておいてもらったので授乳、オムツ替えがスムーズに出来ました。料理はとても美味しかったです。ロケーションは窓から緑がたくさん見えて京都らしくよかったです。ただ冬だったので、春秋のほうがもっとキレイだと思います。ただ、披露宴会場が天井が低いせいか少し狭く感じました。収容人数によるのかな?京都らしさを重視するのであればとてもよい所だと思います。当日、新郎新婦はお料理が食べれないので後日ゆっくり食べられる嬉しいサービスがあります。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/06/12
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都の街並みにあう現代の純和風
敷地内は純和風なのですが挙式会場はチャペルでバージンロードがありました。外が良く見え明るいイメージのチャペルでした。披露宴会場は敷地内に一軒家がたくさんありその中に、クローク、待合室、披露宴会場すべてるので、他の会場と間違えることなくよかったです。建物の雰囲気は和風なのですが、現代的な作りになっていてとってもよい雰囲気でした。しかしかなり人が密集していて、会場は少し狭かったです。アットホームな雰囲気がいいのかもしれませんが。基本的には和食ですが、モダンな作りでした。ほとんど熱々でしっかり調理しているんだなあと感じました。一皿ずつすべて綺麗でおいしかったです。京都駅から送迎バスが出ているので、東京から来た私も迷わず到着できました。京都弁が素敵なサービスマンがたくさんいました。庭園の中に一軒家がたくさんある作りになっていて、雰囲気は京都ということもあり最高でした。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/03/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
各会場が独立した趣のある式場
会場の正面はガラス張りで、小さな滝と緑が見え、明るくて素敵です。バージンロード側の参列者に花が渡され、新郎入場のときに新郎が花を集めて新婦にプレゼントする演出がありました。やや小さめの会場でしたが、窮屈感もなくアットホームな雰囲気でした。定評があるとおり、とてもおいしかったです。ケーキもとてもおいしくいただきました。庭園の中にいくつか建物があり、挙式会場・披露宴会場など用途によって分かれています。駅から送迎が何便もありますが、バスを降りてから5分弱歩きます。会場内でも庭園を歩くので足の悪い方は少し大変かもしれません。飲み物や料理の配膳はタイミングが微妙になることがよくあるのですが、ここではそのような違和感を感じることなく式を楽しめました。庭園は趣があり、観光地ですが静かです。また、レストランもあるので親族での顔合わせ、二人の記念日のお祝い、などにも良いと思います。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/11/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ゲストの満足度が高い!損はありません!
もともとアトリエのお部屋が気に入っていたこと、参列経験&会食での利用経験があります。実際自分が結婚することになって、改めて訪れて雰囲気やセンスのよさに即決してしまいました。他の会場に決めかけていたのですが、私たちの思いに気づき、案内担当のプランナーさんがグっと背中を押してくださって、希望の場所で披露宴もできることになりました。無理やりな感じはありませんでしたよ♪ここに決めた1番の理由は、ゲストの皆さんに、この会場の雰囲気と景色を味わってほしい!と思ったこと。代々京都に住んでいますが、あの距離で八坂の塔を見ることは、なかなかないと思います。九州から北海道まで、色んな地域のゲストが参列してくださいましたが、みなさん本当に楽しんでくれたようです。フォトラウンドでみなさんと写真をとって会話を楽しむことができました。テラスで撮った写真はとってもステキです!チャペルはたくさん光が入り、生演奏の音も心地よく響いていました。個人的にはもう少しバージンロードが長い方がよかったな、と思います。会場の最大収容人数は60名以上のようですが、50名弱でちょっとぎゅうぎゅう感があったような…お食事は19000円のオリジナルコース、ドリンクは1ランクUPしたものにしました。品の良い味付けで、高齢の祖母や、食が細い義母・義姉もよろこんで食べてくれたようです。主人の職場の方や、男性も満足できるように、と8品のコースでしたが祖母も完食!ドリンクもスマートにすすめてくださったようで、ノンアルコールカクテルなども楽しんでもらえました。1つ心配だったのがバリアフリーの面。古いお屋敷を改装した会場なので、どうしても段差や階段の狭さが気になっており事前にプランナーさんにも伝えておきました。新郎新婦の控室からの階段もかなり狭くて急なので気を付けてください!(^^;お見送りスペースも決して広くないので、演出などはできないと思います。当日はあまり全体的な状況がわからなかったのですが、ゲストに後日聞くとスタッフの方が、段差や天井が低い場所は必ず声かけをしてくださったようです!高齢で杖を使っている祖母がいたのですが、披露宴が終わってからは車いすを貸し出していただき、イケメンスタッフのみなさんに車いすごと運んでもらって無事階段を降りることができました!雰囲気・お料理・対応、とにかく家族やゲストの評判がよかったです!費用は高い方の会場だと思いますが、満足しています☆持込みに関しても厳しい方でないと思うので、費用と自由度(自分の希望やセンス)のバランスからいくとまずまずではないでしょうか。詳細を見る (1083文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/07/17
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和のテイスト
【披露宴会場について】京都らしさを感じさせるとてもすてきな建物でした。高台寺のそばで、落ち着いたエリアで特別感がとてもあるなと感じました。和風なたたずまいで、庭もあり、八坂の塔をバッグに写真がとれるのもよい。ただ冬だとどうしてもこういう古い情緒あるところは寒いので、窓際とかちょっと寒いなとおもった。ガーデンがすばらしいので、冬より春と秋がやっぱりよいのだろうなとおもった。こけのある感じとかなかなかほかにないと思う。【スタッフ・プランナーについて】入口がほんとにここにはいっていいのかなと思うたたずまいなので、スタッフのひとが誘導してくれたりしてよかったのではと思う。感じのよいサービスだったと思う。【料理について】洋食が基本的にベースになっているのですが、京都らしい素材の野菜などがつかわれていて、見た目にもきれいで味付けもおいしかった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】公共の交通はちょっとおすすめできない。バスもあるが、タクシーでいったほうがいいと思う。ロケーションとしては京都の情緒を感じさせるエリアなので、大通りなどに面していなくてもそれはしかたないかなと思う。流しのタクシーとか捕まえるには、大通りのエリアにでないといけない。【この式場のおすすめポイント】庭があり、ししおどしなどがあり、和風テイストが満載なのがよいと思う。石畳が、京都らしいエリアなのでそれは風情としてすてきなのですが、足元ヒールとかだとちょっと歩きにくいかなと思うところが庭などあります。詳細を見る (642文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2014/03/05
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
料理がおいしい!!
あたたかみのある、とても雰囲気がいい会場でした。が、参列者が多い場合、椅子が足りないようでした。あまり広くないので、大人数だと少し窮屈かと思います。動きにくいというか。それから、段差がたくさんあるので、車いすの方や高齢の方がおられる場合は向かない会場かと思いました。でも雰囲気はものすごくよかったです。ナイトウエディングも最高だと思います。料理はどれも本当にとても美味しいです! デザートも最高でした。交通面では不便な場所かなと思います。JR京都駅からシャトルバスが出ていますが、とてもわかりにくかったです。駐車場がないので、車でいけそうにもありません。ちいさいお子さんがいたりすると、少し大変かなという感じがします。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/10/26
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 2.3
- 会場返信
THE KYOTO
落ち着いた感じの素敵な挙式会場でした。狭く感じたので、事前に参列者できる人数は確認した方が良さそうです。窓から見える紅葉、京都らしい重厚な建物、モダンでスタイリッシュな装花のアレンジ。パゴダを案内して頂きましたが、とってもオシャレな雰囲気でした。全体的に暗くシックな感じですが、ウエディングドレスが映えそうな会場でした。ただ、床のタイル?が剥がれていたり、椅子が壊れていたり、、会場費が60万もするのに劣化が激しく修理をしないのは不思議でした。当日の会場のアレンジは物置きのような場所にテーブルを設置されていたため、いびつな会場の形になっていました。もし私がそこに座ることになれば、確実にハズレを引いたと思うでしょう。人数に応じた配席の確認は必要だと感じました。コストは高めです。80名、お色直し2回で450万円の見積もりを頂きました。料理、衣装、映像関係は最低金額で計算して頂いているので、最終的な金額はもっと上がると思います。お料理は期待していたのですが、、まずお皿の向きが明らかに違います。慣れないアルバイトの方だったのでしょうか。お料理の説明も聞こえません。フォアグラ寿司は冷蔵庫に入っていたのでしょうか。とても冷たかったです。楽しみにしていたデザートは京都らしい食材を使ったものだったのですが、、粉っぽかったり、固まりすぎていたり、、口に合わず半分も食べられませんでした。京都の観光スポットのとても良いロケーションです。周囲の雰囲気も良く、遠方から来られるゲストの方にも京都を満喫して頂けると思います。その代わり、いつ訪れても人が多く、タクシーも混みそうでした。また親族用の駐車場も無いので、近所の駐車場を探すことになるようでした。担当して頂いたプランナーさんは一方的な説明ばかりで、こちらの話を愛想笑いで聞き流されているようでした。見下されているようで、すごく気位の高いプランナーさんだなと感じました。これからの打ち合わせに不安を覚えました。とってもお洒落です。建物の雰囲気も良く、衣装は有名なトリートドレッシングのみ提携先となっているようです。衣装、ペーパーアイテム、装花、どれもお洒落でコストはかかると思いますが、こだわり派のカップルにピッタリの式場だと思います。詳細を見る (940文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/11/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしい雰囲気満載な会場
【披露宴会場について】窓が大きく景色がとても素敵です。五重塔が見えて、普段関東に住む私はテンションが上がりました。たくさん写真を撮りたくなる会場です。新郎新婦は和装だったのですが、和装がとても映える!!【料理について】とてもおいしい!!味付けは濃くなく、全て少しずつなのでお腹いっぱいになりましたが完食することができました。京都らしいお料理だな、と大満足です。実はつわりが少し始まっていたのですが、全く関係なく食べれました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から遠いのでどうしてもアクセスが悪いです。帰りはタクシーで帰りました。タクシーは多いです。京都の町並みだからどうしてもしょうがないのでしょうが、地図を見ながら探したのですが立地が悪く入り口が全然見つかりませんでした。【この式場のおすすめポイント】妊娠中でしたので新婦には告げていたのですが、会場の方があらかじめ椅子にクッションを置いておいてくださいました。お心遣いがとてもありがたかったです。おかげで途中退席もすることなく楽しめました。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/08/31
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和の雰囲気とアットホームな感じが融合した披露宴会場
温かみのある会場で、正面にはお庭が見え、和洋両方の雰囲気を味わえる会場でした。京都らしい和の感じと、アットホームな感じが融合したような会場でした。窓からはお庭や京都らしい塔も見え、京都ならではの雰囲気。新郎新婦の距離がとても近くて、みんなで楽しめるアットホームな披露宴会場でした。手の込んだ和テイストの料理という感じで、どれも美味でした。駅からはとても遠かったがシャトルバスが出ていたので気にならなかったです。どのスタッフさんも感じが良かったと思います。とにかく他では味わえない京都、和の感じがステキでした。入り口から披露宴会場までも、緑の庭が続く感じで、一軒家ウェディングの良さが存分に味わえるところだと思います。また、観光地にとても近くて、結婚式と京都観光両方楽しめる立地でした。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/09/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
庭が綺麗!
【披露宴会場について】窓から緑が見えるのがとても良かったです。秋には紅葉がとても綺麗。雰囲気は良かったです。終始和やかな雰囲気で楽しむことが出来ました。外に出て写真撮影するのも最高にいいと思います。【料理について】とても美味しかったです。見た目も綺麗でした。満足です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】タクシーで行ったので電車などのアクセスはわかりませんが京都駅からそんなに時間はかかりませんでした。【この式場のおすすめポイント】入り口や通路が狭いためベビーカーなどは入りづらいです。トイレに行くにも他の知らない方とすれ違うことが度々ありました。完全にプライベートでしたい方には向かないと思います。集合写真は無かったので自分達のカメラで入り口に並び無理矢理撮影しました。あまり綺麗に撮れていません。新郎新婦がプランに入れなかったのかもしれませんが、集合写真はあった方がいいかもしれません。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/02/19
- 訪問時 20歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
京都らしい歴史を感じる会場でした
日本庭園が美しくて、自然に溢れた素敵な会場でした。挙式の行なわれたチャペルは、天井や椅子などに木が沢山使われていて、落ち着いた温かい雰囲気でした。正面にある大きな窓から木の緑や滝を見ることが出来て光が差込むので、明るくて開放感がありました。披露宴会場は、天井が高くて広々とした日本建築の会場で、窓から日本庭園や5重の塔が見えて景色が最高でした。照明器具などが和式で統一されていて飾られている花が豪華で、高級感と歴史を感じられる素晴らしい雰囲気でした。料理は和洋折衷で京都らしいメニューが多くて、会場の隣にキッチンがあるので出来立ての料理を食べられました。高級な食材も沢山使われていて、フォアグラのお寿司は絶品でした。駅からは遠いので少し不便でしたが、観光名所が近くにあって京都らしい良いロケーションだと思います。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/06/06
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
初めて結婚式に参列して良かったと思いました。
オーソドックスな式場の印象を受けましたが館内全体が和風の造りになっているため、レトロな中にもモダンな雰囲気で非常に高級感がありました。設備に関して思ったのは音響の良さです。非常にクリアな音でした。華やかであり、それでいて落ち着けるよう配慮がされているなと感じました。設備に関しては全く問題ありません。非常に居心地が良かったので、時間を忘れてしまうほどでした。古くからの友人と語り合うには持ってこいの空間です。大変美味しく頂きました。料理が運ばれてくる時間も絶妙のタイミングだったので、待たされることがありませんでした。ただ、全体的に量が少なく感じたので、その点は少し物足りませんでした。京阪祇園四条駅が最寄り駅になりますが、徒歩だと少し距離があります。タクシー移動であれば問題ありません。礼儀正しく話し方も丁寧で、非常に親切にして下さいました。業務的に感じるところはスタッフの方によって多少ありましたが、嫌な印象は全く受けませんでした。上記にも記載しましたが、レトロな中にもモダンな雰囲気が漂い非常に居心地の良い空間でした。ロビーも広く開放的ですし、喫煙所もくつろげるよう配慮がされていました。友人は演出に関してかなり式場に対してリクエストしたみたいですが、全てそれを叶えて頂けたみたいです。参列している私が、こんな演出も出来るんだと感心するほどです。詳細を見る (576文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/03/01
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
素敵な庭園とお料理が魅力
【披露宴会場について】大きな窓から立派な庭をみることができ、解放感がありとてもよかったです。横に長い会場でしたが、両サイドにスクリーンがあったので、演出ムービーが見やすかったです。【スタッフ・プランナーについて】着物で参列したため、更衣室を尋ねたところ、確認に時間がかかってしまったのが残念でした。それ以外は特に問題なかったです。【料理について】前菜からデザートまで、すべて美味しくいただきました。ところどころ京都らしさを感じさせるこだわりがあったのもよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】今回は利用しませんでしたが、京都駅からシャトルバスがあるので便利だと思います。車で送迎してもらいましたが、観光地に近いため、数分の停車も難しかったようです。【この式場のおすすめポイント】エントランスをくぐると素晴らしい庭園が広がっており、披露宴会場へ向かう時間にも特別感を感じました。お料理がどれも素晴らしく、新郎新婦のおもてなしの心を感じました。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/12/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
雰囲気はとても良いです。細かい部分は確認した方が良いかも!
新しく、窓も大きくて全体的な雰囲気もとても良かったと思います。牧師さんは外国人でした。儀式的な感じで、説明やお話がたくさんありました。すっきりシンプルな挙式を求めている方は向かないだろうな。と思いました。新郎新婦退場の際は事前に配られていたフラワーシャワーをかけました。少しバージンロードが短かったかなぁという所、全体的に少し狭いとかんじました。私が参列した時は参列者の人数がかなり多く、立ち見の方もかなりたくさんいらっしゃったので、新郎新婦の希望だったのかもしれませんが、全員が座れる程度の人数に抑えておいた方が雰囲気もよかったのではないかと思いました。これも好みに寄ると思うので、とにかくたくさんの人に参列してもらいたいと思っていらっしゃる方には良いかと思います。受付をする場所が奥の方にあり、しかも前の回の披露宴参列者がたくさんいたのか、かなり混み合っていてどうして良いのか全くわかりませんでした。これに関しては改善してもらった方が良いと思います。披露宴会場の雰囲気は和と洋を織り交ぜてとてもステキな雰囲気だと思いました。窓もたくさんあり、開放的でステキでした。写真は逆光になりぎみで少し撮るのが難しかったです。途中から西日?が強くなって来ていたのですが、スタッフの方がロールカーテンをしてくれたのでまぶしくありませんでした。プロジェクターの位置的に、映像を真上に向いて見なければいけなかったのでかなり首が痛かったです。料理はとてもおいしかったです。量も、女性にはちょうど良かったです。京阪の四条駅から歩きました。少し距離があって、ヒールだったので少し大変でしたが、10月のちょうど良い気温の中、ドレスアップした服装で京都の町を色々見物しながらゆったり向かえたのは、なかなかない経験でものすごく良かったです。ちょっとくらいの遠回りでもオススメのルートなんかがわかったら喜ばれるだろうなぁと思いました。買い物目的のオススメというより、京都の人しか知らないならではの町並みとかもありそうだし。京都駅行きのシャトルバスは坂を30メートルほど登ったところに乗り場があり、ちょっと大変そうでした。目の前まで付けてくれれば良いのになぁと少し思いました。場所に関しては本当に良いところにあって、入り口もステキでした。隣の友人が妊娠中だったのですが、とても気を使っていただいて、食事などの配慮も良かったです。マタニティの友人がいましたが、食事への配慮(生ものを使用しないなど)、クッションを用意したり、飲み物なども気を使ってもらっていました。式場全体の雰囲気がとても素晴らしいので、雰囲気重視の方にはオススメです。詳細を見る (1102文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/08/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
古都京都の良さがたくさんの結婚式場
古都京都にある結婚式場。五重塔なども近く、一見、神前や和なイメージだけど、そんな中に白のドレスが映える式場があった。木のぬくもりを感じる式場だけど、古めかしさは全くなく、モダンな空間。木の茶色に花嫁の白いドレスがとても絵になっていた。窓がありとても明るく、気持ちよい会場。天井が高く、かつ木造の良さが出ていた記憶がある。とてもおいしかった!和洋折衷、それぞれの良いところを生かし、素材の味を大切にしている感じだった。京都に住んでいたが、京料理が好きなわけでなく、むしろ京料理には味気ないイメージがあるが、ここの料理はそうではなかった。京都の結婚式場=京料理と思い込んでいた。主要の駅からは少し離れているが、京都駅前よりバスで送迎して頂けたので、特に問題はなかった。結婚式に参列したのに、京都観光した気分になれる立地だった。ウェルカムドリンクを持ってきていただく時から色々気配り頂いた。妊娠中(初期)だったが、事前に新婦より伝えてあったようで、最初からお酒の入ってないドリンクで選択肢を与えて頂いたり、座る場所を提供頂いたり。披露宴会場ではブランケットまで準備して頂いていた。お庭、というか、門構えの入り口を入って建物までが、まるで京映画のような美しさ。緑、水、建物、絵になる1枚。深呼吸をしたくなった。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/03/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい式場でした。
人前式でした。木が使われている内装は温かみがありました。祭壇の後ろにガラス窓があって滝が流れていましたが自然豊かで居心地が良いアットホームな挙式にぴったりでした。友人はドレスも着物も着ていましたが、どちらでも違和感ない会場でした。アジアンぽい感じで、窓からの景色は京都の風情を感じさせる景色でした。京都らしいお料理メニューでした。お箸もあったので食べやすかったし、メニュー自体も幅広い年代でも食べてもらえる感じです。京都駅から送迎がありました。京都の景色を大事にしたい、アットホームな挙式をしたい人にはぴったりな感じでした。京都駅からバスがあるのでゲストにはありがたいと思いました。館内に入るまでも敷地内の紅葉が見事でした。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/05/22
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
純和風
周りが自然で囲まれ、観光名所の真ん中にある場所でありながらも落ち着いた雰囲気を醸し出していました。式場の中は、新郎新婦の後ろ側に美しく手入れをされた庭が見えるように配置され、純和風の結婚式をすることができます。披露宴会場の窓からは美しい緑あふれた庭が覗き、訪れた人々の目を癒してくれると思います。京都の中心地にあることもあり、会場はやや狭さを感じるものの、それでも100人は収容できるくらいの広さはありました。味だけでなく見た目にもこだわりが感じられるような料理が目の前に並べられ、視覚的にも楽しむことが出来て非常に満足をすることが出来ました。また、京都ならではの食材を使用した料理などもあり、遠方から訪れた人々にも喜んでくれると思います。観光地のど真ん中に立地しているので、駐車場などはありませんが、電車やバスが多く出ているのでアクセスには困りません。新郎のスピーチの中で、無茶を言う新郎の要望にも親身になって応じてくれたり、納得のいくまで付き合ってくれたプランナーやスタッフへの感謝をしており、本当にすばらしいスタッフが揃っているということが覗えました。実際にサービスも充実したもので、食事中の参加者の要望にも笑顔で応じてくれていました。観光地の真ん中にある式場ですが、周りは自然であふれており、緑がいっぱいあるというのが印象的です。純和風な結婚式をするなら是非ともここが良いと思います。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/10/30
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都を感じる事が出来る場所
その時その時によって色々な顔が楽しめる会場ではないかと思いました。お部屋がいくつかあったので、「この部屋にしたい!」と思うお部屋と「このお部屋じゃなくてもいいな」というお部屋にわかれました。ガラス張りのお部屋はとても素敵でした!こんなもんですよね。。。笑レストランもあるので、そこでのお話になってしまいますが、美味しかったです。スタッフの方はテキパキと仕事されていて、見ていて気持ちよかったです。電車の最寄駅からちょっと歩くかなーと思いました。ただ、歩くところが祇園や「ザ京都」って場所を歩けるので、遠いところから人を呼ぶにはいいかもしれません。私もサービス業をやっているので、ちょっと目線が上からになってしまいますが、普通でした。決して悪くはないです!待合室が何個かあったので、同じ日に同じ場所で式や披露宴を挙げていても顔を合わすことがない点です。ちょっと大人な結婚式を挙げたい方におすすめかもですね!和装も洋装も合うと思うので、どちらもしたい人にはオススメかもしれません!詳細を見る (438文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/11/14
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都らしさ満載
平均的な挙式会場だったと思います。あまり特徴はありませんでした。お屋敷の一室といった感じで、素晴らしかったです。小さめの会場だったので居心地もよく、窓から見えるお庭の景色も最高でした。花嫁の友達一同でスライドを作っていったのですが、プロジェクターなどは用意してあり、とてもスムーズに披露できました。和風フレンチで、とても美味しかったです。普通のフレンチは苦手なので良かったと思います。河原町駅からタクシーで向かいましたが、歩いてもいけたと思います。京都らしくて場所はとても良かったです。到着してから式の時間までを過ごす待合室が、お屋敷のようでとても素敵でした。庭で写真を撮りましたが、そのお庭も木がたくさんあり雰囲気が良かったです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/11/26
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(73件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 18% |
| 21〜40名 | 23% |
| 41〜60名 | 33% |
| 61〜80名 | 21% |
| 81名以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(73件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 7% |
| 201〜300万円 | 23% |
| 301〜400万円 | 19% |
| 401〜500万円 | 36% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 5% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1637人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1206土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆【11万円ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付◆オマールなど豪華試食もご用意◎選べるチャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1102日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲日曜限定☆【160万優待&11万ギフト】豪華試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残僅▲連休最終【160万&15大特典】豪華試食♪選べるチャペル体験
【ご来館特典:2万円相当ペアディナー券プレゼント、1軒目は+2万円で総額4万円】お料理重視必見!フォアグラ寿司やオマール海老の雲丹味噌焼き、甘鯛の鱗揚げ、季節のデザートを贅沢に食べ比べ!感動挙式体験も!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力
【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 075-541-7788 |
| 営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
| 送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
| 会場数・収容人数 | 6会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
| 二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
| おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


