
26ジャンルのランキングでTOP10入り
- 京都府 レストラン・料亭1位
- 京都市・宇治 レストラン・料亭1位
- 京都府 お気に入り数2位
- 京都市・宇治 お気に入り数2位
- 京都府 緑が見えるチャペル3位
- 京都市・宇治 緑が見えるチャペル3位
- 京都府 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 披露宴会場の雰囲気4位
- 京都府 挙式会場の雰囲気4位
- 京都市・宇治 挙式会場の雰囲気4位
- 京都府 料理評価4位
- 京都市・宇治 料理評価4位
- 京都府 ロケーション評価4位
- 京都市・宇治 ロケーション評価4位
- 京都府 窓がある宴会場4位
- 京都市・宇治 窓がある宴会場4位
- 京都府 総合ポイント5位
- 京都市・宇治 総合ポイント5位
- 京都府 緑が見える宴会場5位
- 京都市・宇治 緑が見える宴会場5位
- 京都府 クチコミ件数6位
- 京都市・宇治 クチコミ件数6位
- 京都府 スタッフ評価10位
- 京都市・宇治 スタッフ評価10位
- 京都府 クラシカル10位
- 京都市・宇治 クラシカル10位
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
憧れの式場です
ヒガシヤマのチャペルの絨毯が、ヨーロッパの職人さんが作られた一点物とのことで、とても素敵だった。平安神宮や八坂神社も近く、外式をされる方も多いとのこと。お庭と、竹内栖鳳の絵がとても素敵だった。パゴダの窓から見える五重塔も魅力的。オープンキッチンでの食事の提供も演出として楽しめそう。京都東山の一等地の会場なので、やはり良い値段はする。でも、会場、スタッフ、料理ともに、その値段が納得できる質なので、出せる人には問題ないと思う。どのお料理も美味しく、満足できる内容でした。京都駅からシャトルバスが30分に一本出ているので便利。地下鉄や私鉄からは遠い。秋は観光客で混み、大変そう。品があって安心できるプランナーさんでした。全てがとにかく素敵で、憧れの式場です。打ち合わせも楽しみになるような工夫があり、魅力に感じました。和装したいカップルにおすすめ。予算が多くなっても問題なければ、とっても良いと思います。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/09/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大人なふたりにピッタリの結婚式でした!
レトロでクラッシックな雰囲気がとても素敵な式場でした。照明も明るすぎず、雰囲気がとってもありました。窓から見える緑がとても美しく、レトロな窓枠もお洒落です。お料理は奮発した、と後で花嫁さんから聞いたのですが(笑)なるほど、どうりで豪華だったわけです。とても上品なお味で、品数も多くいろいろ楽しめて、満足いく食事でした。とてもおもてなしされてると感じました当日場所がわかるか心配しましたが、地図どうりに行ったらすぐにわかりました。タクシーはあまり走っていない通りですが、目の前の広い道路に待機していることがあります。ただ式が終わると、タクシーを利用する人が多かったので、そこらへんのタクシーがいなくなってしまいました。タイミングがあわないとタクシーを呼んでもらうか、大通りまで歩いて拾うことになりそうですみなさん素早く動いて丁寧にサービスされていて、気になるようなことはありませんでしたので、式に集中することができましたウェディングドレスもよかったけれど、和装がとっても会場の雰囲気にあっていて「京都」らしくてよかったです入り口から玄関までのアプローチも長く、邸宅に招かれたような雰囲気に気分が高まりました詳細を見る (502文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/09/15
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
古都京都ブランド
木が組まれた天井やシーリングファンがエキゾチックな風情をかもしていた。全体的に白っぽいチャペルが多いと思うがこちらはウッディな印象で窓はあるもののステンドグラス等の装飾はなかったので、天候に左右されず雨天でも素敵な挙式ができそうだと感じた。独立した会場となっており明治大正時代の迎賓館を思わせるクラシカルで素敵な空間だった。ガーデンに面した側はすべて大きな窓となっており庭のみどりが常に見え、実際よりも部屋が広く感じた。京都の観光地ど真ん中にある立地で、これを良しとするか駅から遠いのを悪いとするかそれぞれだと思うが、個人的には京都というブランド力を結婚式にふんだんに利用できるためプラスではないかと思う。最寄り駅の祇園四条から徒歩で15分程度となるものの京都らしさを感じることのできる道のりで京都以外からのゲストには楽しんで頂けるのでは?ただし、女性の高いヒールで歩くには厳しい距離なのでタクシー利用をおすすめする。ハード面の良さに比べて、サービス面は可もなく不可もなくという印象。とても気を遣わなければいけない上司等のゲストがいる場合は一考したほうがいいかもしれない。遠方のゲストに京都らしさを味わって頂くのにうってつけの会場です。日が暮れてからの会場の雰囲気の良さもさることながら会場の周りの風情も抜群によく、京都に来た!という満足感を得られると思います。詳細を見る (581文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/11/30
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都らしさ抜群
少し狭い?かなと思いました。ただ会場の外の雰囲気が魅力的。茶色メインで落ち着きます。ガーデンも京都らしさ満開。スタッフさんが素敵ですね!皆さん気遣いが素晴らしいです!オープンキッチンのある会場は魅力的ですね!コストは高めでした。即日申込割引はありましたが、高い買い物。さすがに即日申込はできません、、見た目がとても華やかで味付けもこってあり、大満足のお料理でした。京都らしさも全開でした。混雑必須。バスは出ている様だがハイシーズンはピタリととまってしまう道路。ベストシーズンで式を挙げたい為、不安大ですね。。ただ到着してしまえば京都らしさは抜群。会場でのスタッフさんの迎え方はとても感動しました!ただ会場見学の際、複数の新郎新婦さんに会い、当日もこんな風に同時にたくさんの花嫁がいると思うと、少し残念。京都らしいです☆詳細を見る (359文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/01/07
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
和とモダンな雰囲気が融合した高級感ある式場
エントランスから京都だなぁと感じられるお庭があり、緑いっぱいの小道が会場まで続きます。エントランスから会場までが結構長くて緑の中を散策しているような雰囲気でとても癒されました。また、会場はクラッシックな雰囲気で、高級感が感じられました。会場には大きな窓があり、解放感もありました。会場は、京都の観光スポットのど真ん中という感じで、県外からの参加でしたが、迷うことなく到着できました。また、八坂神社など時間もあったのでめぐってきました。京都の観光地のど真ん中でしたが、みどりいっぱいの日本庭園の小道が会場まで続いていて、それだけで結婚式の荘厳な雰囲気を盛り上げてくれる感じがしました。また、会場施設も落ち着いたクラッシックな印象で、友人はお花や演出で今っぽいナチュラルな雰囲気になっており、とても素敵でした。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/04/03
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
京都らしく、かつ洗練された会場
チャペルは大きな窓があり、緑が見えてすごく素敵でした。チャペル自体がそれほど広くないので、新郎新婦との距離が近く、また、生演奏や聖歌の歌声が響いて迫力がありました。ただ、あまり人数が入れない(私が招待されたお式は招待客がそれほど多くなかったのですが、立ち見の人が出ていました)ので、招待する人数と何人座れるかは確認されたほうがいいと思いました。会場は大きな窓に三方を囲まれていて、自然光が差し緑が見えていたり、全体的にウッディな雰囲気でおしゃれでした。会場の真ん中に木があって、そこに新郎新婦へのメッセージを書いたカードを吊るすという演出があり、素敵だなと思いました。また、何といってもオープンキッチンになっていて、料理を準備している様子が見えるところが他の式場とは違っていて面白かったです。すごくおいしかったです。また、テーブル毎に個人個人の食べるスピードをよく見ていただいていたようで、サーブされるタイミングが良かったです。デザートも2種類出てとても満足でした。お料理をいただきにまた訪れたいと思います。祇園から近くすごく京都らしい立地だと思います。お寺などが周りにある中ひっそりとある感じですごく素敵でした。京都駅からバスも出ているし、河原町や祇園四条の駅までも近いのでアクセスは良いと思います。スタッフの感じは良かったのですが、少し人手が足りていないのか、呼ぼうにも近くに人がいないという余裕のない状況が結構ありました。色々凝っていて会場の雰囲気は素敵だったので、少し残念でした。緑が多くてナチュラルな感じ、かつ京都らしい立地で良かったです。挙式会場のある階の女性用化粧室が、個室が二つしかありませんでした。色々と凝った式場のわりに、化粧室が充実していなかったことにびっくりしました。詳細を見る (746文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/09
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
緑が美しい
京都らしさで言えば、数ある京都の結婚式場の中でも一番ではないかとおもいます。東山という好立地で、緑がたくさんあり、八坂の塔も見ることができます。もともと画家さんの邸宅という事もあり、隅々までこだわっています。窓が大きく、緑がキレイです。ヒガシヤマという会場は待合から挙式くら披露宴までをすべて一つの会場で行えます。とても魅力的な会場でした。東山の観光地にあり、京都駅からシャトルバスも出ています。しかし、これも京都ならではなのかもしれませんが、交通アクセスが抜群に良いとは言えないです。スタッフの対応はここが一番丁寧だと感じました。結婚式を決めてからのサポートも手厚いと聞いています。特にこれといったマイナス面がありません。オススメの結婚式場です。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/20
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
オープンキッチンで素敵な披露宴に。
挙式会場は建物の2階にあって外の景色が見えるようにガラス張りになっていて素敵でした。式場の中に水が流れていて自然を感じることができました。披露宴会場にはオープンキッチンがありそこで作られた料理が直接運ばれることになります。作っているところから匂いや見て楽しむことができます。またオープンキッチンがあることで普通の披露宴会場とは全く違う雰囲気です。料理は和風でも外国感か味わえます。披露宴会場はテラス席もあってオプションでスタイルを変更することができるのでいろいろなアイディアを持ち合わせることができます。駅からは遠いですが清水寺の麓で五重の塔も見えるので素敵な場所だと思います。披露宴会場にオープンキッチンがあるので披露宴に重きを置いて考えると参列者に喜ばれるものを作れると思います。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/04/13
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
モダンな感じ
古い建物をそのまま活かした重厚感のあるモダンな感じが素敵でした。チャペルは天井も高く開放感のある感じでした。大きな窓もあり光が入ってくるのでとても明るかったです。木を使ってあるので和風ですが、決して古くさくはなくモダンと言う言葉がぴったり当てはまる雰囲気です。ホテルウェディングとはまた違った感じを好まれる方にはもってこいだと思いました。建物は歴史が感じられる落ち着いた感じです。交通アクセスは京都駅から送迎バスがありますので、そんなに不便は感じられなかったです。遠方から来られる方も京都駅からの送迎バスだと便利で利用しやすいと思いました。ロケーションを重視される方にはおすすめのポイントだと思います。景観がとても素敵なのでゲストの方も喜ばれると思います。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/11/12
- 訪問時 39歳
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都の雰囲気をあらわした式場
木がふんだんに使われている会場で、木の温もりを感じ、洋風のチャペルだけどもどこかに和の趣を感じる会場でした。また、自然光の良く入るチャペルでどこか自然の中にいるような雰囲気でした。一面ガラス張りの会場で、窓から見える景色は五重塔やお寺などの京都の伝統を感じるものばかりでした。和食と洋食をコラボした創作料理が多く、味も見た目も楽しめました。こういう料理が出るのは京都ならではだと思いました。駅からはけっこう遠くアクセスが不便ですが、周囲には観光名所が多く古き良き京都が感じられる立地です。丁寧な接客で、おもてなしの精神が感じられます。和の雰囲気を感じられる会場で、周囲の雰囲気と一体感があります。また、和風の雰囲気があるので、外国人のゲストがいるなら喜ぶと思います。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/02/04
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
かわいらしい結婚式をしたい方にオススメです。
私が見学したのは「SODOH」の中に併設されている「THEHIGASHIYAMA」でした。別宅のような雰囲気の中にチャペル、披露宴会場がありとてもおしゃれな雰囲気でした。親族待合室が別の建物になっているのもとても良かったです。壁の2面が窓ガラスになっていてもとても明るい雰囲気でした。シンプル、モダンの雰囲気というよりは照明などが少しかわいらしい感じでした。見積もりを出してもらえなかったのでわかりません。時間がなくて一品のみの試食でしたがとてもおいしかったです。東山の中にありロケーションは最高です。観光もした帰れます。交通アクセスは駅からは遠いですが送迎バスが出ているので特に問題ないかと思います。見学を担当していただいたプランナーさんが期待と違いました。参列したときにとても良い印象だったので余計ショックでした。見学前に次の見学場所の時間を伝えていたのにも関わらず、予定になかった試食会場に連れていき、席を外されたために出発予定時間ギリギリまでコンタクトが取れませんでした。(何度も呼んだにも関わらず出てきていただけませんでした。)時間がなかったので見積もりを自宅に送ってほしいとお願いしていたのに一向に届きませんでした。期待していただけに本当に残念です。このことも原因のひとつで候補から外しました。控え室や化粧室などの設備面に関してはとてもおしゃれで素晴らしいと思います。挙式会場、披露宴会場ともに少し年齢が若い方向けになっているなと思いました。詳細を見る (628文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/06
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
雰囲気が最高
チャペルから会場の庭園の緑がみえてとても綺麗でした。当日の天候にも恵まれて、ウェディングドレス姿の新婦がとてもきれいに映えていました。たくさんの人が収容できるチャペルだったので家族だけでなく友人も達も参列できたのでたくさんの人から祝福されるとても素敵な人前式でした。パイプオルガンも迫力があり鳥肌が立ちました。ただ夏場であったのはあるのですが、エアコンが少々効きすぎて寒かったような…。また式場のある日本庭園がとても綺麗で雰囲気がとにかく最高。庭園を何枚も写真撮ってしまいました。京都らしい雰囲気で京都が好きな人にとってはホントにいいと思います。こんな式場で挙式できた兄夫婦がとてもうらやましかったです。披露宴会場の窓から庭園や、式場周辺の観光名所が見えてとても素敵でした。各新郎新婦にひとつの家が貸し切りだったので、他の新郎新婦の式に来ているかたと会うこともなく、そこに参列する人達だけで過ごせるのがとても良かったです。ウェルカムドリンクもたくさんあり、待ち時間も家族や友人と楽しく過ごせました。京都らしく漬け物があったり、京料理も楽しめたり、おしゃれな料理もあったり見た目も味も申し分なかったです。子供用の料理もおいしく、3歳の息子も喜んで食べていました。京都駅からシャトルバスがあります。駐車場から少々歩きますが交通アクセスはよいほうだと思います。観光地にあるので雰囲気は最高です!ひとつのテーブルに専用のスタッフの方がいましたが、飲み物をなかなか持ってきてくれなかったことがありそこが残念でしたが、接客態度はとても丁寧で良かったです!オムツ替えスペースもあるので、子ども連れでも大丈夫です。各カップルにひとつの家を貸し切りなのがすごく良かったです。ひとつひとつがとにかくおしゃれでした!ガーデンが好きな方には最高だと思います。詳細を見る (767文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/02/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
文句のつけどころのない会場とスタッフです!!
もともと画家の私邸だったという1700坪の敷地の中に日本らしい風情のある庭に建物。全てが素敵でした。この日は参列した結婚式の他にもう一組結婚式があったようですが門を入ると挙式会場も披露宴会場も控え室も全て別の棟だったので他の式の方々と顔を合わせることはありませんでした。挙式場はいったん控え室、披露宴会場のある建物から素敵な庭園を通って隣の建物へ行くのですが挙式会場へ行く道のりのお庭はとても風情がありました。水と緑の調和された非の打ち所のない庭は四季折々で表情を変えるようですが参列した式は夏でしたので青々とした葉の色がとても素敵でした。式場は白い壁と天井の濃いブラウンのアンティーク調の木が厳かな雰囲気がありとても素敵でした。新郎新婦が立つ正面には大きな窓がありそこからは自然光と緑と滝が見えるのでその景色がよりいっそう非日常的な空間にいると言う気持ちをよりいっそう高まりました。感動的な式にふさわしい、特に落ち着いたカップルにはこれ以上ないと言う位に似合う式場だと思いました。披露宴会場は新郎新婦の席の後ろに大きな窓がありなんとそこからは八坂の五重の塔が見えました。披露宴宴会場も挙式会場同様白い壁とふんだんに窓枠や天井に落ち着いた濃いブラウンの木が使われているので大きな窓から見える八坂の五重の塔と緑と自然光で落ち着いた雰囲気の中にも非日常感もある空間、しかも天井が高いので開放感もありホテルの披露宴会場のような圧迫感がなくとても居心地が良かったです。かと言って景色が主張しすぎることもなく、素敵な景色が新郎新婦をよりいっそう引き立て華やかに見えると思いました。披露宴会場ももちろん貸切で、他の式の参列者と顔をあわせることがないので温かいアットホームな雰囲気があり良かったです。自然光の入る明るい会場とは言えスライドショーを見るときにはスライドショーに夢中でどうやされていたのか分かりませんが、問題なく見ることができました。料理は全て美味しかったです。繊細で華やかな料理に見た目も文句なし。京都らしさを感じるメニュー(ステーキと共にお漬物が出てきたり)には感動すら覚えました。息子たち(8歳と6歳)用のお料理は子供ならみんな大好きと言ったハンバーグ、エビフライが入っていて、食の細い息子たちがもぐもぐ食べていました。乾杯の時にはジンジャーエールはどうですか?と声をかけていただけたり、子供もゲストの一員として迎えていただいていると言う感じが伝わってきて非常に心地良かったです。東山の清水寺の近くにあります。私は京都駅から少し離れたところにあるバス停からシャトルバスで行きました(20分くらい)。市バスだと京都駅の市バスターミナルD-2乗り場で206系統に乗車、「東山安井」にて下車、徒歩3分程。タクシーだと京阪「祇園四条」駅からが一番安く行けるようで、6番出口から約3分。料金は約¥640位だそうです。スタッフの方々はとても感じが良かったです。配膳やお酒を入れるタイミング参列者の方々に声をかけるタイミングなど不快に思うことが一度もありませんでした。みなさん仕事はてきぱきされていますが常に笑顔を絶やさず参列している子供に対しても気遣いをくださりとてもありがたかったです。私が式を挙げた時にはプランナーさんと企画していた事が本番になかったりと意思疎通が取れなかったと思うことが多々あったのですが、今回参列者を飽きさせない位イベント盛りだくさんだったにも関わらずなにひとつ欠けることなく段取りよく楽しい作りになっていたのでイベントのプロ集団だなと要所要所で感じました。式場おおすすめポイントとしてはまず近くに清水寺や坂本竜馬のお墓など観光スポットが沢山あるというところ。式場自体はとにかく広い。控え室、披露宴会場のある建物がほんとにここ全部貸切なの?!と思えるくらい広くて部屋が沢山。驚きました。子供達も退屈することのない広さでのびのびとしていました。お庭が素敵なので写真スポットも沢山。。ウェルカムドリンクが種類豊富なのも嬉しかったです。詳細を見る (1675文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/10/12
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
京都らしさは随一!
木のぬくもりを感じるつくりになっており、また自然光が差し込む明るい会場でした。厳かなというよりも、温かみのあるチャペルです。パコダを見学しました。大きな窓がとても開放的で、そこから緑が見えてとても美しかったです。作りたい会場の雰囲気に合わせて、天井照明の高さを変えることができるなど、新郎新婦のイメージに合わせたコーディネートができそうだと感じました。高台寺など東山の有名な観光スポットからほど近い場所にあり、遠方のゲストは観光も楽しむことができると思います。非常に丁寧に説明をしていただきました。ただ、見学が終わって見積もりの話になると、とても強気な口調に変わったので、そのギャップにとても驚きました。貸し切り感のある披露宴ができること、京都らしさを存分に演出できるロケーションです。どの会場の見学にも言えることかもしれませんが、あらかじめ予算や「ここは譲れない」というポイントをしっかり持っておくことが大事だと思います。これ以上ないかもと思えるほど、素敵な会場なので、それなりにお金がかかることは念頭に置く必要があります。予算が厳しくてもどうしてもここで!と思うならば、メリハリをつけた予算組みをしておくとよいと思います。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
和装の映えるレストラン挙式に最適
京都の東山、平安神宮から清水寺へ向かう間にあります。観光地なので、遠方からのゲストには参列と同時に観光もしてもらえます。入口の大きな門がとても立派で、テンションが上がります。趣ある日本らしい式が出来ます。大人のカップルには最適な落ち着いた会場です。古い邸宅をリノベージョンしてあり、夏の新緑が映えていました。紅葉の季節も素敵だと思います。アットホームな挙式を考えていたので、30人ほどの規模の会場を下見しました。高砂の真後ろには五重塔が見え、京都を感じながら食事が楽しめる、素敵なお部屋でした。会場には、暗めの木材を使っているため、華やかな花が映えると思いました。盛り付けがとてもキレイで、実際に目で楽しめる、味も最高に美味しかったです。甘鯛の衣がサクサクして美味しかったです。入口の門から、少し急な坂があります。ピンヒールの女性のゲストには辛い石畳の坂でした。年配のゲストにも辛いかと。駅から少し離れているため、タクシー利用が必須です。料理はランク別に3つのプランが用意されていました。その他に、シェフと独自に組み合わせられるプランもあり、食にこだわったカップルは満足出来ると思いました。和装を考えているカップルは、一度は見に行って欲しい式場です。スタッフの方もキレイな方が多く、かなり緊張しましたが、とても親身になって色々と提案してくれます。レストランも併設されているので、記念日の度に訪れるカップルもいるそうです。 料理はホントに美味しかったです。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
ゲストに満足してもらえること間違いなし!
崇高な雰囲気で、緑の中、八坂の塔の元で結婚式ができます。ただ、入り口が石畳なため、車いすのゲストには不自由な思いをさせてしまうかもしれません。また、80名以上で式をする場合、チャペルの収容人数が満杯になり、参列者が狭苦しく感じると思います。新郎と新婦の控室(更衣室)が同じであったのは、最悪でした。新郎に下着姿を見られ、着替え中を新郎の両親に覗かれそうになる等。せめて、着替えくらいは別々にして、精神を落ち着かせたかったです。春は桜、冬は新緑に囲まれた厳かな雰囲気で結婚式ができると思います。80名以上の式には向いていないと思いますが、80名以下の式であれば、良いと思います。式途中、別のカップルと鉢合わせしたり、式前の写真撮影でやってくる参列者とばったり出くわしたりしたのは、微妙でした。かなり格式があり、その分高額です。それ相応のサービスを受けることができますが。料理は高額ですが、それに見合う価値はありました。参列者も、絶賛していました。一つのテーブルに2人のスタッフがついてくださったらしく、飲み物の提供や配膳も完璧だったと思います。正直、生きづらいです。シャトルバスも京都駅からしか出ていないため、阪急・地下鉄利用の参列者には、かなり歩かせたり、市バス利用をしていただかなければなりませんでした。阪急四条駅からかなり距離があるので、参列者は大変な思いをすると思います。周辺の宿泊施設も祇園の為、高級です。新郎新婦・親族用の駐車場はありませんので、打ち合わせの度にコインパーキング代がかかりますので、荷物搬入が大変です。何か特別な提案・プランをして下さるわけではありません。しかし、対応は一流ですし、礼節もわきまえていらっしゃると思います(当然といわれたらそうですが・・・)。一つ思ったのは、下見の時のプランナーさんと、担当して下さったプランナーさんのキャラが違い過ぎて、プランナーさんが気に入って会場を決めたのになぁ・・・と思いました。レンタルのウェディングドレス・着物は式場契約業者か、持ち込み料5万円以上を払うかでしたので、契約業者に頼んだのですが、業者担当者の態度が悪く(馬鹿笑いしたり、ドレス下見予約1か月待ち等)、しかもカラードレスの選択肢が3着ほどしかなくいずれも下品な色で、披露宴でのカラードレスのレンタルはやめました。業者のレンタル費用は高額で、別の契約業者でも選択できたらなぁ、、、いやいや高額払わないのに・・・と思っていました。どうしても、和装で純和風にしたかったので、雰囲気と格式にこだわりました。仏式・新式も考えましたが、祇園祭前で八坂神社は不可・高台寺は火災で演技が悪いということで人前式にしました。せっかくなので世界遺産で式を挙げたいと思っていたのですが・・・その他上賀茂神社でも受け入れているとのことでしたが、移動に車で20分以上するので、施設内のチャペルで人前式をしました。ネームバリューもあり、格式も高く、間違いはないと思います。プランナーさんが然程提案力がないので、明確なビジョンを持って打ち合わせにいかなければいけません。また、披露宴のでダンスや楽器の演奏が禁止されているので、したい事ができない・友人に出し物をお願いしたのにしてもらえないのも把握した上で契約してください。また、式は早朝か昼過ぎからしか行われないので、遠方からのゲストに融通がききません。収容人数限界は100人程度ですが、100人はかなり窮屈らしいです。バリアフリーは△です。花・引き出物・ドレス・招待状・カメラマン・司会者・音響はすべて式場の契約業者しか選択できませんのでご注意を。詳細を見る (1500文字)

費用明細5,137,320円(72名)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/07/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都雰囲気バツグン!
会場によって五重塔や二年坂と観光名所が見える。外部からの日常風景がシャットアウトされており、非日常空間が楽しめる。人気式場なので、他の式場よりは50万ほど高かったがロケーション、設備、雰囲気等から考えると妥当。フォアグラのせ寿司などお祝いの席ならではの賑やかな料理が食べられれた。京都の観光名所の東山に位置しており、式の前後で気軽に観光が楽しめる。駅からは車で10分ほどと、路面バスやシャトルバスなどで交通の便はフォローできる範囲。ただし観光シーズンは混み合うと予想される。サービスは徹底しているが、下見の時点でノルマをうかがわせる少し執拗な質問が投げかけられた。京都らしさ。会場毎のモチーフのバラエティーの豊かさ。和モダンから現代風まで。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/06/29
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
緑の生えるアットホームな会場
【この会場のおすすめポイント】1.アットホーム2.緑3.明るいゲストの方と自分たちとの距離が近く、アットホームな雰囲気で披露宴をすることができました。窓があり、緑があり、明るい会場で、開放感のある会場でした。80人を収容できる大きな会場で、たくさんの方を呼ぶことができ、たくさんの方に祝ってもらえました。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/23
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
緑あふれる会場でアットホームなウェディング
【この会場のおすすめポイント】1.料理が美味しい2.ゲストとの距離3.素敵な庭6種類ぐらいのメニューから選べるお料理は、どれもこっていてゲストに満足してもらえる。結婚式後は2人でディナーを楽しむサービスもある。高砂ではないのでゲストとの距離が近く、話しやすい。会場からは素敵なお庭が見えて、解放感バツグン。夢のようなひとときが過ごせる素晴らしい会場。詳細を見る (175文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/23
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ナチュラルな雰囲気の会場
祭壇の奥の窓から滝や庭園の景色が見えて非常にロケーションが良かったです。挙式会場のインテリアもナチュラルな雰囲気でセレモニーも本格的で素晴らしかったです。窓から自然光が入り、明るく開放的な披露宴会場です。庭園の景色が素晴らしく、友人の余興や映像演出も楽しかったです。オープンキッチンも併設されていて出来立てアツアツのお料理も最高でした。和洋折衷で京都らしいお料理もあって非常に美味しかったです。ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。デザートやドリンクも種類が豊富で大満足でした。駅からシャトルバスが出ているので交通の便は良かったです。京都ならではの景色でロケーションは最高でした。京都の美しい景色を満喫できる結婚式場です。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/05/23
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都らしい結婚式
かわいらしい木目のチャペルでした。一番後ろに座ると前が見えなかったのが残念ですお庭が自然の光が入ってもても良かったです。扉が二つあるのに気がつかず再入場の時に後ろから登場にはビックリしました。小さいお子さんがリングピローを運んでいてかわいかったです。美味しかったです。たくさんあったのでお腹一杯なりした。京都の観光地のなかで、京都らしい雰囲気がとてもよかったです。行き帰りもお店が近くにあるのでに立ち寄ることができるので便利です。車イスもあるのでご高齢の方も安心です。日本らしい会場がとてもよかったです。到着してジュースが飲めたのでうれしかったです。着付け、美容院も近くにあるので便利です。京都の雰囲気、和風のお庭など好きな方におすすめです詳細を見る (320文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/05/16
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
京都らしく自然も溢れる式場
会場の前方が大きなガラス張りになっていて、自然光がたっぷり入っていました。また、緑だけでなく、滝が流れている形になっていたので、水の動きもあり綺麗でした。披露宴会場は、利用人数によって決まる形でした。私たちが見たのは、60人ほどの会場。窓がありましたが、期待していたものよりは小さめでした。。。もっと大人数の部屋であれば、大きなガラス張りの緑いっぱいの会場があるとのことでした。お料理は、ほんとにほんとにおいしかったです!!とくに、甘鯛の鱗をパリパリに焼いた?揚げた?ものが、絶品でした。ロケーションは、東山ということもあり、京都観光のど真ん中!遠方からお越しのゲストがいても、喜んでもらえると思います。京都駅からの送迎のシャトルバスの乗り場も高台寺のすごく近くです。なりより、お料理がおいしいことと、京都の観光の中心地であることです!遠方からお越しのゲストにも満足していただけると思います。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/04/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
京都ならココ。みんな憧れるシチュエーション
凛とした雰囲気、京都の雰囲気が凝縮された、和装でも洋装でも映える会場でした。窓から差し込む自然光、緑、景色が最高でした。豪華な設えもいいですが、窓からのあの景色にはかないません。素晴らしかったです。参列者はもうみなさん大人な世代が多かったので、お料理が美味しい式場を探したと新婦が言っていたとおりの、素晴らしいお料理の品々でした。また、こちらはお料理が美味しいでも有名な会場です。京都観光地のど真ん中、中でも雰囲気のいい立地なので、式の前後は、地方からの参列者も京都を満喫できると思います。周りは人込みもありますが、交通アクセスも抜群です。ドリンクサービスやお料理の進行など、とても丁寧で、気配り目配りのいきとどいたスタッフの方々だなぁという印象が、退場するまでありました。素晴らしく手入れされた緑が素晴らしかったです。ちょうど新緑のころでしたので、写真もとても綺麗に写せました。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/02/28
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
京都らしい、格式高い式場
正面に大きな窓があって、そこからお庭の緑がみえます。全体的には木造で、レトロな森の中のチャペルという感じ。木造の建物で、1つ1つの設備に伝統があるんだなーという感じ。ですが、暗い雰囲気は全くなく、上品で厳かな雰囲気です。ただ、段差が多いので、お年寄りの方にはちょっと大変かもしれません。下調べでもともと知ってはいましたが、ちょっとお高めです。東山のいかにも京都らしい街中にあるにも関わらず、敷地内に入ると静かで、厳かな雰囲気があります。普通に電車と徒歩で行くと、石畳だったり坂道だったりで少し大変かなと思いますが、京都駅から送迎サービスがあるので、そちらを使うといいのかなと思います。伝統的な格式ある会場で、何よりお庭が素晴らしいです!ここでドレスや着物を着て、写真撮りたい〜!とすごく思いました。下見にきていたカップルも、ちょっと年上の落ち着いたカップルが多い印象でした。京都らしく、上品な結婚式ができると思います。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/06/06
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
雰囲気がめちゃくちゃいい
自然光が入り明るく、正面の景色が綺麗だった。場所移動もそんなにしなくて良かった披露宴会場は敷地内にいくつかあり、会場から五重の塔が眺められて京都らしい会場や、3方向の壁がガラス張りで緑いっぱいの庭園が望める会場とどちらも良かった。料理は高いけど、満足されていたようで、良かったフォアグラ寿司などが、とくによかった。京都駅から送迎バスがでているが。交通には不便だが遠方から来られる参列者の人達には京都を感じとってもらえた。雰囲気が抜群によく、平日でも何組も挙式を行なっている人気会場のようです。送迎のタクシー運転手の方が、京都で一番人気で格式のある式場だと仰っていましたが、納得できる式場でした。参列できて良かったです。いろいろ下見して一生に一度の事なんで、したいことはしたほうがいい。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2018/02/15
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の式場
全体的に京都らしく、落ち着いていて、式場の中も緑が多く全体の雰囲気は良かった。建物の高さも低めで会場は割りとコンパクトですが、個人的にはちょうどいい広さだと思いました。会場、設備はともに広すぎず、アットホームな雰囲気です。ほどよい人数であれば丁度いいですが、人数が多い場合は少し窮屈かもしれません。受付が混みあった印象があります。見た目もきれいで美味しかった観光地のど真ん中にありますが、交通の便はイマイチ。送迎車があり助かりましたが、利用される方が多く割りと混んでいたので時間の融通がききにくい。駐車場もすごく混んでいました。若い方が多い印象で、声が少し小さかったので説明が聞き取りにくかった。全体の雰囲気はすごく良いです。内装も落着きがあり新しいが趣があります。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/08/18
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
京都ならではの結婚式場
モダンな雰囲気の挙式会場のため、和装が映えると思います。庭には緑が多く、プランナーさんによると新緑の時期が一番オススメのようです。東京出身の私には、京都ならではの結婚式場という印象を受けました。出席者人数に合わせて幾つかの披露宴会場があり、挙式会場と同様にモダンなレストランという印象を受けました。試食で頂いたフォアグラがとても美味しかったです。東山地区にあり、周囲には観光地も多いので、交通アクセスは良いのですが、観光シーズンでは混雑が気になるかもしれません。親身になって対応してくれたので、非常に好印象でした。プランナーさんもザ・ソウドウ・ヒガシヤマ京都の雰囲気に魅了され、関東から転職したそうです。京都ならではの雰囲気。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/03/06
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
緑溢れる京都の邸宅ウェディング!
ステンドグラスがついていて、緑あふれる素敵な会場でした。建物自体は古く、待合室はやや狭いですが、そこが逆にレトロでおしゃれな雰囲気です。お料理は絶品!!だと思います。レストランとしても人気があるのも納得です。ブライダルフェアなのに、フォアグラなど豪華な食材が試食できました。駅からは送迎はありますが、やや離れています。京都の東山という立地は素晴らしいですが、駅からは少し離れているので、列席者に年配の方が多い場合はちょっと大変かも?緑溢れる邸宅ウェディング、という感じなので、特に新緑の季節に挙式される場合は最高だと感じました!夏場は蚊がでるかも…なのと、紅葉の時期は綺麗ですが、京都の秋冬は本当に寒いので、ゲストが大変かもしれません。新緑の季節にぜひ!!詳細を見る (328文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/03/02
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ザ京都‼な隠れ家的式場
式場入って正面がガラス張りになっていて、そこからちょっとした滝や緑が見えて素敵でした。全体的に広くはないので、新郎の友人たちは席の横に立って参列していましたが、新郎新婦との距離は近いので参列者は表情などがよく見えていいと思います。披露宴会場にも窓があり、解放感がありました。また、オープンキッチンのようになっていて、お料理を作っている様子も見ることができました。披露宴会場内のオープンキッチンで料理されたものだったので、すぐに運ばれてきて美味しかったです。京都駅からは送迎バスを出してくれたので問題ないと思います。清水寺も近いし、五重塔?も見えるところなので、参列がてら観光もできたので良かったです。今回新幹線の時間上、披露宴が終わる少し前に会場を出なければいけなかったのですが、その時スタッフさんがバスの時間や会場を出るタイミングなど丁寧に教えてくれて良かったです。県外から参列した私にとっては、立地がとても素晴らしいと感じました。ザ京都‼という感じの景色も見られるし、門を入ってから会場までの庭園の道も高級感があって、ちょっとした隠れ家的な雰囲気がしました。せっかくの京都での式なら、参列者が京都を味わえるこんな式場がいいと思いました。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/07/21
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
- 会場返信
みんなで造りあげる大切な1日
【この会場のおすすめポイント】1.親近感2.笑顔3.料理会場でお会いする全ての皆さんが笑顔でした。そして気さくな方達ばかりで親近感も持てます。悩み事があればそれを聞き入れて提案してくれるプランナーさんもおられます。スタッフの方々ばかりではなく料理にも惚れこみ頼んだ料理は、ゲスト全員から高評価も頂けました。当日を終えた後には仕組まれていたかと思える程満足な式でした。詳細を見る (183文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/07/23
ゲストの人数(71件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 17% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 34% |
| 61〜80名 | 20% |
| 81名以上 | 6% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(71件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 1% |
| 101〜200万円 | 6% |
| 201〜300万円 | 24% |
| 301〜400万円 | 20% |
| 401〜500万円 | 37% |
| 501〜600万円 | 8% |
| 601万円以上 | 4% |
THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ1638人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催◆HP限定◆【11万円ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲HP限定【11万ギフト&15大160万特典】フォアグラ等6品試食
当館イチオシ♪【来館特典:総額11万円ギフト付】ドレスや装花など選べる最大160万円特典付♦︎オマールやフォアグラの豪華試食もご用意◎チャペル入場体験、お見積り相談まで結婚式に必要な情報が全て体験できます。

1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催満席間近▲当館No.1【160万優待&11万ギフト】試食&挙式体験
【日曜限定当館人気No.1】選べる嬉しい160万円相当優待☆1軒目来館で総額4万円分食事券+3万円分旅行券♪東山に佇む美しい邸宅を見学&光と木の選べるチャペル体験やドレス見学、披露宴直前の生花の見学まで大満足◎
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
075-541-7788
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ザ ソウドウ 東山 京都サロン(東山艸堂 別館)京都府京都市東山区南町409
- 地図を見る
- 075-541-7788
#会場の魅力
【 11月BIGフェア開催 ♪】ベストプライスフェアで最大160万円分ご優待♪
おふたりのご希望に合わせて最大160万円分の特典(衣裳最大20万円・挙式最大28万円など) ※ご希望の会場・人数・時期により変動あり
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE SODOH HIGASHIYAMA KYOTO(ザ ソウドウ 東山 京都)(ザソウドウヒガシヤマキョウト) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0827京都府京都市東山区八坂通下河原東入八坂上町366結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京阪本線「祇園四条」から6番出口より徒歩約10分 阪急京都本線「河原町」から2番出口より徒歩約13分 京都駅前(烏丸口)バスターミナルD-2乗り場より206系統に乗車 「東山安井」にて下車、 徒歩3分 ※挙式当日はJR京都駅から専用シャトルバス運行 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京都東山/ 京都駅より無料送迎バス有り |
| 会場電話番号 | 075-541-7788 |
| 営業日時 | *定休日:火曜日 *平日:10:00〜17:00 *土日祝日:9:00〜17:00 |
| 駐車場 | なし徒歩1分に高台寺駐車場(有料)有り。他、近隣にコインパーキング有り【ブライダルフェア9:00/9:30来館特典】 来館時のタクシー(最大2000円)o高台寺駐車場3時間分チケットをプレゼント |
| 送迎 | あり土日祝は京都駅八条口より30分おきにシャトルバスを運行 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 高台寺、清水寺、八坂神社などの歴史的な神社仏閣で、仏前式・神前式などの挙式スタイルもご紹介しております。 |
| 会場数・収容人数 | 6会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り和庭園挙式が可能(詳細お問い合わせください) |
| 二次会利用 | 利用可能詳細はお問い合わせください。 |
| おすすめ ポイント | 格子窓から望む八坂の八坂の塔。四季の美しさを京都らしさ溢れるウェディング
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※ 小さなお子様向けメニューやアレルギーをお持ちの方へのメニューもお作りいたします。 詳しくはお問い合わせください。 |
| 事前試食 | 有り随時お食事会開催(ご家族も参加可能) |
| おすすめポイント | 姉妹店 ニューヨークはトライベッカのSUSHI AZABUが2016年もミシュランの星を獲得
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 スロープ、エレベーターを完備。スタッフにてご移動のお手伝いをさせていただいておりますのでご安心ください。挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 乗降は敷地内で可能です。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設提携価格にてご案内可能な宿泊施設のご案内可能 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


