クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.6
- 披露宴会場 3.5
- コスパ 3.5
- 料理 2.0
- ロケーション 4.4
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ8人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式
- 4.5
ロケーションがとても素敵な神社です
【挙式会場について】赤い神殿は写真や動画の撮影後確認するととても綺麗に映えます。他の神社さんは神殿内の撮影が制限されるところもあるそうですが、護国神社さんは制限があまりないようで挙式中のスナップ撮影もできました。派手過ぎず、厳かな感じもあり、とても良い雰囲気だと思いました。観光客の方にもたくさんお祝いの声をかけていただき嬉しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】仙台駅からの距離は少々あります。路線バスもありますが、自家用車かタクシーをお勧めします。青葉城址での撮影では仙台の街が一望でき、ロケーション撮影にはもってこいだと思います。伊達政宗像や伊達武将隊との撮影もできます。【この式場のおすすめポイント】青葉会館で支度をしたのですが桜茶のサービスがありました。神社の方との打ち合わせは当日のみなので、心配な方は事前に誓いの言葉の練習、三々九度や玉ぐし奉納のやり方の説明などを受けておくと良いのかなと思います。挙式中は都度巫女さんが丁寧に教えてくださるので安心しました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】一度下見をするとイメージがわきやすいと思います。神社婚はチャペルでの挙式と勝手が違うので、youtubeなどで流れを確認しておくと当日の緊張度合いが減ります。笑詳細を見る (478文字)
もっと見る費用明細158,300円(11名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 申込した
- 4.8
伝統ある神前式をしたい方におすすめ
【挙式会場について】護国神社ということで、厳かで格式があります。そして何より仙台を一望できる景観と自然が素晴らしく、清められるような気分にさせてくれます。教会のようなきらびやかさより、<<家と家を結ぶ>>式に重点を置きたい方は神前式をおすすめします。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通の便ははっきり言うと良くないです。車でくるか、るーぷる仙台のバスで来るかになります。しかし、るーぷる仙台のバスは大変込み合うので、参列者は負担になりそうです。参列者専用のバスを手配しないと大変かなと思います。【この式場のおすすめポイント】伝統を重んじる式を挙げたかった。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】申込の時は、パンフレットや写真を見ながらの説明でしたので、イメージが曖昧な方だとふわふわしたままかも。動画等で見た方がイメージ掴みやすいので、申込前に動画を探して見といた方が良いと思います。詳細を見る (332文字)
もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
地元結婚式
【挙式会場について】青葉城や公園など観光名所にもなっている神社です。昔から変わらない古風な雰囲気になっています。神社の建物は朱色が基調とされていて美しいです。晴れた日には仙台市が一望できる場所で写真も撮ることができます。【スタッフ・プランナーについて】とても融通のきいた対応をしていただきました。1人の方が最初から最後まで担当してくれますので、安心します。【料理について】金額を決めて、その季節などに合わせメニューを決めてくれます。神社なので、和食のみの懐石料理になります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】バスや地下鉄も近いですが、山にあるので車がオススメです。公園からは仙台市が一望できるので景色はとても綺麗です。【コストについて】生演奏かcdによるものか選ぶことができます。晴れていれば赤色の毛氈を引いてもらったりすると映えると思います。【この式場のおすすめポイント】神社の建物の朱色がとてもキレイな建築になっているので写真を撮る際にはとても絵になると思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式場側からは準備等必要なものは簡潔に説明いただいたので前準備もスイスイと決まり、あまり面倒な事がなかったので、とても楽に進める事ができました。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/03/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.3
厳格な雰囲気ですが、参列して和装の挙式も素敵だと思いました。
【挙式会場について】待合室の外から挙式を行う神殿に向かうまで新郎新婦と列を揃えて歩いて行き、挙式が行われました。挙式では三三九度や巫女さんの舞など、和装の神前式は参列が初めてだったので厳格な雰囲気ではありますが、凄く素敵だと思いました。今の時代、ウェディングドレスが主流な感じもありますが、神社での結婚式というのも良いなと思えた瞬間でもありました。通常に神社を参拝する人達もいるので、お賽銭等の音が響くこともありましたが、いろいろな人達にも結婚を祝ってもらっているような雰囲気になるかと思います。挙式とは関係無いですが、私が訪れた際は、伊達武将隊の方々もいらっしゃいました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】私が参列させて頂いたのは、挙式は護国神社で披露宴会場は別の所でした。しかし、仙台駅前から送迎バスのシャトルバスが出ていたので移動は苦ではありませんでした。【この式場のおすすめポイント】・厳格ですが、凄く素敵な結婚式ができる会場詳細を見る (375文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/08
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.0
由緒ある神社での結婚式
【挙式会場について】神社ですので専門式場のように結婚式をメインには考えてないので、ちょっと雰囲気が考えていた感じとは違いました。軍歌が流れてる所があったり、護国神社なので考えてみれば当然なのですが、神社の婚礼部門の人にいろいろ説明を受けましたが、当日をイメージするのが難しかったです。それでも儀式をする所は由緒ある感じで良さそうでした。花嫁行列に憧れてたので、それも魅力的でした。【スタッフ・プランナーについて】殆どお客さんは来ないような感じで婚礼説明の場所も待合室みたいな感じでスタッフの方も専門というよりは神社の方という感じ。普通にざっくばらんに説明してくれました。専門式場のスタッフの人とは全く違うので比べられない感じです。でも感じのいい方でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通アクセスは悪いです。バスをチャーターして皆で移動以外ないので不便です。そこは神社なので仕方ないです。【コストについて】式自体はそんなに高くはないけど和装なので、花嫁のカツラや白無垢、送迎バス等いろいろ値の張る部分も多いようでした。【この式場のおすすめポイント】護国神社という所にある程度理解と思い入れのある方にお勧めです。詳細を見る (440文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/07/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
挙式会場
- 結婚式した挙式
- 4.5
ロケーションがとても素敵な神社です
赤い神殿は写真や動画の撮影後確認するととても綺麗に映えます。他の神社さんは神殿内の撮影が制限されるところもあるそうですが、護国神社さんは制限があまりないようで挙式中のスナップ撮影もできました。派手過ぎず、厳かな感じもあり、とても良い雰囲気だと思いました。観光客の方にもたくさんお祝いの声をかけていただき嬉しかったです。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 申込した
- 4.8
伝統ある神前式をしたい方におすすめ
護国神社ということで、厳かで格式があります。そして何より仙台を一望できる景観と自然が素晴らしく、清められるような気分にさせてくれます。教会のようなきらびやかさより、<<家と家を結ぶ>>式に重点を置きたい方は神前式をおすすめします。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
地元結婚式
青葉城や公園など観光名所にもなっている神社です。昔から変わらない古風な雰囲気になっています。神社の建物は朱色が基調とされていて美しいです。晴れた日には仙台市が一望できる場所で写真も撮ることができます。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/03/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 宮城県護国神社(ミヤギケンゴコクジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 宮城県仙台市青葉区川内天守台結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |