クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 5.0
- 料理 3.5
- ロケーション 4.3
- スタッフ 3.5
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ11人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式
- 4.5
格式ある拝殿にて夫婦の神に誓う挙式
【挙式会場について】伝統ある神社ですので、新しいとはいえませんが、とても趣があります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】筑波山の中腹にあり、天気が良いと、外から関東平野を見渡すこともでき、眺めが良いです。ただ、車以外で訪れるのは大変かと思います。電車+路線バスはなかなか大変ですので、ある程度の人数がいるなら、マイクロバスをレンタルすると参列者には親切だと思います。【最初の見積りから値上りしたところ】値上がりというのではないのですが、記載場所がなかったので、こちらの欄に記載します。費用は5万円の初穂料と奉納酒2升を神社に納めます。他、衣装は披露宴とのパックなどご利用いただくか、ご自身で衣装をご準備いただく形になります。【この式場のおすすめポイント】控え室から神殿に向かう際に渡り廊下を新郎側と新婦側との2列でゆっくり進みます。身が引き締まる感じがすると共に、外からも見れる為、一般の参拝者の方からもお祝いの言葉をかけてもらえたりもして、和みました。巫女様の舞いなど、神社ならではで、個人的には貴重な体験ができてよかったな、と思ってます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】最初から神社でという思いから式場探しを始めました。何ヵ所か検討した結果、夫婦の神を祀る神社ということ、二人の地元が茨城県であることで決断しました。私は披露宴とのパックでしたので、披露宴会場の方が挙式日を予約してくれましたが、個人の方はまず挙式の予約が必要です。いずれにしても、本申し込みの為に、挙式より事前に一度神社を訪れる必要があります。神社での挙式は今まで参列したことがなかったので、誓詞奏上や、玉串奉奠など知らないことが多く、緊張しましたが、貴重な経験が出来たので、筑波山神社で挙式をして本当に良かったと思いました。当日挙式前に流れなど説明はされますが、リハーサルはありませんので、ぶっつけ本番です(笑)それなりの形になりますが、完璧にこなしたい方は神社婚の情報を得ても良いのかもしれません(笑)私は違いましたが、紅葉の季節だとさらに和装が映えるように思えました。詳細を見る (796文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2019/03/28
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.7
伝統があり、癒されます。
【挙式会場について】筑波山神社なので、伝統が感じられ、由緒正しい挙式で、本当に素敵でした。自然の中で行われるため、空気が気持ちよく、穏やかな雰囲気でした。パワースポットとしても有名なので、心がキレイになった気がしました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの方とはあまり関わることがなかったのですが、穏やかな雰囲気の方ばかりでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】山の中にありますので、車かバスでないといけません。砂利道や、石段など、足元はあまりよくありません。高くて細いヒールだと、歩きにくいです。年配の方や、足が不自由な方にとっては歩きにくいと思いますので、近くの方などサポートしてあげると良いと思います。【この式場のおすすめポイント】昔からの所なので、建物はすべて新しい感じはしません。化粧室なども、それなりに古い感じです。パワースポットとして有名な場所なので、またゆっくり行ってみたいなと思う素敵な所でした。景色がとても素晴らしかったです。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
国生みの神々の前で夫婦の誓いをたてられます
【挙式会場について】筑波山の中腹にある神社です。歴史を感じさせる趣のある建物と、大木に囲まれた厳かな空間です。休日は登山客も多く参拝するので賑やかになります。控え室は一つしかありませんが、逆に両家和気あいあいと過ごせる雰囲気でした。【スタッフ・プランナーについて】いわゆる式場スタッフは存在しません。控え室を貸していただけますが、あとは巫女さんの支持に従って粛々と式を進めていくのみです。式の中で宮司さん、巫女さんが進行の支持をしてくれますので、式自体は問題なく進みますが、式前後の準備や始末は自分たちで行うことになります。不安な方は筑波山神社のサイトに載っている美容院などのパックを使われた方がいいかと思います。私たちは「スガタ美容室」を利用しました。着付けのみならず、当日の所作を教えてくれたり、写真撮影など仕切ってくださるなど、大変助かりました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄駅のつくばエクスプレス・つくば駅から車で30分ほどかかります。車は必須です。駐車場は神社周辺に多くありますが急斜面が多いので、参列衣装では歩くのが大変です。【コストについて】初穂料5万円と奉納酒1升が必要です。なお、私たちの衣装は紋付袴・白無垢にしましたが、当初は持っていたスーツ・ワンピースにする予定でした。神社からも特に衣装に決まりはないと聞いてます。お金をかけられなくてもしっかりした結婚式をすることができます。【この式場のおすすめポイント】他の神社では別料金がかかることもある浦安の舞を式次第に入れてくれています。参拝客から祝福の声をかけてもらえることもあります。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】結婚式は控え室に巫女さんが呼びにくるところから始まります。廊下を進むのも式の一部で、厳かな雰囲気に包まれる中、巫女さんの後ろをゆっくりと歩いて行きます。しばし世俗の喧騒を忘れて、心地よい緊張感とともに夫婦の誓いをたてる、素晴らしい時間を過ごせます。詳細を見る (738文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/10/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.2
筑波山にある厳粛な神社
【挙式会場について】筑波山にある歴史ある神社。神社境内に入るとガラッと空気が変わり神聖な空気に包まれます。緑豊かで静寂の中で挙式ができます。これは他にはない空気感だと思います。写真等ではなかなかわかりにくいですが、検討中の方には是非実際に足を運んで頂きたいです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】挙式参列者には駐車場が用意されるので車で行く分には問題ないです。近くにコインパーキングもあります。【コストについて】挙式料は5万円。【この式場のおすすめポイント】式場は筑波山にある近隣のホテル又はつくば市内へ移動して、となるので選択肢がかなり限られます。筑波山にあるホテルは築年数が結構古いホテルが多いので近隣で希望にあったホテルを探すことが私はできませんでした。つくば市内に移動するにも、市内から筑波山まで車で約1時間かかることもあり、参列者への負担を考慮しこちらでの挙式は諦めました。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/02/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.5
筑波山神社での挙式は朝がオススメ☆
挙式は筑波山神社で家族や親せきのみ30名ほどで小さく行いました。 初めは東京で白無垢が着れる会場を探していたのですが、予算オーバーであったり会場がすでに埋まっていて年内では無理かと諦めていたのですが、旦那さんの知人に筑波山神社を勧められ決めました。【予約】 神社に電話したところまだ空きがあり即押さえてもらい、説明を聞きに行く予約をとりました。 式を挙げる1カ月か2カ月前だったと思います。 説明を伺いに行くと、そこで簡単な書類を書き(両家の名前や人数)挙式の正式な決定となりました。時間は空いているならば朝一番の時間帯が時間も押されないし、控室も悠々と使えるのでオススメと言われていたので、朝一番(9時頃)にしました。奉納金やお神酒は式の当日渡しました。【衣装の予約】 挙式の日が決まったそのままの足で衣装をどこにするか決めることにしました。筑波山神社での挙式プランは何社かで行っていますが、私たちは土浦の「すがた美容室」を利用しました。電話で確認するとまだ挙式の日は空いているという事。早速衣装を見に行きました。 気になる衣装は全て着てみる事が出来たので、納得して選ぶ事が出来ました。旦那さんのはすぐに決まったのですが、私は最後まで1つに絞れないでいたら「前日お母様と一緒に決めてもいいですよ」と言ってくれたので、ありがたく式の前日に母の意見も聞いてから決める事が出来ました。【式当日】 頼めば付けられるかもしれませんが、送迎は無いので各自自力で筑波山神社まで行きました。 式の始まる1時間程前に神社に着き、衣装に着替えました。神社側からは特に式の流れなどの説明もなく美容室の方から三三九度のやり方や式の流れを10分ほど聞くだけだったのであせりました;;予めインターネットで式の流れを見ていましたが覚えられず。。。しかし間違えても大丈夫だそうでなんとかなりました。 式自体は30分ほどですぐに終わってしまいます。 当日は9月にしては涼しい陽気だったにも関わらず、式の最中から白無垢で汗だく。。。水分は控えた方が良かったかもしれません。汗だくにもかかわらず写真をたくさん撮られたので泣きそうでしたが、出来上がりを見ると全くわからないので気にしなくていいのかもしれません。 美容室の挙式プランの「集合写真・2人写真」を終え、着替え。 メイクをとって次の披露パーティーの為に軽くお化粧もしてくれました。【帰り】 帰りも各自自力で次の披露パーティー会場である東雲ホテルへ。筑波山神社からはお守り等を戴きました☆ 詳細を見る (1055文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2013/04/15
- 訪問時 28歳
基本情報
会場名 | 筑波山神社(ツクバサンジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒300-4352茨城県つくば市筑波1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |