クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.0
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 4.1
- 料理 3.8
- ロケーション 3.6
- スタッフ 3.9
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ74人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 5.0
上品空間ながらプライベート感の感じる心地よい会場!
【挙式会場について】とても大きくないものの、どこに着席してもバージンロードとの距離感が近く、新郎新婦の表情まで確認できるのが参列者としてうれしいポイントのひとつでした。上品ながら落ち着く設備の中にも、挙式の華やかさを会場全体に感じられる素敵なつくりで、入った瞬間にドキドキわくわくさせてもらえるような空間でした。その中でもバージンロードのつくりがとても印象的で、透明感や煌めきを感じられ、挙式の華やかさをしっかりと演出してくれるものでした。オルガンや聖歌隊の方の歌声がキレイに広がるのもとても美しかったです!!【披露宴会場について】大きな窓がとても印象的な会場で、開放感を感じられる空間でした!カジュアル感やガーデン感、プライベート空間も感じられて、終始居心地よく参加させていただくことができました。新郎新婦との距離感も近く感じられ、席関係なく、分け隔てなく、楽しむことができる空間でした。堅苦しさが一切無く、穏やかに自由を大切にされたい方にはとてもピッタリな披露宴会場だなと感じます。【スタッフ・プランナーについて】みなさん優しく、また常に笑顔で対応してくださり、終始快適に過ごさせていただきました!子供連れで参加させていただいたこともあり、席の移動やトイレ利用など、披露宴中に動くことが何度もあったにもかかわらず、どんな時も嫌な顔をせず目配り気配りをしてくださり、とても助かりました!!子連れでも安心できるように対応してくださったことに、心から感謝です!れ【料理について】オシャレなフレンチコースをいただきました。どれも美味しく美しいものばかりでしたが、お肉料理がコースとは思えない大きさで提供してくださり、私は勿論、共に参列した男性陣もみんな大満足できる量と美味しさに感動しました!!子供たちのお子様料理のワンプレートも、色とりどりで目で見て楽しく、またお野菜やお肉と栄養バランスも考えられた内容でとても魅了されました!更に新郎新婦がこだわったウェディングケーキがオリジナリティ抜群でとっても可愛らしく、また見た目だけでなく味も優しい甘さで美味しくいただけて、とても大満足でした!!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄駅からアクセスしやすく、また駐車場もあるため車でも利用しやすいのがとても魅力的だと感じます。街中の立地ながら、緑を感じられる空間なのも美しく素晴らしいなと感じました。また、隣にコンビニがあったり、式場を出てから2次会などに出向く際にも移動しやすい立地なのがうれしかったです!【この式場のおすすめポイント】全体的に上品且つ落ち着いた雰囲気で、またプライベート空間なのがとても良いなと感じました。挙式と披露宴会場を1つの建物内で移動でき、完結できるため、天候に左右されないことや子連れ参加者としてもとても助かり、魅力に感じました!他に結婚式を挙げる方がいなかったため、1つの空間でのプライベート感、アットホーム感を感じられるのがとても魅力的な会場だと感じました!詳細を見る (1165文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/12/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
デザートブッフェが最高に贅沢
【挙式会場について】水色に神秘の色で輝くガラス系のバージンロードの輝き、そして一方での落ち着いた木造レトロ内装、というそのギャップがすごく素敵。そしてステンドグラスは前にも横にも彩り鮮やかなものがほどよい大きさで設備されていて、教会としては文句なしに整っていたと思います。演出面でもオルガンの音色が美しくて耳に残っているほどです。【披露宴会場について】ガーデンテラスがあって、デザートブッフェタイムがあったことがまずは印象的でした。屋外で食べるデザートってとびきりおいしいですし何より贅沢感がすごいです。また、パーティルーム内はシンプルにホワイトと柱の木の木目がメインだったので、お庭の緑をよりはっきりと感じられるという効果も感じられましたよ。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】函館本線駅まではタクシーを使った場合で10分、15分くらいです。【この式場のおすすめポイント】ガーデンテラスでのデザートブッフェタイムはとっても贅沢で、お日様のもと優雅な時間を過ごせて幸せでした。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/08/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
ガラスのロードとレトロな教会が融合した感じ
【挙式会場について】バージンロードを除けばそこは、レトロな教会のような内装の可愛らしい空間であり、たくさんの色が使われた鮮やかなステンドグラスに囲まれることで高まる気持ち、ワクワクを今でも覚えてます。そして肝心のバージンロードはというと、ガラス系による素材で水色に光り輝いていて、その場をレトロなだけでなくぐっと今風の華やかスペースにしていて、その絶妙なバランスは素晴らしかったです。記憶に残る空間、会場というのはこういうものをいうのですね。【披露宴会場について】ゲストハウスらしい空間の使い方、おもてなしの仕方がなされていて、特に素敵だったのはグリーンガーデンが広くてそこについてもその組の貸切状態にしていたことです。関係者以外の人から人目をきにせずに、リラックスして1日を過ごすことができました。宴会ルームは、窓がたくさん並んで、元気な緑がたくさん目に飛び込んできました!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】函館本線駅からタクシーを使ってアクセスしました。道はすいていて、その場合で10分かからない程度だったかと思います。【この式場のおすすめポイント】ゲストハウスらしく、貸切空間が多くて、ロビー、待合、そしてガーデンスペースも貸切で、大豪邸に招かれたような心地で過ごせたことがポイントです。詳細を見る (494文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/25
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
テーマに沿った結婚式!
【披露宴会場について】初めて3階の少人数の会場に入りました。多くて70人くらい入れるお部屋ですが、バーカウンターもあり、小さくても豪華な会場でした。高砂が新郎新婦2人座ればギリギリという大きさです。【料理について】少人数の披露宴だったので、一人ずつにサーブされるお料理でした。もう少し手厚いサービスがあっても良いかと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】繁華街に近いので移動が楽です!【この式場のおすすめポイント】結婚式の時期はハロウィン。ということで、装花がかぼちゃだったりフォトプロップスがハロウィンの仮装グッズだったり、テーマに合った披露宴でした。少人数用の会場だったのでウェルカムスペースなどがあっさりしていたかなーと思いますが、これは工夫の仕方でなんとでもなりそうですね!大安だったこともあり、同じ日に披露宴が3組入っていたので、受付がどこかわからず、混んでいたのが残念でした。玄関、ウェルカムサービスの場所が3組一緒だったので、わかりづらかったです。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/01/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
木目が優しい雰囲気でした
【挙式会場について】白っぽい質感で、とっても美しくキラキラと光るバージンロードは、とっても幻想的なロードをつくってました。また、両サイドに、焦げ茶色の床、椅子、があってすごく落ち着いてシック。またその焦げ茶色は壁のところの下半分にも及んでおり、目線の下はすごく落ち着きを感じさせるつくり。一方で上は白系でできていて清潔感がすごくありました。ステンドグラスは、前にも横にも、美しくカラフルに光っていて、その場のエレガント感を高めてました。【披露宴会場について】木目調の優しさ、カジュアル感が会場の大きな特徴です。下の床面もですし、壁のところも、そして柱なども明るいナチュラルウッド調でできていて、素材感がすごく柔らか。一方、鏡面のデザイン、椅子の背もたれ部分の質感などによって、高級感も生まれていて、貴族の気品を実感することができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】函館本線駅から、タクシーを利用して、5から10分ほどでした。【この式場のおすすめポイント】優しい木目トーンにおるそのナチュラルなパーティスペースは、ちょっぴり気品もあって、カジュアルなんだけど高貴という特別な感じがしました。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2019/04/24
- 訪問時 30歳
挙式会場
- 参列した
- 5.0
上品空間ながらプライベート感の感じる心地よい会場!
とても大きくないものの、どこに着席してもバージンロードとの距離感が近く、新郎新婦の表情まで確認できるのが参列者としてうれしいポイントのひとつでした。上品ながら落ち着く設備の中にも、挙式の華やかさを会場全体に感じられる素敵なつくりで、入った瞬間にドキドキわくわくさせてもらえるような空間でした。その中でもバージンロードのつくりがとても印象的で、透明感や煌めきを感じられ、挙式の華やかさをしっかりと演出してくれるものでした。オルガンや聖歌隊の方の歌声がキレイに広がるのもとても美しかったです!!詳細を見る (1165文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/12/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
デザートブッフェが最高に贅沢
水色に神秘の色で輝くガラス系のバージンロードの輝き、そして一方での落ち着いた木造レトロ内装、というそのギャップがすごく素敵。そしてステンドグラスは前にも横にも彩り鮮やかなものがほどよい大きさで設備されていて、教会としては文句なしに整っていたと思います。演出面でもオルガンの音色が美しくて耳に残っているほどです。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/08/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
ガラスのロードとレトロな教会が融合した感じ
バージンロードを除けばそこは、レトロな教会のような内装の可愛らしい空間であり、たくさんの色が使われた鮮やかなステンドグラスに囲まれることで高まる気持ち、ワクワクを今でも覚えてます。そして肝心のバージンロードはというと、ガラス系による素材で水色に光り輝いていて、その場をレトロなだけでなくぐっと今風の華やかスペースにしていて、その絶妙なバランスは素晴らしかったです。記憶に残る空間、会場というのはこういうものをいうのですね。詳細を見る (494文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/25
- 訪問時 25歳
披露宴会場
- 参列した
- 5.0
上品空間ながらプライベート感の感じる心地よい会場!
大きな窓がとても印象的な会場で、開放感を感じられる空間でした!カジュアル感やガーデン感、プライベート空間も感じられて、終始居心地よく参加させていただくことができました。新郎新婦との距離感も近く感じられ、席関係なく、分け隔てなく、楽しむことができる空間でした。堅苦しさが一切無く、穏やかに自由を大切にされたい方にはとてもピッタリな披露宴会場だなと感じます。詳細を見る (1165文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/12/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
デザートブッフェが最高に贅沢
ガーデンテラスがあって、デザートブッフェタイムがあったことがまずは印象的でした。屋外で食べるデザートってとびきりおいしいですし何より贅沢感がすごいです。また、パーティルーム内はシンプルにホワイトと柱の木の木目がメインだったので、お庭の緑をよりはっきりと感じられるという効果も感じられましたよ。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/08/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
ガラスのロードとレトロな教会が融合した感じ
ゲストハウスらしい空間の使い方、おもてなしの仕方がなされていて、特に素敵だったのはグリーンガーデンが広くてそこについてもその組の貸切状態にしていたことです。関係者以外の人から人目をきにせずに、リラックスして1日を過ごすことができました。宴会ルームは、窓がたくさん並んで、元気な緑がたくさん目に飛び込んできました!詳細を見る (494文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/25
- 訪問時 25歳
料理
- 参列した
- 5.0
上品空間ながらプライベート感の感じる心地よい会場!
オシャレなフレンチコースをいただきました。どれも美味しく美しいものばかりでしたが、お肉料理がコースとは思えない大きさで提供してくださり、私は勿論、共に参列した男性陣もみんな大満足できる量と美味しさに感動しました!!子供たちのお子様料理のワンプレートも、色とりどりで目で見て楽しく、またお野菜やお肉と栄養バランスも考えられた内容でとても魅了されました!更に新郎新婦がこだわったウェディングケーキがオリジナリティ抜群でとっても可愛らしく、また見た目だけでなく味も優しい甘さで美味しくいただけて、とても大満足でした!!詳細を見る (1165文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/12/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
テーマに沿った結婚式!
少人数の披露宴だったので、一人ずつにサーブされるお料理でした。もう少し手厚いサービスがあっても良いかと思います。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/01/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
家族皆で安心して出席できました。
とても美味しかったです。子供用の食事も美味しく、子供達も大満足でした。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/04/22
- 訪問時 32歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | マリエール函館(マリエールハコダテ) |
---|---|
会場住所 | 〒040-0015北海道函館市梁川町2-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |