あなたのクチコミで未来の花嫁の幸せをつくりましょう!
下見や結婚式当日の
クチコミ投稿でギフト券がもらえる
クチコミ・評判

自然と芸術の中で、思い出に残る式になりました

  • 訪問 2014/11
  • 投稿 2015/06/11
  • 結婚式した
    挙式・披露宴
  • 点数4.7
挙式会場4披露宴会場5コスパ4料理5ロケーション5スタッフ5
もこ
  • もこさん
  • 東京都
  • 女性
  • 訪問時:31歳
  • ゲスト数:51~60名

挙式会場について

ガーデン挙式でした。当日朝から雨が降り、事前に話していたように披露宴会場での挙式に変更かな、と覚悟していた矢先に晴れ、予定通りガーデンにて神前式風人前式をとり行えました。
11月初旬でしたが、晴れたこともあり気温も低すぎず、女性ゲストも上着なしで寒くなかったとのことです。新郎新婦は紋付き袴と色打掛を着たのですが、私は少し暑く感じたくらいです。
大きな桜の木の葉はオレンジに色づき、フローリストが用意してくださった落ち着いた色合いの装花によく合い、三々九度をしたのですがカジュアルな中に神聖で厳かな雰囲気も演出できました。
椅子は最大で20脚までしか置けませんが、他のゲストの方も立って参列してくださいました。
青空の中に飛んだバルーンリリースはきれいで、歓声があがり盛り上がったと思います。

  • 祭壇
世田谷美術館レストラン ル・ジャルダン

  • もこさん
  • 訪問
  • 投稿

披露宴会場について

世田谷美術館の印象的な壁面のモチーフや、飾られた絵画によって、芸術的な雰囲気があります。
ゲストは60名前後まで招待可能で、私たちはほぼ最大までお呼びしましたが狭すぎるということはなく、逆に新郎新婦との距離も近く、またゲスト同士のコミュニケーションもしやすくアットホームでした。
大きな窓からは砧公園の景色も見られ、自然と一体化した会場です。喫煙される方は会場外で吸えます。
朝は雨だったので、当初の予定より装飾関係は変更点もあり、本来屋外に用意されるはずだった受付も美術館との渡り廊下に設置され、そこで利用するはずだった手作りのモビールも新郎新婦の座席の背後に飾られたのですが、全て結果オーライでした。
晴れの場合は、新郎新婦の背後に受付が設置されるので、窓越しに装飾は見られるはずですが。
一般のお客様が利用するレストラン部分とは別のフロアを貸し切るので、入り混じっての混雑などトラブルはありません。スタッフの方のおかげかもしれませんが、温かく見守って下さる方ばかりでした。

コストについて

私たちに関しては、レストラン婚とはいえカジュアル過ぎないおもてなしを、といった”こだわりの結婚式”を実現できたぶん、費用はやや割高だったかな、と思います。ですが、工夫次第で抑えられる部分も十分あると思うので、そこは新郎新婦さんのイメージによってだと思います。

料理について

子どものゲストがいたのと、親族の年齢層が高いため肉のボリュームを減らして野菜を増やし、さらに皿数は子どもも大人も一緒、というお願いをしました。他にも私が好きなこともあって、レストランでは出ますが本来コースにはないマカロンをデザートに追加していただいたり、メニューも柔軟に対応してくださいました。
終了後私たちもメイン以降のメニューをいただきましたが、全て美味しかったです。
アルコール、ソフトドリンクも充実しておりゲストの方々からも大変好評でしたが、オマールエビをナイフで切るのは子どもには難しかったようです。カットしてもらえばよかったと、そこだけは思いました。

  • お色直し後、洋装でのケーキカット
世田谷美術館レストラン ル・ジャルダン

  • もこさん
  • 訪問
  • 投稿

ロケーション(立地、交通アクセス)について

最寄り駅からはいずれもバス、タクシーなど交通手段が必要になると思います。バスは本数が限られ、徒歩でも行けますが15分程度かかるので、電車でいらっしゃった方は皆さんタクシーを利用されていました。
レストランの駐車場は無料で、マイクロバスも事前に言えば停められます。足りなければ美術館の駐車場を利用することになります。

砧公園内にあるので、自然に囲まれています。
普通、挙式披露宴会場というと屋内が多く、幻想的ではありますが写真もフラッシュが必要だったり暗くなりがちだと思います。一方こちらでは、自然光のなかでの明るい写真・映像が残せるので、そこの部分はとくにおすすめです。また美術館内での撮影はできませんが渡り廊下での撮影は可能なので、美術館の素敵な雰囲気を背景に、記念の写真を残すことができます。

スタッフ・プランナーについて

担当プランナーの方の対応は丁寧で、こちらの要望をよく聞き理解に努めてくださいました。
本当に漠然としたイメージしかなかった神前式風挙式が自然な流れで行えたのは、ひとえにプランナーさんのおかげです。確認が必要な部分も滞ることなく、ギリギリまでメール・電話にて細かにやりとりし続け、結果100%希望通りの形になりました。
司会の方、フローリストの方、ヘアメイクの方、写真と映像撮影をお願いしたカメラスタッフの方、生演奏の方もお願いしていたのですが、皆さん打ち合わせのときに細かく確認してくださり、私たちこだわりの部分は活かすと共に、おまかせ部分はまかせられるといった安心感がありました。
レストランスタッフの方もプロなので、丁寧に対応してくださったと思います。

選んだアイテムについて

・挙式(神前式風人前式)
 新郎:黒の紋付き袴
 新婦:白が基調の色打掛、髪飾りは白とベージュの生花とかんざし、赤を基調としたボールブーケ
 赤やベージュを基調とした装花(祭壇+椅子)、三々九度一式
 バルーンリリースのバルーンは、披露宴会場のカラーと合わせて青、水色、白のみ
・披露宴
 歓談開始よりお色直し
 新郎:グレーのタキシード
 新婦:オフホワイトのウェディングドレス、会場装花と同じラウンドブーケ、サイドの髪飾り
 青、水色を基調とした装花、装飾、小物
 モニターを使用し、当日の映像を使ってのエンドロールを流した

前半は和装で厳かに。後半を洋装にしたことにより、軽くて涼しくて身軽になれたぶん、挙式とは打って変わってにぎやかに盛り上がれ、メリハリが出てよかったと思います。

この式場のおすすめポイント

当日、私たちが着替えている間中、スタッフの方々は天候を調べ、空の様子を見、ギリギリまでこちらの希望通りにと尽力してくださいました。印象に残っているのは、着替えに入る前に見た、窓に付けられた「てるてる坊主」です。スタッフの方の思いやりを感じました。
結果親族が集まるまでに雨は止み、改めて会場をセッティングし直したり、和装での写真撮影も雨上りの屋外で行わせていただいたりと、世田谷美術館の建物と砧公園の自然を背景にした写真や映像に、これ以上ないほど満足しています。
一般利用客の方もレストランに限らずいらっしゃいますが、ガーデン脇で待機している間に祝福の言葉をかけてくださる方がいたり、一緒に拍手をしてくださる方がいたり、温かい雰囲気に感慨無量でした。

  • ガーデン
  • ペット可
  • 挙式での生演奏
  • 宴会場から緑が見える
  • オリジナルメニュー対応
  • デザートビュッフェ
  • ガーデン挙式
  • ガーデン演出ができる
  • ロケーション撮影
  • 持ち込み可

この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス

私たち夫婦にとって思い入れのある場所、ということでこちらの会場に決めました。
他の場所は考えられなかったので比べようもなかったのですが、結果的に大変思い出に残るものになりました。
準備のほうは、プランナーと相談を重ねながらも比較的自由に演出などを決められます。”自分たちが希望する結婚式”というのを、まずは新郎新婦で事前によく話し合っておいたほうが、打ち合わせもスムーズだと思います。「こんな風にやりたい!」という漠然としたイメージを、プロの意見で現実的なものに調整して叶えてくださいます。
会場内の飾りを手作りしたり、持ち込み可能な引き出物袋や小物を用意すると、よりオリジナリティが出て良いと思います。

このクチコミの投稿フォト

  • 和装人前式
  • 披露宴会場メインテーブル
  • 披露宴会場ゲストテーブル
世田谷美術館レストラン ル・ジャルダン

  • もこさん
  • 訪問
  • 投稿

クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。

ウエディングパークの運営方針 クチコミをお届けするための取り組み

結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!

ギフト券の詳細を見る

基本情報

会場名世田谷美術館レストラン ル・ジャルダン(セタガヤビジュツカンレストランルジャルダン)
会場住所〒157-0075東京都世田谷区砧公園1-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。

同じエリアの結婚式場

注目のウエディング特集

近日開催予定の周辺会場のフェア

チャット案内