
14ジャンルのランキングでTOP10入り
出雲大社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.0
独特の雰囲気
ここの式場の第一印象は観光客が祝福してくれるという点ですね。なかには嫌だという人もいるかもしれませんが自分はいいなぁ〜って思いました。料理やスタッフの対応は可も不可も無くごく普通という感じでした。あとは、伝統的な感じがしましたね「出雲大社」ということもあるように、太鼓や笛などの演奏がとても美しく綺麗でした。詳細を見る (154文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/08/08
- 下見した
- 5.0
伝統のある式場で、神聖な気持ちになれました。白無垢での...
【挙式会場】伝統のある式場で、神聖な気持ちになれました。白無垢での挙式で、日本人らしく式を挙げれて嬉しかったです。観光客に祝福してもらえるのも出雲大社ならではと思います。披露宴はここでは出来ませんが、親族のみで挙げるなら十分だと思います。【ロケーション】大きな本殿で、式を挙げることが出来ます。価格も安くすませらるのでお勧めです。詳細を見る (165文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 3.3
着物の対応で、暑い時期は、かなりの体力を消耗します。
「出雲大社」着物も、写真館を借りないと、きれなかったり、式自体は、お金がそんなにかかりませんが、着物のレンタルが、高いことが、ネックになりました。「業者をよく選ぶ」パック利用したんですが、入っている業者の対応が、悪くて...お金出しているのに、支払いは、自分たちが行く、パックなのに、追加料金がかかる。業者は、NG「おすすめ方法」出雲大社が指定されている、お店に相談してから、行くか、美容院で、聞いてから、行く事をお勧めします。近くの写真屋さんは、親切です。「失敗談」これは、私たちが、感じた事です。失敗したから、みなさんには、いい感じで、進めてもらえたら、出雲大社は、芸能人も多く結婚されたりしていますし、ロケーションは、いいですよ詳細を見る (323文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2010/09/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
いい思い出
僕の父の恩師の娘が結婚式に呼ばれて 僕もいきました出雲大社はとても大きくて結婚式もよかったです料理は和風でとてもおいしく 特に煮魚がサイコーでしたとても心に残る結婚式で皆さんもぜひ行ってみたらいいと思います結婚式だけではなく 神社も見ることができるのでとてもいいと思います僕もお参りおして帰りましたいい思い出になったのでよかったですスタッフの対応もよく僕の弟がジュースをこぼしてもすぐに対応してくれました。顔もなかなかのイケメンですお幸せに…詳細を見る (221文字)
- 訪問 2008/08
- 投稿 2011/08/08
- 参列した
- 3.3
質素だが素敵な結婚式
いとこの結婚式に参列しました。場所的には憧れの結婚式場ということでとても期待していました。式は厳かな感じで大社の中で上げられるのはビジネス的ではなく本物志向の人には良いと思います。ただあまり商業的ではない分、参列者の着替え場所と新郎新婦の着替え場所がみんな同じ部屋というのがすごく不便でした。詳細を見る (146文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2009/11/23
- 訪問時 44歳
- 下見した
- 5.0
日本らしいというイメージがある
建物(?)が建物なだけに、すごい日本らしさを感じた。今では教会とか、なんかそういうところで挙げる人が多いけれど、私はどちらかというとこういう和風なところで挙げたいと思った。日本らしい場所で結婚式あげたい人にはオススメ。神紋がスゴクカッコよくて惚れてしまった(笑)場所的には、なんかスゴい森に囲まれて空気がおいしい感じがした。清々しくて、気持ちよくて・・・。でもちょっとその反面怖かったというかなんというか…夜に1人で行かないことをオススメします笑場所的には、「ん〜」といった感じですでも囲いがあったりとかしてすごくかっこよかったです。建物自体がすごく古くて、歴史を感じた。でも昔からこういう構造って、(話はズレますが)やっぱり建築関係の人は頭いいな、と思った。普通にらくらくそうにこなしているけど、そこもスゴいなと思いました笑下見だけでしたが、すごく感動しました。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/08/01
-

- 下見した
- 3.3
永遠の愛
出雲大社に祀られているのは大国主大神と須勢理比売(すせりひめのおおかみ)です。天の御柱めぐりにより永遠の愛を誓い交わされ、今にいたるまで睦まじくお並びになってお鎮まりになっております。縁結びの神社としても名高く、夫婦となる2人にはぴったりの場所だと思います。ホテルと違って、無くなる事はないのです!神前式の厳かな雰囲気では、1から2人でスタートをするための気構えが出来ると思います。そして、いつでも訪れることのできる場所でもあるので何度も2人で訪れ、また初心に戻してくれます。静寂な環境は、とても心を落ち付かせてくれますよ。詳細を見る (262文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/05/24
- 結婚式した挙式
- 4.4
自分たちが挙式した式場。厳かな雰囲気がとても新鮮でよか...
【挙式会場】自分たちが挙式した式場。厳かな雰囲気がとても新鮮でよかった。【披露宴会場・料理】結婚式のみでした。【ロケーション】観光客の方からも祝福されるのですごくうれしかった。【ここがよかった】厳かな気分になれる。身内以外の方(観光の方)からも祝福される【こんなカップルにおすすめ】日本の文化を重んじる人にはぜひ!詳細を見る (159文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- 3.3
自然に囲まれた中での素晴らしい挙式になりました。
友人も一緒に参列でき、とても嬉しかったです。神主様に、巫女さんありで昔ながらの風習でした。太鼓や、笛の音が鳴り響き、とても神秘的な感じがしました。しかも、縁結びで有名で、付き合ってた当初から挙式はここでと決めていました。毎年、参拝していたので、願いが叶ったのと、今、とても幸せで本当に感謝しています。ちなみに挙式料金もかなり安くてびっくりしました。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2010/12/23
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
弟の式に参列しました...
弟の式に参列しました。なんといっても格式高い出雲大社ですから、大変おごそかな雰囲気で私まで緊張してしまいました。とても広い会場で親族だけでの式でしたが、観光客の方も見守る中とても印象深い式になりました。決して若くはない弟夫婦でしたが、ちょうど落ち着いた雰囲気で派手さもなく、賢い選択であったと思います。<アドバイス>急に太鼓が「ドーン!!」となるので、ちいさいお子様が泣いてました。こころづもりを。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2004/05
- 投稿 2007/03/14
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.7
広い式場に厳かに行わ...
広い式場に厳かに行われる。古き良き日本の伝統に触れたような気がした。また、一般の参拝客にもたくさん見られ祝福されるのも良いと思う。参列したものとしても嬉しい限りである。<アドバイス>100点満点の式場なんてないと思うので、本人が何を重視するかで満足度が変わると思う。親に決めてもらってはダメ。また人それぞれ見方が異なるので口コミを参考にして、自分の目、耳で確認することが大切。詳細を見る (188文字)
- 訪問 2004/04
- 投稿 2005/04/27
- 結婚式した
- 4.8
遠くからいらした参列...
遠くからいらした参列者の方々にも、荘厳な出雲大社の雰囲気を十分堪能していただけたし、私たち自身本当に神聖な気持ちで式に臨むことができました。ここで式を挙げたいという以前からの夢が叶ってよかったです。詳細を見る (99文字)
- 訪問 2004/03
- 投稿 2005/03/30
- 訪問時 31歳
- 結婚式した
- 4.7
落ち着いた雰囲気で式...
落ち着いた雰囲気で式ができてよかったです。小人数で式をする場合はとくにおすすめです。詳細を見る (42文字)
- 訪問 2001/10
- 投稿 2005/04/27
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 5.0
何と言っても日本一の...
何と言っても日本一の結婚式場の出雲大社です。お日柄の良い日時を予約するためには半年待ちもあります。結婚式場屋内と神楽殿の2か所がありますが、雰囲気はやはり神楽殿が最高ですね。新郎新婦退場の時に、見知らぬ観光客のみなさんからも拍手をもらい嬉しかったです。大注連縄の下で家族集合写真を撮りました。天気に左右されますが、晴れて良かったです。<アドバイス>大安や友引きなど日の良い日時は、すぐに予約でいっぱいになります。夕方、15時16時からの式でも、続いて夕食兼披露宴に向かえるのでよろしいかと思います。結婚式場内の写真機材を使うためには大社町の写真屋さんで記念写真を依頼しないといけないようです。私の場合、新郎新婦や家族写真は、出雲大社境内や写真館のスタジオで撮影したので式場内の写真機材を使いませんでした。今思えば、出雲市周辺市町の写真屋さんでも良かったのだ!と気付きました。写真屋さんを決める前に、電話等で確認することをお勧めします。神楽殿内での撮影は、式の最中に撮っても良い・悪いタイミングがありますので慣れたプロに頼んだ方が良いですよ。親族は着席した場所からしか撮れないので。詳細を見る (490文字)
- 投稿 2004/08/27
- 結婚式した
- 4.8
普段は入れないところ...
普段は入れないところに入れた。参拝客に拝まれながらの式でした。詳細を見る (31文字)
- 投稿 2004/08/27
- 結婚式した
- 5.0
二人だけでする予定だ...
二人だけでする予定だったけでど、友達夫婦が来てくれて、式に参加してもらった。<アドバイス>1万円からあるのし、二人だけの式だけから、色々とメニューがあるので、良いと思った。詳細を見る (86文字)
- 投稿 2004/08/27
- 結婚式した
- 4.4
歴史ある由緒正しき結...
歴史ある由緒正しき結婚式場です。商売として結婚式をしているチャペルやホテルも良いですが、やはり純和風な店が良いかなと思います。詳細を見る (65文字)
- 投稿 2004/08/27
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 友人の参列可
この会場のイメージ157人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 出雲大社(イズモタイシャ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒699-0701島根県出雲市大社町杵築東195結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




