
14ジャンルのランキングでTOP10入り
出雲大社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.3
日本人としての威厳と誇り
出雲大社には日本一大きなしめなわのある神楽殿と北島国造館がありますが、私は断然北島をお勧めします!!北島は神楽殿に比べると参拝客も少なくとても静かで質素ですが、故に格式の高さや威厳、慎ましさを感じます。お庭もとてもキレイで、写真を撮るにも着物や顔がとても映え、本当に夢でも見ているんじゃないかと思うくらい素敵な場所でした。広い無料駐車場もあり、大型バスなども神社のすぐ脇に止められるので年老いた親族や小さな姪っ子がいても全く問題なく、非常に助かりました。控え室も準備していただき、暖かいお茶もあり、本当は1時間前から入られるということでしたが、少し早めに着いてしまった親族もとても丁寧に対応していただいたようで、みな大満足でした。台風のすぐ後だったこともあり、とても気持ちのいい秋晴れで本当に明るく元気な式を挙げる事ができました!!!3連休ということもあり参拝客も比較的多く、そんな方々からも「おめでとう!」と言ってもらえてとても嬉しかったです。10月は(一応)「神在月」ということで、日本全国から集まった神々のもと、明るく楽しく神聖で厳かな式ができたことを本当に嬉しく思います☆【コスト】挙式の初穂料だけでしたら3万円です。それに控え室使用料で2000円、指定以外の貸衣装を着たため持ち込み料として2000円ほど支払いました。それに貸衣装や会食、披露宴などが必要であればもちろんもっとかかりますが、それでも34,000円ほどであれだけの式ができれば誰も文句は言わないと思います。詳細を見る (640文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2009/10/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 5.0
結構式場は出雲大社でホテル併設の式場とは違う厳かな雰囲...
結構式場は出雲大社でホテル併設の式場とは違う厳かな雰囲気のあるものでした。1日に結婚式を挙げるカップルが多く、流れ作業のような感じもしないではありませんが、挙式費用も安価で親戚には滅多に来る事はない式場に大満足でした。移動は大変でしたが、ここで行ってよかったと思います。披露宴はホテルで行いましたが、当人たちが練りに練って作り上げた披露宴を後ろできめ細かくサポートしてくれるホテルの担当者、関心いたしました。詳細を見る (204文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 52歳
- 結婚式した挙式
- 3.5
解放された神殿で執り行われました。回りの観光客からは丸...
【挙式会場】解放された神殿で執り行われました。回りの観光客からは丸見えです。【披露宴会場】していません。【料理】披露宴をしていません。【スタッフ】特に可もなく不可もなくでした。【ロケーション】緑に囲まれた厳粛な雰囲気でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】観光客の方からも祝福されます【こんなカップルにオススメ!】和装で行いたい方詳細を見る (172文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
荘厳で記念に残る結婚式
普段、散歩に出かけたりする出雲大社ですが、結婚式に参列すると、違った側面が見えました。決して華美ではありませんが、厳かな空気のなかでの結婚式には感動しました。出雲大社でのお式ほど、白無垢が似合う場所はないなぁと感じました。詳細を見る (111文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/06/21
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.7
歴史があり、厳かな雰囲気で、とてもよかった。階段や段差...
【挙式会場】歴史があり、厳かな雰囲気で、とてもよかった。階段や段差などは高齢者にはつらそうだったが、高齢者にも受け入れやすい式場だと思います。【披露宴会場】披露宴は別の場所だったので、わかりません。【料理】披露宴が違う場所で、そちらで料理をいただいたので、わかりません。【スタッフ】とても親切、丁寧でよかったです。【ロケーション】自然があり、神聖な雰囲気の場所で、パワースポットでもあるので、リフレッシュしながら参列できました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】神楽殿にてのお式だったのですが、雰囲気が最高でした。【こんなカップルにオススメ!】神前式を挙げたいカップル詳細を見る (290文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.7
神楽殿で挙式が行なわれたのですが、厳かな雰囲気で、とても印象
神楽殿で挙式が行なわれたのですが、厳かな雰囲気で、とても印象に残る結婚式でした。小さい子供を連れて行ったのですが、スタッフの対応も良かったです。今は神前式が流行っていますが、本当に教会とは違う雰囲気のなか、よかったです。詳細を見る (110文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 30歳
-

- 結婚式した
- 5.0
純和風に憧れて
カツラが重くて大変だったけど、憧れの場所だったので嬉しさもひとしおでした!純和風のイメージに憧れていたので、おごそかに、でも歴史のある場所で神聖な式を挙げられて思い出に残る式になりますた。とてもステキと評判も良かったです!詳細を見る (111文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/08/01
- 参列した
- 3.8
伝統のある素敵な式ができる神社
義理の妹の結婚式に参加しました。神殿での結婚式は親族だけで非常に厳かに行われました。観光客もたくさんいて正直見世物のようになりますが、その分たくさんの方に祝っていただいているような感じにもなります。日本の伝統的な式はやはりこのようなところで行うのがいいなと思いました。ただその分ホテルのようなホスピタリティはなく更衣室が花嫁と一緒のところだったり、細やかな案内はありませんでした。結婚式場専門ではないのでお値段も経済的な割に本物の式を挙げられた感じでした。詳細を見る (228文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/05/27
- 結婚式した挙式
- 4.8
神々の集まる出雲大社で結婚式
挙式のみで利用しました。①由緒ある大社での結婚式では年配の親族に大変好評でした。②挙式服装は白無垢ですが、うのモデルなど現代風の派手な和装は大社側から×されます。近年そのきまりも緩くなったとはいえ文金高島田など和かつらを着用し・・・というのがメインとなります。③挙式場は広く、my挙式カメラマンには広くて撮影しやすいといわれました。(※場内の神を祀ってあるところなど撮ってはいけない部分もあるので注意してください)④境内やスタッフは申し分なく進行もスムーズでした。⑤挙式後境内で大社専属のカメラマンによる集合写真も撮れます。(※集合写真は大社専属の写真屋でないと撮れません)⑥大社は有名なだけあって30分ごとに挙式があげれます。⑦同じ日にたくさんの花嫁がいることがあり、私の時も3~4人いました。あっちもこっちも花嫁なので特別感は薄くなります。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/01/15
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.3
独特な新鮮味があります
関東からでは遠いのですが、一度山陰方面に行きたいと考えていたので、良い機会でした。当然ながら、とりあえず静かにしておこうと心掛けていたのですが、何だか出席しているだけで、厄払いや御祈祷をしているような感覚になりました。式の進行も独特な感じがしました。そこに新鮮味を感じられて印象深いものになりました。詳細を見る (150文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/05/16
- 参列した
- 2.2
和風な
従姉妹の式で出席しました。日本人らしい純和風な式場の雰囲気でとてもよかったです。洋風の披露宴会場とは違い白無垢がとても栄えてました。県外からの出席だったのですがスタッフの方にはスムーズに応対していただきました。詳細を見る (105文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/05/16
- 参列した
- 3.2
格式高いとても良いものでした
神社で結婚式を挙げる。というと古風な感じがしてしまうものですが、この出雲大社では古き良きのような感じで、とても雰囲気がなつかしかったです。高校の時の部活の顧問の先生の結婚式だったので、部活の友達数名でいったのですが、その会場は少しせまめだったのであまりゆっくりとはできなかったです。でも新郎新婦との距離が近くて、向こうは恥ずかしそうでしたが、何をやってるかわかりやすくてよかったです。詳細を見る (192文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/10/31
- 結婚式した挙式
- 5.0
神楽殿のダイナミックな雰囲気と大自然に囲まれた立地
【挙式会場】厳粛な雰囲気の中で生演奏による和太鼓で入場したのが忘れられません。【披露宴会場】やっていません。【スタッフ(サービス)】スタッフの方もサービスも良く不快な思いは全くしませんでした。【料理】食べていません。【フラワー】披露宴はしていません。【コストパフォーマンス】挙式だけならとっても安く出来てとても満足でした。【ロケーション】大自然の中でとても良かったです【ここが良かった!】雰囲気最高でした☆【こんなカップルにオススメ!】和婚希望の人は本当にオススメです!詳細を見る (235文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
私の従兄弟の結婚式として参加しました。その姉もこちらで...
私の従兄弟の結婚式として参加しました。その姉もこちらでの式でしたが何度来ても厳かで良いです。〈挙式会寿〉畳式の式場で両家親族が向かい合い、各々を紹介してからはじまります。部屋にはぐるりと縁側がまわりふすまも開けられ、外の鳥の声等も聞こえる式場です。複数の巫女さんの舞いもあり、とても神聖な出雲大社の式でした。〈スタッフ〉落ち着いた感じのスタッフで高齢の祖母にも配慮してもらいました。〈ロケーション〉私はマイクロバスで行きましたが駅からもそう遠くないと思います。出雲大社の敷地内にあるので参拝したり散策したりと式前後の時間を楽しく過ごせます。〈ここがよかった!お薦めポイント〉・歴史ある雰囲気の中で神聖な気持ちに。・純和風で新鮮。〈こんなカップルにおすすめ〉有名な出雲大社での式は親族にもとても喜んでもらえると思います。良い記念になると思います。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 39歳
- 参列した
- -
一歩入った途端に厳かな感じが身にしみた
はじめて出雲大社に行きました。どこを見ても伝統が感じられて自分が現れた感じがしました。式は古式ゆかしいという言葉がぴったりの優雅で新鮮なものでした。日本古来の伝統ある儀式で、緊張と感動に時間でした。忘れかけていた日本の文化を思い出させるようなところでした。今若者にとても人気があるとのこと、日本古来の伝統にあこがれてくるのは嬉しいです。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/10/31
- 結婚式した挙式
- 5.0
式場も披露宴会場も、畳であるところ
【挙式会場】古式ゆかしい雰囲気の中、日本の伝統と日本人の歴史を肌とこころで感じる空間であり、日本人としてここで挙式できてよかったと感じた【披露宴会場】社外の老舗宿にて披露宴を開催。畳の部屋で紋付袴で迎えた披露宴は、日本人としての結婚のよさと責任を感じた。【スタッフ(サービス)】わりとおおきな宿とはいえ、ほどよく家庭的で心温まるものであった。結婚披露宴には必ず宿主が参加することになっており、お祝いの出し物まで自らしてくれる。【料理】料理もリーズナブルで、かつ新鮮で美味しかった。【フラワー】特に凝らなかったが、場を乱すことなく適度に華やかであった【コストパフォーマンス】式場は、式自体を観光PRの材料としているためか、きわめてお得。披露宴会場は、地方であることを差し引いても、建物・料理等サービス水準から見てきわめてリーズナブルであるといえる。【ロケーション】都会からのアクセスは悪く、かつ交通費もかかってしまうが、ロケーションは最高である【マタニティOR子連れサービスについて】問題ない【ここが良かった!】2000年以上続く、日本の伝統【こんなカップルにオススメ!】日本人であることに誇りを持ち、日本の伝統文化を尊ぶ日本人詳細を見る (513文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式
- 4.8
私自身の結婚式 なんといっても縁結びの神様、出雲大社の...
私自身の結婚式【挙式会場】なんといっても縁結びの神様、出雲大社の神楽殿での厳かな雰囲気。これ以上はありません。【披露宴会場】披露宴は行っていません(別の場所)【料理】同上【スタッフ】日ごろからご本殿の近くで仕事をしている宮司、巫女に式を行ってもらえるのはなんともいえない。【ロケーション】空港、JR駅からは遠いが、そんなことは関係ない【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】一生の思い出になる。観光客にもお祝いしてもらえる。【こんなカップルにオススメ!】小さな結婚式を挙げたい方はお勧めです。また結婚式と衣装、披露宴、写真などのパックも数々あるのでいろいろ選べます。詳細を見る (296文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 3.8
雰囲気サイコーー
さすが出雲大社ですね!!結婚式場の雰囲気はホントに良かったです。和風な感じの挙式を挙げたい人にはぴったりですね。特に自然に囲まれてするっというのはサイコーです。少し披露宴会場は少しせまかったイメージですがよい挙式を挙げれると思います!!詳細を見る (118文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2012/01/16
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.6
親孝行したかった!着物も着たかった!家族旅行を兼ねた家族式☆
両家とも両親が70~80才と高齢で病弱な為、盛大な結婚式ではなく、両親と新郎新婦の計6人のこじんまりとした、でもあったかい家族式・食事会をしたいと考えていました。ちゃんと神様にご挨拶したかったので、神社での神前挙式を希望。近所の神社・式場・写真屋さんを回りましたが、イマイチ条件と合わず、妥協せずに探した末にたどり着いたのが、出雲大社さんでした。神様の集まる国、出雲。縁結びの神様として有名な歴史ある神社です。式場の神楽殿は美しくおごそかな雰囲気で、神聖な気持ちで誓いを交わすことができました。また、日本でもトップクラスの大しめ縄をバックに撮った記念写真は雄大で素晴らしく、一生の思い出となりました。結婚報告をこの写真で送ると、友人からも「すごい!」の感想、連発でした。家族だけの式でしたが、式後の写真撮影の際、観光客の皆さんから祝福を受け、嬉しかったのを覚えています。私は平日だったので大丈夫でしたが、全国からの挙式希望者を受け入れてらっしゃるので、早めの予約を入れないと希望の日時に挙式できないようです。4月上旬は桜が満開で美しかったですよ。山口県在住なので、1泊2日、家族旅行を兼ねての式にになりました。広島駅から高速バスが出ています。観光地なので、その他の地域の方も行きやすいのではないでしょうか?衣装と写真にはこだわりたかったので、・衣装屋さんに新婦の衣装選び&合わせ・写真屋さんに構図の確認・宿泊&食事会会場の旅館にご挨拶・出雲大社に参拝・・・と、一日だけ一人で島根を訪れましたが、衣装・写真・料理の打ち合わせは全てFAXと電話で出来ました。新郎と両親の衣装は前日合わせでOKでした。全国からの問い合わせを経験されているので、とてもスムーズに話が進み、安心できました。食事は、両親が高齢&自分たちも小食だったので、「油ものは控えて、食事の量は少なめで。でも豪華なものを…」など注文も多かったのですが、快く引き受けてくださいました。ただ、両親に旅疲れが出ないよう、早めのバスを予約していたので、スケジュールがおしてしまい、帰りはバタバタしてしまいました。白無垢・色打掛2枚で写真ロケをしてもらったのですが、着替え・メイク直し・・・などにも時間がかかります。自分プランニングの式なので、自分が仕切り役で気を付けていたのですが、時間を忘れて撮影を楽しんでしまいました×主人も両親も時計も携帯ももっていない状態なので、携帯のベルを時間設定して、写真屋さんのスタッフの方に渡しておけば良かった~と思いました。自分プランニングで遠方から来られる方は、食事会会場だけでなく、衣装屋さん・写真屋さんにも時間を伝える。または挙式後一泊するなど、ゆとりある時間設定にされると良いと思います。詳細を見る (1145文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/11/15
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
【挙式会場】厳かな雰囲気の中で、ちょうど桜も咲いていてよかっ
【挙式会場】厳かな雰囲気の中で、ちょうど桜も咲いていてよかった。【披露宴会場】【料理】出雲大社の前の竹野屋という旅館でやったので、直接式場とは関係しないですね。竹内まりやの実家の旅館で、お兄さんに司会をしてもらいました。【ロケーション】田舎なので出雲大社以外は何もないかな。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく安い。あとは日本の神様の集まる場所なので、気分的にありがたくなる。【こんなカップルにオススメ!】個性的な式にしたい方に。詳細を見る (224文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.7
縁結びの最高峰のお膝元で契りを結べるという事につきます。
【挙式会場】大変厳かで荘厳な雰囲気【スタッフ(サービス)】アルバイトスタッフではなく出雲大社の本職の神職の方達なのでそつがありません。【料理】披露宴をしていませんので。【コストパフォーマンス】挙式料は格安でした。衣装代もお手ごろで両方で20万円かかりませんでした。【ロケーション】田舎なので交通の便はよいとはいえません。【ここが良かった!】やはり重厚な雰囲気。【こんなカップルにオススメ!】本物を求めるかたに。詳細を見る (205文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
格式の高い威厳漂う結婚式
友人の結婚式で憧れの結婚という事で、どんな結婚式になるのかワクワクして行ったのですが、非常にしっかりとしていて、これぞ日本の結婚式!と思わせるものでした!具体的には、他の結婚式場に行った事がないので、良く分かりませんが、素人の私から見ても非常に落ち着いた雰囲気の結婚式場でした!!大人数で行くよりも、少人数で行った方がいいかと思います。友人の結婚式は、非常に威厳漂うもので、見てて圧倒されてしまうほど美しい式でした。古き良き日本の伝統に触れた気がしました。参列した私も、その神聖な結婚式には非常に憧れます。これから、ここで結婚式をあげようと思っている方は、ここにするべきだと強く思います!!<アドバイス>いくら私から見て美しい結婚式でも、他のお方から見たら、残念ながら違うかもしれません・・・。それでも、一度はその身で確認する事が大切だと思います。私からとしては、大満足でした!詳細を見る (389文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2010/10/08
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.5
親族の結婚式に参列しました。【挙式会場】出雲大社で厳か...
親族の結婚式に参列しました。【挙式会場】出雲大社で厳かであたたかい雰囲気の会場でした。【演出】純和風で神前での挙式でおごそかな感じがとっても良かったです。【スタッフ(サービス)】親しみやすい感じでした。【料理】特になし【ロケーション】神前でとっても落ち着いたおごそかな感じです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)落ち着いた式であたたかい雰囲気がお勧めです。【こんなカップルにオススメ!】若い方でもおちついた式を挙げたい方におススメです。詳細を見る (224文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 48歳
- 結婚式した披露宴
- 4.5
【挙式会場】ここで御結婚された知り合いや親族に出雲大社...
【挙式会場】ここで御結婚された知り合いや親族に出雲大社で婚礼を挙げた方々が皆、幸せな結婚生活を送っていますので、こちらに決めました。とても広い神殿に通され、厳かな中にとても和やかな式を挙げることが出来ました。参拝に来られている観光客のおば様方に”出雲大社でお嫁さんに出会うと幸せになれるのよ”ありがとうと仰って頂き祝福を沢山の皆さんに頂きました。一般の結婚式場にはないとても幸せな気持ちに私どももそうですが、参列して下さった方々もとても好評でした。【スタッフ(サービス)】厳かの場所ですので、皆さん静かでしたが、神主様に夫婦とは。。。とお話しして下さったお言葉を今でも基本にしております。【コストパフォーマンス】挙式料のみで2万数千円でした。大社提携の貸衣装、写真屋さんをお願いしましたので親族の(両母の留袖着付け)も含め全部で30万位でした。【ロケーション】神殿、庭、参道などとても厳かな静かな所です。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 41歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
自分の結婚式の申し込みの為に訪れました。出雲大社という...
自分の結婚式の申し込みの為に訪れました。【挙式会場】出雲大社ということで、歴史もあり、神秘的な雰囲気がとてもよかったです。式場はお社の中に入るのですが、めったに入ることのできない所ということもあり、神聖な感じで深く思い出に残りました。【披露宴会場】少人数の式だった為出雲大社近くの旅館で披露宴を兼ねた食事をしました。「披露宴会場」という形式ばったものではなく、普段に近いような和やかな雰囲気の中での披露宴も良かったです。【料理】旅館での食事会でしたが、値段以上の内容で、且つ、島根県でとれた魚のお刺身やお肉が本当においしかったです。これは期待以上でした。【スタッフ】旅館ということで、形式ばった対応ではありませんでしたが、その分アットホームで心から私たちの結婚を祝福してくれている気持ちが伝わりました。スタッフというか、旅館の従業員の方との距離が近くてとても良くして頂きました。【ロケーション】私たちは広島からバスを貸し切って向かいました。正直、ロケーションとしては遠いですが、その分神聖さというかありがたさがあるような気がするので満足しています。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】伝統があり、会場が無くならない事が一番のお勧めポイントです。ホテルなどは将来倒産する可能性があるので。【こんなカップルにオススメ!】少人数で式を挙げる方や、落ち着いた式を好む方。参拝客の方々からたくさん「おめでとう」と言っていただけるのでたくさんの人たちからあたたかく祝福されたい方にもお勧めです。詳細を見る (646文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- 5.0
出雲大社 結婚式
弟の式に参列しました。なんといっても格式高い出雲大社ですから、大変おごそかな雰囲気で私まで緊張してしまいました。とても広い会場で親族だけでの式でしたが、観光客の方も見守る中とても印象深い式になりました。決して若くはない弟夫婦でしたが、ちょうど落ち着いた雰囲気で派手さもなく、賢い選択であったと思います。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/05/24
- 参列した
- 4.2
日本人ならやっぱり
出雲大社での挙式は、まず、何よりも景色が綺麗。挙式会場は、ほんと和風という感じでとても落ち着きます。日本人として一度は、行ってみたいところです。縁結びということでも、有名ですし、和風な式をしたい方に、とてもお勧めです。詳細を見る (109文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/05/24
- 結婚式した挙式
- 3.8
出雲大社は結婚式を挙げる場所が2か所あります。私が結婚...
【挙式会場】出雲大社は結婚式を挙げる場所が2か所あります。私が結婚式をあげたのは神楽殿でしたがとても厳かな雰囲気です。しかし何と言っても縁結びの神様!チャペルのようなきらびやかさはないけれど日本人の結婚式の王道を経験できると思います。【披露宴会場】披露宴は別のホテルであげたので該当なしです。【料理】こちらも該当なしです。【スタッフ】巫女の方が説明などしてくれます。その場での説明なので事前に式の心構えをする必要はありません。言われたとおりにすればよいです。【ロケーション】多くの参拝者がいる前で結婚式を挙げられます。写真も天気が良ければ外で集合写真がとれます。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】やはり縁結びの神様であること、昔から多くのカップルが結婚式を挙げているので少しお年を召した方が参加する場合などは「やっぱり出雲大社での結婚式が一番いいなぁ」と言ってもらえたこと。【こんなカップルにオススメ!】値段が確か2万円くらいであげられたので、結婚式だけでも挙げたい!という方にはおすすめです。ホテルのように式だけでも何かとオプションを付けられるよりもよっぽど良い結婚式があげられると思います。出雲大社ではほとんどのカップルが式だけで披露宴は別の場所に移動して行うのが多いと思います。詳細を見る (548文字)
- 訪問 2009/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
披露宴を出雲大社で行いました。10月は出雲地方に全国の...
披露宴を出雲大社で行いました。10月は出雲地方に全国の神々さまが集まるという伝統ある場所で大変思い出深く他の方がなかなか経験できないような式を挙げました。高級ホテルなどの素晴らしい雰囲気や有名シェフが作るような料理はありませんが遠方から出席された方にも良い思い出になったとお話をたくさんいただきました。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2008/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
学生時代の新婦友人として参列しました。出雲大社だったの...
学生時代の新婦友人として参列しました。【挙式会場】出雲大社だったので歴史と厳かな雰囲気があり、とても印象的でした。天気も晴天だったので空の青と木や草花の緑がとてもきれいでした。【披露宴会場】一般的に良い会場だと思います。【料理】とてもおいしく、全ておいしくいただきました。【スタッフ】素早く対応してくれました。【ロケーション】車でないと行ったので、とくに不自由さは感じませんでした。最寄駅からどれくらいの距離なのかはわかりません。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく歴史と自然に囲まれて、それらのすべてから祝福されているように感じました。【こんなカップルにオススメ!】全てのカップルにオススメなのではないでしょうか?詳細を見る (317文字)
- 訪問 2008/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 友人の参列可
この会場のイメージ157人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 出雲大社(イズモタイシャ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒699-0701島根県出雲市大社町杵築東195結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




