ぶどうの森の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ぶどう棚の下での披露宴
郊外の式場なので遠方から来る人はちょっと大変かもしれませんが、郊外の立地を最大限にいかした挙式・披露宴会場です。天気のいい日に挙式できたら、本当に最高の会場です。ぶどうの棚の下でできる披露宴なんて全国探してもなかなかないと思います。あまい香りが立ち込めて、自然と皆から笑みがこぼれる、そんな会場です。レストランもしてるぶどうの木なので食事はもちろんおいしいし、デザートケーキの艶やかさには驚きました。私の参加した披露宴では特に派手な演出はなかったのですが、会場そのものが素敵な演出といえると思います。詳細を見る (250文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/09/05
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ぶどうの天井
いとこの結婚式に参列しました。入り口から木々か青々と生い茂る道でなんとも清々しかったです。会場はとても落ち着いた雰囲気の空間でちょうど良い広さでした。広すぎず、狭すぎず。集まった人、新郎新婦のいい距離感がそこにはありました。そしてぶどうの房が垂れ下がっているぶどう園はとでも綺麗でした。丁度良い木漏れ日の中での記念撮影中には新郎新婦の両方に溢れんばかりの笑顔がありました。詳細を見る (186文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2012/11/07
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 5.0
【挙式会場】【披露宴会場】“ぶどうの木”とゆう名前のと...
【挙式会場】【披露宴会場】“ぶどうの木”とゆう名前のとおり、天井一面にぶどうが実っていて、そのまわり、外、すべてぶどうのパープル&グリーンに囲まれた会場がとってもステキでした。わたし自身も同じ会場で挙式を挙げていて、そのときの事をおもいだし、重ねてしまいましたが、それでなくてもやはり自然のなかでのウェディングはいいものだなーと思いました。【料理】レストランなので、味は保障付き。前菜からデザートまでとても満足しました。ウェディングケーキも新郎新婦らしさのあるステキなケーキで、おいしかった!!【こんなカップルにオススメ!自然に囲まれた】ナチュラルなウェディングをしたい方、年代は若い方はもちろん、派手過ぎないので、ご年配のカップルにもおすすめです。出席される方たちにも喜ばれる場所に間違いないと思いますよ。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
中学時代から仲の良い友達が結婚することになり、結婚式に...
中学時代から仲の良い友達が結婚することになり、結婚式に参列しました。今までとは少し違った、開放感のある中での楽しい結婚式でした。【挙式会場】チャペルがガラス張りになっていて明るく、ぶどうの木(本物)の下で行う挙式はとても自然な感じがして良い雰囲気でした。天気が良かったら最高です。途中、ぶどうの葉っぱが自然に落ちてきたりして、それもナイスな演出だと思います。【披露宴会場】挙式会場の隣にあり、こちらは天井がガラス張りの吹き抜けになっていました。約100名くらいが座れる広さで、アットホームな雰囲気でそんなに堅苦しくなく、落ち着けました。披露宴会場と言うよりは、おしゃれなレストランに来ている気分で和みました。身内だけで結婚式を挙げる時はいいと思います。新郎新婦の紹介の時に司会の方が、「お2人はお忙しい中、この日の準備のために何日も前から足を運んで、BGMや会場のセッティング等の相談のためにに来てくださっていました」と言ったのを聞いて、あの子らしいなぁと思って(曲を聞きながら)少し涙が出ました。【料理】コース料理になっていて、どれもとてもおいしく満足しました。洋風の食事で味付けは濃いめでしたが、オススメできると思います。(ローストビーフはGood)こちらの経営する他のお店でビュッフェ形式のランチを食べたことありますが、メインのパスタやサラダなど、どれもおいしくいただきました。【スタッフ】料理もスムーズに運んでくださり、対応も丁寧でした。こちら側に配慮してか、周りに待機している人が少なく、控えめで出しゃばりすぎない程度でちょうど良かったです。帰りはきちんと見送りもしてくれました。【コストパフォーマンス】料金は比較的良心的で、料金に見合った内容だと聞いています。【ロケーション】6000坪の広い敷地内にあるぶどう棚のおかげで住宅などは見えず、非日常的な感じで良かったです。【ここが良かった】とにかくナチュラル、シンプル。派手すぎず、飾らない感じがちょうどいい。主役をいい具合に引き立ててくれて、幸せな気分になれると思いました。【こんなカップルにおすすめ】雰囲気重視のカップルにはオススメです~。詳細を見る (902文字)
- 訪問 2010/07
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
ぶどうの下のさわやかな会場とケーキビュッフェが魅力!
会社の同僚の結婚式に参加しました。ここの会場は手ごろなのか3回目の参加でした。【挙式会場】ガーデンです。お天気にも恵まれてぶどうの葉っぱの緑がさわやかで花嫁さんの白いウエディングドレスがとってもきれいに見えたことを思い出します。【披露宴会場】レストラン【演出】新郎のおばあさんが育てたイチゴを使った料理が出て感動したことを思いします。その演出もとても素敵でした。【スタッフ(サービス)】気持ちのいい対応でしたが、普通かと思います。【ロケーション】野外を使えるのはとっても気持ちがよかったです【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)さすがにケーキ屋さんをされているだけあってデザートビュッフェはかなりおいしいです。おなかいっぱいでもったいなかったです。でも、実際に披露宴に参加しなかった会社のメンバーもビュッフェの時間に合わせて参加。ビュッフェはレストラン会場をでてガーデンだったのでそんな形でも比較的気軽に参加していました。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/07/07
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ぶどうが見えるガラスにかこまれた披露宴会場はおすすめです!
【挙式会場について】ホテルでも通常の式場とも違ってぶどうの木の名前通りオープンな果樹園の雰囲気が、なかなか良かったです。【料理について】正直ワインの事は詳しくわかりませんが、自分が座っているすぐ横のぶどうがワインになっているのは、すごくおいしく感じられました。【ロケーションについて】ぶどう農園に囲まれているだけあって、普通では味わえないロケーションです。【式場のオススメポイント】ぶどうを使ったデザートもあり、オシャレな喫茶店も併設されているので、待ち時間も楽しくすごせました。【こんなカップルにオススメ!】いわゆる宴会ではなく、落ち着いた食事会に近い披露宴を行いたいカップルにはおすすめです!詳細を見る (298文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/12/27
-
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
参列した感想
料理も美味しく、ロケーションも非常に良かったと思います。室内よりも野外がメインな印象をうけたので、春や秋ぐらいの挙式には調度よいかと思います。スタッフの方も丁寧な感じで非常に印象の良い方だったと思いました。また、来たいと思える式場だったと思います。詳細を見る (124文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/12/11
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
田園ウエディング
青葉が伝う自然の天蓋チャペルで、とてもウエディングドレスが映えます。萌える青葉とジューンブライドという、時期やシチュエーション的には抜群でしたが、やはり外なので、蒸し暑さが難点だと思いました。本分がフランス料理レストランということから、料理の味、センス、配膳タイミングは申し分なし。酸味を利かすなど、暑い時期に合わせた味も良かった。後は、もう少し市街に近く、交通の便が良いところにあって欲しいと願います。詳細を見る (202文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/04/21
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
挙式会場・・・本人たちの希望で、外のブドウの木の下での...
挙式会場・・・本人たちの希望で、外のブドウの木の下での人前結婚式でした。素晴らしい晴天でしたので、5月と云う季節もあり、風が心地よかったです。披露宴会場・・・長男の結婚式で、30人にも満たない少人数で低価格の予算にも関わらず、スタッフの方々が丁寧に対応してくださり、思い出深いよい結婚式となりました。会場はレストランを借り切ってと言う感じでしたが、花嫁や花婿が衣装に着替える部屋もきちんと用意されており、申し分なかったです。披露宴の途中から庭に出てガーディンニングパーティーの感じで、お茶とケーキを頂きました。普通の結婚式会場では味わえない楽しく面白い雰囲気で、とても良かったと思います。料理・・・事前に試食会があって、その時にいろいろ自分たちで選ぶことが出来てよかったと思います。スタッフ・・・とても丁寧に、きちんとやっていただきました。特に女性の司会者の方には感謝感謝です。巧妙な話術で、会場を存分に盛り上げてくださり、プロ意識を堪能させていただきました。ロケーション・・・文字通りブドウの木が広がる中に立っていて、楽しいです。ココが良かった!こんなカップルにオススメ!・・・低予算でも、少人数の結婚式でも、印象深い結婚式を作り上げることが出来ると思います。既定の結婚式にとらわれたくない方にお勧めと思います。詳細を見る (557文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 57歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
小学校からの同級生で新婦の友人として参列しました。フレ...
小学校からの同級生で新婦の友人として参列しました。【披露宴会場】フレンチレストランでの披露宴。【料理】料理はフレンチのコース料理で、最後のデザート(10種類以上ありました)が好きなものを好きなだけ食べられるという女性にはとても嬉しいフッフェ方式でした。どの料理もとても美味しかったです。【スタッフ】披露宴会場でのスタッフさんの段取りや気遣い、料理のサービス文句なしでした。ただ、招待客が会場に入るまでの駐車場から会場までの案内や、控え室への誘導など対応してくれる方が外に誰もいなくて場所がわからず困りました。【ロケーション】冬場の式でしたので、まわりは雪ばかりでよくわからず。田んぼの真ん中にあるような式場なのでまわりには何もなかった寂しい印象です。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理は本当に美味しかったです。新郎新婦の人柄もありますが、披露宴の進行も良かったと思います。【こんなカップルにオススメ!】アットホームな感じで招待客、新郎新婦ともに近い位置でお祝いし合えるような場を希望されるカップルにはオススメです。お料理も最高でした。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
自然に囲まれたロケーションの中でプライベートな式ができる。
【挙式会場について】名前の通り「ぶどうの木」に囲まれた挙式会場。自然の光の中で、健康的な明るい印象でした。ただ式を行うには狭く、入りきれない参列者が外にあふれている状態で残念でした。【披露宴会場について】普段はレストランとして営業しているようです。吹き抜けの広々とした空間で、大きな窓から太陽の光が入り雰囲気が良かった。【演出について】特殊な設備があるなど、あまり凝った演出はありません。【スタッフ(サービス)について】女性が目立ち、暖かい感じで良かったと思います。【料理について】もともとはレストランなので、料理やワイン、器など、とても満足でした。料理長が料理の説明に出てきていました。新婦に後で聞いた話では、披露宴の事前に無料での試食をさせて頂けるのだそうです。そういうサービスは、今は珍しくないのかもしれませんが、好感をもてました。【ロケーションについて】かなり郊外で車がないと行けない場所でした。帰りは、駅まで送迎バスが出ていたので、それを利用できて良かった。【マタニティOR子連れサービスについて】どちらにも当てはまらないので詳しいことはわかりませんが、レストランとして営業していることを考えれば、特に不便と言うことはないのではないでしょうか。【式場のオススメポイント】ぶどう畑に隣接した自然に囲まれたきれいな式場です。一日に何組も式を行う大きな会場と違い、プライベートな雰囲気です。【こんなカップルにオススメ!】以前この会場でライブ演奏をしたことがあります。小さな式場なのにそういった要望に応えて頂けるのは魅力です。仕事上の固いお付き合いの披露宴より、親しい人を招いたフレンドリーなパーティーにオススメだと思います。詳細を見る (714文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
ぶどうの木の下で
09年11月21日に結婚式を挙げました。【会場】式はガーデンウェディング、披露宴はその横のレストランで。どちらも頭上にはぶどうの木。天井を覆う葉っぱとぶどうは手を伸ばせば届きそうなくらいです。結婚式といえばお花による装飾ですがそんなもの必要ないくらい。【料理】ぶどうの木は本来レストランなので味は保障つき。デザートビュッフェも別料金で付けられます。石川県の結婚式でぶどうの木といえば「料理がおいしい」…といわれるくらい県下最高ランクのお味^^式後、新郎新婦も控え室で同じコースメニューをいただけます。ちなみに、ここで買えるぶどうジュースとハートのガトゥは引き出物に入れましたが、とても喜ばれました。【コストパフォーマンス】会場費が少し高めに設定されているもののドレス以外の持込は基本無料なので、手作りの品をたくさん用意して持ち込むという手もあり。【ここが良かった!】・レストランウェディングならではのアットホームな雰囲気はGood!・会場に入れば頭上はぶどうの木が生い茂っているのでとても個性的・持込料が基本無料なので手作りのモノをたくさん用意できる・料理やケーキがおいしい【こんなカップルにオススメ!】なによりも料理に重点をおきたい人、他の人がやらないような個性的な式を挙げたい人にオススメです詳細を見る (548文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2010/04/07
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
緑に囲まれたチャペル
他では体験できない緑いっぱいの披露宴、挙式スタイルでした。天井は葡萄のみでいっぱいに溢れ、新鮮さを感じました。またウェディングケーキはフルーツを存分に使い、料理もすごくおいしかったです。またスタッフの方も親切で私のおすすめです。詳細を見る (114文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/12/12
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
料理はフランス料理(多分」)で、すごくおいしかった。レ...
料理はフランス料理(多分」)で、すごくおいしかった。レストランには行ったことはあったので、味がいいのはわかっていたけど、本当においしかった。スタッフはみなさん、対応がすばらしかったです。ロケーションは少し郊外にあるので、わかりづらいかもしれないけど、金沢なら有名だし、自分で行けます。それに、郊外ならではの、景色がよかった。詳細を見る (162文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
デザートバイキング(ビュッフェ)。
【挙式会場について】名前どおり「ぶどうの木」の下での挙式は、とてもロマンチックでした。【披露宴会場について】落ち着いた雰囲気でよかったです。【演出について】合格点(85点くらい)です。【スタッフ(サービス)について】合格点だと思います。【料理について】料理は最高でした!【ロケーションについて】普通です。ただ駐車場が少しせまい(少ない)と感じました。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れで参列したのですが、サービスは良かったです。【式場のオススメポイント】デザートバイキングが最高でした。料理も美味しく、特製ぶどうジュースはおススメです。【こんなカップルにオススメ!】美味しい料理を食べて、楽しく挙式したい方には最適だと思います。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2011/12/26
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
金沢のレストランウェディングといえば…
フェアに参加したのですがドレスの試着&写真撮影がありました。プロの美容師さんにメイクとセットをしてもらい、彼もタキシードに着替えさせてもらい、良い思い出になりました。後日送られてきた写真も台紙に入っており、フェアに参加しただけなのに驚きました。会場は緑が多く、ゲストとの距離も近いのでアットホームな式を望むなら良さそう。けれどぶどうの木が枯れてしまう冬~春に式を挙げると少しさびしいかも。私たちは冬~春の間に式を予定していたので、泣く泣く断念しました。引き出物の持ち込み料がかからないのも良心的です。コスト面も交渉すれば融通をきかせてくれそうな感じでした。詳細を見る (278文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2009/10/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
夏季にピッタリ
挙式施設のぶどう棚の葉と果実の緑が綺麗だし、雨の心配も少ない夏の時期が、この屋外施設を良さを最大限に活かせる時だと思います。温かい料理や、冷たいシャーベットアイスとケーキは、とても新鮮で美味しく、特にスイーツのクリームが絶品で、カットケーキをあとで個人的に買って帰った程です。詳細を見る (138文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2010/04/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
美味しいおもてなし
自前のぶどう園があり、そこに祭壇が設けられています。頭上に果実が生るぶどう棚の下、周りも青いぶどうの葉に覆われた独特の空間ですが、森林浴のようにとても癒されます。サービスで出される葡萄のソフトドリンクと、生ケーキは絶品でした。何でも、披露宴の時間に合わせ、ギリギリに作っているのだそうで、新鮮そのもの。本職であるレストランの本領発揮といったところでしょうか。種類はフランス料理ですが、素材が活きていて美味しかったです。詳細を見る (209文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/09/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
木々に囲まれたレストランウェディング
市街からはかなり離れているので車かバスのチャーターが必要ですね。お店の名前にもなっている、葡萄の木々に囲まれた南欧風ゲストハウスのようなレストランが会場でした。なんとチャペルはぶどう棚の下にあり、まさに自然の中!といった開放感にあふれています。自然光と緑、そして葡萄の香気と本当に気持ちのよい挙式でした。披露宴のレストランは、こちらもガラス張りの天井から自然光が入る明るく清潔感のある会場でした。そして元々がレストランだけあってお料理も抜群に美味しかった。フレンチと中華が融合したヌーベルシノワで地元の新鮮な食材がふんだんに使われていて本当にすばらしかったです、参列した友人たちも絶賛していました。詳細を見る (299文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/01/12
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
緑の果実に囲まれて
妹の結婚式を行いました。施設内のぶどうのツルと葉の緑に覆われた屋外挙式場は、とても爽やかで、緑の光に、凄く落ち着きました。やや暑くなっていたので、屋外でも、ちょうど良かったです。頭上に下がるぶどうの果実が祭壇の天然装飾となって、美しかったです。「美味しい」と評判のウエディングケーキですが、ダレてなく、冷えて締まったクリームが美味しく、作りたての味は、評判通りでした。あとは、会場周辺の公共機関の交通の便が良ければいいのにと思いました。詳細を見る (218文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/06/02
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
自然と美味なスイーツを堪能
自家ぶどう園が隣にあるフランス料理レストランです。挙式場は、その果樹園の中、ぶどう棚の下に祭壇が設けられています。祭壇の頭上には、青い葡萄果実が日光を反射して、何とも美しい空間を演出していました。しかし、屋外挙式場のため、天気に左右されてしまうのが難点だと思います。レストラン兼洋菓子店でもあるので、メインディッシュだけでなくデザートケーキも大変美味しかったです。結婚式当日は、披露宴の時間に合わせて創作するそうで、作りたての味を堪能できると思います。詳細を見る (226文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/10/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
高校の友人の式でした挙式会場 ブドウの木の下だったの...
高校の友人の式でした挙式会場ブドウの木の下だったので、他のいくつかの式に出た中で一番印象に残っています。披露宴会場広すぎず会場に一体感があってよかったです。挙式会場の隣だったので移動も少なく楽でした。料理とてもおいしかったように記憶しています。ケーキなどが有名なお店なので、バイキング形式でたくさんのスイーツが選べたのが、とても印象的でした。結婚式場ではないので、チャペルがいいとかではありませんが、食事・スイーツ系を重視したければよいと思います!もちろん、式場の雰囲気はいいですよ!詳細を見る (248文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
極上ケーキの味。
ぶどう棚に設けられたチャペルの頭上を飾る、まだ青いぶどう実に日光が反射する輝きが綺麗で、何とも神秘的でした。フランス料理はもちろん、洋菓子店としても有名な「ぶどうの木」のウエディングケーキは、事前に新郎新婦が希望したテーマに添って創作するオーダーメイド品です。しかも、食する時間を考えて、その直前に創ってくれるので、デコレーションの生クリームやフルーツが新鮮で、本当に味が違います。詳細を見る (191文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/03/10
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ぶどうは初夏が見ごろ
挙式は、外のぶどう棚に設置されている祭壇施設で、辺りの緑に新郎新婦の白衣装が映えて、素敵でした。大ぶりのぶどうの実は青い時期ですが、挙式場の装飾品としてならば、白色を惹き立てるこの時期のぶどうの方が、良いように感じます。ケーキや料理は、レストランの本領発揮といったところで、大変美味しいかったです。ジャンルはフランス料理。ケーキは冷たくサッパリした味が、とても食べやすかったです。ただ、会場場所がもう少し、交通の便の良い所だと嬉しいと思いました。詳細を見る (223文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2010/08/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
自然に包まれて
レストランとして有名なぶどうの木のウェデング。モチーフたるぶどうの木に包まれたチャペルは温暖な季節もあいまって、とても雰囲気あります。料理関係は、もとがレストランなので、文句なし。交通の便の悪さはありますが、珍しいカタチの式場なので参加者としては、仕方ないかなと納得させられました。詳細を見る (141文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/10/18
- 結婚式した披露宴
- 3.6
豊かな緑の中でレストラン・ウエディング
金沢市内で、レストラン・ウエディングのできる会場を探して、シノアぶどうの木を選びました。挙式は別の教会で行ったので、チャペルの様子は良く知りません。新緑の季節だったので、鮮やかな緑のぶどう棚を背景に、明るく開放的な空間で、良い会場だったと思います。料理は中華&フレンチの両方、かつ地元の旬の食材も取り入れた、普通に満足できる内容でした。ゲストにあわせてメニューを変えたり、2パターン試食して、内容を組換えたりと、いろいろ我儘も聞いていただけました。ただ、料理をメインにカジュアルな雰囲気で楽しんでもらおうと「レストラン・ウエディング」を選択したわりには、案外普通というか・・・、特別感動するほどの味ではありませんでした。お値段なりの高級感と満足感というか・・・。(そもそも、ぶどうの木って、どこもそれほど料理は美味しくない気がします。)けれど、ケーキとパンと、ぶどうジュースは、とっても美味しいです。私はやりませんでしたが、デザートバイキングをやっても、喜ばれるはず。スタッフはみなさん親切で、アットホームなかんじで、良かったと思います。立地は、緑豊かで静かで、そのぶん移動は時間がかかります。混んでいると、街の中心から30分以上。挙式や二次会が別会場だと、スケジュールに余裕が必要です。忘れ物をしたときは大変。本当に気を付けて(体験談)。最後に金額は、ややお高めです。レストランなのに、なぜか20万ほどの貸切料(一日一組でもないのに)がかかりますし、ナフキンやテーブルの花瓶など、すべて有料です。別に、普通のレストランみたいに、新品じゃなくてもいいのに。しかも持ち帰らないといけない。料理は1人1万5千~2万くらい。人数にもよりますが、300万円前後の予算でしょうか。きっとゲストには、もっとチープに見えてたはず・・・。レストランでウエディング、というよりは、レストラン風の雰囲気で披露宴、ですね。あえてお金をかけてカジュアル&ナチュラルを選ぶのです。なんて贅沢。それでも、金沢には披露宴のできるレストランって貴重ですので、知人や友人でも、何度かカブリました。けっこう人気の式場のようですよ。詳細を見る (897文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/04/27
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
長男の結婚式に出席しましたが、低価格の予算にも関わらず...
長男の結婚式に出席しましたが、低価格の予算にも関わらず、目イッパイにスタッフの方が頑張ってくださり感激しました。下見に行った際も、丁寧に対応してくださり、満足感でいっぱいでした。挙式会場は、本人たちの希望もあり、外のぶどう棚の下でという変わった趣向で、人前結婚式という形を取らせていただきました。披露宴はレストランの中でしたが、女性の司会者の方がユーモアたっぷりに場を盛り上げてくださり、低予算でも十分に感動的な式が挙げられるということを、再認識しました。詳細を見る (228文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 56歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ワイワイできる♪
友人の結婚式に出席したとき、こちらの式場へ行きました。ぶどうの木、といえばケーキ屋さんやカフェのイメージでしたが、実際に行ってみると、とても綺麗な式場でした。式場のそばには、ぶどうの木のケーキ屋さんがあり、今回こちらの結婚式で出されたウエディングケーキも、もちろんケーキ屋さんが作ったケーキというだけのことはあって、めちゃくちゃ美味しかったです!!披露宴はゴージャスな感じというより、かっこいい空間の中にアットホームな雰囲気があるというかんじ。新郎新婦との距離が遠くないし、広すぎる会場でもないので、みんなでワイワイできて、とても盛り上がった披露宴でした♪詳細を見る (278文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/12/25
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
2009年2月14日に、ここで挙式と披露宴を行いました...
2009年2月14日に、ここで挙式と披露宴を行いました。【挙式会場】屋根が透けていて自然光を最大限に取り入れたチャペルでした。こじんまりとした会場はアットホームな雰囲気で、太陽の光の下で暖かな式を挙げることができました。【披露宴会場】会場の名前どおりのぶどうの木が天井につたっている素敵な雰囲気です。私たちのときはシーズンではなかったのですが、ぶどうの実るシーズンには「初めての共同作業」としてぶどうをもぐカップルもいらっしゃるそうです。【料理】もともとこの会場はレストランとしても有名です。フレンチと創作中華の二つの会場がありますが、私たちは創作中華を選びました。そもそもこの会場を選んだのは料理が決め手でした。出席者には年配の方も多かったので、あまりしつこい料理は避けて、量も控えめで、でも美味しい単品料理は外したくない、デザートビュッフェにしたい、といった細かい要望にも、シェフ自ら対応してくださいました。もちろんとても美味しく出席者にも好評で、食事に関しては満点です。ちなみに、新郎新婦は披露宴の最中は満足に食べられませんが、ちゃんと式の後に控え室でゆっくり二人で食事をすることができました。控え室で二人でケーキビュッフェを楽しめたのもよい思い出です。【スタッフ】右も左も分からない私たちに親身になって相談にのってもらい、様々なアイデアを提案してくださいました。例えば、私は余興でギターを弾いたのですが、その曲名をクイズにし、当たった方にお花をプレゼント、といった手作り感あふれるイベントをを提案してくださいました。また、挙式の日がバレンタインデーだったので、ウェルカムボードを大きなチョコレートで作りたいという私たちのイレギュラーな要望にも快く応えてくださいました。【ロケーション】金沢市内ではありますが、郊外にあり交通の便がよいとは言えません。とは言え、送迎バスやタクシーなどのサービスの相談にはもちろん乗ってもらえました。ぶどう畑に囲まれた閑静な場所にあり、雰囲気はよいところです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理が美味しかったことがまず第一に挙げられます。変に豪華すぎたり押し付けがましいものでなく、手作り感とアットホームな雰囲気にあふれた式にできた、そのような式をスタッフの方々に作っていただけたことも大きなポイントです。【こんなカップルにオススメ!】披露宴の料理に手を抜きたくない、どうせなら美味しい物が食べたい、とにかく食事にこだわる人にはお勧めです。また、出席者が50人に満たないような(私たちのときは40人弱でした)比較的少人数での挙式、披露宴にはぴったりのサイズの会場だと思います。アットホームでよい意味でこじんまりとした式が挙げられます。スタッフの方は細々した要望にも対応してもらえますので、自分なりに式を演出したい人にもよいと思います。詳細を見る (1193文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
披露宴の食事を重視したアットホームな式にしたかったので...
披露宴の食事を重視したアットホームな式にしたかったので、レストランウェディングを希望していたため。【挙式会場】基本的には、シンプルな内装ですが、天井にはぶどう棚があります。シーズンには、ぶどうの下で式を挙げることが出来ます。こじんまりとした感じです。屋外ですが(レストランの外)、空調は完備されています。【披露宴会場】コンクリート打ちっぱなしのシンプルモダンな内装です。こちらの天井にもぶどう棚があります。また、会場のメインゾーンには大きめの螺旋階段があり、私たちはそこから入場しました。空調も完備されていて、2月の挙式でしたが、あまり寒さは感じませんでした。【料理】レストランなので、おいしいのは当然なのですが、もう少し別のグレードの料理も試食してみたかったです。フレンチのフルコースと創作中華(フレンチシノワ)のフルコース2種類から選びます。ちなみに純和食はありません。私たちはフレンチシノワを選びましたが、和食的なものもあって、年配者にも好評だったようです。(ナイフ、フォークの他にお箸も用意してもらいました)メニューは、近郊の港で採れた海の幸の前菜4種、絹傘茸と白木耳のスープ、伊勢えびのフリキャッセマスタードソース、鱸のアーモンド焼き甘海老のエッセンスソース、黒毛和牛ロース肉のステーキ黒胡椒ソース祝粽・赤飯、ウェディングケーキ、パン(お店オリジナルの米粉を使ったもちもちパン2個)、コーヒーの9品でした。一番下のグレードのお料理でしたが、とてもおいしいと来客に好評でした。メニューは、その季節ごとによって変わるそうです。(旬の食材を使うそうです)基本のメニューがあり、もちろんそのままでも十分なのですが、私たちは、ステーキのお肉の種類を変更し、粽と赤飯をメニューに加えてもらいました。(メニューの変更はある程度きいてもらえるようですが、そのぶんの差額が発生します)粽は以前私が通常のメニューで食べたことがあり、とてもおいしかったので是非ともお客様にも食べていただきたくて、加えていただきました。上記の料理に飲み放題をつけました。ビール、赤ワイン、白ワイン、ウーロン茶、ぶどうジュースです。ぶどうジュースはお店オリジナルでとても味わい深く、しつこくない甘さでお勧めです。また、それとは別にスウィーツと果物のビュッフェもオーダーしました。種類も豊富で、みな喜んでいました。ケーキや焼き菓子にも力を入れているレストランなので、楽しみにしていましたが、期待を裏切らない見た目の華やかさ、おいしさでした。ディスプレイの仕方にもこだわってくれ、(アクリルの板のようなものにタワー状に並べてくれました)お菓子や果物の美しさが際立っていました。量も皆が食べきれないほど用意してくれました。(ただし、持ち帰りは不可です)ウエディングケーキは、自分たちの希望に沿ったものを作ってもらえます。プランナーの方が見せてくれた写真では、かなり個性的なものもあり、驚きました。私たちは、生クリームが乗ったスポンジの上にイチゴを敷き詰め、周りをビスキュイで囲った、シンプルな長方形のものにしました。全て食べられるので、ビュッフェのときに切り分けて皆にサーブしました。味のほうはいうまでもありません。【スタッフ】プランナーの方は、とても感じがよく、私たちのかなりわがままなオーダーにも真摯に応えてくれました。お若い方と思われましたが、かなりしっかりとした方でした。また、女性の方だったため、希望などが伝えやすく、毎回和やかな雰囲気で打ち合わせできました。会場スタッフの方も、とても感じの良い方たちで、当日はいろいろとお世話になりました。結婚式から1年後の記念日のディナーでも、私たちのことを覚えていてくださったようで、いろいろとお気遣いをいただきました。【ロケーション】市の中心部から車で20分と少し遠いです。また、郊外なので、周りには主に民家があります。交通手段は自家用車かタクシーになります。私たちは、オプションでレストランから送迎バスを出してもらいました。バスレンタル料は思っていたよりも安かったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】やはり、レストランだけあって料理やスウィーツはおいしいです。最初、場所が遠くて文句を言っていた私の親族にも満足してお帰りいただけたとのことです。また、お花屋さんも併設されているので、装花の希望も細かいところまできいてもらえました。アットホームでオリジナル重視の結婚式を挙げたい方にはお勧めです。【こんなカップルにオススメ!】こだわりの強い人、リーズナブルな式を挙げたいけれど、おいしい料理を食べたい人、詳細を見る (1951文字)
- 訪問 2009/02
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 32歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ151人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ぶどうの森(ブドウノモリ) |
---|---|
会場住所 | 〒920-0171石川県金沢市岩出町ハ50-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |