
4ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.2
- 披露宴会場 3.7
- コスパ 3.6
- 料理 4.0
- ロケーション 3.6
- スタッフ 3.8
- 主な人数帯
- 20人以下
- 費用相場
- 200万円以下
この会場のイメージ29人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 100% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
寒川神社の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 100% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
寒川神社の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 下見した
- 4.2
歴史ある神聖な場所での結婚式
【挙式会場について】以前にお参りで伺ったことがあるので、雰囲気は知っていました。歴史ある有名な神社であり、緑も豊かで、神聖な場所で挙式ができるところはやはり魅力だなと思いました。見学日当日は、社殿の見学はありませんでした。【披露宴会場について】披露宴会場を実際に見学させていただくことはできませんでしたが、資料の写真から雰囲気や大きさを知ることができました。収容可能人数もかなり多く、広々とした会場の印象でした。【スタッフ・プランナーについて】挙式・披露宴会場や見積りなどさまざまな説明を丁寧にしていただきました。式場探しをはじめて間もなかったためわからないことも多く、いろいろアドバイスをいただくこともでき、助かりました。【料理について】お料理内容の説明は受けませんでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅から徒歩で5分ほどで、周りは比較的静かな環境でした。【コストについて】式場探しを開始してから、はじめて見積もり書というものこちらで作っていただき、予想範囲内の金額でしたが、結婚式はやはりお金がかかるものだということを実感することができました。挙式披露宴のどの部分にお金をかけたいかなど、内容について夫婦でよく話し合おうと思いました。【この式場のおすすめポイント】歴史ある神社で古風な挙式ができる【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式場見学に行く前に、挙式披露宴の具体的なイメージや希望、予算などをよく話し合っておくと、見学の時によく見るべき部分や確認すべきことも明確になってスムーズに進むのではと思いました。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
歴史ある神社での結婚式
【挙式会場について】見学の時に改めて社殿を見学させていただく機会はありませんでしたが、以前にお参りに行ったことがあったので雰囲気は知っていました。緑が多く、神社という神聖な場所で、そして、日本の文化を取り入れた挙式ができるのが魅力だと思いました。【披露宴会場について】実際に披露宴会場を見学させていただくことはできませんでしたが、写真を通して確認することができました。100名を超える大人数の披露宴にも対応可能で、会場もかなり広いように思いました。【スタッフ・プランナーについて】親切丁寧に挙式披露宴の内容や会場、費用についてなど説明していただきました。実際の挙式披露宴のフォトアルバムも見せていただき、イメージができました。【料理について】お料理の詳細な内容までは説明を受けませんでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】会場周辺は静かで自然豊か、最寄り駅からは徒歩5分とアクセスが良いです。【コストについて】いろんなイメージや希望が固まっていないにも関わらず、見積額を出してくださり、また、式場選びの方法などいろんなアドバイスをしていただけました。式場探しを始めたばかりだったので助かりました。【この式場のおすすめポイント】由緒ある有名な神社で挙式できる、自然が豊か【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】挙式披露宴の希望するイメージなどをあらかじめ夫婦で話し合い方向性を決めておくと、式場選びもスムーズ行くのではと思いました。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.7
館内設備は古いですが、人生儀礼でお世話になる事が多い方は◎
【挙式会場について】本殿では結婚式を執り行っていないため、参集殿内にある館内神殿で行います。参進の儀は雨天でなければ新郎新婦は人力車、ゲストは徒歩で本殿まで一度向かうことになります。館内神殿はやや暗めで雰囲気は感じられますが、本殿に比べるとどうしても見劣りしてしまうかと思います。【披露宴会場について】会場や付帯設備を含め、建物全体がやや古い印象があるため、気になる方は気になるかと思います。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさん、衣装・美容スタッフさん皆さんとても親切に対応して頂けたので、とても良かったです。【料理について】和食でしたがどの料理もとても美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】jr相模線宮山駅から徒歩7〜8分ほどかかります。宿泊される場合は海老名が多くなる印象なので、少々時間はかかるかなと思います。式場の周辺はのどかな風景が広がっており、とても静かです。【コストについて】予約は1年前からということだったので、希望の日取りの状況は伺えませんでした。仮の日程で頂いた見積額は安くはありませんでしたが、寒川神社でやりたい人にとっては気になるほどではないかなと思える料金でした。また、神社裏にある神嶽山神苑での前日前撮りを含むプランの方が料金が安くなったので、場合によっては前撮りも含めて検討したほうが良いと思います。【この式場のおすすめポイント】専属スタッフの方々がとても暖かい方が多く、安心して任せられるかなと感じました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】予約が1年前からのため、ある程度時期を決めてから伺った方が良いかと思います。神奈川県出身の方の中には、生まれた時からお世話になっている方もいるかと思うので、人生儀礼も含め一生お世話になる・何度も帰ってくる場所で挙げたい方にはおすすめできます。また挙式をされる方限定で、神社裏にある神嶽山神苑という庭園での前撮りが出来ます。この庭園が物凄く綺麗で雰囲気のある場所なので、挙式をされる方はぜひ前撮りもセットでやった方が良いと思います。詳細を見る (760文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
和婚スタイルの挙式を挙げたい方にオススメ
【挙式会場について】厳かな雰囲気です。人前式の流れを一通り経験出来ます。普段経験出来ないような、日本の伝統の素晴らしさを実感出来ます。【披露宴会場について】和婚に合ったシンプルな作りです。落ち着いた雰囲気でした。部屋の大きさは招待人数によって、何個かある部屋から選ぶことができます。【スタッフ・プランナーについて】スタッフは年配の方が多いです。披露宴のプランを立てる際に、アドバイスを頂くことは出来ますが、よくあるものです。またカメラマンは自然な笑顔を引き出すというよりは、新郎新婦で自由な表情をして下さいという感じです。ヘアメイクも年配の方が担当されます。流行のメイクというよりは、昔ながらの着物に合うメイクになります。流行や映え写真に重きを置くと、物足りないと感じました。【料理について】料理は美味しかったです。ケーキ入刀を、ちらし寿司(ダルマの目入れ)にしたので、コース料理+ちらし寿司でした。参列者は皆んなお腹がいっぱいでもう食べれないと言っていました、量が多めです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】jr「宮山駅」が最寄駅ですが、電車は1時間に2本しかありません。駐車場があるので、車でのアクセスが理想です。【最初の見積りから値上りしたところ】・ダルマのちらし寿司・色打ち追加料金・カツラとかんざし【最初の見積りから値下りしたところ】特になし【この式場のおすすめポイント】入籍後に挙式を挙げました。入籍後は中々結婚した実感が湧きませんでしたが、挙式当日は新郎新婦、両家の親、親族で社殿に向かい参進をします。その際に、参拝客の方々からお祝いの言葉やお褒めの言葉を頂くことが出来るところが魅力です。結婚した実感と幸せな気持ちでいっぱいになりました。 拠り所となる神社ができるところも魅力です。新年のご挨拶、子供が産まれたらお宮参りや七五三のお祝いに、こちらの神社と永くお付き合いを続けていきたいと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】私たちは半年前から準備をしていましたが、それでも直前には忙しかったです。早めの準備をオススメします。詳細を見る (743文字)
もっと見る費用明細1,687,179円(20名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
スタッフの方々が親切・伝統的な挙式・和モダンな披露宴
【挙式会場について】参集殿から出るときに人力車に乗って参進し本殿へ向かいます。参集殿から本殿までは一般参拝者と同じ道を通るため、めちゃくちゃ注目されます。本殿でお祓い・参拝をしたのち、参集殿へ戻り挙式は参集殿の中の儀式殿で行われます。中は薄暗く、とても荘厳な雰囲気です。30名ほどはいることができたと聞いた気がします。【披露宴会場について】会場:披露宴会場はさまざまな規模で複数ありました。私たちは招待人数に合わせて広すぎないかつリニューアルしたばかりの和モダンな会場を選択しました。窓はありませんが木目を基調とした明るい部屋で、天井は高すぎず低すぎずでちょうどよく、そこまで装花を豪華にしなくても十分映えるようでした。控室:参集殿へ入ってすぐの両家入ることができるとても綺麗な広めのお部屋でした。化粧室・更衣室:とても綺麗です。化粧室とは別に男女別更衣室がありました。建物内外の移動:儀式殿の前は砂利が敷かれており段差が多少ありますが、ほかはわずかな段差もスロープになっております。また、エレベーターも複数台あるため、移動は快適そうでした。【スタッフ・プランナーについて】とても親切で話しやすかったです。メールや電話で問い合わせをしたときも迅速かつ丁寧に対応していただきました。挙式や披露宴の合間でもいろいろ気にかけていただき、ときには本当に嬉しいサプライズがあったりと安心して楽しく披露宴まで終えることができました。【料理について】和洋折衷コースの値段が低い方を選択しました。品数はもう一方のコースと変わらず、部分的に豪華さが変わると聞いていましたが、「本当にリーズナブルなほうのコースだったのか」と疑いたくなるほど豪華でした。特にお刺身には鮪があったりでリーズナブルさを感じませんでした。美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄駅からは徒歩10分ですが、相模線を利用するためアクセスがいいとは言えません。ですが、式場の集合時間に合わせて近隣の大きな駅(茅ヶ崎駅など)から行きと帰り両方利用できる送迎バスを手配することができます。【最初の見積りから値上りしたところ】基本プランには衣装代が含まれており、白無垢はプラン内でおさめることができましたが色打掛は気に入ったものを選んだ結果差額費用が発生しました。写真代も、薄暗い挙式風景がしっかりと撮れるようデジタルアルバムを指定したため、少し値上がりしました。【最初の見積りから値下りしたところ】成約特典で送迎バスが無料になりました。またペーパーアイテム・ウェルカム小物・引き出物など持ち込みできるものは持ち込み無料なので別途手配したため費用に含まれていません。【この式場のおすすめポイント】◯折り鶴シャワー参集殿から出て人力車に乗る前に、フラワーシャワーならぬ折り鶴シャワーができました。折り鶴は式場に用意していただけました。◯挙式の御神酒「飲むフリで構わない」と聞いていましたが、美味しくて新郎新婦とも全て飲みました。◯披露宴会場前述とやや被りますが、会場や化粧室など本当に綺麗でした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】神社なのでいつでも何度でも遊びに行ける・ご飯がおいしい・設備がきれい・バリアフリー・流行りの挙式は恥ずかしいなどがあてはまる方はぜひおすすめしたいです。詳細を見る (1240文字)
費用明細1,658,281円(15名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
挙式会場
- 下見した
- 4.2
歴史ある神聖な場所での結婚式
以前にお参りで伺ったことがあるので、雰囲気は知っていました。歴史ある有名な神社であり、緑も豊かで、神聖な場所で挙式ができるところはやはり魅力だなと思いました。見学日当日は、社殿の見学はありませんでした。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
歴史ある神社での結婚式
見学の時に改めて社殿を見学させていただく機会はありませんでしたが、以前にお参りに行ったことがあったので雰囲気は知っていました。緑が多く、神社という神聖な場所で、そして、日本の文化を取り入れた挙式ができるのが魅力だと思いました。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.7
館内設備は古いですが、人生儀礼でお世話になる事が多い方は◎
本殿では結婚式を執り行っていないため、参集殿内にある館内神殿で行います。参進の儀は雨天でなければ新郎新婦は人力車、ゲストは徒歩で本殿まで一度向かうことになります。館内神殿はやや暗めで雰囲気は感じられますが、本殿に比べるとどうしても見劣りしてしまうかと思います。詳細を見る (760文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 4.2
歴史ある神聖な場所での結婚式
披露宴会場を実際に見学させていただくことはできませんでしたが、資料の写真から雰囲気や大きさを知ることができました。収容可能人数もかなり多く、広々とした会場の印象でした。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
歴史ある神社での結婚式
実際に披露宴会場を見学させていただくことはできませんでしたが、写真を通して確認することができました。100名を超える大人数の披露宴にも対応可能で、会場もかなり広いように思いました。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.7
館内設備は古いですが、人生儀礼でお世話になる事が多い方は◎
会場や付帯設備を含め、建物全体がやや古い印象があるため、気になる方は気になるかと思います。詳細を見る (760文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
料理
- 下見した
- 4.2
歴史ある神聖な場所での結婚式
お料理内容の説明は受けませんでした。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
歴史ある神社での結婚式
お料理の詳細な内容までは説明を受けませんでした。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/08/20
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.7
館内設備は古いですが、人生儀礼でお世話になる事が多い方は◎
和食でしたがどの料理もとても美味しかったです。詳細を見る (760文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 寒川神社(サムカワジンジャ) |
---|---|
会場住所 | 〒253-0106神奈川県高座郡寒川町宮山3916結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |