クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.3
- 披露宴会場 4.2
- コスパ 3.7
- 料理 4.2
- ロケーション 3.7
- スタッフ 4.1
- 主な人数帯
- 61〜80人
- 費用相場
- 301〜400万円
この会場のイメージ132人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(4件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 25% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 50% |
81名以上 | 0% |
ザ・グランドティアラ 一宮(営業終了)の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 25% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 50% |
401〜500万円 | 25% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ザ・グランドティアラ 一宮(営業終了)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 下見した
- 4.8
よいプランナーさんと自分たちらしさを作れます!
【挙式会場について】大聖堂があり、きれいなステンドグラスがあります。ステンドの大きさは、新婦の目線から見ると、ヴァージンロードの長さとぴったり。【披露宴会場について】披露宴会場は、天井が高い。2つの披露宴会場があり、片方はオープンキッチン。もう片方は、上から見るとハート型になっている部屋です。ハート型の部屋は写真が撮れるようになっています。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんの対応がとてもよかったです。式場のことや会場のことを細かく教えてもらえました。大聖堂の秘密などを見学のときに教えてもらい、今まででのプランナーさんとは違いました。とても良い方に案内してもらえました。【料理について】試食会に参加しました。1品1品の量が多く、実際に披露宴で出されているものを食べさせていただきました。味もとても美味しくいただけました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】少し郊外になりますが、大通りに面しており、交通の便はいいと思います。総合駅からもタクシーですぐにいけます。【コストについて】具体的な費用について教えてもらいました。どんな費用なのかを一つずつ説明してもらえ、安心しました。【この式場のおすすめポイント】地元てお互いの実家から近いのがとてもよかったです。控室も広いし、ゲストと会わずに控室に行けるなど、配慮されてました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】一つの披露宴会場は、外にも出れます。プールもあります。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/15
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
明るく親切なスタッフさんとアットホームな結婚式場
【挙式会場について】伝統を大事にされている独立型チャペルで天井が高く大理石のバージンロードが立派で、正面に自然光が入るステンドグラスがあります。アロマディフューザーが設置してあるみたいでラベンダーのような香りがして落ち着きます。チャペルの前に円形噴水があり、チャペルに沿うように生け垣や花が植えられていて自然が感じられます。あと支配人さんの仰るとおりチャペルの形がグーグルマップの航空写真で上から見るときちんと十字架の形になっていて凄いと思いました。式の流れは外国人神父さんが日本語でとても分かりやすく説明して下さりますし、スタッフの方も丁寧に教えて下さるので、式の流れを暗記しなくてもスムーズに挙式することができました。パイプオルガンと歌による生演奏があります。【披露宴会場について】披露宴会場はシャフォンテの方を利用させて頂きました。上品でクラシカルでラグジュアリーな内装でディズニーの美女と野獣のお城の部屋を彷彿させる披露宴会場だと思いました。また、披露宴会場の窓からベランダに植えられている木や花が見えて自然光が入るので自然を感じられました。【スタッフ・プランナーについて】担当者さんを始めどのスタッフさんも明るく親切でした。最初に見学へ行った際に支配人さんから披露宴は自由にしてくれて構わないと言われたこともあってウェルカムスペースのウェディングツリーやドレス当てクイズ、余興での楽器演奏などやりたいことができるアットホームで温かい結婚披露宴をさせて頂きました。【料理について】一品一品がボリュームがあって大満足でした。コースによって金額が違っていて各料理は数種類ある中から一品ずつ選べます。季節のお魚の伊豆下田産の金目鯛も美味しかったですし、国産黒毛牛もとても柔らかくて食べやすく焼き目がつけられていて香ばしく付け合わせの小さなポテトミルフィーユも美味しかったです。焼きたてのパンは柔らかくてほの甘く、北海道産栗かぼちゃのポタージュも美味しかったです。デザートは6種類ほどある中で一番人気のチョコドームムースにしましたがデコレーションソースによって味の変化が楽しめます。また、チョコドームムースもウェディングケーキもどちらも本体が甘さ控えめで食べやすく、フルーツが新鮮で甘くて美味しかったです。参列者の方にも好評でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】無料駐車場があるので車を利用する方は便利だと思います。一宮東インターチェンジの近くなのは遠方からの参列者に便利だと思いました。尾張一宮駅から提携しているタクシーを利用することも出来ます。尾張一宮駅や名古屋駅からも無料シャトルバスを出してもらえるのは便利だと思いました。【最初の見積りから値上りしたところ】【想定していなかった出費】・写真もムービー撮影も外部カメラマンは手配禁止だったので、どちらも提携している式場カメラマンに頼みました。最初の見積もりから値上がりはしたものの、挙式後に受け取ったエンドロールdvdを見て(新郎新婦はエンドロール上映前に退場で後からしか見られない為)注文して本当に良かったと思いました。・最初はトスブーケやフラワーシャワーを持ち込もうと思っていましたが持ち込み料がかかると聞いたので結婚式場に入っている花屋さんで生花を注文しました。でもとても可愛くて大満足でした。【最初の見積りから値下りしたところ】【特典・サービスしてもらったところ】・会場費や料理・ドリンク代・挙式スナップの特典割引・互助会利用による式典費や写真代、衣装代の割引・プラン差し引き・ドレス二着分利用の特典値引き・レンタルブーケの値引き【持ち込みにしたもの】・ドレス当てクイズに使うもの一式(ボードと投票用紙と箱)と景品・花嫁菓子【この式場のおすすめポイント】結婚式場見学で珍しい白いリムジンに、挙式当日には白いオープンカーに乗れたのは嬉しかったです。披露宴の新郎新婦入場でキャンドルサービスの代わりにルミカ入場というテーブルを回って水を注ぐ光の演出をしました。また、ウェディングツリーやプチギフトを兼ねた白いチャペル型のウェディングボードはネットで売られている物と同額の物を結婚式場で注文してもらったので持ち込む物が減って助かりました。ブーケや両親への花束、高砂テーブルの装花などのお花がとても可愛くて素敵でした。ウェディングケーキのデザインやケーキの種類を決める時もこちらの希望を聞いて下さりましたし、完成予想図通りのとても可愛いウェディングケーキになりました。結婚式場が持っている大きなスプーンでのファーストバイトが楽しかったです。担当者さんやスタッフの方が明るくて親切で、こちらのやりたいことや提案などにも快く乗って下さりますし、分からないことや気になることも細かく丁寧に説明して下さるので結婚式が待ち遠しく毎回の打ち合わせがとても楽しくて本当に楽しみでした。なので打ち合わせが終わりが近づくにつれて寂しかったですね。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】最初に結婚式場見学へ行った時の料理のおいしさやスタッフさんの人柄の良さ、立地や交通アクセスがしやすく、毎回の打ち合わせがしやすかったのでグランドティアラ一宮で挙式することに決めました。受付でのウェディングツリーの設置やドレス当てクイズ、余興での楽器演奏や歌などこちらの要望や提案にも快く乗ってくれたのでアットホームで温かな結婚披露宴をすることができました。どのような事も細かく丁寧に説明して下さるので、やりたいことや分からないこと、気になることがあればすぐに担当者さんに相談するのが一番だと思います。詳細を見る (2181文字)
もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
やりたい結婚式を叶えてくれる会場!
【挙式会場について】挙式会場の中心部やサイドには青がベースのステンドグラスがあり式当日は晴天であったため、自然光が差し込みとても綺麗でした。またバージンロードが長いので裾の長いロングトレーンタイプのウエディングドレスが綺麗に見える会場でした。コロナ禍であるため、密になるのを防ぐために固定椅子とは別で簡易椅子も用意して下さいました。新郎新婦が身支度を終えてから挙式会場まではリムジンで移動をしました。参列者が誰も見ていないところをリムジンで移動できるのも贅沢感があってよかったです。【披露宴会場について】披露宴会場はピンクとブルーがベースの可愛い会場でした。ハワイのピンクホテルをイメージをして作られているフロアや会場でした。見学に伺った際には少しかわいすぎるかな?と思いましたが挙式会場とは雰囲気がガラリと変わり華やかなであることに魅力を受けました。床は絨毯であるため参列する子供が転んでも怪我することはなく、慣れないヒールを履いて参列する女性が座っている間は足を休ませることができるのが推しであると見学の際にスタッフさんに教えていただきました。参列する方々のことまでしっかり考えられている会場であることを知り感銘を受けました。オープンキッチンもありとても広く見える会場でした。新郎がサプライズでシェフになり登場し、フランベを行うセレモニーを行いました。ムービー等を流す際には大きなスクリーンに映すことができます。100人くらいが収容できる大きな会場です。挙式会場と披露宴会場の間を新郎新婦はオープンカーで移動しガーデンに登場しました。中心部にはプールがあり、そのガーデンでブーケトスを行いました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんは皆さんとても明るい方でした。担当して下さった方は年齢も近くプライベートな話までしてくださったので色々相談しやすかったです。わからないことなどはlineでのやりとりでしたがすぐに返事をくださったりと対応も早かったです。前撮りや式当日はわたしの携帯やカメラをスタッフさんが持って下さってカメラマンとはまた違った目線でたくさん写真を撮ってくれました。【料理について】料理は前菜、メイン、デザート等1品ずつ選ぶことができるため、金額等を調整することが可能です。新郎新婦は披露宴中あまり食べることができないため、式の前に数品食べることができます。式に参列して下さった方からの料理の評価はすごく良く、お肉が柔らかく美味しかった‼︎と何人もの方から言われました。お肉だけでなく、前菜やスープ、デザートなど全てにおいて色合いも良く味もとても美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは遠いですが、シャトルバスを出してくれました。駐車場が広いため車で会場まで来られた方が多かったです。高速道路の出口からは違い会場で大きい道路(22号)沿いにあるため、分かりやすいです。【最初の見積りから値上りしたところ】最初の見積もりの時点で多めに見積もってもらっていたため、大幅に値上がりしたことはありませんでした。ただ、フラワーシャワーやプールに浮かべるものを持ち込む上での持ち込み料がかかることには驚きました。【最初の見積りから値下りしたところ】コロナ禍でお家時間が増えたため、自分達で手作りできるものは手作りしました。プールがあるためそこに浮かべるものも発泡スチロールで作成しました。ペーパーアイテムやフォトアイテムなど手作りにすることで費用を少しでも抑えました。見学に伺った際にその場で契約を行うことで披露宴会場代をなしにしてもらうことができました。また祖母が互助会に加入していたため、その特典で衣装代等を値引きしてもらうことができました。【この式場のおすすめポイント】コロナ禍であったため各席に透明な仕切りを置いてくださったり、参列者が食事をする際にマスクを入れるものを無料で配布してくださったりしました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式場見学はここにしか行っていません。見学をしてみてそこで食事の試食もさせていただきました。会場も気に入りましたが料理のおいしさとスタッフさんの話しやすさもこの会場に決めた決め手です。実際に結婚式を行ってみて参列者からも料理の評判も良かったです。またinstagramで結婚式についての投稿をたくさん見ていたのでウェルカムスペースにはこれを置きたい、スタンプツリーをやりたい、参列者への手紙を壁に貼りたいなどの要望をたくさん出しましたが全て叶えて頂けたのでこの会場で結婚式を挙げられてとても満足しています。結婚式準備はとても時間がかかりました。snsを利用するとダウンロードできるペーパーアイテムやフォトアイテムもあるのでそゆうものを上手く利用すると良いです。詳細を見る (1839文字)
もっと見る費用明細3,344,553円(75名)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/11/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
広く伝統がある素敵なチャペル
【挙式会場について】挙式会場はステンドグラスがとてもきれいで天井も高く、素敵な雰囲気でした。パイプオルガンや、プロジェクターもあり、厳格だけど自由度も高い挙式ができると思いました。感動的な挙式になると思いました。【披露宴会場について】披露宴会場は2つから選べるようで、クラシカルな会場とピンクを基調としたキュートな会場がありました。好きな方を選べますがどちらの雰囲気もかわいかったです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんはとても丁寧に対応してくださりました。お電話での対応や、フェアの最中の説明も明るく笑顔でよい印象でした。【料理について】お肉料理がおいしかったです。桃を使ったデザートも美味しかったです。お料理はいろいろ選べるみたいです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】名古屋に近いですし、駐車場も広かったです。【コストについて】見積もりを出していただきましたが豪華な式場なのに高くありませんでした。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場がかわいい【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】キュートな雰囲気が好きなカップルにおすすめ詳細を見る (367文字)
もっと見る- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
明るいプランナーさんとかわいい披露宴会場
【挙式会場について】挙式会場のチャペルは神聖な雰囲気で、ステンドグラスも綺麗でした。前方にスクリーンがあり、映像を流すことができるという他にはないような演出もできそうです。【披露宴会場について】2種類あり、一番売りだと思われるピンクと水色の可愛らしい会場と、少人数用のアンティーク調な会場がありました。ピンクの方の会場は本当に可愛くて、招待したゲストさんたちも目で楽しめるような雰囲気かと思います。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんは本当に面白くてお話が上手な方で下見に行っただけでしたが、この方にプランニングしてもらえたら色々と相談に乗ってもらえそうだなと思いました。残念ながらこちらの式場は見送ることになってしまいましたが、何件か見学した中で最高のプランナーさんでした!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】立地は車さえあれば駅からはわりと近いと思います。ただ、車がないとどうしてもタクシー頼みになってしまう立地です。名古屋駅からシャトルバスを出していただけるとのことでした。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場がとてもかわいいので、雰囲気に合ったテーマの結婚式にしたいカップルにはオススメです!プランナーさんもとても明るくお話ししやすい方だったので、楽しく式を考えたい方にもおすすめできます。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】「かわいい」テーマが好きなカップルにおすすめだと思います。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/07/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
挙式会場
- 下見した
- 4.8
よいプランナーさんと自分たちらしさを作れます!
大聖堂があり、きれいなステンドグラスがあります。ステンドの大きさは、新婦の目線から見ると、ヴァージンロードの長さとぴったり。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/15
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
明るく親切なスタッフさんとアットホームな結婚式場
伝統を大事にされている独立型チャペルで天井が高く大理石のバージンロードが立派で、正面に自然光が入るステンドグラスがあります。アロマディフューザーが設置してあるみたいでラベンダーのような香りがして落ち着きます。チャペルの前に円形噴水があり、チャペルに沿うように生け垣や花が植えられていて自然が感じられます。あと支配人さんの仰るとおりチャペルの形がグーグルマップの航空写真で上から見るときちんと十字架の形になっていて凄いと思いました。式の流れは外国人神父さんが日本語でとても分かりやすく説明して下さりますし、スタッフの方も丁寧に教えて下さるので、式の流れを暗記しなくてもスムーズに挙式することができました。パイプオルガンと歌による生演奏があります。詳細を見る (2181文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
やりたい結婚式を叶えてくれる会場!
挙式会場の中心部やサイドには青がベースのステンドグラスがあり式当日は晴天であったため、自然光が差し込みとても綺麗でした。またバージンロードが長いので裾の長いロングトレーンタイプのウエディングドレスが綺麗に見える会場でした。コロナ禍であるため、密になるのを防ぐために固定椅子とは別で簡易椅子も用意して下さいました。新郎新婦が身支度を終えてから挙式会場まではリムジンで移動をしました。参列者が誰も見ていないところをリムジンで移動できるのも贅沢感があってよかったです。詳細を見る (1839文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/11/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
披露宴会場
- 下見した
- 4.8
よいプランナーさんと自分たちらしさを作れます!
披露宴会場は、天井が高い。2つの披露宴会場があり、片方はオープンキッチン。もう片方は、上から見るとハート型になっている部屋です。ハート型の部屋は写真が撮れるようになっています。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/15
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
明るく親切なスタッフさんとアットホームな結婚式場
披露宴会場はシャフォンテの方を利用させて頂きました。上品でクラシカルでラグジュアリーな内装でディズニーの美女と野獣のお城の部屋を彷彿させる披露宴会場だと思いました。また、披露宴会場の窓からベランダに植えられている木や花が見えて自然光が入るので自然を感じられました。詳細を見る (2181文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
やりたい結婚式を叶えてくれる会場!
披露宴会場はピンクとブルーがベースの可愛い会場でした。ハワイのピンクホテルをイメージをして作られているフロアや会場でした。見学に伺った際には少しかわいすぎるかな?と思いましたが挙式会場とは雰囲気がガラリと変わり華やかなであることに魅力を受けました。床は絨毯であるため参列する子供が転んでも怪我することはなく、慣れないヒールを履いて参列する女性が座っている間は足を休ませることができるのが推しであると見学の際にスタッフさんに教えていただきました。参列する方々のことまでしっかり考えられている会場であることを知り感銘を受けました。オープンキッチンもありとても広く見える会場でした。新郎がサプライズでシェフになり登場し、フランベを行うセレモニーを行いました。ムービー等を流す際には大きなスクリーンに映すことができます。100人くらいが収容できる大きな会場です。挙式会場と披露宴会場の間を新郎新婦はオープンカーで移動しガーデンに登場しました。中心部にはプールがあり、そのガーデンでブーケトスを行いました。詳細を見る (1839文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/11/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
料理
- 下見した
- 4.8
よいプランナーさんと自分たちらしさを作れます!
試食会に参加しました。1品1品の量が多く、実際に披露宴で出されているものを食べさせていただきました。味もとても美味しくいただけました。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/08/15
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
明るく親切なスタッフさんとアットホームな結婚式場
一品一品がボリュームがあって大満足でした。コースによって金額が違っていて各料理は数種類ある中から一品ずつ選べます。季節のお魚の伊豆下田産の金目鯛も美味しかったですし、国産黒毛牛もとても柔らかくて食べやすく焼き目がつけられていて香ばしく付け合わせの小さなポテトミルフィーユも美味しかったです。焼きたてのパンは柔らかくてほの甘く、北海道産栗かぼちゃのポタージュも美味しかったです。デザートは6種類ほどある中で一番人気のチョコドームムースにしましたがデコレーションソースによって味の変化が楽しめます。また、チョコドームムースもウェディングケーキもどちらも本体が甘さ控えめで食べやすく、フルーツが新鮮で甘くて美味しかったです。参列者の方にも好評でした。詳細を見る (2181文字)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
やりたい結婚式を叶えてくれる会場!
料理は前菜、メイン、デザート等1品ずつ選ぶことができるため、金額等を調整することが可能です。新郎新婦は披露宴中あまり食べることができないため、式の前に数品食べることができます。式に参列して下さった方からの料理の評価はすごく良く、お肉が柔らかく美味しかった‼︎と何人もの方から言われました。お肉だけでなく、前菜やスープ、デザートなど全てにおいて色合いも良く味もとても美味しかったです。詳細を見る (1839文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2021/11/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | ザ・グランドティアラ 一宮(営業終了)(ザグランドティアライチノミヤ) |
---|---|
会場住所 | 〒491-0871愛知県一宮市浅野字長池67結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |