
33ジャンルのランキングでTOP10入り
- 北海道 専門式場1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 専門式場1位
- 北海道 チャペルの天井が高い1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペルの天井が高い1位
- 北海道 ステンドグラスが特徴1位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ステンドグラスが特徴1位
- 北海道 挙式会場の雰囲気2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 挙式会場の雰囲気2位
- 北海道 お気に入り数2位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 お気に入り数2位
- 北海道 コストパフォーマンス評価3位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 コストパフォーマンス評価3位
- 北海道 料理評価3位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 料理評価3位
- 北海道 デザートビュッフェが人気3位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 デザートビュッフェが人気3位
- 北海道 クラシカル3位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クラシカル3位
- 北海道 披露宴会場の雰囲気4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 披露宴会場の雰囲気4位
- 北海道 クチコミ件数4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 クチコミ件数4位
- 北海道 バージンロードが長い4位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 バージンロードが長い4位
- 北海道 総合ポイント5位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 総合ポイント5位
- 北海道 スタッフ評価5位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 スタッフ評価5位
- 北海道 ロケーション評価6位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 ロケーション評価6位
- 北海道 緑が見える宴会場9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 緑が見える宴会場9位
- 札幌・千歳・苫小牧・道央 チャペルに自然光が入る10位
宮の森フランセス教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
厳かな教会とアットホームな披露宴会場のギャップが素敵
本物の教会をフランスから持ってきたというだけあり、とても厳かな雰囲気です。本格的なステンドグラスやパイプオルガン、たくさんのキャンドルのあたたかみ。幻想的で、映画のワンシーンのようです。グリル・ザ・ガーデンという、全天候型ガーデンつきの会場を見学しました。シンボルツリーやガーデンがあり、アットホームな雰囲気です。窯が会場内にあり、出来立ての食事が楽しめます。ガーデンでのデザートビュッフェが定番のようです。ガーデンと会場を仕切るガラス戸がスクリーンになるなど、施設も充実していると感じました。塩釜で焼いたお肉がとってもおいしかったです!塩のおかげでお肉がやわらかくなり、また塩味も絶妙でした。新鮮な野菜にこだわっており、素材の味を生かした調理で楽しめます。会場の雰囲気に合ったおしゃれなフレンチ・イタリアンもありました。最寄駅と会場間を往復する無料シャトルがありますので、不便は感じないかと思います。が、札幌に不慣れなゲストには少し大変かもしれません。とにかく大聖堂が素敵で、見た瞬間に気に入りました!こんなに雰囲気のある教会で挙式できるところは日本では少ないのではないでしょうか。彼は少し荘厳すぎないかと言っていましたが、披露宴会場のアットホームさをみて、「これならバランスが取れていていいね」と教会の良さを再認識し、納得していました。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/05/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
重厚感のあるチャペル
チャペルの中はアンティークの家具が多く、重厚感や伝統を感じられました。また、チャペルのメインの照明は暗めで、それを間接照明や自然光で補っていて厳かな雰囲気を感じました。また、そのなかに、たくさんのバラが飾られていていいアクセントになっていました。披露宴会場は窓がありそこから緑が見え、自然が多い北海道の雰囲気を感じられました。おいしい料理が多く、特にスイーツ専門のダイニングがあり、そこが他のゲストからも好評でした。駅からは少しありますが、シャトルバスを使ったのであまり不便に感じませんでした。食事中、飲み物がなくなったらすぐに入れてくれたので良かったです。なんといっても、チャペルが伝統あるもので本物の風格があり素晴らしかったです。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/02/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
チャペルが素晴らしい
アンティークな雰囲気が漂っていて非常にオシャレな会場でした。パイプオルガン、ステンドグラス、祭壇は歴史を感じさせるデザインでとても美しかったです。プライベートダイニングを意識したゆったりくつろぐことが出来る会場です。オープンキッチンが併設されていて出来立てアツアツのお料理を食べられるのが良かったです。音楽の生演奏もあり、とても優雅な披露宴でした。あっさりとした味付けで非常にヘルシーなフランス料理でした。デザートビュッフェも美味しかったです。駅から離れた場所にありますが、送迎バスが出ているので問題ありませんでした。見晴らしが良く、美しいロケーションでした。チャペルがとても大きくて外観、内装が素晴らしかったです。ガーデンもあり、緑いっぱいでとても綺麗でした。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/06/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
花嫁がより綺麗にみえる式場と披露宴会場
落ち着いた色づかいで、ステンドグラスが印象的な重厚な雰囲気の素敵な教会でした。花嫁の長いドレスやベールが映える式場だと思います。写真撮影してよかったのか、撮影してる人が結構居たのが気になりました。新しく今っぽいお洒落な会場でした。壁4面の印象がそれぞれ違い写真を撮った時に色んな背景になるので、とても素敵でした。器などお洒落で特別な雰囲気があって楽しめました。新郎新婦が切り分けるお肉が印象的でした。自動車で行きましたが、ちょっとわかりづらかったです。駐車場も前の式の方達の入れ替わり時だったためか、駐車できるまで待ちました。気になった点がなかったので、よかったです。ただ直前の式との入れ替えの慌ただしさは感じました。子連れでの出席でしたが、授乳室がちょっと狭くて、一つしかないので、待たせたり待ったりしました。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/08/25
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.6
バラの花に囲まれた赤絨毯のバージンロード
ホテル中心にまわっていたので専門式場のチャペルは圧巻でした。夏はバラの花に、冬はキャンドルに囲まれたバージンロードは長さも十分。正面には階段があるのでドレスのトレーンもきれいに見せてくれそうです。窯のある会場を見学しました。森の中にいるような内装がかわいいです。会場入って正面にはオープンキッチン!壁の片側がガラス張りになっていて、外はデザートビュッフェやフラワーシャワーなどができるスペースになっていました。このガラスに映像を映したり、外のスペースからお色直し後の再入場もできるようです。やはり専門式場だけあって高めですが、広々としたチャペルにオープンキッチンの宴会場は文句無しに素敵です!バルーンリリースやフラワーシャワー、デザートビュッフェなど定番演出はひととおり出来ますし、印象に残る結婚式ができると思います。窯でできたてアツアツのお料理をいただけるのはインパクトもあって良かった!味もおいしいです♪駅から遠いので交通の便はあまりよくありません。交通の便があまりよくない事を除けば、他は文句なく良い会場だと思います。人気の式場なのでオンシーズンは化粧室が混雑する…というのを知人に聞き少し気になりました。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/03/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.5
チャペルは重厚感があって素敵!
赤いバージンロードに、大きなパイプオルガン、そしてステンドグラス…と歴史を感じる教会です。天井も高く、聖歌隊の声やオルガンの音が綺麗に響きます。真っ赤で長いバージンロードはここだけだったので、トレーンの長いドレスがとっても映えると思いました!また、会場入場前の入り口はちょっとした個室になっていてなんとそこで一緒に入場する父へのサプライズ演出が出来ます!父と二人切りの空間で、父への思いを綴ったDVD上映が出来るのですが、これにはとても感動!人前での両親への手紙に抵抗のある新婦にはかなりオススメです。さらに、挙式会場にはあちこちにモニターがついていてDVDもいろんな角度からとれるようです。カメラ自体がどこにあるかもわからなかったので、カメラが見えていて会場のイメージが!なんてことはありませんでした。披露宴会場は挙式会場と打って変わって、かなりカジュアルでした。人数によって2部屋あります。部屋によって出来ることがかなり違います。プロジェクションマッピングが出来る白を基調としたお部屋や、自然をイメージしてお部屋に大きな木があるお部屋(ガーデンもあります)です。ガーデンは外から見えないように(外は車通りの激しい通りです…)木がびっしり!外から見えてしまうことはないようです。ただ、教会が重厚感ある素敵なものっだったので、急にカジュアルライクされた会場だと、バランスがかなり気になってしまいました。。目の前にはファミレス、車通りの多い通り…ということでロケーションとしてはイマイチ…。会場自体は素敵ですが、外でセレモニー…となると一気に冷めるかもしれません。。アクセスは駐車場が地下にあります。地下鉄駅は近くにないので送迎バスの手配は必須とおもいます。・断然、赤いバージンロード!木の温もりと歴史を感じるステンドグラス!詳細を見る (762文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.2
参列者に子連れが多い方にも…
正面に高く飾られたステンドグラスがとても綺麗。天井も高く、パイプオルガンが響くと参列中もうっとりとしてしまう。ブッフェ会場、レストラン会場など広く会場設備が整っており、披露宴の演出も会場を行き来するなど参列者に飽きのこない演出ができる。また、昼間は、緑のカーテンがハートにかかる場所も素敵で、いろんな場所で写真を撮りたくなる。とても美味しかった!メインだけではなくどれも、美味しい!スープには、可愛くリボンがしているという仕掛けも良かった。 特に、披露宴開始前にずら〜と並んた料理の数々、デザートブッフェの種類の多さにどれも手が込んであるものが並んいて驚きました。コーヒーもカプチーノやらミルクティーやらスタッフが注いでくれる。とにかく、ブッフェの種類の多さは見たことありません!これが後日新婦に聞くと、追加料金無しで、食事メニューについてるというので更に驚き!駐車場へ入るには狭い裏路地を通らなければならない。また、交通量も比較的多いのか、駐車するまでが大変。駐車場内に入れば、駐車スペースは多かった。両家とも子ども連れが多いということで、スタッフの方が、犬のキグルミを着て会場内にいるなどサービスがあった。ポップコーンなどのスイーツを配っていたり子どもじゃなくても和やかになる。子連れの参列者には、とても有り難い!スタッフさんの子どもへの対応も落ち着いていて、もちろん新郎新婦さんの演出もあるが、小さな子連れでの参列の不安や申し訳ないと思う気持ちも汲んでくれているのだと感謝を感じた。会場内の受付をしてすぐの所に、スイーツショップがおいてある。会場があくまでの待ち時間の間に、披露宴でのスイーツにはここから出るのかな?等と家族と話しながら見ることができるが、美味しそうなシュークリームが並んでいたりするので思わず買ってしまいそうになる。チャペルではパイプオルガンの中、挙式ならではの厳かな雰囲気も感じられるが、フラワーシャワーやブッフェ会場でのサプライズ演出など会場設備が広いので、新郎新婦を近くで感じられることが多々ある。 オシャレだがカジュアルでアットホームな感じが好きな方にもオススメ。 ただ、披露宴会場の近くのお手洗いの数が少なく、違う階のお手洗いを探しにらせん階段を降りていくと元の会場の場所がわからなくなって大変。詳細を見る (965文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2016/03/27
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
式場の幻想的な雰囲気がすばらしい
数カ所を見学した中でも、格式を感じる佇まいの挙式会場でした。ステンドグラスやパイプオルガンなど、輸入して設置してきただけあって、重厚で圧倒されるような雰囲気です。シーズンサービスとしてキャンドルジュンが監修したキャンドルの幻想的な灯りのもとで式を挙げられたのも幸せでした。アンスブルージュは宮の森フランセスに併設された中では最も広い会場でした。ガラスの向こう側が森のイメージに統一されており、使われている照明にも統一した森の印象があり、華やかな中に落ち着きのある会場でした。3Dプロジェクションマッピングもとても洗練されています。プロフィールのペーパーアイテムやテーブル装飾、ガーランド、フォトプロップスなど、自作できるものは自作し節約しました。3Dプロジェクションマッピングや料理など、ゲストに喜んでいただけそうなものや衣装などにはお金をかけました。自分達はほとんど口にする余裕がありませんでしたが、ゲストからは大変好評でした。塩釜焼きやデザートブュッフェなど、演出にもこだわりがあり満足です。中心地からは若干離れており、当日は悪路だったため、少しアクセスには不便を感じます。ただ、送迎のバスが駅前など、希望の場所から出せるので冬の悪路でなければ問題ないかと思われます。親身に打ち合わせに応じていただき、たくさんのワガママも聞いていただきました。ともに創り上げていく気持ちを感じることができました。当日もゲストに合わせて対応をしてくださり幸せでした。装花やテーブルコーディネートについては、ナチュラルな中に豪華さが出るようなレイアウトを希望しました。全体の統一感にこだわったので、テーブルと花との相性に心を砕いていただきました。キャンドルジュンの幻想的なキャンドルに包まれた式場が心に強く残っています。仕上がりの写真も大変美しかったです。式場のバージンロードも長く、式場をメインに考えた際には、この式場を選ばれることを強くオススメいたします。スタッフもフランクで暖かい雰囲気を持っている方が多く、きっとステキな式を挙げることができると思います。詳細を見る (873文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/05/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
緑に囲まれた披露宴会場
友人の結婚式のための利用です。雰囲気は会場が一面ガラス張りで、緑が飾ってありとても素敵な雰囲気でした。司会の方はラジオパーソナリティの方でしたので、さすが本業、スムーズな司会進行でした。披露宴会場とデザートバイキング会場が別で、一旦外に出ることになるのがとても寒かったです。冬場はあまりお勧めしません。それ以外の季節でしたら、とても気持ちがいいと思います。お料理はまあまあ美味しかったですが、途中で別会場に移ったりする機会があったので料理が途中になってしまうのが残念でした。デザートバイキングが別会場でした。デザートバイキングのデザートを披露宴会場に持って行けますが、同じ会場のほうが落ち着いて食べられていいと思いました。車で行きましたが、駐車場もあるので助かりました。また、札幌駅からのシャトルバスもあったので、お酒を飲んだりする方にはそちらを利用するといいでしょう。私自身妊娠中でしたが、私の席にはひざ掛けとクッションが置いてあり、気配りが素晴らしいと思いました。ドリンクが来るのが少し遅かったです。披露宴会場が独立してあるような感じでしたので、化粧室は一度外を経由する形になります。冬場の披露宴でしたので、ジェットヒーター置いてありましたが寒かったです。披露宴会場はあたたかったですが。会場についてということではありませんが、北海道では冬場の結婚式はあまりお勧めできないなと思いました。女性は靴を履き替えなければいけないので大変ですし、服装も迷います。詳細を見る (629文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/05/04
- 訪問時 35歳
-

- 下見した
- 3.7
クラシカルゴージャスな結婚式
挙式会場に入る前にモニターがあり、新婦入場までの待ち時間サプライズとして、親に昔の写真の映像など流すことが出来ます。挙式会場は大聖堂といった感じで、とてもゴージャスです。ただ広いため、招待する人数がいないと寂しいかもしれません。披露宴会場も広く、ちょっとしたガーデンがあり、新郎、新婦入場の際、カーテンを仕切って、そちらから入場することも出来ます。また、ガーデンでデザートビュッフェなど出来ます。スクリーンで映像流す際も迫力あり、感動しました。料理もシェフの方がいて、お肉も美味しく、パイも釜で焼くためとても美味しかったです。植木鉢に入った野菜をそのまま食べれる野菜で、面白い料理もあって良かったです。交通面も道路に面した所で通いやすいです。子連れで行ったのですが、ベビーベッドを用意して下さったり、親切に対応して頂けました。クラシカル、ゴージャスな感じの結婚式を挙げたい方は向いてると思います。ただコストが少し高めです。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2016/10/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
楽しくて印象に残る結婚式
門をくぐってすぐに、素敵なローバーが置いてあって感激しました。会場に入ってからは、いたるところに綺麗な光の装飾がなされ、たくさんのスタッフに待っていてくださって、特別感がありました。暖炉があり、天井が高く、大きなシャンデリアがあり、とにかくゴージャスでした。そのシャンデリアが、映像にかぶってしまっていて、それだけが残念でした。美味しかったですし、器がとても個性的で印象に残りました。遊び心のあるシェフなのかな、と思いました。暖炉から塩釜の鶏が出てきたのには感動しました。ちょっと駅からは遠いですが、バスが迎えに来てくださるので問題ありませんでした。スタッフさん皆さんとても気遣い上手で助かりました。花火をあげることもできますし、すぐ隣の別会場で大きなスイーツビュッフェをすることもできます。楽しい披露宴にしたい方にピッタリだと思います。友人の新婦から聞いた所だと、いろいろ削ったとのことだったので、もっとたくさんの種類の演出があるんだろうなぁと思います。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/06/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
フレンチクラシカルを選ぶなら
控え室もクラシカルフレンチな感じでとても居心地が良かったです。式場は生のゴスペルもあってロマンチックな雰囲気でした。なにより、ステンドグラスが素敵でした。席は薔薇で囲っており、とても綺麗でした。こんな所で自分も挙式挙げられたらイイなと思いました。フラワーシャワーなど、とにかく全てがロマンチックな式場だなぁと感じました。場所的にはタクシーが、便利かと思います。自宅からは、歩いて20分ぐらいで行けます。あるいは西28丁目から、バスが出てると思います。スタッフの方はとても親切で、迅速な対応をして頂けました。雰囲気がとてもロマンチックです。ステンドグラスや生のゴスペルも聞けて感動でした!こだわりの式が挙げられると思います。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2017/10/19
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 2.4
さすが教会!人気ありすぎ?もったいない。
式場は教会なだけあって、とても開放感がありステンドグラスやオルガンなどの存在感はすごかったです!聖歌隊や生演奏、外国人牧師さんでまさにキリスト教式だな!という感じ。ただ厳かな雰囲気は味わえましたが…広すぎるゆえか牧師さんの声はほとんど聞こえず、本人たちの声もほぼ無。自分たちはホテル挙式を考えていて教会は見に行ったことがなく、最初はやっぱり教会ってすごいな!素敵だな!と思いましたが、入場以外で感情移入できる機会がなく終わり、教会はやっぱりないかなと思いました^^; 厳格な式、伝統にそった式をしたい人にはおススメだと思います。終わった後は外に出て、フラワーシャワーやブーケトスなどをしました。新郎新婦が出てくるまで時間がありましたが羽織るものや温かい飲み物も用意してあり寒くて困ることはありませんでした。飲み物もバリエーションがありおしゃれで素敵でした!まず、大きな階段をのぼるとスペースがあり、ビュッフェが用意してありました。100人ほどの人数だったと思いますが多少狭かったです。そこに新郎新婦も現れ乾杯をしはじまりました。しばらくして会場を移動、ちーさいガーデンのようなところを通り大きな窓の会場へ、ここでやっとテーブルにつきました。メニュー表でなんとさっきのビュッフェもメニューのひとつとわかり大後悔。もっと食べておけばよかった。料理が運ばれてきたがみんな食べていいのかと躊躇(さっき乾杯してたケド…)しばらく演出等楽しんで初めのスペースに移動。やった!残ってるのかな?と思いきやデザートビュッフェ(また切り上げられる前にたくさん食べなくては…忙)、テーブル席に戻る。といった感じで会場あまり印象にないかも?笑 ライトアップはきれいだったかなー!スクリーンとかは大きかったと思います。入り口側の窓を隠してスクリーンを出すので、トイレ等はわかりにくかったです。一品一品美味しかったと思います!デザートも!でも、かなり物足りなかったです。それはビュッフェが含まれていると思っていなかったことや、忙しくてゆっくり食べれなかったこと。食べたかったのに思うように動けなくて食べれず心残りになったこと。そして、ビュッフェで美味しい!もっと食べたい!と思っても親族や相手の友人などに配慮すると同じものを容易に頼めないこと。ビュッフェって豪華に見えていいなと思っていましたけど、自分で行くビュッフェとはかなり雰囲気が違うことがわかりました。地下鉄だけではいけませんし、車や専用のバスなどじゃないと行きにくいと思います。2次会会場へのアクセスも悪い。まわりにはほかにも結婚式場があるので適した場所じゃないとは言いませんが、住宅街です。加えて、駐車場の狭さ。車いすの人とかでも遠くの駐車場に止めさせているのでしょうか?ざっくりいうと普通です。でも、人気があると聞いていたので、それを考えると期待はずれでした。また、挙式が重なっているようだったので、人手不足感も?わちゃわちゃ。まず、着いた時点での駐車場。教会の下は狭くほぼいっぱい。1台入れるけど大きめの車は入りにくいと思いますでと駐車場スタッフが離れの駐車場案内してくる。でも、5か月の子供がいるので近いほうがありがたいからと教会の下に止めさせてもらうことで了解してくれた。のに!止めてる最中に違うスタッフ走ってきて遠くの駐車場に行ってと言われる。情報伝達どうなってんの。結局、使うかわからないベビーカー引きずって信号を渡り教会へ。前後にも2,3件ずつ入っているみたいで人が入り乱れている。式場に入る際にベビーカー預かりますかと言われ預ける。終わって気づいたらフラワーシャワーの部屋の隅に放置されている。置いておいたのだとしても一言ほしい。授乳室なさそうだったので、ビュッフェのフロアのトイレ(おむつ台はある)と、会場のトイレで授乳。帰りにもっかい授乳しようと思って階段降りたらスタッフさんに授乳室案内される。授乳室あるんかい…受付のときとか最初に一言欲しかった。ビュッフェで使った食器やフォークなど、かわいいんだけど。使ったのどこおくの??ビュッフェの実演スタッフ、目の前で困っていてもおいといていいですよの一言もない。無視。お開きで会場移動。準備する暇もなく、列絶やさないでくださーい(要するに早く出ろ。)と言われテンパる。新郎新婦は配慮して選んでくれたりしてると思いますが、こんなにわちゃわちゃだと本当に配慮してくれているかまでは目が届かないだろうなぁと思います。・授乳室はあります。子連れの方は積極的にスタッフさんに聞いてみましょう。・化粧室等はきれいだったし、自分たちでアメニティも置けるようでした友人たちが内容をあまり詰め込みすぎているという印象はありませんでしたが、本当にせわしなく忙しく、物足りなく感じました。もったいないです。持ち出しもかなりかかっていると聞いています。あんなに大量のビュッフェの食べ残り。ほかの式のビュッフェの人たちにも使いまわされるのでしょうか。あれにもお金がかかっていると思うと自分たちには本当にお金を出せません。帰りも次の挙式の方たちと重なって終始人ごみでした。新婦さんがキレイで新郎が幸せそうだったからいいかって感じです。詳細を見る (2153文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/19
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
モダンでぬくもりのあるきれいな会場
ステンドグラスが有名な挙式会場です。チャペルは古くからあるようで、とても格調高い印象でした。ステンドグラスとキャンドルの炎がとても素敵なチャペルです。また、チャペルの前室にモニターがあり、お父さんと2人で思い出を振り返ってから入場できるというサービスがあるそうです。複数の会場があるようですが、一番大きな部屋を見せてもらいました。2度ほど同じ会場で参列したことがありますが大きな鳥かごのオブジェがあるので、あまりオリジナリティのある会場にはならないかも。でも、装飾を多くしなくてもまとまっていて素敵な会場です。参列したこともあり、特に印象に残った料理はないのですが別室でのデザートビュッフェはとても豪華でした。地下鉄駅からタクシーでワンメーターなので送迎バスを利用しなくてもアクセスはしやすいです。最初にアンケートに記入し、それをベースにさりげなくどのような結婚式にしたいかのカウンセリングをしてくれ自然に希望を伝えられたことがうれしかったです。出来たばかりの披露宴会場で、とてもきれいです。ウェルカムスペースも広々していて、おもてなしの面では充実した設備があると感じました。詳細を見る (488文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/06/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
人気の教会
天井が広くクラシカルな雰囲気で、ステンドグラスや1000本の白いバラがとても素敵です。会場はガーデンぽく使えるところもあり、デザートビュッフェなど移動できて楽しかったです。ワンフロア貸切できるのもいいですね!一つだけ残念なのは、会場にスクリーンがなく、プロジェクターで壁に直接映像を映すので、映像が歪んで見えます。映像にこだわる方は確認した方が良いポイントです!とてもおいしかったです。札幌駅からバスが出たので、大丈夫でしたが、もしバスに乗れない場合は不便かな?でも、宮の森なので、地下鉄からタクシーでもそんなに遠くはないと思います。みなさん笑顔が素敵で、親切でした。2階の会場にはトイレが一つずつしかなく、みんな披露宴前にトイレの前に並んでいました。1階にも広いトイレがあったことは終わった後に気づきました。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
プロジェクションマッピングなど素晴らしい演出がありました
挙式は厳かな雰囲気のある教会で、前面のステンドグラスも素晴らしく大変良い挙式でした。バージンロードの長さも程よい長さで新婦さんも歩きやすいと思います。披露宴ではケーキ入刀の前に塩釜割りをしたり、色々と趣向を凝らした会で、新郎新婦と一緒に楽しむ事が出来ました。またお色直し後の入場時にはプロジェクションマッピングを使った演出があり、思わず「わー」と声をあげてしまうような会場一杯の映像に圧倒されました。テーブルのセッティングがとても良かったです。コース料理の出し方で一品ずつでしたが、とても良い対応でした。「これは何ですか」と聞いてもすぐに返事があり、年配者には腰をかがめて会話をする様子も見受けられ、丁寧な姿勢だったと思います住宅街の中にありますが、中庭は大変綺麗でフラワーシャワー・ブーケトスも行う事が出来て、良いロケーションだったと思います。交通はシャトルバスがあるので、不便はありません。また駐車場も完備されていますので車での来場も大丈夫でした通路のあちこちにスタッフが立っているので、ちょっと聞きたい時にとても良かったです。笑顔で親切な対応でした昔のような祝辞ばかりが長い披露宴と違って、和気あいあいとした雰囲気作りが上手な会場だと感じました。またハロウィンが近いと言う事あり、ビュッフェ会場のスタッフがハロウィンスタイルで、とても楽しい感じがあったのが良かったです。トイレにパウダールームも完備され、鏡も見易くて化粧直しが楽でした詳細を見る (620文字)

- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/10/26
- 訪問時 51歳
- 参列した
- 4.8
宮の森フランセスでの挙式・披露宴に参列して
クラシカルな中にも、近代的な部分もありました。温かみのある照明で雰囲気がとてもよかったです。聖歌隊の生歌や生演奏もあり、その中で誓いの言葉などが交わされていきます。真正面のステンドグラスから刺す光がとても印象的でした。庭のような場所があり、室内からすぐ出ることが出来る。白い壁をプロジェクターがわりにし、新郎新婦のムービーなどが流されていました。料理の種類も、量も丁度良かった。2次会でスイーツビュッフェがでてきました!バスで行くことができるので、大変便利でした。街の中に建っているので、車で来るのは控えたほうがよさそうです。とても親切でテキパキとしていましたし、清潔感があり良かったです。スタッフがとにかく明るい。新婚の2人の良き思い出になるような式場でした。チャペルは特に綺麗だったので、おすすめします。化粧室もとても綺麗でした。式場に入るまでは、ロビーに暖炉があり、そこで飲み物など頂き、時間まで待つことが出来ました。新郎新婦とのコミニュケーションがよくとれる会場だなと感じました。度々写真を撮らせてくれるタイミングをくれたので、みんなで沢山写真を撮ることができました。スイーツビュッフェはお菓子それぞれにテーマなどがあって、とても可愛く、食べるのがもったいないくらいでした。詳細を見る (541文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/11/26
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.8
人気の会場に参列しました
挙式会場に入ると、真っ先に素敵なステンドグラスが目に入ります。天井も高く、荘厳な雰囲気の会場です。2階の部屋が会場でしたが、部屋までの階段などで新郎新婦の写真や思い出の品などが飾ってあり、たどり着くまで楽しめました。また、披露宴会場は窓越しに緑の葉っぱの飾りがあり、全体的に爽やかな印象でした。会場にはプロジェクションマッピングの設備があり、新郎新婦のプロフィールビデオなど、迫力ある映像で楽しめました。乾杯の挨拶の前から参列者は料理を食べれるという、他の会場ではあまり見かけないスタイルでしたが、とても良いなと思いました。料理は味はどれもとても美味しかったです。パンも会場で焼きたてとのことで、美味しかったです。最寄り駅からは若干距離がありますが、会場直結のバスが15分間隔程度で出ていて、交通アクセスの悪さは特に気になりませんでした。スタッフの方が常に気を配っていて、飲み物が空いたときのおかわりのタイミング、料理の出すタイミングなども丁度良かったです。デザートブッフェが披露宴会場とは別の会場に用意されていました。デザートは和菓子から洋菓子まで非常に多くの種類があり、とても楽しめました。スイーツ好きの女性のテンションが上がる感じです。また低めのソファやテーブルも沢山あったので、ゆっくりとスイーツを楽しめて良かったです。詳細を見る (564文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/02/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
雰囲気の良い会場です
入った瞬間青い光に包まれていて、とてもロマンチックだと感じました。また大きなスクリーンもあり、そこで新郎新婦友人の作ったビデオなどが上映されていました。ガーデンと繋がっており、窓を開けるとまたガラッと雰囲気が変わり驚きました。デザートビュッフェが会場を変えてありました。チョコレートフォンデュなどもあり、女性の好きなものがたくさ?詰まった空間でした。一番良かったのは、披露宴の最後に流れたムービーです。とても感動しました。式が始まる前からの映像や、式の途中の映像など短時間で作ったとは思えないほどのクオリティでした。全体を通してとても満足しています。駅から送迎バスが出ていたのですが、どのバスがここの会場へのバスなのか分かり難かったです。もう少し目立つように看板をつけたり、スタッフが誘導するようにすればいいと思います。デザートビュッフェ詳細を見る (369文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/17
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 5.0
おすすめな挙式場です!
綺麗で感動的でした!クラシックな感じがします。私ももう一度結婚式あげられるならここで挙式やりたいです!神聖な雰囲気なので人の結婚式なのに涙が出て来ました!笑宮の森なので東西線の地下鉄駅から少し歩きます!でもお城みたいな建物なのですぐ分かりました!外から見ても建物の外観が素敵です。冬は最寄駅からタクシーの方が女性は良いかもしれません!どこに何があるか聞いた時に丁寧に案内してもらいました!挙式後の案内も分かりやすくて戸惑わなかったです。とても綺麗な会場なので一度下見してみる価値ありです!トイレも綺麗だったし、一番重要な挙式場も凄く広くて演奏も綺麗で感動的でした!また友達の結婚式があれば行きたいです♪詳細を見る (301文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/03/07
- 訪問時 22歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
ここで良かったと思えました!!
赤いバージンロード、両サイドにはキャンドル。天井も高く、すごく広く感じます。何より入って一瞬で、荘厳な雰囲気に圧倒されます!大きな窯があってお料理のいい匂いが漂っています。某雑誌で一目惚れしたガーデン!参列してくれた方からも、すごく素敵な会場だった!との声。私まで嬉しくなりました^^「絶対ここでしたい!!!!」と思ったものの、予算の関係でかなり節約しました。笑招待状などのペーパーアイテムは自分で作りました^^キャンドルサービスをしないで、フォトタイムを設けて、フォトプロップスを持参して・・・でも、スタッフのみなさんのおかげで大満足の式でした!下見で試食させて頂いてから、ここのお料理のファンになりました!!何を食べても美味しい!結婚式では生憎写真の嵐と苦しさから3割ほどしか食べれませんでしたが・・・涙すごく美味しい!!と皆さん言ってました♪駅から少し遠いですが、シャトルバスが出ているのでカバーされているかなと思います^^地下駐車場は少し狭めなので気をつけないと危ないですね!笑プランナーさんはとても親身になって下さる笑顔の素敵な方でした。遠方に住んでいて、たくさんわがままを言ったのに、嫌な顔一つせず・・・正直、結婚式が終わって会えなくなってしまうのが嫌な程です(笑)スタイリストさんは当日本当にお世話になりました。涙腺がゆるゆるでメイクを何度も直していただいて、お陰で黒い涙を流さず済みました(笑)会場のスタッフさんもみなさん笑顔で素敵な方ばかりです!!お花は私の好きな花をリクエストして、色は、ドレスに合わせていただきました^^衣装合わせは1回で決まりませんでした・・・たっくさんあります!!悩むのが楽しくなるほどですよ^^笑宝くじが当たればあと3着くらい着たかったです!笑印象に残っているのは、、、スタッフさんの笑顔です。この質問に合っていない応えかもしれませんが、この方々のおかげで準備ができて当日を迎えられます。みなさんお仕事とは思えないくらい親身に、助けてくれます。”仕事”という一言じゃ語りきれないくらい、一瞬友達と錯覚するくらい、身近で頼れる存在になります。全てが終わって最後、お見送りをしてくださったのですが、見えなくなるまで手を振って下さって、私は車の中でも泣いて・・・笑素敵すぎる皆様です。感謝でいっぱいです。是非お料理の試食会に参加してほしいです!こんなに美味しいお料理、みんなにも食べてもらいたい!と思うはずです^^友達の結婚式などでいろんな所に行きましたが、私はやっぱりここが1番素敵!と思えます!!結婚式準備は、こつこつ進めるべきです(笑)私は土壇場になっててんやわんやでした^^;詳細を見る (1111文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 5.0
バージンロードが長くて、天井も高いので、とても雰囲気のある素
友人の結婚式で参列したのですが、とても素敵な雰囲気のチャペルでした。式場内のステンドグラスがとてもいい雰囲気を出していました!大聖堂の扉も大きくて、開いた瞬間に花嫁さんとお父様が入ってくる場面がとても印象的でした。パイプオルガンもあって、とてもすばらしい式場でした!式場は、外観も素晴らしく素敵でした!冬になると、建物の周りにイルミネーションが付いて一層素敵になります。交通アクセスの面は、駅から少し遠いので、少し不便ですが、送迎のバスを出してくれているので、式当日はすんなり行くことができました。スタッフの方も雰囲気も良く、親切に対応してくださって、とてもありがたかったです!式場への誘導もしっかり誘導してくださって、すばらしかったと思います。式が終わってから、新郎新婦が螺旋階段をおりてくる姿がとても素敵でした。階段が螺旋になっているところがとても印象的で、新婦さんはお姫様気分を味わえると思います!詳細を見る (402文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/06/04
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
やりたい事が叶う式場
新婦父との入場前のサプライズビデオがやりたくてここの式場にしました。良い演出でした。会場は大きなステンドグラスがあり、雰囲気は良いですが、見学で見た時の厳かな雰囲気は人が入るとなくなった印象を受けました。映像、暗転に長けていて、尚且つ緑が見えるとゆう私のやりたい条件にぴったりで選びました。雰囲気はとても良いと思います。映像、ペーパーアイテムは全て手作りしコストダウンしました。お料理ドリンクは参列者に満足して欲しかったので、お金は惜しまず使いました。料理は満足でした。美味しいし、ボリュームもあるし、デザートブッフェを付けましたがそちらも参列者から好評でした。ビールがぬるかったのが残念です。不便ではありませんが、挙式をした後に外に出るとファミレスが見えたりマンションが見えたり…何か現実に一回戻ります。見学時は本当に良かったですが、見学時担当してくれた方と契約した後担当の方が違って残念でした。ドレスとメイク担当の方からは当日お手紙を貰い、本当に嬉しかったです。スタッフは、高齢の方に階段を登らせたり、親族控え室のドアを開け放なしで外でバタバタ動き回ったりと気の利かない場面が多々あったと親族から言われました。素敵な教会と挙式場が一緒になっているので、とても便利です。なにより綺麗!来てくれた方も非日常空間でもてなす事が出来ると思います。会場の雰囲気に惹かれここにしました。実際に打ち合わせが始まると、回数が少なくとても不安でしたが、頻繁にメールのやり取りなどをしてくれて、準備を進めて行くことができました。来てくれた人達も、私たちらしくて良かった!こんな結婚式見たことない!と喜んでくれ、この会場にしてよかったなと思います。詳細を見る (715文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/11/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 申込した
- 3.8
重厚な雰囲気の式場です
厳粛な雰囲気の漂う教会です。ステンドグラスもイギリスの教会から輸入しており、とても荘厳です。パイプオルガンの演奏があるのも気に入りました。私がみた場所は100人強の人数が入るところでした。会場内にオーブンがあり、そこからアツアツの料理がすぐ提供されるということで披露宴に来てくれた人も喜ぶのではないかと思います。地下鉄駅がまあまあ近いのでアクセスはいいと思います。バスの送迎が札幌駅発着で出来るみたいですね。割と街中ですが、やや広い駐車場もあり広い道路に面しているので自家用車で来ても大丈夫でしょう。ただ割と大きい道路に面しているから、ちょっと外を見たときの景色はあまりよくないかも?と思いました。教会と、おいしいご飯です。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/24
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.0
色バランスがよくて綺麗なステンドグラスが特徴的
参列して、静寂によって心が無になる中、じっくりとその良さを感じたのがステンドグラスの美しさです。原色系のくっきりした色が多くて、またバランス良く色合いが輝いていて、芸術品や美術品のようでしたよ。人数規模は中程度だったと思いますが(6~70人人)、すごくゆったりと座れて寛げたパーティールームは、室内なのに森を感じることができるという、奇抜な部屋でした。室内に、大木のようなものが複数の束ねた気によって表現されていて、そのスケールの大きな装飾に驚きました。凄くセンスのある、内装だと思いました。これまた、植物いっぱいなガーデンがありまして、そのスペースでデザートブッフェがあって楽しくおいしく、素敵な時間を過ごせました。タクシーにて西28丁目駅からは、3分もかからなかったと思います。デザートをお庭で、いっぱいいただけたということ。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/03/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
素敵な会場でした
市内でも有名なチャペルですが、実際に行ってみて納得しました。天井が高く、重厚感のある装飾は圧巻です。席数も多いので、挙式に全員よべない、なんて悲しいことはないと思います。最初はなんの変哲もない普通の会場だと思っていたら、意外なところから新郎新婦が入場したり、壁だと思っていたところがあいて急に開放的になったりと演出が面白かったです。また、ガーデンやデザートビュッフェの会場も素敵でした。デザートビュッフェ会場ではお色直しした新郎新婦が階段からおりてくる演出もあり、みんなに好評でした。新郎新婦とゆっくり話したり写真を撮ることもできたので良かったです。洋食のフルコースでした。味も量も満足でした。配膳のペースも問題なかったです。札幌駅からは遠いので乗り換えは必要です。地元の人は大丈夫ですが、繁華街からは少し離れているので迷うかもしれません。・演出に力を入れたい人にはオススメ・独立型の会場なので貸切なのは嬉しいし、独立型でこんなにチャペルがしっかりしてるのは珍しい詳細を見る (432文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2016/01/31
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
思い描いた大聖堂!1000本の白バラ!
まずは聖堂の雰囲気が最高です。大きなステンドグラスから自然光が差し込んでとても綺麗。人工照明を当てる式場もあるそうなので、ここは外せないポイントでした。また、プラン内に1000本の生花装花やキャンドルディスプレイも入っていて、とても幻想的な挙式が出来そうです。祭壇やベンチシートもリアルアンティークを使用とのことで、歴史の重みを感じさせてくれます。新郎新婦の控室も見学させて頂きましたが、広い部屋に大きな鏡台と姿見もあって、とてもテンションが上がります。半面、親族控室は簡単な作りなのが少し残念でした。少人数専用のシェフズテーブルという会場を案内されました。市内の式場を色々まわりましたが、少人数の為に設計された会場は少なく、そういう意味では大変貴重です。広い会場の一部を仕切って使用などだと落ち着きませんが、こちらはジャストフィットします。小ぢんまりとしていますが窓からは緑が眺められ、また厨房内の様子がわかる配置になっており、圧迫感はありません。完成して間もないこともあり、清潔感があって好感が持てました。とても高価だと聞いて身構えていましたが、市内の他専用式場との同条件比較だと、一番安くて驚きました。おそらく我々が親族のみの少人数であること、演出の類を望んでいないことが要因だと思います。フラワーシャワーやケーキカットや映像演出など、やりたいことが増えれば値段も上がるのでしょうが、挙式に重きをおいて食事はシンプルに、と考えている方にはお勧めかも知れません。お肉料理一品のみの試食でしたが、味や焼き加減には問題ありませんでした。付け合せの野菜も美味しくいただきました。ただ、プレゼンを担当した若い女性のシェフがぎこちなかったのが少々不安です。最寄駅は地下鉄の西28丁目ですが、距離が離れているため、ゲストの方は1時間に2本のシャトルバスかタクシーを使うことになります。車で行くことも可能ですが、駐車場が狭く、人や車種によっては苦労しそうです。場所は札幌市民ならピンとくる場所なので、地元の人間には分かり易いです。交通量の多い大きな通りに面しているため、北海道のリゾート婚を望んでいる方には合わないかな。アテンドして戴いた女性のプランナーさんは非常に好感のもてる人で、是非この方に我々の挙式をお願いしたいと思いました。(でも実際の打ち合わせ担当は別の方になるようです)細かい質問にも嫌な顔一つせず、終始笑顔で丁寧な説明をして頂けました。作成して戴いた見積りも、最終見積りとのギャップがなくなるようにと標準的なオプション料金を予め盛り込んでいただけて、そこにも誠実さを感じました。一つ一つの施設や調度品を比較するのももちろんですが、この式場は全体的なイメージがとても良かったです。聖堂の雰囲気であったり、エントランスのデザインであったり、スタッフの応対で合ったり、全てがナチュラルなテイストで統一されていて素敵です。打合せの席が半個室になっていてリラックスできるのも良かったです。出される飲み物も一ひねりされてお洒落で、テンションあがります。ちなみに新郎控室はソファーやテレビが置いてあって、寛げそうでした。聖堂の雰囲気に拘る方にお勧めです。人気の式場なので使用中の場合は見られないかもしれませんが、自分が使用する予定のある部屋(控室など)は全て見せてもらうと、後で比較がし易いと思います。詳細を見る (1397文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/24
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 4.3
大変人気で女性の憧れの会場です。
欧州を感じさせる、歴史を感じる素敵な教会で、女性憧れの会場です。素敵なステンドグラスとお花、キャンドルに囲まれたバージンロードは、札幌で結婚式を挙げる人にとってこの上ない場所だと思います。本格的な教会といった風情が神聖な気持ちにさせてくれ、前撮りした時には非常に気持ちが高まりました。披露宴会場のアンスブルージュは、アットホームな結婚式をしたい私たちにとって、ちょうど良い広さの会場でした。(80~120人程度入るとのことでした) 緑に囲まれたガーデンは、光が入り込みとても明るく、落ち着ける空間になっていました。細部にまでこだわった、綺麗で落ち着ける空間だと思います。教会と披露宴会場が一つになっているのもポイントが高いと思います。住宅街の中にあることを忘れてしまうくらい、素敵な場所です。最寄りの地下鉄駅から専用の送迎バスが出ており、便利だと感じました。最寄りは西28丁目駅です。札幌駅からのアクセスも許容できる範囲だと思います。また。駐車場も式場と少し歩いたところにもう一つあるので、車での参列も可能のようでした。皆さん感じが良く素晴らしいと思います。本格的な教会であること(特にステンドグラスがすばらしい)と試食した料理の美味しさ、担当プランナーの人柄が決めてになりました。詳細を見る (541文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2015/06/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 申込した
- 5.0
教会がステキです
教会が本格的なつくりですクラシックなイメージであたたかい感じ赤いバージンロードは18m、階段が5段あり、ウェディングドレスのトレーンがとても映えます大きなステンドグラスからは自然光が入ります会場内には白バラが飾られますグリル・ザ・プレイスは緑がたくさんあって、森のカフェのようなつくりウェルカムビュッフェやスイーツビュッフェが種類豊富で実演メニューもあり、食事の時間がとても楽しく過ごせると思います駐車場が少し窮屈なつくりだけど、擦り防止のガードがしてあります最寄りの駅との間を行き来する無料バスがあります最寄りの駅からタクシーでは2メーターくらいです教会がステキ少人数に対応してくれる料理が美味しいバージンロードを歩く際、父へのサプライズムービーを流せたり、母からのベールダウンがとても素敵なサービスだと思いました詳細を見る (358文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/09/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
緑いっぱいの式場
緑豊かな式場です。他の会場は違うかもしれませんが、今回の式場自体は小さめで、100名でびっちりした。後ろのテーブルの方との距離が近く、スタッフさんが通るのに一苦労といった感じです。お料理はおいしかったです。デザートビュッフェは、とにかくかわいらしく装飾してあったり、女の子が喜ぶメニューばかりでした。西28丁目駅から無料でシャトルバスが出ていましたので、交通アクセスは問題ありませんでした。笑顔が素敵で印象は良いのですが、同じテーブル内でも料理が出てくる時間にすごく差がありました。後からソースをかけるような料理があったのですが、かけ忘れていた方もいて、呼んでかけてもらいました。印象が悪いわけではないのですが、そういった細かいミス?があったように感じます。新郎新婦が外から登場するのが面白いです。またプロジェクションマッピングなども使って、来場者が楽しめる仕組みになっています。ナチュラルな雰囲気でとてもおすすめですが、会場がぎゅーぎゅーだったのだけがマイナスポイントだと思います。参考にしてください。詳細を見る (452文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/11/10
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(24件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 17% |
| 61〜80名 | 33% |
| 81名以上 | 17% |
宮の森フランセス教会の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(24件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 13% |
| 201〜300万円 | 46% |
| 301〜400万円 | 21% |
| 401〜500万円 | 21% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
宮の森フランセス教会の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ステンドグラス
- チャペルの天井が高い
- デザートビュッフェ
この会場のイメージ910人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1130日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 13:30
- 他時間あり
現地開催【30th Anniversary】歴史ある大聖堂見学×限定特典フェア
\おかげさまで30周年/30周年を迎える当館だからこそ実現できる特別フェア。歴史ある大聖堂見学や、本番さながらの披露宴会場見学をご案内。さらに30周年を記念した【限定特典】もご用意しております。

1129土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 13:30
- 他時間あり
現地開催【2026年先取り】人気日程×お得プラン◆早割特典フェア
\結婚式の準備、早めがオトク!/2026年にご結婚予定の方必見♪「準備もゆっくり進めたい」「理想のシーズンで式を挙げたい」そんなカップルにおすすめのフェアです。さらに、来館で早割特典もご用意!

1130日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 13:30
- 他時間あり
現地開催\豪華特典付!/歴史ある大聖堂見学&道産厳選牛試食
スペシャルコンテンツ◆200年の歴史を誇る大聖堂見学に加え、道産牛のフィレを始めとした石窯フレンチの無料試食!うれしい特典もプレゼント!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
011-633-1111
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
ドレスクーポン10万円分プレゼント
ウエディングパークをご覧になりご予約いただいた旨を担当スタッフへお申し付け下さい。
適用期間:2024/12/01 〜 2025/12/26
基本情報
| 会場名 | 宮の森フランセス教会(ミヤノモリフランセスキョウカイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒064-0953北海道札幌市中央区宮の森3条10丁目3-25結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 札幌駅より車で15分 地下鉄東西線西28丁目駅より、循環バスにて8分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 札幌円山
|
| 会場電話番号 | 011-633-1111 |
| 営業日時 | 営業時間/平日11:00~19:00、土日祝10:00~19:00(月曜・火曜・年末年始定休※祝日・休日・他イベント開催日除く) 利用可能日時/平日11:00~19:00、土日祝10:00~19:00(月曜・火曜・年末年始定休※祝日・休日・他イベント開催日除く) |
| 駐車場 | 無料 80台 |
| 送迎 | あり循環バスあり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 1、200年の歴史を受継ぐ伝統ある大聖堂。2、ステンドグラスやパイプオルガンや祭壇・ベンチは全てリアルアンティークを使用。3、ヴァージンロードは18mあり1000本の薔薇でコーディネート |
| 会場数・収容人数 | 3会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りフラワーシャワー、バルーンリリース、デザートブッフェ、BBQ,オープニングパーティー、ウエルカムパーティー、ケーキカット、ブーケリボンプルズ、ブーケトス、各種ゲーム等 |
| 二次会利用 | 利用可能空き状況はスタッフまでお問合せ下さい。 |
| おすすめ ポイント | 1、壁面緑化が施されたガーデンが隣接。2、天気・季節を気にせずガーデンパーティが楽しめる。3、パーティースペース内に石窯を設置し出来立て料理を提供。4、ゲストと一緒に楽しむデザートラウンジ
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り他にも健康上、宗教上の理由で召し上がれないものがあれば、お気軽にお申し付けください。 |
| 事前試食 | 有り試食が無料で出来るブライダルフェアをご用意しておりますので、フェアページをご覧下さい。 |
| おすすめポイント | シェフ自らが選んだ契約農家から直送される旬の食材を使用し、出来立てが提供される料理はゲストが嬉しいポイント
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
個室
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025北海道
専門式場SILVER



