旧松本邸(西日本工業倶楽部)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
挙式会場も披露宴会場も本物の古い気品のある洋館を使用し...
挙式会場も披露宴会場も本物の古い気品のある洋館を使用しており、大変雰囲気がよかったです。旧松本家は北九州や筑豊にとてもゆかりの有る家なので、地元の方には感慨深い方も居られるのではないでしょうか。料理もおいしく、見栄えもよかったですが、他と比べて突出しているかと言えば、それ程でも有りません。しかし、十分満足出来るレベルにはあります。スタッフの方もとても親切で、機転のきく方が多かった様に見受けられます。建物もさることながら、お庭も大変素晴らしく、どこで写真を撮ってもよい位です。老若男女を問わず、どんなカップルにもマッチングするのではないでしょうか。詳細を見る (275文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
雰囲気のある建物
【挙式会場】こじんまりとした会場です。でも雰囲気があって好きでした。【披露宴会場】結婚式場というより、大金持ちの家の大広間という趣で素敵でした。調度品も高級感があり日常とは別世界です。【演出】とくにすごいのはありませんでしたが、デザートをお庭でいただいたのが良かったです。【スタッフ(サービス)】不快な思いはしませんでした。【料理】味は普通ですが、雰囲気で美味しく感じました。【ロケーション】お庭が雰囲気あります。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2013/02/21
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
挙式会場には参列しなかったのでわかりません。披露宴会場...
挙式会場には参列しなかったのでわかりません。披露宴会場は格式のある古い明治時代の洋風な、大きな階段がドンとある映画の撮影にも使用されたことがある場所で、ちょっと狭かったがホテルのような明るくもなかったが良い雰囲気でとても印象に残った。料理はフランス料理でとてもおいしかった。スタッフの立ち居振る舞いも大変よく、最後は中庭に出て和風庭園の中での解散となりました。格式があるということで、ちょっと贅沢な挙式をあげたい方にお勧めしたい。ただ価格もそれなりにかかると思うので挙式費用に余裕のある人向けです。詳細を見る (249文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 53歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
古い建物ですが高級感があり、とても雰囲気がよいところです。
【挙式会場について】天気がよかったので中庭でしました。とてもよかったです。【披露宴会場について】参列した人数が多かったので窮屈なかんじはありましたがとても雰囲気のいい会場でした。【演出について】ふつうです。【スタッフ(サービス)について】子どもがいたのですがとてもきづかってくれていまいた。【料理について】おいしかったです!【ロケーションについて】問題ないと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】赤ちゃんが休める休憩室を作ってくれていました。助かりました。【式場のオススメポイント】会場の雰囲気!【こんなカップルにオススメ!】詳細を見る (269文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
レトロな雰囲気で結婚式をしたい方必見です。
会場は国指定の重要文化財の建物で、趣があってとても良かったです。早く着いて待っているときには庭を散歩したり建物を見学したりして、時間も早く過ぎたので良かったです。あとお色直しの時も建物の中を見て回る時間があったので色々な部屋に行って見学できました。演出も落ち着いた雰囲気で大人向きの結婚式という印象がありました。始めに受け付けをしようと、案内された場所は、奥ゆかしいレトロな建物で、靴を脱いであがり、畳のある大広間での受付でした。そこの建物の廊下からは日本庭園が見ます。懐かしさの感じさせる印象を受けました。9月のムシムシしている時期でしたが、そこは風が吹きとおって涼しく風情を感じました。こんな式場もあるんだとレトロな雰囲気が好きな私にとっては良い体験でした。立地は交通の便がよい街中の結婚式場でした。駐車場も広かったです。私は送迎のバスで行きましたが、最寄の駅に送り迎えにしてくれるのでお酒を飲んでも安心でした。特に印象に残っているサービスは、国指定の重要文化財の建物の中を解放して、自由に見学できるサービスが良かったです。なかなか、こういう場所には来れないし貴重な体験でした。詳細を見る (491文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
とても雰囲気が良くていい
【挙式会場について】歴史的な由緒ある式場のように感じた。特別な感じがしてとてもよかった。【披露宴会場について】レトロな感じがしてとても雰囲気がいい【演出について】レトロな感じがしてとてもよい【スタッフ(サービス)について】とてもよい。丁寧で感じが良かった。【料理について】とてもおいしかった。【ロケーションについて】駅から離れているので少し不便でわかりにくい。【式場のオススメポイント】特別感がある【こんなカップルにオススメ!】ラブラブなカップルにお勧めだと思います。詳細を見る (234文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/12/26
-
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
重要文化財でのウェディング
国の重要文化財でのウェディング☆建物の雰囲気は抜群です。年に二回ある一般公開の日しかはいることのできない建物でのウェディングはとても思い出になるとおもいました。ただウェディングを専門にしているわけではないので、お得なパックなどのプランがなく、花屋、衣装屋と業者がそれぞれきっちりわかれているため、値引きが難しいようです。見積もりの一つずつの単価が高いように感じました。また、人数が多くなると別室に席が用意され、モニターで高砂を見ることになるようで、あまり大人数向けではないと思いました。身内のみの30人程度の披露宴には向いていると思います。邸宅をまるまる一軒庭付きで貸しきるため、豪華な雰囲気を味わえます。私は最終的には招待客と同じフロアで過ごしたかったため、別の会場を選びましたが、建物の雰囲気は断トツで一押しです。シックで大人な雰囲気を好きな人は是非一度下見にいかれるといいと思います。提携してる衣装屋さんの話では庭のツヅジがきれいな五月が一番おすすめの季節とのことです。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/06/15
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
一生の思い出
国の重要文化財で、東京駅も手がけた辰野金吾のデザイン。アールヌーボーの建具や、天井、床の歴史ある様式は それだけでも価値があります。5月は庭のさつきが綺麗です。私は前撮りもこちらで行いましたが上記のロケーションのおかげで 雰囲気のある写真に」仕上がり、大満足です。洋館と日本館があり、写真では衣装によって使い分け 式当日は待合に日本館、挙式に洋館を使用しました。最初から決めていたので他とは比べてませんが、スタッフ 料理 コストは◎だと思います。ただ、私は親類とごく親しい友人のみの小規模な式だったので 問題ありませんでしたが、ゲストが多いと キャパ的に厳しいかもしれません。前後になりますが、新郎新婦の控え室が小さいながらも クラシックなインテリアで、窓から正面駐車場が見下ろせて楽しかったです(ゲストの様子を観察)。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2013/02/05
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.5
明治洋風建築の伝統ある会場
国の重要文化財に指定されているだけあって、格式が高い雰囲気でした。レトロな洋館といった感じで、和装もドレスもどちらでもすごくマッチします。料理は和洋折衷という感じで、美味しくいただきました。ガーデンでのデザートビュッフェも種類が豊富で良かったです☆駅からは少し遠いので、バスや自家用車が必要でした。会場は住宅街の中にありますが、周りは木で囲まれているので入ってしまえば気にはなりません。ただ、私は自家用車で行ったのですが、どこが駐車場の入口が少し分かりにくくはありました。詳細を見る (236文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/11/19
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.0
式場の持つ雰囲気がすべて。さすが『重要文化財』です。庭...
式場の持つ雰囲気がすべて。さすが『重要文化財』です。庭の雰囲気も含めて、周囲とは別世界です。洋館と日本館があり、さらに庭園とロケーションは申し分なし。あとは、手作り感が満載で、スタッフとの距離感がない。フェアの下見から、スタッフの二人に対する『持ち上げ方』は、尋常でありません。写真屋さん、衣装、メイク等は、自分たちがそれぞれの業者と相談して契約するなど、めんどく大点もありmす。詳細を見る (190文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
妹の結婚式の下見同伴
高校の恩師がここで挙げていたので、候補の中に入っていました。とにかくレトロでおしゃれな邸宅ウエディングができそうです。こんなところに住めたら、旧家のお嬢様になったみたいで、うきうきしそうです。暖炉のある大広間でお食事ができるようになっていて、お庭で緑を見ながらというのもできるそう。九州工業大学のOBは明専会?というのに入ってるみたいだから、割引とかもあるのかもしれないですね。すこし交通の便は不便かつ、わかりにくいところにありますが、クラシックでとても雰囲気の良い会場でした。詳細を見る (239文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2012/04/27
- 参列した
- 4.8
従弟の結婚式に、親族として参列しました。これまで参列し...
従弟の結婚式に、親族として参列しました。これまで参列した結婚式の中では、最もすばらしかったと思います。【挙式会場】こじんまりとしたチャペルです。背後から自然光が豊かに入ってくるので、荘厳な雰囲気でした。【披露宴会場】ウェイティングルームが和室、というちょっと雰囲気が変わったところです。コーヒー、抹茶、オレンジジュースから選択でき、子どもにも優しかったです。披露宴会場は、それこそ昔の迎賓館の雰囲気そのままで、古いながらにも格式を感じさせる会場でした。【料理】洋食のフルコースで、子どもには年齢別にメニューが準備されていました。子ども用メニューでもボリューム十分で、いわゆる「お子様ランチ」といったものとは違う各紙器の高さを見せ付けられました。子どもが飽きてきても、メニューについていたおもちゃで子ども同士仲良く遊んでおり、このあたりの配慮も助かりました。【スタッフ】トイレへの誘導、ドリンクの提供、配膳、いろいろな面においてレベルの高さを感じました。式場の品格に負けていません。【ロケーション】最寄のJR小倉駅からマイクロバスが送迎用にありましたが、それを使っても15分ほどかかりましたので、小さな子ども連れの場合は気を遣います。この点のみ気がかりです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・式場に品格がある・子ども連れにも安心・スタッフの気遣いが素晴らしい【こんなカップルにオススメ!】格式を重視したいけど、ホテルウェディングはありきたりだし、○○神宮はちょっと、というカップルには最適だと思います。詳細を見る (657文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
少人数で大正ロマンな式♪
会場は明治学園のそばから少し入ったところにあります。建物自体がいい雰囲気なのですが、なかの会場もばっちし☆階段の上から新郎が新婦をお姫様だっこで登場しましたが、女の子はドストライクな演出だと思いました。ただし、パワフルな新郎限定でしょうが(^_^;)お料理もスタッフさんもなかなかといったかんじです。晴れていれば抜群でしょうが、雨が降ると・・・あと、60人を超えてくるとかなり狭いと思われます。少人数でアットホームな式を希望ならぜひ☆そのへんのホテルの小規模ホールよりは全然お勧めです!詳細を見る (243文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/01/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
歴史ある式場です☆
こちらは会員制ですが、紹介などで式を挙げることができるそうです。国指定重要文化財とあって、歴史の重みがありながらも、木の温かみや住まいとして使われていた居心地の良さがあります。もちろん様々な装飾品は非常に価値あるものばかりなのでしょうが、堅苦しさを感じることはありませんでした。また披露宴会場には大きな階段がり、入場の演出は最高でした!ケーキカットはお庭で行いましたが、夜でしたので参列者にはキャンドルが配られ、アットホームな雰囲気も演出できる点がおすすめです!詳細を見る (231文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/10/18
- 参列した
- 4.4
由緒ある建物ということと、よくある結婚式場のようなきら...
由緒ある建物ということと、よくある結婚式場のようなきらびやかさはないが、雰囲気が素晴らしい。会場そのものが新郎新婦を引き立てるようだと感じた。また、会場も広くないので、参加者全員がアットホームな感覚で和やかな空気を醸し出していた。新婦のおもてなしの気持ちがよくわかる場所だった。しかしながら、会場のアクセス方法が少しわかりにくかった。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
建物の暖炉や手すりの細部まで拘った造り。
【挙式会場について】地元では有名な建築物なので、雰囲気はとても素晴らしかったです。外観も内装も重厚で年月と品格を感じさせるものでした。きらびやかさはないけれど、それを補って余りある趣がありました。【披露宴会場について】メインダイニングでの披露宴だったのですが、最近の披露宴にはない長いテーブルでのサーブでちょっと新鮮でした。ダイニングから二階に上がる階段の踊り場に掛かっているタペストリーも素敵でした。【演出について】会場が会場なので、特に奇抜な演出などはなく、淡々と進行しました。たまには出し物などのない、こういった披露宴もいいものです。【スタッフ(サービス)について】落ち着いた感じのスタッフさんが多くて、丁寧にサービスして頂きました。【料理について】ゴージャス!というものではなかったのですが、とても美味しかったです。【ロケーションについて】お庭も美しく、散策するのも楽しいものでした。建物が重文指定なので決まっている所しか入れないのがとても残念なくらいです。【マタニティOR子連れサービスについて】いらっしゃらなかったので、わかりません。【式場のオススメポイント】建物やお庭が素晴らしいので、そこをゆっくり見ていただきたいです。【こんなカップルにオススメ!】ワイワイガヤガヤ、賑やかに、華やかに!を望む方には不向きだとおもいます。ただ、少し年齢層が上で、趣のある優雅な披露宴を希望されているカップルにはおススメします。詳細を見る (613文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
【挙式会場】 普段は一般人が入れない場所だけあって、ア...
【挙式会場】普段は一般人が入れない場所だけあって、アールヌーボー様式のおしゃれな邸宅でとっても異国情緒あふれる印象を受けました。【披露宴会場】西洋風のダイニングルームで食事をしましたが、あまり会場が広くなく、人の移動や、料理を置く場所に少し困りました。【料理】特に可もなく不可もなくといった印象でした。ただ、テーブルが狭かったので、お皿はそのことを考えてもう少し小さなものを使ったほうがよかった気がします。【ロケーション】広い庭に西洋風な邸宅、とても北九州とは思えない非常にのんびりした気持ちになれる良い空間だったと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】落ち着いた雰囲気で全体的に西洋風なのですが、すべてではなく、ちゃんと和室もあったり、神前式が挙げれたりと利用する人によっていろいろなやり方ができるのが非常に良かったと感じました。【こんなカップルにオススメ!】会場があまり広くないので、ごく少数(80人以下)での披露宴であまりチャラチャラしない落ち着いた雰囲気でおごそかに式を挙げたい方におすすめします。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/02/26
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.0
程よい広さの挙式場で出席者1人1人に心の配るたいおうで...
程よい広さの挙式場で出席者1人1人に心の配るたいおうでした。また松本邸といったゆうしょ正しい所での挙式は品があるように思えた。披露宴の料理も非常においしく披露宴後のお茶会がすばらしかった。(ティーパーティー)歴史のある建物での結婚式ははじめての経験でした。また普段は入れない松本邸の内部また庭園には入れて非常に良い体験ができたとともに感動した。旧家にもかかわらず現代風のアレンジの挙式はひじょうによかった。詳細を見る (203文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 44歳
- 参列した
- 3.8
一味違った結婚式☆ガーデンでの挙式やデザートビュッフェ
友人の結婚式に参列しました。外観も会場もおしゃれな洋館で挙式はガーデンで珍しくまたデザートビュッフェもガーデンでありました。人数が少なければアットホームな感じでおすすめです。また料理はかなりおいしかったです。詳細を見る (104文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/02/26
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
高校時代の新婦友人として参列させて頂きました。ホテルなどの披
高校時代の新婦友人として参列させて頂きました。ホテルなどの披露宴とは違ったので印象に残っています。【挙式会場】庭に式場をセッティング。天気がよかったのもあって緑に囲まれた式場は室内よりも明るく爽やかな雰囲気でした。【披露宴会場】邸内。明治時代に迎賓館として建てられた建物だけあって、家具や部屋の一つ一つが厳かで、でもホテルよりアットホームな感じがしました。新郎新婦入場(会場後方ドア(外から)登場)→お色直し(2階階段から登場)→キャンドルサービス→ケーキカット(再度庭園)→そのまま庭園で談笑+デザート【料理】確かフランス料理。シャンパンがおいしかったです。【スタッフ】普通に丁寧だったと思います。でも控室の案内が徹底されてなくて、間違えて親族控室に入ってしまいました。(私のうっかりを棚にあげて・・と言われるかもしれませんが、別の友人も同じことをやっていたので私のせいだけではない気が。)【ロケーション】小倉駅からバスが手配されていたので不自由はなかったです。緑に囲まれた静かな場所でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】場所がやはり印象に残ります。招かれた私たち友人側も気合いを入れて振袖で参加しました。【こんなカップルにオススメ!】あまり会場が広くはないのでアットホームでなおかつオリジナル感のある式・披露宴をあげたい方にいいのでは。ホテルより身近で、ガーデンパーティより格式高い感じがするので広い年齢層の方に受け入れられると思います。詳細を見る (630文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/02/20
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
重要文化財でのハウスウエディング
趣ある式場でとてもロマンティックな式でした。長卓形式のため式前にはかなり緊張しましたが、始まるといろいろなイベントもあり、お料理も美味しく、和やかムードに。お色直しの際には新婦が2階のらせん階段をおりながら入場してきて、まるでドラマのワンシーンのようでした。隣接する日本庭園で歓談しながらデザートをいただいたり、写真撮影をしたりととっても楽しく過ごせました。詳細を見る (179文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
チャペルが庭で行われたのですが、庭の手入れが行き届いて...
チャペルが庭で行われたのですが、庭の手入れが行き届いており芝生も青々としていてとても綺麗で素晴らしかったです。お料理も美味しかったですしサービスも行き届いていました。ただ、披露宴会場にポールが一本立ってたので視界が制限された部分もあったのでポールがなければよいと思った。引き出物のオリジナルのフルーツケーキが美味しかったです。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
ずばり庭!天気だとケーキカットは是非庭園で行って欲しい。
【挙式会場について】文化遺産にもなっていて重厚なつくりで趣があります。【披露宴会場について】会場内は狭いが庭は日本庭園できれいに整備されていて素敵だった。【演出について】演出はいたって普通だった。【スタッフ(サービス)について】スタッフの対応は特に問題なくよかった。【料理について】料理はまあまあよかった。【ロケーションについて】ロケーションはすばらしかった。【式場のオススメポイント】こじんまりとしてアットホームな感じ。【こんなカップルにオススメ!】こじんまりとした披露宴をしたい方。詳細を見る (243文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
自分の結婚式に利用しました。【挙式会場】文化財として残る施設
自分の結婚式に利用しました。【挙式会場】文化財として残る施設で、閑静な環境のなか厳かな雰囲気が楽しめます。【披露宴会場】シックで歴史を感じさせる高級さがとても落ち着きます。当時の貴族のパーティのような雰囲気が楽しめます。【料理】決して派手ではありませんが、十分すぎるおいしさが納得の価格で楽しめます。また、この施設に会った品の高さも感じさせます。【スタッフ】とても気持ちのいい接客をしてくださいました。自分は遠方への転勤のために打ち合わせをする時間はあまりとれませんでしたが、そんな環境でもやりやすかったです。【スタッフ】近くに学校くや住宅がありながら、森の中にあり非常に閑静です。またバスの通る道路にもでれて交通の便もいいと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】何といっても文化財で結婚式をあげられることに意義があります。結婚式のあと何十年も残る建物ですし、何年かごの記念日にでも食事に赴くことができます。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気が好きな方、歴史が好きな方、上品な雰囲気を味わい方などにそすすめです。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
日本庭園がみどころです
■ 結婚式場の雰囲気・設備の良さ趣があり、やっぱり日本庭園は落ち着きます。ゆったりとした時間が流れていると思います。設備はホテルとは違い、邸宅になるので不便なところはありますが、雰囲気が違うので致し方ないと思います。■ 演出・オリジナリティの満足度ホテルの結婚式よりはロケーションなどオリジナリティはそれだけであると思います。■ 料理の満足度料理は特に良くもなく悪くもなくあまり印象に残っていません。デザートとウェディングケーキは好みの味でとても美味しかったです。■ 式場スタッフの満足度私は受付を頼まれてしていましたが、式の時間に気づかず私の他、何人か待合室に残っていました。式が始まってしまっていたにも関わらずスタッフの方からのお知らせはなく、遅れていく羽目になりました。もう少し気を配って頂けても良いのでは?と少し残念でした。■ ロケーション・交通の便の良さ少し駅から遠いかなと思います。戸畑駅からタクシーか遠方の方は小倉から直接タクシーで来るのが良いと思います。■ その他・上記項目以外に何かありましたら、ご自由に書いてください。姉妹が挙式しましたが、私も髪のセットをお願いしました。前もって予約していましたが、あまり好みの感じにはならず少し残念でした。詳細を見る (531文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/08/16
- 訪問時 34歳
- 結婚式した披露宴
- 3.5
2009年11月23日に披露宴をしました。 ゲストハウ...
2009年11月23日に披露宴をしました。【披露宴会場】ゲストハウスで貸切の状態だったので、別組の方と会うこともなく気を使わなくてよかったです。また、国指定の重要文化財でアール・ヌーヴォーの館。落ち着いた雰囲気でよかったです。【料理】実際自分はほとんど食べれなかったので、あまりよくわかりませんが、生ケーキを披露宴後に用意していただいて、おいしかったです。【スタッフ】親切でした。ただ、結婚式、披露宴専門の場ではないので、実際の披露宴進行では思っていたことと違うことが結構ありました。【ロケーション】国道から小道をずっと入っていた離れた場所にあり、まわりは木で囲まれ森の中にいるような感覚。【こんなカップルにオススメ!】落ち浮いた雰囲気の披露宴を行いたい方、また年配の招待客が多い場合などは普段入れないところなので、喜ばれると思います。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.4
建物の美しさ、歴史、本物の重厚感
【披露宴会場】非常に歴史と趣のある、大変美しい建物です。日本建築と洋館が一つになっていますので、和装、洋装それぞれに合わせたお部屋で写真を撮ることができました。このような美しい所で披露宴を挙げられて本当によかったと思います。【スタッフ(サービス)】新郎新婦とも、遠方に住んでいましたので、実際に顔を合わせての打ち合わせは2回のみ。他はメールでのやり取りとなりましたが、細かくメールを頂くことができました。また、色々持ち込みが多かったのですが、きちんと対応してくださいました。【料理】私は、披露宴の間あまり食べられませんでしたが、参列者からは、おいしかったとの言葉を頂きました。【フラワー】提携のお花屋さんに花の色など色々お願いしました。思ったよりももっと素敵なものにしてくださり、とても感激しました。【コストパフォーマンス】会場が会場ですので、お安いとは言えませんが、あの建物で披露宴をしたいと思われる方は、なさった方がよいと思います。本当に美しい建物です。スタッフの方も一生懸命あたってくださいましたので、満足です。【ロケーション】まわりが公園になっていて、外に出ても視界に他の建物が入らず別世界のようでした。美しい日本庭園もありタイムスリップしたような気分になりました。【ここが良かった!】何と言っても建物の美しさ!【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた大人のカップルにお勧めいたします。詳細を見る (597文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
やはり庭ですかね。緑を目にして和を感じました。
【挙式会場について】古くからある建物だが、内装は何度か改装されたようで、古臭さは感じない。歴史を感じる建物。【披露宴会場について】挙式会場と一緒(人前式)だったため、上記に同じ。【演出について】楽器演奏は良い感じだと思います。最近よくあるプロジェクタを用いた説明をしたい場合は、配置を考えないと見えない場所もある。【スタッフ(サービス)について】記憶になし。【料理について】いい味でした。【ロケーションについて】車がないと辛いかもね。タクシー利用か乗合バスなどを借りたほうがいいかも(親戚を最寄り駅に運ぶなど)【マタニティOR子連れサービスについて】子どもは熱を出して連れて行かなかったのだが、食事については幼児についても検討してくれる。階段の登り下りがあるので移動似負担がかかる妊婦(出産間近)には辛いかも。【式場のオススメポイント】天候がよいと、手入れのよい庭を眺めることができます。【こんなカップルにオススメ!】新しもの好きよりも、落ち着いた感じの式を上げたいカップル。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
自分たちの結婚式を挙げました。会場の雰囲気と料理は参加した式
自分たちの結婚式を挙げました。会場の雰囲気と料理は参加した式の中でいちばんよかったと思います。【挙式会場】天気がよかったのでガーデンで。チャペルはありませんが、広いお庭は開放的でよかったです。【披露宴会場】会場は狭いですが、さすが重要文化財!クラシックで他の会場にはない雰囲気でゲストにも喜ばれた。【料理】普段は財界の会食にも使われているだけあって、フランス料理がおいしかった。【スタッフ】アルバイトの学生などはおらず、サーブが行きとどいていていて、気持ちがよかった。【ロケーション】静かな森の中にあり、街中とは思えないほど静かでゆっくりできる。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】参列者の待合室が和式の別館で、日本庭園をみながらお抹茶がいただけるのが好評だった。【こんなカップルにオススメ!】人とはひとあじ違ったクラシックな式がしたい方におすすめ。静かな雰囲気なので、落ち着いた30代以降のカップルにぴったりかも。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 25歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
挙式は神社で行い、家族との会食を旧松本邸にて行いました...
挙式は神社で行い、家族との会食を旧松本邸にて行いました。【挙式会場】ここでは挙式は行われていなようで、披露宴のみのようでした。【披露宴会場】100人ほど入る会場から、15人程度の少人数まで対応していて、私は20帖ほどの部屋でしたが調度品も室内のしつらえも格調高く、落ち着いた雰囲気で和やかに過ごすことができました。【料理】予算に応じてメニューを用意してくださり、子供メニューもとても美味しかったそうです。【スタッフ】とても親切に応対してくださいました。細かい気配りに感動しました。【ロケーション】重要文化財の中で行える披露宴なので、これ以上のロケーションはないと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】この建物が春秋の一般公開か結婚式のみでしか入ることができないので、貴重な体験と調度品を見ることができました。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた雰囲気と、温かなサービスで、若い方というよりも30代以上のカップルにお勧めです。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2008/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 36歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ67人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 旧松本邸(西日本工業倶楽部)(キュウマツモトテイニシニホンコウギョウクラブ) |
---|---|
会場住所 | 〒804-0021福岡県北九州市戸畑区一枝1丁目4-33結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |