九段会館(ウエディング取扱終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.4
飛び込みでお邪魔しま...
飛び込みでお邪魔しました。都民共済のハッピープランが使用できるとのことで思いついたままに希望を言っても物凄くお安くできるとのことでコストパフォーマンスはピカイチでした。スタッフもお客様を第一に考えてくれていて、忙しい中でもみんなが挨拶をしてくれ気持ちよく見学を終えることができました。お堀沿いの桜を望める部屋も、その下の天井の高い部屋も素敵でした。しいてあげるなら、天井の高い部屋はドアでなくカーテンでのしきりだったこと、屋上に上がる際のエレベーターを降りたところのステンドグラスが昔の銭湯のような、妙な感じだったことでしょうか。その2点が改善されていたら申し込みをしていたと思います。スタッフの対応はホントに他の会場も見習ってもらいたいものです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2008/01
- 投稿 2008/02/12
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.3
荘厳な印象
古くから伝統がある式場でレトロな感じが気に入りました。なので最新式でスタイリッシュな式場を求めている人には不向き。場所は靖国神社や武道館に近く年配の参列者多かった私たちにはその点もぴったりでした。また宿泊施設もあり遠方からの招待客も楽に利用できると思います。詳細を見る (129文字)
- 訪問 2008/01
- 投稿 2011/02/13
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.8
レトロな外観と伝統あ...
レトロな外観と伝統ある神前式は秀逸だと思います。難を言えば、廊下からドアを開けたらすぐに挙式場だったこと。参進できる独立の廊下とかあったらもっといいんですけど。でも、挙式場の雰囲気はとても素敵です。釘を一個も使ってない伝統的な造りとか。応対してくれたスタッフの方は皆さん腰が低く、非常に丁寧な応対でこれなら年配のゲストを安心して招くことができると思いました。しかもコスパもかなりものです!私たちはお互い地方出身でゲストの交通費にかなりの費用がかかってしまうのでそれほど費用がかけられないと思っていたのですが、ここでなら料理や衣装等を妥協せずにいけそうです☆ただ、伝統ある建物のため内装が古いのは否めません。廊下やロビーとかは狭いです。内装の古さをレトロと割り切ってしまえば、いい式場だと思います。お料理はまだ試食してないので評価できないのですが、スタッフさんが「このお値段でこの料理は普通のホテルでは出せません」と言ってました。試食会が楽しみです♪普通のフェアに出てる衣装はデザインがイマイチだったのですが、実際に衣装室に見にいったら素敵なドレスが沢山ありました。もちろん和装も充実です。神前式を考えている方は一度フェアに行ってみることをお勧めします。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2008/01
- 投稿 2008/01/16
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
チャペルだけ見学して...
チャペルだけ見学して、模擬挙式を見ていない人はぜひ見学に行ってほしいです。そのくらい、通常のときと挙式時とでチャペルの雰囲気が違います。私は最初にチャペルを見学したとき、ごくごく普通な感じで正直、あまり気に入りはしなかったのですが、模擬挙式を見たらとても素敵で驚きました。照明は少し落とし気味で、各所にキャンドルの灯がともり、幻想的な雰囲気です。チャペルは天井が低めで広くはないのですが、キャンドルの効果であまり狭さを感じなくなるのが不思議です。牧師さんは外国人、日本人どちらもいるということですが、この日は日本人の方。個人的に日本人牧師の方にお願いしたいと思っているので、とても印象がよかったです。誠実な印象の話し方で、模擬挙式にもかかわらずお説教が心に響きました。色々込みになった「ウェディングパック ピュア」というプランがお得ですが、聖歌隊やバイオリニストを別途付けると、オプション料金で高くなるので注意が必要です。パイプオルガンの生演奏はパックに含まれていますが、一部、スピーカーから音楽が流れる形の演出があり、少し安っぽく感じる部分もありました。それでも、写真やビデオ撮影まで含まれてこのお値段はかなりお得だと思います。窓の外にお濠が臨める会場もあるようですが、そちらは大人数向けなので親族のみでの会食を予定している私たちは無理でした。最終的にほかの会場で決めることになりそうですが、こちらは追加写真やアルバム作成などのオプション料金が良心的でよい印象でした。アルバムのサンプルも見せてもらいましたが、変にゴテゴテしておらず、シンプルでセンスがよかったです。詳細を見る (684文字)
- 訪問 2007/12
- 投稿 2007/12/27
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
神殿はとても素敵だっ...
神殿はとても素敵だった。披露宴会場や館内は、伝統は感じるがやはり古い感じ。お堀が見える桐の間は景色は素敵ですが、狭いと思った。外観、ロケーション、コストパフォーマンスはいいし、伝統は感じますが内装があまり好きではありませんでした。屋上からの景色は良かったです。武道館とお堀の緑が綺麗でそこで写真撮影やビアガーデンもできるそうです。また、衣装代はかなり安いと思う。私たちの隣で最終打ち合わせをしてるカップルがいましたが、対応してるスタッフ(男性)がなんかお金の話しかしてなくて、その人達と距離感があったので、私的にはイマイチ。詳細を見る (262文字)
- 訪問 2007/12
- 投稿 2007/12/15
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
和装するなら歴史ある九段
2008年10月15日に挙式、会食しました【挙式会場】九段会館【スタッフ(サービス)】当初挙式を上げる予定もなく、急遽探した式場で打ち合わせの時間が十分に取れなかったのですが、とても親切に対応していただきました。私の意見ですが、やたらとオプションやレベルアップなどを進めてくる式場が多い中、九段会館のスタッフの方々は親身に話を聞いていただき、準備金の少ない私たちに予算内のプランで話を決めることができました。参列者がすくないのにも関わらず、平日の挙式だったということもあり、武道館が見えるロケーションの良い披露宴会場を準備してくれました。【料理】一人12000円の和洋折衷料理にしましたが、量も十分にあり、とてもおいしかったです。【コストパフォーマンス】和装での挙式、列席者15名会食で70万円くらいでした【ロケーション】皇居のお濠と武道館、(私は10月挙式でしたが)4月は桜を眺めながら、日本のすばらしさを感じらるすばらしい場所です。神殿も格調高く、「日本人なんだから教会であげる意味がわからない」と言っていた家の旦那も一目で気に入るような、重みのある式場です。結婚式を挙げることさえ気が進まなかった旦那をその気にさせたオーラーのある式場です。【こんなカップルにオススメ!】家の旦那のような型と結婚する方におすすめです詳細を見る (569文字)
- 訪問 2007/10
- 投稿 2010/04/04
- 訪問時 27歳
-

- 下見した
- 3.8
結婚式場として一通り...
結婚式場として一通りの設備は整っており、老舗ならではの落ち着いた雰囲気があります。九段下の駅からも近く、便利な場所でした。また、特徴のある建物なので見つけやすいと思います。 コーディネーターは年配の女性の方でしたが、『結婚式の段取りには慣れてます!』といった感じで、説明も非常に丁寧でした。 当日は神殿、控え室、披露宴準備中の「桐の間」と、衣装室を案内していただきました。神殿はこういった式場の中にあるところの中ではなかなか趣があるのではないでしょうか。この会場で挙げる方の6割が神前式とのことでした。 「桐の間」は窓の外にお堀と武道館が見えるお部屋で、さくらが咲く頃だとすごく素敵だと思いますが、80名だと円卓でのセッティングはできないとのことでした。また出入り口が狭く、お見送りをするスペースが無さそうでした。それより広いお部屋が2つあるそうですが、当日は婚礼ではない会合に使われており見学できませんでした。 衣装室はすごく手狭で、こちらも和装のほうがたくさん用意がありそうでした。ドレスは出してある分とその後ろの戸棚の中にあるとのことでしたが、すごく少なそうな印象です。 でも、お見積の金額はすごく良心的でした。お色直しを含んでも他の会場より50万くらい安かったです。 こういったクラシカルな雰囲気が好きで、お手頃にという方にお勧めです。近代建築の会場は絵になるスペースが多いので写真映えしそうです。詳細を見る (603文字)
- 訪問 2007/10
- 投稿 2007/10/30
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
由緒ある場所でかつリーズナブル
旧軍人会館という響きに抵抗を覚える人もいるかもしれないが、きわめて由緒正しい施設。挙式のセット料金も極めてリーズナブル。ただし、セット料金のケースでは和装の女性用かつらは非常に貧弱なので、これについては別途オプションでいいものを利用したほうが無難。急な挙式の場合でも対応は丁寧で、逆に施設側の空きの多い日だと披露宴用に料金設定が高い部屋をセット料金で使用させてくれる。東京のど真ん中でアクセスも良いのは魅力。宿泊施設も併設されているので遠方からの招待客にも好都合。詳細を見る (232文字)
- 訪問 2007/08
- 投稿 2010/02/20
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.6
歴史ある落ち着いた雰囲気
【挙式会場】館内のチャペル会場での教会式でした。決して広い訳では無かったのですが、その分新郎新婦が間近で見れてとても良かったです。退場後のライスシャワーの際、若干廊下が狭くてぎゅうぎゅう詰めになったのが少し辛かったかも。【披露宴会場】広く落ち着いた会場でとてもよかったです。円卓だったのですが、隣のテーブルとの間も広くて、写真撮影する際にも楽に移動等が出来ました。【スタッフ(サービス)】どのスタッフの方も大変親切で暖かいサービスが受けられたと思います。サプライズとしてこちらが勝手に用意してきた子供達から新郎新婦への花束贈呈も、突然のお願いにも関わらず快く承諾して下さり、その場で段取り良く進行して頂けて本当にありがたかったです。【料理】大変美味しかったです。出席者の中に小さな子供が多かったのですが、子供用の食事も見た目も美味しそうでしたし、本人達も喜んで食べていました。【ロケーション】都心にあるとはいえ皇居の近くで緑も多くあり、歴史ある建物で素敵でした。何より、首都高速から降りてすぐなのが便利でした。【こんなカップルにオススメ!】派手さは無いのですが、落ち着いた雰囲気でお式が挙げられると思いますので幅広い年代のカップルの方にお薦め出来るのではないでしょうか。また、参列される方達も年代を問わず喜ばれる会場だと思います。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2007/07
- 投稿 2009/11/02
- 訪問時 39歳
- 申込した
- 4.5
クラシカルな雰囲気の...
クラシカルな雰囲気の会場を探していましたのでわたしたちにぴったりだと思いました。神殿で式を挙げたいと思っていたのですがこちらの神殿はとても落ち着いた雰囲気でとても良いです。和装を考えている方にはオススメです。昭和の香りが漂う外観と館内ですが披露宴会場は重厚感があるし、古さなどを気にしないなら料金も他と比べるとリーズナブルですしいいのではないかと思います。スタッフの方はベテランっぽい方ばかりですのでその辺も安心かと。九段下の駅から近いしアクセスもよいところも決め手のひとつでした。詳細を見る (241文字)
- 訪問 2007/04
- 投稿 2007/04/08
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.2
やりたいことを色々決...
やりたいことを色々決めて、それを入れてもらった上での見積もりが、とても安かったのでこちらにしました。スタッフの方もみなさん親切です。建物は旧いですが、私は歴史がありレトロな感じが好きなので、気になりません。外から見た荘厳な感じもいいと思います。ただ、あくまで私の中でですが、料理が理想どおりではなかったので(食器が結構年季が入っているような気がしました)そこは、引き出物と引き菓子でカバーしようかなと思いました。試食会に参加しましたが、味もボリュームもまあまあだと思います。桐の間というお部屋が、皇居のお堀と武道館が見えるので、遠くからみえるゲストの方に喜んでいただきたいという思いもあり、この会場にするなら絶対にこのお部屋でなくちゃ!と決めました。あまり奇を衒ったことをせず、スタンダードにアットホームに、普通のお式を普通にしたいです。日ごろの感謝の気持ちを込めたおもてなしがしたいので、親切なスタッフの方々にお任せしてみたいと思います。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2007/03
- 投稿 2008/01/29
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
神前式を考えていたの...
神前式を考えていたので見学に行きました。まず良い所は建物全体に歴史があるところです。特に神殿は有名な方も式を挙げられたそうで、雰囲気のあるつくりになっていました。あとはアクセスが良い。九段下駅のすぐ近くでした。残念なのは建物の古さが目立つところですね。特に通路は古さを感じました。スタッフの方はよく説明してくれました。かなり割引してると強調されていました。あと披露宴会場から見える景色は良かった。桜の季節は最高です。<アドバイス>古さが気にならない方はコストパフォーマンスに優れているので一度見学に行くと良いと思います。詳細を見る (260文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2007/03/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
駅から近くて、大きく...
駅から近くて、大きくわかり易い会場です。外から見ても風格がありどっしりした建物です。なかも、新しくはないけれど、新しく見せようとしているような小細工や、若い人のウケを狙おうみたいなものはないので、そのままレトロな雰囲気が残っていて、私は好きでした。神殿は広すぎず狭すぎずで、とても雰囲気がいいです。チャペルは、入り口がやや明るすぎて作り物っぽいところはありますが、中に入ってしまえば、こじんまりしていて清潔感があります。建物の中にあるチャペルにはがっかりさせられるところが多かったのですが、ここのチャペルは暖かい感じがして好きでした。お食事は、まあまあです。年配のゲストの方には、ちょっと味付けが濃いかな、と思ったものもありました。気になったのは使っている食器。もうちょっとセンスがよくて、新しくて綺麗なものを使っていただけるといいんだけどな、と思いました。中華はテーブルごとにサーブされ、ターンテーブルを使用するそうです。披露宴会場は、どこも似たり寄ったりで、大差ない感じです。お式と披露宴の時間が決められているそうですが、武道館とお堀が見えるお部屋は眺めがとてもよく、遠くから見えるゲストの方には喜ばれると思いました。見積もりを出してもらいましたが、かなりお得だと思います。やりたいこと、入れたいもの、ランクアップしたいものをあらかじめ希望して入れてもらった金額だったのですが、それでも「安い!」と思いました。上に書いた武道館が見える部屋(桐の間)は高いのかな、と思ったらお部屋の使用料はかからないそうなので、どの部屋を選んでもいいそうです。引き出物も、提携しているデパートで選べば持ち込み料はかからず、割と自由に選ぶことが出来そうです。スタッフの方は、若い方はあまり見かけず、みなさんベテランの感じがしました。しかし皆さん本当に親切で、明るくフレンドリーに接しているようでした。私達とお話されていたスタッフの方も、しっかりされていて信頼できる感じがしました。<アドバイス>派手さや、建物の美しさや新しさを求める方には、向いていないと思います。ただ伝統があり、スタッフの方も親切なので、遠方からくるゲストや、年配のゲストの方を、安心してお任せできると思います。宿泊施設も優待されるそうです。詳細を見る (947文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2007/03/22
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 2.8
スタッフの対応は良か...
スタッフの対応は良かったです。安心してお話しができました。神前挙式会場は、歴史があり素敵でしたが、屋外のロケーションがイマイチ・・・写真撮影も屋内という事が決められていたので候補から外れました。只、国が運営しているとの事で、着物は価格の割りに上質で自信の代物みたいですよ!二人のみの挙式もOK会場でした。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2007/04/11
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.3
交通アクセスがとても...
交通アクセスがとてもよく、外観は歴史を感じます。ロビーもなかなか良い雰囲気です。ただ、言い方を変えると古いです。式場は有名な方も式を挙げた歴史のある場所だそうです。確かに造りは立派でした。残念なのは式場が建物の一室だということです。ドアから入るのはちょっと・・・。披露宴会場は堀や武道館が見え、桜の季節は最高だそうです。スタッフの方は熱心に説明してくれました。安くしてるとアピールしていました。<アドバイス>披露宴会場の景色とコストパフォーマンスは良いと思います。建物の造りや古さが気にいれば良い会場だと思います。詳細を見る (258文字)
- 訪問 2007/02
- 投稿 2007/04/20
- 下見した
- 3.7
交通の便はとても優れ...
交通の便はとても優れていると思います。地下鉄の九段駅のすぐ側。駅出てすぐ見えます。帰りは試しに東京駅迄タクシーで帰りましたが、1千円少しでした。建物のつくりは古さが逆にクラッシクなイメージがあってそういう雰囲気が好きな方にはお勧めだと思います。また、コスト面では全体的にかなり良心的。チャペルもこじんまりしていて、派手さは無いけど素敵です。私たちはロビー1Fの雰囲気が(狭いが人が沢山いる)のと、両親が戦没者の色々な会を開いている所といった事が気になってしまい、今回は断念しました。<アドバイス>会場にいく時にデジカメ(勿論携帯カメラでもOK)をもっていくといいと思います。後から、あれどうだったかなとか見直しも出来るし、パンフレットとの違いも発見できると思います詳細を見る (332文字)
- 訪問 2006/12
- 投稿 2007/03/07
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
コストパフォーマンス...
コストパフォーマンスの面からほぼここにしようと決めていたんですが、お料理(和食)が…。料理さえおいしければ、会場の雰囲気も悪くないし(古めかしいのでむしろレトロととったほうがいいかも)、伝統もあるしで即決定だったんですけどね。詳細を見る (113文字)
- 訪問 2006/07
- 投稿 2007/02/19
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.6
はじめ別の会場を2つ
はじめ別の会場を2つ見に行く予定を組んでいて、その間の時間が空いてしまったので、急遽見に来て見ました。すると思いのほか会場の雰囲気が素敵で、見積もりしてもらった額も良かったので、二人の意見が一致しココに決めました。ただ、遠方から来る方のための宿泊が満室のためとっていただけなかったのが残念です。そのためにキープしておくかそれと同等のサービスを何か用意しておいて頂けるとよかったです。スタッフの方は要領が悪いところはありますが、とても親切で私も彼も好きです。<アドバイス>私は時間もなかったので、一日見ただけで決めてしまいましたが、直感でも気に入ればそれでいいと思います。でも、メモはたくさんとりました。それで見た中で比較を良くして決めました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2006/05
- 投稿 2006/06/20
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
建物全体がクラシック...
建物全体がクラシックで厳かな雰囲気。皇居の眺めが良く、落ち着いた式をリーズナブルにしたい人にはおすすめです。<アドバイス>都内各所を見て周ったけど、どこを重視するかを常に念頭に置かないと混乱する元に。二人の意見も大事だけど、ゲストのことを一番に考えて。情報誌やネットに載っているものはあくまでも参考なので、自分の目で見て判断するのが重要。会場に行って、自分の挙式がイメージできればそれが正解!詳細を見る (196文字)
- 訪問 2006/04
- 投稿 2006/06/12
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
衣装は何着でも試着さ...
衣装は何着でも試着させていただけて良いです。ただ担当者の方によって説明が異なったり、問い合わせをしてもすぐに解答して頂けなくて話がスムーズに進まないところが少し・・・。ただ伝統は感じました。詳細を見る (95文字)
- 訪問 2006/03
- 投稿 2006/05/26
- 下見した
- 4.8
和食が大変美味しく値...
和食が大変美味しく値段もお手ごろでした。また、神殿も素晴らしく、ここでなら厳粛な感じで式が挙げられると思います。メイクと写真を除けばほぼ完璧な会場だと思います。詳細を見る (80文字)
- 訪問 2006/02
- 投稿 2006/04/07
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 5.0
神前式といえばこちら...
神前式といえばこちらの九段会館が良いと聞いていたので、見学&申込みをしました!格式ある神前式で有名な方もそこで式をあげたそうです。お料理もフランス料理でしたが、美味しかったです。スタッフの方々がとても親切で、伝統がある立派な建物だったし、本当ここで申込みをして良かったと思ってます♪一度フェアに行く価値あり!<アドバイス>新しいキレイな場所をお探しの方には・・・。昔ながらの建物ですし、見方によっては古くてちょっと・・・と思うかもしれません。しかし伝統や格式を大事にする方にはココは最高だと思います!!詳細を見る (251文字)
- 訪問 2005/12
- 投稿 2006/01/31
- 訪問時 22歳
- 結婚式した
- 5.0
神前式の雰囲気が良く...
神前式の雰囲気が良く、また席が多いので友人にも参列してもらえ良かったです。料理は和食にしましたが来賓に魚介類を全く食べられない方がいて、それを事前に相談したら快く対応してくれました(その方だけさりげなくお肉料理に)。味も美味しく、量は多いくらいでした。余興をしてくれた友人にはスタッフや司会の方が席まできて「面白かったですよ!」など声をかけてくれてたそうで、友人もうれしかったと言ってました。スタッフがとても丁寧ですし、お祝いムードをさらに高めてくれる感じがありました。建物は古そうですが歴史が感じられました。全体的にとても良かったです。残念だったのは、花嫁のしたくと来賓の髪のセットを同じ部屋でやっていたことです(その日だけかも)。準備段階を見られるのはちょっと恥ずかしかったです。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2005/11
- 投稿 2006/05/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.4
他に見学した式場より...
他に見学した式場より、風格のある神殿で気に入りました。交通の便とコストパフォーマンスが大変良いと思います。ただ、屋上がさびれたデパートのようだったのが残念です。アルバムを数冊見せて頂きましたが、ヘアメークが私の希望とかけはなれていたので、申込はしませんでした。スタッフの方は、ベテランの方が多く、熱心に案内をしてくれました。詳細を見る (162文字)
- 訪問 2005/10
- 投稿 2006/01/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
なんといってもスタッ...
なんといってもスタッフの意識が高く礼儀作法がしっかりしていて、訪れて気持ちがよかったです。ずっとこの老舗といった雰囲気と日本らしい礼儀正しさを続けてほしいです!試食もしましたが、洋食がおいしかったです。外観がレトロでかっこいいですよ。神殿も見学しましたが、スタッフがこんなに神殿を大切に思っている会場はここだけでした。神前式を希望している方におすすめです。昭和初期からある歴史の重さにも感動しました。東京駅から近いのも便利でした。詳細を見る (215文字)
- 訪問 2005/10
- 投稿 2005/11/24
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.3
スタッフの方がとても...
スタッフの方がとても親身になってくれて、自分の体験談などを話してくれたのが、よかった。やはり、建物自体の伝統が素晴らしい。詳細を見る (61文字)
- 訪問 2005/06
- 投稿 2005/08/01
- 訪問時 25歳
- 結婚式した
- 3.0
神前が有名なのですが...
神前が有名なのですが、チャペルで式をあげました。外人の神父さんをお願いした所とても気さくな神父さんで、緊張せずに楽しく式をあげることが出来ました。披露宴は千鳥ヶ淵の桜が見える部屋で、昨年で1番良い日だったと思います。ただ、詳しくは書けませんが、その日2組目だったことと、担当の方が都民共済のプランをあまり理解されてなかったようで、私はあまり良い評価をつけられませんでした。詳細を見る (188文字)
- 訪問 2005/03
- 投稿 2006/03/28
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
窓から武道館がみられ...
窓から武道館がみられる(桐の間)のは良いと思いました。また、建物自体もレトロな感じで、私は良いと思いました。ただ、廊下やカーテンなどが、ちょっと汚れた感じなのは、ちょっとマイナスと感じました。また、西側に武道館が見えるためか、夏の午後の式を考えていた私たちには、これもマイナスポイントになりました。。<アドバイス>自分が重視するポイントをはっきりさせてから会場選びをした方が良いです。(料理なのか、会場の雰囲気なのか、スタッフの対応なのか、値段の安さなのか、など)詳細を見る (232文字)
- 訪問 2005/03
- 投稿 2005/05/12
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 5.0
以前何度が宿泊した事...
以前何度が宿泊した事があり外観は古いけれどスタッフの方の対応が良いことが印象にあり下見に行きました。都民共済のプランを使いましたが、料金は格安なのにスタッフの方が様々親身にアドバイスや相談に応じてくれ、料理は本当に美味しくて料理構成が良く、何よりも一番はスタッフの方々の対応が素晴らしくて決めました。<アドバイス>ゲストに来て良かったと喜んで頂ける式、披露宴作りを新郎新婦と同じ想いで対応してくれるかが大切だと思います。それは会場の料理やスタッフの方々の対応に顕れるので、会場見学や料理を食べに行く際にいろいろ見て何でも解らない事も聞いてみると良いと思います。詳細を見る (280文字)
- 訪問 2005/02
- 投稿 2005/04/30
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.6
スタッフはとても親切...
スタッフはとても親切でした。ゲストのほとんどが親戚でしかも年配の方が多い方、また和装の希望がある方にはいいと思う。ただ、建物そのものが古いため、スタイリッシュ感はありません。<アドバイス>お値段と伝統感はたっぷりです。また、二人の意見もかなり尊重してくれると思います。詳細を見る (134文字)
- 訪問 2005/02
- 投稿 2005/03/23
- 訪問時 31歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 挙式会場の伝統
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ125人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 九段会館(ウエディング取扱終了)(クダンカイカン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒102-0074東京都千代田区九段南1-6-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




