
29ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 料理評価1位
- みなとみらい周辺 料理評価1位
- みなとみらい周辺 お気に入り数1位
- みなとみらい周辺 披露宴会場の雰囲気2位
- みなとみらい周辺 挙式会場の雰囲気3位
- みなとみらい周辺 スタッフ評価3位
- みなとみらい周辺 クチコミ件数3位
- みなとみらい周辺 ゲストハウス3位
- みなとみらい周辺 緑が見える宴会場3位
- みなとみらい周辺 総合ポイント4位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気4位
- 神奈川県 お気に入り数4位
- みなとみらい周辺 緑が見えるチャペル4位
- みなとみらい周辺 デザートビュッフェが人気4位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気5位
- 神奈川県 スタッフ評価5位
- 神奈川県 クチコミ件数5位
- 神奈川県 ゲストハウス5位
- みなとみらい周辺 チャペルに自然光が入る5位
- みなとみらい周辺 クラシカル5位
- みなとみらい周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 神奈川県 クラシカル6位
- 神奈川県 総合ポイント7位
- 神奈川県 緑が見える宴会場7位
- 神奈川県 デザートビュッフェが人気7位
- みなとみらい周辺 ナチュラル8位
- みなとみらい周辺 ロケーション評価9位
- みなとみらい周辺 チャペルの天井が高い9位
- 神奈川県 緑が見えるチャペル9位
横浜迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理が絶品でスタッフがとても温かい雰囲気の式場です
挙式会場はサウンドホールで式を挙げましたが生演奏と自然光も入り和装でもとても素敵な会場でした。オリエンタルで行いましたが。外からの光も入り明るい雰囲気の元ゲストもゆったりと楽しめる雰囲気でした。テラスではデザートビュッフェも出来ゲストにも満足頂けました。入り口の金の壁は和装にも写真映えしました。アルバム、料理、dvdは悩みましたがプラスにしました。フラワーシャワー、結婚証明書、席次表、メニュー表、ブートニアなど二人で出来る事は手作りにしました。シェフのこだわりがとても良く。どれも美味しいです。特にフォアグラは絶品です。式場へ行くまでは長い坂がありますがシャトルバスも出ています。スタッフの皆さんは丁寧で急遽の変更などにも快く聞いて下さいました。悩みなども電話で聞いて下ったり、色々アドバイスをくださったりと親身に話を聞いて下さいました。プランナーさんはじめ皆さんの雰囲気もとても良いです。食事です。食事は本当におすすめです。サウンドホールで夢だった白無垢での式を挙げれてとても満足しています。結婚式の準備は早め早めがおすすめしますが、プランナーさんが親身に色々教えてくれるのでとても安心です。詳細を見る (499文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/06
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
温かく料理がおいしいゲストも自分自身も大満足できる式場
自然光が入るように設計されているため天気に左右されず明るい雰囲気です。どこから写真を撮っても綺麗にうつります。天井は横浜の赤煉瓦をイメージしているそうです。バージンロードはそんなに長くはありませんがゲストとの距離が近いです!サヴォイを選びました。天井が高く、とても広いので入った瞬間、見惚れてしまいます。大階段からの入場やシルエット入場ができ演出もさまざま融通がききます。ケーキ入刀も会場後方の段の上で行って親族が見えやすいようにとすることができました!・料理満足してもらいたくて妥協せずにお茶漬けをいれたり肉や魚をランクあげました。・衣装初期の見積もりが安価なため必ず上がるかと思います。・ケーキ一番安いのにする予定でしたが段のあるケーキに憧れ、結局ランクを上げました。・映像関係エンドロールをお願いしたり、写真や映像をしっかり残したくて、ランクを上げました!・新郎衣装お色直しをやめて1着しかレンタルしませんでした。靴も無料レンタルです。・ペーパーアイテムや小物招待状は特典だったためお願いしました。席次表や席札はピアリーで作成して持ち込みました。(持ち込み料はかかりません)芳名帳や結婚証明書も手作りや安く別で購入し持ち込みました。・ムービーエンドロール以外は手作りしました。・引出物式場にはお願いせず、遠方からのゲストが多かったため引出物宅配便を外注しました!そのため紙袋代が節約されました。どれもおいしいです!!父の畑で育てているさつまいもも取り入れてアレンジしてくださいました!一つずつカスタマイズができるのもポイントだと思います!野毛の高台にあるので立地は便利ではありません。桜木町から無料送迎バスがでています!横浜迎賓館全てのスタッフの方々がとても素晴らしかったです!安心してお任せできました!新郎へのサプライズをお願いすると快く引き受けてくださいました。(デザートにメッセージをお願いしました)決め手は料理とサヴォイの雰囲気とスタッフです!ここに選んでよかったと思えます!節約も大事ですが一生に一度の大切な日なので妥協するところはして、本当にやりたいことは少し値段がはってもやるべきだと思います(o^^o)準備はとても大変でしたが協力しあって頑張ってください!詳細を見る (946文字)
もっと見る費用明細4,746,100円(87名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/03
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
チャペルが綺麗で、料理が最高、ゲストが満足する式場
サウンドホールのチャペルがきれい。生演奏での入場。四季の移り変わりで会場内装飾が変わる会場です。オープンキッチンで美味しい香りがゲストに届きます。シェフに料理説明をしていただけます。新郎新婦の入場にてシルエット入場ができ、ゲストから好評でした。衣装関係と料理はこだわるところだったので、値上がりのポイントでした。とにかく美味しいです。ゲストからも大好評でした。コースではなく、前菜からデザートまで1つひとつ自分たちで選ぶことができるのもポイントです。桜木町駅からシャトルバスが出ています。四季に応じて変化する会場装飾当日の親族や友人の顔を思い出すと、本当に結婚式をここでして良かったなと思います。ムービーは早めに手をつけておくことをお勧めします。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
プランナーさんはじめ皆さん親切で暖かい式場
チャペルは一年中自然光が入るようになっていて自然光とハープでの演奏がとても感動的です。チャペルの外にガーデンと鐘あって自然を感じられます!希望があれば挙式後に外に出てフラワーシャワーも素敵だと思います!季節に合わせたお花が冬は白と緑と木で統一されていて凄く上品で豪華でナチュラルな感じもでて素敵です☆入り口は冬は白樺が豪華に飾られていて窓は無いですが自然と四季を感じられます。見学では秋の紅葉も見せて頂きました、どの季節も素敵です。地方からのゲストも落ち着くし居心地がいいと好評でした。お料理にこだわってウエルカムドリンクと季節の料理とデザートビュッフェをしました。スープご飯のご飯をゲストの実家で作っているあきたこまちを使わせて頂きましたメニュー表とシェフの紹介でも入れて頂きました。中間の中座ではソルベパフォーマンスを入れてデザートビュッフェもビュッフェスタイルは当日まで内緒にしてゲストが新しい結婚式だねと喜んでくれていました。席次表座席表は持込料も無いので外注でキットで作成しました。名前のみ入力で予算は三万円でした。とびきり美味しいです!旦那さんの出身長野の食材を使ったものと新婦出身秋田の食材を使ったお料理をメニューに組み込んで頂きゲストもとても喜んでくれました。桜木町駅から歩いても10分くらいで着きますしシャトルバスもあるので便利です。担当プランナーのtさんはじめ皆さん暖かくかつ丁寧で安心してお任せ出来ました!ゲストにも細やかな接客が行き届いていて地方からのゲストかスタッフさんの感じが良かったと誉めてくれました。とにかく来たゲストにゆっくり楽しんで貰いたかったので、落ち着いた上品な式場で長野秋田からの田舎の遠方からのゲストも落ち着くし楽しいしお料理が美味しかったと喜んでくれて良かったです。プランナーさんや迎賓館スタイルからの提案もこちらの気持ちに寄り添った提案ではじめから最後まで楽しく過ごさせて戴きました。上品で落ち着いた式場でスタッフさんの接客が丁寧でお料理も美味しかったからです。不安なところなど無いように進めてくれますが、皆さん未経験なところで不安も多いと思うので沢山聞いて素敵な式にして下さい。詳細を見る (914文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/02
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
シンプルで素敵な会場でおいしいお料理を
シンプルであまり大きすぎることもなく、適度な広さでその点は気に入りました。しかし、チャペルから見える景色が周辺のやや古いビル?だったのが気になり、ブラインドのようなもので目隠しにはなっているのですが、やや挙式会場としての景観は良くないと感じました。また、絨毯の色味や質感も個人的にやや古びた印象を持ってしまい、気になりました。あまり多くない人数で想定していたので80人以上の規模のような広さはなくこじんまりとしている方の会場を見させていただきました。アットホームな披露宴にしたかったので、出席してくださる全員の顔が見えそうでとても良かったです。新しくできたばかりのようなきれいさがありました。ビッグフェアということもあり、びっくりするくらい値下げをしていただきました。お値段重視であれば即決するくらいお財布に優しかったです。とてもおいしかったです。ぜひこの料理をゲストの皆様にも召し上がっていただきたいと思いました。駅からは坂を上っていかなければならず、その点が心配でしたが、シャトルバスがあったり、駐車場があったため、その辺りはとても良いと思いました。ややマニュアル感があり、気になりました。ですが、こちらのお話を一つ一つ丁寧に聞いていただけて、初めての式場見学でしたがとても安心できました。また、料理長のお話はおもしろく、ぜひこの方にお任せしたいなぁと思えました。駐車場があり、打ち合わせなど何度も式場に伺う大変さを考えるととてもいい会場さんです。また、料理も大変おいしく、とても期待できると思います。設備も新しくてきれいで広く、満足です。スタッフさんや、景色など気になるところがなければ特典も多い会場さんなので良いと思います。シンプルな結婚式をしたい方、料理にこだわってオリジナルメニューを出したい方などにはピッタリだと思います。詳細を見る (768文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/03/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
会場に惚れ込んで契約する方が多い式場
サウンドホールとう名前は、宗教にとらわれず、いろいろな形の挙式に対応できるようにしているからなのだそうです。確かに、和装人前式でも合いそうな雰囲気で素敵です。光が入り、広さもある点も気に入りました。savoyとfourseasonsdiningの2会場を見学しました。savoyはとにかく圧巻です。天井が非常に高く、モダンな装飾が素敵です。どこの角度からみても抜け目なく、自分たちで装飾しなくとも十分な素敵さがあります。ここの会場が気に入って契約する人も多いそうです。会場に比して高砂が少し小さいかなと思いました。fourseasonsdiningは季節によって装飾を変えているそうで、華やかな装飾が印象的でした。オープンキッチンもありオシャレな会場です。ビューティープランというわかりにくいシステムがあり、持ち込み等があると装花等の割引も消えてしまいます。ドレスを持ち込みたい方は契約前に確認をおすすめします。お料理は非常に満足度が高いです。シェフの方の人柄がよく、ゲストからも満足いただけそうです。土日は桜木町からシャトルバスが出ています。坂があるため歩くのは難しいと思います。遠方の方には少し申し訳ないと感じます。フェアの時のプランナーさんが大変良かったのですが、横浜迎賓館は、フェアで契約まで担当する方、契約後から結婚式当日まで打ち合わせをする方、当日に入る方と、プランナーさんは異なるそうです。フェアのプランナーさんは契約を取るのがうまい方で、うまいこと言いますが、実際打ち合わせが始まると話しが共有されていたかったり、当日も打ち合わせの話が連携されていなかったりがあるようで、そこが心配です。打ち合わせの担当のプランナーさんが当日入らない為、2人の要望をかなえて素敵な式を一緒に作り上げていくというよりは、契約した結婚式を問題なくこなしていくという意識が強いのかなと思います。ただ個々のプランナーさんは人柄が良さそうなので、会社としての姿勢なのかなと感じます。とにかく会場が素敵です・高級感ある結婚式をあげたい方・お料理にこだわりたい方におすすめです式場提携のカメラマンの口コミが非常に悪いことが気になります。見学時に確認したところ、カメラマンの持ち込みはできないとのこと。質の悪いものを提供し続けることに疑問を感じます。詳細を見る (971文字)
もっと見る- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/03/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
料理が美味しい、スタッフが親切で華やかな会場
聖歌隊の生演奏があり、サウンドホール全体に響いていて良かった。また、雰囲気は陽の光が入りやすく、暖かみが感じられた。天井が高く、会場内に大きな木があり、豪華さを感じられた。料理にこだわったため、スタンダードなものからグレードをあげました。ペーパーアイテムやウェルカムアイテムは自作したため節約になりました。出身地の食材を取り入れてもらったり、ゲストに合わせてメニューを変更したり柔軟な対応をしてもらった。駅からは遠いがシャトルバスがあるため不便には感じなかった。親身になって披露宴プランを考えてくれた。披露宴会場(savoy)、階段を使った入場演出。カーテンの影を利用した入場演出。見学した時のスタッフの対応力をみて決めました。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/02/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理がおいしくて自分たちらしい結婚式ができる式場
木目調で外からの光も多く入る式場。ナチュラルな雰囲気が気に入った。すぐ横にガーデンがあり、挙式後にそこでセレモニーを行うことができる。人前式にも対応してくれた。窓が大きく、自然光が多く入る会場。80人ほど出席してもらったが、新郎新婦の位置から一番遠い親族席もそれほど遠く感じない横長のコンパクトな作り。モニターは新婦親族から一番遠い位置にあったが、文字まで問題なく読めたとのこと。会場後方にオープンキッチンがあり、そこで料理の最後の仕上げ行ってくれるため、匂いでも食欲をそそられる。会場は一階にあり、テラスにつながっていて、そこでデザートビュッフェができたり、フォトスペースを作れたりする。料理グレードをあげ、飲み物をアレンジしたため見積もりが上がった。また、テーブルランナーを追加したため見積もりが上がった。メイクのリハーサルや親族の着付け代などのメイク関連も少し高くなった。ドレス、タキシードも見積もりよりは高いものを選択した。持ち込み料での値上がりはなかった。ペーパーアイテムを全て手作りしたため料金がかからなかった。花は予めあるセットのものを少しアレンジしてもらい、あまり値上がりしないように調整してもらえた。デザートビュッフェがあったのでウエディングケーキなくしてテーマに沿った別のセレモニーに変更し、ケーキ代を節約した。ムービーを全て手作りにして、当日の記録も写真だけにして節約した。テレビ番組?にも出演経験がある有名シェフが、お願いすると料理のアレンジを担当してくれる。沖縄をテーマにしたいと伝えたところ、クセは出過ぎないが沖縄感が分かりやすく伝わるかわいくておいしい料理を作ってくれた。他の料理もとてもおいしく、とくに温菜のフォアグラやメインのお肉の料理は多くのゲストからおいしかったと感想をもらえた。配膳時にスタッフの方がオススメの食べ方(残ったソースをパンにつけるとおいしいなど)も教えてくれたようで、ゲストも非常に満足してくれた。デザートビュッフェも量がすごくおおくて、喜んでもらえた。桜木町(みなとみらいからも歩ける)からバスが出ている。式開始前の時間は10分間隔で出ていたため、祖父なども心配せず招待できた。最寄駅からは山道になっているのでアクセスしづらい。車でもアクセス可能で、駐車場もあった。やりたいことを低予算でできるよう一緒に考えてくれる。また、基本できないとは言わず、難しいことも一緒に悩んで代替案を提案してくれるところがありがたかった。特にプランナーさんは経験豊富で、引き出物などについてもアドバイスしてもらえた。アドバイスしてもらって選んだ引き出物はゲストから「今までの引き出物の中で一番よかった」という反応を多くもらえて、大変助かった。・木や草など、自然でナチュラルな雰囲気がとても気に入った。また、選んだ披露宴会場も式場も自然光が入る作りで、晴れてると気持ちいいし、写真写りもよくなった。・プランナーさんをはじめ司会の方、フラワーの方、式場の方がとても熱心に協力してくれた。・入口の竹が高級感を出していて、チープな印象でないところも選んだポイント。緑があってナチュラルな雰囲気だけど崩しすぎないようか会場を探している方におすすめ。ホテル婚と迷っていたが、いろいろアレンジでき、自分たちらしい結婚式ができたのでこの式場がベストだったと思う。プランナーさん達が本当に全力でサポートしてくれてありがたかった。自由度が高いのでテーマがある方にはもちろん、テーマがなくてもプランナーさん達がいろいろアドバイスをくれるので、いずれにせよ素敵な結婚式が挙げられると思う。詳細を見る (1500文字)
もっと見る費用明細4,142,200円(78名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
結婚式をして良かったと心から思う事ができる素敵な式場
自然光が入り曇っていても暗さ等はあまり気にならなく、見学の時はどんな天気でも明るい印象があります。天気がよい日は特に綺麗でした。天井も高く解放感があり、デザインも落ち着いている印象で素敵でした。生演奏・讃美歌がとても綺麗。バージンロードもしっかりとあるが、長すぎずちょうど良いと思います。絨毯もお洒落で、シンプルすぎないところが良いと思いました。参列者スペースもしっかりとあるので、親族以外に友人も沢山呼ぶことが出来ました。フラワーシャワーをした後も素敵でした。入場前に待っているスペースもあり、外が見え、緑も多いのでリラックスしやすいと思います。私はやりませんでしたが、ブーケトスがバルコニー様の外で出来るのも素敵です。私たちが披露宴をした会場は、四季によって会場のデザインが異なる事が特徴でした。会場を決める段階では本番のデザインは見れなかったため、パンフレットを見て決めました。会場内だけでなく、入り口から変わるのも素敵で、ポイントだと思います。見学に行った時は春で、桜が華やかで可愛らしい会場でした。私たちが披露宴を行った冬は白を基調としていて、落ち着いた色合いのなかにも華やかさがありました。ウェルカムスペースも元の装飾が素敵なので、沢山持ち込みをする必要もなくお洒落にならります。勿論、持ち込んだアイテムも会場のスタッフさんが素敵に飾り付けしてくださいました。冬バージョンはどんなドレスも何でも合いそうだと思います。音楽も生演奏あり、スクリーンも使えるので色々な演出が可能でした。基本的に持ち込み料金はかからない。料金が必要な部分もあるので、打ち合わせの始めで確認すれば困らないと思います。見学した時ににフェア特典があり割引がありました。ドレス・タキシードは2点目から割引がありました。アクセサリー類は持ち込んでもお金はかからないみたいでした。ペーパーアイテム、芳名帳、結婚証明書は持ち込みました。とっても美味しい。量もしっかりとありお腹いっぱい食べれたそうです。桜木町は横浜からの乗り換えで数分なので、あまり不便は感じずに行けると思います。桜木町からシャトルバスが出ているので、列席の方々には利用して会場まで来ていただくことが可能です。シャトルバス乗り場も駅前なので分かりやすいです。シャトルバス乗り場が他の会場のシャトルバス乗り場と近いので、会場名を間違えないように乗ってもらう必要はあります。友人は間違えそうになったと言っていました。桜木町駅からも近いので、タクシーも沢山停まっていて、乗り合わせれば、気にならない値段だと思います。坂道はけっこう急だとは思います。打ち合わせ等でいく場合は、徒歩で行ってもよい運動になります。式数日前の荷物の持ち込みは車が便利だと感じました。打ち合わせ、当日含めとても親切にしていただきました。こちらが思っている以上の色々な提案をしてくださり、とっても良い当日を迎えることができました。・迎賓館入口の竹が印象的・スタッフさんが素敵・式場が素敵・式場・披露宴会場共に素敵なところ・思っていた以上に素敵な式・披露宴を挙げることができました。・横浜迎賓館で結婚式をすることができて本当に良かったと思います。詳細を見る (1326文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
雰囲気、お料理、スタッフの方全て素晴らしく最高な式場です
天井が高く窓から光が差して挙式をより幻想的にしてくれ歌も歌って下さるので緊張しなくリラックスしながら出来ました。また挙式会場の横にテラスがありそこでブーケトスなどできます。オリエンタルという会場で披露宴をおこなったのですが、この会場は高砂からゲストの方のお顔がしっかり見えたり、中庭があってそこでゲストの方と会話したり中庭からの登場もできます。ゲストの方一人一人と会話することができる会場でとても素晴らしかった。又バリアフリーも充実していて車椅子の利用にもしっかりと対応してくださいました。特にこだわったのはお料理です。想定していなかったのは写真関係。持ち込み料金で値上がりはないです。節約したのはペーパーアイテム特典は引出物のカタログ一冊プレゼント持ち込みはペーパーアイテムとウェルカムスペースに飾るもの。有名なシェフが作るお料理はどれも美味しくて、参加して頂いたゲストの方々も「美味しい」と笑顔になられております。高台にあり桜木町が望める所、桜木町の駅からシャトルバスが出ている。要望にしっかり対応してくれて、結婚式当日も緊張していた私達に常に話しかけて下さりとても助かりました。披露宴でのデザートビュッフェやソルベパフォーマンス。決め手はロケーションです。実際に結婚式を挙げて式はあっという間に終わってしまったのですが、ゲストの方々の表情を見てここで挙げて良かったと心から思っています。詳細を見る (596文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
スタッフがチーム一丸となって最高の日を作り上げてくれる会場
竹林をくぐり抜けて、重厚感のある入り口を入ると、落ち着いた雰囲気と大人っぽさを感じる内装が、とても素敵です。ウエディングケーキは見直しでプレゼント料金の範囲内のものに変更。サイズ感を教えていただけたのと、ケーキトッパーで飾り付けを提案していただけたので、実際には変更後のケーキの方がよかったなーと思っています。フォアグラのソテーが絶品で、かかっている味噌のソースを増量してもらいました。お料理全て箸で食べられるのは、とても良かったです。桜木町駅からシャトルバスが充実しており、また日の出町駅からも歩いていける距離です。シャトルバスのでない日や早朝の時間でも、特に不便はありませんでした。アイデアをたくさん提案していただきました。二人の雰囲気を踏まえて考えてくださったので、実際に披露宴でも楽しい時間を過ごせて大満足です!余興でピアノを使うのに使用料がかからなかったので、やりたいことができました。ウェルカムスペースは会場の備品も使って演出してくれて、素敵になりました。堅すぎず、カジュアル過ぎないところが決めてでした。披露宴会場が明るくてゲストとの距離も近く、アットホームな雰囲気ででき、とても和やかな時間を過ごせました。最初の見積もりには、割引してくれる料金は入っていましたが、引き出物にかかるお金、ドレス、アクセサリーのレンタル料などが入っていないので、最低料金を計算しておくといいと思います。詳細を見る (599文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
サービスが安心できて格式の高い安心した式が出来る式場
ステンドグラスが綺麗で、チャペルには珍しいカラフルなバージンロードでした。自然光がたっぷり入る為写真の写りも良さそうです。チャペルのすぐ横には、ガーデンが付いており、そのガーデンでも写真撮影などのセレモニーが可能との事。ハープとバイオリンの生演奏も入る為、とても素敵な式になりそうです。一番広いサヴォイというお部屋を申し込みましたが、とにかく天井が高く、大階段も付いているため、とても豪華なイメージです。階段入場、シルエット入場など素敵な演出が出来るのも魅力の1つだと思いました。親族の紹介の為お値引きを入れてもらえたのでコストパフォーマンスはとても良いです。試食しかしていませんが、どのお料理も綺麗でとっても美味しかったです。お料理の1つ1つにもこだわりや意味がありゲストの方も楽しんで頂けそうです。駅からは少し遠いですが、桜木町駅から無料のシャトルバスが5分に一本出ているとの事で、参列者の方にも優しいです。とても一生懸命丁寧に案内して頂けて、当日も安心してお任せできそうでした。作法もきちんとしているスタッフさんばかりでしたので、年配のゲストの方にも満足して頂けそうです。とにかくスタッフの方々のサービスがとても行き届いていて安心できる点が1番です。子供連れの友人も呼ぶ予定ですが、ベビースペースもあり安心して呼べそうです。格式の高い結婚式、きちんとした結婚式がしたい方にはおすすめです。建物自体がとてもお洒落な為今風のお洒落な結婚式にも向いていると思います。詳細を見る (633文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフがとても最高‼︎
自然光が入るがとてもステキな会場。雨が降っても雰囲気がでると思います。季節によって会場雰囲気が変わり、そこよ見応えあった‼︎会場もとてと綺麗でシェフが料理を作っているところを見ながら食べれるというがとても気に入った。予想はしていたがかなり跳ね上がった。料理の評価はとても高かったので、試食の際に期待していたが、本当に美味しかった‼︎式に参列して頂いたゲストからも好評で、こんなに熱々の料理を披露宴で始めて食べたととても喜んでいただいた‼︎何件か式場を見学したが入った瞬間にここがいい‼︎と思いました。落ち着いた雰囲気がとても印象的でした。送迎用のシャトルバスはあるが土日祝日しかないので平日の打ち合わせの際に不便だった(日の出町から歩くと坂道ばかりで…夏は特に辛い)スタッフみなさん、とても最高‼︎安心してお任せすることができた‼︎化粧室が少ないかなと…壊れている箇所をガムテープで修理していたのが気になった。においも若干した。打ち合わせの際に使用させて頂いたトイレはとても綺麗だがゲストが使用する披露宴会場や挙式会場のトイレが気になった。落ち着いた雰囲気で挙げたい方におすすめ‼︎立地や化粧室の確認はした方がよい‼︎詳細を見る (509文字)
費用明細4,794,185円(78名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/06/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
お料理もスタッフの方も素晴らしい式場です‼️
まず正面入り口の竹林に惹かれ見学に行きました‼️挙式会場の装飾が施された大きな窓と自然光がとても美しかったです‼️またゲスト全員を挙式にご招待できたことが嬉しかったです。オリエンタルの自然でカジュアルな雰囲気に惹かれ即決しました。オープンキッチンがあり、その場でお料理の仕上げがされることも飲食の仕事をしている主人には魅力でした。・お料理とお酒(これだけは削りたくなかったので)・前撮り(1番安いスタジオ撮影)・ドレスと小物、タキシード・映像、写真関係(削減対象だったのですが、家族の勧めもあり残しました。式に来れなかった祖母に見せられるので喜んでいました)挙式半年前の予約だったため、割引を多く受けられました‼️・ドレス→1着分割引(最も低額なものであればカバーできます)・タキシード1着分、お色直し用半額・招待状無料サービス など最終見積り後慌てて削減したもの・引き出物→これは持込料が1点ごとについてしまいますので、自宅にお送りするタイプにしました。・席次表、メニュー表これらだけでも20万近く削減できました。お料理は素晴らしかったです。ウェディングフェアでの試食で、こちらの式場に決めました(笑)コースはいずれも1番人気の品を選びました‼️(最も高額の品の1つ下)特にフォアグラは感動的に美味しかったです。〆にお茶漬けを追加できるのもゲストに呑兵衛さんが多い我々には嬉しかったです‼️ゲストに飲食関係の方が大勢いたのですが、皆さん大満足と聞いております。またデザートブッフェは、半分を「おつまみブッフェ」にしてくださることと、プランナーさんの勧めもあり実施しました。結果、大成功でした‼️おつまみブッフェは一瞬でなくなり、デザートブッフェは女の子達はもちろん、普段あまり甘いものを食べない方も取りに行っていました。会社の上司が「困っちゃうなぁ~。また太っちゃうなぁ~。」と言いながらお皿に沢山盛り付けていた事が嬉しかったです。成松シェフが1テーブルずつ回って料理の説明をしてくれました。職場のグルメな方、飲食関係の方は堪らなく嬉しかったようです‼️駅から離れていますが送迎バスが10~15分感覚で桜木町駅から出ています。北海道から当日入りした親戚も羽田(高速バス)→横浜駅→タクシーで20分でした‼️・最終見積り後、様々な節約方法を提示し、一緒に考えてくれました。・テーブルの席数など柔軟に対応してくださり、とても助かりました。・会場担当の方は、当日もてきぱきと案内をしてくださり親族も「若いのに良くやってくれしている。」と感心しておりました。・披露宴後、デザートブッフェの一部を控え室に運んでくださった。ほとんど食事に手を付けられなかったから、嬉しかったです。色々考えると悩んでしまうので、直感を大切にしました‼️いくつか式場を見学した中で、外観やお料理、披露宴会場の雰囲気が良く、ワクワクした気持ちなったので決めました。スタッフの方々の対応が丁寧だったことも決め手でした。詳細を見る (1242文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/01/31
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
本当の意味であたたかい会場です。
お花柄のステンドグラス、お花が散ったような絨毯のバージンロード、天井のレンガの黄色い光が本当に素敵です。横から自然光が入り、より柔らかさを感じます。椅子や壁も落ち着いた暗めのブラウンで、固すぎず、カジュアルすぎず、一目惚れしました。紅葉に思い出があって、季節ごとに装飾がガラリと変わる会場に驚き、気に入りました。自分で装飾を付け足さなくても十分素敵な雰囲気です。長い長方形の会場で、天井は低いですが、その分紅葉がより見える構造になっています。オープンキッチンも見えますし、ゆとりあるソファスペースの壁が丸太の断面で装飾されていて素敵です。天井の低さはマイナスなイメージかもしれませんが、ゲストにより近く、アットホームな雰囲気になりました。一つだけ気になったのは、大きなスクリーン側で何かやるときに1番遠い席からは遠すぎて見えにくいかなと思いました。人数は60前後がベストかも?想定していたよりも単価高い式場でしたが、横浜迎賓館のあらゆるところが好みで、自分たちでデザインを1から考えなくても十分素敵な式場だったので、こだわってお金をかけたのは、式場そのものですかね。あと、自分たちの目ではなかなかゲストの顔が見られないのでここは惜しまずビデオ2人体制でお願いしました。想定していなかった出費は・演出のクラブサウンド代(音楽代・必須)・ムービーとエンディングサプライズが割高だったところ・タキシードとカラードレスを持ち込みの予定でしたが、割引特典がすべてなくなってしまうので、お高めなドレスショップでしたが目をつぶりました。インナーやアクセサリーも意外と値段が張りました。・ヘアメイクリハーサルの挙式と披露宴の2回分が2万ほどかかりました。やるか悩みましたが、出来栄えは結果やってよかったと思いました。・持ち込みは衣装・美容・装花以外、引き出物の持ち込みに300円/個かかることを除けばほぼ持ち込み自由です。予算ギリギリだったのでかなり持ち込みをお願いしましたが、嫌な顔一つせず、明るく対応してくださいました。カメラマンのみ不可で、新郎の友人がカメラマンをやっている人だったので、ゲストとして招待しながら、カメラマンとしても写真を撮ってもらいました。基本、持ち込みで節約です。ペーパーアイテムは基本持ち込みで節約。特に席次表・席札はかなり節約になりました。あとはキャンドルを持ち込みしたり、ムービーを外注したことが節約になりました。フラワーシャワーや小さな小物もできるだけ持ち込みして、少しでも削れるようにしました。ただ、その分花嫁・花婿側に管理の負担と時間がかかります。私は専業主婦だったのでなんとかできました。みなさんの評価通り美味しいです。当日は時間上どうしても食べられないので、自分たちが満足するためにも試食会は行った方が良いです!私は夫のお母様と行き、楽しくお話しながらいただきました!横浜の多くの結婚式場があるエリアから少し離れた、jr桜木町から送迎バス15分ほどの丘の上にあります。(場所は動物園の近くです。)周りが静かなので落ち着いて過ごすことができますし、迎賓館の雰囲気を最後まで楽しめます。かなり坂道なため、徒歩はおすすめしません。jr桜木町・横浜市営地下鉄桜木町、みなとみらい線?馬車道駅などをゲストが使っていました。近くにカフェはないので抵抗がある方もいるかも。ただ、ゲストが待っているゲストルームが豪華で少しの時間ではもったいないくらいのお部屋ですし、おもてなしのスイーツもあるので、ゲストには早めに行って待たれるのがおすすめだと伝えました。送迎バスは土日祝は早いペースで巡回しています。横浜迎賓館はお料理はもちろん評価高いですが、私はスタッフさん・プランナーさんの暖かさに1番感動しました。式場を決める際も、ゴリ押しは一切なく、案内してくださるスタッフさんみなさん丁寧で感じが良いですし、ちょっとした会話もできる人が多いです。あまり興味がなかった夫に、結婚式に良いイメージを持ってもらうためにもスタッフさんの感じの良さは必須でした。プランナーさんには絶大な信頼を置いていました。(結婚式が終わった今はなおさら)ちょっとイレギュラーなお願いをしても、難しい顔をするのではなくて、明るく、「いいですね!やってみましょう!」と楽しそうに提案してくださるので、面倒な花嫁さんと思われたくなく遠慮がちな私でも、たくさん意見が言えました。家に帰って気になるところは電話やメールで対応してくださいました。◎料理◎スタッフの人柄の良さと対応力◎独自性のある挙式会場と披露宴会場、入り口の門構え◎スタッフさんの良さです。会場を案内してもらった際とても気に入りましたが、スタッフさんに不安を感じるといくら良い会場でも不満が残ってしまいます。気持ちよく結婚式を挙げ、よかったと思うためにも1番重視したポイントでした。◎正直あらゆるものにこだわったため、外注系の負担と、横浜迎賓館から離れた場所に住んでいたことで、本当に大変でしたが、主人も私もすごくすごく楽しかった、やって本当によかったと思えました。結婚式がおわった直後スタッフさんとお話した時に、すごく支えられたと感じていたので嬉しくて涙がでました。夫婦だけでなく、スタッフさん全員が力を貸してくださり、みんなで作った結婚式だったと思います。本当に大変で、主人とも温度差が原因で何度も喧嘩しましたが(笑)、インスタで同じ花嫁さんたちと励まし合いながら乗り越えました。花嫁さん、みんな悩みますよ。1人じゃないですよ。横浜迎賓館のスタッフさんには遠慮せず、相談してみたり弱音を吐いても優しく受け止めてくださると思います。詳細を見る (2337文字)
費用明細3,950,704円(84名)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/27
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
こだわりのお料理と大人の雰囲気でゲストをもてなせる会場
会場全体はシンプルでモダンな雰囲気で、教会式にも人前式にも使えます。3面窓があり自然光が差し込みます。正面は透し彫りでよく見ると立体的な加工でオシャレです。左右の窓からは外の風景が見られますが、右側には小さな中庭が見えますが、住宅街の中にある会場なので、中庭の向こうのには住宅の屋根が見えます。左側はブラインドがかかっていますが、隙間から住宅の屋根が見えます。またバージンロードの脇の花は造花です。そのあたりを気にしないのであれば、おしゃれで落ち着いた雰囲気の、良い会場だと思います。バージンロードの上が高くなった構造で音響も良いと思いました。改装したばかりで綺麗です。宴会場自体は小さいのですが、広めのテラスがついており、そこでデザートブッフェができます。テラスには噴水もあり、みなとみらいの街並みがバックに見えます。披露宴会場の天井が金箔風になっていて和風な雰囲気も感じる会場です。1フロア1会場なので、他の会場の参加者とのバッティングなどを気にする必要がないのが良いと思います。会場ごとにキッチンが隣接されていて、できたての料理を提供してもらえます。写真、ムービー関連、お食事はかなり値上がりしました。最初の見積もりではスタジオ写真1カット2枚しかついていませんでした。2枚だと本人たちの分が足りないので焼き増しし、カットも3つにしました。またエンディングムービーを頼むのに一番高いムービープランを申し込む必要があり、合わせて20万円くらい上がったと思います。お食事も最初の見積もりでは品数が5品ほどで全て最低価格しか入っていないし、乾杯のシャンパンの値段も見積もり時は入ってなかったので最終的に飲食代は2倍くらいになりました。最初の見積もりの段階で、以下の割引がついていたと思います。新婦、新郎衣装価格割引ウェルカムドリンク、ドリンク無料何を食べてもこだわりを感じて美味しくいただけました。お箸で食べられるフレンチを売りにしていて、高齢の親族にも喜んでもらえました。桜木町か馬車道から10〜15分置きにシャトルバスが出ておりアクセスしやすいです。歩くと一山登ることになるので、おめかしされてる方々には辛いかなと思います。気さくでふわっとした雰囲気の方が多い印象です。色々要望を出してもどなたも一生懸命応えようとしてくれました。スタッフ同士でお礼を言い合うところも好感が持てました。施設全体がシックな雰囲気で高級感があります。お料理が何を食べても美味しいです。料理、アクセス、当日のゲストの導線、会場の雰囲気など、どれをとっても減点ポイントがないというのが決め手でした。実際に挙式披露宴をしてみて、不満を感じる人があまりいない会にできたのではないかと感じています。会場の方々はゲストに対しても、私たちに対してもとても丁寧に対応してくれ、とても過ごしやすくしてもらえたと思います。詳細を見る (1192文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/16
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方々の心遣いが素晴らしい!
生演奏で、窓もあり、日差しもはいってきて、とてもよい雰囲気のチャペルです。私達は、人前式にしましたが、教会式もできます。四季を感じられる『秋』をイメージした落ち着いた雰囲気の会場でした。横浜迎賓館の二階にあって、ダイニングがあるので、料理しているところが見れたり、おいしそうな匂いがしてくるところもこの会場の魅力的なところです。・料理と衣装は、一番低い値段のもので、見積りされてたので、値段があがりました。・ビデオやカメラ撮影の値段は、はいっていなくて追加しました。全体的に最低限での見積りだったので、何かやりたいことがあったらあらかじめ言って見積りにいれてもらうといいと思いました。初回の見積りから150万くらいあがりましたが、とても充実した内容だったので、満足しています。・ウェルカムボード、席次表、席表、メニュー表などは、手作りしました。持ち込み料金はかかりません。手作りできるものは、手作りにしました。・その他フェアいったときに割引がつきました。フェアにいったとき横浜迎賓館の料理を食べてとてもおいしくてびっくりしたのを覚えています!!!!おいしいだけでなく、オリジナルの料理を作ってくれます。出身地の名物料理をいれてもらったり、実家が農家なので、その材料を使った食事やデザートをだしてもらったりと、シェフとも一緒に話して相談して決めることができます。プラン内の値段でいろいろ考えてくださいました!ゲストからも、『とってもおいしかった』『残さず食べたよ』『まだまだ食べたいくらいおいしかった』という声をたくさんいただきました。料理で、自分たちらしさが出せるのも横浜迎賓館ならではだと思います。京急線の井土ヶ谷駅から歩いて5分ちょっとです。長い階段で最初は、びっくりしましたが、歩くのが大好きな私達は、毎回打ち合わせのときや結婚式当日も歩いていきました。桜木町からの15分おきで、無料送迎バスもでているので、桜木町からは、少し距離がありますが、バスを使えば、楽に行けます!素敵なスタッフさんばかりです。私達だけで、なく両親やゲストもそれを感じたようです。私達らしい式にするために、一緒になって親身に考えてくださり、アドバイスもたくさんしてくださいました。安心しておまかせすることができました。感謝の気持ちを伝える式にしたいという思いにあった式場だったこと特に料理は、ゲストも喜んでいた!横浜迎賓館は、最高のおもてなしがてきると思います。実際に式をあげてみて、横浜迎賓館であげてよかったと心から思っています。私達は、結婚式1ヶ月前になって、ウェルカムボードやムービー、席次表などの準備をはじめたので当日まで忙しかったです笑!忙しい中でも、楽しんで準備できましたが、少しずつできることは、前もってやっておくといいかと思います。結婚式ファイルと結婚式ノートを作りひとつにまとめたことで、見やすかったですし、たくさん活用できました。おすすめです!詳細を見る (1225文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
新郎新婦オリジナルコースメニューあり
自然光が入り、明るくナチュラルで落ち着いた雰囲気の会場でとても素敵でした。四季で装飾の変わる会場と聞きました。私が参列した日には紅葉の飾りがされていました。ウェルカムスペースから披露宴会場まで季節感が感じられました。新郎新婦ゆかりの地の食材を使ったオリジナルメニューでした。素朴ながらも、高級なコースで大満足です。※ご親族の農家の食材も実際に使われており、他の式場ではこのようなサービスはないと思いました。jr桜木町駅からシャトルバスが出ています。東横インの前にも停車するので、宿泊される方がいる時には便利だと思います。京急線日ノ出町駅から徒歩は坂なので、オススメできません。外観や建物も雰囲気があり、オシャレな式場です。お料理も美味しく、新郎新婦のオリジナルメニューがありました。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
クラシックモダンで落ち着いた会場!
最上部にあり、窓からの採光と木目調の装飾がよく合いました!木目が聞いていて、和洋折衷なイメージです。チャペル横にはベランダがあり、外で写真も撮れるようです。3会場見せてもらいましたお庭がある会場は 採光もよく、緑も見えて素敵でした。私は80人以上で、出し物も考えていたので、少し狭かったです。最近できたというフォーシーズンはその名の通り、四季に合わせて装飾が変わります。ドリンクカウンターの前にスペースと翁机もあるので、演出に色々使えそうでした。サヴォイは高天井ジャンデリア、絨毯、ホテルウエディングのようであり、階段演出もでき、緑もあふれる素敵な空間でした。とにかく広く200人弱も可能とのことでした。名物の料理人さんがいるようで、お話もとても面白く、2人にちなんだ食材での料理も提供できるとのこと。素敵な人柄でお任せしたい!と思えました!駅からはシャトルバスを利用しました。急な坂を上がっていくので歩きではきつそうです。エントランスは竹オブジェが素敵で、受付や廊下、特に待合室は、クラシックで重厚感がある素敵な空間でした。サヴォイ、フォーシーズンの会場はとても広く、大人数での披露宴を考えている方にはぴったりです実際の人数は80名でしたが、余興も考えていたので、この広さは気に入りました!和洋折衷 クラシックモダンな落ち着いた感じ、jazzなどが好きなカップルは気に入ると思います。サヴォイの会場は、絨毯高天井シャンデリアと、ホテルウエディングを希望してる親世代も喜んでくれそうです。ホテルのようにシンプルすぎず装飾もあるのでバランスもいいですフォーシーズンのお部屋もかなりの広さで、広さを重視していたので気に入りましたが、四季に合わせての装飾が変化しますので、自分の四季のあげる季節の装飾をあらかじめ見たほうが良いと思います。詳細を見る (766文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/05/07
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最大限で願いを叶え、人生で一番幸せな日を演出してくれる場所!
サイドから自然光が綺麗に入るチャペルで、天井も高かったので解放感がありました。雨が降っても暗くならない雰囲気に惹かれました。派手すぎず、木のぬくもりが感じられる温かい空間のチャペルでした。四季でレイアウトが変わる会場で、11月はちょうど紅葉だったので会場全体が明るくあたたかな雰囲気で素敵でした。オープンキッチンがあり、美味しい料理が側で作られているのがゲストにもわかったので料理を重要項目に考えている人には本当にお薦めです。ウエルカムスペースはバーカウンターになっており、お酒好きな人も退屈しません。参列人数に対し狭いかなと思っていましたが、空間に問題はありませんでした。ただ、席によっては窮屈だったかもしれません。ウエディングドレスは気に入ったものを着たかった為、予定していた倍の金額になりました。席札を外部で頼んで枡にしたため、その分値上がりしました。友人割引で全般的に優待してもらえたところはあります。ウエルカムスペースのものは自前で用意し持ち込みました。鏡開きは懇意にしている酒蔵のお酒を持ち込みさせてもらいました。アイテムフェアに参加してその日に申し込むと割引がいくらかありました。とにかく何を食べても美味しいです。試食会に参加してメニューを決めましたが、参列者に合わせて軽めな味付けやアレンジをお願いしたところ、全て叶えてくれました。かなり融通はきかせてくれると思います。桜木町と馬車道から無料の送迎バスが出ているので不便はないと思います。漠然としていたイメージを笑顔で的確に具現化してくれました。こちらが出した要望への対応も早く、ポツリと言っただけの話も覚えていてくれたりと丁寧で優しかったのが印象的でした。最終打ち合わせのタイミングで、ブーケをダーズンローズとゆうセレモニーでバラの花束を新郎が集めて新婦にくれる形に変更してもらいました。私達の話を聞いてプランナーさんが提案してくれ、すでにブーケなども申し込んでいましたが変更していただきました。その優しさと対応の早さと提案力に驚きと嬉しさとで、ここで式をあげられて良かったなと思いました。外観、チャペル、披露宴会場全て温かみがあったところ。どこよりも美味しいお料理。格式もありながら、新郎新婦に寄り添って唯一無二の一日にするよう動いてくれるところ。実際に、結婚式をおこなって、わからない私達を全て導いてくれ、とても幸せな一日を過ごせました。列席者からも、会場、お料理、おもてなし等様々な点でお褒めの言葉を頂きました。準備は、パソコン上で専用ページを作ってもらえるので、その通りに動けば問題ないと思いますよ。詳細を見る (1088文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
理想を叶えてくれる式場
自然光が入り、天井も高く、音の響きも良いので生演奏もはえてとても素敵な空間でした。季節によって雰囲気が変わる会場なので好き嫌いがあるかもしれません。装花をゴージャスにしなくても華やかになりよかったです。料理、引き出物、ムービーブーケ、ペーパーアイテム、ヘアメイクなど持ち込みしたので節約できました。一品ずつ選べ自分好みのコースを作れて、シェフからの料理の説明もして下さり、とても良かった!美味しかった!!!!送迎バスで横浜の景色を見ながら式場に来れるので、遠方からのゲストには良かった親身になって一緒に考えて提案もくれるので、おかげで楽しく準備ができました!料理がとても美味しい。スタッフの対応プランナーさんの人柄、チャペルや、会場の内装詳細を見る (319文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
会場、料理、スタッフさんの接客全て良かったです。
古くからある式場で、とても雰囲気が良かったです。バージンロードの意味がとても素敵。90名以上は立ち見になる。広く、大人数の収容可能階段を使った入場演出可能。テーブルとテーブルの間隔が広く、楽料理ドレスお花引き出物ペーパーアイテム非常に美味しい。和風の料理もあり、老若男女の口にあう。オススメです。シャトルバスがないと少し遠い駅から徒歩15分くらいスタッフ、プランナーさんの対応が非常によく。決め手となった1つ。笑顔の接客でとても安心できた。また、プランナーにこちらからの提案をするとすぐに対応できるか確認してくれて、とても安心できました。とにかく、スタッフさんの接客が良かった。料理も美味しく、会場も綺麗でした。お嫁さんの意見は絶対詳細を見る (316文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
神社で挙式ができ、お料理がとっても美味しい
伊勢山皇大神宮にて、厳かで伝統的な挙式ができた。赤の和傘をさしての参進も良かった和の雰囲気を感じるアットホームな会場料理と衣装にお金がかかりましたアルバム、ビデオ費用が思いのほか高かったです小物類を一部持ち込みにする事で節約しました見学したどこの式場よりも美味しく、当日は2人の希望に合わせて素晴らしい料理を作っていただけた。ゲストからの評判も非常に良く、口々に「とても美味しかった」とのことでしたまたデザートビュッフェも好評で渋滞ができていました桜木町からのシャトルバスがあり便利スタッフの皆さんの細やかな気遣いが大変有り難く嬉しかった。不安なことがなかった伊勢山式のサポートがしっかりしていたこと。料理のレベルの高さ。横浜迎賓館は料理が大変美味しく、かつ神社での挙式が可能で即断でした実際は期待以上に素敵な式になりました詳細を見る (362文字)
もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
アットホームな挙式プランでも心強い、歴史を感じられる式場
エントランスの竹林は、風情のある洋風の建物と見事なまでにマッチしていて、門をくぐる際に和洋の絶妙なバランスの良さを感じられてとても好印象でした。また、マイルストーン会場で使用可能だったテラスも、夕方からの披露宴だった為、ランドマークタワーやベイブリッジの夜景がとても美しく、この会場で良かったと心から思えました。迎賓館の料理には試食時から大変期待していた為、全ての料理について妥協をしなかった結果、初期見積りから、かなりオーバーしてしまいました。式場決定の際に、芳名帳と挙式当日の料理長からの料理についての説明をサービスで付けて頂きましたこちらの会場に決めた最大の理由が、試食会であると言える程、料理は美味しいです。洋風でありながら、箸で食べれる程柔らかく食べやすい料理はゲストの方々から挙式後に料理がとても美味しかったと連絡を頂く程で、特に看板料理であるフォアグラは今後挙式を挙げる予定のカップルの方々にも是非食べて頂きたいです。桜木町駅から少し離れた立地の為、駅から無料の送迎バスが出ています(10~15分毎)。バスでの所用時間は15分程の為、人によっては少し遠いと感じるかもしれません。プランナーの方には、式のスケジューリングでアイデアを頂いたり、不安だったスピーチ原稿について助言まで頂き、本当に色々な面で手厚くサポートを頂けて、とても心強かったです。また、スタッフの方々もこちらの要望を望み以上に叶えて頂き、挙式会場選びの際に個人的に思っていた様々な不安は、式当日には全て解消されており、気持ち良く式を挙げる事が出来てとても感謝しております。上記でも書いた通り、料理については他の挙式会場と比べても負けない位に美味しいです。横浜迎賓館で挙式するなら、結婚式に関して不安な点が出てきたら迷わずプランナーさんに相談した下さい。見積りからのコストアップが極力出ないようなアイデアでも色々と親切丁寧に出して貰え、不安無く挙式を迎えられると思います。詳細を見る (825文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
四季を感じる温かな会場
歴史あるチャペルで式が挙げられる。自然光が差し込む会場で、ゲストとの距離も適度に近く、格式も感じつつアットホームな雰囲気も感じられる。式を待つ場所でゲストが会場入りする賑やかさを感じられるのも良かった。全体的に挙式会場の雰囲気はとても良かったと言える。元から四季の飾りがあり、他の会場にはない魅力があった。秋の装飾にて披露宴を行なったが、最初から会場に装飾が施されているため、各四季の雰囲気が好きなかたには元の設備にて満足いった披露宴が可能である。他の四季での装飾も大変気になり、誰かここで式をあげないか期待します。衣装。料理。写真。司会。ペーパーアイテム。ムービー。ゲストから大変好評をいただいた。桜木町からシャトルバスが出ており、アクセスには問題なかった。バスも15分間隔で出ており、アクセスには全く問題なかった。平日に打ち合わせを行う際は、バスがないため要注意である。しかしながら、若い方であれば十分に歩いて会場入りできる距離であり、ロケーションには不満はない。本音で話し合えて良かった。お料理が絶品であった。会場の雰囲気が他にはない雰囲気だった。料理の前評判が良かった。当日、ゲストへのスタッフ対応がとても良かったと評判。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/03
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
大満足のお料理と、きめ細やかなサービスが心地よかったです!
午後の挙式だったんですか、自然光が沢山入って全体的にとても明るい印象でした!生演奏の曲調や雰囲気も会場と会っていて統一された雰囲気がとてもハイセンスだと思いました♪入った時に高い天井と、ナチュラルなんですが豪華な印象もある会場にテンションが上がりました!スクリーンも大きくて、映像を沢山作成した友人だったので大きな画面で見られて嬉しかったです!1品目からすべて美味しかったです!見た目が華やかで特にお肉料理は今まで食べた中で一番柔らかいお肉で初めて最後まで食べられました♪どのお料理も大満足です!桜木町からバスが出ていたのでバスを利用しました。テーブルについてくれたスタッフの方は、何人にもお料理をサービスする方かと思いますが、一人一人に笑顔で接してくれていてとても心地良かったです。女性のテーブルだったのできっと食べるのも遅かったかもしれませんが、急かすことなくしっかりお料理を楽しめました!お手洗いが並んでいた時に、スタッフの方が率先して他のお手洗いも案内してくれました。親切でよく見てくれてるなと感じました。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/22
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
信頼できるプランナーさんと素晴らしい会場
きらびやかではありませんが、落ち着いた美しさがあり、また、レンガ造りなのが横浜らしい印象を与えます。100人程度の出席者がいても余裕を持って使えるほどの広さがあります。また、天井が高く、シックながら豪華な印象が強く残る会場です。料理のグレードをあげました。写真撮影やビデオ撮影を追加しました。衣装にもこだわりました。ペーパーアイテムは持ち込みました。有名シェフが作る料理は絶品です。式当日はあまり食べられませんでしたが、試食会でとても気に入ったことが、この会場を選ぶ決め手となりました。桜木町駅前から無料のシャトルバスが15分おき程度で出ているので便利です。歩いていけなくもないですが、坂を登る必要があるので、基本的にはシャトルバスの利用になると思います。プランナーさんが親身に話を聞いてくれ、とても好印象でした。質問するといろいろと提案してくださるので信頼できました。結婚式を挙げるまで、一番密に打ち合わせをするのがプランナーさんだと思います。横浜迎賓館のプランナーさんは皆さま楽しくも落ち着いた雰囲気があり、心地よく話を進められます。savoyの会場の雰囲気と美味しい料理が決め手でした。当日は本当にあっという間で、また、中座中は会場の様子もわからないので、ビデオ撮影を追加しておいてよかったと思いました。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
四季を感じられる自然たっぷりの式場です
リニューアルされてとても綺麗でした。自然光が入るので明るく暖かい雰囲気です、四季に合わせた装飾がとても豪華でした。私は秋に行いましたが、全体的に紅葉があしらわれて季節感たっぷりでした。一品一品のクオリティが高く、食べきれないほどボリュームもたっぷりでした。シェフが当日に料理の説明をして下さるプランもあり、特に年配のゲストからは喜ばれました。駅から歩くには距離があります。かなりの坂の上なので、歩いて行くのは大変ですが、無料のシャトルバスがあるのでその点は便利でした。プランナーさん、当日の進行リーダーの方はとても素晴らしい対応をして下さいました。いつでも笑顔で細やかな気配りも非常によかったです。ひとつ残念だったのは、新婦の父が着替える場所として、なぜか新郎控室に通されたそうです。事前の打ち合わせでは、親族が着替える控室があると伺っていたのですが…。新郎の父も新郎控室で着替えており、親族紹介前に両家の父が鉢合わせるという事態になり、新婦の父としては肩身の狭い思いをする格好となり、非常に険悪なムードになってしまい、何年経ってもその事が両家に深い溝を作ってしまいました。四季にあった装飾がとても華やかで素敵でした。たまたまいい時期に空きがあったので決めました。詳細を見る (532文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2021/08/19
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
洗練された雰囲気の会場と温かいスタッフがオススメの式場
チャペルは独立型ではないですが、入ると光が差し込むみ明るく、絨毯の模様や、チャペル正面の作りがまた特徴的なのですが、可憐で爽やかな雰囲気が私はお気に入りでした。当日はあいにくの天気だったのですが、明るさは十分だったのでよかったです。鐘を鳴らすスペースは屋外にあり、雨で省略となってしまったのが残念でした。オリエンタルという会場は窓が沢山あり、緑が沢山見える作りになっています。私の会場選びには「窓と緑」が必須だったので、思い通りの会場が見つかってよかったです。オレンジの会場装花も豪華で好きでした。誤算だったのが、15時半〜18時の披露宴だったので、式の後半からは日が暮れてしまい、緑が見えず残念でした。前半でテラスで写真を撮る時間を組み込んでおけばよかったです。料理のランクアップ写真も映像もつけた引き出物は一部持ち込んだため、持ち込み料がかかりました。試食会で、プラン以外の自分が選びたい料理を注文したら、実費がかかった。・ブーケをドレス2着に合うものを1つ注文した・フラワーシャワーを60名ほどのゲストに対し40名分で依頼した・新郎お色直しなし・ケーキの周りの装花やナイフの装花は造花を持ち込んだ。・ペーパーアイデムは、外注や自作を持ち込んだ。・ゲストブック持ち込み・カラードレスのスタジオ撮影をカット・ヘアメイクリハーサルを1点にしたゲストから好評でした。予算の関係で、メリハリをつけながら料理を選びました。フォアグラはゲストも印象に残ったようです。ウェディングケーキは、一段でしたが、フルーツの追加、文字をチョコペンで書いてもらう、ケーキトッパーの人形をつけることで、オリジナリティ溢れるケーキとなりました。ケーキのランクをあまり上げなくても工夫で十分満足出来るものになったのが嬉しかったです。写真も沢山撮られていました。桜木町駅から頻繁にシャトルバスがでているので、駅から多少は慣れていても不便は感じなかったです。皆さんとても感じがよく、毎回打ち合わせに行くのが楽しみでした。当日も、スタッフさんがしっかりサポートしてくださっていたので、緊張が和らぎ楽しめました。プランナーさんもこちらの意向を汲んでくださり、相談しやすかったです。撮影のスタッフ2人はどちらもキャラがよく、みんなの笑顔が増えたと思う。フェアの特典で、披露宴の後にカラードレスでチャペル撮影できたのが嬉しかった。終わったあと、デザートを控え室で食べられた。チャペルと披露宴会場の雰囲気決して安くはないですが、満足度はたかいです。横浜迎賓館であげて良かったと心から思っています。準備期間は大変でしたが、いい式が挙げられて良かったです。準備期間は、大変と思っても、式が終わると寂しく思うものです。準備期間は限られているので、どうか存分に楽しみながら、自分達らしい式作りをしてくださいね。詳細を見る (1180文字)
もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
クラシカルでナチュラルな雰囲気の満腹満足式場
自然光のたっぷり入るサウンドホール。お姫様のようなキラキラ!という感じよりも、柔らかな落ち着いた雰囲気があります。とは言っても、ナチュラルな可愛らしさもあり、濃い色の木目調なので大人っぽさもあります。また、十字架などもないので、人前式希望の私たちには良かったです。いろんなタイプの挙式に対応できるかと思います。和装も合うと思います。バージンロードは長くないですが、絨毯がとても可愛いです。サウンドホールは、何度か見る機会がありましたが、いつみても明るかったです。また、挙式の際には、ハープの生演奏があり、雰囲気にとてもぴったりです。サウンドホールの横には、小さなテラスガーデン?があります。季節感のある植え込みが素敵です。鐘があり、フラワーシャワーなど行うことができます。(私は式前に雨が降り、本番の時は晴れてましたが外に出られず、本当に楽しみにしていただけに残念で、誰のせいでもありませんが未だに少し引きずっています。風が強い日にも一度行ったことがありますが、風向きかもしれませんが、強風でも外に出るのは難しそうだなとおもいました。)テラスとテラスに屋根があることが決め手でした。アットホームな会場です。その他、季節感を存分に感じられる会場や、美女と野獣の図書館のような会場、親族のみなど少人数にぴったりな会場がありました。orientalは、料理の仕上げを会場でしてくれるので、とーってもいい匂いがふわっとただよって、料理を重視していた私たちにはかなりの高ポイントでした!・料理・映像関係・衣装・ヘアメイク(2回チェンジしたため)・装花こだわるとこだわるほど、もちろん費用も上がっていきます。もちろんこだわりたいところをこだわるので、仕方のないことです。それでも初期見積もりでは、特に映像関係が足りないと思いますので、上がると想定していた方が良いかと思います。・フラワーシャワー(寂しくはならない程度に量を調整しました。持ち込みはしてません)・司会者は持ち込みにして少しだけですが抑えました。お料理は本当に最高です!式からもうすぐ一年ですが、思い出すだけでヨダレが…笑参列してくれた友人からも「兄弟でご飯が美味しい式場の話をしてたら、たまたま二人とも横浜迎賓館のこと言ってたんだよ〜。また食べたいねって話してたんだ。」と先日、教えてくれました。シェフもとっても素敵な人です!!駐車場があります。年配のゲストもおり、駐車場が施設に直結していることは私たちにとっては大事なポイントでした。(都内では、なかなかこの条件がクリアできませんでした)駅からは、歩くと15〜20分あるので、ヒールのゲストには厳しいですが、シャトルバスが出ているので、駅のすぐそばからバスで来れる点が良かったです。駅から少し距離があるからこそこの静かな雰囲気もあるのかと思います。親族からとても喜ばれたスタッフの対応。誰かのスピーチの時など、しっかり皆様が聞いたり拍手したり、また体調を崩した方への対応など、真摯に対応してくださったことに感動したそうです。私たちも、丁寧にお話を聞いてくださり、アドバイスをくれるプランナー様が大好きでした♡幸せな1日で、全てが印象的ですが…やはりスタッフの皆様の真摯な対応が印象に残っています。プランナー様が当日会いにきてくださったときには、嬉しくて涙したほどです。また、会場の担当者様も、色々おまかせにしましたが素敵にしてくれました。決め手は、1.料理2.ナチュラルでおとなっぽい雰囲気3.スタッフの皆様の対応横浜迎賓館で結婚式ができたこと、今考えても後悔はありませんし、本当に幸せな1日を過ごさせていただきました。少しお値段は張りますが、素敵な一日を過ごせると思います。少し反省を交えるとすれば、予算はちゃんとはじめに詰めておくこと。聞きたいことは早めに聞くこと。準備は計画的に進めること。です。詳細を見る (1603文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/10/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名
ゲストの人数(182件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 18% |
41〜60名 | 22% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 26% |
横浜迎賓館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(182件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 7% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 22% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 13% |
601万円以上 | 5% |
横浜迎賓館の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- シャトルバスあり
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ3114人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残1*SW限定\メイン選べる絶品試食*20大特典/自然美×上質体験
シルバーウィーク限定*豪華20大特典\5年連続GOLD受賞記念/雲丹*オマール*フォアグラ*含むメイン食材が選べる絶品コース試食/〈自然美×上質×洗練〉チャペル入場体験&5会場見学/最旬ドレス*和装見学/花嫁ALL体験
0921日
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲SW限定【140万優待】試食×選べる挙式×ドレス&和装体験
シルバーウィーク限定*【140万円×20大特典】横浜市が建立し75周年を迎えた「本物の迎賓館」最上階チャペル・神殿等選べる4挙式&趣感じる5つの披露宴会場/厳選食材をふんだんに使用した試食/最旬ドレス&和装体験
0923火
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催SW限定 \20大特典&140万優待*Amazon1万/感動挙式×試食
【ドレスと和装悩まれている方必見】自由に挙式スタイルが選べる!自然光溢れるチャペルで教会式/人前式/和装人前式や本格神社での神前式等◆オリジナル衣装試着◆最大140万優待*料理口コミ高評価メニューの豪華試食
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-243-0008
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【ベストレート保証】公式サイトからのご予約が1番お得
公式サイトからのフェア予約で、Amazonギフト券最大10,000円分プレゼント!他の式場紹介サイト経由でご予約いただくよりもお得にご案内することができます。詳しくは公式サイトをご覧ください
適用期間:2025/09/02 〜
基本情報
会場名 | 横浜迎賓館(ヨコハマゲイヒンカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒220-0032神奈川県横浜市西区老松町18結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 桜木町駅/JR・市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩12分、京浜急行「日ノ出町」駅より徒歩7分 【無料送迎バス情報】土日祝日、桜木町駅・馬車道駅巡回の専用送迎バスあり。見学時やゲスト利用も可 【タクシー代当館負担】横浜駅からのタクシー代を上限¥2,000まで負担※見学時のみ。レシートをプランナーに提出 |
---|---|
最寄り駅 | 桜木町又は馬車道 |
会場電話番号 | 045-243-0008 |
営業日時 | ■営業時間/平日12:00~19:00、土日祝9:00~19:00 ■定休日/月曜・火曜(祝休日の場合は営業。カスタマーセンターは12:00~19:00、電話番号は同じ) ※詳細は公式HPまで |
駐車場 | 無料 53台その他、近隣駐車場も有。 |
送迎 | あり土日祝日は【JR「桜木町」駅みなとみらい側出口すぐのタクシー降車場所よりバス運行中】・【みなとみらい線「馬車道」駅前よりバス運行中】 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 最上階に位置する自然光溢れるチャペル。隣接する専用ガーデンでは、フラワーシャワーやフォトタイムなど大切なゲストとあたたかい時間をお過ごしください。 |
会場数・収容人数 | 5会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りデザートブッフェや、フォトタイムをお過ごしいただくの◎みなとみらいを望むガーデンもございます |
二次会利用 | 利用可能5,500円~ |
おすすめ ポイント | 5つのパーティ会場は、全てテイストの違う特徴のある会場ばかり。ふたりの希望のイメージがきっと見つかるはず!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りご対応致します。料理長と直接相談も可能でございます。 |
事前試食 | 有りブライダルフェアでは婚礼メニューの試食も出来る!是非ご参加を。 |
おすすめポイント | 【迎賓館スペシャリテ試食】総料理長成松がライブで仕上げるパフォーマンスを特別無料でフェア試食会で堪能できる!おふたりの生い立ちやストーリーを料理で表現する特別アレンジも可能。総料理長と打合せも可能。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内全て車いすでご移動いただけます。またご移動の際は専任スタッフが手厚くサポートいたします。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり53台ご用意あり(無料) |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設横浜・みなとみらい・新横浜周辺に11の提携ホテルあり(割引き適応) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
