
29ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 料理評価1位
- みなとみらい周辺 料理評価1位
- みなとみらい周辺 お気に入り数1位
- みなとみらい周辺 披露宴会場の雰囲気2位
- みなとみらい周辺 挙式会場の雰囲気3位
- みなとみらい周辺 スタッフ評価3位
- みなとみらい周辺 クチコミ件数3位
- みなとみらい周辺 ゲストハウス3位
- みなとみらい周辺 緑が見える宴会場3位
- みなとみらい周辺 総合ポイント4位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気4位
- 神奈川県 お気に入り数4位
- みなとみらい周辺 緑が見えるチャペル4位
- みなとみらい周辺 デザートビュッフェが人気4位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気5位
- 神奈川県 スタッフ評価5位
- 神奈川県 クチコミ件数5位
- 神奈川県 ゲストハウス5位
- みなとみらい周辺 チャペルに自然光が入る5位
- みなとみらい周辺 クラシカル5位
- みなとみらい周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 神奈川県 クラシカル6位
- 神奈川県 総合ポイント7位
- 神奈川県 緑が見える宴会場7位
- 神奈川県 デザートビュッフェが人気7位
- みなとみらい周辺 ナチュラル8位
- みなとみらい周辺 ロケーション評価9位
- みなとみらい周辺 チャペルの天井が高い9位
- 神奈川県 緑が見えるチャペル9位
横浜迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和洋折衷が叶う素敵な式場
''よくあるステンドグラスの挙式場''ではなくウッドでシンプルではありますが、歴史を感じられ、外の光も十分入り明るい雰囲気です。見学したときに「絶対ここで挙げたい!」と一目惚れしました。人と被る同じ様な挙式場では満足出来ない人にはかなりオススメです!ゲストとの距離感を大切にしていた事もあり、広すぎず狭すぎずで良いサイズ感でした。窓も大きくガーデンの緑も見え気持ちよい雰囲気です。ムービーや写真などを映すプロジェクターも大きくどの席からも見やすかったと思います。自分たちの結婚式ということもありますが、今まで出た結婚式の料理で一番美味しかったです(笑)だいたいの式場の料理は、美味しいけど、冷めていたりぬるかったりしてることが多いですが(私の勝手な意見ですみません)、こちらの式場では全ての会場内に最終仕上げ厨房?があり、お料理全て''あたたかい状態''で食べることが出来ました!そのため参加したゲスト方々もかなり喜んでくれていたのでこちらも嬉しかったです!本当に出来立ての様な熱さがあり、なかにはお皿すら熱い料理もありそれを運ぶスタッフさんは大変だろうなと思いましたが、ウェイターのKくん(この人かなりいいキャラ(笑))をはじめスタッフさん方は「お二人やゲストの方々の為を想ったら皿なんか熱くないです。」と熱い言葉を頂きました!!…Kくん達かっこいいぜ!!また、私達が料理の事で悩んでいた部分も料理長さんが、ある提案をしてくれた事で大変満足な結果となりました。お料理が美味しいという所もこちらの式場の決め手の1つです!施設内に駐車場あり。閑静な場所にあるので初めて行くときは少し分かりにくいかもしれないですが、駅より送迎バスも出ているので問題ないと思います。駅から歩けない距離ではないけど、坂道が多いので少しだけ大変かもしれないです。。近くに野毛山動物園もあり休日などは家族連れなどでにぎわっています。働いているスタッフ一人一人が(当たり前の事を当たり前にする)というプロ意識を感じられ、私たち1組1組の事を想い寄り添ってくれるのは当然のこと、予算・やりたいことやワガママをとことん聞いてもらえ、毎回の打ち合わせでも楽しく過ごす事が出来ました!どんなに小さな悩み事でも連絡があり解決することができ、本当に私達二人の為に頑張ってくれてるんだなと伝わってきました。また、私達二人のキャラを理解し、当日の司会者さんも私達の披露宴に合った方を紹介してくださいました。その為、まったくの不安なく当日を迎えることができ、当日にプランナーさんの顔を見たら今までの打ち合わせの事などを思い出し、涙が出てきてしまいました。''ご縁''に恵まれプランナーのSちゃんをはじめ、当日を含め私達の結婚式に関わってくださったスタッフさん方々のおかげで人生において忘れられない最高の1日を過ごすことが出来ました。感謝しています。ありがとうございました。挙式会場の雰囲気シェフの料理のおもてなし結婚式準備では、お互いの金銭感覚や物事の価値観、一方的な準備などで間違いなくケンカすると思います(笑)でもそれは一生に一度の為のケンカです。それを乗り越えると当日では最高の1日が待っているはずです!お互いを思いやり何事も楽しんでください!詳細を見る (1353文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/07/28
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
横浜を見下ろす伝統ある式場で自分達らしい一日
ダークブラウンの木をベースとした落ち着いた雰囲気の式場。正面奥の白い壁に植物が彫り抜かれており、その間から自然光が差しこむ。それだけでなく、列席者の席の両側にも窓があり庭の緑が垣間見える。天気が良ければとても明るい雰囲気に、悪くても落ち着きある荘厳な雰囲気が演出できる。バージンロードも植物の柄に統一されており、和装、洋装どちらでも合わせられる。60人弱が最大許容人数。長方形になっている会場の角に扉がある。入ると右手にはキッチンが見えるカウンター、その向かい側、会場奥の高砂の背後には式場の奥の壁と共通デザインの壁が存在する。白い壁だから圧迫感を感じさせない。その壁に向かって右側、長方形の長辺には木製の開戸があり、開放すれば庭の緑が目に癒しとなる。天井は伝統的な和の柄を取り入れているそうで、ここにも和装に対する心遣いが見受けられる。高砂裏には昇降式のスクリーンがあり、もちろん、マイクやプロジェクター、音楽設備も申し分ない。ブーケ、披露宴の演出オープニングムービーやウェルカムスペースについてはなるべく外注した。試食会に参加し決定することができた。季節感、オリジナリティを特に重視してくださり。新郎新婦の出身地に因んだ食材を使うことができた。また、タイミングが合えば料理長に料理紹介をお願いすることもできる。親族からは好評であった。親族、友人共に披露宴の食事は冷めているものというイメージがあったのに反して、温かくできたての食事を提供してくれた。立地は良いとは必ずしも言えない。徒歩なら日ノ出町駅から7分、桜木町駅からはそれ以上かかるのでお薦めできない。その代わりに15分おきに桜木町駅からシャトルバスを出している。タクシーを使ってもワンメーターちょっとしか掛からない。その分、みなとみらい方面とは一線を画した雰囲気であり落ち着きがある。また高台にあり周りに遮るものがないため、特別なところという印象付けにはいいかもしれない。プランナーは雑談からよく私たちの趣味、趣向を汲み取ってくれ式に反映してくれた。提案も圧迫感等を感じることはなく、同じ目線で意見を出し合うという雰囲気で打ち合わせを進めることができた。そのほかのスタッフも丁寧、親身な対応をしてくれた。招待したかったが参列が叶わなかった祖母に対して、式の1日をまとめたオリジナルのアルバムを作り、帰る際にプレゼントにと手渡してくれたスタッフがいたことには感激した。親族のみの挙式及び披露宴を昼に、友人のみの披露宴を夕方にと、1日で2部に分かれる披露宴をした。わがままな希望にも柔軟に対応してくれ、同じ会場を1日貸し切る提案をいただいた。当日は天候も不安定だったが、併設のテラスをなるべく使えるように尽力もしてくれた。特に、親族に対するテラスでのウェルカムドリンク、友人に対するラウンジでのウェルカムドリンクやお茶菓子の提供が嬉しかった。日付の決定から挙式まで約3ヶ月しかないという状況で、打ち合わせ、試食会など予定を私たちに合わせて迅速に対応してくれた。式当日はあっという間。ただ不安なく案内をしてくれ、安心して過ごせた。みなとみらい地区の現代風な式場とは違う細やかな心配りが感じられる式場だった。詳細を見る (1330文字)
費用明細4,366,161円(71名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/14
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
式場もスタッフも暖かくアットホームな場所
【サウンドホール】挙式会場は柔らかな光が差し込む暖かい空間で、短めのバージンロードが歩きにくいドレスではちょうど良かったです。ゲストが思ったより近くてそれも嬉しいポイントでした。【マイルストーン】披露宴会場は4fワンフロア貸切になっており、とても暖かい空気感を持ったお部屋です。ソファ高砂だったからかもしれませんが、思っていた以上にゲストとの距離が近くてソファから普通にゲストとお話できるほどでした。高砂の後ろの白い花柄の壁も写真映えして素敵だったし、青い床もすごくドレスとのコントラストが綺麗です。この会場は、「とにかくたくさんゲストと触れ合いたい」「大切な人達だけをおもてなししたい」方にはうってつけだと思います。衣装、料理、アルバムは自分たちが納得いくものにしようと決めていました。*料理のランクをそれぞれの項目で上げました→料理で20万くらい上がるだろうと言われていましたが、人数の増減もありそこまで上がりませんでした*ウェディングケーキをドリップケーキに変更しました→かなり盛り上がったのでとても良かったと思います!本来はいちじくのケーキですが、いちごに変更していただきました*ソルベパフォーマンスを取り入れました→新婦側友人が理系だったこともあり、液体窒素自体にとても食いついていただき大成功でした!*ドレス、タキシードが当初の見積もりより20万近く上がりました→そのくらい上がるだろうと言われていたので想定内です*アルバムを1番安いものから、メイクルームから撮っていただけるものにランクアップしました→両家用の小さいアルバムも作成しました!ビデオも見積もりに入ってなかったので必要な方は注意です値上がりポイント以外はなるべく削りました。*マイルストーンでは5品にすることが可能なので温前菜を無しに→5品でも十分すぎるほどお腹いっぱいだったという声をいただき、私たちにとってはこれで正解だったと思います」引き出物を宅配で外注→合計金額から割り引いてくれる会社もあるのでうまく使うと同じものでもお安くなります。あと、純粋に式場からもらうたくさんのカタログから選ぶのはすごく手間になります…*ペーパーアイテムを外注→引き出物を外注したので招待状のプレゼント分がなくなりましたが、それでも私達の場合は外注した方が引き出物+招待状の総額が安かったです招待状と同じ会社でお揃いの席次表を作ったところ、席札も無料でついてきました*司会者の外注→式場で頼むより3万円近く値下がり、自分たちのイメージに合わせてお願いする方を決められます*スタジオ写真をやめた→スナップ写真でもメイクルームから入ってもらうなら集合写真を撮ってくださるのでやめました時期にこだわりがなく長く準備期間を取る理由もなかったため、新年フェア→gw挙式と半年を切ってからの予約だったことで元々の見積もりは連休中にしては安かったのではないかと思います。式場の総額+引き出物+司会者+持ち込み物でトータル260万くらいかと思います。横浜迎賓館以外の、お安めの候補地の想定予算とほぼ同じ着地になりました!お料理は、ランクにこだわらず本当に美味しいと思ったものを選びました。おそらく私たちは少し式場のターゲットより若いので、式場イチオシがはまらないことも多々ありました。*お祝いのアミューズ重箱仕立て→開けた時にふわっと香るように、下段に燻製の鴨肉を入れていただきました*蛤と菜の花の真丈仕立て→当初はかぼちゃのポタージュのつもりでしたが、試食会で感動して変更しました!本当に魚介類の扱いが上手だなと思います。*スズキの香草焼き→試食会で追加して食べてみましたが、これが1番私たちの好みに合いました!*さくらんぼのソルベ→ソルベパフォーマンスのために追加しました*仔牛フィレ肉のロースト紫蘇風味→試食会で食べた肉料理がどうしても納得いかず…気に入らないものにするよりは、と唯一試食していない牛肉料理にしましたが1番好きな味で安心しました!*桃寒天と季節の果実白胡麻のムースと抹茶アイスクリームを添えて→ブライダルフェアで食べて白胡麻のムースに感動しました!ブッフェも検討しましたが、試食会でこちらの方が美味しいと確信したのでやめました。友人からも、美味しいしお腹いっぱいだしと大好評でした。祖父母も、普段は食べない肉料理をぺろりと平らげてくれて「お料理が全部美味しい!」と喜んでくれました。桜木町駅からシャトルバスが出ています。駅までは横浜まで出れば問題ありませんが、駅から式場までは坂道が多いので歩くのは大変かもしれません。(と言いつつ、私たちは基本的におさんぽがてら歩いていましたが…)ゲストには披露宴前日、「坂道がすごいのでぜひシャトルバスを使ってね」と連絡しました。ほとんどの人がシャトルバスを使ったようで、特に場所に関する不満は聞きませんでした。プランナーさん、コーディネーターさん、会場責任者さんがまさかの同い年で、毎回すごく楽しくチーム感があって本当に人に恵まれたと思います!その他のアテンドさん、ヘアメイクさん、会場スタッフの方、シェフも本当に優しくて素敵な笑顔の方ばかりでした。楽しく1日を終えられたのは、間違いなく彼らのおかげだと思います!本当に感謝しています。コーディネーターさんとの打ち合わせは、私たちが少し口にしたことを次回までにしっかり調べてくださっていてとても頼もしかったです。もちろん営業さんでもあるので、色々おすすめされることもありましたが私たちが1番納得いく形になるように尽力してくださいました。毎回雑談してしまうくらい仲良くなり、本当に打ち合わせを楽しみにしてくださってるのが伝わって嬉しかったです!プランナーさんも契約しておしまいではなく、打ち合わせにお伺いした際に走って会いにきてくださったりしてすごく嬉しい気持ちになりました。彼女がフェアに来た時に背中を押してくれたこと、本当に感謝しています。会場責任者さんは、本当になんの滞りもなく進行してくださいました。当日の急なハプニングもしっかりご対応してくださり、とても心強かったです!友人が送ってくれた写真、動画に頑張る彼がたくさん映っていて、より感謝の気持ちが増しました。*挙式会場(サウンドホール)の暖かい雰囲気、短めのバージンロード→ドレスを着ると本当に歩きにくいので、私にとっては短いことがプラスでした*マイルストーンのゲストとの距離の近さ→お飾りにされるのは苦手なふたりなので、みんなとわいわいする雰囲気が出てよかったです*おしゃべり大好きで料理の腕はピカイチのシェフ→本当に美味しいお料理を作ってくださいますし、料理への情熱とおしゃべりがすごい方です!地元の食材を使いたい等の要望にも応えてくださいます。*こちらの提案をできるだけ実現させようと頑張ってくれる式場の皆様→ソルベパフォーマンスでの会場責任者の白衣着用や、ウェディングケーキを自分たちで配りたいなどちょっと変わった要望が多かったのですがスムーズにご調整いただきました!毎回の打ち合わせも楽しく、ここに決めてよかったと何度も思いました。【決め手】*暖かな雰囲気の会場*写真と実物がいい意味で差がない、写真映えする*お料理が美味しくて感動した*予算内で収められそうな見積もりが出てきた→やらない理由がなかった!正直、この会場は予算オーバーで難しいだろうと思いながら記念くらいのつもりで見学に行きました。なので現実的な額が出てきて本当にびっくりしましたが、安い会場を探して満足いかないよりずっといいと確信できたので決めました。この時プランナーさんが背中を押してくれたことを本当に感謝しています。【実際に結婚式をして】「心から幸せで、本当に楽しかった!」ただただこれに尽きます。本当に楽しかったです。新郎新婦含め、ほとんどのゲストが参列経験がない方で今回がはじめての結婚式でした。なので親族と仲の良い友人だけを招待して、堅苦しくないみんなでわいわい楽しめる結婚式を目指しておりましたが、理想通りに実現できました!ゲストからも「楽しかった!」「美味しかった!」「幸せを浴びた!」「結婚式したくなった!」との嬉しいお声をいただき、参列経験のある親族からも「楽しくてはしゃいでしまった」「お料理が全部美味しかった!」「本当にいいお式だったね!」と喜んでいただけました。私たち自身も、もう一度やりたいと思えるほど本当に楽しく幸せな時間を過ごさせていただきました。これもひとえに当日サポートしてくださった会場責任者をはじめとする式場の皆様、そしてずっと一緒に考えてくださったプランナーさん、コーディネーターさんのおかげだと思っております。【結婚式準備のアドバイス】*最初に結婚式のテーマを決めてそこから外れないように、それだけを考えて準備を進めるといいと思います*当日は思った以上にあっという間なので、ゲストとの時間はしっかり取るとお互い満足だと思います*式場のイチオシが自分たちに最適なのかはまた別だと念頭に置くと選びやすくなります*困った時はコーディネーターさんに相談しましょう!彼らはたくさんの式を見てきたプロだと思います詳細を見る (3811文字)
もっと見る費用明細2,396,369円(44名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/16
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
格式高い式場
正面にある大きな飾り窓が印象的で、立派な挙式会場でした。広々とした空間です。入り口に近い会場だったのですが、窓から庭の緑が見えて良い感じでした。前菜がお重のような形で出てきて、和風で珍しいお料理でした。メインのお肉も、メロンのデザートも美味しかったです。新郎新婦がディズニー好きということで、野菜がミッキーの形になっていたりと工夫されているのを感じました。最寄駅から徒歩ですと、坂道や細い道があってヒールではやや歩きづらいです。シャトルバスを利用すると便利だと思います。料理やドリンクのサーブ等手際よくしていただきました。格式高い式場だと思いますので、重厚感のある雰囲気を好む方には良いのではないかと思います。詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/08/21
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
料理がおすすめ!スタッフも素晴らしい素敵な会場♪
挙式会場は、自然光が入るが、逆光にはなりにくく、ゲストの写真うつりも問題ない。雰囲気は、玄関~クローク~ゲストルームとクラシカルで上品な雰囲気が続き、挙式会場も落ち着いた感じで気に入っている。オリエンタルの会場は、ゲストとの距離感が近く、アットホームでゲストとゆっくり楽しむという点では満足した。ただし、13卓maxの配置だと、テーブルラウンドが移動しづらく(特に新婦側)、動線が大変だった。当時はあいにくの雨模様であったが、窓の外の緑が意外ときれいに見えたので、青空でなくても問題なかった。・こだわってお金をかけたところ:料理、衣装・想定していなかった出費:特になし・持ち込み料金で値上がり:持込料金のかかる持込はしなかったので、なし。なので、料理と衣装で当初見積もりから値上がりしました。また、アルバムのグレードアップとフォーマル写真等で少しづつ。・節約したところ:ペーパーアイテム・特典・サービス:契約時のプランによる特典、サービスを享受・持ち込みにしたもの:特になし。とてもうまい。以上※重箱とフォアグラは入れたほうが良い。ゲスト含め大好評でした。駅からシャトルバスがでているので問題なし。ただし、土日は道が混み、時間がかかる。担当プランナーおよび会場責任者をはじめ、こちら側の要望をきちんと聞いたうえで、提案をしていただけたので、打ち合わせはスムーズに進めることができ、当日の進行もおおむね問題なく、満足できた。とくに、とあるキャラクターが好きで、式場側からいろいろ提案していただき、満足のいく式にできました。料理!!これはうまい!!料理がうまければ酒が進む!!ゲストが楽しそうで何よりでした。ゲストルームは広く、十分ゲストがくつろげます。・この式場の決め手:料理、披露宴会場や挙式会場の雰囲気でのトータル・実際に結婚式をしてみた感じ:試食もしたが、料理がおいしく、みんな盛り上がって楽しい時間を過ごせた。また、新郎新婦の食事する時間を会場責任者の方がうまく指示して頂き、頑張って食べれた。・結婚式準備のアドバイス:なにかと準備するものがあるので、はやめはやめの行動を。詳細を見る (890文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
一生の晴れ舞台にふさわしい会場
下見の際に一目惚れしたサヴォイの会場は、天井も高く広々としており、ゲストの方からもとても評判がよかったです。写真映えする会場なので、女性のゲストたちはうしろの大階段で写真大会になったと話していました。私たちは登場、サプライズのスイーツビュッフェとこの階段や会場をフルに使った演出が多かったため、この会場なくてあの披露宴はありえなかったと思っています。料理はグレードアップしてお金をかけました。結果とても見映えがよく、親族からも褒められました。またはじめの見積りのときの概算よりもテーブル数が増えたため、テーブル装花代金が増えたのは予想外の出費でした。ゲストサインや席次表、席札は出費を抑えるため持ち込みしました。芳名帖も別でいただいたものがあったので、中の紙を自分で作成し、持ち込みました。下見の際、お料理もひとつの決めてとしてこちらの会場を選びましたが、ほんとうにゲストからの評判がよかったです。とくにフォアグラと、料理長にリクエストして私たちのエピソードに合わせて盛り付けしていただいた料理は見た目もよく、絶賛されていました。高齢のゲストもいたので少し心配していましたが、完食していたと聞いて安心しました。お箸も使えたのがよかったのだと思います。料理長の方は下見や試食会で2回おはなしさせていただきましたが、料理の腕はもちろん、とても誠実で面白い方で安心して任せられました。桜木町駅からシャトルバスが出ています。バス停の位置が難しいかなと思い、前日ゲスト全員に写真付きの案内を送ったので、みな無事に到着できたようです。プランナーさんはいつも笑顔で接客も丁寧で、なによりすごく私たちに寄り添ってくださる方でした。私もやりたいことがたくさんあって、それができるかの確認をたくさんさせていただいたのですが、プランナーさんからたくさん意見や提案をいただき結果的に多くのアイデアを反映させていただきました。また当日私たちを引っ張ってくださった男性スタッフもすばらしく、緊張してアワアワしている私たちを毅然とした対応でリードしてくれました。おかげで立ち位置など迷うこともなく、すべてスムーズに行われてとても安心しました。当日の朝、新婦部屋に軽食を持ってきていただき、しかもそのサンドイッチがとてもおいしくて感動しました。またウェルカムスペースをこういうイメージでお願いいたします、と伝えたところプラスアルファで装飾アイテムをさりげなくいれてよりお洒落にしていただけて感動しました。決め手は会場、料理とスタッフの方の対応です。ほんとうにこちらの会場でなければあの結婚式はできなかったと主人と話していました。詳細を見る (1098文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方々の配慮が細部まで行き届いている
jr桜木町駅から、無料のシャトルバスが出ています。雰囲気は落ち着いており、式場の入り口には竹林もあり、和モダンの雰囲気もあるので、洋装・和装、両方ともに似合う式場です。また、建物自体が横浜市の建物だそうなので、挙式・披露宴会場が二人の思い出と共に残るので、近くにみなとみらいや動物園もあるので、二人の記念日等に訪れても良いのではないでしょうか。また、階段だけではなく、スロープやエレベーターもあるので、お年を召した方や、お身体が不自由な方、妊婦の方等にも安心して御列席頂いたり、新郎新婦がそのような状況であれども安心して挙式・披露宴を行うことが出来る会場だと思います。挙式会場は神前式・人前式に対応している会場です。披露宴会場の中に、厨房があるため、御列席者の方々に美味しい御料理を提供してくださいます。御列席者のおもてなしを重視した結果、御料理にはお金を当初予定よりかけました。大安等にこだわりがなければ、仏滅等で日にちを選ぶと少し割り引いて頂けます。御料理は大変美味しく、私たちは御列席者の方々をおもてなしするために、御料理も重視した結果、横浜迎賓館を挙式・披露宴会場に選びました。また、御料理はアレンジする事も可能で、二人の出身地の食材や、思い出の食材を取り入れてくださいます。jr桜木町駅から無料のシャトルバスが約15分間隔で出ています。スタッフの方々には、気になる点や心配な点等を予めお伝えすると、しっかりと配慮してくださいます。御料理は本当に美味しいので、会場見学の際には、試食をおすすめします。御列席者の方々をおもてなしするために、御料理が美味しい式場を探しました。結婚式の準備は大変ですが、専用のサイトがあり、挙式までに行うことを一目で確認することが出来ます。一生に一度の経験を、当日までの準備も含めて二人で協力して楽しんでください。詳細を見る (775文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/06/17
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ナチュラルな雰囲気を持ったアットホームな式場
かっちりしすぎず、ナチュラルな雰囲気です。私たちの結婚式は午前挙式で天候にも恵まれ、窓の隙間から日差しが差し込んで電気が不要なほど会場が明るかったです。当日は生歌・生演奏をしてくれます。唯一、挙式会場の装花が造花だったのが残念でしたが、あのボリュームて生花だとお金もかかってしまいますし、結果的に写真映えしたので造花でも満足でした。私たちはオリエンタルの会場を選びました。会場の大きさはそこまで広くなく、高砂もなかったため、ゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気でした。テラス付きの会場であったため、デザートビュッフェには最適でした。・お料理。全体的にランクアップをした。最初の見積もりはスタンダードランクの料理で見積もられるため、最終的にかなり値上がりした。・アフターブーケやフォトアルバム等、当初はあまり重要視してなかったが、いざとなると欲しくなり想定していなかった出費に繋がった。・席次表は自分たちで作成し、印刷を外注したので節約できた。・ゼクシィカウンターから見学予約をし、当日成約したため、その分の成約特典(ウエルカムドリンク無料、招待状代無料等)を受けることが出来た。・ウエルカムボードやウエルカムドール等、diy出来るものは極力作るようにした。また、ムービーも自作し、持ち込んだ。10代〜お年寄りのゲストまで幅広い世代から喜ばれるお料理を提供して頂けた。牛肉が食べられない人には別の肉料理で対応して頂く等の配慮もして頂けた。当日は桜木町駅からシャトルバスが5〜10分おきに出ていたので、ゲストの方への負担はそこまでなかったのではないかと思います。しかし、googleのマップ検索の最短ルートで来ると、急な坂と階段のある道を誘導されるらしく、大変だったというお声もありました。結婚式当日は主人の誕生日だったので、前々からサプライズで何かしたいと思っていました。そのサプライズの内容について、プランナーさんは親身に相談にのってくださりとても感謝しています。また、当日私たちのテーブルを、私たちの好きなキャラクターのイラストが描かれた紙でデコレーションして下さり、スタッフの方々の気遣いが感じられた。こちらがやりたいと言ったことに対して、どうにかして実現させようと頑張って下さいます。ファーストバイトを巨大クッキーにかじりつく演出に変更したいという無理なお願いにも、特注で作って対応して頂きました。・ゲストとの距離が近くアットホームな雰囲気・自分たちで作ればコストを削減出来るところがたくさんあるので、早めのうちから準備することをオススメします。詳細を見る (1078文字)
もっと見る費用明細4,775,490円(65名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
おもてなしを大切にしている静かでクラシカルな会場
自然光が入り、ハープの生演奏があるやわらかな雰囲気の素敵な挙式会場でした。天井は高く、横浜らしいレンガ調のデザインです。すぐ横にはガーデンがあり、挙式後にフラワーシャワーや鐘を鳴らせます。挙式の退場時にもフラワーシャワーができますが、当日晴れていたので私たちはガーデンで行いました。フォーシーズンズダイニングにて披露宴を行いました。桜満開の会場でとても春らしいかわいらしい会場です。ウェルカムスペースも広く、オープンキッチンになっているところも素敵でした。グランドピアノも無料で設置してあり、余興で使用させていただきました。また、ピアノ生演奏のbgmもあります。曲は会場でお任せもできますし、弾いてほしい楽譜を事前にお渡しすれば、当日弾いていただけます。テーブルは最大6名まで着席可能で最大18テーブル置けます。見積りの段階からかなり内容は入れてもらっていたので、そこまで大きく値上がりはしませんでした。一番大きく上がったのは引出物関係です。料理は1人1500円程値上がりしました。写真もランクを一つあげたので上がりました。お花関係は、こだわらなければ一律の値段で用意してくれるので全くあがりませんでした。色もボリュームもとても満足しています。ペーパーアイテムは他の場所で発注して節約しました。オープニング、プロフィールムービーは手作りしました。半年前の予約だったのもあり、色々と特典をつけていただけたので助かりました。試食会でいただいた料理がとても美味しかったです。シェフと相談しながらオリジナルのメニューを作れます。私たちは、お互いの出身地の食材を使った料理や、滋賀県名産の近江牛と近江野菜を使ったメニューにしました。また当日シェフから料理説明もしていただき、ゲスとからも好評でした。予算をお伝えすると、その予算内での提案もしていただけました。はじめは住宅街にあるので結婚式場ぽくないなと感じましたが、みなとみらいの他の式場と比べた時に周りが静かな方がいいなと感じました。また入口に竹林があるので入った途端雰囲気が変わるところや、入口が広くて落ち着いた雰囲気なのが、どのゲストの方にも受けが良いと感じました。桜木町、馬車道から無料シャトルバスがあります。徒歩でも行けますが、かなり上り坂がキツイので、ゲストの方には事前に理由を説明してシャトルバスを利用するようにお伝えしました。スタッフの皆さんはとても丁寧で親切でした。他の結婚式場は営業が強い感じがしたのですが、こちらのスタッフさんはそれがあまりなく、心からのおもてなしを大切にしていると感じましたので、横浜迎賓館に決めました。担当してくださったプランナーさんも、とても良い方でした。迷ったことや要望をお伝えすると、親身に相談に乗ってくれて要望を叶えようと動いていただきとても嬉しかったです。かなり細かいところまで質問しましたが、いつも快く答えてくださり感謝しています。安心してお任せできました。・料理のメニューにオリジナリティを出せます・挙式前、ゲストラウンジでチェロの生演奏とお菓子を提供するサービスがあって良かったです・挙式会場のハープやバイオリンの生演奏が素敵です・bgmがピアノ生演奏・スタッフさんの接客レベルが高い自分がやりたいことを考えつつ、ゲストへ感謝の気持ちが伝わっているかを常に大切にしながら準備すると良いと思います。横浜迎賓館のスタッフさんはとても丁寧な接客なので上司や親族を呼ぶにもとてもよい会場だと思います。準備は大変でしたが、プランナーさんもスタッフさんも親身で丁寧だったので毎回打ち合わせも楽しくて良い思い出になりました。一生に一度の結婚式を横浜迎賓館で挙げられて良かったです。詳細を見る (1534文字)
もっと見る費用明細4,284,258円(74名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
料理も美味しく品のある迎賓館
挙式会場のサウンドホールは、とても綺麗で生演奏が響く素敵な会場でした。披露宴会場も天井がとても高く、自然光が入り、ゆったりとした雰囲気の中に、荘厳さが感じられる会場でした。こだわったところは、写真や映像関係です。想定していない出費としては、記念品がありましたが、祖母も喜んでくれて、むしろ提案頂き良かったと思ってます。持ち込み料金は特にありませんでした。前撮りと、プロフィールムービーは自作しました。割引サービスや、アイテムフェア特典で、竹林での撮影もサービスして貰いました。料理もアレンジして貰えました。新郎の好きなウイスキーを持ち込みすることができました。持ち込み料はかかりませんでした。とても美味しいです。料理が決め手と言っても過言ではないと思います。高台にあり、挙式会場からは街並みを見渡せてました。街の喧騒からも離れており落ち着いた雰囲気でした。一方、駅からはシャトルバスが出ており交通の便も良かったです。親身になって、要望を聞いて頂きました。savoyは、階段入場やシルエット入場ができるので、とても印象深いです。また、打合せの度に、桜木町や野毛を満喫できるのも楽しいです。料理が美味しかった。迎賓館全体の内装インテリアが、シックで素敵だった。新郎新婦の控室が別に個室であったことも良かった。詳細を見る (552文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/17
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方々がとても素敵でした。
マイルストーンという会場でとてもアットホームで景色のいい会場でした。リニューアルしたばかりとのことでとても綺麗で心地良かったです。妊娠していてアルコールやカフェインを控えていたため、別のもので対応していただき嬉しかったです。料理も全てとても美味しく同じ席の友人と感動してしまいました。桜木町からバスがでおり、帰りもすぐにバスに乗れたのでとても良かったです。男性のスタッフが周りとは違うお料理のことをその都度教えていただき、安心して食べることができました。また、デザートをとりに帰ってきたら私のナフキンだけミッキーになっており、「なんでだろ〜」って話していたらその男性スタッフの方が「出産頑張ってください!ミッキーはお子様に!」と初めてこんな神対応されました。名前は聞きそびれてしまったのですが、笑顔が素敵なかっこいいスタッフさんでした。本当にありがとうございます(o^^o)妊娠していたため、椅子にクッションとブランケット置いてくださり、料理や飲み物も気にかけてくださりすごく良かったです。ありがとうございます。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/30
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
自然光のなか主役が引き立つ ゲストも大満足の大人婚
挙式会場は自然光がたっぷり入り、新婦側・新郎側ゲスト両サイドともに明るい雰囲気の中挙式を執り行うことができましたいい意味で広すぎず、バージンロードも長すぎず、とても和やかな空間を演出していただきました何よりも大きな窓があり、ガーデンテラスがあるところが好きな会場ですデザートビュッフェができたことと、窓の外から再入場が出来て、ゲストの方たちから楽しめたというご感想を多くいただきました・成約の際、知り合いのドレスを借りるかもしれないと話したら「ドレスの持ち込み料は発生しない」とのことだったが、提携ドレスサロン以外の持ち込みはほかの部分も含めた割引が適用されなくなるということだったので、持ち込みは諦めました。値上がりはしていないが、もし持ち込むとしたら大幅に値上がりしたと思います・音楽が、提携の著作権フリーの音源以外にはすべて自分で手配しなければならず金銭面も手間としても苦労しました・ペーパーアイテムは手作りして節約しながら準備しました・フェアの日に成約して、その日、割引された状態の見積書が提示されたのですが、そこから見積以上に値下がりはしなかったです・ドレスの割引があったので、お色直しをすることができましたブライダルフェアで試食会に参加させて頂いたことが横浜迎賓館の決め手となったので本当に楽しみにしていました当日は彩り豊かなお食事、デザートで、ゲストが本当に楽しめたのはお食事のおかげだと思っています桜木町から送迎バスがあり、便利でした平日もバスがあると尚いいなぁと思っていましたプランナーさんには、いろいろとお忙しい中でもサプライズをご提案していただいて、楽しく心温まるパーティーにしていただきました感謝しています当日は皆さん丁寧に対応してくださいました現場責任者の方が高砂へのお料理サーブの際、小さくカットして持ってきてくださりお声かけがあったおかげで、お食事も楽しむことが出来ました内装が素晴らしいと思います「大人の結婚式」を叶えられますその中でスタッフさんは、明るくお若い方も多くて、フレッシュな気持ちでサービスを受けられました・決め手はお料理と品のある雰囲気です・横浜界隈で、上品な雰囲気の会場を探している方は、ぜひフェアに行ってみてほしいと思います・ゲストが「本当に楽しかった」と皆さん言ってくださいました我々が思うようにプランナーさんスタッフさんが動いてくれたおかげだと思っていますいつか自分がゲストとしても横浜迎賓館にお招きされたいなと思うほど、素晴らしい時間でした・何にどのくらいの時間、手間をかけられるかで節約ポイントも変わってきますが、納得するまでご夫婦で話しながらプランナーさんと打ち合わせをしていければいい一日になると思いますどんなことにも真摯に対応してくださいます詳細を見る (1158文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
竹が綺麗!
自然光が多く差し込み、緑も見え開放感があり、非常に雰囲気良く感じました。また、天井の高さなども計算されているとのことで挙式当日が楽しみです。こちらも窓が多く、木々の緑が映えてアットホームな雰囲気に惹かれました。おばあちゃんがクッキーを焼いてくれそうなイメージが浮かぶ素敵な会場です。打ち合わせ段階ですのでここから金額の増減はあるかと思いますが、サービスも沢山していただいているのでゲストの方へ還元出来ればと思います。他の式場の支配人からのアドバイスで『料理だけは絶対に手を抜かない。そうすればゲストの満足度は高い。』とのアドバイスを受け、様々な口コミを参考にしました。評価の高い迎賓館さんのお料理を何よりも楽しみにしています。他の式場と比べてしまうと少し遠いですが、その分喧騒を感じることなく好みの式が出来るかなと思います。また、当日は送迎バスが出るとのことでしたので特に不満は無いです。担当のYさんが若いのにしっかりと寄り添ってくれ、初めての訪問でしたがお願いしようと思いました。日程の問題がある中で非常に良くしていただいています。何よりもゲストの方に満足していただきたく、スタッフさんのホスピタリティの部分を重要視していました。下見の予約を入れた際にも、すぐにお電話いただき、沢山相談に乗っていただきました。また、来場前日にもお電話いただきました。細かな部分ですが、初めての事で不安でしたが安心してお任せできると思いました。派手さは無くとも、お世話になった方々に感謝を伝えたいという方には是非オススメしたいです。私達も、何年も後に思い返してゲストの皆様の笑顔を思い返せる式にしたいです。詳細を見る (695文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
上品で洗練された雰囲気の式場です。
ステンドグラスが素敵で、窓が大きく外からの自然光が入り、柔らかい明るさでした。サヴォイという会場がとても素敵です。音楽ホールのようで、天井が高く、上部にある窓からは緑や太陽の光が入り込むのでとても開放感があります。桜木町駅からはシャトルバスがあります。また、日ノ出町駅からは徒歩圏内ですが、急な坂があります。案内をしてくれたスタッフさんがとても親身で、見積もりの内容に対する細かい質問にも丁寧に答えて下さり、とても好感が持てる方でした。チャペルと披露宴会場(サヴォイ)の雰囲です。歴史のある建物だけに、上品な雰囲気があります。落ち着いていて、シックな式を希望されている方や、料理に力を入れているようなので、幅広い年齢層のゲストに満足していただけると思います。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
人や自然の暖かさを感じられる素敵な式場
挙式会場は、天井が高く優しい自然光が入るチャペルです。祭壇前には白い彫刻壁があり、優しい自然光を反射し、とても美しく見えました。写真が好きな方には絵としても映えるのでお勧めではないかと思います。参列席数は充分にあり、特に気にすることはありませんでした。スペースとしては、とても広いというわではないので、参列に来てくれた方々との距離感も程よく感じることができ、落ち着いた雰囲気の中、挙式することができました。また、チャペルの横のテラススペースには可愛らしい鐘があり、晴れの日には、そこで鐘を鳴らしたりブーケトスをすることができることが嬉しかったです。私達は、定員80名規模の1階の解放的な会場で披露宴を行いました。テラスがあり、テラススペースには木や緑が植えられています。また、私達が式を挙げたのは4月でしたので、大きな桜の木も飾ってありとても綺麗でした。会場内装とテラスの間の壁は一面窓ガラスとなっているため、日当たりが良く、会場内からもテラスを眺めることができ、自然を感じられるところがとても魅力的でした。そのような会場の雰囲気もあり、参列してくれた友達、両親、親戚も終始和やかな形で披露宴の時間を楽しむことができました。料理は、やはり高くなってしまいました。ただ、料理にお金を掛けたことは絶対後悔しないと思います。写真、ビデオカメラがとても高いと感じました。他の式場の方が、料金プランに柔軟性があると感じました。ペーパーアイテム、ウェルカムボードの費用を節約しました。特典として、新婦衣装、新郎衣装等の割引がありました。ペーパーアイテム、プロフィール動画を持ち込みし、引出物は持ち込み料がかかってしまうだめ、引出物宅配にしました。文句なしの美味しさでした。和風な盛り付けが美しく、お味は和フレンチで、見た目も味も他の式場ではなかなかないものでしたので、大満足でした。桜木町駅から無料シャトルバスが出ています。参列者が遠方にいる場合でも、新幹線等からのアクセスも良いため、便利だと感じました。また、桜木町には観光スポットが多くあるので、参列者は式の前後に観光を楽しめるポイントもお勧めです。スタッフのみなさんはとても親切で丁寧な対応をしてくださったので、とても感謝しています。フェルカムスペースは、持ち込みのフェルカムグッズやウェルカムボードに合わせて、式場スタッフの方が式場内のオブジェ等を使用してオシャレに飾り付けしてくれました。式場内やスタッフの雰囲気が決め手です。式当日も式場内、スタッフは雰囲気通りのままでしたので、とても良かったです。少しでも疑問に思うことは、打ち合わせ以外でも積極的に連絡を取る方が、より正確な式内容の擦り合わせが出来ると感じました。詳細を見る (1133文字)
費用明細4,292,652円(67名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/07/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフの対応が素晴らしく竹林が素敵な式場です。
木目調のベンチがバージンロードの周りを厳かで落ち着いた雰囲気にしています。窓も大きく明るいです。私達が使った会場はプライベート感たっぷりで、化粧室でも他の披露宴ゲストと交わらない配置になっていました。食事のアップグレードドレスのレンタル代引き出物見積もりの時点から各種のプレゼントとして、カラードレスの割引サービスなどがありました。全部美味しい!お箸で食べられるフレンチなので、高齢のゲストにも好評でした。丘の上の住宅地の一角でとても静かです。細やかに気遣いしていただき、気軽に演出の提案や相談にのってくださいました。会場入り口の和テイストな外観と、自然光を利用した祭壇奥の明り採りが素敵です。建物入り口とチャペルの雰囲気、そしてお料理がこの会場の決め手でした。また、プランナーさんを始め、スタッフの方々のサポートがとても良かったです。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/25
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
歴史あるクラシックな式場
挙式会場は珍しくオルガンが無く、ハープでの演奏になるそうです。デモdvdを見せて頂いた限りではオルガンに劣らずとても素敵な音色でした。雰囲気としては茶色を基調とし、落ち着いた雰囲気のチャペル。バージンロードは植物柄の絨毯。列席者の椅子にはそれぞれ、造花が飾ってありまさ。横に小さなガーデンがついているので、緑も映え自然派のチャペルです。私が選んだ披露宴会場のsavoyは1番収容人数が多く、85-180名程度の規模です。重厚感のある作りですが、天井が高いこと、小さいながらも窓が数カ所あり、日が入ることから圧迫感はありません。高砂の反対側には左右から階段が伸びているため、お色直し後にそこから入場するのも良さそうです!高すぎずかといって安いわけでもありません。横浜迎賓館に決めた大きな理由が料理です。シェフが夫婦一組ずつに合わせて予算の中でレシピをアレンジしてくれます。思い出の場所にちなんだ料理、地元の食材を使いたいなど、要望があればなんでも聞いてくれるそうです!試食会の料理もとても美味しかったので楽しみです!桜木町駅から徒歩10-15分程度。ヒール履いていると15分はかかります。シャトルバスが出ているので、女の子はシャトルバスがおススメです。スタッフは徹底した教育が行き届いており、対応はとても丁寧です。言葉遣い、しぐさどれもプロ級です。決めては披露宴会場の雰囲気と料理の味!ホームページの写真も凄く魅力的ですが、ぜひとも一度実際に見て、食べて、感じて欲しいです!私達より少し上の年代のカップルが多い印象を受けました。可愛いお姫様系のお式を挙げたい方には合わないと思います。レトロモダンなお式をお望みの方にはぴったりかと!ドレスもシンプルなものが多いです!詳細を見る (732文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
落ち着いた雰囲気でゲストの方をもてなせる素敵な式場です。
外光がよく入り込み、明るい挙式会場でした。ゲストの座席に施された装花も綺麗です。派手な訳ではなく落ち着いた雰囲気も持ち合わせている会場でした。会場から外に出ることもでき、そこでデザートビュッフェを行えるなど開放的な空間でした。ゲストの方との席も近く、アットホームな雰囲気で笑顔の溢れる披露宴になったと思います。コースのそれぞれのメニューを個別に決めることができましたが、料理が一番のこだわりだということで魚料理や肉料理などそれぞれ値段が上がってしまいました。ただ、参列してくださったゲストの皆さんは揃って料理が美味しかったと言ってくださいました。ペーパーアイテムを持ち込みにすることで、節約をすることができました。どの料理も手がこんでいてとても美味しかったです。自分たちは中座中ではありましたが、ゲストの目の前で作るソルベパフォーマンスもゲストの皆さんから好評でした。桜木町駅と馬車道駅から送迎バスが出ていました。帰りも会場から桜木町駅までバスが出てきます。入り口にそびえている竹が周りの住宅の雰囲気を忘れさせ、特別な空間を感じさせてくれました。住んでいた新潟から打ち合わせに行っていた為、打ち合わせの交通費が気になっていましたが、なるべく打ち合わせの回数を減らしていただき、ありがたかったです。こちらのアイデアなども親身になって聞いていただき実現に向けたプロの提案もしていただきました。参列前のゲストが待機するクラブルームなどもピアノの演奏でのもてなしがあり、最初から最後までゲストの皆さんが満足してくれたようで嬉しかったです。式場見学に行った際に、挙式会場と披露宴会場に半ば一目惚れでした。落ち着いて自然な雰囲気でアットホームな式をしたいと思っていたので、嬉しかったです。準備の段階では予算などで悩むこともありましたが、終わってみると大満足でした。詳細を見る (776文字)
もっと見る費用明細4,061,555円(64名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/17
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
とても料理が美味しく、しっかりとした対応の式場です。
天井が高く窓からの自然光が入るので開放感があります。チャペル横にガーデンがあるのも良い。少人数なのでマイルストーンという部屋にしました。窓があって明るい綺麗な会場です。見積もり内容は最低限の内容なので、色々グレードを上げるとドンドンコストアップします。どこも同じと思いますが。とても美味しいです。料理の美味しさで選びました。特にフォアグラの味噌田楽は絶品です。最寄り駅の日ノ出町駅から徒歩5〜10分くらいですが、登り坂なので大変です。桜木町駅からシャトルバスが運行しているので、そちらを利用されるといいです。とても丁寧でしっかりとした対応をしてもらっています。一番は料理の美味しさ。シェフもとても面白くトークが凄く上手いです。試食会があるのでまず料理を召し上がると良いです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/07/31
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
外光が降り注ぐ横浜ならではの雰囲気漂うナチュラルな会場です。
ナチュラルな雰囲気の写真を撮りたかったので、チャペルに外光がたくさん入るという理由でここに決めました。チャペルは窓が多く、片側を解放することもできとても開放感がありながら、室内なので当日の天候に左右されにくいという安心感がありました。チャペルの雰囲気は洋風にも和風にも合うナチュラルなテイストです。木の温かいぬくもりがあり、少人数の挙式でもアットホームな雰囲気にすることが出来ました。改装したばかりで新しく綺麗でした。挙式会場と同様に外光がたくさん入る解放的な会場を求めていましたが、こちらも窓がありこもった感じはしないのですが、挙式会場と反対側になるせいか?窓が少ないせいなのか?思ったよりも会場内は自然光で明るいという感じではなかったです。少人数対応でプロジェクターなどもしっかりあるので映像などの演出をされる方には問題ないと思います。最大58名とのことですが、新郎新婦の入退場やテーブルの広さを考えると40名までが窮屈と感じない人数かなと思います。電子ピアノがありお願いすれば生演奏も対応してくれるそうです。隣にテラスが併設されており、こちらの披露宴会場を使用するとテラスも演出に使用することができます。背伸びをすればランドマークタワーも見ることができ、私たちはこちらで記念撮影とデザートブッフェをしました。屋根がテラスの半分程度しかないので、雨天の際は演出の変更が必要になりそうです。どこの会場も同じかもしれませんが、入退場の動線とトイレへ行く道が同じなので、進行が少しでも滞ると入退場前にゲストと鉢合わせしてしまいます。どこも同じかもしれませんが、最初の見積もりに入るドレスは最低価格です。最低価格のドレスは数がありません。ほとんどの方が+10万〜20万になると思います。(最低価格のドレスが趣味に合えば別です。)私たちは当初15名以下で式をするつもりだったのですが、結局ゲストが増えてしまいあわや会場に入りきらないのではと思うほどになりました。人が増えた分値上がりしました。予想外の値上がりはないという印象です。ペーパーアイテムとウェルカムアイテムは外注を利用したり、手作りしました。こちらは持ち込み料がかかりません。引き出物は持ち込むと持ち込み料がかかりますが、ゲストの荷物を減らしたく自宅に届く引き出物を利用したため持ち込み料をかけることなく、節約する事が出来ました。小物類など持ち込み料がかからない部分は極力持ち込みをして節約しました。個人的な感想ですが、かなり美味しいです。まずウェルカムスイーツから上品なお味で迎賓館という雰囲気にぴったりでした。お料理はコース(品数を選択する)に合わせていくつかの種類の中から予算感と希望に合わせてお料理を選べますが、醍醐味はシェフと相談しながらお料理にアレンジを加えることができる点です。こちらの要望や地元の食材を取り入れて二人だけのオリジナルのお料理を提案してくれました。料理長に相談するのはかなりハードルが高いと思っていましたが、料理長の人柄が気さくで、素敵な提案をしてくれるので、こちらで披露宴をされる方はぜひ料理長と素敵なお料理選びやアレンジを楽しまれたら良いと思います。ちなみに、私たちのゲストは料理がとても美味しかったと言ってくれました。地元の食材を使った料理にも驚いてもらえたみたいです。桜木町駅のバスターミナルと馬車道駅近くからシャトルバスが出ています。イベントや挙式がある日に合わせて運行しており、本数と到着時間は不正確です。利用される場合はかなり余裕を持った方が良いかもしれません。朝一の式の場合、新郎新婦はバスが間に合わないのでタクシーなど自力で向かう必要があります。小型のバスなので狭いです。足腰の悪いゲストはタクシーか、駐車場があるのでお車で向かわれるのもいいかもしれません。バスに乗れば桜木町駅からは15〜20分で着きます。野毛山動物園のすぐ近くなので子供のゲストが喜びました。桜の時期に挙式をしたので道中桜があり綺麗でした、が会場からは全く見えません。エントランスの竹林は年中綺麗にされているようですが、こちらはたくさんのゲストが入り乱れるため写真を撮ることができません。前撮りか午前式を選択して高い写真コースを選ぶと状況により可能になるようです。エントランス横に共通の喫煙所があり挙式がたくさん行われる時間になるとタバコの匂いが充満します。分煙がされればいいのになと思いました。引き出物やプチギフト以外に特に持ち込み料はかからなかったと思いますが、タキシード、ドレスやブーケ、装花などキーポイントの物を持ち込むとプランが崩れ一気に値上がりしてしまいますので注意が必要です。ドレスの種類などは契約したのちしか見ることができないのですが、提携店のドレスが好みに合わないと大変です。ドレス、ブーケにこだわりたい方は予算を気にしない方でなければ向かないのではないでしょうか。特別なことはしない、選ぶのが面倒という方はコーディネートされた素敵な装花やブーケがあるので楽だと思います。スタッフ・プランナーの方はどの方も丁寧に対応してくださいますので、納得いくまで打ち合わせできます。お料理が美味しい。シェフと相談しながらオリジナルのアレンジができます。少人数での挙式披露宴が可能です。費用感が高すぎる感じがなく満足度が高いです。洋装、和装どちらでも似合う、教会式でも人前式でも可能にする式場の雰囲気が他にないと思います。室内なのに、外光が取り入れられ開放感のある挙式会場が素敵です。自分がどうしてもこだわりたいポイントは何なのか。事前にはっきりさせられると良いと思います。私の場合はドレスでしたが、自分の希望が打ち合わせが進むにつれてはっきりしてきたため、提携のドレスショップについてよく調べたり、着たいドレスブランドや形について会場を決める前にしっかり調べておけばよかったなと思いました。そうすれば、式場の縛りの中で出来る事、出来ない事の中で苦労する事なく、よりスムーズに式の準備を進めることができたかなと思いました。結果的に満足する内容にする事が出来ましたが、妥協することにならないよう、希望をはっきりさせておくこと、それが叶えられる場所なのか?しっかり下調べすることが大切だと思います。詳細を見る (2585文字)
もっと見る費用明細1,762,255円(36名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
自分たちらしい結婚式を挙げられる、それを叶えてくれる式場
良い点→豪華な雰囲気の中にナチュラル感も併せ持ち、落ち着いたアットホームな挙式が挙げられる悪い点→少し狭い。大人数を挙式会場に呼ぶ場合は要確認。ちなみに、60人はいけました。とにかく雰囲気最高!一目惚れで即決でした。和+洋の雰囲気を併せ持つ、いいとこどりのハイブリッド。天井は高く開放的で豪華な内装。そこに植物の緑や、大きな階段や本棚などがあり、アットホームな雰囲気も醸し出しています。他にはない披露宴会場だと思います。料理・新婦衣装・新郎衣装席次表など外注できるところは外注しました。料理でここにしたと言っても過言ではないぐらいに最高に美味しいです。さらに美味しいだけでなく、創作料理にも力を入れていたり、新郎新婦の要望に応えてオリジナル料理を作ってくれたりなど、ここでしか味わえない、絶対無二の料理を振舞って頂きました。結婚式後日、ゲストからの評判もとても良かったです。ロケーションは横浜みなとみらいの式場の中では劣るかも。高台にあるので、横浜を一望はできますが、「theみなとみらい」とは若干違うかも。交通アクセスは、シャトルバスがあるので問題なしです。・サービス◎どのスタッフも丁寧な対応をしてくださり、この会場のスタッフなら安心して当日を任せられると確信できました。・プランナー◎細かいこだわりにも、嫌な顔一切せず付き合ってくださりました。自分たちらしい結婚式を作り上げられること間違いなし!結婚式後日、ゲストからの評判もとてもよかったです。・とにかく料理が美味しい!・披露宴の階段・決め手披露宴会場の雰囲気料理会場スタッフのサービスの質上記3つは当日ゲストの皆様の満足度を決める大きな要因だと思います。詳細を見る (708文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
全てにおいて心遣いが感じられる会場です
サウンドホールと呼ばれる挙式会場は、桜柄の絨毯、赤レンガをイメージした天井、温かみのあるステンドグラス…など、他式場にはないオリジナル感があるにも関わらず、年代問わず印象に残る会場でした。私は初めて見学をした時から虜でした。会場がとっても素敵なので、席に飾ってある造花はそのままでも全く気になりませんでした。当日挙式後、サウンドホール横にあるお庭で鐘を鳴らすことができたのも思い出です。披露宴会場は「フォーシーズンズダイニング」という季節によって装飾の変わる会場にしました。私は3月の式だったので、会場は一面桜の装飾でした。こちらも見学時から「絶対この桜の中で披露宴したい!」と強く惹かれました。当日は少し肌寒かったのですが、ちょうど桜が咲き始めた頃で、新郎のウェルカムスピーチで「今日は皆さんで今年初めてのお花見を楽しんでください」と伝えると、ゲストの方々から「おぉ〜!」「そういうことか〜!」との声が聞こえました。こちらのテーマが伝わりやすい会場であること、改めてよかったなと思いました。また、ウェルカムスペースも桜の木の装飾になり、ゲストたちはとても驚いていました。私も当日の披露宴入場前にウェルカムスペースを見て、あまりの素敵な空間に、とてもテンションが上がりました!会場内にあるオープンキッチンも魅力の一つで、会場中に良い香りがしていました。出来立てアツアツのお料理はゲストからも大好評でした!・料理は1人5,000円程上がりました。・見積もりに入っていたアルバムは1番ランクが下のものだったので、ぐーんと上がりました。・映像、プチギフトは見積もりに入っていなかったので、こちらも上がりました。・ドレスも最低限の見積もりだったのと、新郎の衣装チェンジや親の衣装が入っていなかったので、上がりました。・ヘアメイクリハーサル分も見積もりには入っていませんでした。・ドリンクとケーキは特典でサービスしていただきました。・衣装と引出物は提携しているドレスサロンから選んだので、割引していただきました。・ペーパーアイテムやウェルカムボード、両親贈呈品、ムービー類は手作りや外注したので、だいぶ節約できました。これらは持込料かかりませんでした。お料理も見学時に度肝を抜かれました!ほっぺたが落ちるとはまさにこのこと…!と、本当に驚きました。また、美味しいだけでなく、お料理のおもてなしでも、気持ちに寄り添ってくださるのが横浜迎賓館です。見学で、新郎新婦それぞれの出身にちなんだ食材を使ってお料理をしてくださるとお聞きし、その場で何品かご提案もしていただきました。私たちは元のメニューも変えるのが勿体ないほど気に入ったので、だしや調味料に出身地にちなんだものを使ってもらいました。当日だけの、特別なメニューになったことが嬉しかったです。当日はシェフからの料理説明をお願いしてお話しいただいたのですが、乾杯直後でワイワイしていたのでシェフに申し訳なかったです。せっかくお忙しいなかお話しいただいたのに、すみませんでした。最寄駅は桜木町駅です。駅から式場まで歩くとかなりの坂で、10~15分ほどかかるので、打ち合わせ等含め桜木町駅から出ている無料シャトルバスを利用しました。バスは予約不要で15分間隔で出ているので、当日はゲストも安心して使えたと思います。当日嬉しかったのが私たちは挙式が思いのほか早く終わったようで、お庭での集合写真撮影の後、ゲスト数組と個別に写真を撮っていただくことができました。咄嗟の判断でこのような素敵なお時間を設けていただき、とても嬉しかったです。横浜迎賓館のスタッフさんは皆さん素晴らしいです。式場決定するまで他に3ヶ所見学に行きましたが、こんなにも気持ちの良い接客は初めてでした。もちろん、式場を決める前だけでなく打合せが始まってからも、式が終わってからも、温かい気持ちにさせてくださり、こんなに素晴らしい式場は他にないと思っています。見学時に対応してくださったプランナーさんがご退職され、担当の方が変わることを少し心配していたのですが、新たな担当の方とお会いして、そんな心配はすぐに吹き飛びました。気持ちに寄り添ってくださるとても素敵な方に担当していただき、心から感謝しています。準備期間は本当にいろいろなことがあったのですが、その担当の方のおかげで乗り切ることができました。この方との出会いは一生忘れません!横浜迎賓館で式を挙げられて、本当によかったです。・季節ごとに装飾の変わる会場は他になく、ゲストの目に焼き付く会場だと思います。前菜の重箱にも桜を入れてくださったり、季節のカクテルを桜色にしてくださったり、桜をテーマ(軸)にできたので、本当のお花見のようでした。・会場は広くないですが、横長なので、家族席からでもきちんと新郎新婦の顔が見えます。どの席に座っても、新郎新婦の顔が見えない、ということがないと思います。・見学時の丁寧な対応と料理が決め手でした。・実際に式を挙げて、言葉にできないくらい想像以上に、本当に幸せな時間でした。私たちのために何十人ものスタッフの方が動いてくださり、細かな気遣い心遣いに、本当に胸がいっぱいになりました。・打合せは大体3ヶ月前スタートなので、そこからどんどん忙しくなります。それまでにできる、例えば写真選びやペーパーアイテム関係など、早いうちに取りかかっておくと、後が楽だと思います。後は何より体調に気を付け、準備期間も夫婦で協力しながら楽しんでください!準備は大変ですが夫婦の絆も深まると思いますし、何より当日はゲストや家族が喜んでくれたり、私たちのために泣いてくださる顔が見え、今までに感じたことのない幸せな気持ちでした。この幸せな気持ちは日々の生活の糧になります。詳細を見る (2369文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/14
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
料理にこだわりたい方におすすめの式場
他にはない、絨毯のチャペルで、白を基調としたシンプルでありつつも上品な印象を受けるチャペルです。チャペルの横にあるテラスに出て、フラワーシャワーや写真撮影が可能できるため、晴れれば素敵な写真が撮れます。人数の下限が50名の会場にしたため、私たちの場合、新郎新婦を含めて、49名だったため、お料理代は50名分でのお支払いになりました。テラスがあり、そこでデザートブッフェをし、ゲストにとても喜んでもらえました。料理にこだわりたかったため、オプションやデザートブッフェを付けたところ、見積もり時点より6千円アップしてしまいました。また、見積もり時点では含んでいなかった当日の映像撮影、写真撮影により30万円ほどアップしました。ペーパーアイテムを他の業者に頼んだことで、少し節約できました。また、ドレス、ブーケ、アクセサリー、タキシードは持ち込み可(無料)だったため、時間があれば、そこで節約できたかなと思いました。フェアで試食ができ、あまりの美味しさから、この式場に決める方が多いらしく、私たちも食にこだわりたかったことから、この式場に決めました。前菜でフォアグラがあり、ゲストからもとても喜ばれました。また、デザートブッフェには、他にはないお団子をソースにディップするといったものもあり、お年寄りや女性にとても人気がありました。駅からシャトルバスが15分おきに出ているため、迷わずに辿り着けます。また、地方からのゲストの場合でも、新幹線であれば、乗り換えも1回程度で最寄駅まで行けるため、立地としてはとても良いと思います。打ち合わせが合計4回しかなく、基本的に式場の専用webサイトに沿って自分たちで進めていく必要があります。2人で打ち合わせに何度も行くことが難しいと言った方には、とても合っていると思います。ただ、質問が打ち合わせ以外でもメールや電話で可能なため、その都度、確認することも可能です。式場の外観、内観ともに重厚感があり、親族にとても好印象な式場だと思います。スタッフの方は、皆さん丁寧な対応をしてくれるため、当日も安心して臨めます。料理にこだわりたい方、ちゃんとした式場で親族に良い印象を与えたい方に、この式場はおススメです。ただし、予想よりは確実に高くなると思いますので、見積もりの時点で、料理は上限額、映像撮影、写真撮影など全て盛り込んだ状態の見積もりを出してもらうと、だいたい実際のお支払いに近い額になると思います。また、いろいろと物の持ち込みができ、持ち込み料が無料なもの(ペーパーアイテム、ムービー、ブーケ、ドレス、アクセサリー)も多いため、そこで節約できます。詳細を見る (1093文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
料理が美味しく、音楽に強いステンドガラスのチャペル
最上階にチャペルがあります。天井が高く、音が綺麗に反響するように設計されているそうです。雨で夕暮れに行きましたが照明の設計と、大きなステンドグラスで暗く感じず素敵でした。バージンロードも長くとてもよかったです。広過ぎず可愛らしいフロアでした。料理の仕上げが見れるようになっていたり、外に出られるようになっているスペースがあってウェルカムドリンクや歓談しやすくなってて良いなと思いました!コストを下げるのは持ち込みを工夫すれば下がる印象でしたが、他は品質が良い以上下がらない印象でした時間の関係で2品しか食べれませんでしたがとてもおいしかったです!パフォーマンスで楽しませつつ味も高級で披露宴にぴったりだと思いましたシャトルバスが定期的に出ているのでバス停の場所さえしっかり教えておけば良さそうだなと思いましたどのスタッフも立ち振る舞いが完璧に統一されていましたプランナーのサービスに関しては見積もりを貰う前であったのですが、要望に答えることは出来ても予算に合わせて金額を抑えるは難しそうな印象でした。プランナーさんはとても親身で親切な方でした音楽にこだわりたいことに関してはこちらのチャペルはとてもよかったです。トイレは綺麗で3つありましたが、アメニティなどは特にありませんでした。料理と音楽にこだわりたい。ちゃんと披露宴をやりたい人向けだと思います。ぜひ試食会は、参加した方が良いです。料理長の、人柄もですがその他のスタッフの動きなど料理を楽しみながら見れます。カメラマン持ち込み禁止なので、提携のカメラマン、記録映像業者さんがどんなクオリティか、サンプル見せてもらった方がいいです。詳細を見る (693文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/28
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
一生の思い出に残る挙式&披露宴になりました
会場は大人っぽく落ち着いた雰囲気で、歴史も感じるところに好感がもてた。また私たちが挙げたオリエンタルはガーデンやオープンキッチンなどゲストを楽しませる演出ができるポイントもあり、工夫次第でいろいろなことが可能だと思う。食事に関しては妥協しなかったのであがりました。衣装に関しては基本のプランでやるとほぼ選択肢もなく、おそらくほとんどの方が値上がりすると思います。ペーパーアイテムはできるだけ自作しました。こちらは持ち込みにお金がかからないので、余裕がある方は自作したほうが良いと思います。試食会で食事をして、気に入ったのがここでした。和洋折衷なので、どの年代のゲストにも喜んでもらえることとシェフが私たちの細かい要望に対して誠実に対応してくれたことで、招いたゲストからはとても喜んでもらえた。お願いすれば創作料理なども出してくれるので、食にこだわりたいという人にはおすすめできる。最寄りの日の出町からは坂道なので、ゲストにとっては負担。シャトルバスが桜木町から出ているので、訪れるゲストにはあらかじめ伝えておいたほうが良い。スタッフ、プランナーは私たちの意見を尊重し、ゲストを満足させるサービスを惜しまず提供してくれて本当に良かった。全体的によく動きがまとまっていて、無駄がない。慣れない私たちの動きを読んで、的確に誘導してくれたり助言を与えてくれたりしたので安心して行うことができた。当日は手違いがあったが、柔軟に対応して修正してくれたので良かった。私たちはお赤飯を使った創作料理を、とお願いして作ってもらいました。シェフにどんどん相談してみるとよいと思います。プランナーや会場責任者の方も、こちらの提案に対して応えてくれることはもちろん、逆に提案をしてもらえたりもします。まずはどの部分に関しても、互いの意見をすりあわせてみるとよいと思います。自分のやりたいことはあらかじめ明確にしておく。また、どんなことでもまずは相談してみる。詳細を見る (817文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
料理が絶品の落ち着いた会場
チャペル自体はさほど大きくないですが、ステンドグラスから自然光が入るので明るく、しっとりとしたとても良い雰囲気です。絨毯のバージンロードも特徴的で素敵でした。工夫次第でお安くすることは可能だと思います。どの料理も見た目も役、味も絶品でした。シェフが有名な方で、料理の魅力を伝えてくれますのでより美味しく感じます。桜木町からは坂になるけれど、15分ごとのシャトルバスがあるので問題ないかと思います。どなたも丁寧な対応をして下さる方々でした。チャペルの雰囲気と、料理の美味しさです。バリアフリー対応で高齢者にも問題ないところも良いと思います。料理にこだわりのあるカップル、または落ち着いた式を行いたいカップルに良いと思います。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/08/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理最高、質の高いスタッフに囲まれてできる大人なウェディング
緑と白、木の色調のあるナチュラルな空間で、人前式婚ができました。結婚証明書は手作りにしました。生演奏でのバージンロードをよい感じに光が差し込んでいて、とてもクラシカルで上品な雰囲気でした。リングボーイガールの登場もあって、会場が優しい雰囲気になりました。挙式当日の段取りは事前に一度、生ロープレを見ることでき、大変参考になりました。自分たちが上手にできるかが、不安でしたが、会場スタッフの適切なフォローにより、楽しみながら終えることができました。挙式が終了すると、一度列席者と一緒に外に出て、海の見えるみなとみらいが見渡せる空間で幸せの鐘を鳴らすことができるそうなのですが、わたしたち夫婦はそれはせずにそのまま退散しました。そのまま退散でも、普通によい挙式だったと思います。緑のある空間で行いたかったので、会場はオリエンタルを選びました。入場場所が二通りあり、最初と再入場のときに異なる演出ができてよかったです。70人弱でしたが、程よい広さだったと思います。妊婦である私でも、動くときに苦ではありませんでした。会場の生花はかすみ草プランを選びました。ヘアアクセサリーやブーケも会場に合わせてかすみ草にしたのが、統一感があってよかったです。かすみ草の匂いが少しクセがあるので、苦手な人はダメかもしれませんね。テーブルに置くキャンドルについては、私たちのテーブル以外はつけませんでしたが、外からの光で程よい明るさでした。各会場の音楽もシーンに合わせてカスタマイズできます。主要シーン以外はバックでピアノ演奏があり、穏やかな雰囲気でした。料理は試食会で食べたものを中心に選んだので、見積時の料理より値段が上がりました。ドレスは、マタニティ用ドレスで、私の好むデザインでは選択肢が2つしかなく、予算より10万くらい高かったです。またヘアアクセサリー、アクセサリー、ドレス専用の下着も見積外でした。ベールは可愛いものにしようとしましたが、追加料金が発生するので、無地のシンプルなものにしました。自作動画を再生するために、プロジェクター代がかかりました。式場作成の動画を再生すれば、プロジェクター代はかからないそうです。招待状作成のとき筆耕料金が別途かかりました。動画作成や写真撮影などはたくさんプランがあり、見積内容は最低限だったので、実際は上がりました。ゲストブック、結婚証明書、ウェルカムボードは作成し持ち込みました。準備は大変でしたが、3分の1に抑えることができました。動画か写真どちらかをプロにお願いしようと考え、結果動画をプロに、写真をカメラを趣味にしている知り合いにお願いすることにしました。挙式会場や入口の竹が並んでいるところなどの撮影は禁止でできませんでしたが、予算を抑えるとかでき、よい写真も撮影できたのでよかったと思います。最初席次表とメニュー表は全員の予定でしたが、席次表は家族で一部、メニュー表はテーブルで二部にしました。ウェディングケーキのまわりとナイフにつける生花も最終的になしにしましたが、ケーキの色が鮮やかだったので、なくても十分に綺麗でした。フェアで無料試食した料理が見た目も綺麗で美味し過ぎて、横浜迎賓館に即決しました。フェア自体はじめてで、他のところも行く予定でしたが、他を見れなくなるくらい美味しかったです。事前に有料の試食会がありいくつか代表されるメニューを比較しながら食べることができます。安価なメニューは試食できなかったのが、少し残念でしたが、絶対にそれも美味しいはずです。妊婦やアレルギー有りの列席者に提供する飲食物も事前に打ち合わせできたので安心できました。お子さまプレートも通常の内容のポテトサラダとエビフライをフライドポテトと唐揚げに変更してもらえました。お子さま用デザートも可愛いくて美味しかったそうです。シェフはとても気さくな方で、トークもお上手で、披露宴会場にてメニュー紹介をお願いしました。私たちはしませんでしたが、事前に打ち合わせで使いたい食材などを相談できるそうですよ。デザートブッフェと鯛茶漬けをつけるか、検討しましたが、予算のことと、人数が70名分のデザートブッフェだとゴージャス感が出ないのではないかと考え、つけませんでした。結果、それぞれの料理が魅力的で量もかなりあったようで、15時披露宴だったため十分だったようです。静かな落ち着いた住宅街にあります。列席者もそうですが、妊婦の私にとって、桜木町、馬車道からの15分ごとの送迎バスがあるので助かりました。ただ、平日の打ち合わせの際は送迎バスが出ていない日もあるので、日の出町から徒歩で10分くらい上り坂を進むので、少し大変でした。近道の階段ルートだと約5分くらいなので、便利ですが。桜木町からのバスだと、遠くからの参列者に横浜感を感じてもらえるのでよいと思いました。挙式会場を出ると、海も見えます。駐車場もあるので、車でも行けますが、狭い道もあるのでやめました。入り口に並んでいる竹が高級感を演出しています。私たちはしませんでしたが、そこで記念フォトショットをするカップルもいたようです。当日スタッフ、打ち合わせプランナー、満足の高いサービスでした。いろんな結婚式にゲストとして参列してきましたが、サービスは一番高いです。知らないスタッフとすれ違っても挨拶、少し迷いながら歩いていると、「お困りですか」と積極的な声かけ、母は身体が不自由なのですが、母も当日のスタッフの気配りなどとても満足していました。結婚式前は当日の動きに不安がありましたが、スタッフの適切な指示で、ストレスなく楽しみながら、当日を終えられました。妊婦である私のことも気遣ってくださり、安全に過ごせました。一点だけ気になったのが、契約前のフェアでフェア担当者により作成された見積金額より約100万upしたことです。結婚式初心者の私たちにとって、最低限の内容の見積であることを認識していなかったので、上がったことに驚きました。もちろん、人数も10人増えたのもあるのですが…。見積内容以外に必要なものがたくさんあり、カスタマイズすればするほど、上がりました。最大で〇〇万円くらい上がる可能性もあると知りたかったです。ただ、サービス全体含めて料金は相当であると最後に思いました。一番の印象は、当日が予想以上に素晴らしかったことです。裏方スタッフのホスピタリティ、プロさ、本当に尊敬します。的確な指示のもと、その通りに動けば、楽しみながらずっと過ごせます。家族の満足もかなり高かったです。朝に出会ったスタッフも、一日終わりには仲良くなっているような雰囲気になり、終わる頃にはさびしくなりました。式当日の新婦には十分に食事はとれないことから、身支度しながら食べられるサンドウィッチが用意されました。また短い期間でしたが一緒に計画してきたスタッフさんたちとの集合写真もいただけて嬉しかったです。予算より上がりましたが、当日のサービスを受けて、上がった分が納得できるくらいの素晴らしさでした。はじめは結婚式はせず、写真だけで済ませようと考えましたが、一応形式的にと夫婦で考え、結婚式をすることにしました。老若男女それぞれの列席者に対してのホスピタリティ富む会場で、美味しい料理とともに落ち着いた大人な雰囲気で時間が流れていくような結婚式にしたくて横浜迎賓館を選びました。結婚式契約間際に妊娠が発覚し、契約破棄するか迷いましたが、覚悟をもって決定しました。幸いに体調もよく、無事に終えられました。当日お腹は大きかったですが、写真ではなく結婚式をすることができて本当によかったです。今では結婚式をしない選択肢を考えられないくらいです。親族や自分自身の大切な人たちが一日に全員集まる空間なんてめったにないですよね。夫もする前は冷めていましたが、結婚式後ずっと二人で余韻にひたっていました。私たちには少し贅沢な空間だったかもしれませんがら横浜迎賓館で結婚式ができたことが幸せでした。詳細を見る (3272文字)
費用明細3,631,317円(70名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
クオリティの高い、あたたかい時間を過ごすことができます。
フォーシーズンズダイニングは、四季に合わせて装飾が変わります。私たちが利用した時は、桜の装飾がとても華やかでした。窓はなく、天井も特に高いわけではありませんが、狭い感じはしません。席同士がいい意味で近いので、アットホームな雰囲気で過ごすことができました。料理は一品一品選べるのでコースがあるわけではないですが、定番の品を選ぶと確実に見積もりよりも高くなります。ペーパーアイテムと動画は外注をしたので、コストカットすることができました。とても美味しかったです!見た目もきれいで、ゲストもとても喜んでくれました。桜木町駅からシャトルバスで10分ほどで到着します。駅から歩くこともできますが、登り坂が多いのでヒールでは歩きにくいと思います。式場は住宅街の中にあり、周りは静かです。ただ、特に雰囲気のいい場所ではないので、雰囲気を大事にするのであればみなとみらい側の方がいいかと思います。プランナーさんとは事務的な手続きが主だったので、正直積極的なご提案をいただいたということはありませんでした。ただ、こちらからできますか?とお聞きしたことに対しては、上司の方と交渉したり一生懸命対応していただきました。会場の雰囲気、お料理が美味しい、スタッフみなさんが親切だということは、ゲストからもとても好評でした。雰囲気が気に入って選びましたが、総合的に選んでよかったなと思いました。詳細を見る (583文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
料理は絶品、他には無いクラシカルな会場
バージンロードは、花びらが描かれた珍しい柄でした。チャペルは自然光が入り、とても綺麗でした。少人数向きのマイルストーンを使用しました。招待人数は40人でしたが窮屈すぎずスカスカにもならず、ちょうど良かったと思います。写真・ビデオでの出費が予想以上に大きくなりました。衣装と料理については妥協しないと決めていたので、値上がりましたが許容範囲でした。ペーパーアイテムは手作りすることでかなり節約出来ました。持ち込み料はかかりませんでした。プチギフトは提携のカタログから選んで割引してもらいました。引き出物は配送サービス業者を利用することで、紙袋代などを節約することができました。ゲストから美味しいと大好評でした。新郎新婦の出身地の食材を使ってくれたところも好評でした。直前にゲストの妊娠が判明した時も、ノンアル&ノンカフェイン、肉料理はしっかり焼くなど、速やかに対応していただいて大変助かりました。坂の上にあるので徒歩で行くには不便ですが、シャトルバスが15分ごとに出ているので問題ないと思います。プランナーさんはこちらの要望をとても親身になって聞いて下さり、質問にも丁寧に答えてくれました。当日のスタッフさんたちも大変頼りになりました。料理については美味しいだけでなく、ゲストによって調理法を変えてくれました。(同じ肉料理でもステーキ肉が苦手な人にはひき肉を使用したり、妊婦には加熱しっかりめで調理する等)直前でお願いしても当日きちんと対応していただいて本当に助かりました。他の式場にはないレトロな雰囲気が気に入ったのと、見学した中で料理が1番美味しい、ということでこの式場に決めました。スタッフさんたちはとても頼りになります。当日も本当にテキパキと動いていて、とくに心配することはありませんでした。おかけで最高の思い出になりました。1年前に式場を予約したことで、余裕を持って準備を進めることができました。提携のドレスサロンがなかなか予約が取れないので、衣装に拘りのある方は早めに式場を予約するほうがいいと思います。(持ち込みもできますが、提携サロンでレンタルすると大幅な値引きがあります)詳細を見る (894文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
ハマる人にはとことんハマる 重厚感溢れるこだわりの式場
施設の屋上にあるチャペル。モザイクのようなバージンロードと、レース模様のようなステンドグラスは唯一無二。似たようなチャペルは見たことなく、良い意味で独特な雰囲気です。隣にはこじんまりとしたガーデンテラスがあり、ベルを鳴らしたりフラワーシャワーができます。ナチュラルな雰囲気のオリエンタル、挙式の時期によってコーディネートが変わるフォーシーズンズなどがあります。中でも気に入ったのが最も大きな会場のサヴォイ。洗練されたシックな雰囲気で、扉を開けて広がる光景に、思わず歓声をあげてしまいました!後ろにある大階段から降りてきて登場できる演出ができます。見積:85名500万円平均よりやや高めか。なお、この額は料理や衣装など額が上がりそうな項目を上乗せして算出して頂いているため、こだわりがなければ実際の総額もこれくらいになりそうです。有名シェフが手掛けるお料理。見た目も華やかで、前菜が特に美味しかったです。オーダーメニューにも対応可能だそうです(出身地の食材を使ってほしい、思い出の場所をイメージした料理など)。桜木町駅と馬車道駅から無料のシャトルバスが出ており、5分程度でつきます。地元民でも辺鄙な場所だなと感じてしまいます…。スタッフさんの爽やかな挨拶や丁寧な対応は好印象でしたが、フェアで担当についたプランナーさんとの相性が悪く、特に最後のセールストークが強すぎて、半分拘束のような形で話を聞いてグッタリしました…。・参列者控室ではジャズの生演奏を聴くことができます。・全ての会場が一つの施設内にあってコンパクト。各会場のこだわりや、施設の重厚感や雰囲気、お料理のサービスなどが特徴的なので、ハマる人にはとことんハマる会場だと思います。ネックはロケーションとコストパフォーマンス。詳細を見る (742文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/12/23
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(182件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 18% |
41〜60名 | 22% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 26% |
横浜迎賓館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(182件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 7% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 22% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 13% |
601万円以上 | 5% |
横浜迎賓館の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- シャトルバスあり
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ3114人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残1*SW限定\メイン選べる絶品試食*20大特典/自然美×上質体験
シルバーウィーク限定*豪華20大特典\5年連続GOLD受賞記念/雲丹*オマール*フォアグラ*含むメイン食材が選べる絶品コース試食/〈自然美×上質×洗練〉チャペル入場体験&5会場見学/最旬ドレス*和装見学/花嫁ALL体験
0921日
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲SW限定【140万優待】試食×選べる挙式×ドレス&和装体験
シルバーウィーク限定*【140万円×20大特典】横浜市が建立し75周年を迎えた「本物の迎賓館」最上階チャペル・神殿等選べる4挙式&趣感じる5つの披露宴会場/厳選食材をふんだんに使用した試食/最旬ドレス&和装体験
0923火
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催SW限定 \20大特典&140万優待*Amazon1万/感動挙式×試食
【ドレスと和装悩まれている方必見】自由に挙式スタイルが選べる!自然光溢れるチャペルで教会式/人前式/和装人前式や本格神社での神前式等◆オリジナル衣装試着◆最大140万優待*料理口コミ高評価メニューの豪華試食
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-243-0008
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【ベストレート保証】公式サイトからのご予約が1番お得
公式サイトからのフェア予約で、Amazonギフト券最大10,000円分プレゼント!他の式場紹介サイト経由でご予約いただくよりもお得にご案内することができます。詳しくは公式サイトをご覧ください
適用期間:2025/09/02 〜
基本情報
会場名 | 横浜迎賓館(ヨコハマゲイヒンカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒220-0032神奈川県横浜市西区老松町18結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 桜木町駅/JR・市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩12分、京浜急行「日ノ出町」駅より徒歩7分 【無料送迎バス情報】土日祝日、桜木町駅・馬車道駅巡回の専用送迎バスあり。見学時やゲスト利用も可 【タクシー代当館負担】横浜駅からのタクシー代を上限¥2,000まで負担※見学時のみ。レシートをプランナーに提出 |
---|---|
最寄り駅 | 桜木町又は馬車道 |
会場電話番号 | 045-243-0008 |
営業日時 | ■営業時間/平日12:00~19:00、土日祝9:00~19:00 ■定休日/月曜・火曜(祝休日の場合は営業。カスタマーセンターは12:00~19:00、電話番号は同じ) ※詳細は公式HPまで |
駐車場 | 無料 53台その他、近隣駐車場も有。 |
送迎 | あり土日祝日は【JR「桜木町」駅みなとみらい側出口すぐのタクシー降車場所よりバス運行中】・【みなとみらい線「馬車道」駅前よりバス運行中】 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 最上階に位置する自然光溢れるチャペル。隣接する専用ガーデンでは、フラワーシャワーやフォトタイムなど大切なゲストとあたたかい時間をお過ごしください。 |
会場数・収容人数 | 5会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りデザートブッフェや、フォトタイムをお過ごしいただくの◎みなとみらいを望むガーデンもございます |
二次会利用 | 利用可能5,500円~ |
おすすめ ポイント | 5つのパーティ会場は、全てテイストの違う特徴のある会場ばかり。ふたりの希望のイメージがきっと見つかるはず!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りご対応致します。料理長と直接相談も可能でございます。 |
事前試食 | 有りブライダルフェアでは婚礼メニューの試食も出来る!是非ご参加を。 |
おすすめポイント | 【迎賓館スペシャリテ試食】総料理長成松がライブで仕上げるパフォーマンスを特別無料でフェア試食会で堪能できる!おふたりの生い立ちやストーリーを料理で表現する特別アレンジも可能。総料理長と打合せも可能。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内全て車いすでご移動いただけます。またご移動の際は専任スタッフが手厚くサポートいたします。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり53台ご用意あり(無料) |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設横浜・みなとみらい・新横浜周辺に11の提携ホテルあり(割引き適応) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
