
29ジャンルのランキングでTOP10入り
- 神奈川県 料理評価1位
- みなとみらい周辺 料理評価1位
- みなとみらい周辺 お気に入り数1位
- みなとみらい周辺 披露宴会場の雰囲気2位
- みなとみらい周辺 挙式会場の雰囲気3位
- みなとみらい周辺 スタッフ評価3位
- みなとみらい周辺 クチコミ件数3位
- みなとみらい周辺 ゲストハウス3位
- みなとみらい周辺 緑が見える宴会場3位
- みなとみらい周辺 総合ポイント4位
- 神奈川県 挙式会場の雰囲気4位
- 神奈川県 お気に入り数4位
- みなとみらい周辺 緑が見えるチャペル4位
- みなとみらい周辺 デザートビュッフェが人気4位
- 神奈川県 披露宴会場の雰囲気5位
- 神奈川県 スタッフ評価5位
- 神奈川県 クチコミ件数5位
- 神奈川県 ゲストハウス5位
- みなとみらい周辺 チャペルに自然光が入る5位
- みなとみらい周辺 クラシカル5位
- みなとみらい周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 神奈川県 クラシカル6位
- 神奈川県 総合ポイント7位
- 神奈川県 緑が見える宴会場7位
- 神奈川県 デザートビュッフェが人気7位
- みなとみらい周辺 ナチュラル8位
- みなとみらい周辺 ロケーション評価9位
- みなとみらい周辺 チャペルの天井が高い9位
- 神奈川県 緑が見えるチャペル9位
横浜迎賓館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.2
- 会場返信
料理が美味しくて品のある式場
迎賓館というだけあって、建物は新しくないものの重厚感があり、品格があります。お掃除も細かいところまで行き届いていると感じました。高台にありますがロケーションに重きを置いている方は向かないかも。4会場とも雰囲気、収容人数が異なります。オリエンタルはアットホームな感じで自然光が多く入り、昼間の披露宴向き。サヴォイは天井が高く、シャンデリアも趣があって◎、階段の演出も使えそうで高砂からみた会場は圧巻です。フォーシーズンズは四季により花や演出を変え、窓はないものの明るい雰囲気を演出しています。料理の質、オリジナル性、量など細かく相談できる上にカスタムも可能。試食会ではシェフ自らが出向き解説をしてくれます。料理にはこだわりたい、外せないという方にはおすすめです。桜木町駅からシャトルバスが出ているので問題ないが、土日祝以外は坂を登らなきゃいけないので要注意。30代突入を前に、キラキラやお姫様みたいな結婚式は少しきついかなと思い、重厚感や品のある落ち着いた印象を与える会場に惹かれました。料理の味をしっかりと確認できたのも大きかったです。品やすこし大人っぽくしたい式を挙げたい方にはハード面は安心できると思います。クラブラーム(ゲストの待合室)をはじめブライダルサロンまで家具や小物にも統一感があり素敵です。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
お洒落なチャペルと美味しいお料理。
幻想的な雰囲気でよかったです。スタンドガラスがお洒落。右側の窓を開放して外に出れるのがびっくりしました。外で鐘を鳴らしていました。広く、開放的でした。迎賓でピアノの生演奏がとても心地よかったです。年間3〜4回は結婚式に行っていますが、今までで一番美味しかったです。盛り付けも綺麗でした。特に味噌味のフォアグラが美味しかったです。フォアグラはあまり得意でなかったのてますが、あまりに美味しく、完食しました。バケットを味噌につけて食べるのも美味しかったです。時間があったので、駅から歩きましたがgoogleマップを見ても迷いました。結果タクシーに乗りましたが、ドライバーも住所を見ないとわからなかったようです。動物園の近くということでわかっていただけました。シャトルバスを使用した方がスムーズです。一緒に行った友人が怪我をしていたので、控室でパンプスに履き替えるつもりでスニーカーでいきました。入館した瞬間にスタッフたちが冷ややかな目で足元を見ていたのが気になりました。事情がある方もいますので、顔には出さない方が良いと思います。その他の対応では特に不満はありません。入り口が竹で、和風なのかと思ったらシックな洋風で驚きました。意外性が良かったです。詳細を見る (523文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/03/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
大人っぽい雰囲気かつ開放的なチャペルの会場
天井が高く、自然光がたっぷりと入るチャペルです。また、チャペル全体が木の温もりを感じられる造りになっており、挙式後にはすぐ脇のガーデンで鐘を鳴らす演出もでき、ナチュラルウエディングやアットホームな雰囲気のウエディングを考えているカップルには向いているのではないかと思います。また、ステンドグラスも綺麗で天井がアーチ状になっているので、とても開放的な印象も受けました。70名ほどの参列者がいましたが、少々窮屈な印象を受けました。逆に言えば高砂が近いので、アットホームな雰囲気にあっていて、その点はよいのですが…また、披露宴会場の脇にテラスのように外に出れる場所があり、お色直し後の新郎新婦がそこから登場したり、デザートブッフェで利用したりできるため、ガーデンウエディングを希望しているカップルにはよいかもしれません。新郎新婦の出身地の食材を利用した料理が提供されていて、こだわりを感じられました。前菜が重箱(金銀2箱)に入って登場したのも豪華でしたし、フレンチがメインではありましたが、寿司もあったのがよかったです。また、ウエディングケーキが本当に美味しかったです。デザートブッフェには団子もあったりと、結構デザートのクオリティが高いと感じました。複数の路線で最寄り駅までアクセスすることは可能ですが、駅から会場までの行き方が分かりにくく、横浜の土地勘がない参列者は地元の方に道を尋ねることになるかもしれません。また、会場に辿り着くためには、人とすれ違うのがやっとの幅の石階段をひたすら昇る必要があるので、靴や服装(特に女性)のことを考えると、事前にこれらの情報をもらえると参列者はありがたいと思います。対応がとてもよかったです。子連れで来ていた参列者に食材をカットした方が良いか確認したり、子ども用のジュースをサッと持ってきたりしてくれたので、参列者全体をよく見ていると感じました。更衣室が一杯でも、1畳ほどのスペースがあるため靴の履き替えやちょっとした荷物を入れ替える等ができるので、特に女性は便利なのではないでしょうか。詳細を見る (862文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/11/18
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
- 会場返信
スタッフの方がとても親切です。
クラシックでありながらも、緑が多くナチュラルな雰囲気がとても気に入りました。披露宴のみでしたが、テラス付きのお部屋ですので窮屈な感じもありませんでした。夜はテラスからランドマークタワーも見え、横浜らしさも感じることが出来ました。契約時の見積もりから100万円はアップしました。呼ぶ人数を倍以上にしたこと、お色直し有りにしたこと、ドレスと和装のランクアップが影響しています。契約する時期にもよるかと思いますが、控え室等の使用料なしの特典もありました。ペーパーアイテムは持ち込みしています。どのお料理も美味しかったとゲストの方からも好評でした。産地指定させてもらえたので、オリジナリティーを演出できましたし、親族も喜んでいました。駅からやや歩きますが、無料送迎バスが出ていますので安心でした。細やかなサービスでとても安心できます。当日責任者の方もとてもフランクで、リラックスして式に臨めました。アテンドの方は常に声をかけて下さり、心配りも素晴らしかったです。メイクリハーサルが都合が合わず出来なかったので不安でしたが、当日相談しながら進めて下さったので満足な仕上がりでした。カメラマンの方は、少し表情が硬く、大丈夫かなと不安になりましたがポーズも誘導して下さりました。当日のサービスがとても細やかでした。お金をかけるべきところと抑えるところにメリハリをつければ、納得のいく式があげられるかと思います。一生に一度のことなので、悔いの残らぬよう、こだわりや譲れないところは大事にして下さい。詳細を見る (641文字)
もっと見る費用明細2,325,513円(29名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の料理の美味しい式場
横浜らしい景色が見えるわけではないですが、シンプルな内装で落ち着いた雰囲気の良いチャペルです。98名招待しても余裕のあるとても広い会場でした。内装は落ち着いた高級感のあるイメージです。会場後部に階段があり、階段から入場することもできます。桜木町駅から徒歩でも歩けますが、海とは反対側の山方面となります。ただ送迎バスが出ているのでアクセスにはそれほど困りませんし、駐車場もあります。周囲に商業施設などないので、静かで良いです。料理がとても美味しいです。自分が列席した会場を含めてもこちらの料理が一番でした。大半の方が予算には限りがあると思うので、お金をかけるポイントをどこにするか、よく夫婦とプランナーさんとで話し合って決めることが大事だと思います。我が家は、料理は妥協したくなかったので、そこにはお金をかけました。ペーパーアイテムなどは手作りして費用削減しましたが、それなりに大変なので検討されている方は早めに準備するのが良いかと思います。詳細を見る (420文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/02/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高のお料理とスタッフ力のある式場
サウンドホールと呼ばれる挙式会場は、自然光が入る明るい雰囲気でナチュラルでした。当日の緊張もすこし和らいでよかったです。一番大きな披露宴会場のサボイを選びました。ちょうど検討していたオリエンタルとの間くらいの人数だったため、自分たちにはサボイでは華やか過ぎるのではないかと不安でしたが、ゆったりした雰囲気になり逆にサボイを選んで正解でした。・お料理ここはやはり譲れないところだったので、当初から自分たちは上がるだろうなと思っていました。・お車代遠方ゲストが多く、見積もりとは関係ないですがかなりかかりました。新婦側のゲストが多いのを丸わかりにしたくなくて、席次表を作るのをやめてエスコートカードにしたら節約になりました。また、招待状以外は全て自分で手作りしました。ウェルカムアイテムは友人にお願いしたり、自分で手作りしたりしました。ゲストが同世代〜年上の方が多かったため、一番のこだわりポイントはここでした。試食会に参加して自分たちも試して食べやすく美味しいものを選んだところ、普段こういう料理を完食しない義母がすべて完食したと言ってくれたり、式後にあう友人には必ずお料理のことにふれて褒めてもらえました。とても美味しかったので、また私たちも食べたいです。駅からは離れていますがシャトルバスが10分間隔で走っているため、みんなに利用してもらえたのできになりませんでした。担当プランナーさんは明るく話しやすい方で、毎回打ち合わせが楽しくてあっという間でした。そのほかの打ち合わせや当日会うスタッフさんも皆様感じが良く笑顔が素敵な方ばかりで、キャプテンの方も緊張をほぐしてくれました。おかげでリラックスして当日を楽しむことができました。とにかく美味しいお料理とスタッフの皆さんの対応です。一度見学して自分で体感してもらいたいです。お料理とスタッフさんの対応が決め手でした。何回も参列経験のある自分たちからすると、わざわざ来てもらうならお料理でのおもてなしは必須という考えでした。夫はあまり華やかにやらなくても、というタイプでしたが当日楽しかったみたいで、やってよかったと言ってくれました。一生一度のことなので後悔しないよう、しっかり自分のこだわりたいポイントに予算をあてて考え、夫婦でしっかり相談しながら準備を進めていければきっといい思い出になると思います。詳細を見る (977文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/02/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お上品な静かな佇まいにあるクラシックな会場
ステンドグラスがとてもきれいでした。内装はとても厳かです。バージンロードも長めにあり、自然光?も程よく段差が新郎新婦が昇る段差があるのでよく二人が見えました。他は普通の教会式の会場とさほど変わりはないかと思います。会場の天井はとても広く、会場全体としても広いように感じました。新郎新婦にすごいスポットがあてられるため、前のほうに座っているとたまにまぶしかったです。上品に演出したい方ならよいのではないでしょうか。シャトルバスが駅前からありますが、少し会場は駅から離れていると思います。静かな住宅街の中です。化粧室はきれいです。待合室には楽器の生演奏やお菓子が用意してあり、ゲストを迎えてくれている感が大変良い雰囲気でした。詳細を見る (311文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/22
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方が親切で、料理が美味しい
レトロな内装、レンガで光が指すチャペル、ハープの生演奏、晴れていれば外のガーデンでブーケトスができます。ガーデンから入場できる披露宴会場、来賓との距離が凄く近いのでワイワイ話しながら披露宴が出来ます。エンディングムービーを手作りしました。親族紹介での控え室にいる時間が長くその間に集合写真は撮れるので、わざわざ頼まなくてもいいと思います。料理人や飲食系の方が多く、ヴィーガンの方用のメニューも用意して頂きました。皆さん満足してくださいました。入口が竹林、ひとつひつの内装の小物に拘りが見える、シャトルバスの迎賓、妻が妊娠中で悪阻で酷かったので何もかもに気を使っていただいてました。電話、メールでの打ち合わせもできるのでサプライズが出来やすいです。各所の生演奏エントランスの竹林食事を重視していたので融通を嫌という程聞いていただいたので選んで良かったです。サプライズをしたいと言ったら出来る範囲のサプライズの提案をしていただきました。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな雰囲気、料理のおいしさに大満足
挙式会場は自然光が差し込み、独立型の、チャペルではないものの、天井が高く開放感があります。生演奏生歌なところも気に入ったポイントですとても広く、階段からや、シルエットでの入場など演出も楽しめます。クラシカルな雰囲気が好きな方はおすすめですドレスや、映像関係、料理で値上がりしました。その分、フォーマル写真を控え室でスナップで撮っていただいたり、司会者を持ち込むなどして費用を抑えました。ペーパーアイテムや引出物、司会者を持ち込み、費用を、抑えました。肉を切って提供してほしい、この食材を使ってほしいなどの希望もきいていただけます。ゲストからもそのおいしさはとても評判が良かったです駅からは徒歩だと遠いいですが、無料シャトルバスがでてるので問題ありません。エントランスからとてもクラシカルな雰囲気があり気に入ったポイントです。ゲストの待合い室や、披露宴でもピアノの生演奏をしていただけるのもよかったです。料理のおいしさ、クラシカルでお洒落な雰囲気に惹かれこの式場に決めました。全て式場でお願いすると、費用がかなり上がるかと思われますので、持ち込み含め検討されたほうが良いかと思います詳細を見る (490文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名
-
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
みなとみらいにぴったりなチャペルが素敵な式場
天井がレンガ調で高くゴージャスな印象でした。会場の両サイド、正面からも自然光が入るため晴れの日だったためかなり明るかったです。会場はアットホームなイメージで季節に合わせた装飾がされており、現実の季節感の中、披露宴を楽しむことができました。前菜からオマール海老が出てくるなど、他の参列した披露宴での前菜とは少し違った印象です。また、全てのメニューに対して、野菜のカット方法など好きに提案・指示できるようで、友人はお気に入りの形にカットしてもらっていました。桜木町から送迎バスで5分ほどで立地は良いと思います。閑静な場所にあるため、駅前と異なり騒音なども気にする必要がありません。・高級感のあるチャペル・披露宴会場の装飾が自由・料理の細部も融通が効く詳細を見る (323文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/09/16
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
雰囲気、料理がとても良い式場
落ち着きがある雰囲気モダンな色合いでおしゃれ感があるシーズンに合わせた装飾が良い!希望するメニューを柔軟に対応してくれる印象。試食時に食べた料理もとても美味しく、ゲストの方々にも喜ばれると直感で感じた。桜木町駅から距離があるが、シャトルバスが出ておりゲストもストレスなく来れる。遠方から来られる方も桜木町駅付近にホテルが多くあり、観光も出来るので不自由はしないと思う。とても好印象。丁寧に対応してくれる方しかおらず、信頼できる!披露宴会場によっては、シーズンごとの装飾がしておりおしゃれな空間に仕上がっている。ウェルカムドリンクのサービスがとても楽しそう!料理がとても美味しかったので、試食は必ずしてほしい!詳細を見る (304文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/06/25
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
こちにお願いして良かったです!
クラシカルで落ち着いた雰囲気です。横に鐘があるベランダがあります。クラシカル・アンティークな雰囲気で、天井も高く、重厚感もありとてもお洒落な会場です。装飾等も持ち込んだものと会場の小物を追加して頂きまさに希望通りの雰囲気でとてもセンス良く飾っていただきました。友人や上司からもとにかく評判が良く、上質な雰囲気の会場です。ここにして良かったと思いました。「チャラくないお洒落な式」を挙げたい方におススメです。料理はこだわっていたのでお金を掛けました。また人数が想定以上に増えたので値上がりしました。ペーパーアイテムは持ち込みにしました。フォーマル写真を特別な事情があったためですが一部サービスをしていただきました。とても美味しく周りからの評判がとても高かったです。料理はゲストへのおもてなしの上で欠かせないと思っていたので、少し高かったですが期待以上の価値があり、遠くから来てくれたゲストやお互いの上司・会社の人たちも満足してくれた様子だったので本当によかったなと思いました。野毛山動物園の近くにあります。シャトルバスが出ており、駐車場もあります。ご対応いただいた皆さん本当に良い方ばかりでした。ゲストの配置や礼儀作法等についても良くアドバイスいただきとても助かりました。私の希望に少しでも添うようにといろいろ提案いただき、打ち合わせも遅くまで続きましたが嫌な顔一つせずにご対応頂きました。披露宴会場が特に感動でしたし、待合室も生演奏がありアンティークな空間でとてもお洒落です。あと、とにかく料理が美味しいです。後日お手紙をもらったのが嬉しかったです。料理.スタッフ.会場の雰囲気でこちらに決めました。本当にこちらにお願いしてよかったな思っています!ペーパーアイテム等自作の場合は早めに取り掛かった方がいいと思います。詳細を見る (758文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
豪勢かつ落ち着きのある横浜ウエディング
落ち着いた雰囲気のチャペルで、穏やかに時間が流れていきます。披露宴会場はとても広く、大人数の収容が可能。大人数入るのすごく豪勢な感じがしましたし、スクリーンも大きくて迫力ありです。また、雰囲気は、とてもシックな会場で、落ち着いた色味でした。大きな会場で、デザートブュッフェでしたので、種類もすごく豊富で、楽しかったです。桜木町駅から送迎バスを利用しました。桜木町は神奈川県の主要な駅だとは思いますが、バスを使っているので、多少は面倒だと思う方もいると思われます。とにかく会場が広く、列席者の待合室もスペースがたくさんあり、過ごしやすい空間になっていました。おそらく金額が多くかけられる方にとっては非常に様々なサービスができるのかなと思います。詳細を見る (321文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2022/03/01
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
和洋どちらにも合うクラシカルで品のある会場
チャペルは繊細な雰囲気で、じゅうたんも深みのある色で落ち着いていてとても気に入った。天井にはレンガ敷き詰められていて、横浜の街を連想できる。両側に窓が有り、自然光が入るつくりとなっていた。十字架がなく宗教色が前面に出ていないため、希望していた人前式にも合わせらそうであった。挙式ではハープの生演奏が流れるとのことだった。窓から外にも出られるがガーデンというまでは大きくない空間だった。フォーシーズンズという季節によって天井に飾られた樹木の造花が変わる会場と、オリエンタルという窓があって、自然光・緑がみえる会場の2つを見学した。フォーシーズンズは入口スペースが広く、大きなテーブルもあり、ウェルカムスペースを思い通りに飾りたい人には嬉しいと思う。どちらもキッチンが会場内から見えて、料理へのこだわりや臨場感が伝わりそうだと感じた。他会場の見積りと比べると、相対的には高かったが横浜という立地、館内の雰囲気や料理の美味しさ、サービスを考えると納得できた。(サービス:ゲストの待合室でピアノとウッドベースによるジャズの生演奏があったり、披露宴でもbgmとしてピアノの生演奏が含まれていたりした。)横浜圏内で全部で4軒の式場見学をしたが、料理は一番おいしかったと感じた。前菜が祝宴にふさわしい彩りだったり、メインのフォアグラはソースが味噌風味の意外な組み合わせでありながら絶品だったり、1品1品が印象深く残った。試食会ではシェフが直々に料理の仕上げをしながら、プレゼンテーションをしていたが、お話しも上手でとても引き込まれた。披露宴当日も希望があれば、シェフから挨拶と料理紹介をしてもらえるようです。桜木町駅から徒歩では12分で、歩くにはやや距離がある。登り坂の上にあるので、地図でみるより大変かと思う。桜木町駅か、馬車道駅からシャトルバスが土日は15分間隔で出ているので、シャトルバスを使えば快適にアクセスできた。申込みが完了した段階のため、本番までのプランナーさんとはまだ顔合わせをしていないが、見学時に案内をしてくださったスタッフの方は落ち着きがあり、細かい質問をしても丁寧に回答して下さった。また、希望していたとおりの演出は会場の制約上叶わなかったが、代案を提案をしてくださり、満足できた。見学会や試食会などでのスタッフの方々の対応も丁寧だったと思う。館内の、木目調を基調とした落ち着きがありクラシカルな雰囲気が理想にあっていた。料理も美味しく、ゲストに喜んでいただけそうだった。ブラウンをベースとした落ち着いた雰囲気、自然光の明るさが好みの人には気に入る会場ではないかと感じた。シャンデリアや白亜の大理石のようなきらびやかな派手さや、ヨーロピアンな雰囲気が好みの人のこだわりには合わないかもしれない。ゲストの待合室の時点からとても素敵な空間だと思ったので、見学時には是非見られるとよいかと思う。詳細を見る (1199文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
料理が美味しく、素敵な雰囲気、会場が特徴の式場
当日晴れていたのでより明るかったが、自然光がよく入り曇などの日でも明るい。晴れていれば挙式後に隣のガーデンの利用もできる。閑静な住宅街の中にあるので静かで周りの音などが気にならずよかった。明るく、テラスも使える会場でした。入場やお色直し後の再入場でもテラスをしようしたり、デザートビュッフェなどもテラスで行うことができよかった。料理にこだわりをもったので、料理の値段はかなり上がり、全体の費用にかなり響きました。ただ試食会で食べられるメニューは比較的高価なメニューばかりで、実際に食べてない他のメニューをなかなか選びにくかった。席札やウェルカムボードなどは持ち込みにして、できる範囲で節約しました。ブーケはお色直し後も使用できるものを選びました。とても美味しく、ゲストからもとても好評でよかったです。シャトルバスが15分間隔で走っていたり、複数路線、複数駅からのアクセスが可能で便利ではある。しかし、歩いて行くとなると坂道を登らなくてはならない。どのスタッフさんもみなさん丁寧に対応してくださいました。こちら側の提案にも親身になって検討してもらいました。食事がとにかく美味しくゲストに満足してもらえることは間違いないです。入り口が竹林になっていたりと会場自体の雰囲気もとても良いです。ゲストをおもてなしするのに料理に重点をおいていたので、料理が美味しかったことは決め手の1つでした。母のドレスを持ち込みで使用したいなど、こちら側の思いにも丁寧に応えてくださってよかった。打ち合わせまでにやるべきこと、自分たちで準備することで式の3ヶ月前からはかなりばたばたしました。時間があると思っていてもあっという間に当日が来てしまうので、余裕を持って準備できるといいと思います。詳細を見る (733文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/15
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
料理最強、アットホームで最高の式場!
伝統と落ち着きがあり非常にいい雰囲気。基本見積もりと大差がなく、お金の面は安心だった。自分達がかなり細かく詰めて話した事もあるが、心配はそこまでなかった。特にない。料理は最高。和フレンチという迎賓館だけの料理で、全ゲストが大満足だった。試食もでき、とても美味しく全てにおいて素晴らしかった。また、成松シェフの料理説明を当日お願いすることもでき、テレビで料理番組をやっている方なので、話しもうまく良い演出になった。また、自分達の地元の食材を取り入れる事も、プラスアルファの料金がかからず、要望通りにしてくれた。パンも試食会のものと変更してくれた。桜木町から送迎バスがあるので楽。日ノ出町から近いが、坂が凄いので、少し辛い。ゲストは送迎バスに乗ってもらうべき。●担当プランナー親身になってくれて、過去の経験値からあらゆる提案をしてくれたので、比較的満足できた。●会場責任者・キャプテン装飾もキャプテンがやってくださり、非常にオシャレで、想像以上のもので大満足だった。また当日のアテンドや時間配分なども素晴らしく、安心して楽しめた。●当日の会場スタッフ他当日料理を運ぶスタッフや、その他のスタッフは、不満だった点も多かった。例えば、持参した友達への手紙封筒のガラが、会場の雰囲気に合わないので、メニューの下に伏せておいてくれという事が共有されずにそのまま机に出されていたり、演出で行った日本酒のラウンドで使った日本酒をスタッフに声をかければ飲めるというアナウンスをしてくれと言ったのにアナウンスがなく当日のゲストが知らなかったという声が多く、日本酒を飲めなかったゲストもいた。また、せっかく美味しい料理を出す式場なのに、当日のスタッフが2段のお重の下の段を食べていないのに確認もせずに下げられることがあった。ど素人のありえない対応だと思う。またテラスは禁煙にしてくれと伝えていたのに、そのアナウンスやアテンド案内が行き届いおらず、吸っているゲストもおり、それをしょうがないとしたのか、特に訂正もしなかった。衣装スタッフの方の段取りが悪く、何度も和服がずり落ちそうになったので、入場が30分近く押し、その結果式の時間や各演出の時間が短くなってしまい、ゲストと写真を撮る機会も奪われた。男性ヘアメイクを5,000円もかけてお願いしたが、センスがなく、自分である程度やる方がうまくいった。女性のヘアメイクも1度目はひどく、2回目に優秀なスタッフが来て助かった。何よりもありえなかったのが伊勢山皇大神宮の挙式。迎賓館のプランナーさんとの事前打ち合わせと、伊勢山のトップの方?との事前打ち合わせでは、当日ゲストが会場に入ってから、新郎新婦が最後に登場するという演出、段取りだったのに、ゲストの控えスペースにいきな案内され、その場でゲストとぬるっと対面し、そのあと新郎新婦が先頭でゲストが、後から並んで入場するという全く聞いていない段取りだった。感動や驚きをゲストに全く与えられなかった。伊勢山皇大神宮の控え室も新郎新婦は別にあるという話だったのにそれもなく、憤りを感じた。また、ゲストの前で、玉串など挙式の事前リハーサルをさせられ、その間ゲストはただ無駄に待っているだけで、最悪な時間だった。不満しかないし、絶対にオススメしない。もし迎賓館が伊勢山に事前に話しをしていて段取りを伊勢山の方が無視したのであれば伊勢山の提携は迎賓館はやめるべきだと思う。提携するだけ損。いずれにせよ、伊勢山も迎賓館も事前の話と違う案内をした事については、どちらもありえない。料理と、会場装飾アテンドなど、キャンプテンは素晴らしいサービスだった。自分達から積極的にやりたい事や、気になる点を質問しないと既存のフォーマットにどんどんはめられるし、あまり細かく確認をしてこないので、何から何まで質問、要望出すべき。詳細を見る (1603文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
親族のみ!アットホームで笑顔溢れる時間になりました
自然光が入り、ハープの音色が心地良く、柔らかい雰囲気のチャペルです。バージンロードは長すぎず、階段も2段なので、ゲストに近くで見守ってもらっているように感じることが出来ます。リングガールなどの演出も取り入れやすいと思うので、おすすめです。(厳かな雰囲気の式場だと、小さなお子様がより緊張してしまうかも)披露宴会場は、一番小さなマイルストーンで行いました。最上階にあり、フロア貸切のため、他のゲストとすれ違うことがないので気兼ねなく楽しむことが出来ます。1歳の赤ちゃんが寝てしまった際、スタッフの方がベビーベッドを用意してくれたりと温かく対応してもらえて助かりました!しかし、同階のトイレには、おむつ替えスペースがないため、1階まで行く必要があります。1階にも披露宴会場があるので、他ゲストと被る可能性があるので注意です。一番こだわったのはお料理です。一品ずつ決める方式なので気に入った品を選ぶと、自然と値段があがっていきます。写真95,000円→170,000円挙式、披露宴の撮影200カットから、メイクルームお支度からの撮影400カットへ変更招待状は特典のため無料になりましたが、メニュー表、席札は手作りしました。親族のみの式でしたので一人ひとりに配る席次表ではなく、席次ボードを作り、披露宴会場の入口に飾りました。引出物は持ち込み料がかかるため、思い切って全て外注で宅配にしました。式場で頼むより安く出来る場合がほとんどだと思うので、おすすめです。横浜迎賓館のお料理は本当に美味しいです!試食会に参加し、食べ比べをしながら一品ずつメニューを決めることができました。値段は上がりますが、納得の内容なので大満足です。土日祝日は、最寄駅から約15分間隔でシャトルバスが運行しています。打ち合わせ時にも利用出来るので便利です。桜木町駅から歩ける距離ではありますが坂があるため、ヒールを履いていたり、荷物が沢山あると少し大変です。挙式当日は、タクシー(ワンメーター)で行きました。一目惚れをしたチャペルで、式を挙げることが出来て最高です!お天気も良かったため、挙式後には、チャペル横のガーデンにて鐘を鳴らしたり、リングガールへのお礼にお菓子ブーケを渡す演出が出来ました。親族のみでしたので、一品ずつ各テーブルをまわり、一緒に食事を楽しむスタイルにしました!おかげでゲスト全員と話すことが出来ました。またその際に、「料理長のメニュー紹介が良かった」、「披露宴中のピアノ生演奏が素敵」、「スタッフの方が、こんな話をしてくれた」などリアルタイムで感想を聞けて、私たちもとっても嬉しくなりました!契約時に、挙式当日は入口の竹林で撮影は出来ないと誓約書を書かされましたが、アイテムファアに参加した際、30ページ以上のアムバム申込の特典で、竹林撮影が可能になりました。私たちはムービーを撮らない分、写真にこだわっていたので、値上がりは痛かったですが、お願いしました。また、カメラマンさんは当日まで分かりませんでしたが、とても明るい方で楽しく撮影できました。心配な方は、事前に担当コーディネーターに要望を伝えれば、出来る範囲で対応してもらえると思います。(女性が良いとか)ヘアメイクについては、有料で事前にリハーサルを行い、安心していました。しかし、挙式当日、家族に撮ってもらった写真を見返すと、リハーサル時とは異なり、前髪やサイドの毛がすごく気になりました。自分で鏡越しに見るのと、写真に写るのは違うなと感じました。当日は頭も胸もいっぱいで、前髪にまで意識が向いていませんでした。(笑)親族紹介の時など少しタイミングがあれば、家族に撮ってもらった写真を自分で一度チェックすることをオススメします!!!(ブーケの持つ位置も気をつけてください!)写真は一生残るので後悔がないようにしてくださいね。詳細を見る (1588文字)
もっと見る費用明細1,736,208円(20名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ゲストの印象が強く残る美味しいお料理と素敵なスタッフさん
まず、入っての竹林が印象的でした。建物全体も落ち着いた雰囲気で大満足です。ウエイティングルーム?もゆったりしたソファーがたくさんありとてもよかったです。挙式会場も窓から外の光が差し込んでとても開放的で素敵でした小規模の会場ですが、他の会場がないので貸し切りみたいでした。建物の1番上で天気がよければテラスでくつろいだりもできます。会場ごと近くに化粧室もあります。お料理のオプションでお茶漬けと、デザートはビュッフェスタイルにしました。ソルベパフォーマンスも追加。ムービーやアルバムなども追加したり、招待状も提携先のところにお願いしました。時間があればもう少し節約できたかもしれませんでした。セットでオーダーしたりすると特典として価格がお安くなるものはありました。ムービー、アルバム、ブーケは同じ花です作った髪飾りならセットになるので単品よりお手頃など。申し分ありません。フォアグラとお肉、お魚、どれも試食の段階でテンションあがりました。最寄りの駅から歩くのは大変ですが、送迎バスが土日はでています。打ち合わせが平日で車なしだと大変かも。プランナーさんは毎回熱心に話を聞いてくれて、様々な提案や、私達の疑問などにもきちんと対応してくれて大変でしたが毎回打ち合わせを安心してすることができました。やる事が何かとギリギリな私達を最後までフォローもしてくれて感謝します。アテンドさん、メイクさん、司会者、会場責任者の方も当日、どうしたらよいか不安な私達に寄り添ってもらえたので安心できました。両親や親戚への気配りも文句なしで最高でした。カメラマンさんも笑顔になる撮り方をたくさんしてくれてとても楽しかったです。最後、私達が迎賓館から送迎バスで帰るとき、たくさんのスタッフがお見送りしてくれたことはとても驚きました。すごく嬉しかったです。迎賓館=お料理の印象が強いです。ゲストにも好評でしたし、行ったことがなくても名前を言うと、お料理が美味しいらしいと言う声もよく聞きます。お料理が美味しい!ゲストにも好評でした。料金は決して安くはないかもしれませんが、ペーパーアイテム、ドレスの小物など、節約するところは締めてこだわるところはあまりケチらないほうが後々効果しないかなと思います。私達はかなり高くなりましたが、一生にまたとないことなので、ガマンして選ぶことはしませんでした。詳細を見る (991文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/14
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
料理、スタッフの方、雰囲気、すべて良し
・ゲストの方の待つ部屋も大変きれいに整備されています。落ち着いた雰囲気で、居心地がよかったとゲストからも好評でした。ソファ席もあるため、長丁場になる式ですが、ゆったりと過ごすことができたようです。・挙式会場は太陽光が入り、バージンロードもきれいな色でウェディングドレスが映えました。暖かい印象があります。距離は程よい長さに感じました。・挙式後、晴れていたため、鐘を鳴らさせていただきました。場所が少し移動するだけでも雰囲気が変化するため、写真を撮ってくれるゲストの人たちが多くいました。・fourseasonsdiningは季節によって会場装飾が変わります。会場装飾と装花だけで華やかになります。・ウェルカムスペースは持参のものに追加して、会場にあるものを組み合わせてくださいました。指示書も書いたのですが、スタッフの方のセンスの良さが光り、指示書もいらなかったのではないかと思うくらい私は満足でした。・料理:ゲストの方に満足してもらえるよう、金額は高くなってもグレードアップしました。その分、ゲストの方には満足の声をいただけました。・衣装:新婦衣装は同じ提携店で2着借りたほうが値引き額が大きくなります。 新郎衣装はお色直しすることになり、同じ提携店で2着借りました。・ムービー:一生に一度なので、記録がほしく、お願いしました。・両親の着付け・レンタルも込みで支払っています。ゲストの方に感謝の気持ちを伝えたいと考えたときに、食事は重要なポイントで、式場選ぶ際にも重視していました。食事はコースが決まっておらず、前菜・サカナ・スープ等自分たちでコースを作る仕組みになっています。自分たちらしいコースを作れるため、奮発しました。当日、成松シェフに料理の説明をゲストの人たちの前でしていただき、サプライズになったようです。ゲストの方からも「おいしかった」という言葉をたくさんいただき、旦那も歓談しつつ、全部完食してました笑駅から少し離れ、落ち着いた場所です。竹林が映えます。程よい緑と重厚感のある横浜迎賓館の建物がマッチしています。シャトルバスが出ています。打ち合わせなどで行く際にはシャトルバスも使いましたが、散歩がてら歩いて行くこともありました歩いて行ける距離でもあります。・大変素敵なプランナーさんでした。話しやすく、初対面のときから私たち自身の人となりを引き出してくれました。メールでのやりとりもさせていただきましたが、いつも迅速な対応でした。旦那も私自身も式に対するこだわりが強く、たくさんの要望に応えてくださり、自分たちらしい式を一緒に創ってくださいました。また、当日の司会もできるプランナーさんだったこともあり、心強かったです。感謝してもしきれません。・会場責任者の方、アテンドさん、メイクスタッフさん、音響さん…式に関わってくださった全ての方、私たちの式に対して、丁寧かつ温かい心遣いで盛り上げてくださいました。横浜迎賓館のスタッフの方、一人ひとりのおかげで私たちは当日リラックスして、自然体で式を行うことができました。・オープニングムービー、プロフィールムービーの手作り・招待状のあて名書きは自分で・プロフィールブックの手作り、印刷も含め・ウェルカムスペース・受付の装飾・前撮りを私服でできる簡易型前撮り・婚姻証明書の手作り・席札、メッセージカードの手作りお車代の袋以外手作りで行いました。時間はかかりましたが、味はでます。2人で協力することの楽しさや相手をさらに知ることもできました。手作りすることでだいぶ費用が抑えられました。横浜迎賓館は持ち込み料があまりかかりません。手作り品が好きな方は、手作りしただけ費用が抑えられると思います。また、自分たちらしい式にできます。中間に出してもらう見積もりまでの時点で、私たちは入れたいものは全部取り入れる方式をとっていきました。打ち合わせを進めるうちに、何が自分たちにとって欠かせないものなのか、削ってよいものかわかってきます。maxな値から減らしていくことで理想の見積もりにも近づくので、どんどん減らいていくのをおすすめします。旦那と相談して、口コミを書くことにしましたが、欠点探しをしても出てこないという結論に至りました。全て良い評価となっていますが、横浜迎賓館はサービスを超えたホスピタリティ溢れた場所です。私たちらしさを大事にしてくださいました。感謝感謝です。詳細を見る (1819文字)
もっと見る費用明細4,394,646円(65名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
料理が絶品でゲストからの評判も良かったです。
バリアフリー対応のため車いすの方でも安心して招待できます。大きな窓が左右にあり自然光がしっかり入るため、当日天気が良いと日が差し込んで綺麗です。全体的にはナチュラルで緑のある雰囲気で、天井も高く開放感があります。ゲストと新郎新婦の席の距離が近く、同じ目線で食事ができるため気軽にコミュニケーションがとれる。会場は70名で招待したが、やや狭いかなと感じた。またオープンキッチンであるため料理の臨場感など味わえるが、会場が暑かったという声も聞こえました。料理は下見の時点で試食ができ料理長の挨拶がある点が良かったです。料理を作る方の顔が見られるのは安心感がありますし、実際に今まで招待された結婚式で食べた料理と比べても美味しかったです。桜木町駅、馬車道から10分~15分間隔でシャトルバスが出ており、あまり不便さは感じませんでした。また、付近にはホテルが多く建っているため遠方からのゲストも安心して来られると思います。打合せ初期の頃はスタッフに名前を複数回間違えられ、指摘しても改善されなかったのが残念。当日の介添え人は根気よく、当日の挙式の動きなどご教授頂き大変助かりました。ゲストを迎えるにあたって、重要となってくる料理が非常に美味しかったのが良かった。事前の試食会で料理長とコミュニケーションを取る機会があったこと、披露宴当日も料理長自らマイクを持って料理の説明をして頂ける会場は、中々無いのではないかと思いました。試食会での料理の美味しさや料理長とコミュニケーションがとれる安心感、さらに、玄関口の竹林や内観の重厚感など緑があり格式のある雰囲気が良かった。価格的には初回見積もり時より150万円高くなり、驚いたが終了後のゲストの評判が非常に良かったため、こちらで実施して良かったと思ってます。詳細を見る (748文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/27
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
会場の魅力を最大限に引き出すサービスとスタッフ
迎賓館ということもあり、格調高い作りで横浜の歴史を感じられる建物はだった。挙式場は光が沢山差し込む気持ちのいいところだった。明るく開放感があり、当日の披露宴がイメージできた。衣装、料理、写真、動画等の演出元々の見積もり費用で計上されているモノは明らかに選ばないグレードが選択されている。なし美味しい料理の演出も素晴らしい駅から離れているが、送迎バスが短時間で発着しているので不便は感じない。情報共有が徹底しており、驚いた。相談内容は漏れなく迅速に対応、反映いただき安心感があった。料理の内容と演出建物の雰囲気がよく、歴史があるスタッフの姿勢や気配りは良かった料理が美味しかった、試食会の演出も素晴らしく、終始楽しい準備期間であった詳細を見る (315文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2021/06/27
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
スタッフがとても親切で雰囲気のあるとても素敵な会場
挙式会場は両側に窓がありテラスが付いているため開放的な雰囲気となっています。また、挙式会場自体大きめな作りかと思います。ゲストが着席する明日は木造で雰囲気があります。30人で行いましたがサイズ感的にちょうど良かったと思います。テラスが付いておりテラスでデザートブッフェができました。こちらの会場にも窓があり緑が見えるので雰囲気がとても良かったです。アルバム、映像で値上がりしました。見積もりで入っていたアルバムではクオリティーが低かったため。値段的にどちらか片方にしようかと思いましたが両方やって良かったと思います。ペーパーアイテム、ウェルカムムービー、プロフィールムービーです。契約時に増税前のブライダルフェアをやっていたので飲み物やウェディングケーキ、衣装など割引が結構あったと思います。試食にて色々な料理を食べましたがどれも美味しかったです。出席した結婚式で食べた料理の中でもとても美味しい方だと思います。駅から少し離れています。歩ける距離ではありますが送迎車があるのでそちらの利用をお勧めします。会場のスタッフの方々ですがとても親切でした。また、色々な演出での提案や持ち込みアイテムの提案などして下さりとても助かりました。マイルストーンの披露宴会場の雰囲気がとても素敵でした。会場の全体的な雰囲気がとても気に入りました。実際式を挙げてみてここで良かったと思います。持ち込みできるアイテムは時間があれば持ち込んだ方がコストを抑えられると思います。詳細を見る (626文字)
もっと見る費用明細2,023,854円(30名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
とにかくお料理がおいしいです!
落ち着いた雰囲気で天気の影響も受けづらく、正面・横の窓から光が差し込んでくる為すてきな雰囲気です。会場も広く圧迫感もない為いい感じです。テラスがありそこでデザートビュッフェを行いました。みなさん楽しそうに選んでくれていていました。また再入場もそちらのテラスからしたのですが開放感がありとても良かったです。お料理をこだわった為、値段が上がりました。また撮影なども盛り込んだ為そこで費用ごとても上がりました。とにかく美味しいです!フォアグラはとても大きく食べごたえがあり、色々なメニューがあり満足です。個人的にはお茶漬けがとてもオススメです。駅から少し離れていますが送迎バスもあり特に問題はありません駅から離れている分周りは静かな為、むしろそこが良いところだと思います。プランナーさんはこちらが特に何も決めておらず悩んでいるところに色々とアドバイスをくださり、とても頼りになりました。また当日会場でアテンドしてくれた方はとても明るく爽やかでこちらが緊張しているところを和ませてくれました。ウェルカムスペースもこちらが思っていたものを再現してくださりとても満足しています。お料理のおいしさ。会場の雰囲気と料理のおいしさ詳細を見る (506文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/01
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
食事が美味しく、十分なおもてなしができる会場
自然光がとても綺麗に入るために、ドレスもすごく素敵に映っていました。70名ほど参列頂きましたが十分な広さでした。披露宴会場は窓が大きく、自然たっぷりのあたたかみのある会場でした。私たちのテーブルとゲストの距離が近くアットホームな感じで過ごせます。料理をランクアップしたので値上がりましたが、料理にこだわりたかったので満足です。持ち込み料は基本的にはかからなかったので(特典はなくなりますが)、ペーパーアイテムや衣装は持ち込みにしました。どれも、大変美味しかったです!一つ一つ選ぶことができるので、自分たちで満足のいく料理を選ぶことができました。ゲストからもとてと美味しかったと言っていただけました。駅からシャトルバスがあり、とても便利です。坂道なので使用した方が良いです。料理も食材等要望を聞いていただけます。どのスタッフさんもとても丁寧で感じが良く素敵でした。準備も遠方からでしたが、安心して進められました。詳細を見る (405文字)
費用明細3,391,789円(74名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/11/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
お腹いっぱい胸いっぱいになる結婚式
私は海が見える式場を希望していたので、見学時もあまり挙式会場に魅力を感じていませんでした。ただ、当日は好天もあり、自然光が入りとても素敵な雰囲気を感じられました。十分インスタ映えする写真も残せます。挙式後は、外に出て鐘をならす演出ができます。見学時は、式場の隣で施設の建築工事をしており、全然雰囲気がよくないなと思いましたが、当日は植樹量も増えていた?こともあり、あまり気にならず、セレモニーをすますことができました。一方、ゲストと集合写真を撮れないのは残念でした。披露宴は、サボォイ希望の新郎とフォーシーズンズ希望の妻で、後者を尊重しました。フォーシーズンズは、季節毎に会場の装花が変わるので、自分達の好きな雰囲気の季節に式をあげるという選び方もできるとおもいますし、こういった会場は少ないのでゲストにもインパクトを感じてもらえるとおもいます。ライブキッチンやシルエット入場はとても好評でした。一方、全体の雰囲気作りもあり、テーブルなどのお花の選択肢はあまり多くありませんが、そこまで気にはなりませんでした。会場は、全体的にコンパクトで、新郎新郎とゲストの距離を近く感じられます。一方、天井が低いのでドローンを飛ばせない(そこまで重要ではないですが)、横長すぎて新郎側のはじっこは各種演出が見えにくい、テーブルの収用人数が詰めても7名しか入らないのは、演出やテーブル組を検討するなかでの制約が大きくなるためかなり悩みました。各テーブルで同窓会のような雰囲気を出したいならサボォイの方がいいと思います。音楽は、良くも悪くもデフォルトの選択肢がすくないので、こだわらない人は30分もかからずに全部決められるので良いです。一方、こだわる人だと、おそらく8~9曲のcdを購入して用意することになるでしょう。歓談など、選んだ音楽を流さないところは、生演奏などが入るので個人的にはよかった。どこの式場もそうだが、こちらから何も言わないと、実態にそぐわない(?)な見積りが出てくるし、フェア担当が平気で「見積と実際だと百万位は変わりますから」と言ってしまうのはこの業界の悪いところだとフェアをはしごして思った。迎賓館は相対的に誠実に対応していただき、何度か作り直してもらったものの、最終費用は、色々追加した後でも誤差50万未満にはなった。ある程度のものは当初見積にいれてもらったので、想定してない費用はあまりない。料理は高品質に比例して値段も若干高めだが、1品1品自分達で選べるので、予算に応じた組み合わせが可能。持ち込みについては厳しい。対応自体は可能であるが、1つ持ち込むと周辺の割引が全部なくなるシステムなので、よほどのこだわりがなければあまり持ち込みしない結果になると思われる。ただ、クラッチバッグや蝶ネクタイなど、細かいアイテムの持ち込みなどは、相談すればプランナーが柔軟に判断してくださった。ペーパーアイテムは自作したので多少ではあるが節約になった。他式場でトラブルがあり解約したが、申込金の返還をしてもらえないという話をしたら、その分を割引に加算していただいて助かった。この式場を選んだ一番の理由は、フェアで食べた料理が他より圧倒的に美味しかったこと、有名な料理長が当日挨拶とともに振る舞ってくださるということでした。料理は最も大事な演出の1つですのでこれらを重視しました。また、チョイスしたメニューの中で、新郎新婦の出身地の具材を使ってくれたり、フォアグラが苦手な人も多いので、サイズを半分にして代わりにホタテをいれてもらうなど、我々の思いを料理に反映してくださるのが、ただ美味しい以上のバリューがあるとおもいます。全体的なボリュームや予算を考慮して外しましたが、絶品のお茶漬け(私はこれが1番良かった)やラインナップ豊富なデザートビュッフェなどは魅力的だと思いました。ただ、代わりに選んだメロンのデザートが、高級感があり味もさっぱりしていると、驚くほど出席者に好評でよかったです。料理は、ライブキッチンで仕上げた後出てくるので、いい感じに五感を刺激してくれます。個人的には、横浜なのに海が見えず、駅からも遠いため、ロケーションには当初魅力をかんじてませんでした。ただ、実際には駅から送迎バスがあるのでそこまで不便は感じませんし、jrとみなとみらい線が使えるのもいいかとおもいます。ゲストも帰りのバスを降りてみなとみらいの夜景を楽しんで帰ってくれました。プランナー、司会者、スタッフの皆様は、経験豊富で、直前までなんどもプランを変えたが臨機応変に対応してくださった。式の後も皆さんでお見送りしてくださり、今後もパーティーなどで訪れたいと思えました。当日の運営も、ゲストからは特に不満の声は聞いてません。半年間準備して思ったのは、プランナーとの相性が大事だということ。我々はそこが良かったので楽しい式をあげることができました。迎賓館はスタッフ全体的に教育が行き届いており、打ち合わせなどで式場を訪れても、つまらなそうに仕事をしている人も見かけないし、当日も楽しく盛り上げてくれました。豪華な料理も含め、迎賓館の名前にふさわしいおもてなしができる会場だとおもいます。横浜迎賓館は本当にしっかりとした式場なので、普通にやれば満足のいく式が挙げられるとおもいます。私も挙式後3週間たちますが、まだ心地よい余韻が残っています。料理、おもてなしを重視するならこの式場はとても良いとおもいます。式場内には4つの素敵な会場がありますが、自分達が何をやりたいか、ゲストにどうすごしてもらいたいかを十分に考えてから選択することをおすすめします。会場をいくらはやく決めても、実際の打ち合わせは4か月前になるまで始まらないので、その間に、todoリスト作って準備に着手しておいたほうがよいです。あと、支払いについては、クレジットカードは使えません。ご祝儀を原資とする挙式後翌営業払いローンはありますが、手続きが若干面倒ですので、支払方法は早めにプランナーに相談したほうがいいです。詳細を見る (2481文字)
もっと見る費用明細4,313,972円(80名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/17
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
重厚感のある格式高い式場
重厚感があり、入り口から落ち着いた雰囲気があります。明るい結婚式と言うより、何となく格式ある雰囲気です。玄関は夏は竹の緑が綺麗でステキです。茶系を基調とした会場がお気に入りでした。シーズンごとに変わる装飾が素敵で、夏は緑を基調とした涼しげな色合いで良かったです。好きな材料を指定してオリジナルに作っていただいたり、シェフのトーク付きで大変良かったと思っております。シャトルバスがあったのでそこまで遠くは感じませんでした。夏割引やフェア特典を有効に活用できて良かったです。チャペルのステンドグラスが他の式場は安っぽい感じで簡易的でしたが、迎賓館ならではの落ち着きのあるガラスを使用されており、友人からもなかなか見ない感じで素敵と言っていただけました。落ち着きのある雰囲気がお好きな方は、こちらの式場はおすすめです。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
豪華な少人数婚ができる会場◎
施設内の雰囲気が厳かでクラシカルでとってもオシャレです。挙式会場のサウンドホールは天井がレンガ造りで高さがあり実際の面積より広く感じます。バージンロードも四季の折々を表しており他の結婚式場とは違った魅力があります。マイルストーンという一番小さい会場でした。リニューアルされたばかりでとっても綺麗な会場です。高砂の後ろ壁面が花の模様になっており特別な装飾がなくても綺麗に映えました。こじんまりとしていますがスポットライトやピアノの生演奏、オープンキッチンはついており横浜迎賓館らしさを感じます。ドレスやタキシードのグレードアップ、ムービーの発注とアルバムのグレードアップ、両親たちの衣装代などが大半となりました。ドレスやタキシード、身につける小物などお金を気にせず好きなものを選びました。契約が4月で8月の平日挙式だったのでハイシーズンの見積もりよりも60万くらい差がありました。当初の見積書も割引項目で真っ赤になるほど。ペーパーアイテムは招待状以外自作し、ムービーも自作して節約できました。横浜迎賓館のお料理は元々有名でしたが、評判通りとっても美味しいです!新郎新婦やゲストに合わせてお料理のアレンジも料理長自らしてくださったりオリジナリティを出すことができます。ゲストからも好評でした。馬車道駅や桜木町駅からシャトルバスが出ます。タクシーを使っても1メーターで行けるので、歩いて5分かかる、といった立地よりも私は魅力的に感じました。ですが私たちは平日挙式だったので挙式2時間前からしかシャトルバスが出ず、親族が乗れなかったのはとても残念でした。見学・申し込み時と式の打ち合わせのプランナーさんは違いますが両名ともとてもいい方で相性がすごく良かったです。当日のキャプテン、介添えさん、司会者さん、演奏担当さん、カメラマンさんたちの連携プレーが素敵でした。アルバム特典で午後式の人には夜のサウンドホールでの写真撮影がついています。それが魅力でグレードアップしたくらいです。夜のサウンドホールはよりクラシカルで綺麗で神秘的でした。全体的に費用は高めですが、スタッフさんや会場設備、お料理のクオリティを考えると満足のいく内容だと思います。またスタッフさんたちは本当に気さくで明るくて、厳かな雰囲気の会場とのいい意味でのギャップが私は大好きでした!詳細を見る (970文字)
費用明細2,136,184円(29名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
お料理が美味しく、優しい雰囲気の式場
挙式会場は、窓があり自然光が入る為優しい雰囲気。新郎新婦が立つ背景の壁の装飾が綺麗で、写真を撮るととても映えます。式が終わると、ベランダに直接出ることができ、そこで鐘を鳴らしたりブーケトスもできます。50名から使用可のオリエンタルという会場を使用しました。窓があり、会場からベランダのグリーンが見えます。入場はベランダからしましたが、ゲストからも好評でした。オープンキッチンがあり、暖かい状態でお料理が出てきます。1番こだわったのが料理だったので値上がりしました。契約時の見積もり時の引き出物は2つだったので、こちらも値上がりしました。なぜ見積もりを2つでしたのか、確認すれば良かったと思います。また、招待状の筆耕料が見積もりに入っていなかったので、値上がりしました。ペーパアイテムを外注したので、値下がりしました。また、ウェルカムボードなども自作して、節約できました。1番大きかったのが、司会者の方を外注したので値下がりしました。試食会でお料理が美味しかったので、こちらの式場に決めました。出身地の食材を盛り込んで、アレンジしてくれたりと、融通をきかせてくれました。お箸で食べられるお料理なので、ゲストもリラックスして食べることができると思います。ボリュームもかなりあるので、男性にもお腹いっぱいに食べてもらえたようで、ゲストからとても好評でした。桜木町駅から少し離れているものの、シャトルバスが15分おきに出ているので安心です。徒歩で行くと、かなり急な坂を登る事になるので、ゲストの方にもバス利用を促すのが良いと思います。プランナーさんが皆さん親切で、快く質問など聞いてくださるので、助かりました。当日のアテンドさんを含めたスタッフの方々も、大変親切で、慣れているので安心して任せることができました。1番最初、契約する際のプランナーさんと、実際に式や披露宴の打ち合わせをするプランナーさんが別なので、料金や気になる点は契約時にきちんと確認された方が良いと思います。披露宴会場のベランダで、デザートブッフェができたので、とても良かったです。また、成松シェフに当日、お料理のご紹介をして頂いたので、ゲストからも好評でした。私たちは、式を挙げるまでの準備期間が短かったので、割引サービスがあったので、非常に安く式を挙げることができました。試食会は無料ではないですが、参加された方が良いかと思います。契約時に、最低限の見積もりではなく、お料理など標準的な価格で見積もって頂いた方が良いと思います。また、持ち込むと他の割引サービスが適用されなくなる場合があるので、よく確認される事をオススメします。詳細を見る (1096文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/09
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
もう一度ブライダルフェアに行きたい!!!
雰囲気はとても落ち着いてアットホームな雰囲気です。歴史のある迎賓館らしく、木目調で落ち着いた内装で家具なども素敵なものでした。窓が多く日の光が優しく入ります。挙式場は真っ白というイメージがありましたが、それを覆し、ぎゅっと心を掴まれてしまいました。こちらも挙式場と同じく落ち着いていてアットホームな雰囲気です。オリエンタルという会場ですが、ゲストとの距離感がとても近いのが気に入りました。また、テラスでウエルカムドリンクやデザートバイキングなどができると解放感もあり演出次第で色々な事ができる素敵な会場でした。また、お料理の仕上げをするキッチンもあり、お料理をにおいから楽しむこともできるとのことでした!食べることが大好きなのでとても惹かれました!笑見積もりは、当初雑誌等でそうてしていたより高かったですが、内容を考えると、妥当かと思います。試食会で心を掴まれてしまいました!笑お箸で食べられるフレンチをいただきました。これなら、幅広い世代に肩肘張らずに美味しいお料理を楽しんでいただけると思いました。高台にあります。最寄りの駅からは歩くのはおススメしません!桜木町や近隣のホテルからシャトルバスがあります。10分もあれば着きます。その際にthe横浜をバスの窓から見ることができるので楽しめるかもしれません。また、呑んべいの聖地、野毛がとても近いので、お酒好きのゲストは式の後も楽しめると思います!笑スタッフさんはとても感じが良かったです!とても親切で親しみやすいです。試食会で料理長がとても信頼が置ける印象を受けました。一度ブライダルフェアにご参加されることをお勧めします!落ち着いた雰囲気でアットホームですが、高級感もあり、料理がおいしいのでゲストに喜んでいただけると思いました!大人なカップルや、派手なことが苦手な方、ゲストを大切にしたいカップルにおすすめです。披露宴会場が複数あり、趣が違うので見比べてみるのも楽しいです!特にフォーシーズンズという部屋は季節ごとの装飾が変わったり、ウェルカムドリンクが特徴的です!詳細を見る (862文字)
もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの対応は一流で、歴史ある雰囲気です
チャペルは明るくて、豪華な雰囲気です。ステンドグラスが印象的です。横は屋上庭園ともつながっており、挙式の後、屋外にすぐでて写真も撮れます。56名までの披露宴会場(マイルストーン)を見せて頂きました。披露宴会場に屋に窓があるのは珍しいと思います。白を基調とした、明るい会場です。下見当日に契約したので、割引を受けられました。駅まで距離がありますが、無料送迎バスがありますとても丁寧です。聞きたいことは全て聞けました。特に、急いで何かを強く契約させらられるような事もありません。試食会に出ましたが、料理はとても美味しく、こだわりを感じました。スタッフの対応が良いので、大事な友人、親族を呼んでも失礼があるようなことは無いと感じました。プランナーさんが丁寧に対応してくれるので、疑問要望は全てお伝えすると、理想の結婚式があげられると思います。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/12/19
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
ゲストの人数(182件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 8% |
21〜40名 | 18% |
41〜60名 | 22% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 26% |
横浜迎賓館の結婚式のゲスト人数は、61〜80名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(182件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 7% |
201〜300万円 | 18% |
301〜400万円 | 22% |
401〜500万円 | 35% |
501〜600万円 | 13% |
601万円以上 | 5% |
横浜迎賓館の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- シャトルバスあり
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ3114人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
0920土
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残1*SW限定\メイン選べる絶品試食*20大特典/自然美×上質体験
シルバーウィーク限定*豪華20大特典\5年連続GOLD受賞記念/雲丹*オマール*フォアグラ*含むメイン食材が選べる絶品コース試食/〈自然美×上質×洗練〉チャペル入場体験&5会場見学/最旬ドレス*和装見学/花嫁ALL体験
0921日
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残2▲SW限定【140万優待】試食×選べる挙式×ドレス&和装体験
シルバーウィーク限定*【140万円×20大特典】横浜市が建立し75周年を迎えた「本物の迎賓館」最上階チャペル・神殿等選べる4挙式&趣感じる5つの披露宴会場/厳選食材をふんだんに使用した試食/最旬ドレス&和装体験
0923火
目安:3時間00分
- 第1部08:30 - 12:00
- 他時間あり
現地開催SW限定 \20大特典&140万優待*Amazon1万/感動挙式×試食
【ドレスと和装悩まれている方必見】自由に挙式スタイルが選べる!自然光溢れるチャペルで教会式/人前式/和装人前式や本格神社での神前式等◆オリジナル衣装試着◆最大140万優待*料理口コミ高評価メニューの豪華試食
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
045-243-0008
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【ベストレート保証】公式サイトからのご予約が1番お得
公式サイトからのフェア予約で、Amazonギフト券最大10,000円分プレゼント!他の式場紹介サイト経由でご予約いただくよりもお得にご案内することができます。詳しくは公式サイトをご覧ください
適用期間:2025/09/02 〜
基本情報
会場名 | 横浜迎賓館(ヨコハマゲイヒンカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒220-0032神奈川県横浜市西区老松町18結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 桜木町駅/JR・市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩12分、京浜急行「日ノ出町」駅より徒歩7分 【無料送迎バス情報】土日祝日、桜木町駅・馬車道駅巡回の専用送迎バスあり。見学時やゲスト利用も可 【タクシー代当館負担】横浜駅からのタクシー代を上限¥2,000まで負担※見学時のみ。レシートをプランナーに提出 |
---|---|
最寄り駅 | 桜木町又は馬車道 |
会場電話番号 | 045-243-0008 |
営業日時 | ■営業時間/平日12:00~19:00、土日祝9:00~19:00 ■定休日/月曜・火曜(祝休日の場合は営業。カスタマーセンターは12:00~19:00、電話番号は同じ) ※詳細は公式HPまで |
駐車場 | 無料 53台その他、近隣駐車場も有。 |
送迎 | あり土日祝日は【JR「桜木町」駅みなとみらい側出口すぐのタクシー降車場所よりバス運行中】・【みなとみらい線「馬車道」駅前よりバス運行中】 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 最上階に位置する自然光溢れるチャペル。隣接する専用ガーデンでは、フラワーシャワーやフォトタイムなど大切なゲストとあたたかい時間をお過ごしください。 |
会場数・収容人数 | 5会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りデザートブッフェや、フォトタイムをお過ごしいただくの◎みなとみらいを望むガーデンもございます |
二次会利用 | 利用可能5,500円~ |
おすすめ ポイント | 5つのパーティ会場は、全てテイストの違う特徴のある会場ばかり。ふたりの希望のイメージがきっと見つかるはず!
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りご対応致します。料理長と直接相談も可能でございます。 |
事前試食 | 有りブライダルフェアでは婚礼メニューの試食も出来る!是非ご参加を。 |
おすすめポイント | 【迎賓館スペシャリテ試食】総料理長成松がライブで仕上げるパフォーマンスを特別無料でフェア試食会で堪能できる!おふたりの生い立ちやストーリーを料理で表現する特別アレンジも可能。総料理長と打合せも可能。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある館内全て車いすでご移動いただけます。またご移動の際は専任スタッフが手厚くサポートいたします。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり53台ご用意あり(無料) |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設横浜・みなとみらい・新横浜周辺に11の提携ホテルあり(割引き適応) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
