
4ジャンルのランキングでTOP10入り
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
和と洋がミックスした趣のある建物での結婚式
大正モダン、といった雰囲気が素敵な会場です。厳かな式になると思います。ひとつ、会場の真ん中あたりに柱があるのがちょっとだけ残念に思いました。こちらもレトロモダンで、柔らかい光の差し込む素敵な雰囲気です。あたたかい雰囲気の披露宴ができるのではと思いました。階段があるので、それをつかった演出や写真も素敵だと思います。お料理も美味しく、会場も素敵なので、良心的な価格だと感じました。下見イベントに参加して、少しずつコースの試食をしましたが、もっと食べたいと思うぐらい大変美味しかったです!平安神宮や知恩院の近く、東山駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。ゲストに喜ばれる立地だと思います。下見の際丁寧に説明してくださり、親切な印象を受けました。費用のことも細かく質問に答えて下さいました。レトロな雰囲気が好きな方にはおすすめです。アットホームなあたたかい雰囲気の結婚式・披露宴にぴったりだと思います。また、京都らしい場所にあるので遠方から来るゲストも喜ぶと思います。ゲストの人数が多い方は、よく会場の広さを確認した方が良いと思います。また、階段があるので親族に足の悪い方がいる等の場合は要注意だと思います。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/05/09
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- -
一目惚れでこの式場に決めました!!
【この会場のおすすめポイント】1.料理のオリジナルメニュー。祖父母の米とネギがつかえた。2.スタッフの方の対応が良かった3.司会者の対応が良く、打ち合わせもしっかりして頂けた。4.会場の雰囲気。ゲストの方にも喜んでもらえる。料理がオリジナルなので、シェフの方とも打ち合わせができ、事前の試食会もあり、納得のいくメニューができました。又、食材の持ち込みをし、メニューの一部にその食材を使用して頂くこともでき、ゲストの皆にもあっと驚かせる事ができました。又、式場の雰囲気も珍しく、京都らしさも感じられます。他の人とは違う結婚式を!という方にはとてもオススメです!私はパビオンコートさんで、とってもステキな式を挙げる事ができました。今度はぜひゲストとしてパビオンコートさんに行きたいです。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2013/02/24
- 参列した
- 5.0
はじめてでした
新幹線に乗って式場へ。タクシーに乗り込みついたところは京都ならではの風情のある佇まい。結婚式場には見えず、古い料亭のようでした。一日に一組しか行われていないようで、「どちらの・・?」と聞かれることなくすぐに案内されました。建物はきれいではありましたが階段や部屋の作りなど、京都の古民家のようでした。(実際そうだと思います) 式や披露宴は手作り感いっぱいで感動しました。また、料理はとてもおいしく、胸がいっぱいだったのにもかかわらず、おいしくて完食しました。(私は小食な上に精神的に食べられなくなるたちなんですが)詳細を見る (256文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/05/01
- 訪問時 48歳
- 下見した
- 3.2
雰囲気のある会場
コンパクトな挙式会場のため、大人数を収容したい人には不向きですが、アットホームな雰囲気で挙式をしたい人にはオススメです。もともと結婚式場として使われていた建物ではないということもあり、真ん中に柱があるのが、気になりました。階段をのぼった二階に披露宴会場があります。窓はありませんが、横長の会場でゲストとの距離は近いと思います。ただし、古い建物のため階段をのぼらないといけないなめ、ゲストに年配の方が多い場合は不向きだと思いました。見積もりは、そこまで高い印象をうけませんでした。最寄りの駅からも少し歩くため、土地勘がない人は迷うかもしれません。また、会場までの道が少し坂になっています。ただし、周りの環境は京都らしいため、ゲストに京都の雰囲気を楽しんでもらうことができると思いました。丁寧で、質問にもきちんと答えてくれます。訪問後は、手書きのイラストつきのお手紙が届きました。古い建物を結婚式場として使用しているため、ゲストに「えっここが会場?」といい意味で思ってもらえるような、雰囲気のある会場です。華やかさはありませんが、自然体な結婚式を望む人にはオススメの会場です。詳細を見る (486文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2014/02/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.6
レトロな空間
東山という立地で、会場に入ると「レトロ」な空間が御出迎え。控え室が地下にあったので着物で参列した私にとってはやや登り降りが面倒でした。レトロな空間は一歩間違えれば薄暗く古いマイナスな印象が残りますが、披露宴会場の天井にはガラス窓があり光が程よくさし込んで暖かい印象でした。料理もまずまずで、ケーキがおいしかったです。詳細を見る (158文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/06/13
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.4
クラシカルな雰囲気
建物の一階が挙式会場になっています。大正時代の建物で、昔は私設美術館?なんかにも使用されていたようで、落ち着いた雰囲気のある空間です。人とは違う大人っぽい式にピッタリです。二階が披露宴会場になっています。ちょっとした、階段の手すり部分なんかも凝ったデザインになっており、落ち着いたクラシカルな雰囲気の中に豪華さもある会場です。ホテルとは違い、招待者との距離が近いところも魅力です。東山駅からすぐでアクセスしやすいですが、とても静かな場所にあるところが魅力です。説明してくださった方の対応がとても良かった。色々な式場の下見に行きましたが、一番対応がよかったです。建物の説明や料理など、こちらの質問に丁寧に説明していただけました。大正時代の建物で、とても雰囲気があります。エントランスの雰囲気から全てが私好みでした。落ち着いた雰囲気で、和装にピッタリです。紅葉の時期はとても綺麗だろうなと感じました。一日二組限定で、前半と後半の時間で招待客の入り口を変えているそうです。招待者が90名を超えそうだったので諦めましたが、サービスも雰囲気も最高だと思います。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
以前働いていた職場の同僚の結婚式でした。【挙式会場】元...
以前働いていた職場の同僚の結婚式でした。【挙式会場】元博物館だったか美術館だったか忘れましたが、とてもステキでした。シンプルでごてごてしていなかったです。【披露宴会場】とてもシックで雰囲気のいい会場でした。待合室もバーのような雰囲気で居心地がよかったです。【料理】フォアグラが苦手だったのですがすごく食べやすかったです。京野菜を使った料理で、とても上品でおいしかったです。【スタッフ】披露宴会場のスタッフは、たんたんと仕事をしてる感じでした。【ロケーション】最寄駅からはそんなに遠くなかったのですが、若干わかりづらく迷子になりました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】お料理がおいしかったです。【こんなカップルにオススメ!】あまり派手にしたくないカップルにはおすすめです。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.2
貸切感覚でできる和の会場
国の登録有形文化財で元は由緒ある邸宅とのことで、ぱっと見は結婚式場に見えません!外観も中も古い建物で歴史があり、家具や装飾や床にまで趣があります。そのぶんバリアフリーではありません。会場のそばは緑あふれる知念院があり、緑のある写真ロケもできそう。挙式・披露宴会場からは緑が見えませんが、挙式会場はとっってもすてき!木のぬくもりがすばらしく、オルガン演奏・生演奏とかしたらやばいかも!想像しただけで泣けてきそうでした。料理やケーキは近くの提携店があり、会場自体にレストランなどはありません。衣裳やヘアメイクの持込希望と伝えると、色んなものに持ち込みはOKらしく(カメラや司会も)、持ち込み料はないとのこと。がつがつしてない感じの案内がとてもよかった。今回は悩んだ挙句別のところで挙げましたが、ぜひ参列者として伺えるときを楽しみにしています☆詳細を見る (369文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2012/10/14
- 訪問時 28歳
- 結婚式した
- -
京都らしい場所にある和洋どちらも合う会場
【この会場のおすすめポイント】1.スタッフの方の対応がとても良い。話しやすい2.料理がとっっっってもおいしい。3.(何でも)持ち込み可とにかくスタッフの方が話しやすく、対応が良い。提携しているドレスショップやヘアメイクのお店のスタッフの方も対応が良い方ばかり。また料理が、非常においしく希望も聞いてもらえるので、出席者のことを考えながら料理が決められる。京都らしい料理でオリジナリティがあってとても良かった。施設の場所も京都らしい場所にあり、会場の雰囲気も落ちついていて、和洋どちらも合う素敵な会場だった。詳細を見る (253文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/01/19
-
- 結婚式した
- -
古美術商をしていた建物
【この会場のおすすめポイント】1.スタッフが気さくで親切2.テーブルやイスなどがアンティーク3.披露宴会場の天井に大きな窓があり明るい4.アンティークな雰囲気5.アットホーム古美術商をしていた建物なのでとても古く、テーブルなどの備品もアンティークでとてもよい雰囲気でした。披露宴会場には大きな天窓があって、光がさしこみ明るいのも気に入りました。全体的にアットホームな雰囲気だったので、気どらずに自分たちらしい式をすることができました。スタッフの方もとても気さくで、式の打ち合わせも楽しく進めることができました。詳細を見る (255文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/01/20
- 結婚式した
- -
大正時代の洋館でオリジナル挙式
【この会場のおすすめポイント】1.やりたい事ができるよう、最大限協力してくれる。2.それでいてゲストをもてなす基本もしっかり教えてくれる。3.スタッフさんのチーム力が素晴らしい。4.なんといっても建物とロケーションが最高自分らしい挙式をしたいと思い、いろいろ見てまわったんですが、ここはいってみれば完全フリースタイル。やりたいことがすべてできました。一方で、挙式の基本はしっかり押さえてくれました。恥をかかない、そして楽しいパーティーができると思います。詳細を見る (227文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/25
- 参列した
- 3.0
【挙式会場】建物全体は割と小さ目だったのですが、挙式会...
【挙式会場】建物全体は割と小さ目だったのですが、挙式会場はそんなことを忘れるくらい、立派な造りでした。雰囲気も素晴らしかったのですが、個人的にはステンドグラスがあったらもっと最高でした。【披露宴会場】挙式会場と比べるとこじんまりとしていました。広すぎず狭すぎず…という印象です。大々的に披露宴をせず、仲の良い人だけに祝ってもらいたいと言うカップルにおすすめです。もう少し天井が高ければ、広く感じられるのに…とは思いました。【料理】やはり<京都>というだけあって、京野菜中心の料理でした。京野菜料理、というと「和」のイメージがありますが、うまく工夫されており、とても美味しかったです。楽譜の形のウエディングケーキには感動しました!【ロケーション】駅からも遠すぎない場所でしたが、少し迷いそうになりました。【こんなカップルにオススメ!】アンティークが好き、インテリアが好きなカップルにおすすめです!詳細を見る (401文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- -
和洋折衷でオリジナリティあふれる式を
【この会場のおすすめポイント】1.大正ロマンあふれる建物2.スタッフが最高3.オリジナルメニュー対応建物が和洋折衷で大正ロマンを感じさせます。それを生かしてタキシードに振袖などオリジナリティあふれる式ができます。家具もアンティークでまとめられていているだけで気持ち良いです。提携しているレストランも試食ができ、味も確かです。提携している衣装屋さんもオススメできます。詳細を見る (183文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/10
- 結婚式した
- -
自分達で作り上げるアットホームな結婚式場
【この会場のおすすめポイント】1.アットホームな雰囲気2.スタッフが親切3.ドレス意外持ち込み料がかからない4.1日2組までなので、他のゲストと重ならない5.自分たちで式・披露宴を作り上げれる初めて会場に行った時に、会場の雰囲気とスタッフの対応の良さにひかれ、即決しました。実際に式と披露宴を終えて、私がやりたかったアットホームな式と披露宴を実現出来、とても満足しています。出席して下さったゲストからも、こんな会場があったんだ!と喜んでもらえました。詳細を見る (225文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/29
- 結婚式した
- -
京都らしい東山区にひっそりと
【この会場のおすすめポイント】1.クラシカルな雰囲気で落ち着いている。2.京都らしい場所にある。3.料理がとても美味しい。4.一軒家でアットホームな雰囲気。京都らしい東山区にひっそりと立っている派手すぎず落ち着いた雰囲気に惹かれました。大正時代の洋館を改築したとのことでクラシカルでかつアットホームな感じがとても気に入りました。お料理も近くにあるというフランス料理店のシェフが担当されていて、とても美味しかったです。ゲストの方にも好評でした。詳細を見る (221文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/10
- 結婚式した
- -
クラシカルで温かい雰囲気の会場
【この会場のおすすめポイント】1.自然光の入るクラシカルな会場で雰囲気がすばらしい2.自分たちらしい手作りの式が挙げられる3.スタッフが親切で頼もしい4.食事のメニューも希望通り、期待以上においしかった。5.持込み無料でオリジナルのペーパーアイテムが使えた。いろいろな会場を見に行く予定でしたが一目でここが気に入りその場で即決しました。式や披露宴の進行から装花やメニューにいたるまでこちらの希望をきいていただき、大変満足のいくすてきな式&宴ができました。ゲストからも会場の雰囲気と料理が大変評判がよかったです。スタッフの方にもとても親切にしていただきました。詳細を見る (279文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/10
- 結婚式した
- -
京都らしさを味わいながらあたたかい式が挙げられる
【この会場のおすすめポイント】1.築100数年の元美術館で挙げられる2.オリジナルメニューに対応してくれる3.スタッフのみなさんがあたたかい4.手づくりアイテムなど持ち込み無料5.高砂からゲスト席が近くでアットホームな雰囲気がつくれる遠方からのゲストにも喜んでもらえるよう京都らしい青蓮院前の洋館が気に入りパビリオンコートを選びました。両家の灯をつなぎ出席者全員の前で誓う人前式がとても厳そかでアットホームでした。二人の郷土食材や好きなお母さんの味を、見事にフレンチに織りまぜていただきました。ドレスも和装も似合う会場です。プランナーの方、司会者の方などスタッフの誰もが心からあたたかく、私たちの思い描くテーマをかたちにしようとしてくださったのがひしひしと感じられ終了後、自然と涙が出てきたのが思い出深いです。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/11/02
- 結婚式した
- -
クラシカルな洋館で、手作りの結婚式
【この会場のおすすめポイント】1.高砂席とゲストの距離が近くアットホームな感じ。2.アンティークな家具好きな方におすすめです。3.料理がとてもおいしい。4.手作りの結婚式を挙げることができる。5.立地が京都らしい。クラシカルな洋館、アンティークな家具が気に入りここに決めました。古い建物でとても重厚感があります。披露宴会場は、自分達で手作りの演出ができます。料理は、フレンチで試食してシェフと相談ができ自分達の要望を聞いて頂き、祖父母がつくった野菜を使用しゲストに喜んで頂きました。詳細を見る (241文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/10/23
- 参列した
- 4.0
落ち着いた内装、美味しいお料理、自由な式が良かったとです。
【挙式会場について】木の内装と白い壁が歴史を感じさせ、落ち着いた雰囲気で好感が持てました。年齢が比較的上のカップルにお勧めかと思います。【披露宴会場について】挙式会場と同じく、雰囲気はクラシカルで良いのですが、階段が多く、エスカレーターやエレベーターが無いので、高齢の出席者にはご不便かとお思いました。披露宴会場の洗面所も階段を利用せねばならず、不便でした。【演出について】新郎新婦が、殆ど演出を計画されたようで、人前結婚式でしたが、とても印象に残る良い演出でした。披露宴も、画像を多用してお二人の生い立ちや人間関係がみんなに分かり、とても良かったです。【スタッフ(サービス)について】丁寧なサービスでしたが、お酒のサービスは、行き届いておらず少し残念でした。【料理について】フランス料理のフルコースでしたが、とても美味しかったです。隣席が、アレルギーのある赤ちゃんを連れたお母さんでしたが、配慮されていてとても良かったです。【ロケーションについて】最寄の地下鉄駅からは少し歩きますが、静かな環境でよかったです。【マタニティOR子連れサービスについて】アレルギーのあるお子さんに配慮がありよかったです。階段が多いのは、マタニティや子連れには不親切かなと思います。【式場のオススメポイント】新郎新婦が、最後に自分たちの演出の相談にスタッフが親切に対応くださり、とても感謝されていました。自由に式が演出できそうです。【こんなカップルにオススメ!】自分たちの、手作りの式をしたい方にお勧めかなと思います。人前結婚式は、演出が難しいかと思いますが、この式場なら良いお式が挙げられそうに思います。詳細を見る (693文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した
- -
アットホームな式が挙げられます
【この会場のおすすめポイント】1.歴史のある建物とてもよい雰囲気です。2.親身になってくれるスタッフ3.持ちこみ自由4.料理がおいしい下見に行って、とてもすてきな建物に感動。ここで式が挙げられたら…と思いました。予算的に少し厳しかったですが、一生に一度のことと思い決めました。スタッフの皆様がとても優秀でした。友人達からは料理の評判がとてもよかったです。詳細を見る (178文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/11/05
- 結婚式した
- -
自分達の結婚式が出来る最高の結婚式場
【この会場のおすすめポイント】1.式場の雰囲気が独特2.引出物などの持込に非常に寛容3.メニューが白紙の状態なので、ワガママを言える。大正時代に造られたという式場は、結婚式場を目的として造られた訳ではないので、とても独特な重厚感のある雰囲気があります。また、ドレス・美容・装花・写真以外は持込フリーで、式や披露宴の進行についてもどの様にしたいか親身に相談に乗ってくれます。メニューも最初は白紙の状態で、自分達の希望を元に作ってくれ、自分達の結婚式が出来る式場だと思います。詳細を見る (236文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/10/23
- 参列した
- 5.0
上品に結婚式を
大正時代の公共建造物のような上品な雰囲気のあるチャペル。その落ち着いた雰囲気は身に馴染むようで何とも言えぬ魅力がありました。窓もあるので、そこから陽光も入り解放感があります。パーティー会場もまた上品。天井も高くて良いところでした。お料理も丹念につくられていて美味しかったです。何よりスタッフが謙虚で聡明な方達だったのが嬉しかったです。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2012/12/06
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.2
大正時代の雰囲気をそのまま残した落ち着いた趣き。
【挙式会場】大正時代の建物で、天井や内装が落ち着いていて、派手で浮ついた感じがなく、大人の式におすすめ。京都らしいロケーションと雰囲気なので、遠方からのゲストが多いカップルは喜ばれると思います。【披露宴会場】こじんまりとしているけど天井から採光してるので狭く見えない。トイレとかが少ないのが難点だけど、高台もなく、アットホームな雰囲気で挙げられると思う。【スタッフ(サービス)】メールの返信も迅速で、何でも相談できる。でも馴れ馴れしい感じはなく信頼できます。【料理】オリジナルメニューが作れるところがおすすめ。追加料金とかいらずに、義母の作るお野菜を作ったメニューをお願いできました。フレンチに限定されますが、リーズナブルな値段でも充分美味しいお料理が楽しめます。【コストパフォーマンス】持ち込み料がドレス以外かからないのが良心的。頑張れば賢く節約できそう。【ロケーション】駅からは少し歩くけれど、平安神宮や知恩院など京都の名所が近いのが魅力的。【マタニティOR子連れサービス】エスカレーターやエレベーターがないから、おなかが大きい人はつらいのかな。設備的に用意されてるわけではないので、あまりおすすめできないかも。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)設備ははっきり言ってあまり揃ってない。高齢者がゲストにいると難しい。建物の雰囲気が古さがいいので、仕方ない点。【ここが良かった!】とにかく雰囲気が素敵!他にないよさがあるので、ゲストの印象に残るはず。あと、持ち込み料がかからないから、自分たちのオリジナルの式が挙げやすいと思う。【こんなカップルにオススメ!】オリジナルの式が挙げたいカップル。ピンクの派手派手しいのではなく、落ち着いたアンティークの雰囲気が好きな方。京都らしさを出したい方。詳細を見る (748文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- -
オリジナルウエディングが叶う会場です
【この会場のおすすめポイント】1.コーディネーターが親切・丁寧に応対して下さった。2.ドレス以外では持ち込み料金もかからず良心的でした。3.ドレス(衣装)お花・写真は各数社よりセレクト出来る。4.事前の打合せで実際試食しながらオリジナルメニューで対応してくれる。5.オリジナルデザインのケーキを作成してくれる。いちばんはじめに見学しに行った会場でしたが、直感で「この会場が良い」と思いました。一番良かったのはコーディネーターさんが色々親切にして下さった事です。打合せ以外でも何度もメールのやり取りの中で適切なアドバイス・回答いただけました。ペーパーアイテムや引き出物も自作持込みOKなので、大変でしたが良い思い出になりました。一つだけ残念だったのは、アルバムの写真が自分達で選べなかった完成品が自宅に送られてきた事です。(しかも梱包があまかったのか、本の端がいたんでいた)詳細を見る (386文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/08/25
- 結婚式した
- -
アンティークでアットホームな式場
【この会場のおすすめポイント】1.大正ロマンのような落ち着いた式場2.スタッフが気さくで相談しやすい3.持ち込み無料4.料理を自分たちで考えられる5.ゲストも見て楽しめる式場パビリオンコートに決めたのは、新郎でした。式場の雰囲気がとっても落ち着いているのに、アンティークでおしゃれな感じに惹かれたようです。実際式を挙げてみて、自分たちで席次表などのペーパーアイテム、引き出し物を用意したので持ち込みが無料でとてもよかったです。一つ一つを自分たちで決め、準備をとても楽しむ事ができた。詳細を見る (241文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/08/10
- 参列した
- 4.6
建物とスタッフのサービス。
【挙式会場について】古い建物を改築しており、厳かな雰囲気で良かった。【披露宴会場について】古い建物を改築しており、厳かな雰囲気で良かった。【演出について】出席者を階段に並べ、集合写真を撮影するのは良かった。【スタッフ(サービス)について】きめ細やかな接客対応で、非常に好感が持てた。【料理について】新郎、新婦をれぞれの故郷の特産品を使って料理をしており、とても美味しかった。【ロケーションについて】京都の寺社の街並の中で、近代的な挙式を挙げるという、ギャップが良かった。【マタニティOR子連れサービスについて】身近にマタニティ、子連れがいなかったため、感想を書けません。【式場のオススメポイント】式場が古い建物を改築しており、とても雰囲気が良い。【こんなカップルにオススメ!】30代以降の落ち着いたカップルにお勧めだと思います。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した
- -
落ち着いた雰囲気の会場でオリジナルウェディング
【この会場のおすすめポイント】1.隅々までこだわったアンティークの内装2.オリジナルメニューに対応してくれる3.スタッフが親切、丁寧2人ともアンティークや古い建物が好きだったことと、生演奏ができる会場を希望していたことから、見学に行ったところ、2人とも「ここがいい!」と意見が一致しました。スタッフの方はこちらの要望はきちんと聞いてくれて、逆にスタッフ側の意見を押し付けるようなことは一切なく、適切なアドバイスをしてくれたので助かりました。オリジナルのケーキや料理メニューも、かなりワガママを言ったにもかかわらず全て聞いてくださいました。また、ゲストに妊婦がいたのですが、そちらへのフォローまでしてくださって本当に行き届いた素晴らしい会場でした。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/06/16
- 結婚式した
- -
本物のアンティークに囲まれた大人の会場
【この会場のおすすめポイント】1.会場が元美術館で、重要文化財。2.一日一組貸切できる。3.京都の趣ある景色で遠方の方にも好評遠方ゲストが多かったので、京都の春を楽しんでもらえる素晴らしいロケーションに惹かれました。通る人が何だろう?と思いながら皆興味を持って通られる会場の外観と本当のアンティークな内装に惹かれてこの会場に決めました。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/06/07
- 結婚式した
- -
親切なスタッフと大正モダンの会場。料理も◎
【この会場のおすすめポイント】1.遠方でしたが、打ち合わせ準備の相談等、親身に対応してくれた。2.持ち込み料もなく、手作りしたい人におすすめ。3.ゆったりくつろげる雰囲気たっぷりの会場4.出席者からもとっても好評なフレンチ料理5.どこをとってもとにかくこまやかなサービスアットホームで手作り感溢れる披露宴を望んでいた私たち。会場を検討中に下見に行き、アンティークな家具や内装に一目ぼれ。即決しました。特に会場入り口に続く大階段は魅力的。準備をする中で、予算の面なども私たちのことを一番に考えてくれたスタッフ。遠方で不安でしたが、手紙や電話のやりとりで十分に信頼でき、安心して当日を迎えることができました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/05/12
- 結婚式した
- -
大正ロマン溢れるアットホームなプライベートレトロ空間(会場)
【この会場のおすすめポイント】1.会場自体の雰囲気がアットホーム2.大きな天窓があるため、自然光を使った写真が残る3.人とは違う結婚式場で、ゲストの印象づけができる4.シェフがいい人で、料理もリクエストに応えてくれる伝統ある会場のため、和洋両方に合った大正ロマン風の建物で、また披露宴会場に大きな天窓があるので、ナチュラルな写真が残せる。少し階段は多いものの、年齢問わずゲストが喜んでくれること間違いなし。会場もそこまで大きくはないので、アットホームな宴にしたい方にはオススメです。詳細を見る (241文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/05/13
ゲストの人数(13件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 8% |
41〜60名 | 77% |
61〜80名 | 15% |
81名以上 | 0% |
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 46% |
301〜400万円 | 54% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- オリジナルメニュー対応
- 1日2組まで
この会場のイメージ229人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1005日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【人気NO1*限定4席】本格フレンチ試食×非日常貸切体験フェア
フェア参加全員に後日《ゲストに人気!ラトゥール試食プレゼント》隠れ家のようなノスタルジックな建物を全館解放!ゆっくり見学ができ、自由に撮影OK。本物のアンティークを感じて!1件目×AM来館限定特典有*
0920土
目安:2時間00分
- 第1部15:00 - 17:00
- 他時間あり
現地開催残2《試食ディナー券付》これで結婚式知識◎じっくり大相談会!
【来館特典】*本格フレンチレストラン「ラトゥール」のペア食事券プレゼント!臨場感あふれる会場内をご案内させていただきます。静かな東山青蓮院の楠の前で上質で落ち着いたひと時をお楽しみください。
0921日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【人気NO1*限定4席】本格フレンチ試食×非日常貸切体験フェア
フェア参加全員に後日《ゲストに人気!ラトゥール試食プレゼント》隠れ家のようなノスタルジックな建物を全館解放!ゆっくり見学ができ、自由に撮影OK。本物のアンティークを感じて!1件目×AM来館限定特典有*
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力

本格京フレンチ「ラトゥール」ペアディナー
毎日開催しているフェアにご参加いただいたお客様に フレンチレストランにてのご試食を無料でプレゼントさせて頂きます!
適用期間:2025/01/01 〜
基本情報
会場名 | PAVILIONCOURT(パビリオンコート)(パビリオンコート) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0035京都府京都市東山区粟田口三条坊町14 青蓮院前結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 地下鉄東西線『東山』駅下車 徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 東山 |
会場電話番号 | 075-561-0931 |
営業日時 | 平日・祝日:11:30~18:00(火・水定休日)土日:10:30~18:00 |
駐車場 | 無料 4台但し事前予約が必要 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 重厚感のある建物なのでドレスはもちろん、和装での挙式も素敵です! |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無しー |
二次会利用 | 利用可能お気軽のスタッフにお声がけください! |
おすすめ ポイント | 天窓からの光が差し込むデイタイム 大人っぽい雰囲気漂うイヴニング 時間によって表情を変える会場を一度ご確認ください。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーの内容に合わせてオリジナルコースにて対応させて頂きます。 |
事前試食 | 有り詳細についてはスタッフまでお尋ねください。 |
おすすめポイント | お客様のご意見をお伺いしながら一組ごとのオリジナルコースをご提案しております。お二人のこだわりを是非お聞かせください。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
