
4ジャンルのランキングでTOP10入り
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
レトロでアットホームな雰囲気の会場
歴史ある建物で非常にアンティークでオシャレでした。木目調のデザインで温かみがあり、セレモニーもアットホームな雰囲気で素敵でした。レンガで出来た壁があり、とてもレトロな感じの会場でした。天窓から自然光が入ってきて明るい雰囲気で良かったです。上質なフランス料理で非常に贅沢な味わいでした。特にメインディッシュのお肉料理が柔らかくて絶品でした。デザートもフルーツたっぷりで美味しかったです。駅から少し離れていますが、近くにお寺や神社があり、歴史ある京都の街並みを見渡せる絶好のロケーションでした。若いスタッフの方が多かったのですが、非常に親切、丁寧な対応で良かったです。アンティークな雰囲気の結婚式を挙げたい方にオススメです。エントランス、ロビーもオシャレなデザインで素敵でした。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/04/13
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
レトロな建物でアットホームなウェディング!
派手さはありませんが、レトロな温かい雰囲気が本当にすてきでした。当初教会での挙式は考えていませんでしたが、こちらの教会なら式を挙げてみたいと思いました。広すぎず狭すぎずでアットホームな雰囲気が漂っていました。天井から入る柔らかい自然光がすてきです。調度品もレトロで可愛らしくたくさん写真を撮りました。ただ、披露宴会場へは階段を使用せねばならず、ゲストにお年寄りが何人かいたのでそこがネックでした…。駅から少し歩きましたが、京都らしい落ち着いた町並みを楽しみながら歩くとあっという間でした。静かで周りに緑もありすてきでした。すごく丁寧に一つ一つ案内してくださり、この方ならきっと素敵な結婚式を作り上げてくださるだろうなと思いました。こちらのいいところばかりを説明するのではなく、物理的にどうしても出来ないこともしっかり説明してくださり好感がもてました。古くから残る建物がとにかくレトロで素敵でした。披露宴会場だけでなく待合室もとても素敵で、印象に残っています。また案内してくださったプランナーさんのお人柄もすごく素敵でした。派手さはありませんが、こちらでなら心温まるアットホームなウェディングが出来ると思います。アットホームでゲストと近い距離で楽しみたいカップルにはいいと思います。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2015/04/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.4
大正モダン
本物の大正モダンの雰囲気であふれています。もともと式場として建てられた建物ではないらしく、あまり広くはないのですが、アットホームでおしゃれな式が挙げられそうです。チャペルがないので、挙式と披露宴は同じ会場です。こじんまりとしていますが、調度品などはとても雰囲気があります。新幹線で京都駅から市バスで一本です。観光地なのでアクセスには困りません。美術館としても使用されていたという本物の大正モダンな建物が魅力です。広くはないので、少人数の式を考えておられる方におすすめです。スタッフの方に案内していただきましたが、とても親切で丁寧な方でした。洗練された式場の雰囲気に負けていないと思います。ここなら安心して任せられると思いました。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2015/05/08
- 訪問時 22歳
- 結婚式した
- -
会場雰囲気と料理が大変良くゲスト大満足
【この会場のおすすめポイント】1.大正ロマン香る雰囲気と熱心なスタッフ2.美味しいお料理3.一日貸切可能(日による)大正ロマンの素敵な洋館で館内のアンティークな空間がとても素敵でした。また披露宴に欠かせないお料理が大変美味しく、出席ゲストからは老若男女問わず大満足の感想を頂けました。会場担当者が熱心に対応し、色々こちらの希望に応えて下さいました。素敵な結婚式が出来ました!!詳細を見る (188文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2014/01/14
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
不満がみつかりません!
挙式と披露宴を行いました。非常に雰囲気がよい会場で、下見させていただいた時に一目で気に入りました。落ち着いていて、歴史があり、ところどころの意匠がかわいらしく上品でおしゃれ。あまり派手だったり、きらきらしすぎていたり、どこもかしこも真っ白だったり…というような、過剰なブライダル感というものが苦手だったわたしたちふたりにとっては、ぴったりの式場でした。また、遠方からご招待するゲストも多かったので、アクセスが良く、またなにより、京都らしい雰囲気のある式場であることも重要なポイントでした。挙式・披露宴ともに屋内のため、天気も心配しなくて大丈夫です。担当してくださった方も、盛り上がりを強要するような感じではなく、自分たちの等身大で気取らないやり方を静かにサポートしてくださいました。オフシーズンの1月挙式ということで、三連休の中日ではありましたが、一日一組の貸し切り代がサービス、試食無料、衣装が通常価格40%引きを50%引きに、と、いくつか特典がつきました。衣装は提携3社の中から選べました。持ち込みについても寛容で、カメラ撮影を知人に頼みましたが快く対応していただき、持ち込み料もかかりませんでした。お料理もおいしく、ゲストからも非常に好評でした。とにかく満足!のひとことに尽きます。すばらしい一日を過ごすことができました。詳細を見る (564文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/02/04
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.0
クラシック
【挙式会場について】レトロでとても雰囲気がある。ただ、元々結婚式場ではないので(別荘?)、階段の上り下りが多く、式場のど真ん中に柱があり、あまり良い印象ではありませんでした。【披露宴会場について】披露宴会場前に大階段があり、それを上り、会場を目にしたときは、その広さと、優雅さと、伝統的な重厚な雰囲気に少し驚きました。会場の壁には絵画が飾られ、天井や柱は装飾がなされ、とてもクラシックな空間でした。ただ、会場には窓があまりなく、暗く閉鎖的に感じました。【スタッフ・プランナーについて】担当のスタッフはあまり慣れていない感じで、質問にもタジタジで、少し不満でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ロケーションは最高です。京都ならではの場所と雰囲気。ただ、純和風を望む場合は適当ではないと思います。(挙式会場も披露宴会場も)【この式場のおすすめポイント】・レトロな重厚な雰囲気・ロケーション詳細を見る (400文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/08/19
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
レトロクラシカルな会場で特別感ある結婚式!
昔の建物を改築して式場にしたところで、京都でも美しい東山地区の雰囲気とマッチしていました。レトロクラシカルな雰囲気で、けして天井が高い、とか何かがゴージャスというわけではないのですが、心温まる雰囲気があり、来ている側も微笑ましい気持ちがしました。新郎新婦のテーマがクローバーだったので、お料理の節々にクローバーのマークが彩られていて素敵でした。お料理も可愛らしいイメージで女性の方には好まれると思います。東西線の東山駅からは10分ほど歩きましたがさほど気にはなりませんでした。ちょっと坂になっているので、年配の方には大変かもしれません。一軒まるまる貸し切れるので、特別感があるな、と思います。ただ、建物が古いので階段などは年期を感じますがそれも含めての雰囲気なのかもしれません。アットホームな式を望むカップルにはオススメの会場です。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/02/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
一日一組なのでアットホームな感じ!
こちらの会場は大正建築の建物を貸しきって行われる形なのですが、一日一組限定ということなので非常にアットホームな感じでした。内装は木材やレンガが多く使用されており、それが非常に温かい雰囲気を醸し出していたので、冬場の式でしたが冷たいイメージは全く受けませんでした。料理には京野菜が多く使われていて、それが「京都での式」というのを余計に実感させてくれましたし、味も非常に美味しかったです。また飾り付けにも和の要素がところどころに取り入れられており、見た目でも楽しむことが出来たのが嬉しかったです。立地は京都の東山。関西人なら馴染みのある土地ですが、遠方から来られる方は少し迷われるかもしれません。スタッフさんは皆さん非常に丁寧な対応で、物腰も柔らかくとても好感が持てました。こちらのおすすめポイントは邸宅を貸しきって行えるという点だと思います。また邸宅も非常にオシャレで独特の雰囲気を持っていますので一風変わった式を挙げたいなんて方におすすめです。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/09/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
コストを抑えて格式ある施設で挙式
まずは京都という観光地の中でも有名な知恩院、青蓮院から近く。知人や友人にも喜ばれる立地であるという点が嬉しいところ。またゲストハウスでありながら、京都の厳しい条例もあり、外観をはじめ、周囲と調和された美しい施設である。担当者のお話によると1日2組が限界ということもあり、ホテルの挙式などと違って、同時に複数のカップルが挙式をあげているようなこともなく、安心かつ落ち着いて式をあげることができます。場所の影響により和装のイメージをされる方がいると思いますが、内装はモダンに改装されており、伝統ある空間ながらも若い方にも支持されるデザインになっています。下の階にはバーのような待機スペースがあり、参列者はそこで式の準備を待ちます。会場は施設でいうところの2階になります。木のぬくもりを感じる空間であれだけ広いスペースを確保している会場はあまり見たことがありません。建物の作りの影響か、伝統とモダンさを醸し出しながらもどこかアットホームな式になるのがこの施設のよいところだと感じました。新郎新婦の登場は階段を徐々にあがってくる形になります。二人の顔が見えた段階で歓声と拍手、そしてカメラのフラッシュが一斉にたかれることになります。テーブルは1つに対して6名くらいでゆったり、もう1名、2名は座れるかもしれません。テーブルクロスなども花嫁さんの衣装に合わせてチェンジができるのでそこはしっかりと担当者と打ち合わせをされることをオススメします。京阪電車だと三条で地下鉄に乗り換え、タクシーで移動してもそこまで費用はかからないレベルだと思います。また最寄りの東山からは徒歩で10分程度。京都の風情を感じながら歩けるのでそこまで苦に感じません。専属の花屋さんがいてクオリティーの高い作品を作ってくれます。そこそこ高価にはなりますが、一生に一度ということであれば、がんばってみてもいいと思います。詳細を見る (790文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/11/18
- 訪問時 59歳
-

- 参列した
- 4.2
スタッフが優しい
友人の挙式・披露宴に参列しました。親しい友人と親族のみの招待です。11月末の京都は寒いです。造りは京都らしい感じで和モダンで好感が持てますが、あまり暖房がきいてる感じではなくこの時期ドレスでは寒かったです。初秋か初夏が合うかな?と思いました。しかしスタッフが気遣って毛布や膝掛けを用意してくれました。とても感じの良いスタッフさん達でした。料理は京野菜を使った創作で、工夫が凝らされていて美味しかったです。挙式は人前式、披露宴は和装で鏡開きでした。ケーキカットやキャンドルサービスなどはなく、落ち着いた披露宴でした。新郎新婦の意向と思います。詳細を見る (270文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2012/12/05
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
雰囲気のある洋館!自分スタイルの式・パーティーが叶う!
以前にも一度、参列したことがあり、二回目の参列でしたが、挙式会場を、縦長にも横長にも使えるようで、二回とも違った雰囲気を楽しめました。縦長に使った場合は、バージンロードが長く、荘厳な結婚式の雰囲気になります。(ただし、部屋の真ん中に大きな柱があるので、見えにくいゲストもいたようです。)横長に使った場合は、新郎新婦との距離が近くなり、かなりアットホームなイメージになっていました。昔の洋館。階段をあがったところに大きな披露宴会場が広がっており、とても雰囲気があります。ワンフロア全体が見渡せ、広々していますし、グランドピアノも借りられます。プロジェクター設備も整っています。(ただし、端にあるので、新郎側ゲストからは少し見にくいとのことでした。)全体的に、1日ひと組の特別感があり、ゆっくり満喫できる雰囲気です。美味しかったです。生クリームが苦手な友人には、チーズケーキが運ばれてきたり。個々の応対をしてくださるのだなと思って見ていました。駅から少し歩きますが、問題のない距離です。近くにお寺などもあり、京都っぽい雰囲気が楽しめます。良かったと思います。余興をするため、リハーサルなど行いましたが、優しく応対してくださいました。とにかく雰囲気が素敵です!それに、友人曰く、あらゆることが、持ち込み可能ということなので、自分スタイルの式・パーティーが叶うそうです。ドレスや演出もろもろ、こだわりのある人にはぴったりではないでしょうか?2回、参列しました。ワンフロアが見渡せる披露宴会場のため、会場全体が一体になって新郎新婦をお祝いできる雰囲気がありました。もし、友人が何人もここで式をあげていなかったら、私も自分の結婚式の会場候補にしていたと思える程です。是非、一度、下見してみてください!詳細を見る (744文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/01/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.6
非常にシンプルな会場でした。
雰囲気は比較的落ち着いていて良かったと思います。派手というより地味めの式を希望される方にはおすすめかと思います。要望を臨機応変に答えてくれそうな会場だなと思いました。気軽にみんなに楽しんでもらおうという感じで結婚式というよりかは二次会のような雰囲気でした。とってだしエンドロールは文字があったので少し見るのが忙しかったのですが一生懸命作られた様子が伝わってきました。キャンドルサービスがなかったのが非常に珍しく、残念でした。パンについていたバターがハートの形に切り抜かれていたのが可愛かったなと思います。京都らしい料理が楽しめたように思います。スタッフの方々も一生懸命対応されていたと思います。近くにカフェなどがなかったのが残念でしたがアクセスはしやすいほうだと思います。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/06/05
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.8
何から何まで、ノスタルジックで最高★
【挙式会場】当日は雨模様だったのですが、そんなことを感じさせない木のぬくもりあふれる式場でした。新婦の方が友達なのですが、雰囲気に憧れてここに決めたと言ってました★【披露宴会場】アットホームでした。きっと昔は何か別の用途で使われていたんでしょうね。天井から間接で光が入ってくるので、ほんわかした気持ちになりました。これこそ今風の結婚式!って感じでした♪【演出】友達は踊りが大好きなので、踊りの要素が盛りだくさんでした。カメラマンも司会者もメイクさんも、すべて持ち込みOKだったらしく、自分たちのコダワリを全部出せた!って満足してました。【スタッフ(サービス)】笑顔の素敵なスタッフさんでした。各テーブルでの記念写真にも、カメラを撮ってくれました。動きもテキパキしてて好感が持てます!【料理】シェフが出て来て、料理の説明をしっかりとしてくれました。ただ男性ゲスト陣の盛り上がりで、その説明は全然聞こえなかったですが。味はしっかりとしたおいしさで、見た目にも美しい盛りつけで、家に帰ったら料理をしよう!と思うくらい素敵でした。【ロケーション】平安神宮の近所にあり、観光客がわんさかです。駐車場がないので、紅葉の時期真っ最中の今頃は、車での参加はキツいかも?【マタニティOR子連れサービス】会場に子連れの方がいらっしゃいましたが、普通に子供が自由に座れる椅子がありました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)特に良いな!と思ったのは、会場の雰囲気です。ホテルの結婚式ばかり行っているので、私自身こういう会場は初めてだったのですが、ノスタルジックな印象を受けました。建物の入口に掲げてあった何かの看板も、とても良い雰囲気を出していました。会場全体がこじんまりとしつつも、せせこましいこともなくてゆったり。最高でした!【こんなカップルにオススメ!】京都での結婚式を挙げたいご夫婦には、良いと思います。まずは雰囲気とその次に料理が素晴らしい印象です。費用の方は挙げた側ではないのでわかりませんが、持ち込みがいけるとのことなので、自由に自分たちのコダワリを重視したいカップルさんにはオススメかも。もう一度自分の結婚式が出来るのなら、こんな会場が良いな!と思いました。詳細を見る (931文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2012/11/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
歴史ある建物
歴史のある建物で大正時代のような雰囲気が出ていておしゃれでした。内装もアンティークな物を使用していて独特の結婚式会場でした。周囲の環境もお寺や緑に囲まれていて過ごしやすかったです。お料理もおいしかったです。詳細を見る (103文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2012/11/22
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
大正建築の建物が素晴らしい!
こちらの会場は大正建築の建物になっており、それが非常にモダンで素晴らしいです。またこちらの会場は一日一組限定なので、他の会場の参列者に会ったりすることもありませんのでアットホームな感じで式の間を過ごすことが出来ました。内装は大正建築の建物ということもあり、木材やレンガが使用された造りになっていますので非常に柔らかい雰囲気です。仕事柄結婚式に参列することが多く、連日の結婚式でパーティー料理には正直飽きていたのですが、こちらの料理は本格フレンチの中に京都で取れた食材が多く使用されていたため、おいしく頂くことが出来ました。京都の少しわかりにくい場所にありますので土地勘のない人はアクセスに少し困るかもしれません。事前に行き方を確認しておく必要があると思います。スタッフさんは皆さん常に笑顔を絶やさず丁寧に接客されているという印象を受けました。おすすめポイントとしては貸し切り型のウエディングであるため、仲間内だけでアットホームに過ごすことが出来るという点だと思います。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/10/21
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
アンティーク
大学時代の友人の結婚式に参加しました。挙式会場は椅子、床、天井などが木で造られていてとてもアンティークな雰囲気でした。披露宴会場もレトロな造りでおしゃれでした。お料理も豪華フランス料理でおいしかったです。詳細を見る (102文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/01/04
- 訪問時 30歳
- 結婚式した
- -
大正ロマン 最高の雰囲気です
【この会場のおすすめポイント】1.会場の雰囲気がいい2.料理が美味しい3.スタッフの対応がいい4.ペット可京都らしい和の雰囲気もあり、モダンな本当にステキな会場です。九州からのゲストもいたため、とても喜ばれました。少し大人な感じ。お料理は3~4件試食会に行きましたが、断トツで一番おいしく、アレルギーの方や出身地など地元の食材持ち込みも可との事。シェフも男前でした。私たちは挙式なしの披露宴のみでしたが嫌な顔一つせず毎回笑顔で対応して頂きました。披露宴会場以外は愛犬も可という事でたくさん一緒に写真も撮れ、思い出に残るものになりました。詳細を見る (268文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/11/18
- 結婚式した
- -
自分達らしい披露宴ができました!!
【この会場のおすすめポイント】1.落ち着いた雰囲気2.担当の方がとても明るい、親切3.料理がおいしい大正から続いているレンガ造りの建物がとても落ち着いた感じでもあり、またアンティークのイスなどを使用していておもしろさがある。担当の方はとても親切でいつも優しく対応して下さり、準備もスムーズにすすんだ。フランス料理ですが、アレルギーにも対応して下さり、おいしかったと好評でした。詳細を見る (188文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/10/28
- 参列した
- -
自分たちの理想を実現してくれる会場!
【この会場のおすすめポイント】1.持ち込みが無料!2.自分たちのしたいことを具体的に聞いてくれます3.建物が歴史ある所です!4.周りの川、お寺がとてもきれいです!5.お客さまと新郎新婦が近いです!会場での決まりきった仕方がなく、自分たちの想いを全て形にすることができます。古くからある建造物なので、年配の方にも気に入ってもらえます。駅からも10分以内で行くことができ、その際は川やお寺を観ることができるので、とっても気持ちいいです。ゲストとたくさん会話できます!詳細を見る (233文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/08/18
- 結婚式した
- -
とにかく会場の雰囲気、内装が気に入りました!
【この会場のおすすめポイント】1.落ち着いた雰囲気、内装、伝統的な所2.1日1組限定二次会までできた所(サマープランのため)3.信頼できる担当者さん4.アットホームで招待客と会場の広さが合っていた披露宴は親族だけで行い、そのまま二次会までできるのでゆっくりできました。一日一組限定なので会場も全て自由に出来た所がよかったです。担当者さんともこまめにメールで連絡を取り合えて細やかにサポートしてもらえました。予算は200万までとしていましたが、250万になり少しオーバーですが満足しています。詳細を見る (247文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/08/18
- 結婚式した
- -
アンティークで落ち着いた空間
【この会場のおすすめポイント】1.アンティークな建物・内装2.プランナー・スタッフが家族的で雰囲気が良い3.青蓮院(有名な寺)の目の前という立地4.良心的な料金提示5.持ち込み料基本無し歴史のある建物を子孫の方が大事に守りながらプランナーとして運営している珍しい式場。イスの一つ一つまで本物のアンティークなので、古美術好きにはたまりません。スタッフの方も家族的で(実際兄弟)仲が良く、押しつけがましくなく丁寧に対応して下さいます。最初におおまかに料金を提示してくれるので、よほどこだわらない限り後々請求がふくれあがることもなく安心。持ち込みなどにも大らかです。料理もケーキも追加料金なしでオリジナルにできるので嬉しかったです。階段での写真映りがすばらしい!詳細を見る (330文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/09/06
- 下見した
- 3.8
雰囲気のあるゲストハウス
【挙式会場】チャペルではないのですが、1つのスペースで教会式・人前式ができるそうです。アンティークな調度品に囲まれて、雰囲気があります。【披露宴会場】2階にあります。天井がガラス張りになっていて、自然光が入るところが良いと思います。【スタッフ(サービス)】皆さん笑顔で対応してくださり、とても丁寧です。【料理】ワンプレート試食をさせていただきました。味付けも丁度良く、美味しくいただきました。【コストパフォーマンス】昼1組・夜1組なので、ほぼ貸切なのですが、それ程高くはないと思います。【ロケーション】東西線東山駅から歩いて5分くらいです。【マタニティOR子連れサービス】【その他】(控え室、化粧室、その他設備)化粧室は結婚式会場だと少ないかと思います。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)披露宴会場が天井がガラス張りで開放感があり良かったです。【こんなカップルにオススメ!】ゆっくりゲストの方と過ごしたい・貸切のゲストハウスをお考えのカップルにおすすめです。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/09/23
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
大人のカップルにピッタリです!!
【挙式会場】カメリアの間【披露宴会場】ダイアナの間【スタッフ(サービス)】プランナーさん、司会者、メイクさん、お花屋さん、カメラマン、会場スタッフさん全てがチームとして完璧に動いています。ノープランな私たちに、いろんなアイデアを出してくれました。また、みなさん誇りをもってお仕事をされているのが分かり、本当にプロだなと思うことばかりでした。【料理】ここは提携のレストランが料理を担当して下さるのですが、京都らしさを存分に出してくださり、とても美味しくてゲストからの評判も良かったです。【フラワー】よくお花で一気に見積もりが跳ね上がる!とか聞きますが、私たちがあんまりお花を派手にしたくないのもあって、ほとんどあがりませんでしたし、かといって安っぽいとかそんなことは全く無くて、素晴らしいアレンジでした。【コストパフォーマンス】非常にいいと思います!!【ロケーション】知恩院、青連院がそばでロケーションは申し分ないです!京都駅からは地下鉄の乗り換えなどが入るのでそこだけゲストへの案内をしっかりすれば問題ないと思います。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)とにかくスタッフの質!!提携の業者さんなのに、チームワークが良くて不安なことが一切ありませんでした!!【こんなカップルにオススメ!】アットホームな式を希望される方には特にオススメです!!詳細を見る (575文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/07/23
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.5
アンティーク、レトロ好きの方にオススメです。
和とアンティークがいい感じに調和した、あたたかみのある雰囲気の会場です。調度品は古くもモダンな雰囲気のある物ばかりで、この会場を選んだ新郎新婦のセンスの良さが伺えます。ゲストもとても落ち着ける雰囲気で、良かったです。お料理は出てくる物全て美味しく、盛り付けもきれいで量も大変満足できました。聞いたことのないお料理に、友人との会話も盛り上がりました。県外からの参列でしたが、程よく街中にある印象で、交通の便も不便はなかったです。会場までの道のりも色んなお店やカフェなどがあり、また遊びに来たいなと思える立地環境でした。みなさん品が良く丁寧にお仕事されている印象です。友人代表で歌の生演奏をさせてもらったのですが、1度リハーサルをさせていただいた時も、親切に対応してくださいました。化粧室もきれいで十分なスペースがあり、充実していました。会場だけでなく、待ち合いの部屋も広くゆったりといつまでも過ごしていられる落ち着きある雰囲気です。古い洋館に遊びに来たような、ロマンチックな印象を受けました。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2015/06/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
幼稚園の頃からの友人の結婚式に参列しました。結婚式に参...
幼稚園の頃からの友人の結婚式に参列しました。結婚式に参列したのは5回目でした。今までで一番アットホームで愛にあふれた披露宴だったと思います。【挙式会場】挙式は親族のみで八坂神社で行ったそうなので立ち会っておりません。【披露宴会場】着替える部屋が離れにあり受付からとても遠く、階段を降りたり昇ったりと少し大変でした。しかし終了後の着替え室は、親族の控え室だった所ですごく近かった。控え室はレストランのようで、飲み物も飲めるようでした。私はギリギリの時間に到着したので貰えませんでした。階段を昇り会場。広すぎずこじんまりとした雰囲気で、アットホームな式をしたい人にはピッタリな感じ。新郎さんや新郎さんの恩師の方がピアノを弾くということでグランドピアノが置いてあり、入場シーンは恩師の方の生演奏でした。【料理】味も素晴らしかったが、それよりも見た目が美しくお洒落。特に前菜はキューブ型のガラス製の器で色鮮やかなサラダが素晴らしかった。パンについてくるバター、スープに浮いてるクルトンがハート型で見るだけでほんわか。そして味も。最初にシェフがマイクで今日の料理について語ってくれました。【スタッフ】こちらが言う前に空になったドリンクグラスを補充してあったりと、行き届いたサービスを提供してくれました。【ロケーション】地下鉄の駅から徒歩5~10分くらい。ただ京都から最寄りの駅まで乗り換えもあり、少し難しかった。(名古屋からの参列でした。)知恩院のすぐ近くで、すぐ八坂神社、祗園、という場所で正に京都!というロケーション。緑豊かな風景と和風な建物で、京都感が満載でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・和風な建物の外観で、中は和風すぎず、和は残しつつ、ゴージャスすぎず、といった雰囲気で、アットホーム感がすごくある。・京都ならではのロケーション。遠方から来る方も満足するのでは?・料理が味、見た目共に最高。【こんなカップルにオススメ!】挙式は八坂神社で厳かに行い、披露宴はアットホームにしたいカップルにオススメ。料理重視のカップルにも。詳細を見る (877文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
こだわりの内装
まず内装がステキで落ち着いた雰囲気だったのがよかったです。美しい版画、アンティーク家具、温かい照明…ゲストに寛いでいただけると思いました。ただ、バリアフリーでないのが残念というか、逆にそれがクラシカルでいいというか…。迷ったところです。また、会場と提携している料理、衣裳、ヘアメイク、写真、装花、全て丁寧で質の高いサービスをしてくださり、本当によかったです。スタッフの皆さんも親身になって聞いてくださり、思い通りの披露宴をすることができました。二次会もこちらで行いました。ゲストの皆さんからも楽でいい!と好評でした。今風のハリボテではなく、本物に触れることのできる温かい雰囲気の会場でした。とても満足しています。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/22
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
ゲストハウスのようなアットホームな式だけど、重厚感もある。
モダンな雰囲気、大正ロマンあふれる建物で、重厚感もあるし、家具など装飾品ももオシャレで気品がある。大正ロマンあふれる建物。重厚感もあり、スタイリッシュでもある。シンプルでアットホームな式でも、安っぽくならない。建物や装飾品、家具の雰囲気がとても上品ですばらしいので、手すりにお花を付けなくても、違和感がなかった。全体的に、お花代など、設定を低めに依頼したのですが、お花屋さんの努力もあり、少ない予算で、安っぽくならずにできた。席札などの持ち込みをしたので、少しはおさえられた。結婚式まで3ヶ月を切っての申し込みだったので、式場貸出の費用が無料になった。とても、美味しかったです。コースの内容も予算内で多少の変更を加えてくれたりと大満足!正面に青蓮院があるという立地で観光地なので、市バスもあるし、地下鉄もちかいので便利担当の方がすごく気遣いができていてとても良かった。授かり婚だっために打ち合わせもあまり頻繁にできない旨を伝えたら、最小限で設定してくれたり、当日も何かと気遣いが、うれしかった。今でも年賀状のやり取りをするほどです。お色直しで生花の冠をつけました。今の時期しか作れない鈴蘭はいかがですか?と提案していただいたので、とても可愛らしくて、素敵な冠をつけられて嬉しかったです。ドレスは、妊娠していたのでお腹の出がわかりにくいAラインのものにしました。実際、全くお腹がめだつこともなく、無理もせずに着れたのを覚えています。バックが長いレースでとても綺麗で、周りにも好評でした。料理が、とても美味しかった!披露宴で、シェフによる料理の説明が入ります!スタッフの気遣いがすばらしいのと、提携先の花屋さん衣装屋さんもいくつか選べて合ったところと話ができる。シンプルな披露宴にしましたが、安っぽくならず、親戚や友人に大好評でした。アットホームでありながら、気品がある披露宴ができます。わりと、少人数の披露宴を計画の方にオススメです。詳細を見る (816文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/08/15
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.6
中学時代の新婦の友人として参列させて頂きました。私自身...
中学時代の新婦の友人として参列させて頂きました。私自身結婚もしたことがなく、初めて参加する結婚式だったので、とても緊張しました。会場はほんわかした暖かい感じで良かったです。【挙式会場】部屋の一室を挙式会場にしたという感じのところでした。少しアンティークな雰囲気です。ちょっと暗い感じがしたかな?ブーケトスを楽しみにしていたのですが、それがなかったので残念でした。集合写真を撮影するときも少しカーブがある階段に並ぶような感じでカメラを2階から撮るので上を見上げるように顔を向けます。うまく写っているのか心配になります。【披露宴会場】ここもまたアンティークな雰囲気でした。少し豪華なホームパーティのようです。【料理】フレンチで京野菜を使った料理でした。前菜のサーモン料理はとてもおいしかったです。思い出した今も食べたい気持ちになります。お魚料理もおいしかったです。お口直しは、新郎の好きな日本酒を使ったシャーベットで、なかなかおもしろいと思いました。これもおいしかったです。メインのお肉はもうちょっと柔らかいものがよかったです。全体的においしかったです。緊張してあまり食べられないかな?と思っていたのですが、するっと全部頂けました。【スタッフ】特にこれといったトラブルもなく、応対してくれました。不満はないのですが、それほど暖かみはなく淡々と仕事をしていたように見えました。【ロケーション】最寄りの駅から徒歩5分くらいなので近いですが、場所は横道に入って少し歩くところなのでちょっとわかりにくいかな?とは思いました。他にも近くにバス停がありました。少し坂道になってるので、ヒールが慣れていない方や着物の方は少し疲れるかもしれません。駐車場はなかったので車で来る方は注意したほうがいいです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・1日1組限定なので少し特別な気持ちになれます。・場所がとても京都らしい所にあります。・アットホームな感じ【こんなカップルにオススメ!】派手にやりたくないけど、でも結婚式はしたい…という方におすすめです。身内で式をしたい場合におすすめです。アットホームな感じが好きな方にピッタリです。詳細を見る (907文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
温もりのある披露宴
<会場>古き良きもの、木の温もりを感じる会場に一目惚れでした。<スタッフ>10年以上接客の仕事をしていたため、厳しい目で見てしまいます。5個以上、会場探しに行きましたが、バリバリのセールストークにひいてしまったりして、なかなか決めれませんでした。司会や美容の業者の方も含め、パビリオンコートで出会った方々は、人柄が良く和みました。パビリオンコートの担当の方は、良く気がつき、バイタリティーのある人で話をしていても楽しかったです。<料理>エビNGの人への個別メニューやソースが気に入らない等、細かいリクエストに男前シェフが応えてくれました。味にうるさい母を含め美味しいと好評でした。披露宴後に残しておいてもらった料理が食べれて幸せでした。<コストパフォーマンス>料理のレベルをあげたので当初より高くなりましたが、打ち合わせで高額なものを勧められるとかはなく、納得のコストパフォーマンスです。<マイナス点>残念なのは名前間違いがいくつか(笑)新郎の父と結婚することになっていたり、新郎の名前のフリガナと漢字間違い。新婦の名字漢字間違い。同じ人ではないけれど、さすがに4回目はしょんぼりしました。なので、スタッフ★4つです。パビリオンコートの方だけなら★5つ!!!<おすすめ!>The披露宴ではなく、アットホームで温かみのある雰囲気希望の方にお勧めです。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/05/26
- 訪問時 34歳
- 結婚式した
- -
アットホームな雰囲気に包まれた結婚式
【この会場のおすすめポイント】1.アンティークな家具や装飾品に囲まれた会場2.スタッフが親切で適格なアドバイスをくれる3.商売っ気がなく、やりたいコトをされてくれるアンティーク調の家具に囲まれた一軒家での挙式、披露宴は、ゲストとの距離も近くアットホームな雰囲気に包まれています。スタッフも料理もゲストの笑顔も全てキラキラしていて、一生の思い出となること間違いなしです。詳細を見る (184文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/07/24
ゲストの人数(4件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 25% |
| 41〜60名 | 75% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(4件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 25% |
| 301〜400万円 | 75% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- オリジナルメニュー対応
- 1日2組まで
この会場のイメージ229人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1122土
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【人気NO1*限定4席】本格フレンチ試食×非日常貸切体験フェア
フェア参加全員に後日《ゲストに人気!ラトゥール試食プレゼント》隠れ家のようなノスタルジックな建物を全館解放!ゆっくり見学ができ、自由に撮影OK。本物のアンティークを感じて!1件目×AM来館限定特典有*

1115土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催残△仮予約OK【ゆっくり検討したい方向け】試食付見学フェア
【フェア参加者全員】後日に提携レストラン京都大学内”ラトゥール”シェフ特製オリジナルメニューが楽しめるディナーをプレゼント!午前中&1件目来館の方には【一澤帆布とコラボ!オリジナルバッグプレゼント!】

1116日
目安:2時間30分
- 第1部17:30 - 20:00
- 他時間あり
現地開催世界の偉人も訪れた《フレンチ試食有》登録有形文化財見学ツアー
【来館特典】後日使える本格フレンチレストラン「ラトゥール」のペア食事券プレゼント!臨場感あふれる会場内をご案内させていただきます。静かな東山青蓮院の楠の前で上質で落ち着いたひと時をお楽しみください。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
本格京フレンチ「ラトゥール」ペアディナー
毎日開催しているフェアにご参加いただいたお客様に フレンチレストランにてのご試食を無料でプレゼントさせて頂きます!
適用期間:2025/01/01 〜
基本情報
| 会場名 | PAVILIONCOURT(パビリオンコート)(パビリオンコート) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒605-0035京都府京都市東山区粟田口三条坊町14 青蓮院前結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 地下鉄東西線『東山』駅下車 徒歩5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東山 |
| 会場電話番号 | 075-561-0931 |
| 営業日時 | 平日・祝日:11:30~18:00(火・水定休日)土日:10:30~18:00 |
| 駐車場 | 無料 4台但し事前予約が必要 |
| 送迎 | なし |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 重厚感のある建物なのでドレスはもちろん、和装での挙式も素敵です! |
| 会場数・収容人数 | 1会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無しー |
| 二次会利用 | 利用可能お気軽のスタッフにお声がけください! |
| おすすめ ポイント | 天窓からの光が差し込むデイタイム 大人っぽい雰囲気漂うイヴニング 時間によって表情を変える会場を一度ご確認ください。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーの内容に合わせてオリジナルコースにて対応させて頂きます。 |
| 事前試食 | 有り詳細についてはスタッフまでお尋ねください。 |
| おすすめポイント | お客様のご意見をお伺いしながら一組ごとのオリジナルコースをご提案しております。お二人のこだわりを是非お聞かせください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|

