
4ジャンルのランキングでTOP10入り
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和風と洋風が混ざった結婚式場!
披露宴会場の壁はレンガで出来ており、真冬の結婚式だったこともあって暖かみを感じて良かったです。余興でピアノを弾いたり、音楽を流してダンスができたりの設備もあったので良かったと思います。普通に美味しかったと思います。お肉料理が特に美味しかったです。最寄りの河原町駅から徒歩で行ったのですが、15分ほどかかり、ヒールも履いていたし雨も降っていたので少し大変でした。飲み物がなくなったらすぐにオーダーをとりにきてくださいました。結婚式というと洋風のものを想像しますが、こちらは洋風と和風が入り混じった和モダンという感じで好きでした。壁に絵が貼られているなども、他の結婚式場ではなかったと思うので新鮮でした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2018/02/17
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.4
京都らしい場所と式場
アットホームな感じがしました。人前式でしたが、アットホームな感じがうまくあっていてとてもよかったです。ただ中央に柱があって、参列した人から新郎新婦が見えないところがあったのが残念です。ピアノとクラリネットの生演奏が雰囲気を出していました。大きすぎずに上から太陽光が自然に入ってくる感じがよかったです。スクリーンが一面だけで、動画の端のほうがきれてしまっていました。木目調の落ち着いた雰囲気の会場も個人的には好きです。後は列席者のテーブルが少し大きめだった気がします。スタッフのかたがビールグラスが空いたらつぎにきてくれました。京都駅から電車が必要ですので、アクセスがとてもいいとは言えませんが、東山なので京都らしい落ち着いたところでした。紅葉には少し早かったのですが、見頃だと式以外にも楽しみがあるかなと思います。小さめの式場で貸しきりになるのでアットホームな式にする人には向いています。二次会の会場もあるので、移動することがなく便利です。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/11/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都らしい会場
京都ならではの和風の式場で、今までチャペルの挙式ばかり参列していたので、新しかったです。木っぽい茶色いイメージの会場で、京都っぽかったです。こじんまりとしていましたが、少人数での披露宴にはちょうどいいと思いました。美味しかったです。、大阪からの参加だったので、遠く感じました。大阪からの方のほうが多かったので、不便だったかもしれません。でも季節もよく、京都らしい雰囲気は味わえたので、良かったです。スタッフの方のサービスや対応は良かったです。こじんまりとしたアットホームな式場でした。外から会場を見ると京都らしい和風の建物でしたが、あまり外に出る機会も時間もなかったので、残念でした。これから行かれる方は早めに行って写真を撮ったりしてもいいとおもいます。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/08/26
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
大正ロマンな建物で、優しい自然光の中での挙式会場
もともと美術商を営んでいた会社とのことで、以前は美術品を展示していたそうです。建物内のいたるところにアンティークの家具や美術品がおいてあり、建物自体が国の登録有形文化財に登録されている洋館だそうです。洋館なのでチャペルではありませんが、当日は牧師さんを招いて、ブレッシングをしていただくような形です。夕方に伺ったのですが、挙式スペースに一歩足を踏み込むと、窓から優しい自然光が差し込み、穏やかな気持ちになりました。 他何件か式場を回っていましたが、第一印象で「ここで挙式をしたい」と思い、頭の中で自然とクラシカルなウエディングドレスが似合いそうだなぁと挙式のシミュレーションが浮かんだ挙式スペースでした。ただ、もともと展示室だった場所とのことで、バージンロードにあたる通路のすぐ横に大きな柱があります。大きな柱のすぐ横にバージンロードがあるので、ゲストの座る位置によって、柱に隠れて新郎新婦が見にくい場所もありそうです。挙式スペースのレイアウトは変更できるそうですが、柱は動かせませんので、左右非対称な感じになってしまうと思います。ゲストの待合室も、オーセンティックなバーのような雰囲気で素敵でした。同室内にある荷物やコートを預ける場所は、タイル貼りのかわいらしい雰囲気で、ちょっと全体の雰囲気からは違うかなって感じです。披露宴会場は、挙式スペースのすぐ上にありました。天井はガラスになっており、電気をつけなくても明るく、優しい自然光のもと披露宴を行うことができると思います。会場の壁にも洋風な植物の版画が飾ってあったり、テーブルや椅子もすべてアンティークとのことで、落ち着いた雰囲気です。新郎新婦の高砂席のテーブルもアンティークとのことで、わざとテーブルクロスやランナーはおいていないそうです。アンティークを堪能してほしいという会場のご意向のようです。設備については、プロジェクターがあり、ビデオをながすことができるそうです。キッチンが披露宴会場のすぐ横にあるそうで、京大にあるフレンチレストランと提携されているそうです。平均的な価格だったと思います。周りはお寺や丸山公園などがあり、静かな落ち着いた場所です。写真を撮影するにも絵になるロケーションだと思います。京都の土地勘がない方は、ちょっと迷いそうな立地です。丁寧にご対応いただきました。質問にも正直に答えてくださいました。結婚式のために作られた会場ではないので、キラキラしすぎず、作り物感もなく、自然で優しいアットホームな雰囲気が、イメージしていた挙式・披露宴会場と一致していました。写真の前撮り等を利用されるカップルも多いそうで、素敵な雰囲気のある写真がたくさん残ると思います。建物や家具、装飾品をアンティークのアートとみるか、古いものとみるか、人によって見方はさまざまだと思います。個人的には、全体的な雰囲気は素敵ですが、細々としたところを見ると、テーブルの傷や、ちょっとずつ違う椅子などが気になりました。大正ロマンな雰囲気が好きなカップル、他式場では撮れないような雰囲気の写真を残されたいカップル、みんなとはちょっと違う、ゲストも今までに参列したことのないような印象に残る式をあげたいカップル向きだと思います。控室は、狭いです。特に新郎の控室は、屋根裏部屋のような感じで、天井が低く、エアコンが目の高さに設置されており、圧迫感がありました。建物自体が古いので、足の不自由な年配の方には、化粧室に行ったり、待合室からの移動等で階段が多かったりと大変かもしれません。詳細を見る (1463文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/09/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
煉瓦造りの洋館
レトロな洋館の内部に挙式会場があり、クラッシックな雰囲気で窓からは十分に光が差し込みます。木目の床と天井からも時代を感じることがで、赴きがあると思います。天井が高く、天窓があるため、昼間の披露宴会場はとても明るかったです。ゲストと列席者の距離が近く、とてもアットホームな雰囲気でした。夜の披露宴の写真を見せてもらいましたが、個人的には昼の披露宴の方がオススメだと感じました。平安神宮などが岡崎地区にあり、京都ならではの風情を感じることができます。地下鉄の駅からも近く、交通アクセスも良いと思います。新緑の季節に見学したのですが、緑が綺麗で風も気持ち良かったです。京都の風情を存分に味合うことができるロケーション。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/03/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
アンティークな雰囲気でオシャレ
レトロな雰囲気が漂っていてオシャレなチャペルでした。ブラウンを基調としたデザインで花束や絵画が飾られていました。セレモニーも本格的で良かったです。大正ロマンを感じさせる会場でとても素敵でした。レンガ造りの壁やアンティークなインテリアがとってもオシャレです!高砂は無く、新郎新婦との距離が近くてアットホームな雰囲気でした。本格的なフランス料理でした。京都ならではの食材も使われていて非常に美味しかったです。東山駅から歩いて5~6分の距離にあります。周囲にはお寺などがあり、京都らしいロケーションで素敵でした。歴史ある京都の街でアンティークな雰囲気の結婚式を挙げたい方にオススメです。接客サービスや婚礼料理も素晴らしかったです。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/09/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
生演奏が素敵でムード抜群のチャペルでした
会場内は楽器による生演奏が凄く良いムードを演出していて驚きました。モダンな雰囲気でしたし、外からみた建物もかなり雰囲気があって魅力的だった事を覚えています。照明やバージンロード等も凄くお洒落で綺麗な雰囲気がありました。中央には柱があって、お洒落なデザインでしたし、チャペルの雰囲気を盛り上げていました。お花も散りばめられていたりと、可愛らしさも演出されていました。壁のレンガがまたレトロな雰囲気を引き立たせていてよかったと思います。木々を基調とした空間で、温かみを感じる会場だったのも魅力の一つです。貸切タイプの会場だったので、アットホーム感もありましたし、落ち着いた空間でした。京都料理の数々が出てきたので凄くよかったです。お馴染みのメニューだったので堅苦しくなくてよかったと思います。地元の野菜がふんだんに使われていたのも魅力の一つですね。街中にあるので迷わずに行く事ができました。お店に囲まれていたりと、ロケーションにも優れています。駅からは多少遠いイメージでしたが、タクシーで行けたので十分だと思います。会場のレトロ感は、どこの式場にも負けていないと思います。設備も充実していて特別困ったこともありませんでした。新郎新婦、ゲスト共に凄く心地の良い空間を過ごせたのもよかったですね。詳細を見る (544文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/01/21
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
木の床がレトロでぬくもりある感じのチャペルでした~
挙式は、クラシカルレトロな会場でおこなわれまして、その特徴としては床板のその生の木の感じが凄く優しい感じでした。木目もはっきりした床板は、モダンさはないけれど、レトロで、やわらかい雰囲気を感じさせてました。小さ目の窓からは木漏れ日程度に程よく陽ざしも入ってきていて、陽気に包まれていました。床の木材の感じや、壁のレンガの感じなど、情緒豊かで優しい雰囲気を終始感じた宴会場でした。絵が壁に並んでいて、空間演出への細かな気配りとセンスも感じました。お料理は、フレンチのもの。和牛肉のブロック(フィレステーキ)は、ボリュームもあって、味もしっかりしていて、食べごたえありです。満腹で残してしまいそうになりました。東山駅からは、歩いて5分弱くらいで着くことができましたので、文句なし。木目が綺麗なフロアのチャペルのぬくもりある感じが、心地よかったことです。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/04/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
木造間の情緒を感じる会場
木造床の間での挙式は、柔らかくて雰囲気のゆったりしたレトロな情緒がありました。木目ははっきりと見えて、味のある雰囲気をつくっていました。窓は大きくはないですが、普通の部屋の窓のようなサイズのものが並んでいて、木漏れ日が心地よかったです。チャペルに引き続き、木造の床の間での宴会会場は、たくさんの絵画と歴史感じるキャンドルのようなライトが印象的な、少し古風な情緒たっぷりな空間でした。石のレンガの部分の壁があって、造りとしてのスタイリッシュさを感じました。昔ながらの、クラシックなフレンチは伝統的な高級感が感じられて、おいしかったです。キャビアとか、いくら、フォアグラなどという食材の豪華共演に感激しました。東山駅からは歩いていって5、6分程度のところにありまして、便利なところでしたよ。チャペルの木造間に感じるレトロな味が素晴らしかったです。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/02/25
- 訪問時 30歳
-
- 下見した
- 3.7
ノスタルジックな雰囲気でした!
洋館ですか洋装と和装いずれでも選択出来そうだなと感じました!1階の挙式会場から2階の披露宴会場へ繋ぐ階段が素敵です!写真撮影するなら新郎新婦が階段を上がって来たところが一番盛り上がると思いました!妥当かと思われます青蓮院の正面にあります。近くには平安神宮、知恩院などもあり最寄り駅の東山駅から徒歩で向かう途中で京都らしい景色が眺められました。木の温もりを感じられる素敵な雰囲気の会場ゆ貸し切れる特別感が心地好いです。それと有名なシェフが担当して下さるフランス料理がゲストの皆さんに喜んで頂けそうです。アットホームな挙式を挙げたいカップルにおすすめします。持ち込みも可能らしいので2人らしい演出が幅広く出来そうです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/12/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
雰囲気がとても良い
神社での挙式後の披露宴会場として見学に行きました。アンティークな洋館の雰囲気がとても気に入りました。また、披露宴の内容について、こちらの要望をたくさん聞き入れてもらえるようで、かなり自由な披露宴ができる感じでした。自分たちらしさを最大限に出した演出が可能です。地下鉄駅から5分ほどの距離で立地はまずまずです。ただ、京都駅からとなるとそれなりに時間が掛かります。とにかく親身にこちらの要望に応えてくれる雰囲気がありました。信頼をもってお任せができるのではないかという印象を受けました。自分らしさを大切に披露宴をされたい方にお勧めです。私は、遠方からの来賓が多かったので、残念ながら別の場所で挙式披露宴をしましたが、会場の雰囲気はとても気に入りました。条件が合う方には、とてもおすすめです。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2016/11/19
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
シックやレトロ、落ち着いたお洒落結婚式ならここです!
レトロな大正ロマン雰囲気の、とってもお洒落な空間でした。何気なく写真を撮っても絵になります。綺麗でおいしいお料理ばかりでした。ケーキもすごくすごく美味しかったです。駅からは少し歩きます。そして坂なのでややしんどいです。タクシーがベストです。とっても良かったです!皆さん笑顔で親切丁寧に対応してくれました。階段があるのでベビーカーや年配、老人の方は手助けが必要かと思いますが、スタッフの方がすぐに声をかけられるポジションにいてくれます。持ち込み無料なので、色々手作りをして、オリジナルな挙式披露宴をしたい方にはすごくいいとおもいます。あと、アットホームに参列者との距離が近い披露宴が、できます。とにかく雰囲気が素晴らしい!地下の待ち合い室バーもくつろげるスペースでした。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2016/06/06
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
京都で一味違う結婚式
京都の青蓮院門跡目の前にある、歴史的な雰囲気があるレトロな会場でした。1組貸切で贅沢で、アットホームな雰囲気でした。京野菜も使われていて京都らしさも味わいつつ、豪華で美味しかったです。京都の東山という観光名所のど真ん中にあり、周りの景観とも馴染んでいて良かったです。交通アクセスは京都駅から地下鉄で10分程度。慣れない土地の方には迷う場所かもしれません。車は不便だと思います。丁寧で感じ良かったです。新婦へのプレゼントも快く預かって頂き、すぐ本人に渡してもらえて嬉しかったです。京都好きな方にはオススメです。ゲストハウスで京都というイメージを残しつつも斬新さもあり、人とは違った個性溢れる結婚式が出来ると思います。会場も1組限定だったので、ウェルカムボード以外にも2人の好みのものが飾ってあり素敵でした。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/03/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
木の素材感にぬくもりを感じる挙式チャペルでした
天井とか、床とかに木の素材感がたっぷり現れている挙式場は、ホワイト一色の会場とは違った情緒とぬくもりが溢れていました。適度な大きさの窓からは、陽が指していて、木の床は輝いてましたね。格式高いレストランのような雰囲気の部屋で、木材の味がある床だったことが印象的です。どこか温もりが感じられたのも、その木のつくりのおかげだと思います。メインのお肉料理がその付け合せも含めて超豪華!衝撃的でした。トリュフが添えられた和牛の質の良いフィレ肉はミディアムで、ほのかに香る赤ワインのソースは最高に旨みがありました。お肉は柔らかくて、味がしっかりしていました。歩いて数分に東山駅があったので、アクセス面では不都合は感じませんでしたよ。格式高いレストランの雰囲気の宴会場の落ち着いたムードが凄く良かったと思います。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/10/01
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- -
アンティーク好きのオシャレ花嫁さんにおススメ!!
【この会場のおすすめポイント】1.作られたアンティーク調ではなく、本物のアンティーク!2.自分達のワガママをきいてくれる、とっても素敵なコーディネーターさん3.和・洋も両方、演出できるところ私たちは京都らしい会場、リノベーションした会場、和と洋に合う会場を探していたところ、パビリオンコートは理想にピッタリで、私たちの希望を全て叶えてくれた所でした。マニュアル通りでなく、一対一で対応して下さるコーディネーターさんにも感謝でいっぱいです。こだわりがある新郎新婦にはおすすめです。詳細を見る (239文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/10/20
- 参列した
- 4.2
窓から心地よく太陽が指すチャペル
大きくはなかったですが窓のある挙式会場は、心地の良い太陽光を直接感じることができて、式自体を明るい印象にしていました。静まった時間なので、開放感があるというのは大事なことで、おかげで居心地が良かったですね。踏み心地、歩き心地がとてもよく、木の質感、やわらかさが伝わってくるような宴会場でした。その言葉のとおり、宴会場は木の床であり、会場の雰囲気としても自然色との調和がとれていて、心地がよいものでした。東山駅からは歩いて4、5分という近さでしたのでアクセスに困ることはなかったです。挙式において、進行を司り、本場の雰囲気にしていた外国人の方の牧師先生がとっても印象的で、素敵でした。英語や少しカタコトの日本語を混ぜながら進行して、本場の礼拝堂のようでしたよ。チャペルに、窓が設備されていたことです。明るくてよかったです。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/07/03
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
おしゃれでアットホーム・落ち着いた素敵な会場です。
初めて訪れた時から内装のクラシカルな感じがいいなと思いました。特に天井が素敵。椅子ひとつにしてもアンティークでこだわりを感じました。床の色や窓から差し込む光もすごく素敵でした。後で写真を見たのですが光の入り方とアンティークな雰囲気で本当に素敵な写真に仕上がっていました。古くて温かみみのある雰囲気が溢れていました。室内ですが、フラワーシャワーもOKでした。私たちは神前式でしたが生演奏も素敵でした。人前式はクラリネットのようなのでそれもまたいいなと思いました。大きな柱があるので少し邪魔かと思いましたが当日の参列者に聞いたところ特に問題もありませんでした。派手さはないけれど参列者との距離も近く思っていた通りのアットホームな挙式を挙げることができました。神父さんが面白い人で緊張がほぐれました。大きさ雰囲気、どれをとってもすごく素敵でした。60名の私たちには、ちょうどの大きさでした。これ以上の大人数だと少し窮屈に感じるかもしれませんが80名くらいまではOKのようです。昼の披露宴だったので天井の窓から入り込む光がすごく明るくて、会場に入った時に驚いたと参列された方に言われました。高砂とゲストとの距離が近かったのもよかったとの意見が多かったです。椅子がアンティークで味のある感じがすごく出てました。飾ってある絵も素敵で派手な飾りがなくても全くさみしくないし、会場事態がすごく素敵なので絵になるような会場でした。特に年配の方からの評判が良かったです。設備的にも音響もよかったです。スクリーンも使用しましたがどこから見てもよく見えていました。雰囲気が抜群です。夜の披露宴もまた違った雰囲気でいいのかなと思いました。私たちは料理にはお金をかけた方だと思います。その分参列した方にはすごく好評だったので良かったです。料理は2コース(価格別)のものを比べその中で選びました。料理についてのリクエストも可能でした。アレルギーの方への対応もきちんとしてくだり全員が楽しむことができました。次にこだわったのは会場のお花です。もともとお花が好きだったので理想ばかり膨らんで実際はなかなか難しい(予算面でもセンス)もと思っていたのですが、私にとってはパーフェクトな感じに仕上げてもらえました。私はこちらで扱っておられるお花屋さんは本当におすすめです。盛ってあるだけのよくある装花ではなく、おしゃれでナチュラルな雰囲気にしてもらうことができました。節約したところは、ペーパーアイテム関係と映像系・プリギフトのラッピングです。ペーパーアイテムは、招待状・プロフィールブック・席札などすべて自分たちで用意しました。最近は、印刷するだけの素敵なセットもたくさんあるのでそんなに苦労はなかったです。プロフィールブックは、本屋さんで素材集を買って自分好みのもにできたので良かったです。予算的にかなり抑えられたと思います。映像はプロフィールムービー・エンディング両方作りました。お料理は抜群に美味しかったです。参列した人から最初に言われたのがお料理のことでした。まだ別のところで挙式会場を回っている際にお料理は、会場によってすごく違うと感じたので美味しいこちらで選んで本当によかったです。特に良いと感じたのは一番下のプランから牛肉がついていることでした。(別の会場では一万円のコースなのに鶏肉などもあったので)そういった面でもパビリオンコートさんは良心的な式場だと思いました。私たちは、お料理を一番に楽しんでもらいたいと思ったので少しいいコースを選びお肉も特選ステーキにしたのですがボリュームも味もすごくよくてお料理は本当に評判が良かったです。ケーキもケーキトッパーを持ち込んだんですが理想通りの素敵なものでした。シェフに料理の説明をしてもらえるのも好評でした。場所は京都らしい東山にあり県外の人にも楽しんでもらえました。式の後に観光してもらうのもいいかもしれません。春などは観光客の人が多くて少し大変かもしれませんが。ホテルや旅館も近くにあるので便利だと思います。式場からの紹介もあったと思います。青蓮院の前にあるので大きな木が印象的です。新緑のきれいな季節に式をあげることができてよかったです。季節によっても見え方が違っていいと思います。秋なんかも素敵だと思います。駅からは5分とちょっとかかりますが遠いと感じるほどではないので、ロケーション的にもいいと思います。専用バスなどはありませんでしたが駐車場も少しあり設備は整っていると思います。地下鉄でこれるのがやはり便利でよかったと思います。初めて見学に行った時からプランナーさんがすごく誠実でこの人にお任せしたいなと思うぐらい信頼できる方でした。予算面でも最初の見積りとほぼ変わらないところで収まり、私たちも安心できました。こちらからの質問にもすぐ対応してくださり、やりたいことそれについての意見など率直になんでも言ってくださる姿勢が本当にうれしかったです。打ち合わせが毎回楽しみでした。当日のスタッフの方の対応もすごく良かったです。祖母が脚が悪く、会場にエレベーターがないことに不安を感じていたのですが当日は車いすを貸してくださり、二階の披露宴会場まであげてくださいました。おかげで祖母も楽しむことができ本当によかったです。飲み物のタイミングなどもすごく的確で、また一人気分が悪くなった方がおられたんですがすぐに対応してくださりその早さにびっくりしました。お花はもともとこだわりがあったので、いろんな海外のサイトやブログなどを参考にお花屋さんと相談し決めました。提携のルランディーさんにお願いしました。ナチュラルでアンティークな感じにしたかったのですが思っていた以上に素敵なものにしてもらいました。エントランスには木を立てて小さい頃の写真やお気に入りの小物を飾ってもらいました。ブーケやエントランス・会場の装花本当にどれも素敵で女性からウケは本当によかったです。コテコテのもりもりのお花でなくおしゃれにしたいと思われる方には本当におすすめしたいと思います。私の場合は、ドリンクメニューとキャンドルを自分で用意しました。キャンドルは無香料のもので受け皿がある場合は持ち込み可能でした。美容関係については、提携のあゆみブライダルさんにお願いしました。ドレスの種類も豊富でインポートなども多く好みのものがたくさんありました。予算的にも高くなかったと思います。特に会場のことをよく知っている方に一緒に選んでもらえたのですごく素敵なドレスでした。私は洋装でしたが和装も間違いなく映えると思います。メイクアップの担当は欅さんでした。リハーサルもみっちりしてくださり、切り抜きの雑誌通りのかわいい髪型にしてもらいました。メイクについても、普段のメイクを参考にしてくださったおかげでナチュラルだけどプロというしっかりきれいにしてもらうことができました。どれをとってもの本当に良かったと思える会場でした。お花もドレスもスタッフの方がみなさん温かい人ばかりで、自分たちの思いをそのまま形に変えてくださったと思います。まず、いろいろと式場見学を言っているときにコーディネーターの方との相性もすごく大事だと感じました。私たちがこの会場を選んだのも担当をしてくださった方とこの人となら一緒にがんばれそうっと感じたからです。何か困ったことや疑問があった時にすぐに連絡をくださったのもよかったです。提携のドレスショップもいいと思います。値段もお手頃でした。それは、派手な宣伝などをせずに行っているからと言っておられました。たくさん素敵なドレスがあって迷いました。何度も書いてますがお花も今まで参列した式場のお花より断然素敵だったと思っています。好みもあるかと思いますが、パビリオンコートさんが好きな雰囲気な方は好まれる方が多いのかなと思います。司会の方との打ち合わせや当日の雰囲気、どれをとってもすべて大満足です。やはり会場の雰囲気が抜群にいいと思います。私たちは余興はなく、落ち着いてゆっくり食事を楽しんでもらいたいと思っていたのでそういう事を望まれる方にとっては本当におすすめです。披露宴中に自由にゲスト卓に回っって友人や親戚会社の人たちとゆっくり話したり写真を撮れてよかったです。結婚式の準備をするにあたって色々と決めなくてはいけないことや、悩むこともあるかと思いますが信頼できるプロの方がおられるので安心していいと思います。ドレス選びも悩みましたが、一緒になって考えてくださるので本当に納得のいくものを選ぶことができました。式を挙げた私からアドバイスできることは、いろいろ手作りするのは大変だったけれどその分思い出になりました。こちらの会場は手作りを歓迎してくださるので、できることは自分でやって予算を抑えるのも大切かと思います。何度も書いていますが、担当してくださったコーディネーターさんが良かったです。最近は男性の方も多いのかもしれませんが私たちを見てくださったのも男性の方でした。男性だから聞きにくとか遠慮するというようなことは全くありませんでした。式の準備中につまらこともたくさんメールをしましたがいつも丁寧に回答してくださっていたのがすごく嬉しかったですし不安がすぐに消えました。式の準備は大変だったけれど終わってしまってさみしいなと感じるぐら準備期間が楽しいものでした。それは、私たちの準備に携わってくださった方が本当にみなさんいい方ばかりで、楽しみながらできたからだと思います。当日も通して、困ったことや嫌な思いをしたことは一度もありませんでした。当たり前のことに感じますがどこでもそうという事でもないようです。自分たちの雰囲気に合ったところを選んで、最高に楽しい一日にしてください。それを叶えてくださったのがパビリコンコートさんとその周りのスタッフの方です。本当に感謝の気持ちでいっぱいになった一日でした。ありがとうございました。詳細を見る (4074文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/06/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
落ち着いた雰囲気の結婚式をしたい方はオススメ
会場は明治大正時代のモダンな建物を式場として使用しているので、作り物でない落ち着いた雰囲気です。披露宴会場も同じ建物内にあり、移動の手間はありません。壁はレンガ造りなのでおしゃれな雰囲気です。会場の椅子や机もアンティーク家具を使用しており、全体に落ち着いた雰囲気を演出しています。グランドピアノが置いてあり、ピアノやその他の楽器による生演奏も可能です。料理にこだわりました。それでも一人約13000円でした。仏滅を選び安くなりました。聖歌隊や衣装、花の持ち込みも可能で、持ち込み料金は一切かかりません。親戚に牧師の方がいたのでお願いしましたが、そちらも持ち込み料金はかかりませんでした。事前に無料で試食することができました。シェフと相談していろんな要望をきいてもらい、最終的にはもう一度有料ですが試食することができます。味は文句ありません。京都の名所の一つ、青蓮院の真向かいに位置し、駅からも近いです。親切でわかりやすい説明で、何の不安もなく式当日を迎えることができました。披露宴、式ともに自由にカスタマイズができるところ。無駄を省くことができます。あまり華美な結婚式、披露宴、式を望まないカップルには最適な会場だと思います。100年以上の歴史をもつ建物ですが、よく手入れされており雰囲気は抜群だと思います。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/03/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
レトロなゲストハウスウエディング
厳かな雰囲気で行える会場で、他の会場では味わえないと思います。レトロ風な装飾ではなく、実際にレトロな物で飾られているので、好きな人はかなり気に入るのではないかと思います。会場に大きな柱があるので一見見栄えは悪いですが、これもレトロな建物ならではと思える人には良いと思います。大階段があり、そこから登場するという感じになるので、他の会場とは違う披露宴にできるのではないかと思います。結構設備とかはレトロでシンプルな感じなので、自分で工夫して会場を作り上げたい、オリジナル感を出したい、アットホームな感じにしたいという人には良いと思います。駅からは若干遠いので、交通アクセスが良いとは言えませんが、立地的には有名なお寺の近くにあったり、緑がたくさんあったりと京都ならでは感は出せると思います。かなりのレトロ感が出せる式場。オリジナル感、アットホーム感が出せる式場。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2015/11/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
アンティークで上品な会場でした
アンティーク・レトロの雰囲気を持った教会です。調度品は木造物が中心になっていて天然の優しい木の温もりがありました。大胆さ、派手さは少ないですがアットホームで品のある挙式会場です。壁の一部分は深みのある色をしたレンガになっていて披露宴会場はアンティーク・エレガントな雰囲気がありました。教会の雰囲気とも一致する部分があるので、結婚式で作りあげたムードのまま披露宴に移れました。普段食べる機会が無い高級な食材がたくさん使われていて見栄えしました。前菜からデザートまですべての味がおいしかったです。会場の周りは京都らしさを楽しめる美しいロケーションになっていました。静かで日本的です。アンティークな教会と披露宴会場、そしてロケーションに日本的なおしゃれを感じました。木々が多くて京都らしい会場でした。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/01/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
アンティークなウエディング
モダンな教会で美術的な小物や絵画などの飾りがあります、外観も中も茶色を基調しての古風で落ち着ける教会でした。会場内の照明やバージンロードもいたってシンプルで特に可愛いという感じはありませんけど真ん中にある円柱の柱は一際目立ち会場内を引き立てていた様な気がします。アンティーク感が素敵でした広さ的には十分でした、照明、テーブルクロスも華やかな色を使わずにモダンなイメージを崩さないセッティングで用意され良い雰囲気でしたコースメニューはありませんが産地の食材を使ってのこだわりがありました、盛り付けも丁寧で良かった。JR,京阪、阪急とどこからでもアクセスも出来て便利な場所にあります。一日一組だけでのオリジナルウエディングでゆったりとした時間を満喫できる式場です。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/09/14
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
場所の雰囲気がとても良いです。しっとりとした京都を感じます。
建物内のチャペルは十字架が外せるとのことで、私が参列した挙式は人前式でした。広すぎずシンプルな内装なので落ち着いた雰囲気の式になっていました。レトロな建物で、しっとりした雰囲気がとても良いです。お洒落でモダンな感じではないかもしれませんが、気分が落ち着きます。(門前、入り口付近の雰囲気は何とも言えず素敵です。)お料理はとてもおいしかったです。有名なシェフの方が作られているということでした。コースの中のスープが、メニューの記載では何が入っているか明かされず、ちょっとしたクイズのようになっていたのも楽しい趣向でした。街中ではないけれど、そんなに奥に入って行くこともない、ちょうどいい落ち着きを持った場所だと思います。街のにぎやかさからは外れているけれど、タクシーに乗らないとちょっと辿り着けないというようなところではない。大人の式をしたい方には絶妙の立地のように思います。丁寧にサーブしていただきました。特に目につく所は無かったので、とても良いということだと思います。1つの建物の中で式、披露宴ができること、料理がおいしい。招待人数が合って、「落ち着いた」式をしたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/11/23
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
京都の風情が感じられる、他にはない会場です!
邸宅の外観は重厚感あふれる和をイメージさせる作りになっています。中に入ると昔の高級貴族が住んでいるような木を基調としたモダンな雰囲気の家具が揃っており素敵でした。披露宴会場や挙式場も決してキラキラした場所ではありませんが、茶色のシックな場所で、落ち着いた雰囲気で式を行うことができます。持ち込みの制限などが他の会場に比べてゆるかったため、節約しようと思えばできると思います。京都の東山の風情ある立地です。京都市営地下鉄東山駅から徒歩5分なので、比較的便利だと思います。近くに八坂神社や円山公園があるので、遠くからきた参列者も京都という土地を味わえロケーションはよいと思います。見学の際の女性スタッフはまだお若い方でしたが、とても丁寧で気持ちの良い接客でした。私は京都という土地柄をいかした披露宴がしたいとお伝えしたところ「料理に京都産の材料をふんだんに使うのはどうでしょうか?」などプランを提案してくださりました。ですが決して無理強いはせず、こちらの意向をよく聞いて下さるとてもよいスタッフでした。落ち着いた雰囲気の京都らしさを生かした披露宴を探していたので、私のイメージに合っていました。邸宅自体は広いわけではないので、こじんまりとしたアットホームな雰囲気で、新郎新婦と参列者とが近く感じられます。クラシカルな雰囲気で大人の落ち着いた結婚式を挙げたいカップルにオススメの会場です。ぜひ一度足を運んで、他の会場にはないシックな雰囲気を味わってください。詳細を見る (626文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/02/04
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルで重厚感あふれる京都の披露宴
クラシカルなゲストハウスで非常にゆったりと過ごすことが出来ました。木とレンガを基調としており、京都の中でも寺院が多い地区の中心にあり、京都らしさを満喫することが出来ました。和テイストを取り入れたフレンチを基調としたお料理でした。一品一品に彩り鮮やかでこだわりを感じることが出来ました。立地は京都らしさを存分に感じることが出来る場所であり、和装での入場でしたが、非常に雰囲気にマッチした会場であると思います。またアクセスに関しても最寄地下鉄駅から徒歩で不自由を感じることはない距離です。なんといっても立地が素晴らしいと思います。京都での披露宴は過去数多く参列しましたが、その中でも特に京都らしさを感じることが出来る素晴らしい会場でした。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/01/24
- 訪問時 26歳
- 結婚式した
- -
美しい会場でオリジナルな式を挙げたい方に
【この会場のおすすめポイント】1.京都らしい歴史ある会場2.色々持ち込みOK3.オリジナルメニューに対応元々美術館として使われていた建物で美しさにまず惹かれました。装飾品もアンティークで落ち着いた雰囲気です。スタッフは親切でかなり自由に色々持ち込みでき費用を抑えることができました。完全にオリジナルなメニューを作ってくれ美味しさも評判でした。自分らしい式を挙げられ満足でした。詳細を見る (188文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/10/29
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
大正ロマン薫る素敵な式場です
挙式をあげるのにふさわしい雰囲気のある会場です。天井なども非常に綺麗で重厚感があります。壁に絵画が飾られていたりとやわらかい雰囲気もあるところです。他にもいくつか式場を見ましたが、他にはない雰囲気があると思います。自然光が入ってくるので、明るい雰囲気です。当日は雨でしたが、それでも明るさがあったと思います。全体があまり広くないので、ゲストの方との距離が近くアットホームな雰囲気で披露宴を行えました。お金をかけたのは料理です。当初10,000円コースだったのですが、どうしても入れたかった料理を入れて11,000円になりました。でも10,000円でも十分おいしいとおもいます。他はほとんど節約しました。招待状やパンフレットなども手作りし、写真撮影等も外部の安い業者さんに依頼しました。本当においしいです。自分たちの出身地などの食材を取り入れた料理を作っていただきました。本当においしかったです。バターがハートの形をしているなど、目で見ても楽しいお料理だったと思います。遠方からの方が多かったのでちょっとわかりにくく遠いかなとも思います。ただシャトルバスでしか行けないような場所よりは公共交通機関をりようしていける場所の方がいいだろうと思いこちらにきめました。わかりにくいのをカバーするために、招待状に乗り換え駅を詳しく書いた地図を添付しました。毎回の打合せが楽しくなるようなプランナーさんでした。いろいろなアドバイスや提案等もしてくださいますし、こちらの意見などもきちんと聞いてくださいました。当日には、ゲストの方からが、スタッフの方の気配りが非常によかったと言っていました。友人待合室として使用したセラーも印象的です。とても雰囲気がよかったので二次会で使わせていただきました。そのほかの会場もいい雰囲気でしたし、スタッフの方も優しい方ばかりでした。自由度の高い式場なのではないかと思います。料理もそうですが、式や披露宴なども、自分たちのオリジナルの要素をたくさんいれることができました。費用についても自分たちの工夫次第でおさえていくことが可能だと思います。準備は大変でもありましたがそれも含めて楽しい結婚式だったと思います。予算については、式場に支払った金額のみで約200万円です。外部の業者さん等への支払いや車代等を含めて約320万円ほどでした。詳細を見る (975文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/10/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.8
憧れの式場
レトロな感じでクラシカルな感じでした。また会場はけっこう広くて豪華な感じでした。お手洗いもわかりやすくきれいでした。スクリーンも大きなものがあり新郎新婦の映像がとてもきれいに見えました。とても有名なところなので招待された時うれしかったです。有名なシェフが作るので間違いありませんでした。スープは材料を当てるクイズをされたりして楽しかったです。今までで一番おいしかったです。妻と子供は招待されてないので二人は待ってもらう必要がありました。観光地にあるので行く前に水族館に寄ることができてよかったです。ドリンクなど頻繁に持ってきてくれるので満足でした。和服での挙式もありましたが会場にマッチしとても京都らしい結婚式になったなと思いました。招待された側はとてもうれしいところだと思います。車で送ってもらうには道が狭く混雑するかなと思いました。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/06/04
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.8
まさに大正ロマン!どこで撮っても素敵な写真に!
雰囲気はバツグン!柔らかい灯りと、レトロな感じがとっても素敵でした。天井と柱の飾りも素晴らしかったです。参列者が少なければ、柱が邪魔にならない位置に座ることも可能だと思います。階段を上がると披露宴会場があるのですが、たくさん自然光が入って明るい印象を受けました。また、椅子などがアンティーク物で揃えられていて、こだわりを感じました。壁には絵が飾られていたのですが、それを外して違うものを持ち込んで飾ることも可能と言われました。少し高めかな‥‥と感じました。歴史ある施設や調度品を使う分、相応なのかもしれませんが、どうしても他と比較してしまいました。駅からは近く、目の前に青蓮院があって、施設内で感じる洋風レトロとはまた違った京都らしさを感じることが出来ます。ただ、高齢者の参列がある場合は坂が気になるかもしれません。初めて見学に行っただけでも、「こんな式をしたい」と言ったら〇〇を~したらどうか等、会場で出来る事、具体的な提案をたくさん頂きました。施設内にはアンティークの物が多く、それについても丁寧に教えてくださいました。和と洋が混ざったレトロな雰囲気、大正ロマンが好きな方には本当におすすめです!その場所にいるだけで幸せな気持ちになれるし、何より素敵な写真がたくさん撮れると思います。高齢者や足の不自由な方が参列する場合は、よく考えられた方が良いかと思います。披露宴会場にはどうしても階段を登る必要がありますし、歴史ある施設なので、バリアフリーには対応できていない箇所がありました。詳細を見る (643文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/09/01
- 訪問時 25歳
- 下見した
- -
どんな映画の中よりもすてきな空間
【この会場のおすすめポイント】1.本物のクラシカルさがある(中に入ればわかります。)2.それを完璧に仕上げてくれるスタッフさんがいる3.ご飯も、メイクさんもすべて最上身内のみのパーティーでしたが、これ以上ないくらい満足しています。まずこちらのイメージをつかんでその先も提示して下さるスタッフの方がすばらしい。場所に一目ぼれして選びましたが、良い場所には良い人が集まると実感しました。すてきな花嫁、ムコになれたのも全てこちらのおかげです。詳細を見る (218文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/09/27
- 参列した
- 4.3
本物のクラシックがある式場です。
【挙式会場について】とにかく入口のエントランス部分から他の式場とは雰囲気が違います。備え付けの調度品もアンティークなものばかりで、自然光が優しく入り込むクラシカルで落ち付いた雰囲気の式場でした。味のある黒っぽい椅子やロウソク風のシャンデリアがある式場は、アンティークな雰囲気の好きな人には堪らない雰囲気だと思います。また西洋風のチャペル的な式場では和服が着にくい事が多いですが、ここならご年配の方が和装で来られてもしっくりと馴染めると思います。【スタッフ・プランナーについて】気さくでとても丁寧な対応のスタッフさん達で、落ちついた式場の雰囲気と良く合っていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄の東山駅から徒歩で約5分と言った立地にあり、初めてでもそんなに行くのは難しくないと思います。ただこちらは駐車場にあまり余裕がないので、車で来られると駐車場を探さなくてはならないため少し不便かと思います。【この式場のおすすめポイント】とにかく式場全体の雰囲気が良いです。アンティークで落ち着いた雰囲気の中で式を挙げたいという方にはオススメの式場です。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/10/20
- 訪問時 25歳
ゲストの人数(13件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 0% |
21〜40名 | 8% |
41〜60名 | 77% |
61〜80名 | 15% |
81名以上 | 0% |
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 46% |
301〜400万円 | 54% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
PAVILIONCOURT(パビリオンコート)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- オリジナルメニュー対応
- 1日2組まで
この会場のイメージ229人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1005日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【人気NO1*限定4席】本格フレンチ試食×非日常貸切体験フェア
フェア参加全員に後日《ゲストに人気!ラトゥール試食プレゼント》隠れ家のようなノスタルジックな建物を全館解放!ゆっくり見学ができ、自由に撮影OK。本物のアンティークを感じて!1件目×AM来館限定特典有*
0920土
目安:2時間00分
- 第1部15:00 - 17:00
- 他時間あり
現地開催残2《試食ディナー券付》これで結婚式知識◎じっくり大相談会!
【来館特典】*本格フレンチレストラン「ラトゥール」のペア食事券プレゼント!臨場感あふれる会場内をご案内させていただきます。静かな東山青蓮院の楠の前で上質で落ち着いたひと時をお楽しみください。
0921日
目安:2時間30分
- 第1部10:00 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【人気NO1*限定4席】本格フレンチ試食×非日常貸切体験フェア
フェア参加全員に後日《ゲストに人気!ラトゥール試食プレゼント》隠れ家のようなノスタルジックな建物を全館解放!ゆっくり見学ができ、自由に撮影OK。本物のアンティークを感じて!1件目×AM来館限定特典有*
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力

本格京フレンチ「ラトゥール」ペアディナー
毎日開催しているフェアにご参加いただいたお客様に フレンチレストランにてのご試食を無料でプレゼントさせて頂きます!
適用期間:2025/01/01 〜
基本情報
会場名 | PAVILIONCOURT(パビリオンコート)(パビリオンコート) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒605-0035京都府京都市東山区粟田口三条坊町14 青蓮院前結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 地下鉄東西線『東山』駅下車 徒歩5分 |
---|---|
最寄り駅 | 東山 |
会場電話番号 | 075-561-0931 |
営業日時 | 平日・祝日:11:30~18:00(火・水定休日)土日:10:30~18:00 |
駐車場 | 無料 4台但し事前予約が必要 |
送迎 | なし |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 重厚感のある建物なのでドレスはもちろん、和装での挙式も素敵です! |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 無しー |
二次会利用 | 利用可能お気軽のスタッフにお声がけください! |
おすすめ ポイント | 天窓からの光が差し込むデイタイム 大人っぽい雰囲気漂うイヴニング 時間によって表情を変える会場を一度ご確認ください。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りアレルギーの内容に合わせてオリジナルコースにて対応させて頂きます。 |
事前試食 | 有り詳細についてはスタッフまでお尋ねください。 |
おすすめポイント | お客様のご意見をお伺いしながら一組ごとのオリジナルコースをご提案しております。お二人のこだわりを是非お聞かせください。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
