クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.6
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 3.9
- 料理 3.8
- ロケーション 4.4
- スタッフ 3.9
- 主な人数帯
- 20人以下
- 費用相場
- 201〜300万円
この会場のイメージ172人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 67% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
平安神宮の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 33% |
201〜300万円 | 67% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
平安神宮の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- 下見した
- 4.0
京都ならではの挙式が叶う!
【挙式会場について】格式のある、京都ならではの雰囲気を感じられました。設備もバリアフリーが整っており、足の不自由な親族を安心して招待できると思いました。また空調設備もしっかりしているので、暑い寒いをあまり気にすることなく挙式できると思います。【披露宴会場について】披露宴会場からお庭が見える点が良かったです!式場と同じ敷地内にあるのも、移動が楽で決め手の1つとなりました。【料理について】試食をさせていただきましたが、とても美味しかったです。最後に料理長が直接お料理の説明に来てくださり、質問に答えていただいたり、お互いの出身地の特産物を使ったメニューにできることも教えていただきました。アレンジの幅が効くのは良いなと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からはまあまあ歩きます。夏はかなりこたえます。ただシャトルバスがあると聞いたので、実際ゲストが参列する際は問題ないかと思いました。【この式場のおすすめポイント】京都ならではの雰囲気が叶う式場だと思います!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】神社で挙式をしたい人、京都っぽい雰囲気や和の雰囲気を感じたい方にはオススメだと思います!詳細を見る (418文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
お庭が美しく、神聖な雰囲気
【挙式会場について】挙式エリアと一般の参拝客がしっかりと分けられており、神殿内は婚礼時のみ入れる神聖な場所ということで中の見学はできませんでしたが、受付や入口から敷地内を参進する道は全て屋根があり天候を気にせず結婚式ができそう。【披露宴会場について】披露宴や会食会場はホテルのロビーのようなラグジュアリーな受付からすぐ近く、会場に入ると美しいお庭が大きな窓一枚に映っており、素晴らしい雰囲気でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車で伺いましたが、敷地内に無料の駐車場があり、サロンの入口近くでした。結婚式の前日はホテルに泊まろうと思いますが、周辺はたくさんホテルもあり、問題なさそう。【この式場のおすすめポイント】神社の神聖な雰囲気と利便性食事がカスタマイズできることお庭の美しさ【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和装で結婚式をするなら、人前式もありますが神社でも神前式の雰囲気を一度見てから決めてもらいたい。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 5.0
荘厳な和の美に包まれた庭園
【挙式会場について】平安神宮での挙式体験先日、下見で伺いました。本当に素晴らしい会場でした。入口の大きな朱色の鳥居をくぐると、なんだか別世界に入ったような感覚に。砂利を踏みしめながら歩く参道がまた良い雰囲気でした。【披露宴会場について】朱色の建物が日本らしさを感じました。周りの庭園も手入れが行き届いていて、特に季節の花や木々が美しかったです。私の挙式の際はちょうど紅葉が始まる次期のため、建物との対比が本当に絵になりそうです。都会の喧騒から離れた静かな空間で、歴史を感じながらの結婚式は忘れられない思い出になりそう。伝統的な雰囲気を大切にしたい方には絶対おすすめの会場です!【スタッフ・プランナーについて】見学をさせていただいた中で一番対応力があると感じた。説明に不備がなく、疑問点も解消できた【料理について】全部おいしかったのですが、特には魚を鱗ごと食べられるように調理された料理がとても新鮮で、香ばしく大変に美味でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスに関しては京都駅から少々遠いので、遠方からお越しの方はタクシー移動等少々手間がかかる可能性が高いです。【コストについて】いくつかの幸運が重なり想定より幾分か手ごろになった。その際ご説明いただいたことになにも疑問がなく、誠実さを感じた。【この式場のおすすめポイント】庭園が素晴らしい。針葉樹も多く、季節に関係なく情緒があると感じた。式場自体はその美しい庭園が望めるため、退屈するときがひと時もないように感じた。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】招待者に脚が悪い方がいらっしゃると少々移動に大変かもしれません。ただ、日本庭園などの雰囲気を趣とされる方などにとってこれ以上の会場はないと思いました。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.0
日本の伝統・格式を感じられる結婚式
【挙式会場について】歴史ある平安神宮での挙式とても厳かな雰囲気で行われていました。儀式殿の中で行われる一連の儀式はまさに日本の伝統を身をもって感じることができました。写真を撮ることは禁止されているのも格式の高さが感じられました。巫女の舞や雅楽の演奏など普段なかなか見ることのできないものを間近で見ることができ、ゲストにとっても、非常に貴重な経験でした。【披露宴会場について】高砂の後ろにある大きな窓からは日本庭園の緑を眺めることができ、素敵な空間でした。あまり大きな会場ではないため、とてもアットホームな披露宴となっていたのもよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスはあまりよくないですが、京都駅からシャトルバスがあります。【この式場のおすすめポイント】式の前にゲストも隣接する神苑に無料で入ることができ、そこで新郎新婦と一緒に写真撮影ができるというのがおすすめポイントだと思います。和式らしく、ケーキカットではなく鯛の塩釜焼きを叩いて割るという夫婦の共同作業も珍しく面白かったです。詳細を見る (397文字)
もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/03/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
庭園も美しい純和風の結婚式ができる
【挙式会場について】歴史ある平安神宮の敷地内で普段行けない場所でもあるので、特別な気持ちになりました。挙式会場はとても厳かな雰囲気です。【披露宴会場について】歴史ある建造物で新しくはないですが、古い感じはなく、どこか温もりがあり、トイレなども快適に過ごせました。フロアの移動は階段でしたが、どこかにエレベーターもあったのかもしれません。【スタッフ・プランナーについて】若めのスタッフが多かったイメージですが、皆様丁寧に案内などしてくださいました。【料理について】コース料理は和を感じる内容で見た目も美味しくいただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都駅からのシャトルバスが定期的にでています。【この式場のおすすめポイント】子連れやマタニティの方には声掛けなどの気遣いを頻繁にされているようでした。窓から見える庭園は桜や紅葉が植えられており、春夏秋冬とどの季節も楽しめそうな雰囲気でした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/10
- 訪問時 31歳
挙式会場
- 下見した
- 4.0
京都ならではの挙式が叶う!
格式のある、京都ならではの雰囲気を感じられました。設備もバリアフリーが整っており、足の不自由な親族を安心して招待できると思いました。また空調設備もしっかりしているので、暑い寒いをあまり気にすることなく挙式できると思います。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
お庭が美しく、神聖な雰囲気
挙式エリアと一般の参拝客がしっかりと分けられており、神殿内は婚礼時のみ入れる神聖な場所ということで中の見学はできませんでしたが、受付や入口から敷地内を参進する道は全て屋根があり天候を気にせず結婚式ができそう。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 5.0
荘厳な和の美に包まれた庭園
平安神宮での挙式体験先日、下見で伺いました。本当に素晴らしい会場でした。入口の大きな朱色の鳥居をくぐると、なんだか別世界に入ったような感覚に。砂利を踏みしめながら歩く参道がまた良い雰囲気でした。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 4.0
京都ならではの挙式が叶う!
披露宴会場からお庭が見える点が良かったです!式場と同じ敷地内にあるのも、移動が楽で決め手の1つとなりました。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.8
お庭が美しく、神聖な雰囲気
披露宴や会食会場はホテルのロビーのようなラグジュアリーな受付からすぐ近く、会場に入ると美しいお庭が大きな窓一枚に映っており、素晴らしい雰囲気でした。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 5.0
荘厳な和の美に包まれた庭園
朱色の建物が日本らしさを感じました。周りの庭園も手入れが行き届いていて、特に季節の花や木々が美しかったです。私の挙式の際はちょうど紅葉が始まる次期のため、建物との対比が本当に絵になりそうです。都会の喧騒から離れた静かな空間で、歴史を感じながらの結婚式は忘れられない思い出になりそう。伝統的な雰囲気を大切にしたい方には絶対おすすめの会場です!詳細を見る (627文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
料理
- 下見した
- 4.0
京都ならではの挙式が叶う!
試食をさせていただきましたが、とても美味しかったです。最後に料理長が直接お料理の説明に来てくださり、質問に答えていただいたり、お互いの出身地の特産物を使ったメニューにできることも教えていただきました。アレンジの幅が効くのは良いなと思いました。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 5.0
荘厳な和の美に包まれた庭園
全部おいしかったのですが、特には魚を鱗ごと食べられるように調理された料理がとても新鮮で、香ばしく大変に美味でした。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
庭園も美しい純和風の結婚式ができる
コース料理は和を感じる内容で見た目も美味しくいただきました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/10
- 訪問時 31歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 平安神宮(ヘイアンジングウ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3460件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える