平安神宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.4
【挙式会場】由緒ある建物でした。【披露宴会場】和式でシ...
【挙式会場】由緒ある建物でした。【披露宴会場】和式でシンプルな作りの部屋でした。【料理】あまり豪勢ではない食事でした。【スタッフ】急がしそうでバタバタしていました。【ロケーション】日本庭園が絶景ですばらしかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】式の前に日本庭園で写真撮影があったのですが、ロケーションが本当にすばらしいのでオススメです。【こんなカップルにオススメ!】和式が好きな方にオススメです。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.6
厳かな神前での結婚式
桜の季節に弟の結婚式に参列しました。神社の建物は明治期に建てられたものながらも結構古びているので歴史の深さを感じさせ、桜の散る中その建物の周りの廊下をぐるぐる歩いて式場に向かう行列は、行列が結構長くなるため面白かったです。よくわかりませんが庭園や建物なども普段入れないところだったのかもしれません。神前での結婚式は厳かで三三九度の杯なども実物は初めて見たので珍しく興味深かったです。食事は各自の前にお膳にならべて出されアワビやするめなどめでたい意味がある食べ物が多かったです。やはり日本人は神前結婚式だと思いながら帰途につきました。詳細を見る (266文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/02/08
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 4.8
姪の結婚式に出席するため、新潟から京都へと出かけていき...
姪の結婚式に出席するため、新潟から京都へと出かけていきました。伝統と歴史のある、平安神宮での結婚式に参列しましたが、厳かな雰囲気での挙式に感動、とてもすばらしかったです。初めて訪れましたが、神苑の泰平閣、応天門のどれもがとても印象的で、日本の伝統文化を感じずにはいられませんでした。出席できてとても良かったです。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 4.2
伝統美な挙式
駅から少し歩きますが、京都ならではの町並みと大きな鳥居を眺めながら楽しめます。由緒ある神宮なので、一般の観光客も多いですが、挙式の場所は神宮内の奥に在り、控え室等も別館に在るのでゆっくり出来ました。帰りは疎水沿いを観光しながら駅まで歩き、京都を満喫できました。詳細を見る (130文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/07/07
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
見積もりが単純明快で、その場で金額が分かります。どんで...
見積もりが単純明快で、その場で金額が分かります。どんでん返しのような金額になりません。着物もドレスも安いです。着物もドレスも安いです。着物もドレスも安いです。着物もドレスも安いです。着物もドレスも安いです。着物もドレスも安いです。着物もドレスも安いです。着物もドレスも安いです。着物もドレスも安いです。詳細を見る (151文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
純和風ですが演出に工夫の見られる結婚式場
桜の咲く季節に弟の結婚式に参列しました。会場は明治時代に建築されたとはいえ伝統と格式のある神社で厳かさを感じさせました。神社側の演出だと思いますが、式場まで建物の周りの長い渡り廊下を延々と行列で渡っていくのが面白かったです。親族の行列が長く、また廊下が入り組んでいるため列の全体が見えず、思いもかけないところで列の一部と出くわしたりして愉快でした。そして神前での祝詞や三三九度の杯なども初めて見るもので興味深かったです。また料理は膳にのった和風のもので、するめなど縁起の良いものも並んでいたと記憶しています。式場からの帰り道やっぱり結婚式は神前に限ると思いました。詳細を見る (282文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/04/27
-
- 参列した
- 3.8
桜に包まれた新郎新婦
満開の桜の時期でした。歴史と伝統で身体がこわばりましたが、それでも感じた神聖さは他の式場にはないものでした。式の後、普段は入れないお庭への散歩。これが最も平安神宮での挙式をすすめる理由です。神の庭の美しい桜は、何年たっても色あせない記憶となり幸せな家庭の基礎となるでしょう。詳細を見る (137文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2012/05/16
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
本殿挙式を申し込みました。本殿挙式は平日しかやっておら...
【挙式会場】本殿挙式を申し込みました。本殿挙式は平日しかやっておらず土日は儀式殿での挙式になります。本殿挙式では雅楽の方3名が付き生演奏で回廊を歩き本殿まで向かいます。せっかく挙げるなら本殿挙式の方をオススメします。【披露宴会場】平安神宮の神苑が見える会場です。春には桜が見えて綺麗です。【スタッフ(サービス)】丁寧な対応をしてくださる方ばかりです。挙式会場を見る時に確認しておくべきことを教えて頂きました。同年代でフレンドリーというより親のように見守って頂いている感じがして安心できました。【料理】日本料理でした。また挙げてないので味はわかりませんがおいしそうでした。京都の挙式場ではモダンな挙式が多いのでフランス料理ばかりですがこちらでは日本料理を提供しています。外に食べに行けば日本料理はありますが、遠方から京都に来られた方ががっかりされてはいけないので日本料理を提供してるこちらに決めました。【コストパフォーマンス】挙式会場を回った中で一番良心的な価格で60名で300万円をきりました。他のところは「本日申し込みの方は○○%OFF」をやっていましたがそれでも350万を超えそうでした。家に帰って見積もりをみると他会場の見積もりは必要なものが抜いたあったりしてあったので再度確認が必要でした。【ロケーション】近くに駅もありますし、タクシーを使うこともできます。混む時期には電車の方がいいかもしれません。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)お手洗いも綺麗ですし、掃除も徹底されています。【ここが決め手!】(式場のオススメポイント)本殿挙式と7代目小川治兵衛さんが手がけたお庭、日本料理、時代祭りの髪結いさんが結ってくださる高島田です。またこちらの独自の演出に「慶菓の儀」というものがあり、和装にとても合います。【こんなカップルにオススメ!】伝統ある挙式を求めている方にはいいと思います。最近のモダンな挙式もいいですが昔ながらの挙式が味わえます。詳細を見る (826文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
親戚のお姉さんの結婚式に参列させてもらいました。平安神...
親戚のお姉さんの結婚式に参列させてもらいました。平安神宮には行ったことがなく初めて目にしましたが、とても格式がありそうな印象をうけました。庭もとてもきれいに手入れされておりました。式場もとても広くきれいでその場にいるだけでも緊張してしまいました。料理は日本料理で鯛などを使った料理がでてきました。見た目はとてもきれいなのですが味は少々薄味でしたが、お祝いの席の料理としてはふさわしいものであったといえます。スタッフもその場にふさわしい立ち振る舞いと上品さがありました。式場までの道のりが少々わかりづらく、道に迷ってしまいました。あまり結婚式場に詳しいわけではありませんが、ここはとてもいい結婚式場なのではないかと思います。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 3.8
親戚の結婚式で参列しました。おごそかな雰囲気で人気があ...
親戚の結婚式で参列しました。【挙式会場】おごそかな雰囲気で人気があるのもうなずける式場。【披露宴会場】広い会場で、モダンな雰囲気はありませんが居心地はよい。【料理】いろいろな披露宴に参列したことがありますが、料理は普通です。【スタッフ】親切で気持ちの良い対応なのでよかったです。【ロケーション】美術館やレストラン、神社などが多くある場所にある平安神宮。大きな鳥居が目を引き、結婚式には最適だと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】挙式会場の雰囲気、伝統を感じさせる建物。【こんなカップルにオススメ!】日本の伝統を大切にするカップルにおすすめ。神前式をあげたい方はぜひ。詳細を見る (293文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 60歳
- 参列した
- 4.4
平安神宮は京都の中でも有名であり、観光では訪れるがイベ...
平安神宮は京都の中でも有名であり、観光では訪れるがイベントへの参画はなかなか出来ない施設です。当日は少し寒かったですが古式に乗っ取り厳かな式でした。また、たんある観光では見物できない場所を見ることもできたのは好かったです。このような場所は日本の結婚し会場としては良いのではないかと思いました。良い経験でした。詳細を見る (154文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 59歳
- 結婚式した
- 4.7
日本の伝統文化そのままに・・。
最近は洋風チャペルでの挙式が多い中、昔から自分は神式でと決めて京都の名高い神宮で挙式しました。敷地も広く、観光客が多いにも関わらず、一歩中に入ると厳格な空気が漂い「神様の前での誓い」に身の引き締まる感じがします。また料金的にも挙式だけとなると一般神宮よりはお高いかもしれませんがパックにくみこまれている洋風挙式とは格段に費用は抑えられます。両親や親戚一同も経験上からかすんなりと戸惑う事なく、場になじんで頂けます。なかなか普段携われないものばかりでの挙式は日本伝統を改めて好きになるものだと・・・。ぜひ、日本人らしさを思い出してもらいたい挙式としておすすめです!詳細を見る (281文字)
- 訪問 2010/03
- 投稿 2012/01/16
- 参列した
- -
伝統的結婚式を希望なら
平安神宮はだれもが知る、伝統的神宮です。結婚式に近代的なものを希望されている方には、不向きかもしれません。式典は厳かに行われ、チャペルのような付加的なサービスはありません。また、キャパの都合で参列者はそれほど多く参加できないのが難点かもしれません。しかし、立地条件もよく一生の記念としては最高だと思います。式典のあとは、観光、銀閣寺や南禅寺にもアクセスが良く、お勧めです。詳細を見る (186文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/10/31
- 参列した
- 4.0
格式ある結婚式
誰もが知る、平安神宮での挙式です。チャペルなど現代的なウエディングを望まれる方には不向きかと思います。チャペルでの華々しい、付加的サービスは期待できませんが、厳かでシンプルなウエディングな記念に残ると思います。収容人数はそれほど多くないと思いますので、こじんまりとした儀式を望まれる方にはうってつけです。また、立地条件もよく、銀閣寺・南禅寺にもアクセスが良く、参列される方には観光もでき最高だと思います。控室は別棟にありますので、神宮の中での移動が少し必要です。詳細を見る (231文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/10/20
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
厳かな挙式でした
神前式がしたかったので、平安神宮に決定しました。寺社仏閣の多い京都ですが、その中でもあの朱色の鳥居はひときわ目を引くものがあり、京都市内の交通便もよく、また、伝統を感じて決定しました。京都らしいお庭で、白無垢・紋付などであれば、色が映え、また、平安神宮の朱色も色映えがよかったです。厳かに進む挙式は、しみじみと結婚を実感させてくれました。たまたま、冬だったため、お花はありませんでしたが、お庭にはたくさんの樹木があり、四季折々のお花をさかせていることと思います。詳細を見る (231文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2010/11/19
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
由緒ある平安神宮は、お式を待つ間も、庭園のなかの国宝級...
由緒ある平安神宮は、お式を待つ間も、庭園のなかの国宝級の建物の中で待機させてもらえ、格式があり、とてもよかった。集合写真を外で撮るときは、日本人、外国人の観光客から、たくさんカメラを向けられ、芸能人のようだった。一度きりの式は、安っぽいところより、格式があるのが一番と思う。平安神宮で、結婚式をした、又、参列したというだけで、人々に自慢ができる。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 52歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
本殿挙式と儀式殿挙式がある。儀式殿で行ったが、厳かな雰...
【挙式会場】本殿挙式と儀式殿挙式がある。儀式殿で行ったが、厳かな雰囲気で満足している。【披露宴会場】何部屋か用意されている。庭園が見える部屋が取れたのでそこにした。人数はMAX70人くらい。机は縦2列で両サイドに座る形で、円卓はなし。高砂も同じ高さ。【料理】試食等は一切ないが、当日とてもおいしかったので安心した。【スタッフ】専任のウェディングコーディネーターは付かないが、プログラム・会計・引き出物等をまとめてくれる担当者がつく。適切なアドバイスもあり、当日も滞りなく進めてくれた。【ロケーション】言わずと知れた平安神宮。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】趣があるところ。白無垢と色打掛を着ることができ満足です。庭園を使った撮影ができます。【こんなカップルにオススメ!】基本プランはとてもシンプルげ、押しつけがましいところもないので、準備は淡々とすすみます。私働きながらの挙式・披露宴の準備でしたが、ほかの人から聞いてほど大変ではなかったです・・・凝りようによると思いますが。シンプルな分、価格も良心的なほうだと思います。アットホームな正統派和婚をしたい方にお勧めです。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
いい記念になりました!
平日のみあげられる本殿での挙式をどうしてもあげたくて家族や親戚などの了解をとり、あげることが出来ました。沢山のスタッフさんがサポートしてくださる立派な挙式ですから十分やりがいのあった挙式だと思います。詳細を見る (100文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/02/05
- 訪問時 33歳
- 参列した
- -
伝統のある格式の高い平安神宮での挙式について
京都の有名な平安神宮での挙式でした。神宮での挙式参加は初めてでしたので、大変期待していました。まず、粛々とした雰囲気の中、式が始まりました。式が終わると、今度は写真撮影を平安神宮の庭を背景に写真を取りました。後で、どのような写真になっているかみると、背景の庭が見事で、お嫁さんが庭の美しさんの中で凛として写っているのが印象的です。格式ある平安神宮での挙式は私たち参列者にとっても、印象に残る結婚式でありました。詳細を見る (205文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2012/05/16
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
歴史的な建物で厳かな雰囲気の元、結婚式ができました。...
【挙式会場】歴史的な建物で厳かな雰囲気の元、結婚式ができました。きれいな庭園で写真を撮ってもらったり、一般の方からお祝いを言ってもらったりと幸せな気分になりました。【披露宴会場】全体がガラスの窓からきれいな庭園が見え、ゆったりとした気分で参加者の方も披露宴を待つことができていたと思います。披露宴会場も派手さはなく、きれいで落ち着いて披露宴をすることができました。【料理】和食中心で高齢の方には好評でした。温かいものは温かく出してくださり、品数も多かったように思います。ただアルコールの種類は少なかったように思います。【スタッフ】ベテランの人が多く、さりげなくアドバイスをしてくれ、安心して披露宴をすることができました。【ロケーション】地下鉄からも歩いて10分以内ですし、有名な建物なので誰でも知っていて便利でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】式の際に普段見ることができない舞いを巫女さんが舞ってくれたり、ケーキカットではなく慶菓の儀があったり、お琴を弾いてくれたりと他の披露宴ではあまりないことが選べました。【こんなカップルにオススメ!】和式の結婚式をしたい人や、高齢の人が参加者に多い場合はお勧めです。詳細を見る (519文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.6
神宮での結婚式は行ったことがなかったので参列した自分自身が記
神宮での結婚式は行ったことがなかったので参列した自分自身が記念になった。落ち着いた雰囲気でのんびりもできた。京都だったので華やかさを求めるより(いい意味で)古風を求める人にはとてもいいと思うし、参列者も記念になると思う。詳細を見る (110文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
学生時代の友人の結婚式、披露宴に参列しました。【挙式会場】伝
学生時代の友人の結婚式、披露宴に参列しました。【挙式会場】伝統ある会場で、日本的な式でした。初めての体験で、こちらも感動!【披露宴会場】祇園のおしゃれなところでした。披露宴・パーティーが多いようで、落ち着いた雰囲気が心地よかったです。【料理】新婦がメニューを選びぬいた!と言っていただけあり、見た目も味も素晴らしく、満足。この二人の式に参列できて良かったな、と満足感がありました。【スタッフ】披露宴慣れしているようで、エレガントな動き・姿勢な方ばかり。プロの仕事を間近で見れた気がしました。【ロケーション】祇園。駅から徒歩10分くらいでしょうか。ヒールでも歩けます。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】伝統的な式場。一生に一度は入りたい!と思っていましたが、自分のときに利用することはなかったので、参列できてラッキーでした。【こんなカップルにオススメ!】格式ある式で思い出づくりしたいカップルは、ぜひこちらで!!詳細を見る (411文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
仕事の取引先の関係で、結婚式に参列しました。式自体は伝...
仕事の取引先の関係で、結婚式に参列しました。式自体は伝統と格式のある平安神宮でしたので、満足でした。また季節も秋の紅葉シーズンということもあり、周りの雰囲気もとてもよかったです。神前の挙式だったのですが、そのおごそかに過ぎた後に、新郎と新婦が平安神宮の周りをハレの日仕様の人力車に乗って、回ったのです。参列者もそれを見て感動していたのですが、紅葉目的の観光客がかなりの人数がいました。当然、外国の方もたくさん見えていたのですが、とても多くの人達から割れんばかりの祝福と歓声を受けていて、とっても幸せそうでした。見ている私もとっても幸せな気持ちになりました。参列者以外に多数の人に祝福されたいカップルにはうってつけの環境だと思いました。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 41歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
【挙式会場】格式ある神社。神前挙式は厳粛な雰囲気で厳か...
【挙式会場】格式ある神社。神前挙式は厳粛な雰囲気で厳かに行われ気が引き締まった。【披露宴会場】立派な庭が見れる会場を選んだ。出席者からも立派な庭が見れて楽しめたと老若男女に喜ばれた。【料理】1万円のコースでは量が少し物足りなかった。見た目よりもう少しボリュームがあれば。【スタッフ】とても丁寧に最後まで対応していただいた。初めから営業トークもなく煩わしさもなかった。じっくり考え選ぶことができた。【ロケーション】駅からは少し遠い。だが誰もが知っている神社、到着に迷うことはない。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・神社そのもの。・神前挙式・庭が素敵【こんなカップルにオススメ!】京都で神前挙式ならぜひおすすめしたい。遠方からの親族、友人にも記憶に残してもらいやすい。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/07/20
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
自分自身の結婚式を由緒ある平安神宮で行いました。きっと何年経
自分自身の結婚式を由緒ある平安神宮で行いました。きっと何年経っても自身はもちろんのこと参列いただいた方にも印象に残る場所だと思います。【挙式会場】神前挙式。外での撮影時には外国人の方もカメラを手に取っていました。【披露宴会場】庭園が見えてとても好印象でした【料理】もう少しボリュームが欲しかったなぁと思います。【スタッフ】ホテルスタッフさんに比べ、営業!という感じがなく落ち着いて相談できました。【ロケーション】平安神宮です。朱色も鮮やか、観光名所、いうことナシです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】他府県の人でも名前は知ってるという強み。庭園は最高です。和と洋の混在も素晴らしいです。【こんなカップルにオススメ!】関西在住で神前希望の方にはぜひ平安神宮で結婚式をしていただきたいです。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
雰囲気がとても美しい場所です
挙式のみ、平安神宮であげました。京都で有名な他の神社もいくつか下見しましたが、平安神宮が一番ロケーションがよく、美しかったのでここに決めました。まず、岡崎公園という土地がとても美しい場所で、私が挙式をした秋には紅葉が美しかったです。観光地なので観光客も多かったですが、道行く人達に「おめでとう」と何度も声をかけられ、とても心温かい気持ちになれました。神社はとても格式高く本格的で、スタッフの対応も良かったです。当時私は妊娠中だったのですが、担当していただいた方にもよくしていただき、大きいお腹を考慮してイスを別で用意していただいたり、とてもお世話になりました。中でも一番私が満足だったのが、写真でした。担当していただいたカメラマンさんが妊娠中の私をとても気遣ってくださって、途中で「大丈夫ですか?」と何度も声をかけてくださりましたし、とっても楽しい明るい方で、撮影がとても楽しかったです。それに出来上がった写真がまるでモデルさんみたいに美しく取れていて、さすがはプロだなぁと感心しました。私は一番安いアルバムのプランにしたのですが、そでれも一生の記念に残る美しいアルバムをいただけてとても満足です。一生残ってゆく「神社」という場所で挙式ができて、本当によかったと思っています。詳細を見る (538文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/01/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
【挙式会場】撮影禁止のおごそかな雰囲気の会場。親族待合...
【挙式会場】撮影禁止のおごそかな雰囲気の会場。親族待合室からみんなで並んで会場に向かう時、とても神聖な気持ちになりました。父親は榊をくるくる回したり、新郎は読み上げるものがあったりと、段取りはちょっとだけ大変そうでした。式の最中に頭に花をさした人が舞っていて、みんな笑いをこらえるのが大変だった・・・。【披露宴会場】家族だけの小さな会だったので、華やかではなかったけど、温かみのあるアットホームな感じになりました。【料理】安いプランにしたので、量は少なめだったけど美味しかった。地味な和風懐石といった感じ。【スタッフ】式を打ち合せする時のスタッフ、衣装の打ち合せ、当日対応してくれるスタッフ・・・ともに感じが良かった。食事会の時のスタッフは何となくツンとした感じだったけど、、、。【ロケーション】自分側の家族はみんな京都が初めてだったので、旅行気分になれてよかった。でも、11月の紅葉時期だったので、市内は大混雑だったので移動がものすごく大変だった。すごく綺麗だったけど、車で移動が必要な場合は覚悟が必要。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】伝統のある感じが味わえる。華やかさを求めるならイマイチかも。【こんなカップルにオススメ!】落ち着いた式をあげたい。京都が好き。詳細を見る (551文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/07/26
- 下見した
- 3.5
広大な敷地に雰囲気抜群のロケーション
名のある神社で神前式が第一希望であったので少し遠いのですが、かなり上位の候補として考えていました。都会にあるのにかかわらず広大な敷地があるのは珍しいことだと思います。そして、結婚式が多いのでしょうか、設備や相談する人などがたくさんおり、親切に相談に乗ってもらえました。詳細を見る (134文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/03/13
- 参列した
- 4.0
きらびやかさはないが、落ち着いた伝統あるところがよい。
【挙式会場について】姪の結婚式に参列しました。豪華な設備があるわけではないですが、伝統のありそうな設備で、雅楽なども生演奏であり、厳粛な雰囲気でよかったです。【披露宴会場について】きれいな庭を背景に、落ち着いた室でよかった。【演出について】特に演出はなかった。【スタッフ(サービス)について】スタッフの対応は普通でしょう。【料理について】豪華ではないが、美味しい日本料理だった【ロケーションについて】京阪三条からタクシーですぐなので便利。【マタニティOR子連れサービスについて】妊婦や小さい子供はいなかったので、評価しません。【式場のオススメポイント】庭が綺麗で、記念撮影のポイントがたくさんある【こんなカップルにオススメ!】純日本風の結婚式を挙げたいカップルに最適詳細を見る (333文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 3.8
平安神宮 静かなお庭、伝統のある社殿が厳かでいいと思...
【挙式会場】平安神宮【ロケーション】静かなお庭、伝統のある社殿が厳かでいいと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】・ホテルやチャペルと違って、経営難とかでつぶれることがないから一生その場に行くことができます。・身内だけではなく、一般の観光客からも祝福されます。・伝統のある楽器演奏と共に社殿を歩く時、かなり目立ちます。詳細を見る (170文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 33歳
ゲストの人数(3件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 67% |
21〜40名 | 33% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
平安神宮の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 33% |
201〜300万円 | 67% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
平安神宮の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 巫女の舞
この会場のイメージ172人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 平安神宮(ヘイアンジングウ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
- アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3460件
- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える