あなたのクチコミで未来の花嫁の幸せをつくりましょう!
下見や結婚式当日の
クチコミ投稿でギフト券がもらえる
クチコミ・評判

温かみのある式場で挙げる結婚式&王道エレガントな披露宴

  • 訪問 2022/10
  • 投稿 2023/07/18
  • 結婚式した
    挙式・披露宴
  • 点数4.3
挙式会場5披露宴会場4コスパ4料理4ロケーション4スタッフ5

費用明細 2,536,140円(36名)詳細

メイヤ
  • メイヤさん
    認証済
  • 愛知県
  • 女性
  • 訪問時:29歳
  • ゲスト数:31~40名

挙式会場について

この会場ではロビーから直結した吹き抜けのホールを使った挙式、チャペルでの挙式、神式での挙式ができるのですが、私は北欧風の白を基調とした木のあたたかみを感じられるチャペルでの挙式を選択しました。式場内にはデフォルトで白い植物の造花?や布が参列者席に設置してあり、清楚ですっきりとした印象があります。
天井がとても高く開放感がある式場なのですが、式の前や式中に聖歌隊の方が歌ってくださる歌やハープとフルートの生演奏がよく響くホールのような機能?もあるようで、想像以上のとても感動的な式になりました。親族や友人から「挙式が非常に良かった。感動した。」「聖歌隊の方のテノールの歌声の響きが素晴らしい。」「うちの子供も結婚式を挙げるとしたら、こういう雰囲気がいい!」と口々に褒めてくれて、うれしい気持ちになりました。
なお、実際にこのチャペルを使って月に1回?ほど当日の式の流れを教えてもらったり、歩き方を練習したりする「花嫁レッスン」の時間が開催されているようです。自分も夫とともに参加しましたが、当日の流れが分かって安心して式に臨むことができましたし、また立ち振る舞いについても教えてもらえてとてもためになりました。(今後、挙式を予定される方がお見えでしたら、極力こういった機会をとらえて参加されることをお勧めします!)
式場内から出ると鐘が鳴り、フルートの生演奏の中で参列者の方にフラワーシャワーをしてもらうことができます。外でフラワーシャワーをしようとすると、天気や気温が気になるところですが、このチャペルはホテルの建物~チャペルまでの間に屋根があるので、寒すぎることもなく安心して退場することができました。

  • 木のぬくもりと、壁の白地のきれいな式場でした。
  • フラワーシャワーの準備をしてくれている参列者の元へ
  • 中央の十字架が磨かれた床に移ってきれいでした
名古屋東急ホテル

  • メイヤさん
    認証済
  • 訪問
  • 投稿

披露宴会場について(会場名:舞の間)

私たちが選んだ舞の間は、天井にシャンデリアがあり床には紅色を基調とした絨毯に大ぶりの白百合の花の模様があしらわれていて、ゴージャスな雰囲気がありました。新郎新婦併せて36名という規模にちょうど良い広さだったと思います(隣に同じ大きさの部屋があり、こちらを参列者控室にしていただけたことで参列する方の移動を最小限にできたのも良かったと思います)
この雰囲気に合わせて、テーブル上の装花は赤色のお花や、秋らしい木の実を取り入れ、またテーブルコーディネートは無料の白いクロスと薄ピンクのナプキンにしましたがこれが大正解でした。変にクロスまで色や模様を入れていると、ちょっとくどい・毒々しい印象になってしまったと思います。
披露宴会場は式の前に何度も見学をさせてもらい、写真を撮っていたので、お花屋さんとの打ち合わせ(披露宴会場の装花やテーブルコーデはプランナーさんではなく、お花屋さんと行います)時にこの写真とクロスを重ねたり、お花のイメージ写真を重ねたりして決めました。何か一つテーマカラーを1つ決めたうえで、全体の雰囲気をイメージしながら決めていくと失敗が少ないように思います(色を増やせば増やすほどごちゃごちゃとした印象になるので、同系色でまとめるのがおすすめです。)。

  • 無料のテーブルクロスとナプキンでお願いしました
  • 床色は紅色 百合の花があしらわれています
  • 会場はライトを落とすとグッとムーディな雰囲気に
  • お色直し後、再入場
名古屋東急ホテル

  • メイヤさん
    認証済
  • 訪問
  • 投稿

最初の見積りから値上りしたところ

最終的には一番最初にプランナーさんが出してくださった見積もりと同じ金額くらいで落ち着きました。
ウエディングドレスや衣装に関してはもともと「値上がりするだろうな」とは思っていたのですが、やはり基本的なパック料金で着られるウエディングドレスには限りがあるので差額4万円を支払って長いトレーンがついたドレスにしました。また、新郎のタキシードも黒や紺を選べばパック料金でいけますが、白色は差額が3万円かかるとのことで、こちらを支払って計7万円ほど追加の支払いをしました。本会場と提携している衣装屋さんはタカミブライダルさんなのですが、予想外だったのが衣装小物やアクセサリーにもお金がかかる点で、レースの袖をつけると3万、ネックレスやイヤリングのレンタルも一つにつき同様のお値段、グローブやベールは買い取りで1万円くらい、白のタキシードに合う白い靴はレンタルがなく買い取り前提で15,000円…etcと聞いたため、小物はほぼ全て自前で準備することになりました(他会場で結婚式を挙げた友人曰く、アクセサリーや靴類は無料で貸してくれるところもあるらしく…品質の良いアクセサリーではありましたが、あまりにも高いのでレンタルするのはやめておきました)。
ドレスは持ち込みだと5万円ほど追加料金がかかります。元々タカミブライダルさんでレンタルするとそれなりの金額になるので、私の場合は持ち込み料金を払っても最終的に費用が抑えられることから自分で購入したドレスを持ち込むことにしました。ブライダル用下着に関してはブラジャーはドレスと合わせてフィッティングをした上で購入をしましたが、パンツの類は母が使ったものが残っていたのでそちらを着用しました(すべて購入すると、占めて5万円位はかかっていたと思いますがブラだけで済んだので15000円位に抑えることが出来ました。これは当初の見積もりには入っていなかったと思います。)
また、知り合いのカメラマンさんの勧めで、式当日のカメラマンに関しては差額を払って指名することにし、式の前に「どういう写真が欲しいのか」をちゃんと伝えてから当日を迎えるようにしました。

最初の見積りから値下りしたところ

ペーパーアイテム類は全て新郎新婦で作りました。招待状はweb招待状にしたのですが、事前に撮影した前撮り写真をふんだんに使うことができ、また出席者管理もやりやすいので今後式を挙げる方にはお勧めしたいです。座席表兼メニュー表と席札は印刷を外注・組み立てや折り作業を新郎新婦で協力して行いましたが、かかる手間を考えると結婚式場で発注するのもありなのかもしれません(時間がない方は会場にお願いしてもいいかも?)
また、オープニングムービーと新郎新婦の紹介ムービーは夫が作ってくれたのでその分の費用は掛からずに済みました(ホテルと提携している映像会社に依頼すると1本10万はします)。
結婚式に使用する小物類はほぼほぼ自作したり、母や友人の協力を仰いで節約しました。(ベール・グローブ・カラードレス用ブーケは母に作成を依頼・リングピローは2000円ほどのキットを手芸屋さんで購入し自作、アクセサリー類はネットショップやメルカリで安くて見栄えのするものを用意)
その他、出し物や披露宴中の催しとして5~10万円ほど支払ってスタッフさんにジャズ演奏やピアノ演奏をお願いしようか迷っていましたが、最終的には新郎新婦にまつわるクイズを解いていってもらう謎解きゲームを企画し、これが若い友人客を中心に好評・白熱のうちに終わり金額も抑えられたので良かったです。

料理について

新郎新婦自身はあまり当日のメニューを食べられていないのですが、ウエディングケーキをいただいた際にそのおいしさに驚いたことを覚えています。友人からも非常に好評でした。
後日、同ホテルのケーキ(700円くらい)をいただく機会があったのですが、披露宴でいただいたものと同じ味がしましたのでイベントごとでも普段のホテルメイドスイーツと同じ生クリームやフルーツを使ってくださっているのかな?と思いました。
その他、参列者の方々にウェルカムドリンクを出す会場は多いかと思いますが、こちらでは式後の待機時間に食前酒(ドリンク)とともに、アペタイザー?簡単な料理が複数品用意され、参列者が選べるようになっていたようで、自分が招待客側だったらよかったのに~(うらやましい!)と思ってしまいました(笑)

印象的…というか、大人数での披露宴には向かないな、と思ったのがベイクドアラスカ(アイスケーキをメレンゲで覆い、会場を暗くして火のついたブランデーを流して表面を焦がすもの)のシェフパフォーマンスです。末席にいた父母曰く、「遠目からだと何をやっているか分からなかった」そうであり、また当日担当したシェフの方が不慣れだったのかゲスト側に炎が見えるようにブランデーを流していませんでした…(その後別のベテランシェフっぽい方がバーナーで表面を焦がし、司会者さんは一生懸命フォローのアナウンスをしてくれていてちょっといたたまれなかったです。)
ホテルっぽい演出を、と思って選んだのですが家族挙式後の披露宴など、少人数で、小さな会場で行う方向けの演出だったのだなぁと思ってしまいました。

  • 参列者に食前酒とともに提供されたお料理
  • お肉とお魚の料理が出ました(フランス料理)
  • シャンパンを注ぐスタッフさんの手元がきれい
  • スープ
  • 参列者控室で提供されたドリンクとアペタイザー類
  • ベイクドアラスカ後、シェフの方が一皿一皿盛り付け
名古屋東急ホテル

  • メイヤさん
    認証済
  • 訪問
  • 投稿

ロケーション(立地、交通アクセス)について

公共交通機関の場合は地下鉄の栄駅から徒歩15分くらいと、名古屋駅からは離れているもののアクセスは比較的良い場所だと思います。また、太い幹線道路が真横を通っているため、自動車で会場に来る親族や友人がいる方にもお勧めです。新郎新婦自身もドレスや小物、ペーパーアイテム等を持ち込む際に名古屋市内中心部を通らず会場に行くことが出来て助かりました。
プランナーさんとの打ち合わせ時に車を使っていた場合、駐車券をサービスしてくれます。結婚式当日の参列者にも、サービスで駐車券を配布してくださっていました。
式場の周りの景色はお世辞にも良いとは言えません…ホテルを一歩出ると、繁華街が広がっています。二次会や式の後の打ち上げの会場には困らない感じですね。

スタッフ・プランナーについて

プランナーさんはベテランさんから初々しさのある方まで、複数名おられるように見受けられましたが私たちの結婚式を担当してくださった方は押しつけがましい感じが一切なく、終始安心・納得して計画を立てていくことが出来ました(契約前に、つけられるおおよそ全部のオプションのプライスリストを出してくれるので、他の式場で感じた費用の不透明感もないです)。また、さすがは老舗のホテルというべきかスタッフさんの接客や一挙手一投足がきれいでした。契約前にお料理を試食させてもらったのですが、その際の食器のサーブやメニュー説明、物腰の柔らかさに安心感を覚えました。
美容室、衣装室、お花屋さんがすべてホテル内に集約されているのですが、特に美容室の方には事前の打ち合わせ~ヘアメイクのリハーサル~挙式当日まで新婦の肌質を考慮しながらいろいろと親身になって提案をいただいてありがたかったです。
なお、結婚式そのものにかかわられたスタッフさんではないかもしれませんが、式後に同ホテルに宿泊させてもらったところ着替えを終えてお部屋に向かったら、シャンパン一本とおつまみ、「結婚式おめでとうございます。」のメッセージカードがおかれていて感動しました。また記念日には、同ホテルを利用したいなぁと思っています。

この式場のおすすめポイント

とにかくスタッフさんの質が高く、また王道豪華・エレガントな結婚式と披露宴が比較的良心的な価格で上げられるのが良いと思います。必要十分な内容がパックの形になって提示されるので、一棟貸しの会場で上げた友人と比較して何だかんだで大分価格が抑えられているように思いました。
また、提携の花屋さんがホテル内の花瓶等に生花を活けている方々のようで、ウエディングドレス用のブーケやブートニア、会場の装花をまさしくイメージ通りの形に仕上げてくださっていたので嬉しかったです。(費用の面を考えて普通の百合でブーケ作成をお願いしていたところ、「前日にカサブランカ(香りのよい大ぶりの百合)が入ったので、そちらでブーケを作りましたよ!」と内緒でサービスしてくださいました…!)
なお、こちらの会場は結婚式費用をクレジットカードで支払うことができますので、実質的にご祝儀がすべて集まってから費用を支払えるのもありがたい点です。

  • 持ち込み可
  • オリジナルメニュー対応
  • 駐車場あり
  • ロビー・アトリウム
  • 宿泊施設あり
  • 挙式での生演奏
  • 聖歌隊がいる
  • フラワーシャワーができる
  • チャペルに自然光が入る
  • チャペルの天井が高い

この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス

結婚式場を決めるにあたって、大多数の方がいくつかの会場を見に行く・比較検討すると思いますが、「一生に一度のことなので、お二人が納得するもの・満足する式になるのが一番です」というスタンスでお話をしてくれる、必死に売り込もうとするのではなく、色んな意味で「余裕のある」会場やプランナーさんにお願いするのをお勧めします。
会場によっては、新郎新婦のお財布事情を加味しつつ会場都合のスケジュールを示してきたり(9時挙式で「安くなるので」の一言で仏滅の日を指定してくるなど)、まだ挙式会場等を見終わっていないのに契約の印を押させようとしたり、「今日決めないなら割引しません」「人気の日取りはすぐに埋まってしまいますよ!」と焦らせるような言動をするところなどがありますが、相応のお金を使うことになるのでじっくり考えて、親族の方の意見も聞きつつ決定するとよいと思います。
式場の良さ・お料理のおいしさ等この会場には良い点はいくつかあると思いますが、最終的に決め手になったのは、このホテルにかかわるスタッフさんに安心感があったこと、またやり取りを重ねる中で「信頼のおける方々がお仕事されているな」と思えたことが大きかった思います。

このクチコミの投稿フォト

  • 親族控室・顔合わせの場で提供された桜茶です
  • ホテルのロビー
  • ホテルのロビーにも生花が飾られています
  • ホテル外観です
  • ホテル外観です
  • ウエディングドレス用ブーケ
  • カラードレス用のブーケは手作りし持ち込みました
  • 一番下のランクを選びましたが、高砂席にはいっぱいにお花が
名古屋東急ホテル

  • メイヤさん
    認証済
  • 訪問
  • 投稿

会場からの返信

名古屋東急ホテルウェディングプランナー

メイヤ様

この度はご結婚、誠におめでとうございました。
名古屋東急ホテルでおふたりの大切な1日をお手伝いさせていただきありがとうございました。

挙式会場やスタッフの対応につきまして、お褒めの言葉をたくさんいただきましてありがとうございます。独立型のチャペルフェアリアは、音楽につつまれた挙式が叶います。また、私共も日々、お二人やゲストの皆様に心地よく過ごしていただけるよう努めております。

ベイクドアラスカにつきまして、貴重なご意見をいただきましてありがとうございます。シェフにも共有し、改善に努めて参ります。

また、お二人がご用意されたクイズはとても盛り上がっていましたね。ペーパーアイテムやムービーを手作りされ、お二人らしさの溢れるご結婚式はゲストの皆様も喜んでいただけたかと思います。

改めまして、この度は名古屋東急ホテルでご結婚式のお手伝いをさせていただき本当にありがとうございました。
今後もレストランやご宿泊などでホテルを是非ご利用いただけますと幸いです。
ホテルスタッフ一同、お二人にまた会い出来ることを楽しみにしております。

ありがとうございました。

費用明細

36名2,536,140税込

(1名あたり70,448円)

(特別割引 0円)

項目内訳例
プラン
  • 選択したプランの基本料
挙式会場
  • 挙式料(挙式会場の使用料)
披露宴会場
  • 席料(披露宴会場の使用料)
料理
  • 婚礼料理コース
  • ケーキ・デザート(ケーキカット用、デザート用ケーキなど)
  • 試食料金
飲物
  • 飲物(ゲスト用ドリンク含む)
  • 乾杯酒
装花
  • テーブルの装花(メイン、ゲスト、その他)
  • ブーケ
  • ブーケトニア
衣装・美容
  • 衣装(ウエディングドレス、白無垢、お直しドレス、二次会ドレス、タキシード、紋服など)
  • 衣装小物
  • 着つけ
  • ヘアメイク
写真・映像
  • 記念写真
  • スナップ写真
  • アルバム
  • 映像撮影
  • ムービー制作
  • 音響、映像、照明
演出
  • 挙式演出(フラワーシャワー)
  • 披露宴演出(司会者)
  • テーブルコーディネート(テーブルクロス)
  • ペーパーアイテム(招待状、席次表、席札、メニュー表)
  • その他(芳名帳、ウエディングボード、両親へのプレゼント、お祝儀袋)
引出物
  • 引出物
  • 引菓子
  • 引出物の紙袋、バック
  • プチギフト
サービス料
  • サービス料
消費税・その他
  • 介添料
  • プロデュース料
  • 消費税
  • その他

※各項目ごとの金額は、投稿いただいた費用明細画像から算出をしているため、グラフ表示はあくまで参考としてご利用ください。詳しい内訳は費用明細画像にてご確認ください。

※現在とは異なる場合がございますので、最新の状況は各式場にご確認ください。なお、費用明細の内容を式場との価格交渉などに利用することはご遠慮ください。

最初の見積りから値上がりしたところ

最終的には一番最初にプランナーさんが出してくださった見積もりと同じ金額くらいで落ち着きました。
ウエディングドレスや衣装に関してはもともと「値上がりするだろうな」とは思っていたのですが、やはり基本的なパック料金で着られるウエディングドレスには限りがあるので差額4万円を支払って長いトレーンがついたドレスにしました。また、新郎のタキシードも黒や紺を選べばパック料金でいけますが、白色は差額が3万円かかるとのことで、こちらを支払って計7万円ほど追加の支払いをしました。本会場と提携している衣装屋さんはタカミブライダルさんなのですが、予想外だったのが衣装小物やアクセサリーにもお金がかかる点で、レースの袖をつけると3万、ネックレスやイヤリングのレンタルも一つにつき同様のお値段、グローブやベールは買い取りで1万円くらい、白のタキシードに合う白い靴はレンタルがなく買い取り前提で15,000円…etcと聞いたため、小物はほぼ全て自前で準備することになりました(他会場で結婚式を挙げた友人曰く、アクセサリーや靴類は無料で貸してくれるところもあるらしく…品質の良いアクセサリーではありましたが、あまりにも高いのでレンタルするのはやめておきました)。
ドレスは持ち込みだと5万円ほど追加料金がかかります。元々タカミブライダルさんでレンタルするとそれなりの金額になるので、私の場合は持ち込み料金を払っても最終的に費用が抑えられることから自分で購入したドレスを持ち込むことにしました。ブライダル用下着に関してはブラジャーはドレスと合わせてフィッティングをした上で購入をしましたが、パンツの類は母が使ったものが残っていたのでそちらを着用しました(すべて購入すると、占めて5万円位はかかっていたと思いますがブラだけで済んだので15000円位に抑えることが出来ました。これは当初の見積もりには入っていなかったと思います。)
また、知り合いのカメラマンさんの勧めで、式当日のカメラマンに関しては差額を払って指名することにし、式の前に「どういう写真が欲しいのか」をちゃんと伝えてから当日を迎えるようにしました。

続きを読む

最初の見積りから値下りしたところ

ペーパーアイテム類は全て新郎新婦で作りました。招待状はweb招待状にしたのですが、事前に撮影した前撮り写真をふんだんに使うことができ、また出席者管理もやりやすいので今後式を挙げる方にはお勧めしたいです。座席表兼メニュー表と席札は印刷を外注・組み立てや折り作業を新郎新婦で協力して行いましたが、かかる手間を考えると結婚式場で発注するのもありなのかもしれません(時間がない方は会場にお願いしてもいいかも?)
また、オープニングムービーと新郎新婦の紹介ムービーは夫が作ってくれたのでその分の費用は掛からずに済みました(ホテルと提携している映像会社に依頼すると1本10万はします)。
結婚式に使用する小物類はほぼほぼ自作したり、母や友人の協力を仰いで節約しました。(ベール・グローブ・カラードレス用ブーケは母に作成を依頼・リングピローは2000円ほどのキットを手芸屋さんで購入し自作、アクセサリー類はネットショップやメルカリで安くて見栄えのするものを用意)
その他、出し物や披露宴中の催しとして5~10万円ほど支払ってスタッフさんにジャズ演奏やピアノ演奏をお願いしようか迷っていましたが、最終的には新郎新婦にまつわるクイズを解いていってもらう謎解きゲームを企画し、これが若い友人客を中心に好評・白熱のうちに終わり金額も抑えられたので良かったです。

続きを読む

クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。

ウエディングパークの運営方針 クチコミをお届けするための取り組み

結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!

ギフト券の詳細を見る

基本情報

会場名名古屋東急ホテル(ナゴヤトウキュウホテル)
会場住所〒460-0008愛知県名古屋市中区栄4-6-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。

同じエリアの結婚式場

注目のウエディング特集

近日開催予定の周辺会場のフェア