五島軒 本店の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.8
老舗フレンチでのウェディング
吉祥の間というこじんまりとした部屋でのレストランウェディングでした。やや古い感じはするものの、床は大理石でとても豪華な仕上がりになっていました。たしか最大20名まで入れるとのこと。老舗レストランということで、素晴らしく美味しいフレンチでした。味付けは濃すぎず、胃もたれもなし。彩も豊かで、五感を刺激されるようでした。東京からの参加ですので、やや不便と思いつつ、久々の函館なので観光を楽しむことができました。観光地でのウェディングであれば、前泊+後泊して楽しむのもありですね。どこのホテルに宿泊しても、タクシーですぐなので、アクセスはいいと思います。特に特記事項はございません。気になる点はなかったです。老舗レストランでの極上フレンチ詳細を見る (316文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/01
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
歴史を感じる老舗レストラン、豪華。
北海道の結婚式は初めてで、今まで参列したどの結婚式よりも多い出席者でしたが、広い会場で窮屈に感じることもありませんでした。時間があったので館内を散策するとステンドグラスの綺麗な赤い絨毯がひかれた階段があったり、調度品も歴史を感じることが出来、写真を撮ったり楽しめました。段差や階段が多かったので、子連れやお年寄りの方は少し大変かもしれません。お料理はすこし冷め気味だったのが残念でしたが、どれもおいしかったです。大きなエビが半身出てきたり函館らしく海の幸を堪能できました。函館空港からは少し遠いです。披露宴の始まる前に売店に寄って、子どもの飲み物を購入しようと思いましたがスタッフの方が見当たらず購入できませんでした。そこが残念です。披露宴会場のトイレにはおむつ替えの設備はありませんでしたが、違うフロアのトイレにあったのでそこを利用しました。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/12/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
レトロな老舗レストラン
老舗で函館でも有名なレストラン。レトロで洋館のような雰囲気でした。こじんまりとしていましたが、落ち着いていて素敵でした。老舗のレストランだけあって、洋食がメインでしたが、どれも飽きのこないコク深い味わいで美味しかったです。函館駅からタクシーで15分ほど。函館山に繋がる坂の途中にあります。バスや電車も利用できます。駐車スペースもあるので、自家用車でも行けます。サービスがいき届いといて、とても親切でした。レトロなレストランを貸し切りにしたようなイメージです。こじんまりと近しい方とのお披露目会といった印象でした。近くには、たくさんの教会がありますので、挙式におすすめです。徒歩圏内です。坂の上からは、海が眺められ、観光地・赤レンガ倉庫の少し上という好立地で素敵です。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/01/27
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.6
有名老舗レストラン
老舗レストランだけあり、西洋のクラシカル感が非常にあります。夜の披露宴でしたが、函館山中腹にある五島軒からの石畳の帰り道は、とってもロマンチックなロケーションだったと思います。新婦は函館の方ですが、新郎は北海道外出身の方で、その身内の方も多数ご出席されていて、観光がてら、街中よりはふさわしい会場だったように思います。挙式は、近くにある海の見えるチャペルで挙げました。料理は、個々に運ばれるフルコースの様なかたちで、とっても美味しかったと思います。五島軒は、カレーが有名です。引き出物では、レトルトの五島軒カレーを頂きました。レトルトにしては、その他メーカーと比べても、がっかりする事なく非常に満足できるカレーでした。函館山の坂道を登り始めてすぐのところにあり、ロープウェイ乗り場、有名な教会や公会堂、赤レンガ倉庫など、旅行雑誌を広げると紹介されているような、函館ならではのロケーションのどまんなかにある会場です。函館駅に数停留所で通じる路面電車乗り場が、すぐそばにあります。とにかくレトロです。会場真向かいにある、レディメイドという美味しいお酒とお食事を頂けるお店、たまに行きますが非常に雰囲気があります。二次会もできるみたいで、素敵だなと思います。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/04/25
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
格式も高く、気取った感じでいなきゃいけないかと思ったが...
格式も高く、気取った感じでいなきゃいけないかと思ったが、意外とそうでもなかった。しかし、やはり羽目を外して友人同士の大宴会で楽しく!という空気にはイマイチなりきれなかった。料理はめちゃくちゃおいしく、フレンチのコースだったが、ナイフやフォークの他にお箸もちゃんと用意されていたので、マナーに焦ってもなんとかいけた。スタッフの対応は、可もなく不可もなく普通の感じだった。少人数で和気藹々と披露宴をするには最高だと思った。ウェディングケーキを新郎新婦が取り分けてデザートとして最後に頂いたのにはなぜか感動した。色々結婚式に出席したが、個々が一番いいと思った。自分の時に知っていたらなーと思った。詳細を見る (295文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 5.0
全ての面で首都圏の式場以上に木目こまかい
【挙式会場について】由緒ある建物、BGMもおごそか。【披露宴会場について】とても良い雰囲気で、特に2階に会場が設定されており、待合と別階というのがいい。【演出について】最高です【スタッフ(サービス)について】最高です【料理について】美味しかった【ロケーションについて】市内からも便利です。 特にお泊りには、歩いて5分のラビスタ函館をお奨めします。 朝食ランキング日本一を誇る【マタニティOR子連れサービスについて】完備【式場のオススメポイント】スタッフの気配り【こんなカップルにオススメ!】国際的活躍のカップル(参列者に最適)詳細を見る (263文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
-
- 参列した
- 3.4
料理の評判を聞いていましたので、とても楽しみにして参列...
料理の評判を聞いていましたので、とても楽しみにして参列いたしました。建物自体は、古く歴史のあるものでした。料理が運ばれてきました、温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに運ばれてきて、とてもおいしくいただきました。スタッフも親切丁寧で、とてもよかったです。このような式場に参列できてとてもよかったと思っています。詳細を見る (161文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/02/27
- 訪問時 52歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
レトロで重厚な会場と食器がとてもすばらしいです
①披露宴会場の雰囲気明治に創業し、昭和10年に建てられた建物での披露宴は、レトロモダンそのものでした。今上陛下をはじめ、各界の著名人が訪れた文化財級の建物からは、時間が積み重ねられた重みを感じました。これは、一朝一夕に作られるものではなく、その中で披露宴が出来たことがとても嬉しいです。②コストパフォーマンスお安いです!本州出身の私の感覚では、本州の2/3程度のお安さで開催できました。③料理明治創業のレストランの味は確実なものでしたが、私たちが特に気に入ったのは、食器の良さでした。一枚一枚のお皿・カップにエンブレムとともに記された「GOTOKEN」の文字は、最近の「白い」お皿とはまるで違う美しさです。④ロケーション函館の旧市街・西部地区の中心にあって、アクセスはとても便利です。本州から来た友人は、観光を済ませてからまっすぐ迷わず来てくれました。⑤スタッフ担当して頂いた係りの方は、とても気さくで何でも相談できる方でした。結婚式の打ち合わせに関しては、ダンナよりもよきパートナーとして一緒に結婚式を作って頂けました。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/06/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
格式の高さと料理のおいしさ
【挙式会場について】格式が高い【披露宴会場について】格式が高い【演出について】ふつう。【スタッフ(サービス)について】丁寧【料理について】すごくおいしい。ていうか、ほかの結婚式場より高級感がある。【ロケーションについて】さすがに街の中なので、普通でした。【マタニティOR子連れサービスについて】子どもに対するサービスはふつう【式場のオススメポイント】格式の高さ【こんなカップルにオススメ!】参加人数の少ない方、とくに、人数がすくなければ、普通の披露宴の会場ではなく、明治時代より利用されているフロアがあり、そのたたずまいがなんともすてき詳細を見る (268文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
古き良き伝統
洋館ではあるが、最近の洋風建築ではない。建物は明治か大正に建てられた建物で、風格のある落ち着いた雰囲気の会場である。ロケーションは函館山の中腹に位置しているので景色が綺麗。料理も伝統ある五島軒だけあり味も上品な感じで満足いくものだった。全体的に落ち着いた古風でありながら現代の要素を兼ね備えた式だった。まさに古き良き伝統である。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/03/03
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
大学時代の後輩の結婚式に参列した。函館の式場の中で一番...
大学時代の後輩の結婚式に参列した。函館の式場の中で一番伝統ある式場だと思う。式場は古い洋館ではあるが、決してぼろいわけではなく、明治か大正期の建物を利用した建物なので大変趣がある。ロケーションは函館山の中腹に面しており、湾内を一望できるいいロケーションとなっている。料理は、もともとレストランなので、味は申し分ないと思う。詳細を見る (161文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
料理がおいしい
豪勢ではにですが、まずまずおいしく、すばらしい料理でした。予算によるものかみしれませんが、男のかたには、物足りないかもしれません。エビチリソースがおいしかったです。ただ、もうひとついただけたくても、きちんと声をかけなければ、もらえませんので、タイミングを見計らって、スタッフに声をかけるといいと思います。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/04/27
- 参列した
- 4.0
親戚の結婚披露宴に参加させていただきました。式場からは...
親戚の結婚披露宴に参加させていただきました。式場からは少しですが夜景が見えます。料理はフレンチでとっても美味しいです。スタッフの応対は教育が行き届いているようでとても親切でよいと思います。会場の雰囲気は少し古いような感じがしましたがそれもまた個性があって特に気になるようなことはありませんでした。市内からだと函館山の麓にあるので交通の便では多少不便なところがあるかもしれません。詳細を見る (189文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 3.8
社会人になってからの友人ですが、参加させていただきまし...
社会人になってからの友人ですが、参加させていただきました。親戚内に子供がおらず、うちの子供がお花のプレゼンターとして頼まれていたので、五島軒には初めて入りましたが、古くても重厚な感じでとてもよかったです。まるで一昔前の洋館に入ったような感じでした。料理もうわさにたがわずおいしかったです。でも、私の分として出されたものは、ことごとく子供に食べられてしまい、私はお子様ランチを食べていましたが!!詳細を見る (197文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
料理がおいしい。
【挙式会場について】挙式できる環境がないため近くの教会でした。素敵な街並みの中にたくさんの教会があり、その中から気に入った教会を選べたようでマリアベールが映えていました。【披露宴会場について】とても広い会場で会場自体が古い趣のある洋館というイメージで真っ赤な絨毯が引いてある階段はとても素敵でした!【演出について】ウエディングケーキを新郎と新婦が作れるサービスがあるようで、その作成風景をスライドで流していました。ケーキが出来上がっていく様子と新郎新婦の仲の良さが分かり、ほほえましかったです。【スタッフ(サービス)について】マナーが行きとどいていて、とても気持ち良く丁寧な対応でした。【料理について】とっても美味しい!!もともと、洋食レストランも併設されているからか、すっごく美味しくて感動しました。【ロケーションについて】海が見える高台にあり、会場の窓から見ることができました。近くに観光名所がたくさんあり、早く着いても飽きなかったです。【マタニティOR子連れサービスについて】子供さんには特別お子様ランチがあるようで、かわいいプレートに子供が好きそうなエビフライなどのって、豪華でした。【式場のオススメポイント】とにかく料理がおいしい!!!冷めても美味しくて料理だけでも食べに行きたいと思うほど。会場の雰囲気(洋館チック)なのは好き好きあると思うけど厳かな雰囲気でとっても良かったです。【こんなカップルにオススメ!】この地域ではあまりメジャーじゃない結婚式会場でしたので人とは違う雰囲気の会場で挙げたいかた。あとはとにかく料理がおいしいのでゲストに来て良かったと満足重視のかた。詳細を見る (692文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
史料室まで有るほど歴史があり、重厚
【挙式会場について】参列せず【披露宴会場について】大人数の場合だと少し狭いかもしれないが今回は十分であった。港の見えるコーナーが有って少し景色も楽しめる不思議さが有った。【演出について】進行は問題なく、そつのない対応【スタッフ(サービス)について】クロークの対応が良かった。スタッフはしっかりしていた。【料理について】とても美味しい料理でしたが、料理店なので更に良いものを少し期待していた。料理のコースは多様に有りそう。【ロケーションについて】函館の元町付近で観光地の真ん中、近くに多くの協会が有る【マタニティOR子連れサービスについて】【式場のオススメポイント】歴史のあるレストランで待合室も含めて風格は重厚、でも式場は新しく問題はなかった。万人ぬ受ける料理で選ぶならここがお勧め。【こんなカップルにオススメ!】函館の観光地に有る。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
【披露宴会場】港のすぐ近く、坂の途中に建物があり、披露...
【披露宴会場】港のすぐ近く、坂の途中に建物があり、披露宴会場からは海が見渡せる。夜はベイエリアの夜景も見え、最高の眺望が得られます。【料理】洋風の料理が中心。日本人向けに味付けされたロシア風の料理などもある。すごく美味しい。【ロケーション】海と山に挟まれた坂の中腹に建物があり、周辺は教会や旧英領事館など歴史のある洋風建築が並ぶ。坂を降りたところには路面電車が走っており、ハイカラとレトロが調和した町並みが楽しめる。路面電車を使えば函館駅まで10分ほど。【ここが良かった!】何といってもロケーションが最高!思い出に残ること間違いなし!そして函館は料理がおいしい。【こんなカップルにオススメ!】一味違った式をしたい方。賑やかというより、落ち着いた雰囲気の中でじっくりと思い出を作りたい方などにオススメ!詳細を見る (350文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.0
函館では老舗
函館では老舗のレストランです。お料理はブッフェ形式で、食べるものはたくさんありました。お味は、年々・・・と聞いていましたが、以前出席した結婚式よりもたしかに・・・な感じでした。歴史と伝統がありロケーションのよい会場ですので、より函館らしい式になるかと思います。詳細を見る (130文字)
- 訪問 2008/08
- 投稿 2010/02/22
- 訪問時 31歳
- 結婚式した披露宴
- 4.5
オリジナルな披露宴
下見をしている時から、自分たちだけのオリジナルな披露宴を希望していました。決定した理由は、スタッフの方の親切さ(一緒にアイディアも出してくれました)や、歴史のある建物だということでした。料理も事前に試食して、こちらの希望を聞いて下さったり(本州の方が多くて、北海道ならではのメニューを考えて下さいました)アドバイスも頂きました。五島軒のスタッフの方々は全員、親切で、こちらの無理なリクエストにもたくさん対応して頂きました。一生の思い出になる披露宴になり、感謝しております!(担当の方に最後に乾杯の挨拶もしていただきました)お勧めです!!詳細を見る (268文字)
- 訪問 2008/08
- 投稿 2010/05/25
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
【挙式会場】函館市内の八幡宮で式を挙げました。例年より一週間
【挙式会場】函館市内の八幡宮で式を挙げました。例年より一週間ほど早く桜が咲いたとのことで、境内の桜が満開の中で式を挙げることができました。衣装屋さんが手配してくださったカメラマンの方のほかに、アマチュアカメラマンの方も2名ほどいらして、しょっとしたモデルさん気分も味わえました(笑)【披露宴会場】函館市内のレストランが会場で、今の天皇陛下が食事をされたお部屋やいすを使わせていただき、私たちはもちろん、参列した方々から、本物のクラッシクな雰囲気がとてもよかったとほめていただきました。【料理】レストランだけあって、フランス料理のフルコース。料理の量も多すぎず少なすぎず、大変おいしかったです。フレンチでしたが、脂っこいメニューが少なく食べやすかったです。お持ち帰りのお菓子も、会場のレストランで販売しているスイーツを提供してもらい、この会場でなければ贈れない!というものにしました。【スタッフ】私たちの住まいが山形県だったのでメールや電話でのやり取りが中心の打ち合わせでした。会場と提携している衣装やさんからも内容の確認を手伝っていただいたりして、問題が出そうなところも早め早めに確認して進められて、大きな問題は全くありませんでした。レストランということもあり、式の進め方やアナウンスなどは少し心配していたのですが、披露宴はかなり手がけてらして、マニュアルもあり遠方・短期間の準備で素晴らしい対応をしていただけました。お色直しの衣装替えも、披露宴会場となりの部屋に準備してくださったりと、様々な気配りに感謝しています。担当の方も非常に穏やかで、細やかな対応をくださいました。【ロケーション】今はやりの結婚式場のための会場ではなかったことが、逆に建物の歴史、重厚さが感じられてよかったです。【価格】北海道は会費制が中心ということだったのですが、親戚中心の披露宴だったので(また、私の親戚の間では会費制に戸惑いが大きかったため)、招待制にしました。価格表は、生活している山形やほかの都道府県と比べるとすべてが割安!山形の結婚式上から集めた資料よりは、2〜3割安だったと思います。詳細を見る (887文字)
- 訪問 2008/02
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 35歳
- 結婚式した
- 5.0
函館では有名なところ...
函館では有名なところです。式を挙げる教会は数箇所から選べて、料理もいろんなコースがあり、予算に合わせて自由に選べました。最上階の式場からは、函館港が一望でき、ロケーションもとてもよかったです。由緒ある式場ですしオススメできます。詳細を見る (115文字)
- 投稿 2004/08/24
- 参列した
- 4.6
五島軒は、函館市の...
五島軒は、函館市の登録有形文化財になっており、明治の建物で披露宴を行うのは最高だと思う。スタッフの対応もすごく良く、料理も良い。詳細を見る (65文字)
- 投稿 2004/06/28
- 結婚式した
- 5.0
老舗レストランの伝統...
老舗レストランの伝統あるお部屋での披露宴でした。媒酌人は立てない簡略化した内容であっても、ご年配のお客様にも落ち着いた雰囲気と一流のお料理で満足していただけました。遠くから来てくれた友人たちも人気のレストランでのお料理に大喜びしていました。私のわがままな注文にもスタッフの方が快く対応してくださって、当日までの準備、打ち合わせも和やかにすすんで、満足の行く披露宴ができました。<アドバイス>先ずは自分たちのしたいこと、したくないことを話し合い、その内容をしっかり受け止めてくれる会場を探すのが一番だと思います。私たちの希望は「堅苦しくない雰囲気のレストランウェディング」でしたが、以前友人の結婚式に出席したとき、ご年配の親族の方や会社の上司の方がとても居心地の悪いご様子だったのを見て、「一流の場所での柔らかい雰囲気のウェディング」に変更しました。主人ともお互いの出席者のこと、したいことしたくないことをしっかり話をした上で、会場をたずね、真摯に対応していただけそうなところに決めました。詳細を見る (445文字)
- 投稿 2004/06/17
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駐車場あり
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ18人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 五島軒 本店(ゴトウケンホンテン) |
---|---|
会場住所 | 〒040-0053北海道函館市末広町4-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |